【経済】S&P、日本国債を格下げ―ダブルAマイナスに

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆MUMUMU4w @むむむφ ★
 【ニューヨーク15日共同】米有力格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ
(S&P)は15日、日本の外貨建てと自国通貨建ての長期債格付けを現在の
「ダブルA」から「ダブルAマイナス」に1段階格下げすると発表した。

ソース: http://www.nikkei.co.jp/kaigai/us/20020415diii193515.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:39 ID:ZjU7hNnm
(・∀・)ヤッテクレル!!
3ココ電球:02/04/16 01:40 ID:ZFLij4q+
円安マンセー。
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:40 ID:oqvwQis/
はいはい、お前の肛門も格下げなんだよな
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:40 ID:/T/63WwD
kita!
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:41 ID:audUptYa
さぁ、倒産の始まりです。みんなでひとつずつ数えていきましょう
7河合理佳:02/04/16 01:43 ID:PlBqM+nd
日経ビジネスの「2002年国債暴落」の記事が当たるかもね。
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:43 ID:R4gxhNaF
最小得点差になってまいりました。 韓国国債
9 ◆MUMUMU4w @むむむφ ★:02/04/16 01:43 ID:???
もう少し詳しい記事。

日本国債を1段階格下げ・S&P

 【ニューヨーク15日共同】米有力格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は
15日、日本の外貨建てと自国通貨建ての長期債格付けを現在の「ダブルA」から「ダブルA
マイナス」に1段階格下げすると発表した。構造改革の遅れを理由としており、今後の
格付け見通しも「ネガティブ(弱含み)」と一段の格下げの見通しを示している。

 同社の日本国債の格下げは昨年11月末に続くものでこれまでイタリアと並び、先進7カ国
中最低だったのが、単独で最低となる。

 格下げ理由としては支持率の低下など小泉改革のかぎを握る「重要な領域」で期待を
引き下げたためとしている。

 相次ぐ格下げは国債価格の下落(金利の上昇)に伴い、日本経済に大きな打撃となる
懸念がある。

ソース: http://www.nikkei.co.jp/news/main/20020415CIII195515.html
10.:02/04/16 01:44 ID:bREDAoBp
まだAクラスだった事に( ゚Д゚) ビクーリ!
不況つっても世界的に見れば全然恵まれてるんだな・・・。
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:45 ID:ZjU7hNnm
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
12 :02/04/16 01:46 ID:Br0cByE3
韓国は大喜びだな。韓国国債が日本を抜いて
彼らの自尊心は満足
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:46 ID:EGnXT3A1
日本の金でS&P買収してやれ。で3日後に売却。淡々とやる。コメントも一切無し。
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:46 ID:JhlDgHQR
だれも売る奴がいないのに格下げって意味あるの?
15切込隊長 ★:02/04/16 01:47 ID:???
 理性としてはクールに受け止めるべきだと思うのだが、
なんか腹たつのが押さえられないのは何故だろうか。
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:48 ID:ZjU7hNnm
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:48 ID:/T/63WwD
>>15
国債持ってるのけ?
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:48 ID:iBMDPcg9
国債は下がる下がると言われてるけどさがるの?
19.:02/04/16 01:48 ID:5alWQyab
まあ、こうゆうのに流されずに地道に頑張りましょうや。
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:49 ID:EGnXT3A1
>>15
阪神が強いからじゃねーのか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:50 ID:audUptYa
>>15のたいちょー
政治屋同士の低レベルな争いや醜聞で国会がふりまわされていて、
なおかつ政府・日銀も無策状態の繰り返し発表だからでわ
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:50 ID:JhlDgHQR
>>18
売る奴がいなければ,下がりようがないと思うのだが...
新規の国債が捌けないようであれば,また銀行に公的資金
をぶっこめばいいだけだし...(おそらく必要なんだし)
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:51 ID:EGnXT3A1
まぁでも、資源がないくせに数学3割カットとかやっちゃってる国に未来はないわな。
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:51 ID:VTVwiHrZ
日本はアルゼンチンみたいになるな。とゆう事はサッカ−も強くなるかも・・・
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:52 ID:Ceq/LTNW
もうだめ
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:52 ID:Vf5fzixK
日本国内で裁けるから、別に格付けが下がってもかまわない
と思うんだが・・・
ただ、その国の企業の格付けは、国家の格付けを超えられない
とかで、トヨタが揉めてたなあ
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:52 ID:audUptYa
>>22
その公的資金の原資が国債という罠
28(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/04/16 01:54 ID:a5HLVyB6
雨が今日本の国際を下げる利点は何やろう…。
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:54 ID:vAgrWdCx
大丈夫だよ。

日本は ∀ ∀ ∀
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:54 ID:97xK2Srx
>>14
自分が持ってる国債の額が巨額で恐くて売ることが出来ないだけだよ。
現にこの前の国債は事実上の不達だったんだぞ。
三井住友が中小企業に対する金利をリスクに応じて事実上上げた事も
この前新聞に出てただろ。
これから、起こることは預金金利は現状のままで、貸出金利の上昇。
特に中小企業に対する金利の上昇は防げないよ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:54 ID:JhlDgHQR
>>27
そうそう,そうやって内輪で国債をやり取りしているだけなんで,
外部から売ることができないでしょ?で,どうやって下がるのか...
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:55 ID:iBMDPcg9
>>27

花見の酒
タコ配当の類
33切込隊長 ★:02/04/16 01:55 ID:???
>>20

 阪神が強くて何がいかんのだ。氏んで詫びれ。

>>21

 やっぱり内閣改造>解散総選挙なのかなあ。
 コップの中の嵐をやってる場合じゃないと思うだけど。
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:55 ID:nrbxWK/B
>>27
まあ銀行は国債買って資産が増えて( ゚Д゚)ウマーなんだし
国は金が手に入って( ゚Д゚)ウマーなんだからいいのでないの。
35 :02/04/16 01:55 ID:wp73DoV+
みずほの事件が長引けば、これも引き金になりうる。
36:02/04/16 01:56 ID:fDp1VZZG
日本野球も格下げ 
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:57 ID:zOTZu6jS
やっぱ会社転がしてる奴って言うこと違うな
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:57 ID:EGnXT3A1
>>28
得意の市場開放つーやつじゃねーの?
雨公は市場さえオープンになったら日本人がアメリカ製品を買うと勘違いしてるからなぁ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:57 ID:NlR3ljU1
星野マンセー
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:57 ID:rmclRqv/
>>33
選挙資金集めが増えてますね。
格下げの影響をもろに喰らう業界ほど政治家にぶら下がっているのが
ありありと分かるかんじです。
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:57 ID:AFRCRtAm
>>33
大和銀総研の社長がまたトラトラと騒ぐのは困るんだが。
421000マシーン:02/04/16 01:57 ID:OPBSUOWZ
>>33
面白くない
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:58 ID:EGnXT3A1
>>33
             |/|
       ∧     |/|    ∧
      / 丶    |/|   /:::::丶
      /   、__|/|_ , :::::::::ヽ
    /        |/| ::::::::::::::::::::::\
    |         |/| ::::::::::::::::::::::: |  ヽ丶
   |        _|/|__:::::::::::::::::: |  | |
    |      /____ \::::::::: |  / /
    ヽ   //    ::::::::\.\: /
     丶//      :::::::::::::::\\
    /   ̄|       :::::::::::::::::::|: ̄::ヽ    ぷらーん
        |       ::::::::::::::::::|::::::::::::
//  |   |       ::::::::::::::::::|:::::::::::|        ぷらーん
| |  |   |       ::::::::::::::::::|::::::::::::|
ヽヽ |   |       ::::::::::::::::::|::::::::::::|
    |   |       ::::::::::::::::::|:::::::::::|
   |    |       ::::::::::::::::::|:::::::::::|
   ヽ   /      |:::::::::::::::::::::ヽ:::::::/
      ̄  |      |::::::::::::::::::::::::| ̄   ヽヽ
       |     |:::::::::::::::::::::::::|     | |
        |      |:::::::::::::::::::::::::|     / /
        |      |:::::::::::::::::::::::::|
        |      |::::::::::::::::::::::::|
        |      |::::::::::::::::::::::::|
        |      |:::::::::::::::::::::::|
        ヽ____丿ヽ::::::::::::::::::/
          ;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ̄ ̄ ̄
      ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:58 ID:nrbxWK/B
銀行が裏切ったらまぁ下がるのだろうな。
金があるなら民間に貸さず国に出しなさいということだ。
景気が良くなって民間に銀行が金を回し始めて
国債を買わなくなるという裏切り行為が一番いかんだろうな。
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:58 ID:vAgrWdCx
机の上のコップがコップに見えている間が華ですた。
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:58 ID:97xK2Srx
>>34
そのたびにジャパンプレミアムが上昇しますけど何か?
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:58 ID:/T/63WwD
いつごろ、暴落しそう?
そして、韓国と一個差?
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:59 ID:7nocYkKT
いつになったら挙国一致になるわけ?
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:59 ID:rmclRqv/
でも隊長、ここまで書いてやばくないですか?

http://www.tanteifile.com/rensai/index4.html
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 02:00 ID:EGnXT3A1
>>48
挿花がいるうちはダメじゃねーの?トップからして基本的に反日だし。
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 02:00 ID:/T/63WwD
>>48
ぶっ壊れてからだったりして・・・・・
52.:02/04/16 02:00 ID:bREDAoBp
戦争からの視点そらしかな?>>28
米ちゃんは昔っから国内不況だったり、自国のプライド戦争について反戦ムードが高まると
余所の国叩いて国内の視点反らしや鬱憤晴らすクセあるから、
あんま気にしない方が良いよ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 02:01 ID:Vf5fzixK
>>33

資産家にとっては、小泉のビジョンは好ましいものだと思うが、
俺は貧乏人なんで反対だ。
選挙で日本が変われるかどうかに関しては懐疑的。
この期に及んでも選挙に行かず寝てる奴らがいるんだから。
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 02:01 ID:g/Il5x/4
>>9
>格下げ理由としては支持率の低下など小泉改革のかぎを握る「重要な領域」で期待を
引き下げたためとしている。

なんだか理由がすごい。
アンチ小泉は日本の格付けを下げる!
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 02:01 ID:audUptYa
>>33
自民・官僚があのままだと変わりようがないでしょ。
毎回格下げの度に構造改革の遅れとして年金・医療保険、各種産業の規制、
国営企業による民業圧迫が指摘されているのに、族議員・官僚は知らん顔だし。
そのくせ格下げ等を小泉批判に利用している。
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 02:03 ID:JhlDgHQR
>>46
日銀が,事実上無制限に実弾投入しているのに,
ジャパンプレミアムってなんに関係あるの?
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 02:03 ID:/T/63WwD
みなさんの意見を総合すると。
「もう、プリ!」って感じ?
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 02:03 ID:audUptYa
>>56
外貨調達
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 02:04 ID:iBMDPcg9
 
 現状におけるジャパンプレミアムって意味あるの?
60(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/04/16 02:04 ID:a5HLVyB6
最近国債評価サゲに関して何にも思わなくなってきた…
勝手に下げればー?
61切込隊長 ★:02/04/16 02:05 ID:???
>>40

 石原新党かなあと。秋葉原とか。

>>41

 進軍ラッパを吹いたところで兵隊がいないよ・・・(苦笑)。

>>53

 んー、資産家としては小泉ビジョンよりも政権が安定してくれた方が
いいんだけど。変に扇動する集団とか現れると厄介なことになるなあ。
62@@@:02/04/16 02:05 ID:Y+srG2nh
国の借金が582兆円、地方の借金約200兆円
国の税収が45兆円、地方の税収が30兆円
何もしなくても、税収入の半分が借金の利払いに消えるという
事実上の破綻状態・・・・・・・・

来年度は、国・地方あわせれば、借金は100兆円以上、増えるのは必至です。
もはや、国民が持っている金融資産(現預金740兆円)全てを没収しても、
返済出来ない状態になってきており、IMF型の破綻処理に移行することになります
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 02:05 ID:JhlDgHQR
>>58
日本って外貨の調達に苦労してるの?現在の外貨準備は
天文学的な数だった記憶があるが...
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 02:06 ID:3JFpgwo6
明日は全面売りか〜
大恐慌?
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
65無職:02/04/16 02:07 ID:7nocYkKT
わー、切込サンだ。
66切込隊長 ★:02/04/16 02:07 ID:???
>>55

 民業圧迫は規制産業全てにあてはまってるね・・・。
 需要が伸びなくなって、業者は全て温存したら、建設業界でさえ
ゾンビが出たりしてまともな経営努力を払っている会社が割りを食う
し。格下げそのものは今回も非常に政治的思惑がありげな感じがする
ので、行間を読まないと駄目なんだろうな・・・。
67zaraφ ★:02/04/16 02:08 ID:???
記念カキコ
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 02:08 ID:JhlDgHQR
>>64
じゃ,あまのじゃくで,国債以外も債権市場全面値上がり.
円安基調で,東証指数も大幅あげ,に3000ギニー.
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 02:08 ID:97xK2Srx
>>56
はあ、これだから全然解ってないでしょ。
例えば、10年固定の住宅ローンってのを銀行がやってるでしょ、これの
資金調達先は国債スワップ市場、此処で10年固定商品として交換する。
まさか預金と日銀借り入れで銀行が運営してるとでも思ってるの。
現実は、商品交換してリスク回避してるのが現状、此処にジャパン
プレミアムが乗ってきたら忽ち住宅ローン金利は上昇するよ、それも
酷ければ1%単位で変動金利なら破産まで有るよ。
70(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/04/16 02:09 ID:a5HLVyB6
>>隊長サン。
今回の格下げは日本の意図?
それとも雨の意図?
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 02:10 ID:NioGBHO0
もうだめぽ
72     :02/04/16 02:10 ID:IJN1nJ+D
日本政府はインフレ誘導したいんとちゃうの?
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 02:11 ID:1blW1s4U
コレくらいでガタガタ騒ぐな
あと数年でもっと落ちていくから
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 02:12 ID:EGnXT3A1
一回デフォルトしたほうがいいよ、この国は。
守るって事も知らないし、経済で覇権戦争が行われてるって事も知らなさすぎ。
人間徹底的にダメにならないと気が付かないもんなんだって。
気が付いてる人はいるんだけど、政治家、経営陣が取り入れないんだよ。
ドル箱、雇用たっぷりの自動車会社が9社から2社になっても、どの政治家も騒がなかった国なのさ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 02:13 ID:XVO/eEe+
でも、国債の格付けって10人くらいで決めてるんだよね(W
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 02:13 ID:Vf5fzixK
>>69
ん?
国内市場で資金調達するのに外資は関係ないから、ジャパンプレミアム
はつかないんでは?
海外市場で資金調達するんならともかく。

ま、最終的には日銀の国債引受増額→インフレになるんじゃないかと。
77@@@:02/04/16 02:13 ID:Y+srG2nh
巨大な国の借金をちゃらにするためにインフレーションへの誘惑は高まる
ばかりだ。ハイパーインフレこそ現代版「徳政令」だ

と政治家は考えてる・・・はず
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 02:13 ID:UbCgu7/E
今回はこれくらいで勘弁したるよ
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 02:14 ID:NBT+o9wq
>>73
そうかな?
ある程度まで落ちたら
何時もの様に変わるんじゃないの。
日本人てそう言うの得意じゃん
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 02:14 ID:JhlDgHQR
>>69
ごめん,本当におっしゃる意味がわかってない.
>資金調達先は国債スワップ市場
うん,だから,第一義的には国債の金利の関数だよね.で,
>此処にジャパンプレミアムが乗ってきたら
という仮定が成立すれば,国債の金利が上がって住宅ローンも
あがるんでしょ? で,この仮定自体が怪しいって思っている
のだが...
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 02:16 ID:97xK2Srx
>>75
それに全員でかかっても勝てないのが財務省と公認会計士。
要は、会計制度に日本標準を認めさせられない限り日本の受難は続く。
82無職:02/04/16 02:17 ID:7nocYkKT
個人の資産を不動産や外貨に振り替えて
超インフレで一回貨幣価値を紙屑までにすればいいんじゃないの?

国債持ってるやつらが損スルだけでしょ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 02:17 ID:jOr71Qvd
こんな評価、見たことも聞いたこともないよ。
軽い眩暈が・・・
84ココ電球:02/04/16 02:18 ID:ZFLij4q+
>>74
「徹底的に駄目」は底があると思ってるDQN
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 02:18 ID:yvOr7DpX
>>74
>一回デフォルトしたほうがいいよ
(゚Д゚)ハァ?
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 02:18 ID:XVO/eEe+
>>81
それは無理っつーか有害。
ドイツもアメリカの会計制度の方が厳しいと分かった年に、
企業会計原則にアメリカ方式を採用したくらいだし。

日本式とか言ってる場合じゃない。
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 02:20 ID:Vf5fzixK
アメリカつーか、欧米の投資家たちは、日本の長期金利を
上げたいんじゃないかと。
上げてどうなるかというと、企業がバタバタ潰れる。禿鷹市場
で一攫千金を狙ってるんじゃないかと。
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 02:21 ID:Vf5fzixK
>>86
アメリカの会計制度も変わりそうだけどな。
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 02:22 ID:jOr71Qvd
まあ円安になればどうにかなるって話だし、これが円安のきっかけになってくれればいいカモ。
よう分からんけどな。
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 02:22 ID:UbCgu7/E
しかし、先月の政府の発表と恐ろしく逆のような格付けをしてるのが笑える
91森の妖精さん:02/04/16 02:23 ID:GQX2SQb+
取得原価主義会計に戻します。
92森の妖精さん:02/04/16 02:23 ID:GQX2SQb+
と思ったら強制評価減になりそうだな。
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 02:24 ID:97xK2Srx
>>80
国債の長期金利が上昇すれば当然国債価格は下落しますから、銀行生保の
資産は劣化します、こうなると表面的にもジャパンプレミアムは容赦なく
発生します、この場合は酷ければ2から3%なんて事も有って事実上
海外からの資金調達は不可能になります。
問題は、日本国内では問題にならないようなケース例えば今回のような
S&Pの格付けの1段下落などでも日本のように地合の悪い場合は
容赦なく先の不安としてジャパンプレミアムは発生すると言う事です。
この場合でも、0.数パーセントですが発生します。
そうしていずれの場合でも資金調達コストの上昇として融資金利の
上昇を招きます。
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 02:24 ID:lED0OjCz
アメリカの企業の言うことが絶対なのれす。
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 02:24 ID:XVO/eEe+
今取得原価主義って見直されてるんじゃないのか?
96  :02/04/16 02:24 ID:QR2SJVkw
S&Pの自社評価を知りたい。是非知りたい。

 AAAAAAか?
97森の妖精さん:02/04/16 02:25 ID:GQX2SQb+
政府はインフレを狙ってるつーことだ。
98ななし:02/04/16 02:25 ID:yPKza1Xz
日本が今すぐ債務不履行に陥ることはないはずですが・・
もともとアジアではいまだ経済大国ですし、たしかに今の国と地方の債務残高を
考えるとよほどの景気回復でもなければほぼ無理でしょう。
ただ対面もあるし日本政府としても最悪の事態は避けるはずです。
むしろ債務不履行よりインフレが恐いです。
インフレで債務の帳消しを図られるとすごい円安になりますし、株も下がるはずです。
そうなるとかなり世の中が混乱するはずですが、今の日本人は教育水準も割と高く
意外と我慢するのでは?最終的にはインフレの可能性が債務不履行より高いのでは?
99(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/04/16 02:26 ID:a5HLVyB6
政府はバリインフレ狙い☆
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 02:26 ID:UbCgu7/E
100
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 02:27 ID:oScEOQ7k
小泉は、目に見える成果を上げていないからなあ。
就任して1年にもなるが、何か変わったかといえば、支持率だけ。
結局、構造改革って、自民党をぶっ壊さないと無理。
いまだに、政官業の利権システムが健在だ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 02:28 ID:UbCgu7/E
をいをい。
そういいながら皆明日には、ドルかユーロに変えるんじゃないだろうな?
103森の妖精さん:02/04/16 02:28 ID:GQX2SQb+
デフォルトはない。インフレもない。
前者はB/S上からそういえるし、後者は政府の無策からいえる。
ただ、日本政府にB/SもP/Lも長期、短期の区別もない。
なぜなら、単年度決済だから。
104無職:02/04/16 02:28 ID:7nocYkKT
インフレ、円安になったとして、
借金を返す能力が政府にあるとは思えない。

せいぜい現状維持。
105森の妖精さん:02/04/16 02:30 ID:GQX2SQb+
時価会計になってるよ。まあ、エンロン問題からアメリカの
会計処理も真実性に疑問があるけど。
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 02:30 ID:Vf5fzixK
しっかし、この借金を返そうと思ったら、何%のインフレになることやら。
200%でも足らんのじゃないか?
金利負担で潰れる企業が続出だな。
銀行も安全じゃないだろう。
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 02:31 ID:Ga3fg2ZI
円を売れ!
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 02:32 ID:JhlDgHQR
>>93
いや別に書いてあるストーリーに反論はないんだけど,当然の仮定
としているところが穴だらけなんじゃないかと思うんですが.
>国債の長期金利が上昇すれば
今回の格付けの変化が,金利上昇圧力になるのかどうか.もちろん
日本の巨大な債務は上昇圧力だけど,今回の格付けは,なんていう
か...政治的なポーズでしかないのでは...
>海外からの資金調達は不可能になります。
金融機関が直接海外から資金を調達するのは不可能になるかも知れ
ませんね.でも日銀がじゃぶじゃぶ供給してますよね.しかも外貨
準備も潤沢.どうして無理してまで調達する必要があるのでしょう.
>ジャパンプレミアムは発生すると言う事です。
おそらくそうでしょう.で,現在このジャパンプレミアムが現実的
な障害となる事案はなんでしょうか?

で,素人の私は全然わからない.
109森の妖精さん:02/04/16 02:32 ID:GQX2SQb+
まあ、健全さでいったらアメリカの方が日本よりヤバイと思うけどね。
http://www.president.co.jp/pre/020318/bs03.html
110(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/04/16 02:32 ID:a5HLVyB6
ま。円安になるよう願いますか…
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 02:33 ID:iBMDPcg9

 鎖国じゃ!
 鎖国じゃ!
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 02:35 ID:UbCgu7/E
いや、健全さだけで考えるのも危険だ
第一、自民党と公明党が一緒に与党にいる事に健全さを感じてる人間は少ないだろう
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 02:35 ID:mvU//tNf
インフレターゲットって何?
114無職:02/04/16 02:35 ID:7nocYkKT
逆にインフレに歯止めがかからなきゃ誰が責任取るんだろ。
素人にはお勧めできないような策なのに。

近年も公定歩合や為替相場、株価の操作が素人目にも見てて下手糞だし。
本当にうまくコントロールできるん?
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 02:36 ID:XxkrF1wz
なんかも〜くだんね〜!
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 02:36 ID:UbCgu7/E
>>114
責任取らされるのは間違いなく若い世代
117森の妖精さん:02/04/16 02:36 ID:GQX2SQb+
>>112
政治の健全さではなく、経済の健全さの問題ね。
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 02:37 ID:7nocYkKT
>>116
むー。

まあ、この案を勧めてたやつの名前を覚えときましょ。
119森の妖精さん:02/04/16 02:37 ID:GQX2SQb+
>>113
簡単にいうと、値下げした吉野家の並の値段をどこらへんまで
引き上げるべきかという議論。
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 02:38 ID:Ga3fg2ZI
お先まっ暗
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 02:38 ID:aY7w0rs0
          ミ     グラッ
        ミ   /\
      ミ   /だ/
        /め/
      /ぽ/┌┐┌┐┌┐
    /銀/  │み│東││┌┐┌┐┌┐┌┐┌┐┌┐
  /行/    │か│ガ││││││││││││││
/  /\●  │か│ス││││││││││││││
\/  ヘ ■ ││││││││││││││││││
 ̄ ̄ ̄ ̄↑ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      氏にかけPG
122     :02/04/16 02:38 ID:IJN1nJ+D
年ナン%ぐらいのインフレなら健全で、
危険度が高いのはナン%ぐらいなんだ?
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 02:38 ID:Vf5fzixK
インフレターゲットってのは、インフレ抑制でもあるんだが。
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 02:39 ID:pWvh/y9i
ぶっちゃけて何すればいいの?
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 02:39 ID:audUptYa
>>121
政府が入ってないので却下
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 02:39 ID:Zse6j+T9
>逆にインフレに歯止めがかからなきゃ誰が責任取るんだろ。

インフレターゲットってもともとインフレを抑制するための金融政策じゃないの?

127名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 02:39 ID:JhlDgHQR
インフレは,どっちかっていうと若者向きの政策でしょ.
今金ないんだから.藁
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 02:40 ID:EF9xO0ES
最近、経済の教科書的に物事が進むことが少ない、と
思っているのは漏れだけでしょうか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 02:40 ID:oScEOQ7k
3月危機は、政府の株価操作でなんとか乗り切ったが...
5月危機か...
場当たり的で小手先だけの政策は、すぐボロがでるな...
130名無しさん@お腹いっぱい:02/04/16 02:40 ID:YbA4DqBa
格付け会社の格付けって、ないのかしらね?(笑)
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 02:40 ID:o2EhoV7/
今のあらゆる分野のトップが無能なんだろうね。
正直40代前半の人がトップになった方がもっとマシな世の中
なると思う。経済の面でも政治の面でも。
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 02:40 ID:ZlR8E622
P&Gじゃないのか?
133  :02/04/16 02:40 ID:QR2SJVkw
>>124

・・・・戦争 かな。
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 02:40 ID:tgff9oUn
アリコがAAAだなんて、知らなかった〜
135森の妖精さん:02/04/16 02:41 ID:GQX2SQb+
>>128
昔から教科書どおりに進んだことなんて一度もないぽ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 02:41 ID:EGnXT3A1
エンロンの格付けはどうだったんだ?ん?言ってみろよ、S&Pさんよ。
アンダーセンもな。
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 02:41 ID:audUptYa
>>124
ゴルゴに族議員の大量暗殺を依頼
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 02:41 ID:7nocYkKT
>>126
正直言葉自体よくわからなかった
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 02:42 ID:JhlDgHQR
>>133
日本全国で大宴会.御陰参りなんかも吉.

2chをでて,本気で祭りをしる.
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 02:42 ID:NBT+o9wq
>>131
20〜30代をトップにしたら
面白い事が起きそう
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 02:43 ID:audUptYa
>>136
つまり日本国債の実態格付けは遥かに下のCレベルと言いたいのかな?
あながち冗談に聞こえないけど
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 02:43 ID:UbCgu7/E
>>140
実行するなら20代がいいな
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 02:44 ID:7nocYkKT
どこまで下がるか半笑いで茶でもすすりながら、見守りましょ。
144名無しさん@お腹いっぱい:02/04/16 02:45 ID:YbA4DqBa
 アメリカの国債の格付けって、どうなのかしらね?
日本が売らないことを前提に、格付けしてません?
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 02:45 ID:JhlDgHQR
>>142
まあそうですね.しょうがない,30代は実務のプロとして裏方やりましょう.
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 02:46 ID:1blW1s4U
まあ、俺の家には資産も土地も田畑もあるので
死ぬことはなさそうだから適当にやってくれ
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 02:46 ID:EF9xO0ES
>>135
そうなのか・・・
じゃあ、あまり心配しなくてもいいのかな?
どうせビンボーだし(w
148 :02/04/16 02:46 ID:JW/8lLYH
ステテコ・アンド・ぷー太郎
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 02:47 ID:7nocYkKT
>>144
アメリカ国債のことに言及して、橋本は恫喝され返したらしいけど、

切羽詰った今だからこそ、もう一回考えてくれんものかネ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 02:48 ID:mvxr57jQ
>日本が売らないことを前提に、格付けしてません?
その前提に間違いはないと思われ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 02:48 ID:1blW1s4U
この格付け会社はどうやって儲けてるのよ
152名無しさん@お腹いっぱい:02/04/16 02:48 ID:YbA4DqBa
経済は経験科学なんで、過去の理由の後つけだけそうよ。。(笑)
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 02:49 ID:Zse6j+T9
国債の格付けってアメリカ国債との相対評価って聞いたけど、ちがった?
154名無しさん@お腹いっぱい:02/04/16 02:50 ID:YbA4DqBa
>>150
世の中、一寸先は、闇よ。死ぬ前になったら、なんでもしますわ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 02:51 ID:7nocYkKT
>>151
「格下げられたくなかったら、金よこすニダ」という手口
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 02:52 ID:mvU//tNf
>>151
恫喝
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 02:52 ID:JhlDgHQR
>>151
お金払わないと,勝手に格付けするぞと...ま簡単に言えば
恐喝まがい.−−−さすがにちょっと言い過ぎ
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 02:52 ID:sQwok7dR
S&Pだったかな?この前テレビで見たけどアメリカの格付け会社、30代元日銀マソとかが決めてるのね。
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 02:53 ID:mvxr57jQ
日本がアメリカ国債叩き売ったらどうなるんだろ。
大恐慌は起こるとして、第三次世界大戦まであるかな?
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 02:54 ID:7nocYkKT
こんなどこの馬の骨だかわからん会社に煽られるより、
国際的な機関つくってきちんと調査して欲しいな。

その方がショックがでかいと思うから。
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 02:55 ID:EF9xO0ES
>>155-157
S&Pだけに3Pですか・・・
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 02:56 ID:ffh7xnFo
じゃあ、そろそろ日本国保有の外債を放出しますか。

って本当にやったらどうなるのだろうか?
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 02:57 ID:JhlDgHQR
アメリカ国債が,日本からの資金流入によって信用を与えられているのは
公然の事実.つまり米国債は日本の信用によって格が決まっているので,
日本国債もまた,米国債と事実上同じ格式...と言ってみるテスト.
164 :02/04/16 02:58 ID:Tl4lygDt
実際にはアメリカが国債放出許さないらしいけどね。
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 02:59 ID:WUVCMwfH
しかし
格付けの好きな国だよな
そのうち
てめーらの足元見なきゃならん時が来るだろ(藁
166森の妖精さん:02/04/16 03:00 ID:GQX2SQb+
米国の経常赤字は海外から投資によって支えられているから、
日本が破綻すれば米国も破綻します。
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 03:00 ID:n+oVebvZ
格下げ要因に、みずぽも入ってるぽ?
168森の妖精さん:02/04/16 03:01 ID:GQX2SQb+
先の方でも書いたけど、問題なのは日本より米国経済
http://www.president.co.jp/pre/020318/bs03.html
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 03:01 ID:NBT+o9wq
>>164
パー券みたいなもんだね。
国際会議に出席したいなら
俺の所の国債かえや!!
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 03:02 ID:EGnXT3A1
パレスチナ問題にしろ、環境問題にしろあんだけ国内勢力に振り回されてる国の
何を信用しろっての。人の格付けなんて100年はえーよ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 03:02 ID:oScEOQ7k
>>166
まあ、そのほうが世界が平和になるからいいかもな。
と皮肉を言ってみる(笑)
172森の妖精さん:02/04/16 03:03 ID:GQX2SQb+
まあ、勝手格付けに文句つけても仕方ないけどね。
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 03:03 ID:7nocYkKT
口では景気回復、構造改革で小泉支援と日本くんだりまで来て言ったブッシュだが、
実際には何もやってないよな。

支援してるなら飴国債に手付けてもいいだろ?ん?
174ヒガシマルφ ★:02/04/16 03:03 ID:???
洗剤作ってるメーカーですね。
175森の妖精さん:02/04/16 03:03 ID:GQX2SQb+
プロクター アンド ギャンブル じゃないぽ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 03:05 ID:n+oVebvZ
>>174
それは、P&Gぽ(とお約束のつっこみ)
177@@@:02/04/16 03:05 ID:V5u1Fk+0
ブッシュの米議会でのジョーク

「小泉はイチローと一緒だ!どんなボールでも打ってくれる」

最高に馬鹿にされてますね・・・アメちゃんに・・・・
178名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 03:06 ID:pehyyTxv
日本ビビリまくり
179森の妖精さん:02/04/16 03:06 ID:GQX2SQb+
>>177
ブッシュの金玉撃ったれ。
180名無しさん@お腹いっぱい:02/04/16 03:07 ID:YbA4DqBa
どうも、アメリカンスタンダードの手の内で、
遊ばれているのが、気に食わん。
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 03:07 ID:7nocYkKT
アメちゃんはセンターに向かって投球してるから小泉もつらいだろう
182切込隊長 ★:02/04/16 03:08 ID:???
>>166

 ご説の通り。
183.:02/04/16 03:08 ID:bREDAoBp
相手の女を逝かそう逝かそうと腰フって突いてみたものの、
よく考えてみればフればフる程てめぇも即行で逝っちまうのが解ってないヤツでしゅか?
184@@@:02/04/16 03:08 ID:1FJoH+x6
>>177

ブラックな・・・ジョークやな
今後はしゃれにならへんかもな
185徳大寺有恒:02/04/16 03:09 ID:BMS9U/+4
日本がアメ債を売ったらアメリカは大変だ、ザマミロとか言う奴へ。
世界経済混乱防止と言う名目で
大統領が日本の持っているアメ債は無効ですとサインすれば
紙くずです。
ケツも拭けない紙くずです。
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 03:10 ID:WTCP7uYc
これから日本の経済はどうなるの?
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 03:10 ID:NBT+o9wq
>>185
アメ債自体信用を失うぞ
188森の妖精さん:02/04/16 03:10 ID:GQX2SQb+
>>182
こんばんは。
189名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 03:11 ID:aY7w0rs0
>>185
そんな事をすればアメリカ債の全ての信用がなくなる、徳政令みたいな
ものです。
190切込隊長 ★:02/04/16 03:11 ID:???
>>185

それを通常デフォルトと呼ぶ。
191:::02/04/16 03:11 ID:cxqh/ocB
>>185
その為のIMF強制執行だな
192切込隊長 ★:02/04/16 03:12 ID:???
>>188

 どーもどーも
193.:02/04/16 03:12 ID:bREDAoBp
んな事したら米国債総売りだぞ。誰も手つけなくなって自爆だ。>>185
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 03:12 ID:mvxr57jQ
>>185
マジですか、ジャイアンよりひどい。
ところで小出しにでも売れないの?
195名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 03:12 ID:7nocYkKT
隊長が来てるのにアホなレスしかしてなかった。
196名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 03:12 ID:WUVCMwfH
エッチなテーゼ、アンチテーゼだな 
197逆襲の紗阿:02/04/16 03:13 ID:MwqkQ1a1
>185

心配するな。日本はあぼ〜んかも知れんがアメリカの信用を
道連れにできる。何もせずに死ぬより何かしてから死のうぜ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 03:14 ID:pehyyTxv
>>185
確かに、力関係からしてアメリカは信用を失わないだろう。
199---:02/04/16 03:14 ID:aePjvEn0
200名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 03:14 ID:4+iUKMcc
>隊長
格下げされた方が円安誘導できて日本にとっては好都合?
もちろん金利との兼ね合いもあるけど。
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 03:17 ID:EGnXT3A1
>>192
そんなことより隊長、ぷくぷくモナー余ってたらちょうだいよ。
202森の妖精さん:02/04/16 03:17 ID:GQX2SQb+
>>199
なぜ、がんじゃ、、
203 :02/04/16 03:17 ID:AWVPucf3
ただ単に外資は日本を安く買いたいから格下げするんじゃないの?
204切込隊長 ★:02/04/16 03:20 ID:???
>>200

 何ともいえない。今回の格下げも、かなり政治的な匂いがする。
 135円底から円高にシフトするトレンドに竿を挿そうとしたのか、
逆に日本に深入りした外資系ファンドに帰宅を促しているのか、明日
以降の市場の外人売り買いをみないことには分からん。
205名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 03:22 ID:JhlDgHQR
実は,塩論問題で冷え込みぎみの株式市場にてこ入れをしたいアメさん
と,景気回復に円安を使いたい日本政府の,示し合わせた出来レース...
と言ってみるテスト.
206名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 03:22 ID:rmclRqv/
>>204
日米経済関係の節目に必ずシグナルがありますよね。
ブッシュ訪日の時期に日本経済を救わないと米国経済も余波を
受けて景気上昇が絶望的になるという文書が回っていたような。
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 03:23 ID:HHqjMTe+
日本国債の格付けは先進7カ国(G7)では、単独で最低となり、キプロスやマルタ、チェコと同格
となった。S&Pは格下げの理由として、構造改革の遅れや小泉政権の支持率低下などをあげた。

やっぱり、早く自民党を辞めてもらわないと>小泉
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 03:25 ID:rmclRqv/
>>207
本当は、格付けの理由は経済的要因であるべきという原則があるんですけどねえ。
支持率低下そのものは国債の返済能力には間接的な影響しか及ぼさないですし。
209^^^^---^^^^:02/04/16 03:25 ID:70f7SwZE
もう時間の問題やね!
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 03:26 ID:7nocYkKT
支持率低下が格下げの理由ってのも胡散臭い。
211徳大寺有恒:02/04/16 03:26 ID:BMS9U/+4
なして格付け会社の格付けで世界経済が動くのか理解できましぇーん。
未来の格付け情報を流すのって卑怯ぽん!
下げます〜っていうから下がるんじゃん。
ちくしょー私も世界経済を動かしたいっ!
212森の妖精さん:02/04/16 03:28 ID:GQX2SQb+
>>211
一種の宗教だから。信じる人がいれば相場が動く。
信じない人も信じる人がいることを知ってるから、
結局相場は動く。
213名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 03:28 ID:7nocYkKT
アメリカは軍需産業を景気回復の牽引にできていいよね。
長続きするかはわらんないとこだけど。
214^^^^---^^^^:02/04/16 03:29 ID:70f7SwZE
国債いっぱい持ってる
金融機関への公的資金注入が不可欠やね

215名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 03:31 ID:7nocYkKT
どうせ貯金も2500円しかないし、
銀行も個人の貯金もどうなってもいいよ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 03:31 ID:Zse6j+T9
そう言えばバブルが崩壊した時の日本国債の格付けは最上級だったな…
格付けが最上級でも何が起きるかわからんということだね。
韓国がデフォルトに陥った時の格付けは好景気の今よりも高かったという例もあるし。
217名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 03:31 ID:HHqjMTe+
まあ、支持率低下→構造改革進まない→金融・経済も動かない
という判断かな?
218就寝1分前@切込隊長 ★:02/04/16 03:32 ID:???
>>206

 夜番ですか?

 米経済紙には日本時間切れとかカウンターを入れておいて、政治的
には日本の危機を共有することが米国経済において欠かせない
とかいう結論の文書がありましたね。もっとも、お題は国債では
なくて不良債権問題におけるヤクザに関することでしたけど。

>>211

 や、格付け会社が経済が動かしているのではなくて、その時その
時の偉い人が今後こういう風に進めていきたいと考えているぽい
ですよ、というアナウンスみたいなもんだと思った方が正確かと。

 だからこそ、何で決算月があらかた過ぎたこの時期にそんな発表
を差し込むのかという真意を掴みかねてるんですよね。
 まあ、宗教みたいなもんかと。
219名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 03:32 ID:QQiiAL55
とりあえず、マスコミもシンクタンクもS&Pに反論するとこないのか?
220名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 03:33 ID:7nocYkKT
>>219
マスコミは小泉叩きのエサとしか思ってないだろう。
221名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 03:33 ID:rmclRqv/
>>218

(^^;<非番です

222名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 03:34 ID:NBT+o9wq
223名無しさん@お腹いっぱい:02/04/16 03:34 ID:YbA4DqBa
日本の金融会社も、だらしない。
224森の妖精さん:02/04/16 03:34 ID:GQX2SQb+
天下国家を語れる政治家も国民もいないんだよな。
借金苦だから致し方ないけど、一言"I have a dream!"と
いえる政治家なり国民なりが出てくれば世の中は変わる。
ゾンバルト理論だと経済は愛なのれす。愛こそが消費を
刺激して、経済を活性化させるのれす。
225 :02/04/16 03:34 ID:4+iUKMcc
まぁ、構造改革がほんとに有効かっていう議論もされるべきだとは思うが。
わしは懐疑的なのだが。
226徳大寺有恒:02/04/16 03:37 ID:BMS9U/+4
>>218
わかりますぃーたヽ(´ー`)ノ
要はアメリカ製のメガホンね。

この時代は悲観論者が何とも頼もしく見えるから
これからはドイチェ証券の武者様のお告げを聞きつつ
未来を信じますヽ(´ー`)ノ
227名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 03:37 ID:7nocYkKT
>>224
退かぬ、媚びぬ、…でも省みる政治家きぼん
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 03:38 ID:HHqjMTe+
英国のブレアは
「イギリスを最強の国にすることはできないが最高の国にすることはできる」と言ってるそうだ。
なんだか感じがわかる。いいなー。
229切込隊長 ★:02/04/16 03:38 ID:???
>>221

 一ツ橋は風が冷たそうですねえ。

>>222

 何これ? 俺も分からん・・・スマソ

>>224

 ゾンバルト・・・一応、フランシス福山とかがいう無形資産って
ことで理論的には結実はしましたな。

 西村に天下国家を語らせましょう。
230名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 03:38 ID:vAgrWdCx
尻が湿っていて火が付きません。
ケツまくって逃げることもできません。
で、タイミングよく肛門様は現れます。
231名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 03:38 ID:nZG3+pmG
>>225

構造改革って言葉だけじゃ信用できないよね。何を改革して、どうなるか、
どうしたいかってとこがほんっと、明らかにならない。
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 03:40 ID:7nocYkKT
ひろゆきが政界に?
233名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 03:40 ID:rmclRqv/
おみそれいたしました
234名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 03:40 ID:NBT+o9wq
>>229
分らないんだ・・・
とりあえず、ありがとう。
235森の妖精さん:02/04/16 03:42 ID:GQX2SQb+
フランシス福山は無形資産っていってたんですか、それは知らなかった。
B/S上に「愛」って資産計上されてるのを想像してほのぼのしてしまった。

なるほど。ひろゆきにそれを語らせるのは大賛成。
236切込隊長 ★:02/04/16 03:46 ID:???
>>235

 "The end of History?"とかいう奴ですわ。社会の中の信頼とか愛とか
そういったものが無形の基盤となって共有の資産となっている社会は、
信用がない社会よりもコストが少なく経済活動ができる上に付加価値を
もたらしやすいとかいう話す。まあ、フクヤマの楽観的な歴史観には賛同
する人は少ないでしょうけどねぇ。

 B/Sに乗る「愛」って、負債の部に入るんじゃないだろうか・・・
買掛金とかいって。

 ただ西村に語らせるというのは冗談ですけどね。
237名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 03:49 ID:I0N1KfFn

国債の価格が暴落 part3
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1015695351/

日本国債、単独最下位に
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1018889592/

2002年、日本は破綻する! part5
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1018721446/

●日本が破綻したらどんな生活になるの?●
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1017521355/

日本国の倒産
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/999599307/

預金封鎖part4
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1017151177/
238徳大寺有恒:02/04/16 03:49 ID:BMS9U/+4
>>235
ひろゆきは現状追認思考っぽくみえるが・・・
波が来るから乗っかろうぜ、と。
だから人に好かれるんだろうヽ(´ー`)ノ
239名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 03:51 ID:9/BN4ZpW
こうなったらデフォルト合戦だ。
どこが生き残るかな?
240歴史の目的:02/04/16 03:53 ID:asl7lmH1
ムーディーズってどうやったらつぶせますか?
241森の妖精さん:02/04/16 03:56 ID:GQX2SQb+
>>236
なるほど了解。今度調べてみよう。
買掛金か売掛金かは男女差がありそうだ。
242:02/04/16 03:58 ID:asl7lmH1
切込もう寝たのか?
なんか唄え。
243名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 03:58 ID:8OnIupbp
>>240
説明すると難しいけど簡単に言うと、
金貸しのユダヤ人と敵対する
イスラム教徒の味方をすること。
244ある人の日記:02/04/16 04:02 ID:vtdRMCNU
2002/02/06

昨日現在の日本の危機的状況にたいして警告をしたのだが、
冗談ではないと言うことが金融市場におけるデータから見て取れる。
クレジットデリバティブ市場では、日本ソブリンのデフォルトスワップの
プレミアム(保険料)が98年金融危機の98年10月を上回る異常水準まで上昇してい
るのだが、この市場の参加者はほぼ100%が海外勢であり、
海外の日本に対する厳しい見方がストレートに反映されて易いとされている。
すでに海外の人たちは(すでに膨大な額の税金が投入されたにもかかわらず)
98年と同等か、それ以上に今の日本が危険な状態と考えているのだ。
私たちは今この日本で生活していて、
多くの人は実感がないであろうが、
私たちのこの生活がまさに砂上の楼閣であるということを
国際社会は怜悧な目ですでに見抜いているのである。
2000年度の報告ですでにCIAは我が日本の経済見通しについて
2015年には日本は先進没落国になるとしている。
国債の格付けが下げられたという話も
何度も聞いているはずだ。
先進国で国債の格付けが下げられているのは日本と
イタリアだけだと言うことを忘れてはいないだろうか。
そのイタリアはEUの一員として新たな道を
進みはじめたというのに
私たちは何も考えていないではないか!
まずはひとりひとりが考えなくてはならない。
この日本をよくするのには何が必要かと言うことを。
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 04:03 ID:8OnIupbp
>>236
ゲーム理論で言うところの
「タカ戦略」「ハト戦略」ですね。
お互いが足を引っ張り合う社会と
お互いが助け合う社会と

「ハト戦略」上司が部下を大切にし、部下が上司に忠誠を誓う

「タカ戦略」部下が上司を抜いて出世し、上司は部下に仕事を教えない
246 :02/04/16 04:07 ID:+oi8QcEm
>>244

簡単
銀行を潰す。
変わりにトヨタ、ソニーなど体力のある企業が銀行を設立する。
それで日本経済は簡単に立ち直る。
247名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 04:07 ID:h5r2pGLs
>>240
欧米の人が尺度として採用しなくなったら潰れる。

まあ、台湾の大金持ちが(サピオの記事だったけ)日本が苦しんでるのは、
米国がアメリカンドリームだとか、そう言う世界的なテーゼをバブルの間に
世界に発信できなかった為だって言ってたよ。
これは結構当たってると思う、やはり米国が潰れて替わりになる存在は
見あたらないから、日本の替わりは今のところ幾らでもいる。
日本の替わりがいないような日本を創るって所に目標を。
この為に必要な事は実は非常に日本ローカルなものでは無いかと思う、
そう言う意味からももう一度ちゃんと日本の歴史を再考しよう。
248名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 04:09 ID:8OnIupbp
>>244
「ユーゴスラビアが経済危機なのに、
 何であいつらは内戦を起こさないんだろう?」
と、米国の国際政治学者に何年も何年も何年も
不思議がられている状態と同じだね。
結局、ユーゴスラビアは分裂し民族浄化までしたが。

「日本は経済危機なのに、
 何であそこは恐慌が起こらないのだろう?」
と、米国の経済学者に何年も何年も何年も
不思議がられている状態と同じだね。
249名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 04:09 ID:IHs9v0y5
隊長久々に見た
記念カキこ
250名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 04:12 ID:KcQYgnai
>>245 頓珍漢なこと書くなよ・・・。
251頓珍漢:02/04/16 04:14 ID:asl7lmH1
くだらねえ。
なぁにがアメリカンスタンダードだ。
かといって国連は腐ってるし。
コスモポリタニズムはお馬鹿だし。
ういー。
252名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 04:15 ID:8OnIupbp
>>244
>私たちは何も考えていないではないか!
>まずはひとりひとりが考えなくてはならない。
>この日本をよくするのには何が必要かと言うことを。

外交の戦略が必要だ。
戦略を実現するには外交の力がないといけない。
外交の力は国連安保理常任理事国に入って
拒否権を手に入れることだ。

しかし、国連安保理常任理事国の拒否権を
手に入れるタイミングを逃してしまった。

もう、だめだぼ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 04:19 ID:8OnIupbp
>>250
上司が自分の給料で部下の食費を出したり酒を振舞う。
上司が自分の身を守る武器である
仕事のノウハウを余すことなく部下に教える。

これはハトの世界でしかできないよ。

アメリカや東南アジア、中国で同じことをやると
その上司は部下の食い物になる。

その文化の違いに日本の企業は煮え湯を飲まされてきた。
254肛門期バカ:02/04/16 04:20 ID:asl7lmH1
んなこたない。
255名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 04:22 ID:8OnIupbp
>>254
2段階か1段階下げられることは確実だよ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 04:26 ID:l+pjcSpr
もうすぐ日本もIMFの管理下に入ります。
IMFさん、よろしくお願いします。
257名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 04:27 ID:8OnIupbp
日本以外の西側諸国の国民は協力ゲームをしないんだよね。

上司が仕事のノウハウを全部部下に教えてしまうと
その部下が上司の仕事を奪って上司を追放する。
または、その仕事のノウハウを取得した後、
同業他社に転職し古巣の企業を倒産させる。

ハト戦略の日本じゃ想像できない社会だ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 04:29 ID:8OnIupbp
>>256
日本がIMFの管理下に入ることはない。

なぜなら
日本はIMFへ出資金を出しているスポンサーだからだ。
日本が倒産すれば、日本の子会社にあたるIMFも連鎖倒産する。
259名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 04:29 ID:h5r2pGLs
>>246
資本と企業運営が全く解ってない。
日本の銀行を健全化するのは容易いよ、欧米式の資金貸し付けをすれば
たちどころに立ち直る、但し中小企業は資金調達のノウハウが無いから
死屍類類となる、要は全部新生銀行になれと言うこと。
でも、今銀行はそっちの方へ向かってる。
逆に言えば、従前の貸し方ならトヨタでもソニーでも早晩潰れる。
260 :02/04/16 04:29 ID:RcDqGczA
>>252
>連安保理常任理事国の拒否権を
>手に入れるタイミングを逃してしまった。

あれ?逃しちゃったんですか?
一体なんで?
261 :02/04/16 04:31 ID:RcDqGczA
>>259
>全部新生銀行になれと
それはどういうことですか?
一般企業も融資を行うとかですか?
262名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 04:34 ID:WTCP7uYc
>>259
欧米式の資金貸し付けってどんなことですか?
263名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 04:35 ID:8OnIupbp
>>260
国連創設50周年記念で
日本が国連常任理事国に入れたこともあったんだよ。

国連でODA外交をして、国連参加国による日本の派閥を作って
当時、総裁選挙にあたる常任理事国加入投票をすれば
日本は拒否権を手に入れることができたんだけど

日本経済が低迷して、かつ、
ODAも減額したので日本の応援団は少なくなり、
中国や韓国などが反対の根回しをはじめたので

もうだめだぼ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 04:40 ID:vtdRMCNU
小泉はどんなコメントを出すんだろう。
また他人事風に流すのかな。
265名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 04:42 ID:8OnIupbp
>>260
国連創設50周年の記念式典が
「そのとき歴史は動いた」
の名場面になったはずなんだよね。

しかし、国連安保理常任理事国に入ると
政府が発表すると、国民が反対して
一気に内閣支持率が落ち、総辞職した。
266ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 :02/04/16 04:45 ID:1LCzrN+G
格下げに一喜一憂せず柳沢と心中する
267名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 04:47 ID:vtdRMCNU
認められるまで地道にイイモノを作っていくよ。寝よ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 04:47 ID:h5r2pGLs
>>261
レス先を見て欲しい、トヨタやソニーが銀行を始めたら上手くゆくって
言ってるから、そんなに簡単なものでは無いと言っただけ。

>>262
欧米式の貸出手法は沢山あるけど、例えばノンリコースローン。
借り手責任は担保の範囲内だけど、担保劣化すればたちどころに回収
が始まる事業継続の意欲は関係なし。
要は今まで企業育成を旨としてきた銀行業務が金貸しになると言うこと、
其処では金利は、適正利潤+必要経費+貸倒引当+税金+等、になる。
現在までの日本の金利はこの中で貸倒引当は利潤の中からと言う思想
だったからバブル崩壊に対応できなかった。
当然、欧米なら不動産も収益還元による厳密な価格設定で、価格下落なら
直ちに競売となるケースも幾らでも有った。
269sss:02/04/16 04:48 ID:qkLW7TMW
一回否定された方がいいと思う。今までの誤りを認めて方向を修正していくという
意味でも。
270名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 04:50 ID:AWVPucf3
国連に一番金出してるの日本と違うの?
もう国連に金出すのなんかやめてしまえ!
271名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 04:53 ID:ZimMBRS/
アメこうには何言われてもすなおな日本。
同じ国民なのに野党のいうことは何一つ聞かない日本。
272大丈夫じゃないの?:02/04/16 04:56 ID:EL0qEeOY
 どうやら市場のほうが財務省より冷静らしい。国債の多くは実質的に
日本政府が「保有」する形になっており、政府のバランスシートにプラス
効果をもたらしている。市場はそれを認識しているのだ。
 政府が実質的に保有する国債を除くと、日本の純粋な公的債務は
2001年のGDPの半分未満。アメリカやフランス、ドイツと大差ない水準に
なる。
 つまり日本にはまだ、赤字覚悟で景気刺激策を打ち出す余裕が十分
ある。ちなみに米経済が大恐慌から回復したのは、第2次大戦の戦費
調達のために財政赤字がGDPの25%を超えてからだった。
 日本の財務省がフーバーなら、日銀は30年代のFRB(米連邦準備
理事会)かもしれない。当時のFRBと同じく、日銀は超低金利政策
以外の施策は打ち出せないと言い張っている。
 これは明らかに誤りだ。日銀は、国債などの購入を通じて積極的に
マネーサプライを増やすことができる。日銀から公的部門に流れた資金
の一部は、公共投資に回る。そうなれば需要が喚起され、物価が上がり、デフレは収まる。インフレになれば、実質的に金利が下がり、経済を活性化する……という好循環が生まれるはずだ。
 日銀はようやく最近になって、マネーサプライの拡大に本腰を入れ
はじめた。エコノミストの間では、日銀に対して明確なインフレターゲット
の設定を求める声も高まっている。
 あらゆる手段を使って1〜4%のインフレを維持する――日銀がそう公約
すれば、デフレ圧力が沈静化したとたん、以前の政策に逆戻りするので
はないかという市場の不安も和らぐはずだ。
 皮肉なのは、大恐慌当時の日本が「正しい」政策を取っていたことだ。
政府は巨額の財政出動に踏み切り、日銀は国債を購入してマネー
サプライを増加させた。おかげで不況からなかなか抜け出せない
アメリカを尻目に、日本経済は素早く回復軌道に乗った。
 歴史から学ばない者は、同じ過ちを繰り返す。
日本が自国の歴史から教訓を学ばず、アメリカが犯した過ちを繰り返す
としたら、悲劇としか言いようがない。
273名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 04:56 ID:8OnIupbp
>>270
耳にタコだね。

国連に一番お金を出しているのは米国。
その国連は出資者の米国外交に歯止めをかける、
簡単に言うと米国の足を引っ張る敵対機関。
だから、米国は国連参加費用を滞納している。

国連が潰れると、富の再分配ができなくなり
発展途上国や貧困国に食料やお金、選挙監視団を派遣できなくなる。
そして、自分の利益だけを追求する米国をチェックする国がフランスだけになる。

パレスチナ・イスラエル問題の仲介役は
国連に命令されてシブシブ米国がやっている。
国連がなくなると米国はイスラエルの肩を持つ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 04:58 ID:WTCP7uYc
>>268
つまり、金利を高くして多くのところに貸すと言うことですか?
あともう一つは不動産は安くなったらすぐ売ると。
275名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 04:58 ID:8OnIupbp
>>272
日本はめちゃくちゃな破綻を起こさない。
銀行の問題もパッチワークをつぎはぎするように
上手に問題を先送りする。
276名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 05:03 ID:EGnXT3A1
>>273
アメリカはNYに本部置いてるだけで、ホテル代、その他経済効果がありまくるので
ちょっとは回収出来るだろ。

日本はただ金だしてるだけ。使われる一方。
277名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 05:09 ID:EL0qEeOY
国債の格付けが昨年12月に引き下げられた。
だが、日本政府に対する市場の信頼が本当に低下しているのなら、
国債の金利がかなり上昇するはずだ。巨額の負債をかかえた国や企業
の債権は、「リスクプレミアム」と呼ばれる高い金利をつけないと買っても
らえない。しかし、日本の10年物長期国債の利回りは1.5%以下。
世界一安全な投資商品といわれているアメリカ財務省の長期債券より
ずっと低い。
278名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 05:10 ID:Xb4x9ktY
>>277
単純にケチなのでは?
279名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 05:11 ID:8OnIupbp
>>276
お金の問題ではなく、
国連というのは米国外交の足を引っ張る
ソビエトのような邪魔な国際機関なんだよ。

逆に言うと、米国に文句が言えるのは
国連とフランスだけなんだよ。

国連がなくなって、日本に政治スキャンダルがあると
日本政府はけしからん。
日本は民主的な国ではない。
日本国民を解放するために、日本政府を倒そう。
そして日本人を守るために、
日本島を米国の軍事要塞基地にしよう。
戦争だ!
そして、NMDを完成させて
圧政に苦しむ中国人を中国政府から
開放してやろう。
戦争だ!

なんて事が現実に起こりうるかも。
280名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 05:15 ID:AWVPucf3
>>276
そうだよ。
日本は搾取されてばかり。むかつく。
281名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 06:24 ID:/T/63WwD
国の借金が582兆円、地方の借金約200兆円
国の税収が45兆円、地方の税収が30兆円
何もしなくても、税収入の半分が借金の利払いに消えるという
事実上の破綻状態・・・・・・・・
282281:02/04/16 06:33 ID:/T/63WwD
まぁ、ほとんどネタだけど・・・・

でも、今月中にムーディーズもくると思われ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 06:35 ID:IsyXZXpx
日本の外貨準備高は50兆円程度。
国債の外人保有率は5%程度と言われているから30数兆円。

いっそのこと、国債の外人保有を禁止すれば
いちいち外から文句言われないだろ。

ということで、米国債と外人保有の国債の相殺きぼんぬ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 06:35 ID:WTCP7uYc
>>282
その数字をみるとやばいなーと思うのだが、
一方で楽観論もある。それはなぜなんでしょうか?
285.:02/04/16 06:38 ID:nC8BNc3E
それを上回る債権もってるからだしょ。>>284
売るに売れないコゲついた債権だろうけど。
286名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 06:41 ID:/T/63WwD
>>284
ただたんに。
国債金利の安定が続いているというのがあるのでわ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 06:41 ID:WTCP7uYc
>>285
じゃあ景気がよくなれば焦げ付いた債権が売れるようになって、
赤字は解消されるのか。それはウマーだな
288名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 06:42 ID:6sH8yrsK
くそ日本の景気はいったいどうなってんだよ!!
289名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 06:42 ID:/Li2fKqj
小泉の回答(予想)
「疑惑に対してははみずから進んで明らかにしてほしいとおもいます。」

290.:02/04/16 06:43 ID:nC8BNc3E
景気が良かろうが悪かろうが売れない(売ったら叩かれる)債権だってばさ。>>287
291名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 06:43 ID:a2t99nOp
小泉総理は改革の真っ最中
292名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 06:45 ID:ZimMBRS/
>税収入の半分が借金の利払い
あと半分は機密費等で私的に消費・・・。そりゃ破綻もするわな。
293名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 06:47 ID:ZimMBRS/
>>291
改革の真っ最中にチンパンから機密費もらいまくり・・・。そりゃ公開できんわな。
294名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 06:48 ID:WTCP7uYc
なんかね、あんまり現実味ないからわからんな。
295名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 06:52 ID:lb7TTERL
>>294
これがコワイのよね・・・
国民に危機感が無い。

そりゃそうだよねぇ・・・借金を何千億円も棒引きしてもらって
延命する会社ばかり、銀行は残高も信用できないんだからね

日本人はもっと怒ろうね。
296.:02/04/16 06:54 ID:nC8BNc3E
古いけど面白い記事みつけた。
ttp://www.mainichi.co.jp/eye/yoroku/200009/10.html
297大本営:02/04/16 06:55 ID:a2t99nOp
大丈夫だよ
日本は天皇を中心とした神の国だよ
298名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 06:56 ID:lb7TTERL
参考ですが、
今関西経済を牽引しているUSJを作るのに全部で1000億かかったそうです。
ダイエーが債権放棄してもらったのが4000億。
USJが4つ作れる金額だということ。
これだけ借金を減らしてもらってもまだあと1兆円近い借金がある会社がダイエー。

こんな事を推し進める日本政府が世界から信用されるはずは無いけどね・・・
299名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 06:58 ID:WTCP7uYc
>>295
日本人は結構働いていると思う(「思う」ね)。
それでも景気が悪くなったのがようわからん。
300名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 07:00 ID:+NIvNSkb
実は借金漬けなアメリカの国債の格付けって、どんなもんなの?
301名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 07:03 ID:709jivNC
>>299
危機感を煽られて誰も使わなくなったからだろう。
302名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 07:03 ID:lb7TTERL
>>299
政治にあまりにも関心がないからでしょ。
投票行かない人本当に多いしね。
日本は働く人よりも会社にメリットの大きい社会だよ。
大企業救済がいい例。
経営者も責任をとるという体質ではないし。

(私は共産党支持ではありませんよ念のため)
社会が全然フェアーじゃないもの。
303名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 07:05 ID:yO8lTXWU
格付け会社って経営状態はどうなんだろう。
こいつら宣伝広告以外で稼いでるのか?
304名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 07:05 ID:lb7TTERL
>>300
お金ってのは廻っているのがいい状態。借金の額も当然大事だけどね。
日本は借金だらけだし、お金は廻らないしでもう死んでよし!って状態よ。
よくお金を血液にたとえるけど、それもわかりやすいよね。
305早起き厨房☆:02/04/16 07:06 ID:Q3P29f2B

S&P・・・
ここの評価基準はムーディーズに比較すると、
糞らしい。




306名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 07:08 ID:yO8lTXWU
不要な国へのODA、国連の経費など、支払いストップすればすぐ解決します。
307名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 07:09 ID:WTCP7uYc
>>301
それはあるかもね。
あとは買わなくても生きていけるようになったから、あまり買わんと。

>>302
恥ずかしながら俺も政治には興味ない。
誰に投票したらいいかわからない。投票すべき人がいない気もする。
308名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 07:15 ID:lEC/t0ff
格付け会社の格付けって株主次第のところがある。
309名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 07:15 ID:lb7TTERL
>>307
誰に投票したらいいかわからなくても「行かない」のは権利を放棄していること。
白票を投じるのだって「意思」ですよ。
よく、投票率が低いと自民党に有利と報じられますが、それはあなたのような人のことを
自民党が織り込み済みだからです。ある意味なめられているんですね。
政党を積極的に支持している人(メリットがある人)は選挙に行きます。
よく、組織票が云々〜というのがありますがそういう人たちです。
少なくとも現政権がこうした状態を起こしているのであれば現政権を引き摺り下ろしてみる
ほうがよくなる可能性はある。ダメならまたその政権を引き摺り下ろせばいい。
日本人はそういうことすらしなくなった。
310ちゃりぱーか:02/04/16 07:21 ID:jKAikNaK
>>309
っていうより、自民党以外にまともな政党がないのが問題。
自民党からして既に真中からちょっと左がかっちゃってるんだから
もう少し右っぽい保守政党が出来て、2大政党制になるのが良いんじゃないの。
革新政党は泡沫政党として存在するだけで良いと思うよ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 07:23 ID:R0Ztzf2g
>>310
>っていうより、自民党以外にまともな政党がないのが問題。

それが全てだな。
まともな政党を頼む・・
312名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 07:26 ID:WTCP7uYc
>>310
実は俺もそう。
自民の小泉はある程度信じているが、選挙区にいるのが橋本派なんだよね。
だからと言って他の党の人に入れる気にはなれない。
313名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 07:26 ID:a2t99nOp
2ch党
党首カトちゃん
ヤホーイ。
先進国の中で最低だ〜
315名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 07:33 ID:6sH8yrsK
今から覚悟きめておこうよ、日本が中国韓国の人たちに哀れられる日を・・
316名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 07:36 ID:SSraUKEx
中国、韓国へと出稼ぎに行く日が来るかも知れない。
少なくとも、竹中平蔵は日本をそう改革するつもりでいるよ。
この人、後々叩かれるだろうなあ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 07:36 ID:lb7TTERL
そういう小さな声が大事なんだよね・・・・
そういう意思表示しないとさぁ・・・

ここにカキコできるんだから、他でもなんかしらできるとおもうぞ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 07:37 ID:SjZ74BKA
先進国から転落か。
でも
もう一度フカーツする!
319名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 07:42 ID:BbL1RVeQ
取り敢ずG7会議から外してもらって
焦ってみたらどうよ?
320名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 07:44 ID:lb7TTERL
それから、政党って
隅から隅まで自分と同じ考えなんてところは無いよ。
そんなの公明党くらいでしょ。
自分と同じ考えのところが少しでも多いところを探せばいいと思われ。

321名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 07:45 ID:lb7TTERL
>>319
さんせーいい(・∀・)ノ
322名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 07:50 ID:JoeG1l7A
もう次はない・・・
323名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 07:55 ID:lb7TTERL
>>322
日本で生きてく以上あきらめるわけにはいかないのよねぇ・・・
日本に対して。
324雨離韓:02/04/16 08:07 ID:kcMld8pj

日本と日本人、日本政府、日本企業、全て舐められてんだよ!
弱腰な人種、他力本願な国防、国際戦略の欠如、危機感ゼロの国民。
ハングリー精神がねぇんだよ!
オマエラ、マゾか?

325巨大ネコ ◆rpNEKO/A :02/04/16 08:15 ID:4g/gPAet
韓タン・・・中タン・・・
もっと叩いてぇ〜ん
あは〜ん
うふ〜ん
326肉棒さん@お口いっぱい:02/04/16 08:16 ID:J60V8E/i
日本を買いたたく為の勝手格付けでしょ?
そんなモンに一喜一憂してもなぁ。

あ、アメリカ政府の意向はわかるか。
アメリカって陰険なのねー。
日本を押さえて押さえて買えるところは買いたたいて
やりたい放題なのね。

こりゃ第二の敗戦と言われるワケだ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 08:16 ID:/IO0307M
270 名前:つーか :02/04/16 07:52
日本の国債格付引き下げとか金融危機は米国経済の危機から目を逸らさせて
日本から米国への資金流入を維持する為の手段。

米国は金利低下により膨大な赤字をファイナンスできなくなってきている。
高金利の旨味のない米国債券投資など、為替リスクを考慮すれば無意味。
実際、昨年は日本人のドルでの外貨預金がほとんど増えていない。
328名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 08:23 ID:SjZ74BKA
>>319
外して貰うっつーか辞退するのがイイと思うな。
329名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 08:25 ID:lb7TTERL
確かにS&Pは民間の格付け会社で政治力が云々とかいろいろ言われているけれども、
100年からの歴史があって国際的に信用力をつけてしまっている。
先進国の金融機関や投資家達がひとつのものさしとして使っている現実と
そういった唯の格付け会社に反論しても説得力をもてない今の日本の
この情けない現実を見ることが必要。でもあるよ。
景気のよかったときは競って格付けしてもらっていたんだからさ。
どこの会社も。
330名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 08:27 ID:OTSEUE0O
とーちゃん情けなくて何かが出てくるわい



331坂本竜馬:02/04/16 08:32 ID:8KSB01ot
昔我々サムライが日本を動かしていたとき世界から一目おかれていた。
明治以降富国強兵政策によって欧米列強に対抗しアジア唯一の大国だった。
敗戦後姑息でずる賢い東大卒のマザコン鬼畜官僚が支配するようになり
いつのまにか時代は幕末にもどってしまった。いまや世界の笑いものだ。
もう一度維新を起こしマザコンを一掃して新日本を作る救世主の出現に
期待するものである。
332名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 08:33 ID:BbL1RVeQ
>>331
学歴社会の弊害がここに来て噴出してるって事かねぇ?
333名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 08:34 ID:8kTOi6iy
>>330
不覚にもワラタ
3342ちゃんねる党:02/04/16 08:36 ID:M4y7rfBq
党創立理念

・我が党の理念は日本国民を今以上にマターリさせることを第一とする
・モナーを国民のシンボルとし象徴天皇とする。
・夫婦別姓とかそういう問題をなくす為に、全国民は例え公文書であっても匿名を許可する。
335肉棒さん@お口いっぱい:02/04/16 08:40 ID:J60V8E/i
アメちゃんの手のひらで踊らされてるんだなぁ。
日本がイタリア以下ってどーゆー基準だか。
改革が進まないのは確かだけど、
将来の将来のと現状を無視しすぎて日本を追い込んで
ホント好き勝手やってくれるよなぁ。
3362ちゃんねる党:02/04/16 08:41 ID:M4y7rfBq
>>335
こういうときの政府発表声明は

「アメ公必死だな(藁」

で決まりです。
337名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 08:43 ID:lb7TTERL
戦争で負けた後、アメリカには世話にもなったが、洗脳もはげしかった・・・と。
あと、右翼が「街宣車」のせいで必要以上に「悪」になっちゃったことも原因?

日本は明治以来学歴社会ですよ。因みに。

救世主なんて本の中。一人一人の小さな力のほうが大きいよ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 08:44 ID:P+CWPrF9
IMF管理下
339名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 08:45 ID:9/BN4ZpW
>331 :坂本竜馬 :02/04/16 08:32 ID:8KSB01ot
>昔我々サムライが日本を動かしていたとき世界から一目おかれていた。
>明治以降富国強兵政策によって欧米列強に対抗しアジア唯一の大国だった。
>敗戦後姑息でずる賢い東大卒のマザコン鬼畜官僚が支配するようになり
>いつのまにか時代は幕末にもどってしまった。いまや世界の笑いものだ。
>もう一度維新を起こしマザコンを一掃して新日本を作る救世主の出現に
>期待するものである。

坂本龍馬がこんなセコイことを言うわけ無し(藁
340名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 08:46 ID:m3ufOoGL
ただの日本つぶしだろ中国にでも金積まれたのかな
欧州はやたら向こうよりってのもあるし。
341名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 08:46 ID:lb7TTERL
>>336
これは事実。
アメ公は必死だよ。
経済もまだ本調子じゃないし、なんつったって中東のワカランチンと
渡り合ってるんだから、日本なんてかかわっているヒマないのに、
日本がモタモタしているからね。日本が復活しないとお金も入ってこないもの。

ただ日本よりは国土も広いしスケールもでかい。
342名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 08:47 ID:m3ufOoGL
しかし、あの頃の右翼は他国の文化によって今のように自国文化を軽視
することに反対してたのだろうから、正しい面もあったんだろうなぁ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 08:48 ID:lb7TTERL
>>340
日本は潰さないよ。大事な金ズルだもの。
日本は金持ち、経済大国でこそ価値があるのだから。
344名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 08:50 ID:m3ufOoGL
>>343
武力もなく金もなけりゃ塵だからねぇ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 08:51 ID:m3ufOoGL
真実は>>327だろう。
346名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 09:05 ID:2PTy7uZB
格付け会社の格付けなんて単なるオナニーということかな。
エンロンなんてどういう格付けされてたんですかね。
347名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 09:07 ID:2PTy7uZB
格付け会社=競馬の予想屋と言ったほうがいいかな。
348ココ電球:02/04/16 09:08 ID:Zjf1biJs
大袈裟に心配してる奴は安心せよ。
国債の格付けより経済成長の方が大事だ。
そして両者にはあんまし関係が無い。
349名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 09:10 ID:UxwhquWk
とにかく無能な責任逃れ透明性皆無の金融庁長官をどうにかしなければ…
竹中が何言っても金融庁がNOと言えば何も進まん。
財務が何言っても柳沢が蹴ればパァ
350wΦ):02/04/16 09:10 ID:2nr4KTCj
>>346
アレは欧米社会の陰謀だよ。
「格付け」という名目で合法的にレッテルを貼り、
国力を減退させることができる。
ISOなんかもそう。
グローバリズムというお題目は、欧米主体の社会を目指す
ひとつの戦略だ。
351  :02/04/16 09:15 ID:4vETYarN
先進国では最低かもしれないけど、旧ソ連の国民総売春婦の国々とか
石油の出ないイスラム国家とかとくらべればゼンゼン優等生なんだろ
ニッポンは?
352(・∀・)イイ:02/04/16 09:17 ID:98LGzS30
もうアメリカ国債売ろうよ!
353名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 09:45 ID:audUptYa
>>352
ブッシュが経済テロと発言して日本の金融機関や保険会社の口座凍結をするのは間違いなし
354名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 09:48 ID:jOr71Qvd
少なくても、イタリア人より働いてるだろ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 09:49 ID:K9lLWMBt
そりゃ被害妄想が強すぎますよ。アメリカの国債も一気に売ったら値崩
れするから出来ないけど、少しずつならかまわないのに、何故日本のエ
コノミストや学者は言わないんだろうか?世界の他国にも日本の経済体
質を改善する政策とセットで売れば支持を得られると思うけど。
356名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 09:59 ID:TFQAWo2z
これでソブリン債じゃなくなったわけか

357名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 10:00 ID:RKMkxbhQ
もうだめぽ
358名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 10:01 ID:CXMDUyr1
>>351
不幸比べの次元に落ちるか
359名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 10:06 ID:xIDUpv/+
よーし、パパ経済NGOのメムバーになっちゃうぞ
360名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 10:08 ID:ADCuoHIX
>>346
格付け=格付けした日付での対象の財務力・債務履行能力の指数。

それを見て判断するのは投資家。投資家は格付けだけ見て判断するわけじゃないからしンパイするな
361反省厨@京都県民がらすき以下略φ ★:02/04/16 10:08 ID:???
お前ら俺を首相にしる
362名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 10:12 ID:Md9AH/cl
いや、首相は俺だ!。
つーか、日本国皇帝にしてくれ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 10:13 ID:Ga3fg2ZI
じゃ、俺は天皇
364 :02/04/16 10:13 ID:8WZvqN9S
欧米の陰謀なんて妄想じゃないか?
素人目に見ても日本の財政なんてボロボロだし、万年与党の自民党に
それを解決するような気配を感じない。
日本全体の雰囲気も硬直化していて、全体的に沈滞ムード。
誰かが言ってるけど、政権が変われば社会の雰囲気がガラッと
変わると思うけど、その見込みも期待薄。
しばらくは、鬱陶しい日々が続きそう。
365   :02/04/16 10:13 ID:7xdYYTb8
エンロン:
巨額簿外債務 3年前に米監査法人が指摘

経営破たんした米エネルギー大手エンロンの巨額簿外債務の存在が、
同社が破たんする3年前の1999年に、米監査法人・コンサルタント大
手プライスウォーターハウス・クーパーズに指摘されていたことが26日
明らかになった。
当時、水面下でエンロンと対等合併を協議していたドイツのエネルギー
大手フェーバ(現在はエーオン)に対し、協議を仲介したプライスウォー
ターハウスが、エンロンは巨額の債務を簿外に移し、貸借対照表を良好
に見せ掛けていると指摘。合併は破談になった。
米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)が同日、関係者の話として報じた。
(ニューヨーク共同)
[毎日新聞1月27日] ( 2002-01-27-10:39 )

366名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 10:13 ID:2Mt4CGVg
>>593
嫌なら読まなければいい。俺は、<>スレは読んでいない事が多い。
キミのしていることは単なるコテハンたたき。これは禁止されているよ。
板違いだ。http://teri.2ch.net/tubo/←に行きなさい。
367名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 10:14 ID:4F3IPg+Y
>>361-363

もしそうなったら俺は資産全部売却して海外に逝くよ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 10:15 ID:CCngJ2Zx
>362
だまれチョン
369名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 10:15 ID:GrkWSSPP
???
>>366
370名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 10:16 ID:CXMDUyr1
>>366
誤爆しておいて平気なキミの方が俺は厨房逝きだと思うが
371反省厨@京都県民がらすき以下略φ ★:02/04/16 10:17 ID:???
ワタクシはここに2ちゃんねる党の成立を宣言するものであります。

書記長:俺
372名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 10:17 ID:jOr71Qvd
テレビで格付け下がったっていってるよ、もうミズポのような感じだったな。
やっぱ下がるってのはマズイじゃない?
373名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 10:20 ID:tMlRM+Sq
外国から見ると、ほとんど一党独裁の日本て、
中国や北朝鮮と変わらないように見えるのかな。
374反省厨@京都県民がらすき以下略φ ★:02/04/16 10:21 ID:???
じゃあ2大政党制にしよう

自由党と共産党。
375名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 10:22 ID:psen2Lm0
国連に金だすのもやめましょう
発言権もないのに舐められすぎ!







376名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 10:24 ID:xIDUpv/+
おれを左大臣にしてくれ
377坂本竜馬:02/04/16 10:27 ID:8KSB01ot
北朝に国民が拉致されたらどうするか各国首脳にききました。
アメリカ ブッシュ 軍隊派遣してでも取り返す
フランス シラク  同上
ロシア  プーチン 同上
イギリス ブレア  同上
日本   小泉   笑って放置
>>339 マザコンは糞して寝ろ
378名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 10:29 ID:/T/63WwD
ムーディーズ、5月半ばだと〜
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020416-00000646-jij-int

>>364
陰謀というか、まぁ「戦略」としてはあるでしょう。

ただ、日本経済がちょとヤバイのもまた、事実。
税収の半分が利子に消えているのは素人から見てもやばい。
379国債なんかもってねーからへーきさ:02/04/16 10:29 ID:4vETYarN
いーじゃん、別にアメ公になんておもわれよーとさ。
俺達のほーが旨いもん食ってんだしさ。

アメ公なんてボール紙みたいなパンとかスイカの皮みたいな甘くもなんともないメロン喰って喜んでる動物だぜ。
肉の焼いたのにみたらし団子の蜜つけてテリヤキだっていってんだぜ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 10:31 ID:xIDUpv/+
実際、毛唐の言う事に振り回されすぎなんだよ
381名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 10:32 ID:AgX1DCkd
やっぱりいい気になって発行しすぎ。格付け下がって当然だろ。
給料の前借りっていうか、タコが自分の足食ってるようなものなのにさあ、
自分の才覚でどこか素敵なところから金拾ってきたように
自慢するヤツがいるからな。どういう神経してるんだと思うよ。
382 :02/04/16 10:33 ID:AK+lBf5R
たとえ不当な評価でも、政治家はニヤニヤして
ぶつぶつ文句言うくらいだもんな。
かっちり言ってやれよ。
383反省厨@京都県民がらすき以下略φ ★:02/04/16 10:34 ID:???
特に理由は無いんですが空母欲しいのもマザコンですか?
384名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 10:34 ID:CXMDUyr1
一方なんでいい気になって大増刷したドルは
割にそれほど安くならないのか?
385速報!:02/04/16 10:38 ID:7xdYYTb8
386名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 10:38 ID:XsR3YvXT
巡り巡って、アジア圏経済の発展(正確に言うと中国の発展)を
なんとか阻害したいのがアメリカの本心だろうな。
これを契機に日本の対中国ODAの総額が減ったり、
保護主義的な経済動向が日本国内で顕著化するようなら、
アメリカとしては文句無しの動きだろう。
387名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 10:39 ID:gOXPFQRL
 こういう”格下げ”のニュースが流れるたびに福田官房長官あたりが
「日本の底力をしらないのではないか?」とか言うんだけど、
「じゃあ、早くその底力とやらを見せてくれ」って感じだね
 底力底力って言ってるだけで、なんにもやってないように見えるんだから
海外から嘲られてもしょうがないと思うよ
 苦しいときには友達から助けてもらうのが一番なんだけど、この国は友達作るの下手だよね
388名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 10:42 ID:/T/63WwD
>>386
削ぎたってのあるやろね。
でも、日本が保護主義になるとまさに「終わり」だ。
389森の妖精さん:02/04/16 10:42 ID:GQX2SQb+
拉致されても救ってくれない国家は信じるに値しない。
若年代の失業率の高さを温存し、若年層に借金を押し付ける形で国債を
乱発し、それでいて高齢者には高い年金を払い、高齢者に対してのみ有
効な助成金で高齢者の雇用のみを維持する政策はまちがっている。
ジジィ、ババァには早めに退出してもらって、30代、20代で新しい社会
をつくれ。これは世代間の闘争だ。
390 :02/04/16 10:42 ID:AK+lBf5R
>>387
世界一の債権国がどこから支援を受けるの?
391名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 10:42 ID:xIDUpv/+
まあ、どうしようもなくなったらアメリカや世界全部も恐慌に巻き込んでしまえ
毛唐共にやられるだけじゃなくてせめて刺し違えろや
392名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 10:43 ID:iRWCViY1
>>389
同意。
このままだとこの国は老人が肥え太り、若者が飢え死ぬようになる。
393名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 10:44 ID:/T/63WwD
世代間で、割れそうなのは確かだね。
394名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 10:46 ID:xIDUpv/+
結局「人間五十年」くらいが一番いいんだろうな
平均寿命伸ばし過ぎなんよね
395 :02/04/16 10:47 ID:liAApnmT
格下げしまくってるが、よーするに量的緩和で日本国内にだぶついてる
金をアメリカに呼び込みたいんだろうね。国債の格下げすれば、国債の
ウェイトを高くするわけに行かなくなるからねぇ。そのあまった金をア
メリカに呼びこんで、自国の景気回復につなげたいんだろ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 10:47 ID:avuYYhlT
老人+田舎者が優遇されている
現在の厚生年金などは、自分が支払った金額の5倍の給付を受けている
現在30歳以下の人間は自分が払った金額の8割しか受給できない
397名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 10:51 ID:XsR3YvXT
>>395
まあ結局日本国債の格下げとは言っても、
アメリカ国内の慎重派アナリストに対するCM効果だよな。
398名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 10:52 ID:CXMDUyr1
いっそ20-30代は集団自殺でもしたらどうだ?
勤労意欲の希薄な若者などいたって仕方ない
399名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 10:53 ID:AgX1DCkd
>>392
中高年のリストラが悲惨な現象として取り上げられるが、
何の役に立ってるのかよく分からない重役とか、
ハンコ押すだけで高給もらってるオヤジとかもまだいっぱいいるよな。
窓際族なんかより、そっちの方が問題だったりする。
400名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 10:54 ID:/miniLWL
これで、小泉政権が終焉する予感。
       ↓
     解散総選挙
       ↓
      自民敗北
       ↓
   橋本派内部分裂崩壊へ
       ↓
自民有志・民主・自由・公明・社民連立政権誕生
       ↓
    景気自律回復軌道へ
       ↓
      政界再編
       ↓
旧自民党保守派・抵抗勢力議員壊滅状態
401名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 10:54 ID:/T/63WwD
格付けは忘れて「700兆円」の赤字の無く仕方を考えてくれい。
402名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 10:55 ID:5AzmRSBX
オリコンチャートに格付けに世論調査
最近変なものに振り回されすぎじゃないか?
403名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 10:56 ID:xIDUpv/+
つーか、上の世代がゴミ扱いされてばかりいても
「いつか我が身」でそれはそれで意欲をそぐものもあるな。
上にももっとしっかりしてほしいものだ。
404 :02/04/16 10:56 ID:lkOesaKn
>>397
いまだに国債の格付け機関の評価を絶対だと思っているのかね、日経は。
405森の妖精さん:02/04/16 10:57 ID:GQX2SQb+
大体、IT化で陳腐化した中高年の労働力に対しての無駄な雇用
を維持する必要があるのか。
406名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 10:57 ID:AgX1DCkd
>>398
これ以上人口が減ったら、オヤジたちの好きな右肩上がりが
ますます不可能になるじゃん。
わりを食いながらも生存し続けてあげるしかないのよ、オレたちは。
407名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 10:57 ID:XsR3YvXT
>>401
これって何年かかるんだろうか?正直200兆でも
50年かけて減らせるかどうかだしなぁ。不安だよ…
408名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 10:57 ID:/T/63WwD
>>400
自律回復だけじゃぁ、今の状態は救えないんじゃないだろうか。
どちらにしろ円安誘導でショック療法をして欲しい。
409職業廃人 ◆DQQQN8gU :02/04/16 10:58 ID:JVR6pJCx
(;゚Д゚)<日本は基本的に頭下げ外交なのです。
    冷戦時のようにアメリカに頭を下げれば利潤が追求出来た時代ではないので、
    今は他国に対して強気な態度が必要とされると思うのです。それが外交ではないかと。
    今回の格下げはアメリカが日本に苦情=内政干渉をするためのお膳立てではないでしょうか。

    中国に頭下げ、アメリカに頭下げ、世界各国にODAばらまき、自国は火の車。
    こりゃ中小企業ならあっという間に崩壊してる経営なのです。
    日本の外交カードってなんでしょう・・・・
410名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 10:59 ID:8W6C88j0
エンロンの件を見れば格付け会社なんつーものが
ほとんどアメ公の自作自演だっつーことがわかるだろ。
411森の妖精さん:02/04/16 11:00 ID:GQX2SQb+
年金の支払いを凍結し、医療費を高騰させる。
老人世代を飢えさせて殺せば済む。
デフォルトさせるのなら、そこをデフォルトさせればいい。
412 :02/04/16 11:01 ID:WpIIDIxD
ハイパーインフレしかないな。借金なくすには。
どっちにしろ、日本は終わりということで。
413名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 11:01 ID:AgX1DCkd
>>401
少しずつ返済していく以外に方法はない。
そしてそれが片付いた後でないと、景気回復などあり得ない。
特効薬で何とかなるかのような政治家のたわ言を真にうけて、
ますます深みにはまっていっているのが、日本人の現状。
414名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 11:01 ID:YYwSebZ5
>>409
土下座外交は消えてるって
415名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 11:03 ID:u9A/AlY6
有力な圧力団体の多くは、系列や行政指導を柱とする過去の成長モデルに
今もしがみついている。労働組合は雇用慣行の改革に反対し、銀行は大口
の貸付先がつぶれるのを怖がって不良債権処理を進めようとしない。

農家や建設業界は、効率化や競争力強化をめざす動きに反対している。
日本ではこうした既得権益層が経済活動全体の半分をになっている。
そして旧ソ連と同様、彼等は基本的に反改革派だ。

政治面では、日本の民主主義システムは制度疲労をおこしている。
官僚は議員や閣僚をあの手この手で陥れようとする。
政治家は鈴木や加藤という自民党の議員2人の失脚が語るように

腐敗が世代や派閥に関係なく存在する。産業に対するさまざまな規制や
公共事業の入札プロセスの不透明さがこうした腐敗の温床になっている。
1940年前後につくられた戦時経済体制が、戦後は政府主導の産業モデル
として、日本の成長を支えたがそのシステムが今では日本を破滅寸前に
追い込んでいる。
416吉害二本:02/04/16 11:04 ID:LoxvAlte
鼠講国家

貰うもん貰ってさっさとずらかるのが吉と行っている。
417森の妖精さん:02/04/16 11:04 ID:GQX2SQb+
公務員、準公務員の一斉リストラ、年金支給停止、国民皆保険皆年金停止
道路建設の一時停止をすれば10年以内に健全化します。
418名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 11:06 ID:xIDUpv/+
>>415
役人に近い業界ほど腐りきってるな。
規制緩和はどうなったんだよ。
役人なんか要らないから自由にさせろ。
ダニ役人を追い出せ!
419名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 11:09 ID:t6tOov6U
実際、米国債売っちゃって、日本国債返しちゃった方が、
シアワセな結果になるんじゃねーの?

アメリカが潰れるんなら潰せば良いし。
痛みは伴うかも知れんが、世界規模の構造改革ってことで。
もう、いらんでしょ>アメリカ
420名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 11:11 ID:ijVJChFm
日本のバブル崩壊も韓国のデフォルトもエンロンの破綻も予測できなかった
米国格付け会社を格付けしよう。
421名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 11:12 ID:xIDUpv/+
>>419
んだね。グローバルスタンダードの精神にのっとってアメリカにも痛みを味わってもらおう
422 :02/04/16 11:13 ID:8WZvqN9S
自民党に変わる政党が無いというのが痛すぎる。
民主党では左過ぎるし、その他の政党は問題外。
理想的な形は、小泉が「改革を邪魔したら、自民党をぶっ壊す」を
文字通り実行してくれれば、政界再編も起きてベストなんだが。
もう、小泉もやれることは少ないだろうから、自民党が解党するような形で
解散総選挙に持ち込んでくれ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 11:13 ID:ijVJChFm
日本のバブル崩壊も韓国のデフォルト危機もエンロンの破綻の危険性も
知らずに投資してアボーンした企業は、格付け会社に訴訟を起こそう。
424反省厨@京都県民がらすき以下略φ ★:02/04/16 11:14 ID:???
>>423
>格付け会社に訴訟を起こそう。

絶対無理

425名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 11:15 ID:t6tOov6U
現状の米国って既得権益とか、ゾンビとか、
全てのそういうものの象徴なんじゃねーの?

基軸通貨とか、経済のコアな部分を担ってるように
思われてるが、実体はひどいもんでしょ。

この世からアメリカが消えても、
世界の人々はやっていけると思うが。
426坂本竜馬:02/04/16 11:15 ID:8KSB01ot
北朝に国民が拉致されたらどうするか各国首脳にききました。
アメリカ ブッシュ 軍隊派遣してでも取り返す
フランス  シラク  同上
ロシア   プーチン 同上
イギリス  ブレア  同上
日本    小泉   笑って放置
大日本帝国 伊藤博文 即刻戦争北朝を日本に組み込む
427_:02/04/16 11:16 ID:kGotH1Cp
特に実績のない一企業に
そんなこと言われてもね。
428名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 11:16 ID:mQqra5IG
>>419
あれほど能天気に金を使ってくれる市場は、世界広といえども
アメリカくらいしかないじゃない。貯蓄とかの概念が希薄だから、
元気な消費経済を維持して行ける。政治経済、あらゆる面で
糞詰りだな、日本は。
429名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 11:16 ID:xIDUpv/+
よくは知らんのだがNTTドキュモが投資にシパーイしで大赤字出したのも
ドキュモが格付け会社のデータマンセーになっていたのだろうか?
430名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 11:16 ID:avuYYhlT
円安で全部解決するんだよ

>>1-424
全員馬鹿
431 :02/04/16 11:16 ID:mJCnnfs/
外国人投資家が1%も買ってない日本国債の
海外格付けが下がろうがどうでもいいじゃん。
今現在国と地方の税収が100兆円で支出が150兆円で
足りない分は赤字国債なんだけど、どうして足りなくなった
かっていうと景気悪化による税収減が原因なんだよね。
逆に言うと景気が回復すれば50兆円程度の税収増は
軽く見込めるのでこれはあんまり問題無いのよ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 11:17 ID:xIDUpv/+
>>430
かなりいいこと言ったな(w
433名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 11:17 ID:0mf4Yv1K
あなありがたや
香ばしや

み ず ぽ せ ん せ い

      降  〜  臨  〜
434名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 11:17 ID:t6tOov6U
>>428
>あれほど能天気に金を使ってくれる市場

その金を、売る側が渡してる罠
435名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 11:18 ID:avuYYhlT
日本が純債権国の間に財政が破綻すれば、円安で
すべて解決できる

しかし、債務国になって破綻したら円安がマイナスに働く
436名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 11:19 ID:K9lLWMBt
みずほ先生、達者ですね。
437名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 11:20 ID:mJCnnfs/
>>435
>しかし、債務国になって破綻したら円安がマイナスに働く

債務国ってのは国債の引き受け手が国内で見込めなくなった国で
その引き受けを海外に求めてる状態の国。
アメリカも債務国。
438名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 11:23 ID:iuR5YWv8
日本のハヂです。
439名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 11:23 ID:mQqra5IG
>>431
>逆に言うと景気が回復すれば50兆円程度の税収増〜

皆、それが健全だと知ってはいるが、
どうすれば景気が上がるか知らぬと言う罠
440名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 11:25 ID:/T/63WwD
>>30
赤字国債を発行してはや30年。その間どれほどの好景気が日本に訪れたか。
一息つくのが関の山っぽい。
441名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 11:26 ID:xjR0xxBg
>>430
その意見は>>3ですでに既出。
442440:02/04/16 11:26 ID:/T/63WwD
>>430へのレス。
443名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 11:27 ID:avuYYhlT
>>431
アホ
バブル期でさえ
税収は60兆円
現在の税収50兆円にプラス50兆円で100兆円の税収など
ばかげている
国民負担率は80%だろ
お前は、キチガイ
444名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 11:27 ID:7xdYYTb8
米国が、永久に貿易収支を赤字のまま維持
できることに気づいたのは、すなわちドル支配で
ゲームを進めれば貿易赤字をいくら抱えていよう
がうまくやりおおせることに気づいたのは、
ずっと後になってからである。

http://www.billtotten.com/japanese/ow1/00518.html
445素人:02/04/16 11:27 ID:8a2ox4DZ
で、どうすりゃ円安になんの?
446440:02/04/16 11:27 ID:xIDUpv/+
おれ442じゃないよぉヽ(`Д´)ノウワァァァン
447440:02/04/16 11:27 ID:/T/63WwD
ウワ!また間違えた!
鬱だ・・・・

>>431へのレスです・・・・・・・・・・・・・・・・
448DT:02/04/16 11:27 ID:WtZIiCVY
>>431が良い事言った。
外面ばかり気にする、馬鹿な国内の投資家が叩き売らなければ全然大丈夫。
だいたい、海外の格付け会社は、弱気な日本を揺さぶって、安く買いたたこう
としているだけでしょ。

値崩れを誘って、一気に買う。
まあ、世界中の投資家の標的になっているって事でしょ。
449446:02/04/16 11:28 ID:xIDUpv/+
思いっきり誤爆した。逝ってきます
450441だった・・・・・:02/04/16 11:28 ID:/T/63WwD
>>446
ゴメンヨ・・・・・・
間違えまくってる。
451名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 11:29 ID:avuYYhlT
>>445
中国が円安に反対している
中国の手先、朝日新聞がなくなれば、日本はよい国になります
452ななし:02/04/16 11:29 ID:wa2Fsqu4
>>437
だから、仮に、日本が債務国になり、膨大な対外債務を抱える国になったら
円安になったら、対外債務が膨らむだろ?
今はその逆だから、円安が利益になるってことだよ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 11:30 ID:avuYYhlT
>>448
円安になれば、海外の投資家が安く買い叩いた日本の資産も
外貨建てでは、損することになる

454ななし:02/04/16 11:32 ID:wa2Fsqu4
気の長い話だが
中国は完全雇用に近くならない限り、変動相場制には移行しないのではないかと思う
完全雇用に近くなれば、元が安いことは輸出による需要を過大にし、インフレを招くので
変動相場制に移行せざるをえない
455DT:02/04/16 11:32 ID:WtZIiCVY
>>453
その時点ではね。。。
だけど、それは先行投資みたいなものでしょ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 11:35 ID:avuYYhlT
>>454
アホ
中国には1億人の失業者がいる
インフレなどならない

457 はぐれメタル ◆1AkfQGck :02/04/16 11:36 ID:BKgu751e
.  人  
.( ;´D`;)ノな、なんてこった
458ななし:02/04/16 11:37 ID:wa2Fsqu4
>>456
だからこそそう考えると、変動相場制になる日は遠いと言っている
膨大な供給余力(=失業もそのあらわれ)がある限り、今のままだろう
日本がニクソンショックの頃まで固定相場制だったことを思い出してみろ
459名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 11:40 ID:Z9WV1TVI
つまり、結論を言うと、いくら格付けが下がろうが国債価格も下がらないし利率も上がらない、
格付けの影響力はほとんどない。

ということでいいんですね?
460名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 11:44 ID:TCUkROTk

米民主党がヘタレ格付け会社を駆使して意識誘導、
ブッシュ=小泉体制に焦りを感じてる証拠。
見境が無い奴等だな(w
461ななし:02/04/16 11:48 ID:wa2Fsqu4
財政赤字の話より、まずは銀行の自己資本をなんとかするのが最優先だと思われ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 11:50 ID:XVO/eEe+
>>461
このまえ全行bis規制の安全値をクリアってニュースながれてなかったか?
463名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 11:50 ID:c6u8TQa0
>>459
おおむねそう考えていいと思う。
ただ、日本の各金融機関の不良債権の継続的な処理が大前提となるが。
464 :02/04/16 11:51 ID:E0SfPz31
日本国債の格付けが下がっていると聞きますが、国債を買っても大丈夫なのでしょうか?
465名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 11:51 ID:avuYYhlT
>>459
アホ
1年2年は大丈夫だが
5年10年になると危険

馬鹿は目先のことしか見えない
466名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 11:55 ID:iuR5YWv8
国債格付けの影響=外人投資家の日本株式市場への参入への影響
467ななし:02/04/16 11:56 ID:wa2Fsqu4
>>462
税効果会計に関する日米の基準の違いが問題になっています。
以下参照。
http://www.hi-ho.ne.jp/yokoyama-a/zeikoukakaikei.htm#銀行の巨額な税効果資産は実現できるか
468名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 11:58 ID:OV/Qasa6
いずれにせよ、日本がヤバい方向に
向ってるのは間違いなさそうだね。
469名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 12:00 ID:pJi6SJsG
でもどうしてイタリアより下なのか?
家具>日本・・・  ??
470名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 12:01 ID:tYWmUYWT
この格付け会社は前科持ちなんで格付けを鵜呑みにするのは止めた方がいい
アメリカの西海岸の某州の某郡が1994年に破綻したときのS&Pたんの評価が「AA」(笑)

破綻の予見できないような格付け会社なんぞ本末転倒よ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 12:02 ID:pJi6SJsG
そうか
フェラーリ>トヨタ・ホンダ
ってF1かよ!!
472名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 12:02 ID:rUxamnyi
あぼ〜〜〜ん
473名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 12:04 ID:c6u8TQa0
>>466
どう影響するのだ?
去年の東証株式市場の取引額の半分は外国人投資家による取引だからな。
まさか取引額が減るとでも?ますます有り得ない。
474名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 12:04 ID:iuR5YWv8
日本がアボーンされたら、我々はカンコックに救いの手を差し伸べて
もらうのでしょうか?
475名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 12:05 ID:K9EYnInZ
>>469
イタリアは経済危機乗り越えたYO

イタリアイタリアバカにするな
476名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 12:06 ID:iuR5YWv8
>>473
まぁ、見てりゃわかるわ。
477反省厨@京都県民がらすき以下略φ ★:02/04/16 12:06 ID:???
>>470
格付けって将来の予測じゃないんだけど。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
478  :02/04/16 12:06 ID:4vETYarN
>>475
なんでそこまでイタリアに肩入れするのイタリア人か?
オレもイタリア好きだけどさ
479名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 12:08 ID:/T/63WwD
>>473
でも、市場取引全体の規模は減ってるYO。
480名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 12:08 ID:K9EYnInZ
>>478
いまだに10数年前の感覚で
イタリア=インフレ
とか
イタリア=赤字
とか思ってる奴がいそうだから
481名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 12:08 ID:fl1IlO/X
>>470
オレンジ郡だったっけ、
それで破綻した時、また日本のせいにしてたな、野村證券のせいだ、とかなんとか。
全部、野村證券のせいにされようとしてたな。
なんとかならんか、このたたかれぐせは。反論しろよ。政府はよ。マスコミも。
482名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 12:10 ID:66uPD+6Y
イタリア=ピザ
483名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 12:10 ID:l9uDOUbU
ここまで読んだけど、ほとんどの人が「言い訳」がましいと思う。
IMFや国連に金を出してる、アメリカの陰謀、当てにならない・・・
そいうう日本人の「奢り」をくみ取った上で、格下げしたんじゃないのかねえ。

まあ、今回の格下げは国としての信用より、金融システム不安の部分が強いらしいけど。
言い換えれば、「日本経済の足を引っ張っている銀行を何とかしなさい」ってことかね
484   :02/04/16 12:11 ID:2+WBSZBF
日本沈没
さあみんなでアメリカに移住して
がんばろう
485名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 12:11 ID:ldTXuzuR
>>477
はぁ? 格付はその債権の支払履行の信頼性に付される。
債権の支払は「将来」の話だ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 12:13 ID:c6u8TQa0
>>479
減ったというより、取引数が正常値に戻っただけの気もするが。
このまま地味に円安に向ってくれるのが一番。
487名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 12:13 ID:+HeRqGUL
銀行を切れない政府への失望。
ただそれのみ。
488ちゃりぱーか:02/04/16 12:13 ID:jKAikNaK
あのね、東証はもう大底うっちゃってるからね。
大底打ったあたりっていうのは、素人から見ると1番悪い状況に
見えるわけ。この先、どこまで行っちゃうんだろう・・・ってね。
でも、実は今後は回復の一途なわけよ。実際。
アメリカは景気後退がこれから本格的だね。NY証取も大天井打っちゃ
ったからね。
まあ、単体のマーケットとしてお金が動くのはNYと東京しか
ないわけだから、NYが下がれば東京は相対的に上がってくのは当然の
ことだね。
格付けは、下がってもいいわけ。何故なら、現在の指標・状況に基づいて
将来を展望しているわけだから、景気の大底では、1番評価が悪くなって
当たり前。
景気は循環なんだから、日本があぼーん、なんていう心配は全然なしなし。
構造改革がどうであれ、景気対策がどうであれ、景気は回復するよ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 12:14 ID:66uPD+6Y
>>484
アジアをキボン!!
490 :02/04/16 12:14 ID:4vETYarN
>>483
>、「日本経済の足を引っ張っている銀行を何とかしなさい」ってことかね

うーんどうだろう?
陰謀説はデンパだとしても格付け機関がそんな「教育的指導」をするだろーか?
もしそうだとすれば、それこそ思い上がりだと思う。

それより単に日本人的な不透明さをアメリカ人の単純さでは理解できなくて、
最悪のケースを想定した格付けになっただけじゃないの?
491名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/16 12:14 ID:ZqsfNJpg
格付け会社なんてエンロンがつぶれそうな時にも
格下げしないで応援してたという程度の奴ら
492 :02/04/16 12:14 ID:Fnz5e2aZ
みずほシステム障害事件が引き金になったのかね。
裏に米のグローバルスタンダードの罠があるとしても、ここは謙虚に受け止めて
さっさと経済立て直したいところだな。とか言ってみる。
493名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 12:15 ID:UQTBJAfc
うん,国債。
494名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 12:15 ID:Yai2ES1V
500GET ねらうYO

  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ
       | _| -|  ・|< ||           |ヘ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_/ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \     |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
         |       (t  )       /    /    
                           がんがれ!
495名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 12:16 ID:mJCnnfs/
格付け会社の上部は前部ユダヤ資本で繋がってるから
彼らの意思でそんな情報はどうとでも操作できる。
今回の格下げの理由も小泉の改革がうんぬんで
日本経済の回復は加味してない。
496ななす:02/04/16 12:17 ID:ZpqSUQvP
stun . and poors
497名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 12:17 ID:66uPD+6Y
アメリカが日本の金利を上げさせないよう
うまく格付け会社を使っているに5ペソ!!
498ななす:02/04/16 12:18 ID:ZpqSUQvP
500は誰が?
499名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 12:18 ID:l9uDOUbU
陰謀論ばっかりじゃん。。
それが日本人の「奢り」っていうんだよ。
銀行員と同じ体質だよ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 12:19 ID:Yai2ES1V
500

  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ
       | _| -|  ・|< ||           |ヘ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_/ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \     |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      |
神!!
501名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 12:20 ID:bn4E9wxP
>>499
陰謀論ではなく、アメリカ社会の現実だよ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 12:20 ID:xIDUpv/+
>>500
おめでとう(w
503名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 12:21 ID:G9o5qR+D
みんなの日本経済格付けを100点満点で評価したらどないなる?
504名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 12:21 ID:66uPD+6Y
>>499
その陰謀が無いから、日本は馬鹿にされ続けている・・・
505名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 12:22 ID:bn4E9wxP
>>503
日本「経済」の格付けですか?
経済自体は65点ぐらいだと思うよ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 12:22 ID:tYWmUYWT
>503
まず株を全部売り抜ける。外人さんの売りのサインだからね。
507名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 12:22 ID:Yai2ES1V
>>502 ありがとう

  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ
       | _| -|  ・|< ||           |ヘ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_/ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \     |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      |
                          >>502はいい人だね
508名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 12:22 ID:rCDN3OKD
>>497
格下げしたら調達金利が上がっちゃうじゃろ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 12:22 ID:wmX+fP+7
>>497
俺も日本の金利を上げた方がいいと思うんだけど、日本政府が中々上げたがらないのよ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 12:23 ID:xIDUpv/+
>>503
60テンくらい。
511名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 12:23 ID:/T/63WwD
>>501
国の借金が582兆円、地方の借金約200兆円
国の税収が45兆円、地方の税収が30兆円
何もしなくても、税収入の半分が借金の利払いに消えるちゃう。

これも、現実なに・・・・・
5.5 本来の日本経済ではない。もっとやれるはず
513ちゃりぱーか:02/04/16 12:24 ID:jKAikNaK
>>506
素人だな。
そんなことで儲かるなら誰でも儲かる。
別に教えてあげる義務もないが、敢えて教えれば
今は絶好の買いタイミングだよ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 12:25 ID:66uPD+6Y
>>508
どこから調達するつもりなんだyo!!
言ってる意味がわからん・・・
515名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 12:25 ID:bn4E9wxP
>>513
まあ買うのはできても売りに失敗するだろうな。>>506は。
516名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 12:26 ID:k5x8a7CM
>>513
そんなことは誰でも解る
517名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 12:27 ID:tYWmUYWT
>513
いや、というか今日売り抜けてる
12日に拾った、長谷工にNTTにドコモを
短期勝負で。
518名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 12:28 ID:hbSImPTl
>>485
>485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:02/04/16 12:11 ID:ldTXuzuR
>>>477
>はぁ? 格付はその債権の支払履行の信頼性に付される。
>債権の支払は「将来」の話だ。485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:02/04/16 12:11 ID:ldTXuzuR



pupupupu(w

知ったかぶり
519ちゃりぱーか:02/04/16 12:28 ID:jKAikNaK
>>517
短期勝負ならテクニカルで考えるんだろうから
格付けは関係ないだろ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 12:29 ID:bn4E9wxP
>>518
まぁまぁ、そういじめるな(w
きっとテロ朝のNステの見過ぎなんだよ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 12:29 ID:l9uDOUbU
構造改革の遅れもそうだけど、
景気回復の弱さと財政赤字の膨張、年金・医療保険改革の遅れ
農業、流通部門の保護姿勢も充分な格下げ要因かと。
要するに、これだけの危機的状況でありながら この1年間
「たいして変わってない」んだよね。
522 :02/04/16 12:30 ID:liAApnmT
>>511
もってる資産、債権も考慮した方が良いと思われ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 12:31 ID:chD6MzPa
もうだめぽ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 12:31 ID:ldTXuzuR
ま、今の日本の国債の格付けを正当に評価したら、せいぜいBBBぐらいだろう。

AA−に留まっているのは日本国債を暴落から防ごうとするアメリカの陰謀。
で、今回の格下げは格付け会社の精一杯の抵抗。
525名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 12:31 ID:+8gNkuWG
>>24がすごい前向き。
気に入った。
526名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 12:32 ID:EK+vwDuI
>>521
そこはそれ、この国は役人主導の民主国家だからね。
そう簡単に、急激に変化させる事はできないでしょ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 12:32 ID:jOr71Qvd
アメリカが上がれば、日本は下がる。
日本が上がれば、アメリカは下がる。
という昔からの波。
528名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 12:33 ID:66uPD+6Y
>>527
同意
529名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 12:33 ID:ldTXuzuR
>>518 >>520 なんだ、がらすきが無駄な抵抗してんのか(w

518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/16 12:28 ID:hbSImPTl
520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/16 12:29 ID:bn4E9wxP
530窓際国会議員 ◆Dqn2CH0I :02/04/16 12:37 ID:w4zOwUYY
( ´D`)ノ< 塩川財務大臣がひとこと。

        格付け会社なんて買ってしまえばいい

        これで一気に格付け会社の信用がガタ落ち。(w
531名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 12:39 ID:Un+BaFiJ
>>530
塩川個人の金で買えば、誰も文句はいわん。すぐやれ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 12:39 ID:pfXTQ+H0
まあ、格付けあり難がって、一喜一憂したりするのもおかしな話だと思うが、
日本のじじいは経営者も政治家もロクなもんじゃないからしょうがないか。
日本という単位ではなくて、業種別に格付けしてくれりゃ面白いのに。
533名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 12:41 ID:ldTXuzuR
>>532 格付け会社は、会社毎に格付けしているが...
534名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 12:44 ID:Un+BaFiJ
>>518, >>520はアホ?
何が言いたいの?
535名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 12:45 ID:pfXTQ+H0
>>533
それは知ってるけど、
業種別ってのに興味があっただけ。
日本の癌が晒されるから。
536何故だ:02/04/16 12:46 ID:4od76uKy
 米国債を大量に保有している日本の国債が下がるんだから
格下げを連鎖させて欲しいものだ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 12:47 ID:Un+BaFiJ
>>533
というか、債券ごとだよね。>>531はアホすぎ。
細かすぎて面倒だから、まとめてくれ、というなら
まだ分かるような気も、ほんの少しはする。
538名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 12:50 ID:ldTXuzuR
>>535
Moodysの日本現地法人のHPでの事業会社格付一覧では
証券コード順に会社が並んでいるから、業種ごとのイメージはつかめる。
http://www.moodys.co.jp/ssl/list/rat_jigyo.htm
539 :02/04/16 12:52 ID:N6F99Dyb
いつも思うことですが、格付け会社の信用度を、誰か格付けして下さい。
540名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 12:53 ID:ldTXuzuR
>>537
ま、劣後債とか優先株のようなものとか長短の違いを除けば、
その会社の発行する債券の格付けは全て一緒だがな。
541名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 12:57 ID:pfXTQ+H0
>>533
それは知ってるけど、
業種別ってのに興味があっただけ。
日本の癌が晒されるから。
542名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 12:57 ID:hCYMT2bD
>>356
>格下げを連鎖
恐慌じゃないかyo!!
543名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 12:58 ID:k5x8a7CM
>>540
ネタだって理解してる?
544名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 12:59 ID:Un+BaFiJ
>>538
厨房な質問で申し訳ないが、サムライ債って何?
>>538のページで一番最初に目を引いたのがこの単語だった。
545名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 13:00 ID:vJsMC3Cj
国債の大部分は日本人が持ってんだ
自爆行為みたいなことするわけがない
546名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 13:00 ID:ltZ/G1XX
この格下げによる外国投資家による日本企業の株売りは深刻にはならないようです。
しかし、この信用度じゃ日本の市場に魅力を感じず買いが鈍るでしょう。
大恐慌への扉は開かれた?
547542:02/04/16 13:00 ID:hCYMT2bD
>>356じゃなくて
>>536だった・・・
スマソ
548名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 13:01 ID:ldTXuzuR
>>544
支払えないときは、切腹する条件で発行する債券のこと
549名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 13:02 ID:NTV375KC
日本が所有している米国債を売却し、世界恐慌を起こせば
他の国の格付けも下がって(・∀・)イイ!!
と、言ってみるテスト
550名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 13:03 ID:ldTXuzuR
>>544
548というのは冗談で、非居住者(外国政府・企業等)が
日本国内で円建で発行する債券のこと
551名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 13:04 ID:hCYMT2bD
>>549
IDが日テレで講談社のコミックス
カコイイ!!
552名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 13:05 ID:wmX+fP+7
もうそろそろ不良債権の処理に力を入れたほうがいいんじゃないか?
553名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 13:06 ID:NGpCfhrk
>>518は何がしたいんだ?
554名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 13:06 ID:Un+BaFiJ
>>548
コード1178のイスラエル国は是非、支払えなくなって欲しい。
555ななす:02/04/16 13:08 ID:ZpqSUQvP
何気に>>548がいいこと言っている
556名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 13:08 ID:dl5rU38G
日本市場に参加している投資家が、みな短期の投資で
少し挙がった時点で売りぬける、ちょっとでも下がったら
大慌てで損切りする状況を見れば、いかにみんなが日本市場を
信頼していないか分かろうってもんだ。

国債下落も当たり前。
557名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 13:09 ID:NTV375KC
551>>
(´_ゝ`)ハイハイ・・
558ちゃりぱーか:02/04/16 13:09 ID:jKAikNaK
>>546
格付け下がる→意外と株価下がらず→買いサイン!

これ、投資の基本だが・・・・。
外人機関投資家は、今や東証買い方針一色だよ。
559坂本竜馬:02/04/16 13:10 ID:8KSB01ot
格付けなんてどうでもいい。冷戦終了後いったいアメリカがなにをしていやがるかだ。
まずアメリカ国内で貯蓄貸し付け公社をつかってバブルを発生させそれが成功するや
同盟国日本を含む世界中に輸出、世界中で経済狂乱が起こった。その最先方がソロスを含む
金融テロ集団ヘッジファンドである。最初に通貨を暴落させられた国はニュージーランドで
その後イギリスポンドがヘッジファンドソロスによって暴落させられ大英帝国銀行がまけた
などとほざいていたな。日本はアメリカの手先となりタイにバブルを発生させ、程よいところで
ヘッジファンドが介入タイバーツを売り浴びせアジア通貨危機勃発あほのかんこっくが
IMF管理下にはいった。ヘッジファンドのやり方が通用しなくなりつつなった2001年
またもアメリカでエンロン大疑獄事件発覚。ニクソンショックケネディ暗殺に匹敵する大問題となっている。
アルゼンチンの経済危機にもヘッジファンドは関与している。世界中でヘッジファンドによって
経済を無茶苦茶にされた国家が存在するのだ。
金融テロ国家アメリカをこのまま放置することは絶対に許されないのである。
560名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 13:10 ID:Un+BaFiJ
>>550
エーテボリ市まで発行してるのね。
日本の債券市場って、そんなに魅力的だったのかなぁ。
561株板住人だが:02/04/16 13:52 ID:/Z6mj0GX
>>558 いつからそんな投資の基本が出来たんだ?お前の基本だろ。
それと、東証買い一色なんて100%ありえないだろ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 13:57 ID:audUptYa
福田官房長官、日本は経常黒字と言って政府が大赤字な方が問題にされているのは無視か
563京都県民がらすき以下略φ:02/04/16 14:13 ID:2ogV/EU4
>>529
何か?
564名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 14:24 ID:h6bhXCz1
>>561
昇天親父なんだよ、そっとしておいてやれ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 14:25 ID:G9o5qR+D
で、700兆はどう返すよ。
やっぱり慎ましく返していく?
それとも、円安?
566名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 14:42 ID:djewRtJX
>>536
S&Pもアメリカ政府も他のアメリカ資本も
日本の国債を格下げしてもアメリカ国債自体には当たり触りの無いように
した上での格下げであろう。
567名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 14:47 ID:audUptYa
アメリカ国債は繰上げ償還で長期国債を消せる予定だから
取引が無くなるアメリカ国際市場に関しては格付けノータッチなのでしょう
568 はぐれメタル ◆1AkfQGck :02/04/16 14:51 ID:BKgu751e
.  人  
.( ;´D`;)ノ S&Pを信用してたけど、
どっちが正しいか、わからなくなってきたよ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 15:03 ID:ldTXuzuR
<国債並びに政府借入金残高>

1996年末 343兆6817億円
1997年末 368兆5974億円 (+24兆9157億円)
1998年末 426兆9774億円 (+58兆3800億円)
1999年末 477兆7638億円 (+50兆7864億円)
2000年末 522兆0991億円 (+44兆3353億円)
2001年末 582兆4556億円 (+60兆3565億円)

改めて見てみてると日本政府の借金って豪快だな。
570るね♪ ◆sDcEyFq. :02/04/16 15:04 ID:DaqSY5cH
ターンAガンダム?
571名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 15:05 ID:/T/63WwD
>>569
いっちょハイパーインフレしてキュボソ!しますかいな。
572名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 15:06 ID:lb7TTERL
>>569
でも「へーきだよ(・∀・)ノ」っていう人はどうしてそういうのかな?
本当にワカラン・・・・。
573名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 15:06 ID:3+Ff346L
堀江由衣
574名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 15:09 ID:Un+BaFiJ
>>569
国家予算の半分以上か。去年は七割!? スゲェ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 15:12 ID:F5Q13yQp

<国債並びに政府借入金残高>

1996年末 343兆6817億円
1997年末 368兆5974億円 (+24兆9157億円)
1998年末 426兆9774億円 (+58兆3800億円)
1999年末 477兆7638億円 (+50兆7864億円)
2000年末 522兆0991億円 (+44兆3353億円)
2001年末 582兆4556億円 (+60兆3565億円)

改めて見てみてると日本政府の借金って豪快だな。

これはヤヴァくないか?
576名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 15:13 ID:EK+vwDuI
>>572
9割がたが対内債務だとか。
良くワカランが、ぶっちゃけ家族に対する借金みたいなもんなんだそうだ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 15:15 ID:F5Q13yQp
1997年から総理やってたのって誰よ?
578名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 15:15 ID:CXMDUyr1
IMFと相談して、円・ジャパニーズガール本位制を始める。
1ジャパニーズガール=1000万の固定制。
579名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 15:16 ID:/T/63WwD
>>576
でも・・・・お金には周りってのがあると思うのだがのぉ。
打ち出の小槌じゃあるまいし。
赤字国債は、最初の頃そう言われたらしいけど。
基本的には、返していかないといけないものだから。
税収の半分でしょ、利子。
580名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 15:16 ID:o/h0OebQ
>576
アホ
581名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 15:18 ID:IsyXZXpx
>>575
借金の総額も確かに凄いけど、これだけ豪勢に金使っても
インフレにすらならない日本の体質の方が問題。
582名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 15:18 ID:BHiYqqth
>>576
家族もかってに使い込まれれば肩代わりしないわなぁ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 15:20 ID:t6tOov6U
>>575
さらに、隔年の歳入が併記されると、わかりやすいと思われ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 15:23 ID:1qUmi0Ih
国を家に変えて桁数変えたら1400万円の貯金を持ってる状態で582万円の借金してる状態?!
585名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 15:37 ID:wPrrF2Oi
1400万円の貯金っていうのはどこの数字?
586名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 15:37 ID:Un+BaFiJ
>>584
貯金を資産に変えた方がより正確だろうと思う。
587名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 15:37 ID:pJi6SJsG
>>584
裕福な家庭じゃないよね
588名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 15:38 ID:Un+BaFiJ
>>585
本当かどうかは知らんが、1400兆の個人資産が日本には有るらしい。
589名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 15:39 ID:Un+BaFiJ
>>587
単位は世帯じゃなくて個人だね。
日本の人口を1億に近似していたりもするんだが。
590名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 15:39 ID:pJi6SJsG
>>588
そのうちの70%を60歳以上がもってる(w
591名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 15:41 ID:/T/63WwD
>>590
70%も!?
ムゥ・・・・・・
死んでいくから大丈夫!なんて事ないかな。
592名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 15:46 ID:CXMDUyr1
若いのがプー垂れてる間も一所懸命汗水流して働いてきた結果である
593名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 15:51 ID:t6tOov6U
>>590
なんか、相続税で国の借金返せそうな気がしてきた。
594名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 15:51 ID:3Ds0aikf
>>592
ブーたれても働き続けますがなにか?
年金もあきらめてますがなにか?
両親も60歳以上ですが・・・

鬱だ氏のう・・・
595名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 15:57 ID:wPrrF2Oi
>>588
とすると、
1400万の貯金を持っている人が住む部屋の大家さんが582万円の借金をしている、
って感じかな?
596名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 15:59 ID:fl1IlO/X
>>595
ぜんぜん違うだろ。創造力を働かせろ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 16:07 ID:cADcp1uk
>>389
>拉致されても救ってくれない国家は信じるに値しない。

海外に展開できる空母も
国連安保理常任理事国の拒否権も持っていない日本に
国家の義務を果たせるわけがない。

身体障害者に100m徒競走で1位になれと言うようなものだよ。
ないものねだり。
598:02/04/16 16:13 ID:3kEcsYqA
599名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 16:19 ID:CXMDUyr1
>>596
ならば、
1400万の貯金を持っている人が標高582メートルの山に登った、
って感じか?


600名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 16:21 ID:CXMDUyr1
アーンド600
601名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 16:21 ID:ol9nVaTG
600
602名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 16:21 ID:CXMDUyr1
くっくっ
603名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 16:23 ID:fl1IlO/X
>>599
よーしいいぞ。だいぶちかずいてきた。
604名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 16:26 ID:F8aMsYvN
1400万の金さんが標高582メートルの聖地で
生まれる瞬間に光を見たってこと?
605名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 16:41 ID:cADcp1uk
>>595
時価1400万円の掛け軸を持っている人が1年間80万円で生活している。
収入は年間50万円
借金は600万円、でも、ほかにも隠れ借金が500万円別にある。
606名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 16:45 ID:wPrrF2Oi
「582万の借金の証文だなんてわしゃ知らんぞ!」by1400万の貯金がある爺さん

って感じ?
607名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 16:52 ID:/T/63WwD
>>606
そうなると「デフォルト」って感じかな?
違ったらごめんね。
608名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 16:52 ID:/RKrYb9i
国債を持ってるのが金融機関として、
国債の利子は銀行員の給料と俺達の預金の利子に振り分けられるわけか?
609名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 16:52 ID:cADcp1uk
>>606
1400万の貯金があり、年収50万円の爺さんが
582万の借金は、必ずあとで返すし金利も払っていすんだから、
また新たに30万円を追加で融資してちょ
610名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 16:54 ID:wPrrF2Oi
1400万の貯金持ってる人と582万の借金してる人は別人でしょ?同じ家に住んでるけど。

息子金持ち・親貧乏って感じじゃないの?
611名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 16:59 ID:SdkcYFda
1400万の貯金持ってる子供
その子供から582万の借金をしている親

ちなみに親の年収は50万
年間の出資は80万
ってとこだな
612名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 17:00 ID:cADcp1uk
時価1400万円の船に洋上生活で年収50万円のジジイが生活している。
そして、収入が足りないので毎年30万円だか40万円ぐらいの借金を繰り返し生活費に当てて、
借金は積もり積もって合計582万円になっている。
でも、ほかにも隠れ借金がこれとは別に500万円あるという噂もある。

1400万円の船を売れば、借金はチャラになるが住むところがなくなる。
613名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 17:00 ID:oGY1QD+j
やっぱ貯金より掛け軸の方がカンジ出てるね>1400万
気が付いたら資産目減りの可能性あるから
614名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 17:03 ID:wPrrF2Oi
>ちなみに親の年収は50万
>年間の出資は80万

出資→消費?
年収を基準にするなら、額を10倍にするとわかりやすいかな。

年収500万なのに800万使ってしまう。
5000万の借金は多いけど、息子が1億4千万の貯金持ってたら
あまり危機感が無いのもうなずけるな。
615名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 17:03 ID:SdkcYFda
>>612
それじゃ貿易赤字になるじゃん。貿易は黒字だよ
616名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 17:07 ID:cADcp1uk
時価1400万円の船に洋上生活で年収50万円のジジイが
大量の犬といっしょに生活している。
犬は忠犬もいれば、言う事を聞かない犬もいる。
そして、犬の餌代が足りないので
毎年30万円だか40万円ぐらいの借金を繰り返し生活費に当てて、
借金は積もり積もって合計582万円になっている。
でも、ほかにも隠れ借金がこれとは別に500万円あるという噂もある。

1400万円の船を売れば、借金はチャラになるが
ジジイと犬の住むところがなくなる。陸に住むしかない。
陸には悪意ある第三者が土地を排他的に独占している。
むかし、ユダヤという名のお金持ちが他人の土地で暮らしたが
ガス室送りになり、かなり殺されたこともある。
617名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 17:18 ID:fuJq//3y
ていうか2ちゃんねるしてないで仕事して景気回復に貢献しなさいお前ら
618名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 17:19 ID:fl1IlO/X
>>617
ビンゴ!!
619名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 17:19 ID:3H3q5vkj
>>617
お前もな〜
620名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 17:21 ID:cADcp1uk
時価1400万円の船に洋上生活で年収50万円のジジイが
大量の犬といっしょに生活している。
犬は忠犬もいれば、言う事を聞かない犬もいる。
そして、犬の餌代が足りないので
毎年30万円だか40万円ぐらいの借金を繰り返し生活費に当てて、
借金は積もり積もって合計582万円になっている。
でも、ほかにも隠れ借金がこれとは別に500万円あるという噂もある。

1400万円の船を売れば、借金はチャラになるが
ジジイと犬の住むところがなくなる。陸に住むしかない。
陸には悪意ある第三者が土地を排他的に独占している。
むかし、ユダヤという名のお金持ちがドイツの土地で暮らしたが
ガス室送りになり、かなり殺されたこともある。

そのユダヤ人は命からがら逃げ出してヤクザにワイロを渡して
パレスチナ号という名の船を乗っ取り
勝手にイスラエル号と船の名前まで変え、
パレスチナ人を海に捨てて占拠した。
621名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 17:21 ID:+HeRqGUL
失業者が全員死ねば失業率は下がります。
622名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 17:22 ID:3Ds0aikf
>>621
失業率そのものが無くなると思われ・・・
623名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 17:22 ID:4QIOnl9B
ついに3等国の仲間入りか…
感慨深いなぁ…
624名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 17:23 ID:fuJq//3y
スタンダード・アンド・プアーズならうちの押し入れで寝てました
思ったより丸くて青いです
625名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 17:24 ID:+HeRqGUL
ぼくがこどものころ

にほんはエルドラドだった

ぼくがおとなになると

にほんはびんぼうになった

ただ、それだけのこと・・・
626名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 17:25 ID:QrwsRp9w
しかし、エンロンの不正を見抜けなかった、格付け会社というのもな・・・。
627名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 17:25 ID:wPrrF2Oi
>>624
そろそろ晩御飯だから早く帰るように言っといて。
628epion ◆ompDJE6Q :02/04/16 17:29 ID:WfHdPqK4
ムーディーズもS&Pも信用できる?エンロンの件だって
直前までまったく状態を把握できなかったくせに。
けっきょく、表面にでてくる数字でしか判断しないから、
アメリカ企業よりの判断をしてしまっている。

外貨保有金額、貿易黒字、アメリカ国債保有高を考えれば
そこまでされるいわれはないと思うけどね。なんだったら
アメリカ国債すべて売って、アメリカに金返しもらおうよ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 17:29 ID:PbcGBwiw
今後、これ以上格下げされると...。考えたくもない。
630名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 17:30 ID:/T/63WwD
>>629
5月半ばにムーディーズがくるよ。
フィッチは、去年下げきって様子見。

631名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 17:35 ID:SdkcYFda
引き下げ予定と引き下げで両方スレ立つからな(w
スゲー下がってそうなイメージがあるよな
632レッサーパンダラスカル ◆z21JaoVI :02/04/16 17:37 ID:n1f5d0FP
各づけ会社に文句を言うのは良くない。
あってるあってないが問題なのではなく日本の信用なんてその程度
のレベルなのだという危機感を持つことが大切。

例えば銀行の取締役なんかにはもうろく渡り鳥が何匹もいる。
つまり国の調査なんてあってないようなモンだ。
トータルでみたら健全な銀行なんてあるわけねぇんだから
ランク下げて現実つきつけてもらったほうがまし。
633名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 17:45 ID:CXMDUyr1
こないだムーディーズとツーショットで喋ったんだけど
ランクルの話ばかりでよくわからない奴だったよ
634名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 17:48 ID:lb7TTERL
>>633
ランクルってトヨタのランクルですか?(゚Д゚)ポカーン?
635名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 17:48 ID:i5g0gjer
>>628
だから、S&Pは信じられないって言ってるだろ。
政府の借金はそう簡単には返せないから、AA−の格付けでもまだ「高すぎる」。

仮にこの借金を返そうと増税すれば、景気停滞による税収の減少と、
企業の海外流出による貿易収支の悪化する可能性は高い。
この解決には非常に微妙な舵取りを要するが今の政府にそれができるかは
かなり疑わしい。それどころかまだ暫くこの状況が悪化し続けそう。

しかも悪いことに、これから日本の人口は減少し始める(労働力人口は
既に減少を始めている)日本という国家自体が縮小均衡に向おうとする中
借金だけが増えている。現実を見ようとせず、謀略説だけ唱えているのは
非常におろかしいと思われる。
636^^^^---^^^^:02/04/16 17:49 ID:X8q+RPfZ
考えてみれば・・・・今までが奇跡だったのよ日本の経済発展は

自国の防衛は出来ませーん、外交もODA払ってやっと相手してもらえる・・・
先進国の基本条件の食料自給率は30%、政治家はお坊ちゃま2世3世の屑政治屋!
政治屋選ぶ国民は馬鹿!石油は98%中東依存。。。天然資源ほとんど無し・・・・

こんな国が今まで持ったのは、島国という利点のみ・・・・今までが奇跡なのよ!
637名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 17:49 ID:CXMDUyr1
慢性的な疲れにはやっぱムーディーズを出掛けにグイッと1本
638^^^^---^^^^:02/04/16 17:55 ID:X8q+RPfZ
経済通らしき。オタク野郎どもは
ナチュラルリソースの無い、亡国の歴史を知るべし
頭でっかちで目先の事しか、占えない馬鹿が多すぎ・・・・!

639名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 17:56 ID:2PTy7uZB
結局は、我々の未来に日本が食べてくためにはどうしなければならないかを
必死こいて考えないといかんわけだ。個々人が。
普通の国なら、リーダーと、その頭脳集団が考えてくれるはずなんだが、
どっちも頼りねぇょ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 17:57 ID:YYRExTOX
とりあえず為替は反応せず。
株はグイっと上がったとは?
641幼稚園児税員:02/04/16 18:10 ID:GoUEdjlF
先進国ではなくなったな。。。
642 :02/04/16 18:15 ID:WmPhOBm9
じゃぁセックスは生で…って事なんですか?
643名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 18:16 ID:i5g0gjer
>>641
「先進国でなくなりつつある」というのが正しいんだろう。
そしてこのままいけば、10年後か20年後には先進国ではなくなるのかも。
644名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 18:19 ID:tYU6Or1F
G7外されたら機雷で日本海と東シナ海封鎖してやろうぜ( ´Д⊂ヽウェーン
645一市民:02/04/16 18:19 ID:B4ELR9UW
資源がないから日本はダメって意見は、ナンセンスじゃない。経済学で
は。下手に資源あったら、国内の油田や鉱山守るために税金投じるはめ
になるよ。自由貿易あるかぎり、心配ない。
貿易よりも金融で食える国になりつつあるから、そんなに悲観しなくて
もいいと思う。
646名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 18:20 ID:tvoiI4At
>641
先進没落国ですよ。

ソ連っぽいですね。
647名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 18:20 ID:aPlGSZKB
格付け会社は、バーゲン大好き。買い物上手。
商品にナンクセつけて安く買い取り、高く売る。
648名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 18:30 ID:4mOIee02
増税すりゃいいんだよ欧米並みに、
そうすりゃ借金なんてすぐ返せるさ。
とか言ってみる。
649http://nara.cool.ne.jp/mituto:02/04/16 18:30 ID:TiJ0N+7U
「インド」と関係ないのになぜ「インディアン」?
http://nara.cool.ne.jp/mituto
650名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 18:32 ID:IkB6uXdz
とりあえず、自民税調は潰そう。
自民党が与党なら多分、落ちてくばっかりでしょ。
ココは欲のなさそうな、共産党に入れとこうぜ。
俺は民主党に入れるけど。
651名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 18:35 ID:DEk/Sod/
国債の格下げのたびに、いたずらに国債暴落をあおる者が出てきて困りますね。
国・地方の債務700兆円に特殊法人の債務300兆円を加えると、国全体の借金は
わずか千兆円です。日本の実力を考えればたいした額ではありません。
年間の税収が50兆円、支出が80兆円で千兆円の借金ですが、日本の超ハイテク
技術を駆使すればらくらく返せます。
(家計に換算して年収500万円の人が1億円の借金で生活費800万円)
その証拠に日銀は国債を月1兆円市場から買っています。天下の日銀が日本国
債は非常に割安とみて買い増しているのです。長期国債だけで50兆円以上保有
しているのに、さらに大儲けしようと買い増しているのです。
優良な国家資産も目白押しで、道路公団、住宅公団、郵政事業等これらを民営
化して市場で売却すれば巨額の売却益が望めます。
3本の本州四国連絡橋、東京湾横断道路、地方の高速道路も同様に超優良資産で
自民党や官僚には頭が下がります。地方の高速道路は、たまにしか車が走らな
いため補修費用も安くすみます。
日本人は労働生産性が飛びぬけて高いため、給与は中国人の15〜20倍ですが、
日本人の作った製品のほうが国際競争力で打ち勝ちます。
中国人がトマト1個作る間に、日本人が30個作ればいいのです。
1.4%という高い出生率、公共投資で作られた地方のすぐれたインフラ、文化施設
、優秀な官僚、政治家など、日本の将来はバラ色に輝いています。
ですから大幅な円安や国債暴落など心配無用です。

あくまで仮定の話ですが、万がいち国債の発行が困難になっても、日銀が直接引
き受けてくれますし、日本には1400兆円の個人資産があります。預金封鎖や高率
の資産課税を科せば安泰です。
政府は住民台帳法等の改正で、個人を背番号管理し個人資産の把握に努めており、
数年後にはいつでも預金封鎖や資産課税に乗り出せます。
652名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 18:39 ID:0i46cwXz
2ちゃんねらーで政治家の格付けでもしてみないか?
653窓際国会議員 ◆Dqn2CH0I :02/04/16 18:40 ID:w4zOwUYY
( ´D`)ノ< 第一家電が倒産したのれす。
        日テレ見れなのれす。
654名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 18:43 ID:cADcp1uk
>>636
>天然資源ほとんど無し・・・・

水と生態系は残っているよ。
だいぶ壊れているけど。
655名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 18:43 ID:wp/3A3qG
>>653
えっ!第一家電ってまだ潰れてなかったのか?
656名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 18:44 ID:5Kn9XplZ
政治家の格付けか……議員板でやってそうだけど。
657名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 18:47 ID:i5g0gjer
>>651 よく出来たレスだなぁ。コピペなのかな。
658名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 18:49 ID:cADcp1uk
日本は天然資源がないというけれども
水と生態系があるよ。

砂漠のような場所に住む人は
お金がかかって悲惨だよ。
659^^^^---^^^^:02/04/16 18:55 ID:X8q+RPfZ
>>645

おまえは馬鹿か!じゃなんでアメ、フラ、イタ、イギが自給率にこだわるんだよ!
食料はあまってれば貿易するが・・無くなったらどうすんだよ・・・タコ

食料を交渉の武器にするためにアメは、どんだけ金かけてると思ってんだ・・・無知やろう
ソロスやゲイツが何に投資してるのか、調べてみろ・・・・
660名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 19:02 ID:jOr71Qvd
食べ物は重要だよね。
661名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 19:06 ID:JCP4uC/G
とりあえず米があればいい
662名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 19:08 ID:cADcp1uk
>>661
日本の穀物自給率は10%〜20%ぐらいだったと思うよ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 19:08 ID:ByrF42L4
>>645は鉱石とか石油のことを逝っていると思われ。
食糧安保の話は今さらここでせんでもよし。
金融で食える国になりつつある、とは俺は思わんが。
664名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 19:52 ID:cGrY/5lx
すんません.単純な考えなんですが,個人に貯蓄がたくさんあって,国が借金だらけなのは,単に国が使うのに応じた額の税金を取っていなかったということなんではないですか?

もしそうなら発展しているように見えるのは当然では...相続税を高くしたりして回収するしかない?

今までキチンと税金をはらってればこんなことにもならなかったんでは?
665名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 19:52 ID:cADcp1uk
>>661
>とりあえず米があればいい

カロリー計算の食料自給率はおおよそ4割ぐらいだけど
穀物自給率は極端に低くて1990年代は23%だったかしらねぇ。
数字を正確に覚えていない。。。。。。。。

小松菜やほうれん草は収穫してから食べるのが遅れると
一晩ごとにビタミンCが半減する
100%→50%→25%→12%
と商品価値が劣化するので(主婦の目や舌は厳しい)
新鮮な菜っ葉は都会のど真ん中でも採算が合うかも。

反対に穀物は地球の裏側で安く作って
船でゆっくり日本へ輸送すればいいから

米を含めて穀物は海外で作って、菜っ葉は日本で、
それも大都会の隣接地域で作ったほうがいいんだよね。
安全保障を考えず、経済的なメリットだけを追求すれば。

すれ違いなのでsage
666名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 20:11 ID:7Qp1S+7d
米国債をドル建てで買った宮沢を頃せ
667名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 20:15 ID:i5g0gjer
>>595のイメージをもとに話を膨らませると...

モナーさんはアパートに住んでいます。このアパートの家賃は、年50万円です、
昔は80万円だったのですが、最近はせちがらい世の中で家賃も低くなっています。

このアパートの大家の小泉純一郎さんはこの50万円の家賃しか収入しかありませんが、
借金の金利に10万円、田舎への仕送りに20万円、アパートの修繕代(役にたたない
修繕ばかりなのですが)に10万円、その他の生活費に40万円払っています。
そのため年に30万円ずつ借金が増えています(本当は100万円借金して、70万円を返済に
回すという自転車操業です。)

小泉さんの借金の相手先は、実はほとんどが店子のモナーさんです。借金はつもりに
積もって582万円にもなってしまいました(実はBさんの子供たちにも300万円の借金
があるのですが)。

モナーさんの年収は500万円です。昔は景気が良かったのでどんどん年収が増えましたが
ここ10年ぐらいは横這いです。最近は老化現象が見られ足腰に痛みが出てきています。
医療費は今まで大家さんのBさんのかかりつけのお医者さんに安い値段で診てもらって
いたのですが、最近はお医者さんも値上げをしてきて大変です。

昔は小泉さんはモナーさんという優良店子がいるので周りの人からも信頼されていましたが、
最近は借金で首が回らないらしいという悪い噂が流れています。特に隣町のSPさんとか
ムーディーさんが特に悪口を言い回っています。でも、小泉さんは、「何言ってんだ、
俺は店子からしか金を借りないぞ。店子の金は俺の金と一緒だ」と開き直っています。

そんな小泉さんを見てモナーさんは不安はつのるばかりです。モナーさんは
お金を返してもらえるのでしょうか。
668名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 20:18 ID:i5g0gjer
>>667 Bさん→小泉さんです。2箇所間違えた...
669名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 20:25 ID:mvxr57jQ
小泉さんは家賃を上げないのはなぜ?
年収のたった10%では安いような…
アメリカ村では年収の30%なのに。
670名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 20:29 ID:jOr71Qvd
ええ〜、それでは上沼相談員よろしくお願いします。
671名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 20:31 ID:ANKHGWIN
米国の国債を売る小泉自爆テロきぼーん
672名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 20:31 ID:tMlRM+Sq
私もね、大阪城人に貸してるんです。ええホンマに。
673名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 20:31 ID:OBmPAyVJ
日 本 も う だ め ぽ
674名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 20:41 ID:iHiDrkvL
累進課税がダメポ
月給100万ぐらいなら扶養なしで手取り65万ぐらい
月給50万ぐらいでも妻、子供3人いたら手取り45万ぐらい
倍違うのに差額20万・・・

675 :02/04/16 21:00 ID:ieHnRtUw
正当な評価だろう。
「とっとと構造改革やれ」と言うメッセージも込められていると思われ。

日本もあと10年でアジア諸国と所謂プラザ合意しないといけないかもね。
676名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 21:00 ID:iUdYUXHv
677名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 21:02 ID:MDMBtF1I
国の財政状態を個人にたとえる馬鹿がいるが
自分が馬鹿であることを公言しているのと同じだ
かえって、分かりにくくなるから、
ヤメレ
678名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 21:10 ID:WNPc2/JK
読売新聞にも個人にたとえた記事が掲載されていたぞ。
借金の利息が入ってくる金を上回ったら、国家とてあぼーん
するしかなかろう。
679名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 21:18 ID:dwx9P7U3
>>678
ドルで借りてるんならともかく円で借りているんだから、
ハイパーインフレになれば借金もどんどん目減りしていくよ。
680こら、お前ら、早く寝ろ。:02/04/16 21:22 ID:wbs40vOa
奴隷が国債の心配してどうなる?
早く寝て早く起きることだ。

>http://www2.asahi.com/national/birth/K2001120100651.html
>誕生に備えて、皇太子夫婦が栃木・那須御用邸で静養中の8月、
>「皇子(おうじ)室」と呼ばれる子ども部屋のうち、紀宮さんの
>部屋だった部分を改修し、付き添いの看護婦の部屋とに分けられた。
>子供部屋は8畳ぐらいで、床は自然素材のコルクをはり、
>浴室やトイレ、空調も一新したという。
>8畳の子供部屋の改修費がたった2900万円。
>28歳平均貧乏サラリーマンの8人分の年収でしかない。
>皇室用財産の修繕費などを賄う公費「宮廷費」から支出される。

>アルバイト生活者様の贅沢さと比べても考えられない様な質素振りである。
>雇用対策を、などとわめいている387万人の、北チョンの貧窮国民様、
>じゃなかった日本失業者様の甘ったれ共もその質素振りを
>少しは見習ったらどうなんだ。
>貧乏国民様のくせに、一体、何様だと思ってるんだ。
>http://members.tripod.co.jp/esashib/fukasaku07.htm
8畳の部屋の改修費がたった2900万円。
681名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 21:41 ID:Duww6eW6
>>652
今週号のSAPIOの落合信彦のコラム読んだのかい?
682名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 21:43 ID:4akDcJiy
クソ格付け会社の勝手格付けなんて無視無視。
683名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 21:45 ID:iHiDrkvL
    ∧,,∧
    ミ,,゚Д゚彡   わかった?
    (ミ   ミ)
     ミ   ミ 
     ∪ ∪
684名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 21:45 ID:yHFl//Lo
最初20個ぐらいAを並べてからどんどん消えて言ってる方がイメージにあうな。
○○と同等って言ってもそうは見えないぞ
685名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 21:56 ID:jOr71Qvd
アメリカは懐が深いんだよ。
686^^^^---^^^^:02/04/16 22:46 ID:FKIAE5j4
いまの株高は、政府によるPKO(株価維持操作)で、官製相場に過ぎない。
歴史的に見ても、根本的な株価対策にならないこの政策に、
私たちの公的年金資金が「ジャブジャブと」年金資金運用基金を通じて
使われている。株が急落したら、一体誰が責任を取るのだろうか??

これでは、小泉政権以前に我々の税金が無駄な公共事業に
「ジャブジャブと」使われたのと同じ構図だ。「建設」か「金融」かの違いだけ
687名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 22:55 ID:tKfyYNfr
>>686
責任は若者が取らされる
688名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 23:17 ID:0qRAByvh
先進国中最低の信用力を理由に、国連の拠出金減額や
ODAの停止などできねぇかな。
あと、今まで投資した分を返して貰う
とりたて屋に変貌しないとだめだ。
689名無しさん@お腹いっぱい:02/04/16 23:36 ID:bqjLcBG2
>>686
責任は若者が取らされる

団塊世代の左翼おじさんに取ってもらいます
貯金没収!!年金廃止!!橋の下で野垂れ死にしろ!
死体はインド方式で川に流しておしまい!
690名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 23:43 ID:tKfyYNfr
>>689
カカカカ 俺はあんたを応援するぞ  頑張れ
691名無しさん@お腹いっぱい:02/04/16 23:48 ID:bqjLcBG2
10年以内に10000%くらいのインフレになるからOKです
692名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 23:52 ID:TMBG2m2C
>688
いざ金を取ろうとするとき、日本は景気がいいように見せかけるという罠。
693一市民:02/04/16 23:55 ID:MYD8joR2
政府債務を全部返すのを前提に話をしている馬鹿が多いのにはうんざりだな。
個人の借金と一緒にするなよ。
利払い可能な税収とその前提となる経済成長が必要なだけだろ。

>>659
農業保護は、結局のところその国民に高くつく。米国、仏は必要なときに自国
だけで生存できるような体勢を目指しているが、日本は自然条件等でそれは無
理。妄想といえる。
694名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 00:15 ID:NGQr57re
>利払い可能な税収とその前提となる経済成長が必要なだけだろ。

↑がすでにつらくなってると思われ。
695一市民:02/04/17 00:19 ID:Sqvw7YRI
>>694
だからさ、景気回復策を本気でやればいいだけだろ。
どのみち資本主義なんて自転車操業なんだから。
食える範囲で0成長なんて言ってる馬鹿いるけど、そりゃあ労働者側の論理
で、資本はリターンがなきゃ新規投資しないし、今までの投資だって引き上
げる。職場なくなるよ。
小泉内閣は、景気悪化推進政策とって国民が支持しているのだから、当面厳
しいけど、打つべき景気対策は山ほどあるんだから、本気出せばOK。
696名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 00:33 ID:S4ybITRG
>>693
利息だけ返せればいいなんて、もの凄く甘甘な気がしますけどね。
まさか、必ず経済成長するとでも思ってるんですか?
697名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 00:37 ID:ZOEEEjmy
>>696
仮にハイパーインフレで通貨の価値が1兆分の1になれば、
千兆円もたいした金額じゃないと思う。
698一市民:02/04/17 00:38 ID:Sqvw7YRI
>>696
間違っても返すもんじゃないよ。借り換えの連続でしょう。
対GDP比が問題なのであって、絶対額が問題なのではない。
人類社会は黎明期から今に至るまで常に成長してるでしょ。日本だって原爆
くらい、欧州も二度の戦火に潰え、米国も二度の大不況から立ち直った。
経済は循環するものだし、たとえ日本が衰退するにしても、絶対値が下がる
のではなく、他国からみて相対的に経済力が低下する訳だから。

家計と国家財政を混同する馬鹿マスコミの言うことなんか当てにならないよ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 00:41 ID:TskDdEhG
2002年度の税収はいくらになるのかな。
企業の3月の決算と、消費の鈍さ、リストラ・減給による所得税の落ち込みを考慮すると
間違いなく45億円以下になるだろ。
で、予算は80億以上。 これってどうなんだろ。。
700森の妖精さん:02/04/17 00:42 ID:RHI9r9Us
産みの苦しみ。新しいものを創造するためには古きものを破壊し
なければいけない。
701名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 00:42 ID:UXI00ZZe
>>699
ケタ違うだろう と突っ込んどく
702名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 00:44 ID:9njgy9Bq
>>700
母親を殺して子が生きられるのか?
703名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 00:46 ID:UXI00ZZe
姥捨て山だな
704名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 00:46 ID:AABtwIy4
>>702
生きれんじゃねーの?
705名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 01:04 ID:4cmYeXzs
>>698
未だに成長神話を信奉しておられるのも相当な精神力の持ち主
ですが、新しいニッチも無くなったのにも関わらず、発展を信じ続けるのは如何なものかと。既に発展の手本の無くなった社会に発展を続けるだけの土台があるとは思えません。
706名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 01:09 ID:EovstPY9
>>689
それ、いいねえ。

でも、マジな話、
これから日本に生まれてくる子供はかわいそうだ。
707一市民:02/04/17 01:14 ID:Sqvw7YRI
>>705
人類の前には巨大なフロンティアがまだまだありますよ。
日本だって需要が飽和したなんて思わない。より優しい福祉や医療に対する
需要はあるよ。貧弱な住宅や教育サービスも問題。
バイオ、ナノテク等々も一国としては素晴らしい実績。

日本のインフラは未だに強力です。適切な政策を掲げる政治家だって少なく
ありません。国民の選択の問題。マスコミのミスリードで前回の敗戦があっ
ったけど、今回はその轍を踏まないで欲しいと思う。
しかし、マスコミはオピニオンリーダーを僭称するけど、何がリーダーなの
だろう。真のリーダーは希望の灯を掲げ続けるものだ。ネガティブな批判だ
けが仕事なのか。
708名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 01:18 ID:UXI00ZZe
>>707
あんた言いこというな
709肉棒さん@お口いっぱい:02/04/17 01:27 ID:4V5Mop7i
今、nhk教育ETVで格付けと日本の財政について
詳しくやってるねー。
勉強にナル。
710森の妖精さん:02/04/17 01:31 ID:RHI9r9Us
フロンティアはあるけど、システムがそれに対応していない。
対応できていない。動こうと思っても動けない。
福祉や医療にフロンティアがあっても、そこに巣食う利権構造
を破壊しないと、結果、福祉や医療にカネがまわらなくなる。
711名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 01:38 ID:DD+Yq4+k
経済は愛か・・・そんな考え方もあるんだなあ。
ちょとカルチャーショック・・
712名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 01:38 ID:lv0LJe/g
>>710
>そこに巣食う利権構造を破壊しないと、

システムを破壊する人を日本国民は嫌がるけど
どうよ。
713一市民:02/04/17 01:39 ID:Sqvw7YRI
利権構造の破壊は最終的に行われ、より合理的なシステムに移行すると
思います。ただ、日本は巨大ですのでシステムの変更には時間と犠牲が
必要となるのは否めません。
福祉医療が危機に陥れば、国民はその分野については覚醒します。
問題点があれば、クリアするまでのことです。
まぁ、新たな利権構造はできるでしょうけど、弊害がでたら対応するし
かありません。所詮、人間の作るシステムです。神の手は関与できませ
んから。
714森の妖精さん:02/04/17 01:44 ID:RHI9r9Us
創造と破壊は一対のものだと思ってる。
最近の複雑系な分析方法を考えれば、冷戦構造下の経済体制という
局所解から、ポスト冷戦、パクスアメリカーナの時代に向けての
全体解に近づくための新たな局所解を模索している途中だと思う。
歴史的に見て日本のシステム変革は東京が地震や戦争などで物理
的に破壊された後に起こることが多い。これは神の手によるもの
だと思う。
715名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 01:46 ID:lv0LJe/g
>>713
小沢一郎と羽田孜が族議員の当選を少なくする小選挙区制を
導入するとき、多くの族議員と左派政党が抵抗して泥沼化し
比例代表併用制で中途半端に小選挙区制を導入した。
(ちなみに鈴木宗男と社民党共産党は比例代表制で当選した。)

小選挙区制を導入するにも
比例代表併用制をねじ込まれ
多くの優秀な人材の議員が捨石となり政治生命を失い
小沢一郎と羽田孜が喧嘩別れをしてしまった。

そして、小沢一郎は、、、、

改革をする人を日本人は嫌がるよ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 01:47 ID:AABtwIy4
雇用形態に関しては日本風の柔軟な形ができつつある。
昔みたいに、年功序列は排除され、ワークシェアをつかって、
終身雇用を維持しようとする。これが日本人の精神に安定感をもたらすのでは。
717705:02/04/17 01:48 ID:h5+nHckt
>>713
貴方の様に考えに強さと柔軟性をもっておられる方がいると、
少し希望が持てます。
718名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 01:50 ID:lv0LJe/g
日本の構造改革をするには族議員の力を奪わないといけない。
大半の族議員はその行動パターンから
3位当選や2位当選で選挙に当選する。

2位当選で国会にやってくる族議員をふるい落とすには
小選挙区制は1位当選しか許さないので
小選挙区制しかなかった。

もう少し小沢一郎の業績を評価してもいいんじゃないのかな?
719\:02/04/17 01:54 ID:LHQigixn
まあ、借金せずにある程度の経済成長ができるようにならねばってことだね。。。
ただその場合、公共事業関連の従事者をどうするかってことは大問題だ。
やろうと思えば革命起こせるくらいの頭数はいるだろ。彼らは。。。。
国家リスクの民営化ってか。。。。。
720一市民:02/04/17 02:00 ID:Sqvw7YRI
システムの変化は、着実に進んでいるとは思います。経済的合理性のない
システムは早晩破綻しますし。小渕内閣時代に経済戦略会議が発足しその
答申が徐々に実を結んでいます。商法の相次ぐ改正も評価できます。
十年前には考えられなかったスピードで日本が変化しているのは確かです。
これほどおもしろい時代はないと思っています。
たとえダメになっても、崩壊のパラドックスというか、ある種の均衡が働く
のが経済社会ですから、希望をもって生きたいものです。
721名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 02:00 ID:lv0LJe/g
日本の構造改革をするには
公共事業を食い物にする族議員の力を奪わないといけない。

大半の族議員はその行動パターンから
3位当選や2位当選で選挙に当選する。

中選挙区制で2位当選する場合
候補者は有権者の2割に仕事を斡旋し、
残りの8割を敵に回して
その有権者の2割の支持で当選し、
国会議員の権限で、
8割の有権者を敵に回して
その2割に仕事を斡旋する
その繰り返しが行われていた。

2位当選で国会にやってくる族議員をふるい落とすには
小選挙区制は1位当選しか許さないので
小選挙区制しかなかった。

もう少し小沢一郎の業績を評価してもいいんじゃないのかな?
722名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 02:18 ID:lv0LJe/g
小沢一郎は羽田孜と組んで
小選挙区制導入にエネルギーを費やして
国民の支持を失いエネルギーが切れた。

国連安保理常任理事国入りはできなかった。

常任理事国入りしないといつまでたっても
アメリカのふんどしで生活することになる。

CPUの会社でも

Intelの台の穴に合うCPUをAMDが作っていたら
Intelが意地悪をして台の穴の形を変えて
AMDの開発した次世代CPUを
つかえないようにしてしまったでしょう。

それで、
AMDは大損したので独自の穴を作ったでしょう。

AMDのように日本も独自規格を作らないとやばいよ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 02:22 ID:lv0LJe/g
CPUの会社でも

Intelの台の穴に合うCPUをAMDが作っていたら
Intelが意地悪をして台の穴の形を変えて
AMDの開発した次世代CPUを
つかえないようにしてしまったでしょう。

それで、
AMDは大損したので独自の穴を作ったでしょう。

AMDのように日本も独自規格を作らないとやばいよ。

S&P、ムーディーズのものさし=Intelの台の穴の規格

国連安保理常任理事国会議の拒否権を手に入れて
相手の規格に左右されない別規格を作る
権限を手に入れないとだめだよ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 02:33 ID:lv0LJe/g
>>720
>経済的合理性のない
>システムは早晩破綻しますし

破綻にも良い破綻と悪い破綻があって
AとBという社会システムがあって
Aが破綻したらBに移行できるのであれば歓迎できるけれども
Aという社会システムがない時にAが破綻してしまうと、
恐慌が起こってしまい最悪の結果になる。

だから、Aというシステムの代わりになるシステムがない場合は
現在の社会はAという経済的合理性のないシステムを
エネルギーが切れるまで使いつづけてしまう。

エネルギーが切れたときには、新しくBシステムを作る余力がない。
725名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 02:40 ID:lv0LJe/g
産業界の場合は
家庭用ビデオの規格のベーターとVHSの壮絶な争い
書き込み型DVDの規格争いなど
規格の価値を知っているから敏感だけど

日本政府は国連安保理という政治の規格作りには無関心だから
実力があってもいつも他l国に攻撃させて一番になれない。
2番になれるのであればいいけど、
実際は、最下位になってしまう。
726 :02/04/17 02:41 ID:cFbAJfuA
一度、格付けに関して質問してみたらどう。
なんて答えるんだろうか?
http://www.standardandpoors.com/japan/ratingsactions/inquiries.html
727名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 02:43 ID:5KEmNWZQ
>>723
常任理事国になるとしても、拒否権は与えられないよ
728名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 02:47 ID:lv0LJe/g
>>724
Aという社会システムしかない時にAが破綻してしまうと、
恐慌が起こってしまい最悪の結果になる。

 ↓下が間違い ↑上が書き直し

Aという社会システムがない時にAが破綻してしまうと、
恐慌が起こってしまい最悪の結果になる。
729名無しさん@ピンキー:02/04/17 02:49 ID:UtiwYcaN
議員を一箇所に集めてバトル・ロワイヤル
生き残った一人が永世総理大臣
730名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 02:52 ID:lv0LJe/g
>>727
国連創設50周年記念で
日本は拒否権付きの常任理事国に
入ることができたのだが、

国民の反発で見送った。

日本は政府も国民も無関心だから
ライバルの国々の規格変更圧力に屈して
拒否権なしで常任理事国に入れられ
今の負担金の何倍もの金を取られるようになってしまう。

もっと、日本が積極的に拒否権をほしがらないとだめだよ。
731一市民:02/04/17 02:54 ID:Sqvw7YRI
>>728
政治に関しては、天皇というサブシステムが存在して、明治維新や終戦
前後を乗り切ったけど、これがなかったらと想像すると恐いですね。

さしあたり、年金と健康保険、郵貯郵便保険の財投あたりが不安という
ことでしょうか。
金融については、現在調整中ですね。自由化やグローバルスタンダード
は淘汰を招きますが、同時にノウハウの流入をもたらし、金融の再生を
促すことでしょう。
732名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 02:54 ID:lv0LJe/g
合理性のないシステムはいずれ破綻するが
次世代のシステムがないときに破綻すると
恐慌が起こるよ。

恐慌を防ぐために
合理性のないシステムをあえて維持し
エネルギーが切れたら
本当に恐慌が起こる。
733名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 02:55 ID:kjM04yQ/
格下げしたとたん株が上がり出したな(w
734名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 02:59 ID:lv0LJe/g
>>731
21世紀の世界秩序で
「天皇を中心とする超法規の神の国」
この社会システムを
ロシア、中国、アメリカ、EUなどの
国連安保理常任理事国会議は
歓迎してくれるのかしら?

食い物として歓迎してくれるのかしら?
735名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 03:02 ID:lv0LJe/g
>>733
市場は賢く騙されなかったってこと?
それとも、日本が市場を騙し切ったってこと?

株式市場の評価なんて
7ヶ月先の未来を予想しているだけなんだけど。
736一市民:02/04/17 03:02 ID:Sqvw7YRI
>>733 外圧への対応策期待だろうか。日本の底力みたい。
株と地価が回復すると不良債権問題も解決だね。不良債権処理は、
企業の淘汰という直接的な方法だけでなく、景気回復による間接
アプローチも期待したいものです。

高株価政策とは言わないけど、土地も株も流動性が増すように変な規制
や税制を是正して欲しいとは思う。流通に税を課すのは、産業の発展に
マイナスでしかない。
737\:02/04/17 03:05 ID:LHQigixn
天皇制をどういう意味でサブシステムだといってるんです?>731
738名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 03:05 ID:lv0LJe/g
株式市場というものは
1年後に地球が太陽に飲み込まれようとしても
飲み込まれる7ヶ月前に利益が出る企業の株価が上昇するからね。

株式市場というのは7ヵ月後の期待の現われでしかないからね。
739名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 03:10 ID:lv0LJe/g
日本が一年後に破産しても
その日本が破綻に至る過程の7ヵ月目に増収増益すれば
株価が上がる、、、、
740一市民:02/04/17 03:14 ID:Sqvw7YRI
>>737
どんどん本筋から離れてますけど、よしとしましょう。
天皇制という言葉はあまり好きじゃないですけど、まあいいです。
幕府による統治システムが機能不全に陥ったときに、普段使われなかった
天皇が機能したということです。旗印として。実権は薩長出身の重臣でし
たが。大正デモクラシーによる政党政治により民選議員から総理大臣が出
ました。再び天皇は政治の表舞台から消えますが、内閣制度が実質的に
機能しなくなったとき、終戦の聖断を下しました。基本的に天皇の自発的
な意思決定は226事件と終戦だと認識しています。まあ、重臣や閣僚には
かなりの影響力を行使していたと思われますけど。中央政府が瓦解して、
終戦すらできなくなるという危機は去りました。
741^^^^---^^^^:02/04/17 03:14 ID:ChtkcoAy

アルゼンチンが呼んでるぜ!
742名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 03:19 ID:lv0LJe/g
>>737
私は731番じゃないけど

経済の世界とは無関係に

日本史では
社会システムが A → B へと変わるとき
天皇を味方にした勢力Bが天下を平定し
日本の実権を握ってきたから。

日本では最終段階の仕上げで
天皇を味方につけた勢力が
国内の革命に成功してきている。

逆に言うと、天皇を馬鹿にした軍事政権は
庶民の反乱が起こって壮絶な死を遂げる。

第二次大戦後にマッカーサーは天皇を利用して
新政権を樹立させたので、日本の内政は安定した。
743格付け:02/04/17 03:20 ID:cFbAJfuA
744\:02/04/17 03:23 ID:LHQigixn
うーん。。。。
まあ、天皇をどの程度政治的存在者として捉えるかは人によって案外違うんだなあ、
ということは分かりました。。。
745一市民:02/04/17 03:27 ID:Sqvw7YRI
>>744
この手の問題は結論でないのでしょう。ただ、こうした板を使って話をすると
いろんな意見を聞けて楽しいということは言えます。
746名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 03:27 ID:vKi2E4mx
勝てば官軍という言葉もあるしね。。。。。。
747名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 03:34 ID:lv0LJe/g
>>744
私は食料唯物論の理系馬鹿で2ちゃんに来るまで
天皇の存在は意識していなかったんだけど

革命を成功させるには
天皇を味方につけるしかないみたいなんだよね。

日本国民は食事と天皇とどちらを選ぶ
という究極の選択があると
天皇を選んでしまうらしいんだよね。

初めて聞いたときはショックで
信じられなかったんだけど。
748名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 04:00 ID:lv0LJe/g
構造改革を成功させるには
最後は天皇を味方につけるしかない。

日本国民は「三度の食事」と「天皇」と
究極の選択でどちらを選ぶのか?
天皇を選ぶ。

構造改革の途中で国民に餓死者が出ても
天皇が小泉首相を支持すれば
国民は小泉首相の命令に従い
小泉首相についてゆく。

キッシンジャーは小泉首相が構造改革で
神道を利用する可能性があるとも言っていた。
749名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 04:05 ID:lv0LJe/g
ああ、そうか、、、

来日したブッシュ大統領が明治神宮に参拝したのは
日本政府が構造改革で天皇を政治利用しても
それでブッシュ政権は日本の揚げ足を
取ることはしないというOK信号だったんだね。
750名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 04:06 ID:R2R2LKOa
>>742>>747>>748
全部 ID:lv0LJe/g
お前、キモイ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 04:07 ID:lv0LJe/g
構造改革のためであれば
「天皇を中心とする超法規の神の国」
これは米国側としてはOKなんだね。


ただ、中国や韓国は黙っちゃいないだろうな。
752名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 04:10 ID:v8QaHBcd
死んでいる、それでも私たちは死につつある・・・

子供、私が死ぬ時、私を子供にして欲しい、最も小さい子供に。
私をあなたの腕の中に抱き、そして私をあなたの家の中に入れて。
私の疲れ切った人間の魂を捨てて、そして私をあなたのベッドの中に入れて。
そしてお話しを聞かせて、私が眠りに落ちるように。
そして私にあなたの夢をください、そうすれば私はそれを玩具にできる。

私をあなたの腕の中に抱いて、永遠の夜、そして私を息子と呼んで。

優しい、優しい、とても優しい、とても優しい風がやってきては去る、それはとても優しい。
来れ光よ、湿る夕暮れを蒼白に照らせ。
来れ光よ、不可視の灰、眠る事無き倦怠。

父よ。父よ何故私を見捨て給うた?

レクイエム。
753名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 12:14 ID:IUbmnWGU
塩爺今回は、弱気だね。納得してる・・・・ほんとにやばいのかな?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020417-00002012-mai-bus_all
754 ∧_∧:02/04/17 12:55 ID:5Y/kvlcY
( ・∀・)<みなさん! 預金封鎖もいよいよ目前に迫ってまいりましたよ
755もう一度晒しとく:02/04/17 13:52 ID:PIsb2pvL
756名無しさん@ピンキー:02/04/17 13:59 ID:UtiwYcaN
株上がってるねえ
757名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 14:03 ID:pGLia2De
政治家は自治体のため、いや、己の利権のために
できもしない公共事業を行い、あるはずのない予算を
かき集め、造れるはずのないものをたくさん造ってきた。

国も出せないとは言えず、放置してきた。
日本人は不幸になることに慣れていないのか、はたまた嫌いなのか。
幸福が国民に平等に訪れると思っているようだ。
全ての地方自治体が生き残れるとでも思っているのか?
そんな金があると思うのか?
弱者と強者があってこその国であるべき。
758名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 14:22 ID:U7tX14Xm
格付け会社はエンロン以来アメリカでも問題になっていて、改革案
が出てるよ。今3社が独占してるから、競争原理を導入するとか、
現在の特別待遇を一切やめちゃうとか。難しいらしいけどね。
年金の基金の運用とかは格付け会社の格付けによってポートフォリオ
を一定のリスク以下にを保つように法律で義務付けられているから、
もし格付け会社を廃止しちゃうと、法律をいろいろ変えないといけ
ないらしい。

759名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 16:10 ID:6YDXKaH8
テレ東 WBS S&Pの日本国債格下げで

為替、株式相場とも影響なし  
市場はS&Pの分析をほとんど無視
「日本の国債が償還されないリスクはゼロ」
wbs_s-p_50kbps_20020416.avi
50kbpsで配信 1.41 MB (1,480,704 バイト)
http://members.tripod.co.jp/tyoto/top.html
760名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 16:17 ID:7ScKufYX
所詮、格付け会社なんて格下げ発表するぞと
企業からカネを脅し取って飯食っている。

ダークカラーの街宣車に乗ってる連中とどこがちがうんだか…。
761名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 16:26 ID:ZwLTgCle
今の日本がかろうじて存在するのは、世界一位の預貯金があるからだ
これが動けば経済は再生するというまやかしの上に成り立っている。
だが、預金が外資にながれ、郵貯が財政投融資に使われ、日銀が
不足分札をスリまくれば、強烈なインフレが来る!
とりあえず郵便事業は民営化し、財務内容をおおやけにしろ!
でもそのむちゃくちゃな内容知れば、国債の格付けはもっとさがるだろうな・・・
762   :02/04/17 16:28 ID:3WPhRYwI
>>761
負債が預貯金を上回ってるから、たぶん動かせない。
763名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 16:30 ID:fKRtwNEB
国民が預金の1%でも下ろして消費してくれれば
景気は簡単に回復するのにな。

結局、誰かが金を使わないと景気は回復しないわけで。。
764名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 16:33 ID:QEgzIjYV
ついに来ましたか。それにタイミング良すぎる有事法。
いつか見た光景ですな。
765名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 16:34 ID:1rNKpWUM
>>763
その考えじゃ甘いね。誰かじゃない。まづ、君が使え。
金持ちが使う金は金持ちに集まる様になっているの。
真の消費はパンピーが使ってこそ意味がるのんだよ。
766400:02/04/17 16:35 ID:R2R2LKOa
>>761
郵政の特別会計なんて、公開されている。
民間企業並みの財務内容は公にされていると言えるのでは。
不透明なのは貸付先の財務内容。
767 :02/04/17 16:38 ID:RZwEmjre
>>759
ま、当然だな。
いまだに格付け神話信用しているのは、日本のマスコミと(以下略
768名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 16:40 ID:ZwLTgCle
>>766
まさにそれだ、ハッキリ言って赤字垂れ流しの公共事業に
貸し付けているが、どこもかしこも構造改革で不用を
宣告されてるところばかりだ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 16:45 ID:6YDXKaH8
>>764
いつか見たというのはどういうこと?

詳しく経緯を教えて
770名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 16:54 ID:m0tmHjmG
>>768
財政投融資の半分以上は不良債権化
郵貯がやばいのはこれから
771名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 16:58 ID:Nf9cS5x4
柳沢を辞めさせないと駄目だ、責任逃れ答弁と対策に始終している。
772名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 17:27 ID:TskDdEhG
塩爺や福田もだけど みんな感情論でしか反論できないことが哀しい。

格付けが高い時は自慢してて、低くなったら脊髄反射で否定。
これは ちょっとねえ。。
773名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 18:43 ID:IUbmnWGU
<国債並びに政府借入金残高>

1996年末 343兆6817億円
1997年末 368兆5974億円 (+24兆9157億円)
1998年末 426兆9774億円 (+58兆3800億円)
1999年末 477兆7638億円 (+50兆7864億円)
2000年末 522兆0991億円 (+44兆3353億円)
2001年末 582兆4556億円 (+60兆3565億円)
774名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 18:57 ID:x3dQ9FJU
昨日のCS日経の評論家の格付けマンセードキュソっぷりには笑えた

「折込済みと称して格付けが株価に反映されないのはおかしい」って…
775名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 21:07 ID:DD+Yq4+k
市場は反応なし、だね。
まあでも不良債権の処理をなんとかせねばならんのは、確かだろうし・・・
文句言えないのが辛いとこやね。

イスラエルと同じかよ・・しかし、台湾より下っつうのが情けない。
だいたいチェコってどこだ?
776*^ー゚)ノ ぃょぅ:02/04/17 21:10 ID:ZvvfPtZN
ここで「下げ止まり」ではないと見ているから
市場は「織り込み済」で下げないんだね・・・
777名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 23:07 ID:R2R2LKOa
そもそも、国債と株式の間にlinearな関係が有るでなし。
778名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 04:44 ID:geSs8HOS
............
779名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 05:49 ID:8LP0oKzD
>772
そういえば、ついこの前までは、
「日本の国債は格付けが最高レベル」っていばってたもんな。
格付け機関が信用できないと思うなら、その時に批判しとけば
良かったのに。
780名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 07:40 ID:yR6EX3MA
>>779
そうそう、競って格付けしてもらっていたのよね。
でも前にそう書いたけどそう言うことはきこえないらしい。
781名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 07:43 ID:UAYjUPji

あれ?日本でも格付け機関作ってたよね数年前?
今どうなってるのさアレは?
782名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 12:16 ID:tzVgTHC2
FRB議長「日本、世界経済の問題にならぬ」
「世界経済が回復に向け動き始めるなら、日本は特段の大きな
問題にはならないだろう」。グリーンスパン米連邦準備理事会(FRB)議長は
17日の米議会・合同経済委員会の証言でこんな見方を披露した。
以前は日本経済に懸念を表明していた同議長だが、改革でもたつく日本を
「もうどうでもいい」と突き放したようにも聞こえた。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20020418CF1I024818.html

「日本は世界経済の足かせ」とIMF理事
 【ワシントン17日=天野真志】国際通貨基金(IMF)の
ホルスト・ケーラー専務理事は17日、先進7か国財務相・中央銀行総裁会議(G7)
など一連の国際金融会議の開幕を前にワシントン市内で講演し、
「日本の景気後退は依然、世界経済の成長にとって足かせとなっている」と語り、
日本の景気回復の遅れに強い不満を表明した。
http://www.yomiuri.co.jp/02/20020418i202.htm

民間じゃないお偉いさんにも言われています。。
783a:02/04/18 21:56 ID:/D2iBzdx
age
784名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 21:56 ID:8oDHddwm
JGBは買わない、これ最強。
カネモチはGOLDとEUROとAAAの企業の株、社債に分散投資。
アメリカ国債はお勧め出来ない。
785名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 21:58 ID:N2Zka2wL
こうなったら、世界一の外貨準備高を楽しいことに使おうぜ
北朝鮮にアメリカ国債を戦後賠償として無料提供とかさ
786名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 23:11 ID:i5xDEyZD
「どういう数値があって途上国より低いのか。勝手なことを言うなと言いたい」
「感情的に決められたら困る。数値を持って説明せいと言いたい」
787名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 23:12 ID:2IlKnjXX
塩爺マンセー!!
788名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 23:13 ID:i5xDEyZD
「あんた方も危機だ危機だと書きすぎる。悪いことを書けば売れるなんて、
そんなもんじゃないだろう」
789名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 23:14 ID:JdEuIGtq
塩爺、「日本格下げ」に怒りバクハツ!
格付け会社へ意見書、「勝手なこと言うな」
http://www.zakzak.co.jp/top/top0419_3_08.html

ハゲしく同意。
790名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 23:22 ID:8e4r7d5V
ってーか、日本の国債は国内で帰結してるから格下げされてもそんなに痛くない
791名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 23:33 ID:i5xDEyZD
>外人は、危ないからもう買わないってことね。
792名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 23:36 ID:e6Uu5MKx
>>782
その二つの文章で、上で言ってることと、下で言ってることは矛盾してるぞ。
日本経済は、世界経済に関係あるのかないのか、どっちやねん。
793名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 23:39 ID:i5xDEyZD
>>792
日本経済の破綻が、世界経済にあたえる影響は心配するほどでもないが、
世界経済の成長の足かせになってるということじゃないの?
794名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 23:47 ID:4uBznCpF
>>790
つられて社債を格下げされる優良企業にとってはイタイ
795名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 23:54 ID:OaoFn9M6
ちがうよっ!!・・・・・・・違うんだ・・・みんな・・・・。

塩爺は、国民を勇気づけようと無理して言ってくれたんだ。
やさしいよ、塩爺は・・・・・。

ありがと塩爺。

でも、あの格付けは本当です。
796名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 23:59 ID:i5xDEyZD
格付けとはすべての主観的要素を取り除いた上で判断されたものです。
EUの警告を無視した農水省の二の舞にならないためにも財務省は
真摯に受け止め、改善に取り組んでいただきたいものです。
797名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 00:01 ID:ii24rLZn
>>793
日本が破綻したら世界が破綻する。そんなの常識だよ。
なにせアメリカの金融市場で流れてるマネーの3分の1がジャパンマネーといわれてるんだよ。
そこら辺が、格付け機関のみその部分だよ。
798名無し:02/04/20 00:09 ID:N/gu69HK
なんかさあ、厨房意見でスマンが最近ムーディスとS&Pが
ゴロツキそのものに思えてきたよ。
通貨、日本保有のアメリカ国債をアメリカに売りつけちゃえよ、小泉さん
799名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 03:38 ID:zxjRXdLl
フジ NewsJapan 旧ミドリ十字のさらなる隠蔽販売商法

三菱ウェルファーマ社(旧ミドリ十字)の資料で
旧ミドリ十字が旧厚生省に1987年4月16日に
青森・三沢市の8例、十和田市の3例の肝炎があったことを報告。
その4日後、営業マニュアルでは青森・三沢市の8例しかないことを
説明するよう命令していた。
旧ミドリ十字は事実を隠蔽して汚染血液製剤を販売しつづけた。
旧ミドリ十字の責任がさらに問われるのは避けられない。
nj_C-kan_50kbps_20020419.avi
50kbpsの配信 830 KB (850,432 バイト)


Nすて 参議院議長がスキャンダルで辞任

議長辞任の自民党内部のシナリオ作成裏舞台
国会をわざと開いて野党欠席で混乱させ
混乱を落ち着けるために仕方なく辞任するというシナリオ
議長はスキャンダルで引責辞任したという最悪のケースを避けた。

Nすて提案として
国会議員の人数をを半分に削減し給料を1億円にする。
内部告発保護法を制定する。
ns_gityou_50kbps_20020419.avi
50kbpsの配信 6.91 MB (7,252,480 バイト)
http://members.tripod.co.jp/kinkina/top.html
800名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 03:51 ID:9nEl/c1x
   ||
 /||フ
 | |⌒|/
 ∪  |
  .| ||  + 激しく回線切って首吊り +
  ∪∪
   :
   :

 ‐ニ三ニ‐
801まさる:02/04/20 04:15 ID:qmZ5fQwJ
G7でさらなる追い討ちがかけられるだろう
塩川は必至こいて抵抗しているぜ?
アメ公の日本支配強化によ
ttp://www.asyura.com/2002/bd17/msg/612.html
802名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 09:21 ID:VaOJhMPc
塩川が必死になればなるほど不安を掻き立てる。
泰然自若としていればいい。なんだかんだ言ったって、AA-なんだし。
イタリアより下というのはかなりの屈辱ではあるが。(w
(昔やった北アフリカのゲームでは、イタリアは穀潰しでしかなかったからなぁ。)
803名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 13:02 ID:ut2pXEkM
804名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 13:14 ID:IX6UTvfp
今の日本の「護送船団名残方式営業方針」では、外資の「給料高いんだから
お前ら取り合えず目先の売上上げるため鬼のごとく働けや、ドルァ!!」方式に
はとても太刀打ちできない。
遠からず、日本は三流経済国家に成り下がるであろう。

ああっ、諸行無常・・・・・・・・・・・・・・・・・・
805名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 13:21 ID:ut2pXEkM
>>245は私が書いた。
その内容は半分正しくて、半分間違い、つまり、
私が間違いを書いたことになるんだけど

「ハト戦略」は強い相手との争いを威嚇するだけで済ませて、
       強い相手が逃げなければ自分が逃げて縄張りを自主的に放棄する。

「タカ戦略」は強い相手と争いをとことん進ませ、
       自分が大きな傷を負い戦闘不能になって縄張りを強制的に奪われる。

タカ戦略の集団のほうは争いによって負った傷、無駄なコストで集団全体の力が弱くなり、
ハト戦略の集団のほうは争いによって個人が自分の財産を内部の敵から守れない。

詳しく知りたければ
「ゲーム タカ ハト」 で検索エンジンにかけて調べてください。
806名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 13:33 ID:ut2pXEkM
>>804
「ハト戦略」は争い事で裁判を起こさず財産を奪われ泣き寝入り。
        訴訟費用はかからないので、
        双方とも訴訟費用だけは消耗しない。

「タカ戦略」は争い事で裁判を起こし白黒をはっきりさせる。
        訴訟費用がかかるので
        勝っても負けても訴訟費用を失う。

「ハト戦略」だけが行われる裁判嫌いの国と
「タカ戦略」だけが行われる訴訟社会の国とは
蓄積される富、貯金の金額が「ハト戦略」のほうが高い。
807名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 13:40 ID:EiyLK/pA
ちょっと前にS&Pの日本支社の会議見たんだけど
みんなユニクロみたいな服来て、男も女もニタニタ辻元笑い
なんか笑いながら決めてやがんの。
あんなやつらに格付けされてると思うとマジむかつく。
808名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 14:27 ID:ut2pXEkM
>>806
「ハト戦略」だけが行われる裁判嫌いの国と
「タカ戦略」だけが行われる訴訟社会の国とは

蓄積される富、貯金の金額は
訴訟費用などの争いごとのコストが低い
「ハト戦略」のほうが高い。

ハト戦略だと富があまってその富を貯蓄に回すなんて
これは頭の中の世界の予想であって、実際にそうなるとは限らない。
809名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 14:30 ID:06fCU8Ny
実際には相手を見てハトとタカを使い分けるバランス感覚が重要なんだろ?結局。
810名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 15:01 ID:vDmqbFdz
>>806
日本にゃぁ、ハトもタカもおらん。
おるのは、チュンチュン雀だけ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 15:14 ID:ut2pXEkM
>>809
そうらしい。

ゲーム理論の創始者ジョン・メイナード・スミスは
京都賞受賞のために来日したとき

「ハト戦略」の国においては、個人はタカとして振る舞い
「タカ戦略」の国においては、個人はハトとして振舞うのが
得をすると言ってた。

実社会はそんな単純な世界とは思えないが。。。。。。
812名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 15:17 ID:ut2pXEkM
みんなが「ハト戦略」をするときは、個人はタカとして振る舞い
みんなが「タカ戦略」をするときは、個人はハトとして振舞うのが
得をすると言ってた。 けど、日常生活には応用できないな。
813名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 15:21 ID:vWKTInRy
クルックー
814がるふすとりむん:02/04/21 15:25 ID:0KtE6xEc
アメリカ国債を売れとか息巻いてる奴。
売った後、ボク達はどんな目に遭うか想像してご覧。
815名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 15:29 ID:Y2XZwVlU
使ったら自分達もヤバイ核爆弾みたいだね
816名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 15:29 ID:MgSAPfl9
>>814
弱体化した日本がアメリカ国債を売ってもアメリカは困らない。
817名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 15:30 ID:pVhvhELQ
>>814
売らなくてもいい、現実的でないし。
でも「売っちまうぞコノヤロー」ぐらいの姿勢はほすぃ。
818がるふすとりむん:02/04/21 15:36 ID:0KtE6xEc
終末論的に経済を語るのはダメだよ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 15:40 ID:MgSAPfl9
>>818
橋本、宮沢がそのブラフ使ったから、
今日本が「キツいお仕置き」をされてんだったりしてな。
820名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 15:43 ID:wzkKPaQA
いまだに、日本は多額の米国債を持っているから大丈夫と信じている人が多いな。
今、日本政府が持っている米国債は、40兆円程度に過ぎない。
10年前は、国債の残高が200兆円だったから、米国債を当てにするのもありだろう。
しかし、今、国債の残高は500兆円を突破しているのだよ。ちょっとは、危機感を持たないとね。
821がるふすとりむん:02/04/21 15:43 ID:0KtE6xEc
めぐりめぐってということはあるかもーね。
橋本宮沢は自民党が選び、自民党は国民が選んだのだから
納得できないことはないかと。
822名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 15:46 ID:pVhvhELQ
>>820
日本の持ってる米国債が120兆円ぐらい
銀行・企業に買わせた米国債が280兆円ぐらい
民官あわせて400兆円と聞いたが?
823名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 15:46 ID:g+oboktp
>816
アフォ?
米国国債は世界最大の発行残高。
貯蓄率が低いアメリカ国民が対処できるはずがない。
実際、日本の金で米国内で買い支えてるのが現状だというのに・・。
824名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 15:48 ID:g+oboktp
>820
日本の国債発行残高は360兆円。
もう、本当にヴァカバッカw
825がるふすとりむん:02/04/21 15:49 ID:0KtE6xEc
危機感を持たないと、つーのは政治意識レベルでの話しであってほすぃね。
国民皆々「ああ、国債の残高は500兆円もあるのか。節約しよう」となったら
ダメっぽい。
国民は経済に楽観的でそれをコントロールできる頭脳集団が居れば良いんだが。
826名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 15:49 ID:wzkKPaQA
>>781
日本格付研究所ですか?
2000年10月31日に、景気は回復していると主張して、
日本国債にAAAの最高ランクの格付けをしています。
それから2年間、なぜか格付けも、格付け根拠も見直されていません。

>上記の観点から、日本経済の現状及び将来の成長性に関する分析を行うと以下の通りである。
>すなわち、日本経済は、バブル崩壊後90年代を通じて失われた10年といわれるように年平均1%台の低成長を続けた。
>特に90年代の後半は97年度マイナス0.1%、98年度マイナス1.9%と2年連続してマイナス成長を記録したが、99年度はプラス0.5%の成長に転じた。
>現状は、公共投資を足がかりに、民間企業設備投資、個人消費に回復の兆しが見え、ゆるやかな景気回復基調にある。
>2000年第2四半期も年率4.2%と2期連続してプラス成長となった。第3四半期も猛暑特需により引き続き前期比プラス成長が期待され、
>アジア経済の回復、米国・欧州経済の好景気を反映して輸出も好調であり、
>2000年度は1.5%ないし2%程度の成長が見込まれるまでに景気は回復している。

http://211.9.207.178/Jdata/J985000.htm
827名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 15:50 ID:g+oboktp
大体、日本の国債を買っている顧客は殆ど日本国民であることからして
S&Pもムーディーズも関係なかろうに。
一言で言っちゃえば余計なお世話。
だからといって、このまま国債を発行し続けていいわけではないが。
828名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 15:51 ID:MgSAPfl9
めぐりめぐってっつうか、属国のクセに出過ぎた真似をしたと言うかね。
>>821
納得する、しないではないだろう。
829名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 15:51 ID:B3ESnDl4
>日本の国債を買っている顧客は殆ど日本国民であることからして
こういった現状を考えるとそもそも限りなく紙くずに近いよね(w
830名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 15:54 ID:4MgiQ+fl
ODAや国連に金払うのをやめたら?
途上国と同じレベルなんだから
援助してもらおう。
831名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 15:54 ID:wzkKPaQA
832名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 15:54 ID:g+oboktp
土地(権利書)でも株でもそうだけど、そりゃ状況悪くなれば紙くずになるさ。
ただ、それでも日本人の物。決して、ここを踏み外してはいけない。
踏み外せば、韓国のようになる(マジ
韓国の銀行などの大企業見てごらん。IMF管理下以降、殆ど全て欧米企業に
買収されてるから。日本人はマジに韓国から学ばないと駄目だよ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 15:54 ID:wzkKPaQA
>>824
それは2年位前の、普通国債の発行残高だろ。
http://www.mof.go.jp/gbb/1312.htm
834GHQ:02/04/21 15:55 ID:B3ESnDl4
しっかし、日本って結構しぶといよね。
もうとっくにフィリピンくらいの3流国になってるハズなんだがなぁ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 15:55 ID:MgSAPfl9
>>823
日本人が外債を売ろうとしても、経済とは別のルールでアメリカは日本に対処するよ。
彼らは自分達が何を持っているかを知っている。
836名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 15:55 ID:5fjAVwK/




    斜  陽  国  民  の  泣  き  言  が
  
    聞  け  る  ス  レ  は  

    こ  こ  で  す  か  ?  



837名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 15:55 ID:wzkKPaQA
>>823
国債発行残高世界一の座は、1999年に日本に移っています。
838名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 15:57 ID:wzkKPaQA
>>832
国債は大部分が国内保有ですが、
株は、かなりの部分が外国人投資家が保有している。
日本人は、資産を株で持ちませんからね。
839名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 15:57 ID:g+oboktp
>831
現地独立法人があるからな。
日本は貿易黒字を隠す為にもこざいくしている。
その数値は実際の所、倍半分以上の開きがあるんだよ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 15:57 ID:pVhvhELQ
>>827
同感。全くもって大きな御世話。
海外に流れた日本国債って5%しかないのに・・・

>>829
よくわからんが、インフレのこといってんの?
841がるふすとりむん:02/04/21 15:57 ID:0KtE6xEc
実際の所、世界はアメリカと日本のどちらかを選ぶかとしたら
やっぱりアメリカを選ぶだろう。
ここら辺りがアメリカのマイナス要因を相殺しているっぽい。
842名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 15:59 ID:g+oboktp
>838
アフォか?
銀行、保険会社、持ち合いで持ってるだろーが(薬
皆がじゃなく、お前が!だろ?このバカチョンが!
843名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 16:00 ID:wzkKPaQA
>>839
バブルの頃は海外の隠し財産はたくさんありましたが。
今は、海外に飛ばした負債の方が多いのではないかと。

だいたい、違法な隠し財産があるから安心という理屈はおかしい。
いざという時に、違法な隠し財産を売却したら確実にばれます。
当然、海外の捜査当局に摘発されて、ダミー会社の役員連中は刑務所行き。
何と言っても、違法な隠し財産だから、文句は言えない。
844名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 16:00 ID:KXVaJ7Q/
日本を選ぶ国というのはそもそもあるのだろうか、海外に。日本人だけだろう。
845名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 16:02 ID:B3ESnDl4
>840
外国人が投資してない金融資産なんかクズみたいなモンだろ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 16:02 ID:wzkKPaQA
>>842
持ち合い解消の売りで、株価が下げているのを知らんのか?
既に、東証の売買代金の5割が外国人投資家ですよ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 16:02 ID:MgSAPfl9
>>841
二者択一ではないよ、日本はその土俵にすら上がれなかった。
日本と米国は同列に並ぶ国じゃない。
中国が共産化してなければな………
848名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 16:03 ID:5fjAVwK/




    敗  戦  国  民  が  

    傷  を  な  め  あ  う  ス  レ  は

    こ  こ  で  す  か  ?



849名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 16:06 ID:pVhvhELQ
外国人が投資してない金融資産=紙くず
では説得力無いんだけど・・・
詳しい解説キボン
850名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 16:07 ID:B3ESnDl4
>>848
日本が景気回復して世界を救うとかいってた
国民が実は誰からも期待されて居らず、お荷物扱いの現実を目の当たりにしてボーゼンと立ちつくしてるスレですよ
851名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 16:08 ID:wzkKPaQA
>>849
普通、自分の財産を、海外に投資するのと、国内に投資するのでは、海外への投資の方が慎重になる。
だから、外国人投資家が余り投資したがらない資産というのは、
慎重な見方をすると投資する価値がないと判断される資産ということ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 16:11 ID:pVhvhELQ
ID:wzkKPaQA サンキュ

ID:B3ESnDl4 クニヘカエルガ(・∀・)イイ!
853名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 16:12 ID:B3ESnDl4
日本の使命!世界に対する日本の経済的役割!!
(・∀・)ニヤニヤ
854名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 16:18 ID:B3ESnDl4
日本人てバカ丸出しだよね。サッカー日韓戦でも最初はモーレツな勢いで応援してるの。
そんで韓国に敗北する現実を目の当たりにして初めてみっともない顔で口ぽかーと開いて
呆然自失になって固まってるの!(ワラ
最初の自信過剰の勢いは何処いったのかなー?(w
弱い相手だと思うと勢いづいて、実は勝てないと思うとしょぼくれる、
実力もないくせに弱いモノイジメが大好き!日本人てそんな民族!!
ちょっと負けるとしょぼくれまくって敵から同情される始末(激藁
ダサー
855名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 16:21 ID:4sV4zRja
はあそうですか。
856 :02/04/21 16:22 ID:4MgiQ+fl
ここまでされても、日本は世界中に貢ぎ続けなければならないのですね?
857名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 16:25 ID:B3ESnDl4
>>855
うん!!
そうだよ!!
こんどサッカー見てごらん。
ナショナリズム丸出しの声援で相手を圧倒してでも勝てばいいと言う
卑劣な根性丸出しで下品な応援が、ちょっと旗色が悪くなると、し〜んと静まりかえり
相手のプレーをたたえるなんてスポーツマンシップはかけらもない民族性がよく観察できるよ!!
858名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 16:26 ID:4sV4zRja
>>857
コンプレックスの対象が弱ってると活き活きしてんなぁチョンは。
しかも関係無い話しでマンセーオナニー。民族性がよく観察できるよ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 16:28 ID:qSo3QYwv
ユダ公の日本破滅ストーリー道理に行かないこの筋書き。
日本国債の格下げをしても株価上昇、円高傾向.何故かな.
860名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 16:28 ID:ut2pXEkM
>>856
海外にお金を貢がないと日本包囲網がしかれる。

同級生の女にモテるひよわな金持ちを見たとき、
「法律がなければコイツを殺して財布を奪いたい。」
と思ったことはない?
861名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 16:28 ID:M4mNNl8T
>>854
それってまるで韓国に当てはまるんじゃないか?
862名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 16:29 ID:MgSAPfl9
>>858
煽りに付き合ってもしょうがない。
つうか、朝鮮の人が今の日本人を煽るとは思えないな。
彼らの方が余程大変な状況なワケだし。
863名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 16:29 ID:FuGs6jXe
>>857

つまりは国民性豊かな相手が旗色が悪くなるとし〜ん
静まりかえり鞠かえり、声援で圧倒してでもかけらでも
民族性が勝てばいい。
そんな卑劣な応援が丸出し根性勝てばいい。
下品な応援たたえあげナショナリズムを見てごらん。
864GHQ:02/04/21 16:30 ID:B3ESnDl4
>>859
そうなんだよ。結構しぶといね。
865名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 16:31 ID:4sV4zRja
ID:B3ESnDl4 ID:FuGs6jXe
日本語しゃべって。
866名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 16:35 ID:8iBB9PlC
景気回復しろっていう催促程度に受け止めればいいんじゃないのこれは。
867東京いぎん:02/04/21 16:36 ID:kzD8SSpM
ニホンハキュウリョウタカイガ、シャッキンモオオイ

と外人風に言ってみた
868名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 16:36 ID:B3ESnDl4
>>861
悔し紛れにそう言うこと言ったらいけませんよ。
韓国人は負けたら負けを素直に認め、どうやったら勝てるかを考えて
捲土重来を期します。応援にもそう言う態度が見られますよ。
日本人は負けた選手を罵倒するだけのサポーターですよん♪
869名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 16:37 ID:4sV4zRja
なんだネタか。本気だったらキチガイ決定。
皆さん無視の方向で>ID:B3ESnDl4
870名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 16:38 ID:B3ESnDl4
ダメだこりゃ。
無能な上に根性もくさっとる。バイバイ
871名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 16:39 ID:dkAApQ0s
所詮、格付け会社だからな、何の為に存在してるのかわからんが
投資家は、わけわからん格付け会社に振り回されるほどバカでも
なさそうだな
872名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 16:39 ID:S9PwvG8b
構って厨房のチョン帰ったの?
873名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 16:41 ID:FuGs6jXe
>>868
と、いうことは、韓国人は応援に選手を罵倒するだけの
態度がみられる手段を考えて悔し紛れに負けた日本人を
捲土重来し、素直にそういうことを言ったらいけない
ということか。        ◆クソめ。死ね。
874名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 16:42 ID:ktieSujm
この手の話題で注意しなければいけないのは在日が便乗して煽る事ですな。
私の友人の在日も「日本はもう駄目」と超え高々にマンセーしてます。
「日本も奴隷乞食民族の仲間入りニダ」ってね。
875名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 16:44 ID:S9PwvG8b
チョンが日本を煽る時いつも自分の国のことを言ってるようにしか聞こえん。
マジでおめでたい連中だ。
876東京いぎん:02/04/21 16:45 ID:kzD8SSpM
>>868

日本人は悪いことしたら悪かったと謝るが、いつまでたっても許さんだの
いってる隣の国、俺は当事者以外は黙ってろと言いたい、無関係
877名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 16:48 ID:kkm08uin
いくら格下げされていても、日本の国債の価格はほとんど変わらない。
外国で取引されている日本国債もだ。
つまりはいわゆる市場の評価とS&Pの格付けが乖離しているわけだ。
S&Pなんていつまでも信用しているのはあほだね。
アカデミー賞の映画を日本人が見てもつまらないのが多いのと同じく、
S&Pの評価なんて気にしすぎなんだよ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 16:48 ID:Y2XZwVlU
借金して他国を助けるイイ国ニッポン
879名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 16:50 ID:BD+bf8Dm
>>874
それは友人と違うんじゃないか?
880名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 16:50 ID:wzkKPaQA
>>877
だから、それは日本銀行が買い支えているから。
海外市場の取引でも一緒ですよ。
日本市場に持っていけば高く売れる物を、
海外市場で安く売る馬鹿はいない。
881名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 16:52 ID:ktieSujm
世界中に流れている金融資本は7000兆円、そのうちの2500兆円は
日本のカネだ。そのカネを誰が使っているかというと、アメリカですよ。
強制的に米国債を買わせている。政府は50兆円というけど、150兆円は
買っています。人によっては200兆円ともいっている。
これだけ買ってしまうと、ドルが下がれば日本の持っている米国債の価値が下がる。
とても危ない買い物をしている
http://www.weeklypost.com/jp/00011421jp/edit/edit_2.html
882名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 16:52 ID:AVDY8naw
>>875
それは潜在的に半島が糞国家だと感じてるんでしょう。
今度生まれ変わってもチョンに生まれたいか?と言うアンケートに
ウリナラマンセーといつも手足をばたつかせるネチズンでも28%だったしね。
だから日本に来たらそのまま寄生して離れない、害厨民族。
チョンごときが日本語を使ってるだけでも虫唾が走る。
チョンは糞つまらねぇ表現方法の稚拙なハングルでもしゃべってりゃいいんだよアイゴーニダニダと。
883名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 16:53 ID:ktieSujm
政府の発表なんてアテニナラナーイ
抜け道使ってるからね
884556:02/04/21 16:54 ID:KKYPIrZC
大日本帝国の時代は終わった。
885名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 16:54 ID:wzkKPaQA
>>881
石原都知事の文書ですね。彼は、知事選挙に出馬する時に、
「東京都には株などの財産がいっぱいある。それを売れば、財政問題は解決。」
と言ってたが、それでどうなったかね。
886(・∀・)イイ!!:02/04/21 16:55 ID:Po3PsrPh
>>876
激しく同感です。

それと言っておきたいのは、格付けというのは、欧米の価値観、
特にアメリカの価値観を判断基準にしているものであり。
格付けを行っているアメリカの企業のエネルギー大手、エンロンは、破綻した。
この事実から格付けが、いかに信用のならないものかが分かる。
格付けを行っている自国の企業の格付けを、誤っていたのだから。
887名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 16:56 ID:WznOite6
>>863
それはさすがに読めん
888名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 16:57 ID:wzkKPaQA
>>886
エンロンは、粉飾決算がばれて、格付けを下げられて破綻したのですけど。
それ以前は、高格付けだったのは事実だが、
高い格付けを持っている会社が破綻した → 格付けの低い日本国債は安全!
というのは、かなり苦しい論理。
889名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 16:58 ID:8iBB9PlC
>>882
そのコンプレックスが今韓国を強くしている要因だと思うが・・・
次世代の韓国人には誇れる国にしようってね。
890名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 17:00 ID:XBmJRYFG
韓国>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>アホの子が住む国ジャポン
891(・∀・)イイ!!:02/04/21 17:01 ID:Po3PsrPh
>>888
そこまで言ってないと思いますが・・・
推論しすぎですよ。
ただ、格付けが、絶対ではない。と言っただけです。
892名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 17:01 ID:ktieSujm
年間の貿易黒字が15兆円として、30年で450兆円。
一体、誰がどこにこの金を国債に変えて”隠し”持っているのだろうか?
893名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 17:02 ID:AVDY8naw
>>889
あいつらいつも口だけ。
結局やってることは日本の後追い。
半万年属国にオリジナリティを求めるのも酷なことだが。
ほら890の煽りも芸が無いでしょ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 17:03 ID:qSo3QYwv
>>889  今バブルの最中で舞い上がって又性懲りも無くつぶれる国のことをカキコするな。
895名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 17:03 ID:wzkKPaQA
>>891
絶対ではないが、適切な格付けだと思いますよ。
純粋に日本「政府」の財政状態だけから格付けすれば、もっと下がるっても良いくらい。
それを、日本企業(国民)の優秀さで、ある程度割り引いて格付けされている。
896名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 17:03 ID:+BXHi2Eg
日本国債を買い続けるのは大馬鹿
897名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 17:04 ID:ktieSujm
まあ、日本には金がないってことでいいんじゃないかな?
日本人や政府に金があるってことをアピールしちゃうと
韓国、中国、アメリカがたかろうとするしさぁ。。
898東京いぎん:02/04/21 17:05 ID:kzD8SSpM
>>890

住んでる所はジャパンです
それからそいつもジャパンに居るとおもわれるし
899名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 17:06 ID:ktieSujm
少々可愛そうと思われてるぐらいが丁度いいんだよ。
韓国や中国のように嘘ついてまでマンセーする必要はないんだし、、、
900名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 17:08 ID:orjoAVdh
今回の格下げに債券市場は、全く反応せず、

これこそ、アメリカ民間企業による格付の無意味さを示している。
901名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 17:08 ID:wzkKPaQA
>>900
日本銀行が買い支えているからね。
902  :02/04/21 17:09 ID:iST0TqQU
日本は貧乏國
903名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 17:12 ID:ktieSujm
アメリカはWW2の時の捕虜の補償に日本政府に100兆円、
韓国は南北統一資金に日本に100兆円、
中国は南京事件やらで便乗して更に日本から巻き上げようと
してたようだし・・
こいつらから、騙し取られないためには日本政府は名目上
まっかっかの財政ですってアピールしとかないとさ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 17:12 ID:8iBB9PlC
>>893
確かに890がマジ韓国人だったら考え方変えよう。
やっぱ匿名で意見逝っても不毛だね
905名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 17:12 ID:WznOite6
もう一度、海外展開して集中砲火的に日本製品を売りつけて、
貿易黒字で稼ぐしかないね。
906名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 17:12 ID:AVDY8naw
>>902
ID:+BXHi2Eg=ID:iST0TqQU
いちいちID変えてんのか?
まあ、ハングルなんて白痴専用象形文字使ってるチョンはみんな表現が幼稚なだけかもしれんが。
それとも何回も大声で言えば嘘も真実になると思ってるチョンの習性か?
907名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 17:14 ID:pVhvhELQ
>>899
そりゃぁそうかもしれないけど、
ここまでネガティブキャンペーンやられると。
個人消費、企業投資が冷えこむんでない?
それが心配。
908名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 17:14 ID:wzkKPaQA
>>905
昔はそれでよかったが、日本の工場労働者の賃金は世界一になってしまった。
今はアメリカ相手でも、現地生産したほうが低コストになる。
909名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 17:15 ID:qA31/gx8
みんなも暗いニュースの方が好きなくせに
910 :02/04/21 17:19 ID:+yQSUqNd
>>909
日本人って本質的にマゾなのかねぇ。
暗いニュースのほうをありがたがり、明るいニュースには眉につばをつけたがる…。
居酒屋あたりでオヤジが『いつ破綻してもおかしくない』としたり顔で語るのが、
実は心地よくて仕方ないんじゃないだろうか…
911(・∀・)イイ!!:02/04/21 17:20 ID:Po3PsrPh
>>895
アフォか・・・・・どこが適切???
だいたい、なにをもって適切というのか???
90年代の日本の企業は、終身雇用制を採用しているというだけで、
格付けをさげられたんだぞ・・・最近、アメリカは終身雇用制を評価し始めている。
これで適切といえるか?価値基準の変わる格付けが適切なわけがないと思うが
912名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 17:21 ID:WznOite6
>>908
元工場労働者ホームレスも相当数いるんだから、
賃金は下げられるだろ。彼らは絶対薄給でも働くよ。
それにつられて、他のぶら下がり工場労働者の賃金も
下げられるよ。
913窓際国会議員 ◆Dqn2CH0I :02/04/21 17:23 ID:+LygcxKf
( ´D`)ノ< ま、税収80兆円にしないと永遠に借金は返せない
        のれす。金利だけでもたいへんれすから。
914名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 17:23 ID:0pdYfFeP
いかに格付け会社が当てにならないか、我々が証明すればよいだけなのでは
ないか?
915名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 17:23 ID:AVDY8naw
>>910
そうなんだよね、ある程度目標を達成しちゃった分
リアルな刺激に飢えてるのかもしんない。
それに本当にやばくなっても日本人は何とかできると思っている、と思う。
日本人はプライド高いよニダニダわめいてる奴より遥かに。
916さん@ぽんぽんイパーイ:02/04/21 17:26 ID:77KgwlAV
たとえ格下げになっても日本の国がなくなるくらいのエコノミークライシスに
なるとかそういう問題でもない。あくまで欧米の価値観(既出ですまん)。
SONY、TOYOTAなど世界に通用する企業がある日本は未だに強いと思われ。
韓国の勢いも馬鹿にできないがまだまだ日本より10年遅れているので大丈夫。
しかし日本のお上の考えっていつも欧米より10年遅れているんだよな。
韓国は日本より10年おくれているからトータルで20年遅れているが。。。
917名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 17:27 ID:wzkKPaQA
>>911
トヨタ自動車の話か?社長が怒鳴り込んで、格付け下げるのは中止になりましたけど。
トヨタの終身雇用制というのは、実際にはすぐ首に出来る期間工などで柔軟性持ってますからね。
何が悪いって、GDP比の債務残高が異常に多いのですよ日本政府は。
GDPは世界第二位で、アメリカの半分しかないのに、債務残高はアメリカうを超えている。
しかも、ここ10年くらいで、債務残高は倍になっているんですよ。
こういう財政状態で、AA-という格付けで済んでいることが不思議なくらい。
918 :02/04/21 17:28 ID:+yQSUqNd
実際『生きて食えて住むところがあって仕事があれば幸せ』で、
それ以上はあまり望まないから、多くの日本人の場合。
「幸福」の絶対条件があまりに低い。

金はあるに越したことはないけど、
大金をつかんだ自分が想像できない人も多いんじゃないだろうか。
下手すると『一億あっやら…マンション買って残りは貯金かなぁ…』で発想が止まる。
起業しようとか、株を買おうとかそういう方向に走るひとは、
なんだかんだ言って少ないんじゃないかね。
919名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 17:29 ID:wzkKPaQA
>>916
そうですよ。トヨタなんか、実際、日本政府より格付け上ですから。
しかし、だからといって、優良企業が稼いだ金を日本政府が食いつぶしてよいことにはならない。
920名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 17:30 ID:wzkKPaQA
>>912
工場労働者の賃金下げる「余地」は確かにありますね。
実際にやるのは相当大変と思いますが、それが出来れば、輸出攻勢も夢ではないが。
921(・∀・)イイ!!:02/04/21 17:33 ID:Po3PsrPh
>>917
議題のすり替え・・・・・・・

”AA-という格付けで済んでいることが不思議なくらい。”
↑自ら適切ではない事を言っている・・・。
922名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 17:35 ID:AVDY8naw
>>912
ホームレスにもできるような作業で作れるものならちょっと位安く
なったところで中国には太刀打ちできないでしょう。
それよりもロボットにやらす方がまだ現実的?
俺もロボトに職取られない様にがんばろ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 17:35 ID:2E3Eb9A5
>>918
そう言うこと考える人が少なすぎるのも困りものだけど、皆が
投資に走るってゆうのもバブルみたいで恐い。何かと極端から
極端に走りすぎなんだよ。デジタル人間多すぎ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 17:35 ID:wzkKPaQA
>>921
民間企業の力を無視して、日本政府の財政状態だけを見れば、もっと下がると言っただけですけど。
適切でなくてもっと高いはずというのと、適切でなくてもっと低くても不思議は無いというのは全然違う。
925名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 17:37 ID:ktieSujm
結局、米国債権と日本の国債を山ほど持ってる日本国民はいいけど、
日本の政治家が想像以上にDQNってこったね。
926 :02/04/21 17:37 ID:+yQSUqNd
>>923
個人的には『金持ちになる』ということが幸せに直結する
アメリカのほうがいかがわしいと思っているんだけどね。
「アメリカンドリーム」のって言葉には、どこかしら安っぽさが付きまとう。
927名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 17:39 ID:ktieSujm
トヨタって全従業員の2/3が日本人じゃないでしょ。
資本は日本かもしれないけど・・・
928名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 17:39 ID:wzkKPaQA
>>925
日本政府が会社、国民が従業員とすると、国債の格付けは会社の格付け。
いくら従業員が金を持っていても、会社の財産と従業員の財産は別物なので、
会社の経営状態が悪くなっても、従業員の金は当てに出来ない。

という趣旨のコピペを2度ほど見ましたが、そういうことです。
929名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 17:40 ID:0pdYfFeP
米国債正直売り払った方がいんじゃない?
930名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 17:42 ID:wzkKPaQA
>>927
資本も、1/3位は外国人だと思われ。
931 :02/04/21 17:43 ID:+yQSUqNd
>>929
売ったら『なぜか』ホワイトハウスで日本赤軍によるテロが発生し、
「なぜか」日本政府が犯人をかばっていると言う情報が流れ、
「なぜか」東京が爆撃され、『いつの間にか』米国の信託統治領になり、
『危険なので』日本文化を全部捨て去ることになります。
932名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 17:44 ID:wzkKPaQA
>>929
10年前ならそれでよかったが、既に米国債くらいでは、返せない規模の借金を抱えてしまった。
933名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 17:44 ID:2E3Eb9A5
>>922
それは「ホームレスになった奴は無能。」という考えに洗脳され
すぎ、余剰人員に技術がないとは言えない。なにせそれまで平均的な
人間をひたすら作り続けてきたのだから。だから今企業に残っている
人と追い出された人の技術にはそれ程差はない。中国で売っているもの
よりも付加価値を付ける単純作業には安い賃金で使える。売れてないの
は単純に営業が馬鹿なだけ。
934名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 17:45 ID:5fjAVwK/




    斜  陽  国  民  が  

    傷  を  な  め  あ  う  ス  レ  は  

    こ  こ  で  す  か  ?



935名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 17:45 ID:ktieSujm
>>930
それはない。
三井とか外国資本とか話はあるが、外国人は殆トヨタの株持ってない。
936名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 17:45 ID:5fjAVwK/




    必  死  だ  な  (  倭  等  



937名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 17:45 ID:+BXHi2Eg
なぜ、借金だらけなのに、他の国に金ばら撒いてるの?
しかも、どう考えても返ってくる見込みの無い金を。
938名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 17:46 ID:ktieSujm
不良債権処理、医療制度改革、景気回復。
石原慎太郎じゃいと無理っぽいな・・
939名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 17:47 ID:5fjAVwK/




    日    本    の    落    日    (  プ



940名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 17:47 ID:5fjAVwK/




    斜  陽  国  民  が  

    傷  を  な  め  あ  う  ス  レ  は  

    こ  こ  で  す  か  ?



941(・∀・)イイ!!:02/04/21 17:47 ID:Po3PsrPh
>>924
だから〜917のレスとしては、完璧に議題をすりかえている。
トヨタの薀蓄を述べただけで、終身雇用せいの価値基準の変化には触れていない。

924の内容については、”適切でなくてもっと高いはずというのと、
適切でなくてもっと低くても不思議は無いというのは全然違う。”
たしかに全然違う。でも前にあなたが言った事とも違う、”AA-という格付けで済んでいることが不思議なくらい。”
これは、AA-格付けを不思議に思ったって事ですよね。”不思議”というのは、
ふつうでは考えられない事を言うんですよ。
この時点で、格付けを否定している。
942名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 17:48 ID:pVhvhELQ
ID:wzkKPaQA
ずっと追いかけてROMしてるけど、
結局なにが言いたい?
943名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 17:49 ID:0pdYfFeP
はいは、このスレはコピペ厨にアゲルよー。
944名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 17:49 ID:CKuqRfIM
age
945名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 17:49 ID:AVDY8naw
昨日の日本人成りすまし在日がまた来たか。暇だねぇおまえも。
ボンクラ言語ハングルで脳みその退化した文盲朝人は粘着コピペがお似合いだな。
946名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 17:49 ID:ktieSujm
大体、トヨタって自社だけでポルシェ、BMW、ホンダなどを買収できるだけの資金を常に持ってる企業だぜ?
947名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 17:51 ID:cIn5/g1Y
漏れの知っている在日韓国人3世は
「日本がだめになったら韓国に帰るよ、だから帰化なんかしないよ、ハハハ」
って話していた。

「帰ったら帰ったでいろいろ有って大変だから、帰りたくない」
といっている在日もいるが。
948名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 17:51 ID:AVDY8naw
>>946
あんましそんな事ばっか言ってるとコンプレックス剥き出しの半頭人が荒らすから辞めとけ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 17:51 ID:wzkKPaQA
>>941
もっと低くてもおかしくないというのは、仮に「日本政府」を単独で格付けしたらという仮定の話ですよ。
実際には民間企業の実力を無視して格付けすることはありえないから、現在の格付けは適切だと思いますよ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 17:53 ID:wzkKPaQA
>>942
日本政府の財政状況は、実際に非常に厳しい。
そろそろ、年金の切り下げなど抜本的な対策を打つべき。
現在のところ日本企業は優秀だが、このまま政府がどんどん借金を重ねると、日本企業の足まで引っ張りかねない。
と主張している。
951名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 17:53 ID:qA31/gx8
すっかり落ちぶれたとされている
松下は、実際にはどれくらいの資本が・・?
952 ◆Japan/Nw :02/04/21 17:55 ID:g/DqrIpC
>>950
う〜ん小学生でも書きそうなコメントですな
953名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 17:55 ID:pVhvhELQ
ID:wzkKPaQA サンキュ
でも、ポジティブな意見も聞きたいっす。
954(・∀・)イイ!!:02/04/21 17:56 ID:Po3PsrPh
>>949
”仮に「日本政府」を単独で格付けしたらという仮定の話ですよ。”
何時仮定したの?後から仮定したんじゃ議論になりませんよ(ι ̄Д ̄)

”実際には民間企業の実力を無視して格付けすることはありえないから、
現在の格付けは適切だと思いますよ。”

価値基準の変化にはふれられてませんが・・・・・。


955名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 17:57 ID:AVDY8naw
>>950
うん。それはみんな理解してると思う。
いちいち「解った!」って言わないだけで。
年金切り下げより朝銀に泡銭恵んでやるのを辞めた方が日本の為には絶対いいと思う。
956 ◆Japan/Nw :02/04/21 17:58 ID:g/DqrIpC

根本的に政府格付けじゃねーぞこれは

957名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 17:58 ID:wzkKPaQA
>>953
聞きたくないかもしれないが、日本政府の財政状態は実際に最悪なのです。
無理やりポジティブな意見を言えと言われても、日本「政府」に関してポジティブな意見は言いにくいな。
過去に、国鉄を破綻寸前になるまで放置した前科もあり、日本政府にまともな改革は残念ながら期待できない。

958名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 17:59 ID:wzkKPaQA
>>955
ああ、もちろん、朝銀の支援など撤回すべきですよ。
でも、あれ撤回してもたったの1兆円です。
年金の切り下げなどにも踏み込まないと、借金を返すのは難しい。
959 ◆Japan/Nw :02/04/21 18:01 ID:g/DqrIpC
>>957
そんなこと分かってるだろ(W
日本の財政が健全だといってるやつがいたら呼んでこい
960名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 18:03 ID:wzkKPaQA
>>954
ああ、失礼。たしかに、917では日本政府単独という仮定は書いていないな。
そういう趣旨で書いたつもりですが、はっきり書かなかったことは謝る。
でも、917全体を見れば、日本政府と日本の企業や経済を分離した上で、
日本政府の財政状態を批判しているのはわかると思うけどね。
961名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 18:04 ID:wzkKPaQA
>>959
なぜか、健全じゃないけど、格付けが下がるのだけはおかしいと主張する人もいるようで・・・
962窓際国会議員 ◆Dqn2CH0I :02/04/21 18:05 ID:+LygcxKf
( ´D`)ノ< 税収が150兆円くらいにならないかなあ・・・と妄想するれす。
963 :02/04/21 18:06 ID:HYCY51Ww
>>962
宗教法人に課税すれば?
964名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 18:06 ID:AVDY8naw
>>958
小さな事(?)からコツコツと・・・。
それにしてもなんで朝銀に1兆円もくれてやるんだ?円でしょ、ウォンじゃないんでしょ?
朝銀が潰れて日本人が困るの?
965名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 18:07 ID:wzkKPaQA
>>962
税収を増やすのも必要でしょうね。
日本の税金は、マスコミで言われているほどには高くない。
しかし、総理大臣が2,3人犠牲にならないと、増税は厳しいな。
966名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 18:09 ID:wzkKPaQA
>>964
小さなことからコツコツには大賛成。
でも、現実の日本の政治状況からすると、非常に難しいのは残念ながら事実。
朝銀は放置、宗教法人へ課税など言い出したら、内閣が持つとは思えない。

967名無しさん:02/04/21 18:14 ID:JXA9oHB4
>>958 韓国系の銀行支援も撤回すれば、2兆円近くまでいかない?
別に韓国人を目の仇にしてるわけじゃないよ。外国の銀行を
日本人の税金で助けるのが変だということ。
968 :02/04/21 18:15 ID:HYCY51Ww
>>966
そう?宗教法人に課税すれば、節税対策で宗教をでっち上げたり
宗教を隠れ蓑にスパイ活動やったりするのを抑えられると思うけど?

それとも、なんか憲法かなんかに抵触する?
単に公明党が反発するだけならまぁいいんだけど。
969名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 18:15 ID:kZZoVIUa
小泉、支持率が滅茶苦茶高いときに宗教法人の課税言い出せば
良かったのに・・・今となっては後の祭り。
970 ◆Japan/Nw :02/04/21 18:17 ID:Xz+Oie7l
>>961
確かに今回格付けが下がるのはおかしいよ。
これは1年前より悪化したかという問題。
健全化の方向性は出ていないが悪化してるとはいえない。

そもそも財政と償還リスクは関連はあるものの完全に連動する
わけじゃない。

財政が健全でないという小学生並みの話は小学生級のオレでも
同意だが償還リスクが増大したという説明はピリっとしたものが無い。
971名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 18:21 ID:wzkKPaQA
>>970
1年前に比べて、国債の発行残高は確実に30兆円ほど増えているから、償還リスクが下がるわけは無い。
更に問題なのは、来年以降もどんどん増えていく可能性が高くなったこと。
1年前は、小泉政権の誕生で、何らかの対策が打たれるのではという
期待もありましたが、実際にはそうなりませんでしたよね。
972名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 18:23 ID:wzkKPaQA
>>967
韓国系と合わせて、1兆円くらいでは無かったですか?
私も、どんどん撤回してしまってOKだと思いますが、現実の政治状況はそれを許さないし、
その程度では、全然足りないのは残念ながら事実。
破綻した当初は、金融庁による破たん処理に反対していた民族団体も多かったので、
じゃあ知りません、勝手につぶれてくださいと放置すればよかったのですが。今更言ってもな。
973名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 18:23 ID:6jempuj5
     ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ´∀`)< どうなってるの
 UU ̄ ̄ U U  \_____________
974 ◆Japan/Nw :02/04/21 18:26 ID:2LHGmITt
>>971
リスク減少理由はないだろ(w
増加理由もない。
ボリュームからして率が激増したわけじゃない。

それから残高30兆も増えてるのか?

小泉の低調ぶりも上げ材料が無いだけで下げ材料でもない。
975名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 18:26 ID:wzkKPaQA
>>968
別に憲法には抵触しないでしょう。今でも収益活動には税率低いけど課税されている。
私個人は、宗教法人への課税大賛成です。営利法人と同じ税率で課税すべきと思う。
私が言っているのは、現実の政治状況では、そういった改革が行われない可能性が高いということです。
取るべきところから金が取れない、出すべきでないところに金が出て行く。
その上、改革は反対する政治家が多くて、進まない。
何らかの手を打たなくてはいけないのに、手を打てない状況なのです。
976名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 18:28 ID:wzkKPaQA
>>974
30兆と言うのは大雑把な数字ですが、それくらいは増えてますよ。
正確な数字は、ここでも見て、計算してください。
http://www.mof.go.jp/1c020.htm
977名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 18:29 ID:rhAlC2sG
1000
978 :02/04/21 18:34 ID:HYCY51Ww
>>975
個人的な見解だけど、あと15年くらいこのごたごたは続くと思うのよね。
今の政治の混乱や政府と国民の意識の乖離は、パラダイムシフトのさなかだからだと思うのよ。

生まれたときからメディア・情報の洪水のさなかにあった60年代生まれ以降とそれ以前で
意識や常識はまったく異なっているんですよ、実際。

今の年寄りが全員一線から消え去らないと、何も変わらないし変えられないと思うのです。

もうしばらく、改革推進派と抵抗勢力の綱引きは続くと思いますわ。
それまで日本の体力がもつか、という話になる。

たぶん、民間レベルの改革が先に進んで、政府が一番最後、ってことになるんじゃないかな…
979 ◆Japan/Nw :02/04/21 18:34 ID:2LHGmITt
>>976
その数字は古い
今回の下げ材料になった数字があるのかと思ったよ

980名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 18:35 ID:AVDY8naw
とりあえず石原に早くカジノ作ってもらって脱税王パチ屋を潰してほしいな。
981名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 18:35 ID:4C/Oi7i4
もっと下げろ
日本なんて崩壊しちまえ
早くロシアと北朝鮮に占領されちまえ
982 ◆Japan/Nw :02/04/21 18:36 ID:2LHGmITt
財政云々って話は財改諮会議批判スレでも立ててもらってそこでやれ
983名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 18:38 ID:wzkKPaQA
>>979
数字が出た瞬間に格付けを決めるわけじゃないし、具体的にどの数字が決め手になったのかは知らないが、
ここ数年、日本政府はほとんど同じペースで国債の発行を続けているので、どの時点で格下げされてもおかしくないのでは。
984名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 18:38 ID:AVDY8naw
>>981
ロシアも北チョンも雑魚じゃん。リベンジしたいの?
985名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 18:39 ID:ZCvAdVJI
1000
986 ◆Japan/Nw :02/04/21 18:43 ID:2LHGmITt
>>983
企業経営してみれば分かるがボリュームが硬直してる場合、
借入金の硬直化ということはよくあることだよ。
上げ材料にはならないが下げ材料にもならない。
マイナス成長とかいうことになれば話は別だが。
987窓際国会議員 ◆Dqn2CH0I :02/04/21 18:45 ID:+LygcxKf
( ´D`)ノ< 宗教法人に税金をかけたいのはやまやまれすが
        なにせ票を持っているもので・・・・
988名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 18:47 ID:wzkKPaQA
>>986
日本のGDPはマイナス成長ですが。

できれば、S&Pの格付け根拠の文書くらいは読んで頂きたい。
http://www.standardandpoors.com/japan/forum/details/forum2002_04_19a-cms.html
989名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 18:49 ID:PvvNXY2a
カレー粉?
990(・・:02/04/21 18:50 ID:aWj1CUlJ
1000?
991名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 18:50 ID:2gvi37ff
1000
992名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 18:51 ID:xlyXB6sA
1001
993名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 18:51 ID:AoJkKpGv
992
99423区名無しさん:02/04/21 18:51 ID:YysqGgay
1000000000
995名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 18:52 ID:xlyXB6sA
1001
996名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 18:52 ID:YzEAKSYC
続きはここ?

<政治>塩爺、米の格付け会社に怒り爆発=S&Pなど大手に意見書提出へ
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1019310782/
997名無し不動さん :02/04/21 18:52 ID:YysqGgay
100000000000000000
998名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 18:52 ID:AoJkKpGv
ふざけてんじゃねーよ
999(・・:02/04/21 18:52 ID:aWj1CUlJ
1000
1000名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 18:52 ID:PvvNXY2a
      .   .
     .   -‐-  .
   __ 〃       ヽ :
  : ヽ\ ノノノ)ヘ)、!〉 :
   '. l(0_)!。-‐ ‐〈リ .
   ; Vレリ、" (フ/ ;   マルチが1000ゲットですぅ〜〜
       : l´ヾF'Fl :
      ;. 〉、_,ノ,ノ :    (ブルブルガタガタ…)
     . /ゝ/´, ヽヽ  .
      : く/l |_ノト‐'⌒),) :
       ̄   ̄ ̄
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。