<政治>菅直人、共産の官房機密費文書に「信ぴょう性ある」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1菊守青年同盟@まさとφ ★
民主党の菅直人幹事長は13日、同党福井県連の定期大会で訪れた福井市で記者会見し、
共産党が宮沢内閣時代の官房機密費の使途明細などとして公表した文書に触れ、
「その後の関係者の発言を聞くと、信憑(しんぴょう)性はかなりある、と受け止めている」と話した。

使途明細の内容について「機密費としてふさわしいものは何一つない」と批判。
今回の文書は一連の機密費問題の一部であるとして、
田中真紀子前外相の参考人招致などによる事実の解明を求める、とした。
http://www.asahi.com/politics/update/0413/004.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:02 ID:rcglW52J
(・∀・)ヤッテクレル!!
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:03 ID:dCuvp3CX
3
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:07 ID:ljzgtnD1
社民連にも流れてたらしいからね。
身に覚えがあるんじゃないの?
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:09 ID:nK3Iu1jf
>>4
その辺のことをネタに共産に脅されてるのかもな(w
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:10 ID:TX08DYA3
共産は最近なにがあったんだ?
活きが(・∀・)イイ!! ぞ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:12 ID:OxbfqJns
( ´ _ゝ`)つ)・∀・)>>2
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:13 ID:k7Q1tC8u
>>6
リークして貰ってるだけだと思う
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:15 ID:FhgtsXp/
民主党にも金が流れていたことが発覚したとたんに
管が180度方向転換するに1票
10感動した!!!:02/04/14 02:16 ID:3mCn1c3E
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:17 ID:VvGcwfLp
共倒れを 生む 政党

共 産 党
12冬柴:02/04/14 02:17 ID:YNQklajF
インチキだ
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:18 ID:ERD5q8EM
小泉内閣は、みずほと共にサリン
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 04:10 ID:guJ6SHN9
僕の肛門にも機密費が欲しいです。
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 04:12 ID:X+MfX+Pq
僕のハァハァにも機密費で買ったおかずが欲しいです。
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 04:12 ID:ljzgtnD1
>>9
宮沢内閣時の文書だから、そんな発覚はない。
よって死票。
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 04:46 ID:XWdAOW/k
自爆覚悟の管さんの決断に感動しました。
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 04:49 ID:NNoeAil+
むしろ、もっとおまぬけな買物をした証拠が出て来たら面白いのになぁ
「ハトサブレ20箱」とか「メカンダーロボのLD-BOX60セット」とか
19力口 藤 糸広 一:02/04/14 04:52 ID:kzsAinAx
ええ、機密費で菅さんのパーティー券買ってあげました
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 04:54 ID:lrA1T0ly
>>17
自爆はあり得ないよ
もらった方は「機密費から出てるとは知らなかった」
っつーだけでOKでしょう
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 04:54 ID:d6I22pYW
はあ
22ヽ(`Д´)ノ ボッキアゲ:02/04/14 04:54 ID:IQQSEoIA
>>17-18 2つ続けて禿同。
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 04:55 ID:9d1MI1HK
そもそも管の存在意義に信憑性がない。
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 04:58 ID:8IMGS8fC
ていうか無知でごめん。
そもそも機密費問題って何?
25 :02/04/14 05:04 ID:b2e4OUzE
>24
領収書のいらない無限のお財布(血税)を使いまくり問題。
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 05:07 ID:YWWwpkXi
信ぴょう性ってなんだよ。漢字変換くらい直せ。
2724:02/04/14 05:13 ID:8IMGS8fC
>>25
なるほど。さんきゅ。
それだけ聞くと機密費って最悪っぽいんだけど、
頭よさそうな友達が
なんだかんだいって機密費は機密費で
必要悪だとか言ってたのですが、
そいつはどういう意味でそう言ってたんだろう。
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 05:18 ID:9/AdpqoH
>>27
そいつは自分が頭が悪いということを言いたいのだろう
2927:02/04/14 05:23 ID:8IMGS8fC
>>28
んーなんかそいつNHKに内定決まりそうだし
たしかに頭よさそうだし頭いいのかなーとか思ってたのですが
じゃあ要は機密費っつーのは
その生まれからして
政治家の私腹肥やすため以外の
何物でもない制度ってことですか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 07:34 ID:5WpNCBLD
>>29
海外で誘拐される日本人なんかいるでしょ。
そいつらの身代金は機密費から出てるよ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 07:38 ID:GVhBk/do
さすが共産党、チクリにかけては一日の長がある
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 07:38 ID:GvMTuEi+
>>30
「いるでしょ」って、どれくらいいるの?
新聞とかにあまり載らない事件?
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 07:39 ID:RiLCqjIl
管の今まで言ってきたことは、すべてハズレ。
こんなセンスのない政治家は辞めるべし。
恥を知れ!
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 07:42 ID:5WpNCBLD
>>32
たまにある新聞に載るような事件。

旧ソ連の国で日本人が何人か誘拐された事件は
官邸機密費から身代金が支払われたとされてるよ。

政府は公式には絶対に認めないけどね。
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 07:52 ID:QDhdcqnz
>>3
かいわれサラダかっ込んだパフォーマンスの時点であいつは終わってた。
とリア厨の時オモタ。
36菅 直 人:02/04/14 07:57 ID:/CsIRvpt
女の貝割れも大好き
37菅のサイトはここ:02/04/14 07:59 ID:gZXwdAqZ
38何だ:02/04/14 08:06 ID:Ovw3PaSq
週刊誌を片手に、それを根拠として、国会追求した姦らしい。
自分に都合が良ければ、理屈はどうあれ、「信憑性がある」
などとほざく。目立つだけが目的のあほには、早くさってほしい。
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 10:22 ID:ji7OvifL
さんぷろでも見ようや
感も出るし
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 10:30 ID:jDWlYplX
熊谷さんも受け取ってるみたいですが?
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 23:01 ID:qY3vy/eU
共産党いい仕事しましたね。日本の政界全体を浄化する必要がありますな。
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 23:02 ID:gJJrjYP2
いい加減、機密費の内容が外部に漏れる体質を何とかしろよ!! > 日本
43メラ ( ゚Д゚)ノ====炎 はぐれメタル ◆1AkFYVGc :02/04/14 23:03 ID:JrT+dtBF
>>2
 人    人 ☆
( ゚д゚)σ)´Д`)うぐぅ
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 23:03 ID:rcglW52J
(・∀・)クスクス・・・・
45 :02/04/14 23:04 ID:UjK/fuV/
>>42
禿同
国際社会から永遠に信頼されないぞ。
46名無しさん@お腹いっぱい:02/04/14 23:05 ID:a8erXmKx
週刊誌って言えば 2chも国会も週刊誌ねたばかり
よって 2chと国会は同レベル
どっちが恥ずかしいんだろうね?
47名無しさん@お腹いっぱい :02/04/15 05:26 ID:pCflhudW
とりあえずこれは永久晒し上げ

「政治・外交・軍事上、もっとも大事な秘密のことを<機密>と言う。大事だから
公金使用を認めているのだが、使う資格が問われている。」
http://www.mainichi.co.jp/eye/iwami/kinbun/2001/0203.html

>6・25 岩見隆夫パーティ   100000
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/article/kimitsu/200204/13-05.html


岩見さんにも、この資料の信憑性を分析してもらいたいです。

48名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 05:28 ID:fh6TXBD8
2chは週刊誌より新聞ネタの方がずっと多いYO
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 05:28 ID:r0KwRkvg
白川の清きに魚も耐えかねて元の田沼の濁り恋しき

水澄んで魚住まず、ってこともあるからね。
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 05:30 ID:ggpQAo+y
信憑性の「憑」を「ぴょう」って書かれると、
信憑性が薄れる。
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 05:30 ID:pCflhudW
>>49

そういって済まされるレベルじゃないだろ。
特にマスコミ。
52うんこ記者:02/04/15 05:31 ID:RrMu3HYT
>>50
お前はなんにもわかっちゃいない。
そうそこらへんにいる2ちゃんねらぁと同じようにな。
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 06:11 ID:vLqinCfg
月曜age
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 13:20 ID:E7TyFHG/
■日本共産党が公表した、内閣官房機密費についての全資料■

十四ヶ月分の「金銭出納帳」、月別の収支・支出表、目的別分類表、89年5月の「報償費について」と題する内閣官房文書

http://www.jcp.or.jp/activ/activ45-kimituhi/index.html
55これワロタ:02/04/15 13:31 ID:moKwvA72
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1018721865/843
843 :或る日の某政党党首室 :02/04/14 18:41 ID:2R9sfBm2
D「こんにちは、Sさん・・・」
S「なっ、何しに来た!! この修正日和見主義者め!!」
(S:角材をあわてて取り、立ち上がり構える)
D「ちょ、ちょっと待ってよ!! 今はSさんも中国と和解したんでしょ?」
S「そうだったな・・・」(S:角材を机に立てかけ、座る)
D「Sさん。あなたとうちはいわば仲間なんですよ。友愛と連帯と共に闘いませんか?」
S「回りくどいな。用件はなんだ?」
D「これです。」(D:一冊のノートをDに差し出す)
S「これは?」
D「うちが政権をとっていた時に入手したもの」
S「これは・・・機密費の流れが全部分かる・・・」
D「そう、これをSさんのところから発表してくれないかしら? 但し、うちのページは
  隠して下さいね・・・」
S「・・・・・・」
56 :02/04/15 13:41 ID:pCflhudW
番記者忘年会36万・・・


http://www.jcp.or.jp/activ/activ45-kimituhi/copy/k_03.jpg
57 :02/04/15 13:42 ID:33emMzMi
車はどうしたー
58 :02/04/15 13:50 ID:0+X5IIy7
政治家が政治家に金を渡すのはOKなんですか?
たとえば個人的な金で。
民間人が政治家に金やるのはだめだよねぇ
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 14:46 ID:BGnBvKaN
>>54
国家予算の私物化。自民。森善朗、高級酒(バレンタイン)三本、二十四万。
自民党婦人部旅行餞別、五十万。「芋煮会」、二十八万七千六百十五。その他多数…。

笑えてくる。情けなくて。
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 14:50 ID:7/J7qGwX
でも、それもほんのごく一部なんでしょ?
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 14:51 ID:p60qlXDw
菅直人のお墨付きもらうと、せっかく本物っぽかったのに、とたんに嘘くさくなってきたぞ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 15:00 ID:gnVwpQEt
>>54
古賀誠・自民党前幹事長(91年11月当時国対副委員長、「参院国対委祝い」50万)は
受け取りを認めたようですが。そのほかにも、二見伸明・自由党前衆院議員(当時公明党政審会長)
など複数の人間が認めているようです。
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 15:03 ID:69sp0G8I
>>61
同意
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 15:19 ID:HyVwrDcD
今回公開された文書は全体のごく一部とか言って、
他にもこんなことわんさかあんだぜーみたいな
ニュアンス出してるけど、
実は公開されてない他の大部分は
すげーまともな使われ方とかしてたりしないの?
65にょ:02/04/15 15:21 ID:HhMmepWR
しかし何でまた共産党からこんなもんが出てくるんだ、、
そっちのほうが遙かに問題だと思うが、、
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 15:24 ID:HyVwrDcD
ていうか「官房」ってなに?
67 :02/04/15 15:27 ID:ueJ07www
>>65
野中周辺が流したんじゃないの?
丁度PKO法案の時期のメモなんでしょ。
今、有事法制で揺れてる時期だし。
社民党が弱体化、当時の官房長官の加藤は辞職。
自民党のダメージを最小限にし、尚且つ政府に揺さぶりをかけるために
小泉、中谷といった現在の閣僚の名前が載っているメモを出したんでしょう。
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 15:29 ID:Gd6SJ8p4
公開するなら、村山政権時や細川政権時、野中官房長官時のものも公表すべきだね。
リークした勢力に有利な一部分だけを出されてもねえ・・・・。
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 15:30 ID:wdkwEXNk
>>65
あまりにも実体が酷いので内部告発した人がいたんじゃないですか。
共産党なら公表してくれるとふんで。機密費貰ってないの共産党だけですからね。
日本社会は問題を表に出さないところがありますから。田舎に住んでると良く分かります。
日本の政界の後進性を象徴しているのでは。
70内閣支持率上向きだって:02/04/15 15:31 ID:Gd6SJ8p4
●●田中議員の説明に納得できない7割超える●●
公設秘書の給与を流用した疑惑が浮上している自民党の田中真紀子・前外相に対し、国民の7割以上が田中議員の説明に納得していない事が日本テレビの世論調査でわかった。
世論調査は12日から14日にかけて、全国1000人の有権者を対象に行われた。それによると、田中前外相が公設秘書の給与を流用した疑惑を否定している事について、「田中議員の説明に納得するか?」という質問に対し、
「納得する」と答えた人は13.9%にとどまり、「納得しない」と答えた人は75.3%にのぼった。
疑惑について田中議員のさらなる説明を求める声が強い事が分かる。
また、辻元清美・前議員の政策秘書問題をめぐっては、社民党の土井党首に「責任があると思う」と答えた人は57.6%を占めた。
社民党は、土井党首の秘書が辻元前議員に政策秘書を紹介していた事を明らかにしている。
一方、小泉内閣の支持率だが、「支持する」と答えた人は49.8%で、前回よりもわずかに上向いたものの、ほとんど横ばいの結果だった。


共産党&野中の悪巧みは失敗に終わったようだな。
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 15:32 ID:ICVhk33r
>>64
つーかさ、この文書が本物だとしても単なる加藤事務所の裏帳簿ですよね、
毎日新聞の講演料収入とかも書いてあるし。
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 15:34 ID:aV0poyXZ
あの内容で十年前なら、最近の機密費の詳細はもっとすごい内容だと思う。
もう何に税金が使われていようが驚かないよ。
例え大臣のコンドームの購入費に使われていようが・・・

73名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 15:35 ID:5AilHPJb
菅ちゃんもイパーイ機密費貰ってるはずなのに何故に強気なのかしら?
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 15:36 ID:RpE1KLoW
>>71

機密費を官房長が自分の財布に入れて
使ってた訳だから。
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 15:38 ID:HyVwrDcD
官房長官ってのは元々どういう仕事する人なの?
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 15:39 ID:ICVhk33r
>>74
その機密費からという根拠はどっからくるわけ?
共産党の出した文書には書いてないみたいだけど。
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 15:42 ID:NDJZPpFD
野中さんだろーね。あの人結構強酸と仲いいらしいから。
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 15:43 ID:JqyvZIPO
■日本共産党が公表した、内閣官房機密費についての全資料■

十四ヶ月分の「金銭出納帳」、月別の収支・支出表、目的別分類表、89年5月の「報償費について」と題する内閣官房文書

http://www.jcp.or.jp/activ/activ45-kimituhi/index.html
公明党幹部へ「銀座英国屋」の高級スーツ数百万円分…etc
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 15:50 ID:L8w3cQcH
>>76

■入手した資料の裏付け調査の内容と結果について■
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-04-13/09_0401.html

■官房機密費資料の裏付け調査の結果(一覧表)■
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-04-13/uraduke.html
80:02/04/15 15:50 ID:2W0k3OHU
やっぱりコノ国でまともなのは日共だけか、
少し悲しいけどそれが現実だ。
しかし、めそめそ加藤って、実は芯から糞政治屋だっタンだネ。
たまには共産が国を動かして欲しい、悪い奴等は皆人民裁判送りだ。
そしてそいつ等を・・(以下略
81 :02/04/15 16:02 ID:pCflhudW
自由党の平野?も「これは本物」って言い切っていたね。
何でも彼は実際、金を配パシリをやったことがあるらしい。
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 16:02 ID:ICVhk33r
>>79
下のリンク→
全て「支出先」についての調査内容であり、出所が「機密費」である
ことを示すものは全くないので論外。

上のリンク→
共産党が、機密費であることの根拠にしているのはこれだな。

> 「金銭出納帳」に記載された総額一億四千三百八十四万円の収入のうち一億四千三百万円が
> 「長官より」とされ、七十万円と三十万円に分割された一件の例外(九二年十月二十日、
> 同十一月五日)を除いて、すべて百万円単位で入金されている。

単なる推測じゃねーかよ!
83菅は世論からずれている:02/04/15 16:06 ID:O4GAqF9H
●●田中議員の説明に納得できない7割超える●●
公設秘書の給与を流用した疑惑が浮上している自民党の田中真紀子・前外相に対し、国民の7割以上が田中議員の説明に納得していない事が日本テレビの世論調査でわかった。
世論調査は12日から14日にかけて、全国1000人の有権者を対象に行われた。それによると、田中前外相が公設秘書の給与を流用した疑惑を否定している事について、「田中議員の説明に納得するか?」という質問に対し、
「納得する」と答えた人は13.9%にとどまり、「納得しない」と答えた人は75.3%にのぼった。
疑惑について田中議員のさらなる説明を求める声が強い事が分かる。


菅は勘違いをしとるなあ。国民世論が求めているのは、田中真紀子のファミリー企業ぐるみの秘書疑惑追及なんだよ。
これができないでどうする。
84 :02/04/15 16:09 ID:pCflhudW
>>82

表に出ない金で、しかもこんな巨額が「加藤の財布」からバンバン入金されるのは
どう考えてもおかしいでしょ。
推測っていうかどう考えても機密費から加藤の財布へ・・・の方が自然な解釈。
85 :02/04/15 16:10 ID:pCflhudW
>>83

とりあえずそれは別スレでやれよ。荒れるから。
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 16:14 ID:ICVhk33r
>>84
巨額という割には総額で1億数千万なんでしょ?
往時の加藤の集金力からしたら、これくらい無理のない金額では?
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 16:14 ID:LXbRplpN
>>16
ぽっぽが貰ってる可能性は?
当時、奴は自民党の議員だったんじゃない?(違ったか?)
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 16:16 ID:xAQabgHZ
>>82

■89年5月の「報償費について」と題する内閣官房文書■

報償費について http://www.jcp.or.jp/activ/activ45-kimituhi/copy/k_30.jpg
報償費の推移1  http://www.jcp.or.jp/activ/activ45-kimituhi/copy/k_31.jpg
報償費の推移2  http://www.jcp.or.jp/activ/activ45-kimituhi/copy/k_32.jpg
別紙A     http://www.jcp.or.jp/activ/activ45-kimituhi/copy/k_33.jpg
別紙B     http://www.jcp.or.jp/activ/activ45-kimituhi/copy/k_34.jpg
89菅は世論からずれている:02/04/15 16:17 ID:O4GAqF9H
>>85
別スレと言う事は無いよ。この機密費問題は、共産党以外の与野党全部がかかわっているんだよ。
実際紺飽きの資料にも熊谷・原口・江田・等の名前もあるし、公表されるものが
今回のものだけとは限らない。
これだけと思い込んで追及しようとしたら、「あっ」と驚くようなあらたな資料がでてくる可能性もある。
(村山政権のものとか、細川政権のものとか)
深入りしないほうがいいということだよ。
共産党を利するようなことは止めろよな、バカバカしい。
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 16:19 ID:35g7T4Dh
これをだした共産党も支持率下げたしね。
諸刃の剣。
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 16:21 ID:RynZO8SC
>>89
管にはそれがわかっていないようで・・・
92 :02/04/15 16:21 ID:pCflhudW
>>86

集金力がある、って言っても1億以上の金が足りなくなったら継ぎ足す、足りなくなったら継ぎ足す・・・
みたいな形でどこから来るの?魔法のポケットでも持っているとか?
加藤が自分の政治資金とは別に、裏ばらまき用の別の裏財布を持っていて〜、って解釈は不自然すぎるよ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 16:23 ID:ICVhk33r
>>88
それは単なる報償費についての統計レポートでは?
別々の文書(出納帳)と一緒に出して、如何にも関係あるように見せたいとか?
94 :02/04/15 16:24 ID:pCflhudW
>>89
>深入りしないほうがいいということだよ。
>共産党を利するようなことは止めろよな、バカバカしい。

何がいけないの?
共産党シンパではないが、共産党を利するから追及するな、なんて全く
理解できません。

95名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 16:25 ID:ICVhk33r
>>87
当時はまだ新進党ができる前なので、鳩も自民党議員です。
事実なら貰っている可能性はあるかも。
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 16:30 ID:ICVhk33r
>>92
共産党が出した文書によると、91年の11月から92の12月にかけて
ほぼ一年間の収入が1億4384万円。
この程度を出すのに魔法のポケットが必要か?
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 16:32 ID:pCflhudW
>>96

必要だよ。一億って出所を隠すには相当な金額だよ。
機密費だからこそ、出所も支出もわからなかったわけで。
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 16:35 ID:lwB3OI93
官邸の機密費は毎年予算化される15億数千万円のほか、20億円が外務省から上納されるといわれ、
明らかになったのは全体の約4%だ。

毎日新聞よりhttp://www.mainichi.co.jp/eye/shasetsu/200204/14-2.html
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 16:37 ID:ICVhk33r
>>97
あれは出所が隠されていた金の帳簿なんですか?
記載されている収入には講演料とかも含まれていますけど。
10095:02/04/15 16:39 ID:ICVhk33r
すんません。ぽっぽは新進党じゃなくてさきがけの方でした。
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 16:39 ID:LOWXCbwy
ああ、菅。さすが、菅。素晴らしき哉、菅。
毎度のことながら、ためいきが出る。すげぇセンスしてるよね。

この人全然世間知らずなんじゃないの?あるいはよっぽど嘗めてるか。
大丈夫かぁ?
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 16:40 ID:l5AYD6xO
■官房機密費の実態をしめす内閣官房内部文書の公表にあたって■

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-04-13/08_0301.html
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 16:40 ID:pCflhudW
>>99

もちろん出所はわかっていない金だよ。
講演料とかも含まれているのは、金庫から出して、加藤の財布同様に使っていたから
でしょ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 16:42 ID:RynZO8SC
加藤って本当に金にルーズだね。
どこが政界の貴公子なんだか?
ああ、金に無頓着って意味でならわかる。

>明らかになったのは全体の約4%だ。
全部明らかにする必要あんのか?
機密費の意味がなくなる。
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 16:44 ID:lwB3OI93
>>104
だって高額お小遣いが4%だけとは思えないもん。
10年前の機密費全部公開して、どれだけ国益に障害があるのかも疑問だし。
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 16:46 ID:ICVhk33r
>>103
「出所が分かっていない」と「出所が隠されていた」ってのは天地の開きがありますけど。
どっちなのさ?
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 16:50 ID:RynZO8SC
>>105
機密費は基本的に政治家の良心にまかすしかない。
不正な流用が発覚したら関係した政治家を選挙で落とすか、
政権を交代させればいいと思う。
(政権交代は現状では無理だけどね)
それで納得いかないのなら機密費をできるだけ少なくするしかない。
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 16:51 ID:pCflhudW
>>106

同じ事だよ。
出所が機密費なので隠されていた=出所不明。
もし加藤が、こんな巨額の金が泉のように湧いてくる秘密の出所を機密費以外に
持っていたら、政治資金で賃料払うとか、比較的すぐばれるせこいことは
しません。
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 16:53 ID:q7Xn3CUB
>>54
国家予算の私物化。自民。森善朗、高級酒(バレンタイン)三本、二十四万。
自民党婦人部旅行餞別、五十万。「芋煮会」、二十八万七千六百十五。その他多数…。

笑えてくる。情けなくて。
110nana:02/04/15 16:53 ID:tFRM/WWT
>101氏

89は、餌眠盗員なんだろ。必死じゃん。
そこを酌み取ってやらないと。御陀仏。
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 16:54 ID:9nSSg4+h
管氏ね
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 16:54 ID:5nvWsSwu
>>108
結局妄想で語ってるのか。期待したのにがっかりだ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 16:56 ID:ICVhk33r
>>108
違うよ。
まだ調べ切っていない→「出所が分かっていない」
調べたけど隠されていた→「出所が隠されていた」
後者ならソースを出してください。
114菅よ、目を覚ませ!:02/04/15 16:57 ID:XX05WZYy
自分はもともとアンチ自民党で野党が好きだった。民主党シンパという程ではないが、
選挙では民主党に投票してきた。菅の女性問題発覚の時も「もてない男よりもてる男のほうがいいよ。」
と感じ、別にどーってことはなかった。

しかし!ここ数ヶ月の「真紀子」頼りの政局運営にはもうがっかり。
なんで「真紀子」なんだよ。あんな基地外の落ち目のオバちゃんなんだよ!
目を覚ませ!菅直人。もう一度、自分の足で立て。
あんなヒステリー女に頼るのではなく、民主党自身の力で自民党に挑戦しろよ。
(スキャンダルではなく、政策等でさ)
もし、スキャンダルを国会に持ち込みたいのなら、国民の7割〜8割が望んでいる
「真紀子疑惑」を追及しろよ。それはできないのか?
情けないじゃないか。
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 16:58 ID:lwB3OI93
>>107
不正な流用が発覚するようなシステムが公的にないから、
公開するしかないんじゃ?
政治家の良心なんて、たかが知れてるし。
以前のものでも、機密費公開されると、困る人が多いだけじゃないの?
116名無しさん@1周年:02/04/15 16:59 ID:5MVBSUeH
ナカソネの自著には、内閣官房費で年代物のワインをそろえているとかかれてありますが。
官邸の地下は、ワインの貯蔵庫だそうですがなにか?
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 17:02 ID:Qm3lHq2T
正直、あまりにも非常識な内容なんで
反応が少ないのではないか
それとも、何とも思わない連中は脳が腐っているのか
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 17:06 ID:ICVhk33r
>>117
共産党の出した文書に信頼性が全然ないからでは?
マスコミもまだ追い切れていないみたいだし。
新事実なりリークした人間なりが出てくればまた流れが変わるでしょ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 17:06 ID:RynZO8SC
>>115
機密費だからということだよ。
そうでなければ国会でガンガン追求すればいい。

>>108
下等の資金源としては北チョンがらみも考えられる。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/15 16:44 ID:53lqVwbc
 この出納帳の最大の“ヒット”に、どのマスコミもまだ気がついていない。
出費欄に国会の参考人招致でも問題になった加藤紘一、佐藤三郎の“北朝鮮人脈”の影あり。
加藤後援会の一つを主宰する「K」に10万円のお祝い金が出ていた。
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 17:08 ID:LXuO7YgA
機密費問題は単なる「スキャンダル」ではないと思います。
この国の政治を根本的に(まともな姿に)変えるきっかけになるような、大きな問題ではないかと思います。
徹底的にやってほしいです。
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 17:09 ID:SXuwFf+9
文書にやたら出てくる「TBSフローリスト」って何かと思ったら花屋だった。
政治家は花に金を使うんだな。
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 17:10 ID:ICVhk33r
>>120
野中に捜査の手が進まないとたぶん無理。
123名無しさん@お腹いっぱい:02/04/15 17:11 ID:TEzLSdkN
税金払うのみんなでやめましょう(w
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 17:23 ID:RynZO8SC
>>120
異論はあるかもしれないが、
政治に品行方正を求めてもしょうがないと思う。
政治は金がかかるものだし、政治家が金銭的にクリーンだからって
それがどうしたって言いたいね。
政治家は国政に有能であればいい。国益に寄与し損ねない政治家なら
金にダーティであってもまったくかまわない。
国益を著しく損ね、無能で自己保身と私腹を肥やすことに熱心な政治家が
最低最悪の政治家であり、こういう輩は徹底的に追及し、政治生命を絶つべしと思う。
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 17:24 ID:M8fltdb7
しかしどの政治家が有能かそうでないかっていうのは分かりにくいよな
マスコミの報道で判断してる部分が多い
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 17:27 ID:RynZO8SC
>>125
政治家の政治姿勢を国益の点から考える。
能力はそんなに重要でない。(有能にこしたことはないが)
127nana:02/04/15 17:48 ID:tFRM/WWT
>124氏
しかし、嚇影が自主外交を始めようとしたところをろっきーどでひっくりかえしたのは、謀略だからな。
姑萎頭魅がぶっしゅに尻尾ふりまくりなのもよくわかろうということだ。魔黄呼が訪米して大人しかった
のも、父親の事が脳裏によぎったからで、結局しっぽをふってみたりしたのだった。

情けないのう。脇が甘い政治家が多い国なぞ操るのは赤子の手をひねるより容易いものよのう。
128nana:02/04/15 18:02 ID:tFRM/WWT
55年体制の両側は、ドスグロク汚れているものよのう。
もっとも、小銭を少し貰って適当になあなあにして、裏で尻尾をふる輩と、
掴み金ばらまいて、意図通りの法制を敷き、あいまいにかこつけて
キックバックの餌眠盗消費税で私腹を肥やし、やりたい放題の連中と
どちらが問題なのか、その結果操り人形になっていてもやむなしと曰うか。

陸奥宗光が治外法権の撤廃を実現したのも、異国人による少女強姦事件がもとの世論に応えた結果。
姑萎頭魅は、自国民のうちとても弱い立場に立たされている、いたいけな少女を保護せず、
目の青き毛唐に生け贄として与えることに何の痛痒も感じないのであろうか。まさに売国奴。

治外法権の撤廃がなされない日米地位協定がある以上、日本は独立しているとは言えないな。属国だ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 20:32 ID:1ehyHgsS
共産党の資料は既に七年前くらいの赤旗に掲載されたものじゃないか?
筆坂の「掲載されてたことを知り得なかった」と言う会見も詭弁。
こんな資料の何処に信憑性がある?

やはり、組織的秘書給与搾取を誤魔化すためのものだったか。
やり方が汚いぞ!!
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 20:35 ID:IiA3FtJq
>>127-128
なんか爺臭ぇ奴だなー。(w
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 20:36 ID:1ehyHgsS
共産党は秘書給与全額返納しろ!!
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 20:36 ID:1ehyHgsS
資料の信憑性は無い!
133アニ‐:02/04/15 20:41 ID:FsYmkMu8
オレは税金だろが公金だろが機密費は機密のままでいいと思う
どこの世界ににボロボロ記者会見される国があるんだ
恥ずかしいったらないよ
使い道なんざカンケーねーよ 
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 20:42 ID:1ehyHgsS
>>133
資料自体が捏造。七年前に赤旗に掲載したものを今持ち出す意図は?
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 20:45 ID:m7ij67+m
131〜133は福田の犬。
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 20:47 ID:1ehyHgsS
共産党の資料は既に七年前くらいの赤旗に掲載されたものじゃないか?
筆坂の「掲載されてたことを知り得なかった」と言う会見も詭弁。
こんな資料の何処に信憑性がある?

やはり、組織的秘書給与搾取を誤魔化すためのものだったか。
やり方が汚いぞ!!
137名無しさん:02/04/15 20:49 ID:2yGG538/
>>134
窃盗罪の時効が過ぎたから

ちなみに時効は、7年
138マス板にも書いたのだけれども:02/04/15 20:55 ID:FBotMqwb
>>133
あの有名なNSAだって
予算の使途を議員に非公開の形で報告してるというし
まったくのブラックボックスというわけにもいくまい

つうかパー券とかに使われてんだろ、
やっぱノーチェックって駄目だろw
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 20:57 ID:45avV2ZB
>>136
共産党も必死なのよ。
党ぐるみ秘書給与流用疑惑を隠すために、恥も外聞もない状態。
秘書給与は全額本人に渡すようにした模様。しかもこっそり。
赤旗にもどこにも明らかにしていないという。
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 21:08 ID:+46IoskR
>>136
NHKで見た。腹を抱えて笑い転げたよ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 21:13 ID:45avV2ZB
>>136
管「信憑性がある?」
「ない」

また恥かいた管ちゃん。
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 21:24 ID:KSp8VopZ
なーんだ。官房機密費のメモは捏造だったのか。安心したーよ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 21:26 ID:id0AITUG
伝聞証拠でしか判断できない。哀れね。
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 21:29 ID:Qm3lHq2T
話を逸らすなよ・・・
浄化機能を失ったら腐っていくのが当然。
腐敗が限度まで進んだのが現状だ。
現状に満足しているなら、何も言うことがないけどな。
145りんだすかいらーく:02/04/15 21:34 ID:pUCvH7uj
     ______
 彡ミ  | |  ∧_∧|__    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ヽ  | | (  `_ゝ´)/  /  < リンガフォォーン
  |ヽ  | | (   ,/_〇旦~~ \____________
  ⊥  |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |__|   ◎ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 21:54 ID:GYFpk9M6
なんだよ!共産党の捏造かよっ!
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 21:56 ID:mrAWfHJU
やっぱり捏造だったのか
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 21:59 ID:+46IoskR
捏造というか、超昔に赤旗に出したネタを、さも最近入手したかのように
でっちあげた。
秘書給与の党ぐるみネコババをごまかしたくて必死なんだろうよ(ワラ
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 22:01 ID:UD5T+Ghq
共産党公表の機密費文書、赤旗が94年に報じる

共産党が、加藤紘一氏が宮沢内閣の官房長官だった当時に使っていた
官房機密費の明細などとして発表した文書を、同党の機関紙「赤旗」が
94年9月5日付で掲載していたことが15日分かった。筆坂秀世書記局長代行は
同日の記者会見で、今回公表した資料は赤旗記者が当時入手した資料と
同じものと説明したうえで「我々が知り得たのはもっとあと。赤旗に出たからと
言って党幹部が全部をチェックしているわけではない」と述べた。

94年の赤旗の記事は、問題の文書について「現在自民党役員をする実力者の
側近の出金メモ」としている。当時は官房機密費関連の資料という認識はなかったが、
国会で加藤氏や機密費の問題が取り上げられるようになったことから、党として
内容の裏付け調査を改めて行ったようだ。


 赤旗が先に報じていた問題は同日の自民党役員会でも話題になり、小泉首相が
「8年後に同じ内容のものを出した」と発言。その後の記者会見で山崎拓幹事長が
「二番せんじで出してきた。赤旗によれば、機密費ではないと。全く問題にならない
文書だ」と語った。(21:40)

http://www.asahi.com/politics/update/0415/008.html
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 22:01 ID:45avV2ZB
志井がこの資料を発表するとき、妙に沈んだ様子だった。
目が死んでいた。
不本意だったんじゃないかな。
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 22:07 ID:1ehyHgsS
ココで、共産マンセーしていた馬鹿ども首を括ってわびを入れろ。
お前らに、政治を語る資格は無い。
信憑性のないものを証拠として批判するな。
国を憂える?お前らのやってたことはただの誹謗・中傷だ!
消え去れ!クソアカ!!!!!
152名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 22:09 ID:Behe7SXM
またしても管の発言は外してた訳ですねえ。
連敗記録達成、おめでとう!(プッ
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 22:09 ID:45avV2ZB




共  産  党  は  必  死  !
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 22:13 ID:L29cBzCl
事実はどーなの?
捏造なの?
それとも機密費という事は確かだが今頃だすのがおかしいということ?
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 22:16 ID:28hVBoO9
確かに最近入手したかのようにみせた事は捏造かもしれんが、
中身をよく調べたら実は機密費で賄ってました、って事にはならんの?

アカがどうのこうのではなく、機密費の扱いや在り方を議論する良い
機会になのに、このまま有耶無耶にするのは勿体無い…。
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 22:17 ID:GDbjBGmQ
いや、二番煎じだから信憑性が無いなんてことは無いと思われ。
認めている議員も複数いるし、田原聡一郎も証拠出したしね。
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 22:18 ID:1ehyHgsS
>>154
極めて信頼性の低い資料を証拠とするのを是とするか非とするかで認識は変わる。
まあ、捏造と変わらないと思うが?

それと、いまさら出すのは共産が秘書問題で必死なことは推測できる。
いまさら胡散臭い資料を出すのは、共産のスキャンダル誤魔化しにしか見えないと思えるが。
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 22:19 ID:L29cBzCl
赤旗によれば、機密費ではないと。
って山崎がいってるみたいだけどそーなのか?
じゃあ田原の証言とかサンプロの報道を見る限りではどーも加藤事務所の資料だったのか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 22:19 ID:UD5T+Ghq
官房機密費

正式名称(めいしょう)は「内閣官房報償費(ほうしょうひ)」。
官房長官が管理する公(おおやけ)の金で、「権力行使の
潤滑油(じゅんかつゆ)」ともいわれる。会計検査院に対して
使途(しと)の証明が免除(めんじょ)されている。国会議員の
海外旅行のせんべつや冠婚葬祭(かんこんそうさい)など
慶弔(けいちょう)費、情報収集のため官僚(かんりょう)と行う
飲食などにも使われる。
官房機密費は2000年度当初予算で16億2400万円が
計上されている。
通常は数千万円ずつ官房長官室の金庫に納められ、
必要に応じて補てんされている。
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 22:20 ID:1ehyHgsS
マスコミの扱いが小さいわけだ。
こんなものを得意げに報じたら菅のように笑い者になるのが落ちだからな。
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 22:21 ID:45avV2ZB
>>154
真相は下等にきかないとわからない。
なにしろ個人収入と一緒くたでなにがなにやらわけわからん。
明らかにするには下等の証人喚問するしかないのでは。
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 22:21 ID:kWhU1tnD
NHKマンセー
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 22:22 ID:1ehyHgsS
>>158
資料自体全体レベルの信頼性が無い限り、これを元に議論しても意味が無い。

一部、整合しても全てが正しいとは限らない。
大半が捏造で、整合する部分のみ強調している危険性は否めない。
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 22:23 ID:1zhueL/Y
菅さんってばっかじゃないの?
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 22:23 ID:GcVrNPK1
資料としては、正しいんだろ。
二番煎じだろうがなんだろうが、ほとんどの国民は、最近
この機密費のことを知ったんだからいいじゃないか。
自民党のくされ議員を叩く方が、今は、国益!
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 22:24 ID:nSKlX8l4
8年前は機密費だと思っていなかったと思われ。
当時は自民党ばれなくてほっとしたから覚えてたんだろうな。
加藤関連でどうも機密費の資料だとわかったみたい。
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 22:24 ID:DdeGSeDQ
>国会議員の 海外旅行のせんべつや冠婚葬祭(かんこんそうさい)など
慶弔(けいちょう)費、

これは正しいあり方か?
海外旅行のお土産に化けてもOKなわけだろ?
千円や2千円ならともかく、いくらなんだ?
有権者の冠婚葬祭は原則として禁止だとおもうが、
国会議員同士はOKなのか?
よくわからんな。
168名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 22:24 ID:mrAWfHJU
えーと、つまりこれは
機密費ネタじゃなかった昔のネタを
あらたに機密費ネタに作り変えた捏造文書ってことでOK?
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 22:25 ID:GcVrNPK1
お前ら、ちゃんと資料読めよ。
ばーか。
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 22:25 ID:1ehyHgsS
>>165
正しいと語るなら万民が納得できる証拠を示せ!
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 22:26 ID:VUsWKXIP
このニュース、他ではやってないの?
マスコミも駄目だなあ。
筆阪さんの「そんなこと言っても私達だって『赤旗』全部読んで把握している訳では
無いですから・・・」っていう言い訳最高なのに。
しかしまあ、平成6年の赤旗の記事をよくもまあ「今、情報が漏れてきました」
みたいな発表するよなあ。いくら秘書疑惑で共産党ごとピンチだからといって。
情けない。
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 22:26 ID:fbm2+ayR
「共産党が赤旗の記事を全部チェックしているわけじゃない」
赤旗って共産党の機関紙じゃないの?あの会見見て信用できないと思った。
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 22:27 ID:VUsWKXIP
あ・・・ケコーン!
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 22:27 ID:mrAWfHJU
まあ大橋巨泉氏に言わせれば小悪は巨悪と区別して見逃せっていうし。
このぐらいの小悪はどうってことないんじゃないかなぁ。
香典50000円とかチンケな話ばっかりじゃん。
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 22:28 ID:45avV2ZB
以前にも書いたが、
下等の財源には北チョン(総連)関連の資金が含まれていると思う。
機密費は含まれていないと思う。(あくまで私感だが)
176名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 22:29 ID:hcnb8usM
共産党、はずか志井
それに飛び乗る菅はさらにはずか志井
177名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 22:29 ID:1ehyHgsS
昨日、証拠を疑ってる人間を工作員呼ばわりしていた馬鹿はもう消えたのか?
178名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 22:29 ID:7i6LisTj
菅直人、こんな事言ってたのか・・・(笑
カイワレの二の舞の悪寒。。。
179 :02/04/15 22:31 ID:ajR0LrRM
筆跡鑑定したんでしょ?
そしたら当時の副官房長官→名前忘れた
の筆跡だったと。
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 22:33 ID:DdeGSeDQ
>168
今ほどメジャーじゃなかったときにやったらウケなかった。
当人たちも忘れていたが、
最近になって、中傷合戦が勃発、
一発これで、とリサイクル。

山崎幹事長の発言、聞いた?
「こんな時期に言うなんて、意図的なものを感じる」
辻元の追い落としも、皆同じこと思ったよ。
同じことし返されただけなんだが。
笑ったよ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 22:34 ID:GcVrNPK1
>180
確かに、馬鹿だね。政治家。
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 22:34 ID:mrAWfHJU
> 山崎幹事長の発言、聞いた?
> 「こんな時期に言うなんて、意図的なものを感じる」

まるで社民党みたいだね(w
政治家なんてどこも同じだな〜
183ヘビー嫌煙家+ヘビー禁酒家:02/04/15 22:35 ID:5UNl7+Up
嘘なら嘘と証明しろ。




と言ってみるテスト。
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 22:36 ID:1ehyHgsS
今回の報道姿勢で各マスコミの真価が問われると思う。
フジ>Nテレ>>>>>>>>>TBS>>>>>>>>テレ朝
185:縄文人:02/04/15 22:36 ID:WoxbjNAY
とことん暴露合戦やって欲しいな、とことんだぞとことん、とことんの
精神が最近不足しているから、
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 22:37 ID:1ehyHgsS
証明の義務があるのは、告発側(共産)であるのが大原則。

と、言って見るテスト返し。
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 22:38 ID:n9VKDIwj
>>183
「と言ってみるテスト。」
と付言しなければ、自信がなくてものも言えないのか。
あるいは、流行を言葉の重みもわからず軽いのりでまねしてみる馬鹿か?

188 :02/04/15 22:39 ID:ajR0LrRM
>>186
だから筆跡鑑定(以下略
189名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 22:40 ID:1ehyHgsS
>>188
ソースは?
鑑定人は誰?(以下略
190ヘビー嫌煙家+ヘビー禁酒家:02/04/15 22:40 ID:5UNl7+Up
>>186
返されたのでリプライ。

本当かどうかを証明すれば、嘘だと証明できると思われる。


と言ってみるテスト。
191名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 22:43 ID:1ehyHgsS
>>190
だから、>>186で示した原則を遵守しろとさらに返すテスト。
192  :02/04/15 22:44 ID:c+hws5Zi
「平成6年に赤旗が一度報道したもの」だと。なんだよこれ。
オラウンターン長官がせせら笑った。NHK N10より。
193名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 22:46 ID:aFL8e6ma
>>186
馬鹿なことを言うなよ。

共産党が文書を本物と言って公開した。
政府はその真偽について確定を避けている。

それだけのことだろうが。
これのどこに「証明の義務」なんて話が出てくるんだ?
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 22:46 ID:Ek4A8fol
>>186

普通そうだよね
195http:// YahooBB218129232030.bbtec.net.2ch.net/:02/04/15 22:47 ID:csIYz4AF
guest guest
196ヘビー嫌煙家+ヘビー禁酒家:02/04/15 22:47 ID:5UNl7+Up

俺的には真実が知りたい。



と言ってみる本番。
197何だ:02/04/15 22:49 ID:ASGezIoE
姦が言っているのなら、勘違い。
198名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 22:49 ID:dypuE2pJ
菅直人の脳味噌が脊髄でできていることだけは分かった
199ヘビー嫌煙家+ヘビー禁酒家:02/04/15 22:50 ID:5UNl7+Up
自民党員必死だな。(w

俺が欲しいのは手順じゃない。真実だ。

200     :02/04/15 22:50 ID:tMFgbKBT
疑いを向けられた人が何を言うかでだいたいホントかウソかは分かる。
ウソなら疑い自体を否定する。
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 22:51 ID:n9VKDIwj
>>196
×俺的には真実が知りたい。
○俺としては、真実が知りたい。
202ヘビー嫌煙家+ヘビー禁酒家:02/04/15 22:52 ID:5UNl7+Up
>>201
固いよ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 22:52 ID:45avV2ZB
>共産党が文書を本物と言って公開した。
でも7年前に赤旗に載ったものだった。
共産党はそんなむかしのこと忘れたといっている。
いちいちチェックしているわけではないと強弁。
(全部承知していて7年前の記事を持ち出して来た
というのはゲスの勘ぐりかしら?)
204名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 22:53 ID:GYFpk9M6
>>160
毎日新聞と朝日新聞は社説で鼻息荒い記事を書いて既に恥をかいてます。(w
205名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 22:54 ID:1ehyHgsS
>>196
俺としては、納得のいく根拠と証拠の元で真実を求めたい。

206名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 22:55 ID:1ehyHgsS
>>200
何が嘘なの?具体的に教えて。
207 :02/04/15 22:55 ID:ajR0LrRM
>>189
すまん。ソース見つからん。
しかし、今日の朝の特ダネ!で司会者が言ってた。
まぁ共産党によれば・・・(筆跡鑑定の結果一致した)
ということだと思うが。
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 22:56 ID:NPqhCNzo
管直人、勇み足で、恥をかく・・・
209名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 22:56 ID:45avV2ZB
>>205
その資料を書いたという当時の副官房長官を国会に呼んで
証人喚問すればいいじゃん。
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 22:56 ID:aFL8e6ma
>>205
あなたの要望に応えようとしない政府はけしからんね。
211名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 22:56 ID:l5mXwUYa
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-04-14/02_0101.html
赤旗編集部は健忘症らしい
度忘れ禁止法に引っかかるぞ
212名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 22:56 ID:dypuE2pJ
213名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 22:57 ID:NelPX4VV
資料として正しいものであるのは間違いない。
機密費は本来の趣旨から逸脱した目的で使われていることは事実。
214名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 22:57 ID:1ehyHgsS
>>207
サンクス。
出自が怪しいから共産党の言うことを素直に信じられないな。
志井と筆坂の会見も心証が悪すぎ。
215ヘビー嫌煙家+ヘビー禁酒家:02/04/15 22:57 ID:5UNl7+Up
>>205
もうね。
どんな裏帳簿が出てきても驚かないよ。

ただ、国民は真実が知りたいと願ってる。
でも、自民党に倒れて欲しくないとも思ってる。
過去は清算しないか?

216名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 22:58 ID:uFK7OnsS
ここが患直人をさらしあげるスレですか?
217名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 22:59 ID:GYFpk9M6
>>213
それがオマエの妄想じゃないことを証明してください。(w
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 22:59 ID:if0JfKZL
219何だ:02/04/15 22:59 ID:ASGezIoE
共産党の言うことだ。マルクス主義に照らして、真実だ。
しかし、民主主義に照らすと、共産主義者の言うことは
ほとんど嘘だ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:00 ID:aFL8e6ma
真実を知りたがってる皆さんは機密費そのものの存在は
肯定されてるの?

真実を明らかにしないのが機密費の機密費たるゆえんなんだけど。
221ヘビー嫌煙家+ヘビー禁酒家:02/04/15 23:01 ID:5UNl7+Up
>>220
歴史は背負わなきゃならないだろ。

222名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:01 ID:jIt1P7Gp
またしても管は貧乏クジ
223名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:01 ID:GBL+C2xZ
カルトだけにはやってほしくなかった。
224名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:02 ID:lAGPBKHA
これで小泉内閣も自民党も公明党も終わったね。
小泉も50万円の裏金もらってたんだな。
しっかりと帳簿に書いてあるのに
「記憶がない」だって。悪あがきするなよ。
もっともらってるくせに。
しまいに辻元みたいになるぞ。
ホント偽善者ばっかり。最悪。
少しでも今の内閣に期待した自分が恥ずかしい。
225名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:03 ID:GYFpk9M6
結局、今日のNステじゃ全然このニュースをやらなかったな。
眉唾すぎて報道できないか。(w
226名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:03 ID:aFL8e6ma
>>221
227名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:03 ID:if0JfKZL
>>224
社民党も民主党も名前が出てるが・・・。
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:04 ID:GYFpk9M6
>>224
小泉は否定してんじゃん。
229名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:04 ID:1ehyHgsS
>>225
TVタックルも急遽カットした節がある。
230名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:05 ID:45avV2ZB
>>205
筆跡鑑定を専門家に依頼して書いた者を明らかにする。
そしてそいつを証人喚問する。
こんなところか?
231名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:05 ID:t81iueyQ
>>225
NHKでは、してますたよ(笑
もう小泉政権の終わりも近いね(笑
232ヘビー嫌煙家+ヘビー禁酒家:02/04/15 23:05 ID:5UNl7+Up
>>227
そーそー。
もう、がらがらポンで止めにしないか?

いずれ野党が与党になったらまたやるんだろうからさ。人間なんだし。
クリーンにしようよ。

233名無しさん:02/04/15 23:05 ID:Th37bg6T
>>220
機密費はどの国にもあると思う。アメリカでも
NSA(国家安全委員会)の機密費が、何十億円分とかあっても国家予算に計上されず
秘密裏に存在していたはず。
共産圏や軍事国家、独裁国家ではさらに何でもアリだろう。
234名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:07 ID:1ehyHgsS
>>232
その前に電波議員を掃除しておく必要がある。

235名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:07 ID:aFL8e6ma
>>233
だから何?
236名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:07 ID:GYFpk9M6
>>231
赤旗で8年前に報道済みってニュースなら見ましたが何か?(w
共産党が恥を晒しただけじゃん。(w
237ヘビー嫌煙家+ヘビー禁酒家:02/04/15 23:07 ID:5UNl7+Up
>>233
機密費と国益は関係あるのかな?(真面目な話で)

238名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:07 ID:NelPX4VV
塩ジイも機密費が政策を通すため野党議員に渡されることがあると
暴露した後で、記憶がなくなっちゃったよね。
小泉も同じく記憶をなくしちゃったみたいだね。
239名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:08 ID:+yIJcufj
共産党って結構人材不足みたいだな。
240名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:08 ID:aFL8e6ma
>>233
NSA(国家安全委員会)も背広買ってたのかい?
241名無しさん:02/04/15 23:09 ID:Th37bg6T
>>224
小泉をひきずりおろしたい反日勢力が必死だね。

こんな事実かはっきりしない50万円より、
野中の口ききでテロ国家朝鮮にわたった一兆円の
金の方を追及すべきなんだYO!!
242名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:09 ID:GYFpk9M6
まあ、あれだ。
共産党のおかげで今後は機密費の使い道が公開されそうじゃないか。
それで良しとしよう。

ーーーーーーーーーーーーーーー終了ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
243名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:10 ID:w9IXgl7N
筑紫は何で本物と断定してコメントができるんだ?
244 :02/04/15 23:10 ID:ajR0LrRM
例えば、政治家の私的な金を他の政治家に渡して
「この法案に賛成するように」
と買収した場合の罪は如何に?
法律詳しい人の答え希望
245ヘビー嫌煙家+ヘビー禁酒家:02/04/15 23:10 ID:5UNl7+Up
日本が世界に誇れるように手本を示そうぜ!!

246名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:10 ID:VlY0KkSx
>>236
8年前に報道されたかどうかが問題ではなくて
それが事実かどうかが問題だと思われるが
247名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:10 ID:1ehyHgsS
>>242
共産の秘書給与流用を見逃すわけには行かない。
248名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:10 ID:0yFvNFSV
>>機密費と国益は関係あるのかな?(真面目な話で)

無いっぽいような。与野党議員の私腹を肥やすのに使われるだけ。
あんまり国益と関係無い気がする。つかそういうことは議員の自腹で
やってホスイ(゚д゚)。税金使ってやるなや。
249名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:11 ID:GRh//4dz
94年に赤旗に載ったものだとしても、後の祭りだと思う。
貰ったというやつが複数出た事だし。
いまさら、自民党が否定したところで、信じるやつはおらんさ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:11 ID:GYFpk9M6
>>244
事実なら贈収賄
251名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:11 ID:1ehyHgsS
証拠能力に欠ける資料で事実が判断できるものか。
252名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:12 ID:if0JfKZL
加藤紘一のお小遣い帳なんだよ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:12 ID:45avV2ZB
>>224 >>231
それを望むのはかまわないけど、
小泉政権を倒したら次はどこが政権担当するのか?
当然、お手柄の共産党が政権を担うことになる。
それでいいのか?
254窓際政策秘書◇dQnEcrTry:02/04/15 23:13 ID:moMkh2qm
( ´D`)ノ<機密費に関してはのちにボケたふりをしたとはいえ
       塩爺も認めてしまったれすしねえ。
       うちのセンセ(以下略
255名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:13 ID:VlY0KkSx
>>251
その資料だけで考えるのか?
フ〜ン
256名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:13 ID:IJx83hiH
共産党はお宝ゲットしてたのにお宝だという認識を
当時は持っていなかったってことだろ。
今回お宝鑑定団が調査したらすごいお宝だったと
257ヘビー嫌煙家+ヘビー禁酒家:02/04/15 23:13 ID:5UNl7+Up
>>251
内閣は世論で動かすのだ!
258244:02/04/15 23:13 ID:ajR0LrRM
>>250
だったら例えばこれが加藤氏の個人的な
出納帳だとしても罪って事?
政治的な意図(法案賛成させるとか)抜きにすれば、
金わたしても無罪?
259名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:14 ID:GYFpk9M6
だ  か  ら  な  ん  で  機  密  費  の  明  細  に
毎日新聞講演(収入500000)
な  ん  て  の  が  あ  る  ん  だ  よ
260名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:14 ID:if0JfKZL
バカだなあ。加藤紘一の講演による個人的収入も計上されている。
機密費の帳簿だと思っている奴はタコ(w
261名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:14 ID:aFL8e6ma
>>253
まずは腐敗を抉り出すこと。そこをクリアーせずに次期政権は論じられない。
そこまで日本は来てるんだよ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:15 ID:2itM56ek
PKO協力法案に使ったんなら自分的にはOKです。
263名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:15 ID:fbm2+ayR
>>259
ワラタ
264名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:15 ID:if0JfKZL
>>259
かぶっちまった(w
265ヘビー嫌煙家+ヘビー禁酒家:02/04/15 23:16 ID:5UNl7+Up
>>259
塩じいが「足りないからたしておく。」とか言ってたじゃない。

266名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:16 ID:uFK7OnsS
だいたい、あんな出所のわからん怪文書を真に受ける方がアタマがおかしい。
あれが機密費の会計文書と信じてる奴は、心霊研究家かUFO研究家だろ?
オカルト板に逝け。
267名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:16 ID:1ehyHgsS
少なくとも、偽善政党には国を任せたくないな。
連立でもNGだ!
268窓際メイドさん:02/04/15 23:16 ID:sPmwD6HE
〆MMMヽ   管たんは、共産党以外は与党の経験があるってことに気づいてほしいれす。
//ノノハ)))) < 調子にのって自民批判をしていると、自分や自分のまわりに火の粉が
ノ( ´D`)|| ノ   ふりかかってくるれすよ。そのうち、辻元のようになるれすよ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:16 ID:0yFvNFSV
>>だ  か  ら  な  ん  で  機  密  費  の  明  細  に
毎日新聞講演(収入500000)
な  ん  て  の  が  あ  る  ん  だ  よ

与党議員が毎日新聞で講演して官邸に献金がいったという事だろう。
270138:02/04/15 23:17 ID:h/r3i9LB
>>233
だからアメリカでは議会のチェックは非公開の形で受けてるっていってるだろ。この猿!

271名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:17 ID:2itM56ek
>>265
加藤は自分の個人的収入を機密費に入れてくれたんだ。
いい人じゃん。
272名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:18 ID:1ehyHgsS
資料が証拠としての能力を持っていないなら、何を論じても意味が無い。
そこから生み出されるのは、推測に基づく誹謗のみ!
273名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:18 ID:NPqhCNzo
>>269

面白い・・・もう、想像で解釈しないと、成立しないのね(w
274名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:18 ID:GYFpk9M6
>>250
単なる贈与とか冠婚葬祭的なプレゼントなら無罪。
政治的な意図があって相手がそれに応えていれば有罪。
275名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:19 ID:45avV2ZB
>>249
どこまで真実かまだこれから検証しないとわからない。
金額が資料通り使われたかどうかということより、
その金が機密費かどうかかが重要だ。
この検証はそう簡単ではない。
276名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:19 ID:aFL8e6ma
>>268
おいおい。税金の使途を正すことより管護持かい?
277名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:19 ID:t81iueyQ
機密費の全容を公開求む!
腐りきった日本の金融腐敗政治を解体しる!!!!!!
278274:02/04/15 23:20 ID:GYFpk9M6
スマソ、>>258さんの間違いです
279名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:20 ID:VlY0KkSx
>>272
だからマスコミはその資料の信憑性を確かめるために
そこに名前の出た議員に「もらった覚えがあるか」とか
聞いてんじゃん。ハナシの流れぐらい読めよ
280名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:21 ID:45avV2ZB
>>265
下等は公費、私費の区別がつかない男。
しゃあないよ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:21 ID:1ehyHgsS
信頼性があるとのたまった菅はアホということは間違い無い。
282ヘビー嫌煙家+ヘビー禁酒家:02/04/15 23:22 ID:5UNl7+Up
はい。もうこれで機密費問題はうやむやにできなくなりました

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜開始〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
283名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:22 ID:L29cBzCl
ジャーナリストはなにしてんの!?
情報の受け手に過ぎない存在に堕したのか?
284名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:23 ID:NPqhCNzo
>>277

機密費より、ODAの用途を公開してくれよ・・・

国民が望まない事に、多額の金が使われてたら問題だからな・・・
285名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:23 ID:grHJTDde
>>260

お前の方がアホだろ。
加藤は、機密費をまず自分の財布に入れてからその財布から使った。
だから、その他の個人的な収入も書いてあるの。
一度、官房長官が自分の財布に機密費を入れたらそれは、機密費じゃなくなるとか言わないよね?
286名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:23 ID:aFL8e6ma
脳味噌の信頼性検査が必要なヤツ、いるね(藁
抜き取り検査でもスッカ?
287名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:24 ID:VlY0KkSx
>>275
加藤事務所は「機密費に関することはコメントできない」と
言ってたのでは?
それって間接的に「それは機密費でした」って答えてることではないのか?
288ヘビー嫌煙家+ヘビー禁酒家:02/04/15 23:24 ID:5UNl7+Up
>>284
ぜーんぶ、公開じゃー!!ヘ(゚∀゚ヘ)(ノ゚∀゚)ノ

289名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:24 ID:1ehyHgsS
問題点は何?
検察が動けるような状況になりえるのか?

そうでなければ、政治的な誹謗でしかないのだが。
290名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:24 ID:NPqhCNzo
>>285
>>加藤は、機密費をまず自分の財布に入れてからその財布から使った。

それだと、加藤の横領であって、加藤から金を貰った人は関係ないじゃん・・・
291名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:25 ID:1ehyHgsS
>>287
黙秘した人は皆有罪なのですかな?
292名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:25 ID:2itM56ek
>>287
機密費では?と聞かれればそう答えてもおかしくないでしょ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:26 ID:aFL8e6ma
とにかく加藤を証人喚問してみよう。
反対者いる?
294名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:26 ID:45avV2ZB
>>285
プ
下等ってつくづくひと騒がせやつだな。
議員やめた後も迷惑かけまくっていやがる。
295名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:27 ID:GYFpk9M6
>>285
っていうか、明細には「機密費」とは一言も書いてないけどな。
共産党が「これは機密費からの流用ではないか?」と主張しているだけで。
296名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:27 ID:VlY0KkSx
>>290
いや、当時加藤は官房長官だったから、
横領じゃなくて自分の裁量でカネを使ったともいえる
297名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:27 ID:h/r3i9LB
>>291
法的な責任と政治的な責任は若干ちがうべ
298名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:27 ID:NPqhCNzo
>>293

賛成!!

(証拠も無しに「信憑性がある」なんて発言した管は馬鹿だが・・・)
299名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:28 ID:aFL8e6ma
加藤の出納簿という論調になってくると加藤の身が危なくなる
可能性があるね。死人に(以下略)
300名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:29 ID:VlY0KkSx
>>291 >>292
「機密費ではない」と答えればそれで済むハナシ
301名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:29 ID:NPqhCNzo
>>296

自分の裁量だろうが、私費と公費を混在したならば、横領です。
302名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:29 ID:1ehyHgsS
>>297
黙秘をもってクロと判断するのは正しいのかと疑問に感じるだけだよ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:30 ID:45avV2ZB
>>293
賛成だが、その前に筆跡鑑定して書いた奴をつきとめよう。
これすれば、資料の信憑性がはっきりする。
(まさか志井だったりして?それはないな)
304名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:30 ID:jIt1P7Gp
管は8年間も何をしていたのだ?
305名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:30 ID:1ehyHgsS
>>301
横領なら時効だね。
どうやって責任とらせる?人間を辞任?
306名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:31 ID:NPqhCNzo
>>302

偽証は罪ですが、黙秘は罪になりません。

但し、政治家としての道義的問題で責任を取らされます。
307名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:31 ID:q6heV35s
>>290
機密費だと知らなかったらね(笑)
政界の長年の慣習として、餞別とかも、機密費から出ていることを知っていれば、
もらった奴も同罪。
308名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:31 ID:VlY0KkSx
>>301
帳簿記入だけで横領になるのか?
309名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:31 ID:aFL8e6ma
>>302
厳密に言えば論理的には正しくない。しかし倫理的には別。政治を
動かしているのは「論理」じゃない。
310名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:32 ID:GYFpk9M6
当初、共産党は「入手先は言えない」と言っていたが、
実は「入手先を忘れた」というのが事実ではなかろうか?
311名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:33 ID:ZtXdEABI
自民党は誰が書いたかなんて鼻から解かっているさ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:33 ID:1ehyHgsS
>>307
同罪と断じるための、検証は困難を極めそうだね。
怪しいからで罰してたら秩序も何も失われてしまう。
共産社会なら許されるのだろうが。
313名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:33 ID:aFL8e6ma
>>303
じゃ加藤の帳簿ってのはでまかせ?
314名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:33 ID:NPqhCNzo
>>307

渡された金が機密費かどうかは分からない。

「機密費をよこせ」と要望した事実が無い限り、罪にならない。
315名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:33 ID:t81iueyQ
加藤を証人喚問に呼ぶだ〜〜?(笑
笑わせるな!
「記憶にございません」で乗り切るに決まってんだろう!
一度、解散しろや!小泉のチンカスやろう!
316名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:34 ID:LHhcovkm
やはり選ばれた特権意識があるんだろうね。
金は無いのに有ると勘違いしてる。
317名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:34 ID:VlY0KkSx
>>302
クロと確定したわけじゃない。
可能性が高い「含み」を残した味のある答えだと感心してるだけよ
318名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:34 ID:LXbRplpN
貰ってる奴よりも、貰ってない奴をリストアップした方が早いんだろうねぇ
マスコミも含めて…
最も、マスコミの方は知らん顔を通すだろうけど
相手が「お前にもやっただろうが!」なんて、言えないのが判りきってるから
共産党もそう言う計算があって公表して、管にも、そう言う計算があるから「信憑性がある」なんて言ったんだろうけど
319名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:35 ID:2itM56ek
>>300
おそらくその時点で正確な資料も見てないであろう加藤が
違うと言のもおかしな話だと思うんだけどな・・・
320名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:36 ID:1ehyHgsS
>>309
倫理を問うためには公明正大な確証がないとダメだね。
糾す側の倫理が確立されてなければ何の意味もないし。

321名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:38 ID:1ehyHgsS
>>310
ふざけた摩り替えだ。それで納得できるのは共産信者くらいだろう。
322名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:38 ID:I0pQjmgl
http://www.infovlad.net/underground/asia/nkorea/ref/Shintonga_feb200201.html

許宗萬朝総聯責任副議長亡命説と所在不明船舶ミステリー
日本はなぜ、金正日の金脈を防ぐのか
(新東亜2002年2月号記事より。Vlad訳。原文はこちら)

朝銀事件、許宗萬亡命説、北朝鮮の所在不明船舶撃沈など
一連の事件にはすべて、この機会に北朝鮮の金脈を断ってしまおうとする
日本当局の意図が隠れている。これら事件はすべて
9・11テロ事件以後に行われたものだ。
チェ・ヨンジェ<東亜日報新東亜記者>[email protected]

323名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:38 ID:VlY0KkSx
>>321
チミが共産嫌いなのはわかったから、機密費のハナシをしないか?
324名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:39 ID:aFL8e6ma
>>320
倫理を問うには倫理観があればいい。
325名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:41 ID:1ehyHgsS
>>323
ソースが重要なんじゃない。
信頼性に欠ける大きな要因であることには間違いないし。
議論の前提を確認することが無駄なのか?
326名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:41 ID:if0JfKZL
>>285
意味分からん。加藤による公金私的流用で済んじまう話なのだが・・・
327310:02/04/15 23:41 ID:GYFpk9M6
>>321
だろ?笑ってやってくれ。(藁ワラ和羅
328名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:41 ID:1ehyHgsS
>>324
共産党の倫理観って何?
329名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:42 ID:VlY0KkSx
>>325
だからソースの信憑性を確かめるには、個々の出費の事実確認をすればいい。
どこの党が出したとか議論するヤツはヴァカだって言ってるのさ、おわかり?
330名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:42 ID:aFL8e6ma
>>325
君が情報を信頼するしないは君自身にとっての議論の前提であり
君以外の人の議論の前提にはならない。
331名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:43 ID:t81iueyQ
この資料の出所はわかった事だし
これから、国会議員晒し首〜
政界はもみ消しのために解散
ウッシッシ
332名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:44 ID:aFL8e6ma
>>324
さあ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:45 ID:GYFpk9M6
>>330
情報の信頼度を無視して議論を進めてもあさっての方向に進むだけでは?
334名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:45 ID:t81iueyQ
ソースは正しいだろ
新聞に掲載されてたんだから
335名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:46 ID:1ehyHgsS
>>330
ソースを信頼できないのは漏れだけではないよ。
むしろ、信じ込んだ上で議論を続けようとする君の方が問題あるだろ。
論点がずれたまま議論を続けることに何の意味がある?
336:02/04/15 23:46 ID:YMrgAcmd
こんな八百長やってるようだとほんとに滅びるぞ
337名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:46 ID:t81iueyQ
もういい終わろうぜ

===================終了======================
338名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:46 ID:1ehyHgsS
>>334
信じ込んでる人間がいる。印象操作は恐ろしい。
339名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:47 ID:fu1qPdLR
リンリンリリンリンリンリリンリン♪
340名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:48 ID:t81iueyQ
もうバカばっかり
情報がねつ造だとおっしゃるんですか?( ´,_ゝ`)プッ
341名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:48 ID:GYFpk9M6
>>334
「共産党が『機密費が横領されている』と主張している」というのは事実だね。
それはたしかに各紙とも報道しているし。
ただ、いま問題なのは共産党の出したソースが正しいかどうかだと思うんですけど。
342名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:48 ID:aFL8e6ma
信頼性なんてものは各個人に基準があるんだよ。
それぞれが何を重視するかで信頼性評価は違ってくる。
共産党が出所というだけで信頼しないやつもいれば、
政府の対応を見て信頼性有りと評価するやつもいる。
343名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:48 ID:MSpMdUlM
都合が悪い情報「信頼性」がない・・・・
サヨの常套文句レベル・・・・
344名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:48 ID:VlY0KkSx
>>338
共産党がリークした、ソースは共産党だと考えたら
334は正しい。
345名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:49 ID:t81iueyQ
>>341
私は正しいと思いますよ
346無しさん@お腹いっぱい:02/04/15 23:50 ID:TB+Ir4th
つまらんへ理屈コネてんなよ
みんな流用やってることなんて先刻承知なんだろ
証拠が無いなんて言ってる奴は利害関係者なんだろ
腐った奴らを叩き出さなきゃ日本の未来は無いよ
目先でどれが良い悪いなんて考えず 
50年100年後の子孫に渡す国家がこのままで良いか考えよう
政治経済とも嘘吐きまくりが支配していてはやばい事は確実だ
347名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:50 ID:1ehyHgsS
頼性の無い情報をもとに報道が先行しても良いのか?
十分な確証を積んだ上で発信するのが筋だろ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:51 ID:MSpMdUlM
>>347
そしたら今までの「疑惑」ほとんどそのレベル。
349名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:51 ID:jIt1P7Gp
赤旗は菅のお墨付きを貰えて良かったね
350名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:52 ID:aFL8e6ma
>>343
そういう表層的な反射してないでもっと深く考えろ。
べつにいいのさ。君が信頼しなくても一向に困らないのだから。
351名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:53 ID:if0JfKZL
信頼性云々よりも、実際に問題になるのは加藤の責任なのだが。
公金私的流用、守秘義務違反。
議員辞職した加藤の問題をあげつらっても大した問題にならんと思うが・・・
352名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:53 ID:GYFpk9M6
うるせー、共産党のいうことは全て正しいんだよ!逆らうなオマエラ!!








と言いたい人がイパーイいらっしゃるのはよく分かりました
353名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:53 ID:VlY0KkSx
>>347
報道は共産党の主張と自民党の対応も両方書いてある。
あの文書が機密費かどうか断定はしてないだろ。

「あやふやな文書が出てみんな大騒ぎしてます」って発信してんだよ
354名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:54 ID:VlY0KkSx
>>352
うんうん、共産党のセイにして逃げ出すのも悪くないよ
355名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:55 ID:1ehyHgsS

推してる奴を見ると絶対に共産党を与党にしてはならないことが解ったよ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:56 ID:aFL8e6ma
みなが信頼性無しと判断すれば議論にもならんだろう。それは
それでいい。しかし信頼性が高いと判断する者が多ければこの
スレみたいにあーだこーだと議論が巻き起こる。わーったか?
357ヘビー嫌煙家+ヘビー禁酒家:02/04/15 23:56 ID:SS/dc8lt
ぜーんぶ、明らかにすれば済む話だ。
ぜーんぶ、明らかにすれば済む話だ。
ぜーんぶ、明らかにすれば済む話だ。
ぜーんぶ、明らかにすれば済む話だ。
ぜーんぶ、明らかにすれば済む話だ。
ぜーんぶ、明らかにすれば済む話だ。
ぜーんぶ、明らかにすれば済む話だ。
ぜーんぶ、明らかにすれば済む話だ。
ぜーんぶ、明らかにすれば済む話だ。
ぜーんぶ、明らかにすれば済む話だ。
ぜーんぶ、明らかにすれば済む話だ。
ぜーんぶ、明らかにすれば済む話だ。
ぜーんぶ、明らかにすれば済む話だ。
ぜーんぶ、明らかにすれば済む話だ。
ぜーんぶ、明らかにすれば済む話だ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:56 ID:VlY0KkSx
>>355
だから反論できなくなったら、相手を共産党シンパにするのヤメなよ
不毛だよ〜(プ
359名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:57 ID:1ehyHgsS
>>353
機密費と断定して既に報道されてるだろ。
都合の悪いことは耳に入らないアカは消えな。
360名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:57 ID:GYFpk9M6
>>356
いやー、UFOとか幽霊とかすぐ信じちゃう人も世の中にはいますから。(w
361名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:57 ID:PbVCpNYj
信頼性云々なら・・・・
ハングル板の。
チマチョゴ自作自演事件=ソース不明確。謎の内部文書。
右翼=在日      =データもない。

362名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:58 ID:fu1qPdLR
お、カオティックな展開だ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:59 ID:aFL8e6ma
しかしなんだな。自分が信頼できないからと言って議論そのものを
抑圧しようとする馬鹿がいるな。自分の価値観を他人に押し付ける
ヤな性格だね。それとも信頼性を否定できないもんだから必死なの
かな(藁
364名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:59 ID:if0JfKZL
>チマチョゴ自作自演事件=ソース不明確。
関西の人間なら複数が大阪朝日放送の報道で見たのだがね。
365名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:00 ID:HHp7UenH
>>359
その報道記事出してくんない?
赤旗からか?
366ヘビー嫌煙家+ヘビー禁酒家:02/04/16 00:00 ID:HbRw+hh7
このスレを見ていると

『腹にブツが溜まりに溜まった状態』

そんな感じがどんどん増してくる。

367名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:00 ID:C3B/fnJy
>>360
だから何? そういう人がいてはいけないのかい?
368名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:02 ID:C3B/fnJy
>>360
それで何か世の中悪くなったのか?
369名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:02 ID:ffh7xnFo
>>358
現段階で資料の信頼性は証明されていない。
したがって、これを元に批判する奴は誹謗・中傷に過ぎない。
これを批判しつづけてるんだよ。
論点がずれてるんだよ。

批判的な発言がしたければ、積極的な証拠を持ってきな。
370名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:03 ID:787FIlew
>>363
オマエラが既に具体的に指摘されているのを無視して言い張ってるだけでは。
共産党のソースが正しいってのなら、ちゃんと反論を書けよ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:03 ID:/T/63WwD
>>369
>>361の話に基づいて発言をよくしますが。これも、ダメなのれすか?
372名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:03 ID:ffh7xnFo
>>365
発言の趣旨が違う、あの資料が機密費と決めつけて報道した。
昼間のテレビ朝日を指摘してるの。
373名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:05 ID:3JFpgwo6
>>369
だから新聞に出てるって(笑
374名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:05 ID:ffh7xnFo
>>371
発言したければすれば良い。
ただし、指摘されたときの責任はもつこと。
375名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:05 ID:C3B/fnJy
>>370
正しいかどうかじゃねーだろ。
「信頼性」だよ「信頼性」。分かれよこの違いを。
376名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:06 ID:rcdlWEfr

また、ウヨサヨ厨房の煽り合戦か・・・議論できないな・・・

おやすみ・・・
377名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:06 ID:HHp7UenH
>>369
アンタ、マスコミ批判したいのか、
報道記事読んで騒いでる連中批判したいのか、
どっちかにしてくんない?

ちなみに、オレは、あんたの意見に批判的な発言したいだけで
資料の信憑性について語るほどの情報もってないよ(プ
378名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:06 ID:vytkiYAD
朝まで生2chですか。 おーい、田原はどこいった?
379名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:07 ID:787FIlew
>>375
同じだよ。糞馬鹿。
380名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:07 ID:ffh7xnFo
>>373
新聞報道は後追いでしょ?
381名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:08 ID:E8aMwssp
>>369
ここで「信憑性はないんだい!」っていってる奴らより
管直人の発言の方が信頼できるのは確かだろ。
山崎拓も「二番煎じ」とはいったが捏造とまではいってなかったと
記憶してるが。
382ヘビー嫌煙家+ヘビー禁酒家:02/04/16 00:08 ID:HbRw+hh7
隊長!機密費に視界がありません!
隊長!機密費に視界がありません!
隊長!機密費に視界がありません!
隊長!機密費に視界がありません!
隊長!機密費に視界がありません!
隊長!機密費に視界がありません!
隊長!機密費に視界がありません!
隊長!機密費に視界がありません!
隊長!機密費に視界がありません!

383名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:08 ID:3JFpgwo6
>>380
いやいや、資料は八年前に提出済みって事だよ
384名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:08 ID:787FIlew
>>377
なんか複数の人間が一人に見えているみたいですけど。(w
385名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:09 ID:C3B/fnJy
>>379
何がどう同じなんだか説明してみ。
説明できなきゃ糞はオマエだぜ?
386ヘビー嫌煙家+ヘビー禁酒家:02/04/16 00:10 ID:HbRw+hh7
機密費の証拠を証明しろと言う馬鹿がいるのはこのスレですか?

387名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:10 ID:HHp7UenH
>>372
TVのニュースじゃ、なんて報道したか確実なコトいえないなぁ。
まっ、TV朝日がそんな報道したのなら、アンタがカッカ怒るより先に、
自民党が抗議するだろ。当事者でもないのになぜそんなに怒るのだ?

388名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:11 ID:ffh7xnFo
>>381
菅発言の何処に信頼性がある?
彼はソースの出自を確認しないで発言しているのだろ。
この状況で同じ意見をいうはずが無かろう。
389名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:11 ID:C3B/fnJy
>>379!
はやく説明せんかい!!
390名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:12 ID:0IcjROJu
うむ、なんのための機密なのだか・・・証拠や証明やらできたら機密で無いぞ。w
391名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:12 ID:HHp7UenH
>>377
いや、みんなID変わったからなぁ
392244:02/04/16 00:12 ID:lCmf14MW
遅レスすまそ

>>274
ありがとう。参考になりました。
393名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:13 ID:xIDUpv/+
この文書に信憑性があるってことは、加藤の公金横領になってしまう。
韓直人は加藤の証人喚問か何かを要求したのか?
394名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:13 ID:08X1aajr
ここは糞サヨだらけだなw
共産は今頃ガタガタ言ってんじゃねぇよ
赤旗がソースならその時に言えよw
395名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:13 ID:ffh7xnFo
>>389
ソースが正しくないのに信頼性もあるはずが無い。
396名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:14 ID:787FIlew
>>385
共産党の出した文書が
「捏造されたものではなく本物である」
「記載されている内容が(他の明細でなく)機密費の流用を示している」
と本当に言えるのかどうかということ。
397ヘビー嫌煙家+ヘビー禁酒家:02/04/16 00:15 ID:HbRw+hh7
>>395
隠しカメラに写っていた顔は証拠じゃありませんか。おめでてーな。

398名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:15 ID:/T/63WwD
>>396
そんなもんここで議論するものなのか?
あんたが思うのは分かったからどこかで「あれはウソだ!」ってスレたてて
話していればいいじゃん。

399名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:16 ID:/I7C5+gi
しかしさあ、平成6年に発表したのに全然騒がれもしなかった資料、また持ち出して
党ぐるみの秘書ピンはね疑惑を隠そうとする共産党はやっぱ姑息だな。
自民党ばかりか、他の野党も巻き込んでさ。
また、それにのる菅はほんと感がわるいというか何と言うか。
自分のところの熊谷や原口は見殺しにする気だったのかよ。
で、今度は有事法制、民主党は必要だという立場だなんて有権者を騙して
いざこの話になったら野中の「経済が先」論に便乗かよ。
まったく何考えてるんだろう。
民主党は執行部いれかえた方がいいいね。真剣に考えてさ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:16 ID:ZjU7hNnm
(・∀・)ヤッテクレル!!
401名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:16 ID:HHp7UenH
>>395
だからソースが正しくないと、なぜ言えるのだ?
ソースは赤旗で、共産党は正しくないからか?

加藤事務所の帳簿のハナシと共産党のハナシを混同するなよ
402名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:16 ID:ffh7xnFo
>>397
具体的に頼む。隠しカメラとは?
403名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:16 ID:C3B/fnJy
>>395
正しいものは正しいんだよ。それは真実なんだよ。
信頼性ってのはどこまでそのデータに依拠して物事を
判断したり行動したりしていいかを図る基準なの。
これは同じじゃないぜ。
404ヘビー嫌煙家+ヘビー禁酒家:02/04/16 00:16 ID:HbRw+hh7
機密費もうだめだぽ
405名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:18 ID:itnTOghy
カキコ
406名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:18 ID:ffh7xnFo
>>401
源泉の正当と信頼性の関連を述べたまで。
前後を良く読め。
407名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:18 ID:E8aMwssp
>>388
この手の暴露合戦に足突っ込んで
あとで「違いました」つうことになったらどうよ?
リスクしょってる点でお前よりは信頼できるがw。

あと山崎拓も信憑性については触れてないようだが
この点はどうよ?
408名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:19 ID:xIDUpv/+
>>399
んだな。筆坂の言い訳がまた見苦しいのなんのって(w
機関紙の赤旗を読んでませんなんてさ。1000ページのものじゃあるまいし。
409名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:20 ID:HHp7UenH
>>406
帳簿のハナシを共産党批判にスリカエてるだけじゃん!
410名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:20 ID:787FIlew
>>398
オマエはいったい何の議論がしたいんだ?
このスレは
菅直人、共産の官房機密費文書に「信ぴょう性ある」
の馬鹿っぷりを晒すスレではなかったのか?(w
411名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:20 ID:/I7C5+gi
>>393
そうでしょ?もし信憑性があるというなら、加藤を呼ぶべきでしょ?
それがなぜか「田中真紀子」なんですよ、菅の呼ぼうとしているのは。
で、7割以上の国民が追及するべきと答えている「田中真紀子の秘書疑惑」に関しては
全然追及しないんですよ・・・。どう思います?
最早狂っているとしか思えない。国民、無視ですよ!
よくもまあ、かつて小沢のことを「政局あって政策無しの男」なんて批難したもんです。
それは自分だっつーの。
412名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:20 ID:ffh7xnFo
>>403
正しさに疑義が存在するかを判断する為に証拠の信頼性があるのだろ。
結論を先に持ってきてどうするのだ?
413名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:21 ID:vytkiYAD
うーん、叙情的。
414名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:21 ID:HHp7UenH
>>410
仕切るなよ、キラワれるぜ(w
415名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:21 ID:C3B/fnJy
>>396
吊り橋が絶対に落ちないということが証明されないと渡らないのか?
もちろんそういうヤツがいてもいい。しかし証明が無いからと言って
橋を渡る他人にまで文句をいえるか?
416名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:22 ID:ffh7xnFo
>>409
告発がでたらめなら批判されて当然だろ。
どかに摩り替えが存在する?
417名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:22 ID:787FIlew
>>414
(´・ω・`) ゴメンナサイ。ハンセイシマス。
418名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:23 ID:xIDUpv/+
>>411
だろ?共産党と民主党は加藤を国会に呼ぶと宣言しない限り
信憑性に疑問符をつけられてしまうのは当然だと思う。
419名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:23 ID:ffh7xnFo
>>414
揶揄する前に意見で返したらどうだ?
420名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:23 ID:HHp7UenH
>>416
どこがデタラメなの?
421名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:23 ID:0IcjROJu
さすが、共産党。文書も捏造だった・・・では、済まされないぞ。w
422名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:24 ID:JXI/XbIp
>>416

どこがでたらめなの?
共産党に対する秘書給料疑惑は出鱈目だから立件されなかったがな。
423名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:24 ID:fQOA7pIG
しかし菅も、騒ぐなら平成6年に騒ぐべきだったな。プ
その時は知らん顔で、今は大騒ぎかよ?
お間抜けにも程があるぜ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:24 ID:HHp7UenH
>>416
失礼、「どかがデタラメなの?」が正解

>>419
オマエにくれてやる意見などない!揶揄で十分ではないか(プ
425名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:24 ID:ffh7xnFo
>>420
信頼性が極めて低い証拠を元にしている点。
告発の方法としては最低だろ?
426名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:25 ID:/T/63WwD
>>416
デタラメといえる明確な信憑性の高い情報が欲しい。
427名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:26 ID:HHp7UenH
>>425
どかが信頼性が低いの?
428名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:26 ID:vytkiYAD
おお、見事なループが形成されました。
429名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:26 ID:0IcjROJu
さぁ、みんなで、共産党マンセー。

与党も野党も、共産党以外はアボーン。w
430名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:27 ID:787FIlew
>>424
「どか」ってどかの方言ですか?
431名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:27 ID:ffh7xnFo
>>427
スレの冒頭から読みなおして来い。
ループしてるぞ。確信犯は無視。
432407:02/04/16 00:28 ID:E8aMwssp
>>ffh7xnFo
おい、都合の悪いのにはレスなしかいw
433名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:28 ID:HHp7UenH
>>431
スレの冒頭って、どかですか?
434名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:29 ID:C3B/fnJy
>>428
信頼性がないというのはいいわけよ。しかし、そういうスタンスの
連中が「真実であることを証明しろ」と言ってくるからループにな
ってる。真実であるかどうかは政府に問うべき問いなのに。
435名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:29 ID:xIDUpv/+
>>429
共産党は元秘書から再告訴されてるんじゃない?
この時期だから捜査の行方は予断を許さないかも。
436名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:30 ID:ffh7xnFo
>>432
リスクの有無で信頼性が判断できるなら、その説明をして見ろ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:30 ID:0IcjROJu
共産党の誘導に乗ってしまっている今日この頃。

中国共産党おおよろこびー。
438名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:31 ID:/T/63WwD
>>434
それは、南京虐殺「あるある」と叫んでループしまくっているようなもんですね!
辻元問題の時も、最初は「デタラメ」とカキコしまくっていた人たちと同じって事
ですね。
439菅は正しい:02/04/16 00:31 ID:HkGp/fRa
そら赤旗に書かれた記事だ、信憑性は高いYO!
440名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:31 ID:JXI/XbIp
>>435

前回全く同じ内容で告発して門前払いされました。
今回もほぼ100%同様の事になるでしょう。
441名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:32 ID:787FIlew
>>434
なぜにだよ?最初に言い出した奴に問うてもいいじゃんか。
442名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:33 ID:vytkiYAD
>>434
なるほど。

どちら側も、明確な推論で議論しましょうよ。ネ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:33 ID:xIDUpv/+
>>440
辻元の関しては動いてるでしょ?
だからこの時期にって書いたんだよ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:33 ID:HHp7UenH
>>441
そうだそうだ、ここで「信憑性がない!」と断言するヤツに
その根拠を小1時間問いつめたい
445名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:35 ID:0IcjROJu
宗男ハウスなみの共産党のヒットになるのかを見守るのみ。w
446名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:35 ID:E8aMwssp
>>436
お前よりは信頼できる、と。
信頼性に欠けるという理由もないみたいだし、報道やこのスレを見る限り。

後半についてはなんかないのw?
447名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:36 ID:JXI/XbIp
>>443

辻元は、明らかな名義貸しによる詐欺。
共産は、残念ながら勤務実態も有るし、政治資金規正法違反にも当てはまらない。
448名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:36 ID:787FIlew
まあ、あれだね。自民党のダメなところは当初に文書を全面否定しなかったとこだね。
みんな「加藤ならやってても不思議じゃない」と思ってしまったのかも。(w
449名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:36 ID:ffh7xnFo
>>444
信憑性の証明は告発者がするものだ。
今回の資料を元に断罪したいなら証明しろ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:36 ID:C3B/fnJy
>>441
言われた方に「あいつあんなこと言ってるけどホントか?」って
聞いた方がいいに決まってる。虚偽の非難をされてるのなら進んで
反論するだろうよ。違うのかい?
451名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:37 ID:vytkiYAD
>>450
なるほど、決まってるんですか。じゃあ仕方ないですね。
452名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:37 ID:JXI/XbIp
>>449

既に数人が書かれていた金額を貰ったと認めているが。
453名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:38 ID:BEeQbFvS
>>444

小1時間問いつめる前に、小1時間過去レス読めよ・・・

既出・・・今は、厨房が暴れてるだけ・・・
454名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:38 ID:HHp7UenH
>>449
じゃぁ、告発者でもないオマエは黙ってな(w
455名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:38 ID:ffh7xnFo
>>446
情報ソースの出自が怪しくなった筆坂会見以前の発言は意味が無い。
456名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:38 ID:/T/63WwD
>>449
だから、それは始まったばかりだろ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:39 ID:C3B/fnJy
>>449
裁判と勘違いするな。
458名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:39 ID:HHp7UenH
>>453
過去スレには、根拠もなく「信憑性がない」と繰り返す
厨房しかいなかったが、なにか?
459名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:39 ID:vytkiYAD
>>454
告発者さんですか。頑張ってください。応援しています。
460名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:39 ID:SdDVoaBI
デンパ デンパ デンパ デンパ
デンパ姦直人 デンパ♪
461名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:40 ID:JXI/XbIp
>>455

どこが怪しいの?
昔発表していた資料です、って事だけだろ。
いつ発表されようと中身は、そのままなんだから。
462名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:40 ID:vytkiYAD
>>458
関係ありませんが、私は特になにも。
463名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:40 ID:0IcjROJu
むう、日本の共産党支配まで、あと数日。
464名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:40 ID:xIDUpv/+
>>447
労働基準法違反を冬柴に指摘されて筆坂が狼狽していたが。
立件の実現性は別として、法令違反は言い逃れできない。
それに、報酬というのは労働の対価。抜くこと自体が既に問題。
465名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:40 ID:ffh7xnFo
>>454
告発者が証明することには納得したわけだな。
ならば、これ以降は批判には明確な、万人の納得できる根拠を示せよ。
それがわかればかえって良い。
466名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:40 ID:08X1aajr
>>444
あの手書きのメモ見た?
俺、あれ見て笑っちまったよw
あんなモノ俺でも書けるぜw

ほんと共産党も落ちたなw
467名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:41 ID:HHp7UenH
>>456 >>457
どっちもハズしてま。

信憑性の証明は誰でもできるんだよ、裁判かどうかも関係なし
468名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:41 ID:d85CIcsJ
まさと 菊守ってんじゃねぇーぞ ゴルァ
469名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:41 ID:787FIlew
>>450
一応、否定はしているみたいですけど。
その前にだな、最初に言い出した奴の言うことに論理整合性がないので
まずそっちの方を問い詰めたい。
470名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:41 ID:BEeQbFvS
>>458

ハァ??? 過去スレ???

どこのスレ見てるんだよ・・・疲れた・・・
471名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:41 ID:uIGTFM4I
あの文書を手に入れたとき、共産党は加藤事務所に泥棒に入ったのか?
472名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:41 ID:0IcjROJu
共産党が宗男ハウスなどで何を言っても宗男一人辞職させる事も出来ない。

だから、今回もうやむやになっておしまいだろうなぁ。w
473名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:42 ID:HHp7UenH
>>465
いや、同意してないよ(w

それに、アンタが先にオレの質問の「信憑性のなさ」に答えるべきだね
474名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:42 ID:5mM920rY
信憑性があるとかないとかの議論は意味がない。
これから明らかにする問題だ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:43 ID:vytkiYAD
>>465
そんなの無理ですよ。証明できませんが。
476名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:43 ID:HHp7UenH
>>470
疲れたなら、いつでも休めば(w

477名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:43 ID:787FIlew
>>470
「俺はただ言い返したいだけ」って自分で書いているからほっとけ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:44 ID:08X1aajr
それに、あのメモは誰が書いたんだ?w
どこから入手したの赤旗さんw
479名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:44 ID:JXI/XbIp
>>464

あれを狼狽と見るのか。
それなら冬柴は、公明議員が背広代を貰っていたと書かれていて、更に当時公明にいた議員が
貰った事を認めたと聞いて明らかに狼狽してたが。
ところで法令違反って具体的に何?
480名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:44 ID:ffh7xnFo
>>473
もう一度質問頼む。番号の指摘でも可。
481名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:45 ID:vytkiYAD
>>473
同意はできないのですか・・・
482名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:45 ID:7+P5PtJg
信憑性の議論なら、信憑性が無い言う証明の方がはるかに容易だろう。
例えば、日比谷高校の同窓会費という項目があるが、その年に同窓会なんて開かれていなかった
という第三者の言質が取れれば、決定的。
だから、信憑性を覆そうと思ったら、与党はそういった所を突かないといけない。
それをやらないで、「10年前のことは忘れた」とか、「二番煎じだから信憑性が無い」とか
わけのわからないことを言うから、かえって怪しいと思われるんだよ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:45 ID:d85CIcsJ
外道  硬派
まさと お笑い系
484名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:45 ID:HHp7UenH
>>474
これから明らかにする問題だというのは同意。
ただ、最初っから「信憑性はない」と断言するヤツがいるから
オレはソイツにからんでるだけよ。ソイツ以外にはマジメに相手する気ないのよ
485名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:46 ID:C3B/fnJy
>>467
ハズシはあんたの方。
政治評論に信憑性の証明など義務づけられてはいない。
繰り返し書いてるが、信憑性は人によって異なる場合が多い。
486名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:46 ID:HHp7UenH
>>482
同意
487名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:46 ID:vytkiYAD
>>484
その逆もありですなぁ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:46 ID:/DWXX9Nt
「最初から数年前に入手し当時はそれだとは思わなかったが、
改めて調べなおしてみるとそうではないか?」

ぐらい言っとけば良かったのにね。
いい加減な事するから作為を疑われるんだよ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:47 ID:xIDUpv/+
>>479
えっ?労働基準法知らないの???
490名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:47 ID:787FIlew
この出納帳の何処に「機密費」と書いてあるのか、誰か教えれ。
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/kanbou/200204/14-6.html
491名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:47 ID:0IcjROJu
何事も、証拠の積み上げが大事だなぁ。

宗男事件も、最初の共産党の告発は藁たが、次々出てくるので萌えた。

今回の件は、共産党の一発芸で終わりそうだが・・・
492名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:47 ID:JXI/XbIp
>>489

いや知ってるけどそれのどの条文に違反しているの?
493名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:48 ID:E8aMwssp
>>449
別に俺が告発者じゃねーしw。
それにおいおい報道機関や各党の調査等で明らかになるんじゃないかい?
管は今の時点で「信憑性がある」と判断したからその旨発言したわけで。
そりゃ、ただただ「嘘なんだい!証明はおまえがしろ!」っていってる人よりは
管の方が・・・、ねえ。

後半にレスがないようですが?

494名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:48 ID:vytkiYAD
>>485
異なりますね。義務付けもないですね。確かに。
495名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:49 ID:ffh7xnFo
>>493
とっくにレスつけたよ。番号は忘れたが。
496名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:49 ID:uIGTFM4I
>>490
書いてありません。見ればわかります
497名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:49 ID:xIDUpv/+
>>492
知ってて分からないの???
498名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:49 ID:d128nfa1
信憑性大いにあり。
こないだのサンプロ見て分からなかったか?
加藤が田原ソに出した香典の額まで
共産党が知ってたわけないだろう。
499名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:49 ID:C3B/fnJy
485だけど信憑性は信頼性の間違いでした。微妙に違うんだよね。
500名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:50 ID:HHp7UenH
>>480

アンタの>>425に対するオレの>>427
共産党のおかげで支持率が上昇した。ありがとう!
502南妙法蓮華経:02/04/16 00:50 ID:kIqDYiUn
南妙法蓮華経
503これか?機密費はこれか?:02/04/16 00:51 ID:787FIlew
記者懇会費(北海園) (収入90000)
長官より  (収入3000000)
鈴木貞敏氏より(収入2000000)
504名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:52 ID:08X1aajr
>>482
じゃあ、これから共産は裏付けに走るの?w
飛ばし記事と一緒だなw
確たる資料と共に出すならわかるが、
今回のメモなんて隙だらけジャンw

共産も叩けば埃が出るから、裏付け資料出さないの?
なら、初めから出すなよw
中途半端なw
505名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:52 ID:ffh7xnFo
>>500
ソースを明らかにしてないこと。
違法行為に基づく証拠であること。
今日の筆坂発言。
506名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:52 ID:/DWXX9Nt
資料は本物か?
資料は加藤事務所の物か?
資料は機密費か?
全部別の事です。
507 :02/04/16 00:53 ID:vytkiYAD
>>493
お気持ちは判りますが、まあ、信憑性は人ごとに異なりますし。
証明する義務もないですし。ねぇ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:53 ID:uIGTFM4I
>>503
おまえの想像だろ?
509名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:53 ID:3ND+7U0j
>>448
全面否定はできないんだよ。嘘になるからね。
金銭の授受はあったわけだから。
ただ、どの議員も言っていることだけど、
財源が、機密費なのか政治資金なのかは不明であり、
自分には、そんなことわかる分けないし、
加藤にしかわからない。

>>461
つまり、昔と今の資料の説明が異なる。
昔…与野党議員の金銭の授受=政治資金の使用目的に関する資料
今…機密費の使用に関する資料

以上、横レスだけど。
510名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:54 ID:HHp7UenH
>>505
ソース不明と筆坂発言はわかるが、
「違法行為」ってなんですか?
511名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:54 ID:JXI/XbIp
>>504

とっくに裏付けは、取ってるだろ。
それで、拠出した日付とパーティーや外遊が行われた日付などが一致したと言っている。
512名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:54 ID:08X1aajr
>>506
いや一緒だよ
全部「?」ってとこがw
513名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:54 ID:C3B/fnJy
>>504
ソース読んでから加わることを奨めるよ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:55 ID:ffh7xnFo
>>510
国家公務員法100条1項違反。
515名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:55 ID:nSs0+a7x
そもそも菅の存在に信憑性はないな。
516名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:55 ID:xIDUpv/+
>>510
リークなら守秘義務違反。盗んだのなら違法行為ってことじゃ?
517名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:56 ID:4iPJSqpl
俺もそう思う
518名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:56 ID:08X1aajr
>>507
じゃあ、共産党はバカって事でいいのかな?w
519503:02/04/16 00:56 ID:787FIlew
>>508
共産党の想像では?
520小泉の支持率上昇↑:02/04/16 00:56 ID:G1qp7lQW
▼ 日本テレビ世論調査 「田中前外相に納得せず」7割<4/15 2:00>


公設秘書の給与を流用した疑惑が浮上している自民党の田中真紀子・前外相に対し、
国民の7割以上が田中議員の説明に納得していない事が日本テレビの世論調査でわ
かった。世論調査は12日から14日にかけて、全国1000人の有権者を対象に行われた。
それによると、田中前外相が公設秘書の給与を流用した疑惑を否定している事につ
いて、「田中議員の説明に納得するか?」という質問に対し、「納得する」と答え
た人は13.9%にとどまり、「納得しない」と答えた人は75.3%にのぼった。疑惑に
ついて田中議員のさらなる説明を求める声が強い事が分かる。また、辻元清美・前
議員の政策秘書問題をめぐっては、社民党の土井党首に「責任があると思う」と答
えた人は57.6%を占めた。社民党は、土井党首の秘書が辻元前議員に政策秘書を紹
介していた事を明らかにしている。一方、小泉内閣の支持率だが、「支持する」と
答えた人は49.8%で、前回よりもわずかに上向いたものの、ほとんど横ばいの結果
だった。
http://www.nnn24.com/index2.html

信憑性があるも無いも、小泉の支持率は上昇してしまいました。共産党が自分のところの疑惑隠しのため
平成6年には赤旗で公表していた古い資料を再び持ち出してへたに騒いだせいです。
朝日新聞の調査でも支持率が上昇し、支持が不支持を上回ってしまいました。
521名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:56 ID:0IcjROJu
これは、信憑性があるという妄想。

これは、信憑性が無いという妄想。

どっちも、藁だ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:57 ID:JXI/XbIp
>>514

これって加藤事務所から出てきたのなら当てはまらないのでは?

523名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:57 ID:ffh7xnFo
>>516
守秘義務違反は国家公務員法に規定があるよ。100条1項。
罰則もあるけど条文度忘れ。(懲役刑だった。)
524名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:57 ID:C3B/fnJy
>>516
それが何か?
525名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:58 ID:xIDUpv/+
(秘密を守る義務)
第 100条 職員は、職務上知ることのできた秘密を漏らしてはならない。
その職を退いた後といえども同様とする。
526名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:58 ID:HHp7UenH
>>516
そりゃ機密費なら、リークしたヤツが守秘義務違反だが...

ただの政治家の帳簿なら、違法行為ってワケでもなかろう
527名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:58 ID:vytkiYAD
>>518
バカという事を証明できますか?w
528名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:58 ID:4CDAYtWe
なんかどうでもいいことみたい、世論的には。
それより、中国から日本を批判しまくる野中・古賀・真紀子、そして日本の機密(?)を
平気で垂流しにしようとする共産党の売国行為に国民の怒りは向っているようだよ。
529名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:58 ID:787FIlew
「官房機密費資料の裏付け調査の結果」だって。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-04-13/uraduke.html
こいつら支出の裏付けしかとってないじゃん。(w
あのー、肝心なのは収入の裏付けなんですけど。(w
530名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:59 ID:5mM920rY
>>520
共産党は小泉人気を下げるのには失敗したが、自分とこの党ぐるみ流用疑惑
から世間の目をそらすのに成功したんじゃないの?
531名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:59 ID:08X1aajr
>>521
イイ事言った

さて、共産党の秘書給与問題に着目しなくては・・
532名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:59 ID:nSs0+a7x
機密費の内訳じゃなくてカトーの私的金銭出納帳(メモ)なんでしょ?
533名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:59 ID:ffh7xnFo
>>524
資料の信頼性の低さを示してるのだろ。
レスを読みなおして出直せ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:01 ID:HHp7UenH
>>529
加藤に聞かないとダメなんよね、それは
535名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:01 ID:xIDUpv/+
>>526
共産党はこれを機密費の帳簿といってるんじゃ?
536名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:01 ID:0IcjROJu
うむ、さすがは共産党。党ぐるみで秘書給与をネコババするとは、悪のスケールが違う。

慌てて共産党、機密費で煙に巻く気か?
537名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:01 ID:ffh7xnFo
>>526
国家公務員法に抵触しないならそれは機密費の問題ではない。
資料の証明力の無さは自明となるが。
538名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:02 ID:JXI/XbIp
リークしたのが、加藤に命じられて帳簿を書いていた加藤の私設秘書だったりしたら
国家公務員法100条1項違反には、ならないよな。
539名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:02 ID:C3B/fnJy
>>521
妄想じゃなくて感性だろ。
もっとも、別の存念があって「信憑性無し」と言い張る人
もいるみたいだけど(藁
540名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:02 ID:ffh7xnFo
>>536
それが一番腹が立つよ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:03 ID:HHp7UenH
>>535
だから、それはリークしたヤツが守秘義務違反になるかもしれないけど
発表した共産党は違反してないんじゃない?
542名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:03 ID:vytkiYAD
>>539
その逆もおりますなぁ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:03 ID:JXI/XbIp
>>535

285を読め。
544名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:03 ID:FzIqi310
しかしさ、共産党の悲惨さは最初からわかっていた事だけど、
仮にも野党第一党の民主党の幹事長が、国民がどうでも言いと思っていること
(信憑性の有無、どうせ与野党全部使っているんだし)
に、妙にこだわって墓穴を掘ったのはバカっぽいな。
信憑性があるなんて発言して、名簿に名のあった民主党議員はいい気はしなかっただろう。
「なんだ、菅さんって、自分の名前さえなければいいのか。自分だけいい子ちゃんぶるのか」
そう言った印象は拭えまい。
現に原口は、今日のテレビで現執行部と運命をともにする気はないような
発言をしているぞ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:03 ID:08X1aajr
>>527
う〜ん、難しいですね〜
旧ソ連が崩壊した時点でバカと認定されていると思いますが・・・
546名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:03 ID:/T/63WwD
>>540
なんやあんた結局、党批判かい。
547名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:03 ID:xIDUpv/+
(秘密を守る義務)
第 100条 職員は、職務上知ることのできた秘密を漏らしてはならない。
その職を退いた後といえども同様とする。
2  法令による証人、鑑定人等となり、職務上の秘密に属する事項を発表するには、
所轄庁の長(退職者については、その退職した官職又はこれに相当する官職の所轄庁の庁)の
許可を要する。
548名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:04 ID:HHp7UenH
>>535
あと、守秘義務違反と信憑性のあるなしとは関係ないのでは?
549名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:04 ID:ffh7xnFo
>>541

>>537は?
550名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:05 ID:xIDUpv/+
>>548
・・・
551名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:05 ID:787FIlew
感性で物事の信憑性を計るか・・・デムパだなー。(w
552名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:06 ID:ffh7xnFo
>>546
状況証拠でしかないから>>505では上げなかったけど。
秘書問題のごまかしも胡散臭く感じる原因。
553名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:06 ID:0IcjROJu
田中真紀子と同レベルのデムパが増えているなぁ。

真貴子や辻元のデムパに影響を受けすぎだなぁ。w
554名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:07 ID:C3B/fnJy
>>533
論理が通ってないよ?
555名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:07 ID:HHp7UenH
>>549
「帳簿に機密費の一部が含まれているのでは?」
というのが問題にされているんだろ。
だから
>国家公務員法に抵触しないならそれは機密費の問題ではない
はダタの形式論。
556名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:07 ID:vytkiYAD
>>545
しかし、日本共産党も旧ソを馬鹿認定しています。
難しいですね〜
557名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:07 ID:/DWXX9Nt
いつまでたっても民主党は救われないねってことで良いのでは?
558名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:07 ID:08X1aajr
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!
559名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:08 ID:vytkiYAD
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!
560名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:08 ID:ZjU7hNnm
( ゚д゚)スコ ポカーン
561名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:09 ID:ffh7xnFo
>>554

>>533から参照番号をたどっていけば理解できる。
562名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:10 ID:787FIlew
結局、共産党が根拠にしているのって
「入手した出納帳に『長官より(収入300000)』とある。これは機密費に違いない!」
ってだけだからなー。
563名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:11 ID:HHp7UenH
>>555のつけたし
つ〜か、「機密費の名目で政治家にカネを渡していたのか」が問題であって
国家公務員法を持ち出すのは関係ないよ。
自分の言い出したことを正当化したいだけね
564名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:11 ID:ffh7xnFo
>>555
帳簿に機密費の一部でも記載があれば、国家公務員法に抵触する。
違法行為に基づく証拠であることの説明としては十分だと思うが。
565名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:11 ID:C3B/fnJy
>>551
報道されている諸々の事実の集まりからどういう評価を下すか
は感性の問題なんだよ。凄腕の刑事にはピンと来ても新米刑事
がポカーンとしてるなんてのは珍しい話じゃないぜ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:12 ID:vytkiYAD
犯人はおまえだ!
567名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:12 ID:JXI/XbIp
>>564

で、そのリークした人間が国家公務員ではなく加藤の事務所の人間や私設秘書だったりしたら?
568493 :02/04/16 01:12 ID:E8aMwssp
ffh7xnFoは逃げたの?
569名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:12 ID:HHp7UenH
>>564
それは加藤が国家公務員法に抵触したって意味か?

それと資料の信憑性の低さとどう関係があるのだ?
570名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:12 ID:787FIlew
> 凄腕の刑事にはピンと来ても新米刑事がポカーンとしてるなんてのは珍しい話じゃないぜ。
( ゚∀゚)アーヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!
571名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:12 ID:xIDUpv/+
>>564
俺もそう思う。
>>563
大有り。
572名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:13 ID:ffh7xnFo
>>565
じゃあ、君が敏腕刑事ってわけだ?
573名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:14 ID:HHp7UenH
>>571
結論だけでなくて、そこに至る根拠とか論理の流れとかも書いてくれ

まっ、一行レスしかできん厨にはムリな注文だけど(プ
574名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:14 ID:C3B/fnJy
>>561
めんどくさいから説明しる!
575名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:15 ID:vytkiYAD
>>574
実は、うちのカミサンがね・・・ あー
576名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:15 ID:xIDUpv/+
>>573
今まで書いてるのに、理解出来ないのか?
577名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:16 ID:HHp7UenH
>>574
ffh7xnFoは説明とか要約できないから、
他人に「過去スレ読め」とか言うわけ
わかってやれよ(w
578名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:16 ID:ffh7xnFo
>>569
一レスからの質問は却下。
その理由は参照レスをたどっていけば解る。

>>567
それならば、証拠の証明力を強化する材料として示せば良い。
ただし情報ソースを隠すことによる疑念は飛躍的に増大する。
579名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:17 ID:C3B/fnJy
>>572
考えずに反応しただろ(藁
580名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:17 ID:HHp7UenH
>>576
もう一度書いてみ?

一行レスはイヤ〜ン!(プ
581名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:17 ID:787FIlew
>>573
オマエはもう一回学校に行って現代文の授業を受け直してこい。
582名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:17 ID:0IcjROJu
新法成立・・・疑わしきは罰せよ。w
583名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:18 ID:HHp7UenH
>>578
「一レス」ってなんだ?

それから、「却下」とかもエラソだな。
だからオレにからまれるんだよ(w
584名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:19 ID:ffh7xnFo
>>577
何の為に参照を付けてると思ってるんだ?
585名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:20 ID:HHp7UenH
>>581
ここは「過去レス見れ」とか「授業受けれ」とか
ヒトに命令することが好きなヤツが集まってら(プ
586名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:20 ID:vytkiYAD
過去スレの要約

過去スレには、根拠もなく「信憑性がない」と繰り返す
厨房しかいなかった。

だってさ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:20 ID:JXI/XbIp
>>578

内部告発者の素性を明らかにするわけ無いだろ。
匿名の情報から犯罪が発覚したり解決する事もある。
588名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:21 ID:ffh7xnFo
HHp7UenH
>>583の発言から無視します。
589名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:22 ID:HHp7UenH
>>586
同意。

だからオレが「信憑性の根拠は?」って辛抱強く聞いてやってるのに
公務員法がどうのこうのって言い出して、それは無関係じゃ?
とか言ったら、返答もしないでヒマつぶしレスにしか反応しない。

基本的にヴァカなんだね−結論
寝よ、クダラン

590名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:23 ID:vytkiYAD
>>589
そりゃ同意してもらわんと困る。君の発言だし。

他意はない。
591名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:23 ID:ffh7xnFo
>>587
素性を明らかにしなくとも違法な証拠じゃないことの証明は可能。

で、信頼性に疑問を感じる側の理由は納得できた?
592名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:24 ID:YQh63fpB
>>589の存在を証明しなさい。

593名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:24 ID:C3B/fnJy
俺ももう寝るわ。じゃー皆さんごゆっくり。
594 :02/04/16 01:24 ID:LGwAxdnT
最近の民主はなんなんだか......
595名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:24 ID:xIDUpv/+
>>589
出所不明なものの信憑性を問題にしてるのに。困ったもんだ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:24 ID:vytkiYAD
>>589
おやすみー
597名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:24 ID:787FIlew
>>586
いや、根拠が怪しいと山ほど指摘されているのに「信憑性がある」と
繰り返している馬鹿が数名頑張っているスレです。
違うというなら>>562に反論してみ?
598名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:24 ID:vytkiYAD
>>593
えー、そりゃ困る。
599名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:25 ID:HHp7UenH
>>589
「信憑性ナシの根拠は?」が正しい

まぁ、返事に詰まって無視するとか言ってるヴァカには
ど〜でもいいことだろうが
600名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:25 ID:0IcjROJu
共産党と民主党と合併。
601名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:26 ID:ffh7xnFo
資料の怪しい理由を説明したら逃げてしまったか。

今度は、資料が全体的に正しい積極的理由を聞きたかったのに。
602名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:26 ID:JXI/XbIp
>>591

どうやっら素性を明らかにしないで違法な証拠じゃないことを証明出来るか例を挙げてみてよ。
一般的な例でいいから。

603名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:26 ID:vytkiYAD
>>599
まあ、たしかに無視はいただけんな。面白みに欠ける。
604名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:26 ID:YQh63fpB
>>595の信憑性を証明しなさい。
2チャンネルの信憑性を証明しなさい。

605名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:27 ID:xIDUpv/+
出所不明です、でも信憑性があります、これじゃあ誰も信じないねぇ。
加藤が国家公務員法に違反して明らかにしたとでも思ってるのかね。
私的なメモだから出てきたんだろうに・・・
606名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:28 ID:ffh7xnFo
>>597

ID:HHp7UenHはレスを読んでいないらしい。
>>599参照。
というわけで無視。
607名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:28 ID:xx7T7Tf5
05-2733-3437
05-2733-5641
01-5451-3963
03-3209-1400
03-5488-0460
03-3208-3600


608名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:28 ID:YQh63fpB
結局、裏をとれば良いんだろ。証言とか。

というわけで、長らくお待たせしました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜終了〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
609名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:29 ID:HkGp/fRa
菅は赤旗愛読者
610名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:29 ID:TMkbdMSD
管の今現在の公約はこんな感じ?だったりしたらおもろいのだが。

・第二細川内閣で国会答弁は「わかりません」の繰り返し
結局何も出来ずに途中で責任放棄の総理大臣任期(事実上)半年
制度を確立します。

・地球環境を守り、きれいな海岸を守りますが
日本の主権は守りません。日本の海岸線も中国や
北朝鮮の工作員の方々に全面開放します。

・安心して年を取れる老人のための社会を目指します。
これはわれわれ団塊世代がお金をためこんで
手放さずにますます日本を不況に追い込む政策です。
日本にもう成長と発展は不要です。われわれより
前に生まれた人はわれわれのために働き、
われわれより後に生まれた人はわれわれのために
働くのです。団塊世代は自分たちの世代が豊かになれれば
それでいいという観点から、今後一切の日本の
成長と発展を禁止します。
611名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:29 ID:787FIlew
>>606
馬鹿は相手にしなさんな。疲れるでしょ?(w
612名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:29 ID:5mM920rY
初出のときなんで問題にしなかったのか?
シイを小一時間問いつめたい。
613名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:30 ID:svEXGg5k
>>607
保存すますた
614名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:31 ID:JXI/XbIp
>>605

出所不明です。
でも自分の事が書かれている人間の一部がその内容に書かれている通りの額をその時期に
貰ったと認めている。
だから信憑性があります。

だろ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:31 ID:ffh7xnFo
>>611
他の人の質問に答えてるのに横から口挟んで、今議論していることを質問されてもな。
616名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:32 ID:787FIlew
>>614
それに機密費が使われたとする信憑性を述べよ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:32 ID:xIDUpv/+
>>614
それが官房機密費に関係するのか?加藤の私的な金が源泉だと言えちまうだろ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:34 ID:ffh7xnFo
>>614
一部が正しいから捏造は一切無いの証明をよろしく。

試査の理論とか使うと良いかも。
619名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:35 ID:YQh63fpB
>>618
一部でも正しければそれだけ信憑性が増すだろ。

620名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:35 ID:E8aMwssp
>>ffh7xnFo
つうか山崎拓が明確に否定できてないのはなぜ?
共産党の政治的意図には言及しながら。

さっきから答え待ってるんだけど。
621名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:36 ID:HHp7UenH
>>605
出所不明でも、事実関係がちゃんと証明されたら「デタラメ」とは言えない。
だいたい、帳簿のカネは機密費から流用したかどうかも不明なんだぜ。
それを「守秘義務がどうのこうの」って言ってるのっておかしくないか?

おやすみ(ffh7xnFoは無視ね)

622名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:36 ID:ffh7xnFo
>>614
援軍が逃げちゃったね。がんばってこたえてくだされ。
まともに議論できるのは君くらいだから。
623名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:36 ID:/T/63WwD
ID:787FIlew
ID:xIDUpv/+
ID:ffh7xnFo

で、結局あんたらどうしたいんだ?
「なんもなしでよろしく!」か?
624名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:36 ID:xIDUpv/+
>>619
麻原尊氏タンでも一部は正しかったよ(w
625名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:37 ID:ffh7xnFo
>>620
山崎の発言聞いてないんだ。論旨をしめして。
あとタイムテーブルも。
626名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:37 ID:787FIlew
>>620
山 崎 は 否 定 し て い ま す が
ニ ュ ー ス を 見 て い な い の か
627名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:38 ID:vytkiYAD
>>621
無視はいかんよ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:38 ID:YQh63fpB
>>624
そうだな。あんたも一部は正しいんだろう。

629名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:38 ID:ffh7xnFo
>>623
質問の意図がわかりません。
具体的によろしく。
630名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:39 ID:787FIlew
>>623
俺は共産党だろうが自民党だろうがデマに踊らされたくないだけでーす。
631 :02/04/16 01:39 ID:vytkiYAD
>>621
ちゃんと証明されたら、確かにそうだ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:39 ID:xIDUpv/+
>>621
たらればは止めようね。
>>623
だから言ってるじゃん。民主党と共産党が加藤を国会に呼んで
真正なる官房機密費の帳簿だと証言させれば済む。
それをして初めて誰もが納得できる。
共産党はこれを官房機密費の文書だと言ってるんだろ?
633名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:40 ID:ffh7xnFo
>>627
別に構わないよ。レス読んでない人と議論できないもの。
消えてもらった方がすっきりする。
634名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:41 ID:YQh63fpB
集団で管理している金を記帳しないわけないじゃない。
原本があるはずなんだよ。それと照らし合わせりゃ済むことだ。

635名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:41 ID:/T/63WwD
>>630
ちょっとまて。それは、今後次第だろ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:42 ID:xIDUpv/+
>>634
それが出来ないから難しいしもどかしいのさ。
共産党の筆坂ですら機密費自体の存在を否定しているわけじゃない。
637名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:43 ID:YQh63fpB
国会で嘘か本当か証明すりゃ良いだろ。
間違ってりゃ、偽証罪に問われるし。
なんでやらないんだ?

638名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:43 ID:ffh7xnFo
>>635
不明確な時点でなじるのは誹謗中傷と理解してくれたか?
639名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:44 ID:5a86H7a+
>>610
ちょっと違うと思います。

> ・地球環境を守り、きれいな海岸を守りますが
> 日本の主権は守りません。日本の海岸線も中国や
> 北朝鮮の工作員の方々に全面開放します。

ここの部分は、

・地球環境を守り、きれいな海岸を守ると口では言っていますが
地方においては与党に相乗りの為、日本の主権も守らない
だけではなく環境も守りません。日本の海岸線も中国や
北朝鮮の工作員の方々に全面開放します。

ではないでしょうか。
640名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:44 ID:E8aMwssp
>>626
俺がみたところでは二番煎じとかしかいってなかったからさ。
ま、はじめは
>あと山崎拓も信憑性については触れてないようだが
>この点はどうよ?
こう聞いてたんだけどffh7xnFoにつられて断定口調になっちゃったようだな。
で、なんていってたの?
正確でなくてもいいが。
641名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:45 ID:787FIlew
>>635
そうだね。今後、信頼に足る証拠が出てきたら俺も政府を批判するよ。
今の時点ではソースにツッコミどころが満載なので、こんなんじゃ踊れません。(w
642名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:45 ID:/T/63WwD
>>638
そうだね。
でも、あんたの行為も似たようなもんだけどな。

なんせ「今後」しだいなわけだから。
643名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:46 ID:YQh63fpB
>>636
アホか?
人が3人いる。金を集める。金が減った。誰が使ったか?
Aは使って無いと言う。
Bは使って無いと言う。
Cは使って無いと言う。
Cが自分だった場合、自分が使った場合はあり得ないから除外できる。
残るは、AかBだ。

これで管理ができるか?

644名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:47 ID:ffh7xnFo
>>642
証拠能力を補強できたら政府を批判する。
出来なければ、共産党を弾劾する。OK?
645名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:48 ID:xIDUpv/+
>>643
なんの話やねん・・・。寝てんのか?
646名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:50 ID:ijJy76DA
>>637
資料の入手経路に問題があるから共産党も深くつっこめない。
理由
1.仮に機密費だとすると、官邸以外に機密費が漏れたこと自体が問題。
2.加藤事務所に何らかの形で潜入。(泥棒?)
647名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:51 ID:YQh63fpB
こういう事も言える。
今度幹事を決める。
候補が3人いる。過去にどれだけ貢献したかを調べなきゃ。
記録を調べる。

こういうときのためなどに記録は取ってある物だ。

648名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:51 ID:JXI/XbIp
政治資金収支報告書を見て機密費以外に加藤がこの出納帳に書かれている事に使える金が
無いと判断したんだろ。
故にこの帳簿の入金の原資が機密費だというのは、現在状況証拠でしかない。
もし、加藤が政治資金収支報告書に載っている以外に別に収入源を持っていて
それをこの出納帳にに書いていた可能性も有るが、現在、それに関しては、状況証拠すらない。
649名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:52 ID:/T/63WwD
>>644
でも、それもまだ「今後」次第なわけ。

不明確な部分があるだけ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:52 ID:ffh7xnFo
現段階で機密費について共産の資料を元に批判する奴を非難しても正論だと思うけどな。
651名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:52 ID:YQh63fpB
>>645
スマン。頭がどうかしてた。
人間寝ないと駄目だね。もう寝ます。

652名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:56 ID:787FIlew
>>648
つーか、数億円単位の裏金で秘書が挙げられたあの加藤さんですよ?(w
例の帳簿は約1年で1億4千万円の収入が書いてあるけど、こんなもん
集めるの屁でもないのでは?
653名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:56 ID:ffh7xnFo
>>648
証拠としての能力の無さは理解してるわけね
654名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:57 ID:oScEOQ7k
機密費で加藤を呼ぶ?
自民党が許可しないだろう。何があっても阻止だな。
自民党の作戦は、共産党の文章の信憑性を問い、自分達はだんまりだね。
そのまま、うやむやにする。外交機密費の上納問題のように...
与党から暴露者が出ない限り、崩せないよ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:58 ID:/50sf6KP
これ何年も前の赤旗に載せてたらしいね。
なんで今更このネタを引っぱり出してくるのか、というと
やっぱり秘書給与の問題で追求されたくないからでしょ。
これで自民や与党側は黙るのかもしれないけど、国民としては
納得できん。てゆーか、共産党のスパイみたいな事してる奴は
そこら中にいそうだね。なんか不気味。
656名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:58 ID:ffh7xnFo
ID:HHp7UenHが居なければこれほど乱れなかったと思われ。
それなりに楽しかったから良いけど。
657名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:58 ID:xIDUpv/+
加藤が証人喚問なり何なりに現れて、これは官房機密費に関係する資料でしゅよん
などということは万が一にも無いと思うぞ。
この資料が真正であると立証するのは実際問題として難しいね。
658名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:59 ID:8pMZIbIn
あの資料は昔赤旗の記事になっていたのだそうだ。
二番煎じで出してくるなんて、意図丸見え。
共産党の幹部は赤旗を隅から隅まで読むわけではなく、
この資料のことを知ったの、はずっと後だなんて言いわけ
していたぞ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 02:00 ID:Kap7N+5U
関係無いけど、この手の談話ってなんでいつも地方なんだ?
自治体が「美味しい暴露はウチで」とか招致してんのかな?
んな重要なこと国会で言えばいいのに。
660名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 02:00 ID:787FIlew
>>656
禿同。(w
661名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 02:00 ID:ffh7xnFo
資料が正しいと決め付けるのは問題がある。
ただし、今後の展開次第な面もある。

現段階では結論付けられないから、政府を批判するのはアンフェア。
662名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 02:01 ID:XiMWckJX
加藤一人が悪者にされていたけど、所詮政治家ってのは、その程度
政治家にまともな奴はおらん
663名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 02:02 ID:JXI/XbIp
>>652

そうだとすると、時効だろうがこの件では、秘書ではなく加藤本人が、脱税、政治資金規正法違反を
した事になるがそれは、肯定するの?

664名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 02:03 ID:ffh7xnFo
これで取り合えず、現段階で言えることは語り尽くしたかな?
665名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 02:05 ID:ffh7xnFo
>>663
十年前の政治資金規正法の内容は?
現行とは違うと思うけど。
666名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 02:06 ID:787FIlew
>>663
事実ならもちろん同意だけど。
ただその場合、加藤一人に責任を押し付けてってのは最悪のパターンだと思う。
共産党もやるならもっと突っ込んで調べてから出してくれ。
667名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 02:08 ID:787FIlew
>>663
あ、機密費を使っていたなら業務上横領になるんじゃないかな。
政治資金規正法に触れるかどうかはちょっと分からないです。
668名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 02:10 ID:JXI/XbIp
>>665

さあ。
でもこういう発表をする前に共産は、調べてその金額が政治資金収支報告書に載ってない、
税務申告もされていない事は、確認したから機密費だと共産は、断定したんだろ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 02:13 ID:ffh7xnFo
>>668
なるほど。でも、それだと加藤の横領・脱税を先に疑いたくなると思うけど。
いきなり機密費に結びつけるかな?

まあ、今後の展開次第か。
670名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 02:14 ID:JXI/XbIp
>>669

当時、彼は、機密費を自由に使える官房長官だった。
671名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 02:16 ID:+BwaB/IH
>>669
個人というより、その内閣としての支出だろ。
単に担当者がカトウだったというだけかと
672名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 02:19 ID:ffh7xnFo
>>670
なるほどね。怪しく感じるのも解るかも。

だけど、状況証拠に過ぎない面は否めない。
提示された資料の出自も怪しい。
Nテレやフジも慎重な報道姿勢をとってるのはそう言う理由からだと思われ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 02:20 ID:1d8YYg1L
これまでの事実を振り返ってみよう。

共産党が平成6年に「赤旗」に記載された資料をさも新しい疑惑発覚のような演技をして
記者会見を開いた。(もちろん共産党の党ぐるみの秘書疑惑隠蔽の為)

菅がろくに調査もしないで「信憑性あある」と軽率発言。
(原口・熊谷は内心、菅を恨んだ事だろう)

そして、最新の世論調査で小泉内閣の支持率は上昇。

共産党の筆阪が汗をかきながら記者会見。
「我々は赤旗を全て読んでいる訳ではないし、把握しているわけではない。
しかし良く似ている・・・多分同じ資料なんでしょ。」

これでいいかい?
674名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 02:22 ID:ffh7xnFo
何にしても慎重な検証をお願いしたい。
証拠の積み上げは絶対大切。

今までがどのような前例があるにしても、決め付けやマスコミ先行は改善すべき。
675名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 02:23 ID:8pMZIbIn
しかも当時の赤旗の一面にでかでかと載っていた。
676名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 02:24 ID:ffh7xnFo
>>673
OK。ご苦労さま。
677名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 02:30 ID:3JFpgwo6
もう終了のようですね 
このレスから読んだ人のために簡単にまとめると

結論 共産党の言ってる事は事実であり、今回のメモは機密費流用の確たる証拠になる

という事です。ハイッ

ホント今の内閣は何をやってるんだか(笑
 
678名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 02:32 ID:JXI/XbIp
>>673

名前が書かれていた者の一部(江田とか田原とか)が受領を認めたというのが抜けているぞ。
証拠は、過去に発表しようと現在発表しようと途証拠なんだから。
そして、その証拠の信憑性は、捏造の可能性が減った分逆に高まったとも言える。
679名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 02:33 ID:ffh7xnFo
>>677
いいかげんなまとめは止めるのれす。(W
ID:HHp7UenH
電波が勘違いするかもしれないのれす!(WWWW
680名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 02:35 ID:ffh7xnFo
>>678
ただし、資料上の「金」と現実に動いた「金」が同一であるかは不明。
状況証拠に過ぎないと見ることも出来る。

認識の違いか?
681素朴な疑問:02/04/16 02:39 ID:B5wgHOms
事実と言うなら、なぜ平成6年の発表時に騒がなかったんだ?>今騒いでる連中
682名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 02:40 ID:fF8vSIUQ
この資料を見てテレビの多くのコメンテーターたちは
こんなものを捏造する理由がないので明らかに本物
と言ってましたが、今後どういった対応をするのでしょうか?
683名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 02:44 ID:X5bEyRMN
>>678
加藤紘一から金が田原とかに流れたことの証拠になっても、
その金の原資が機密費であるということの証拠にはならないよ。

今では、共産党が出した資料は、機密費が一部混入した
加藤紘一事務所の金銭出納帳の写しであるという説が有力だよ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 02:44 ID:787FIlew
> こんなものを捏造する理由がないので明らかに本物
笑っていいのか泣いていいのか。
これが日本の文化人のレベルなんだな。(w
685名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 02:45 ID:9iKr40/V
関係者様はお疲れ様です。。。
686名無しさん@お腹いっぱい:02/04/16 02:46 ID:YbA4DqBa
管直人の発言も、次第に、狼少年になってきたのかしら・・・
687名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 02:49 ID:JpzHIhln
スパイ抱き込むのに100万円とか出てきて欲しかった。
お土産、香典、情けなか
688名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 02:54 ID:787FIlew
>>674
ダメだよ。新聞ですらこんな馬鹿なこと書いているから。
証拠も糞もないらしいよ。神業だね。(w

毎日04・13夕刊−近事辺々
さもありなん。共産党が入手し公表した「金銭出納帳」(91年末〜92年官房機密費)は、
福田官房長官の「真偽は分からん」の微妙なコメントにもかかわらず、説得力がある。
何より、永田町的常識の一端を裏付ける。

その証拠に、誰も「うそっぱちの落書き」と言わぬ。少なくとも痛烈な「落書」だ。
当然、相手は面と向かってもの言えぬ権力中枢だから匿名。
「天に口なし。共産党をして言わしむる」?

昔、中国から「天網恢恢、疎にして漏らさず」(天の法網は広く目はあらいが、
悪には早晩その報いがくる)の理屈を学び、文明開化で「証拠を出せ」の原則を学ぶ。
そして今、「天網恢恢、証拠を出せ」ですますか。
689名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 02:56 ID:PECai/9D
>>686
昔から,狼少年ですが。
690名無しさん@お腹いっぱい:02/04/16 02:58 ID:YbA4DqBa
>>689
奥さんに、「馬鹿たれ!」と言われてから、目立つようになったと思われ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 03:01 ID:ffh7xnFo
>>688
痛すぎます。腹立たしいを通り越して笑ってしまったよ(WW

では、そろそろ寝ます。お疲れ様。
692名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 03:09 ID:ACps3BjY
>今では、共産党が出した資料は、機密費が一部混入した
>加藤紘一事務所の金銭出納帳の写しであるという説が有力だよ。

ウソを書くのはお止めなさい。
毎月の収入、支出、残金の額が14カ月間、内閣用箋に書かれた
数字といっちするのはどう説明するのか?
加藤の秘書に内閣用箋で物が書けるか

693名無しさん:02/04/16 03:14 ID:KLNN+Qi1
しかし、内容が本物なら、内部告発者が居るはず。
そうでなければ、合法的手段で入手したとは考えら
れんよ。

怖いねぇ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 03:14 ID:787FIlew
>>692
共産党が出した出納帳を見て来い。
で、なんで講演料収入なんてのが混ざっているか説明してくれ。

http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/kanbou/200204/14-6.html
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/kanbou/200204/14-7.html
記者懇会費(北海園) (収入90000)
記者懇談会会費 (収入150000)
毎日新聞講演 (収入500000)
695名無しさん@お腹いっぱい:02/04/16 03:16 ID:YbA4DqBa
インテリ気取りの共産党にしては、失敗しちゃったようです。
696名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 03:24 ID:ACps3BjY
>694
> 共産党が出した出納帳を見て来い。
> で、なんで講演料収入なんてのが混ざっているか説明してくれ。


説明を求めるなら加藤さんにどうぞ。共産党に食ってかかっても。
個人、政府の区別無く金を使っていたという事でしょ
697名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 03:25 ID:bfvQajL/
しかし、加藤を証人喚問して「機密費については忘れてしまいました」と言われても
赤旗にこの問題が7年前に載っていたのに気づかなかった(忘れていた)人達には
それ以上突っ込みようがないようにも思えるが…。
どちらも都合よく忘れるということだね。
698名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 03:28 ID:u2oKXEBS
内部告発者はいるけど、保護法がないから、出さない。
わりと普通のことだと思うよ。
あの字とか見て、当時近くにいた人たちは誰が書いたか、
どういうルートでまわったか、わかってるんじゃないの?
わかってても内部告発者非難したくないだろうけど。
699名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 03:29 ID:u2oKXEBS
お互い「うっかりしてました」で済ませるお笑い事件には
なってほしくないと、ちょとだけ期待。
700名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 03:30 ID:ZjU7hNnm
(・∀・)ヤッテクレル!!
701名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 03:38 ID:ACps3BjY
一番良いのは国会で会計検査院に聞けば、使い道は言わなくとも
「収入(長官より) 支出、残額」 の 数字が共産党発表の資料と
一致すれば、この資料の信憑性は裏づけられるよ。
使い道まで教えて来れと言えば、会計検査院は拒否するだろうけど。


702名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 03:40 ID:zAf9K2sW
これが事実だとしても「これからは使い方、気をつけましょうね」で終い。
現にマスコミもそんな感じだし、世論もそんなに気にしてない。
(与野党貰ってるんだしさ、と言う感覚?小泉支持率かえって上がってるし)
信憑性どうこうと真剣に考えるのも時間の無駄だと思うよ。w
703名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 04:12 ID:ZimMBRS/
>>702
これからはではなく今使ってんだろ。じゃぶじゃぶと。
今使ってるのをやめろと言ってるんだ。

共産叩き、社民叩きを統一工作員使ってやらせてるのも原資は機密費。
機密費を不正な目的で使いながら何を気をつけるんだ???アフォが。
704名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 04:26 ID:PECai/9D
>>703
>共産叩き、社民叩きを統一工作員使ってやらせてるのも原資は機密費。
真っ当な使い方,問題なしれす。
705名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 04:41 ID:cn7omOqV

だーかーらー

会計検査院に聞けば、官邸が毎月いくら使ったか、などの数字は
分かるわけでしょ。共産党が公表した数字(内閣用箋に書かれたもの)
と照らし合わせれば真偽がハッキリするのに、なんでニセモノとか
以前公表したモノだとか言ってケチをつけるのか、という事ですね。
706 :02/04/16 04:42 ID:vtdRMCNU
この手のニュースばかりでてくれるよね。
足の引っ張り合いじゃなくて国政をやってほしいよ。
707名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 05:30 ID:ZimMBRS/
>>704
「統一」を使ってやらせてることが問題。
その結果足もとをすくわれまくっている。
ここは日本だ。朝鮮でもなければアメリカでもない。
708名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 05:51 ID:BC5goNCK
これまじ?
709名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 05:59 ID:g8hMfn/v
貰ってないと否定しているの小泉総理だけ?
710名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 06:04 ID:+BwaB/IH
>>706
国政といえるかどうか分からないけど
お金(税金)は、毎日計画通りジャブジャブ使われてるよ。
今日も国債格下げのニュース。
先進国中で最も低くなったそうです。
711 :02/04/16 06:11 ID:x4BL5ANG
「デマ」にしたい必死なやつが沢山いるな。
712名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 06:25 ID:SQtF7wRz
機密費問題ってのはこれを問題化したい、政局の争点にしたいってのは
共産党だけだから盛りあがらないよね。

機密費をまるで交際費のように使っていたというのは、つまるところ
国対政治そのものの問題だ。
与党と野党の馴れ合いが金の面であらわれているだけだ。

議会制民主主義においてなんでも数で押し切るっていうのは少数意見を
封殺するもので多数独裁になってしまう。
理想は議会内で議論をして国家の方針を決めるということだが、時間の
制約もあるし、常に議論を尽くすわけにもいかない。
そこで政治に不可欠な潤滑油として金品がちょいと動くわけだ。

政治の動向はものごとをウラで決める国対政治ばかりではなく、オモテで
議論で決めていこうじゃないかという方向にあるが、それでもすべてを議論で
というわけにはいかない。ようは比率の問題、程度の問題だ。
そこに10年前の資料を振りかざしてこんなにも国対政治というのは
ひどかったと息巻いたところで共産党以外は熱心でないのも当然だろう。
713名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 06:28 ID:x4BL5ANG
10年なんて無視して良い(全てがあの時とは違う)ほどの昔ではない。

>共産党以外は熱心でないのも当然

それは共産党以外もすべて「痛い」から。
特にマスコミ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 06:29 ID:x4BL5ANG
>それは共産党以外もすべて「痛い」から。


それは共産党以外はみんな、触れると「痛い」から。
715:02/04/16 06:30 ID:AhPjgHzd
>712
共産党だけ子供だと言うことですか?
716名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 06:31 ID:P+t7Bv94
少なくとも立法府を懐柔する財布が行政府にあるというのは問題だわな

真偽如何はともかく、例示のように使用される可能性があるというだけ
でも議論を避けては通れない
717名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 06:34 ID:SQtF7wRz
>>713
もちろん共産党以外の連中はいってみれば「共犯者」だからってのは
ある。

ただ、政治の原則からいっても、国対政治を全否定する、与党と野党の
馴れ合いを全否定するってのはまずいわけよ。
馴れ合いを完全に否定すると、数で押し切ってしまうという場面が増えて
しまうだろう。

ただ、馴れ合いばっかりじゃ政治は腐敗・退廃してしまうから馴れ合いの
度合いを少なくしようという方向になっている。
その場面で馴れ合いは全否定すべきだというような方向にいきがちな
共産党の問題提起には乗りたくないという、いってみれば正論からの
躊躇もあると思ったわけ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 06:36 ID:x4BL5ANG
現実の投票行動につながるダメージとしては、民主・社民に対するダメージ
が一番大きいだろうね。
社会党党首の田辺まで金貰ってたのだから。
特に社民はつぶれるかも知れない。
719名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/16 06:39 ID:mDDd7Xnq
結局、秘書給与上納疑惑を誤魔化す為に昔のネタを
蒸す返してるだけだろ。(w
720名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 06:40 ID:x4BL5ANG
>>717

本質がわかってない。ただのなれ合いではない。
与党と野党のなれ合い、というか与党による野党の懐柔
が公金でなされていたということが「大問題」なんだよ。
加藤のポケットマネーによるなれ合いだったら普通の「問題」だったのだけどね。
721名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 06:42 ID:8OnIupbp
フジ NEWS JAPAN 韓国 旅客機墜落
操縦士と管制官のやりとり そして墜落 再現CG映像
nj_airplane_50kbps_20020415.avi
50kbps 3.66 MB (3,841,024 バイト)
          
Nすて 銃口を突きつけたまま和平への提案
虐殺をやった、やらないの言い争い
ns_m-east_50kbps_20020415.avi
50kbps 3.17 MB (3,324,928 バイト)

NHK NEWS10 みずほ銀行
過去2年半の経緯を見ると富士、勧銀、興銀の内部の主導権争い
n10_mizuho_50kbps_20020415.avi
50kbps 3.62 MB (3,795,968 バイト)
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/4941/top.html
722名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 06:48 ID:+BwaB/IH
>>720
だね。機密費と称して国会議員さんたちは、
自分達で山分けしてるってことだし。
723名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 06:48 ID:SQtF7wRz
>>720
政治ってのは本来は人間の生き死に関わるんだよ。
国内政治であっても、昔は路線の違いを殺し合いで
決めるというのはよくあった。

殺し合いじゃなく、金品でってのはましになったわけ。
そういう闇の部分を完全否定することは非常に危険だ。
金に関して完全にクリーンな政権ってのは反対意見の
人間を懐柔するのでなく、あっさりと殺すことが多い
というのが人類の経験だろう。

で、懐柔の資金だが、これが「公金」かどうかってのは
本質的問題じゃないんじゃないかな。
「ポケットマネー」といったって、それはどこからくるのか
といえば法的にはともかく、実質的にはワイロ性をおびた
税金のキックバックだろう。つまり、「公金」が形をかえた
ものでしかない。
それすらダメということになると、政治は金持ちだけがする
べきだということになってしまう。

政治にはどうしても「闇」の部分はつきまとうわけで、そこを
あまりに追い詰めるのはむしろ国民にとって不幸になると思う。
共産党以外の政治家・マスコミはそこらへんに気づいているのだろう。
724名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 06:55 ID:x4BL5ANG
>>723
君は自分の言っていることが民主主義の否定でしかないことに気づいているか?
建前すらとっぱらったら民主主義は終わりです。

>政治は金持ちだけがする
>べきだということになってしまう。

一度権力を握った者が「金持ち」になり、それが外からチェックできないことの方が
余程問題。
725名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 06:56 ID:+BwaB/IH
>>723
今の国会議員が殺し合い始めると思ってるの?
どっかで、折り合いつけなくちゃならないのは、お互いに解かりきってるよ。
国会日程がちょっと遅れた」だけで、大騒ぎしてるじゃん。
国会対策がなかったら、結論がどう変わると思ってるの?
拗れたって、どちらも利益にならないのは承知してるよ。
何年同じ面子でやってると思ってるのさ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 07:14 ID:ZimMBRS/
>>723
これ一見まともな筋論言ってるように見えるが、
脅しともとれる語句がブレンドされてるあたり、
本物の統一さんじゃないのかな?
727名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 07:50 ID:3JFpgwo6
皆さん、おはようございます。。。 

このレスから読んだ方のために、今までの議論から
導き出されたことを簡単にまとめると


結論 共産党の言ってる事は事実であり、今回のメモは機密費流用の確たる証拠になる


という事です。ハイッ

ホント今の内閣は何をやってるんだか。。。(笑
728名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 08:23 ID:UFz8TBhS
読んだ。結構充実したスレだな。
共産党の工作員が727を何回もコピペして、無意味な印象操作をしている(w
729名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 09:08 ID:A5KIBKBo
ただ、政治の原則からいっても、国対政治を全否定する、与党と野党の
>>717
>馴れ合いを全否定するってのはまずいわけよ。
>馴れ合いを完全に否定すると、数で押し切ってしまうという場面が増えて
>しまうだろう。

なれあい同士がスジ書きを作った「強行採決」もあったね。
あれだけ背広だの餞別だのが飛びかってたとなると「強行採決」なんて
みんな演出だろう。717は所詮素人の床屋談義。
730729:02/04/16 09:09 ID:A5KIBKBo
↑一行目はミスコピペ
731名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 09:16 ID:m5txb3/h
官房機密費の詳細を持って
宇宙に逃げていってほしいと心から思います。
民主党にいる宇宙人に頼みたいです。
k党 f氏
732名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 09:17 ID:A5KIBKBo
機密費は与野党馴れ合い政治の潤滑剤。
これがぬるま湯政治家を育ててきた。
秘匿したい連中、弁護したい連中は最悪の守旧派。
小泉の対応やいかに。
733横山やすし:02/04/16 09:20 ID:216Rum2p
久々に2チャンネルの戻ってきたが、機密費も祭り上げられてるのか〜
ほんまに、どないなっとんねん、国会は。
キーボー頼むでしかし。
734名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 09:29 ID:X5bEyRMN
結局、共産党の秘書給与上納疑惑を誤魔化す為に昔のネタを
蒸す返してるだけだろ。(w
735名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 10:27 ID:tBnNONGR

あぁ、何だか本当に思えてきた。
この手のスレで、創価カルトや統一カルトの信者やら
が煽りにやってくるって冗談みたいな話、本当に思え
てきた(笑)。
>>723のカキコなんて統一臭がぷんぷんするYO!
こんな知性のかけらも無い内容をカキコ出来るのは、
やっぱり、あの変態ジジィを教祖と仰げるからこそで
すかぁ?
それにしても統一カルトや創価カルトの信者って大変
ですねー。こんな地道な活動もしなくちゃいけないん
ですか(笑)。
流石、カルト。すごいぜ、“馬”カルト。
736名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 10:32 ID:eia5HIr+
共産カルトを叩くには容認できるかな?

毒を持って毒を制する(W
737名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 10:41 ID:5mM920rY
>>724
機密費の使い方がかなり問題だが、
現在は改められれてるんじゃないの?
そんなに大上段に構えなさんな。

738名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 10:46 ID:cMiFskIN
>>727

アカハケーソ
739デューク・東郷:02/04/16 10:47 ID:UiriDPLI
昔、正月に某番組でやってたが、ゴルゴ13雇うのも機密費使っているらしい
じゃないの・・・日本の国税で何人命を落としたんだろうね・・・
740名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 10:48 ID:5mM920rY
>>735
統一と創価は癌のようなもので徹底的に叩きつぶすのに賛成だが、
メッセージにすぐ統一、創価のレッテルをはるやつにも辟易する。
おまえそういってなんか安心していない?
他人からみれば「きみ、日共の関係者だね」といわれるのと同じだ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 10:51 ID:eia5HIr+
>>738
>>727はコピペで真っ「赤」な嘘。
742名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 10:52 ID:FdnqIK16
そんな昔の資料を二番煎じで持ち出してくるなんて
共産党は意外とネタ不足なんだな…
743オマエラまだやってたのか!!:02/04/16 11:23 ID:YWcaXMxK
オマエラまだやってたのか!!
オマエラまだやってたのか!!
オマエラまだやってたのか!!
オマエラまだやってたのか!!
オマエラまだやってたのか!!
オマエラまだやってたのか!!
オマエラまだやってたのか!!
744名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 11:25 ID:5mM920rY
この資料がガイシュツだとわかった時点で、
左傾マスコミはがっかりしているようだね。
永田町でも嗤われているようだ。
「管は空気が読めない」と。
745名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 11:51 ID:cdHDZpxm
資料がいつ発表されたかなんて関係ないよ。
この資料について知らなかった国民もいたわけだし。
機密費が原則非公開だからといって何に使っても
いいのか?権力握った者は何してもいいのか?
人が見て居なければ泥棒してもいいのか?
746名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 11:57 ID:eIVwP/3W
ガイシュツだの二番煎じだの言っている諸君へ
そんなこと言ったら、共産板なんかスレ全部
ガイシュツで二番煎じで意味ないってことだぞ。
自爆してるぞ
747名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 11:57 ID:TTl5CQvR
>>745
機密費の帳簿ではなく、加藤の私的帳簿の疑いが出ていますが、何か?
748名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 12:03 ID:eIVwP/3W
100万単位の収入って私的帳簿ではなく、機密費の疑いが出てますが、何か?
749名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 12:04 ID:hiQ3BkFn
>>745
>人が見て居なければ泥棒してもいいのか?
少なくとも辻元氏はそう考えていますた。
750名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 12:20 ID:eIVwP/3W
>>749
辻元はもう過去の人
今のうのうとしてる奴らが問題だろうが
751 :02/04/16 12:26 ID:TOb1oO3a
>>750
加藤も過去の人だね。
752名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 12:28 ID:xIDUpv/+
>>748
加藤は何回も金まみれのスキャンダルを起こしてるじゃん。

つーか、まだやってたんだなここ(w
753名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 12:35 ID:eIVwP/3W
加藤が鍵だって事は一致したようなw
奴が本当のことをしゃべればすべてがわかるな
754名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 12:42 ID:YtCmC6tz
>>746
知らなかったのか?あの板に意味なんかないよ。
なにしろ共産板だもんね。見捨てられた理想だもん。
あそこには、未練がましい団塊左翼オヤジしか居ません。
755nana:02/04/16 12:55 ID:m+hvhe2a
55年体制の両側は、ドスグロク汚れているものよのう。
もっとも、小銭を少し貰って適当になあなあにして、裏で尻尾をふる輩と、
掴み金ばらまいて、意図通りの法制を敷き、あいまいにかこつけて
キックバックの餌眠盗消費税で私腹を肥やし、やりたい放題の連中と
どちらが問題なのか、その結果操り人形になっていてもやむなしと曰うか。

しかし、嚇影が自主外交を始めようとしたところをろっきーどでひっくりかえしたのは、謀略だからな。
姑萎頭魅がぶっしゅに尻尾ふりまくりなのもよくわかろうということだ。魔黄呼が訪米して大人しかった
のも、父親の事が脳裏によぎったからで、結局しっぽをふってみたりしたのだった。

情けないのう。脇が甘い政治家が多い国なぞ操るのは赤子の手をひねるより容易いものよのう。
756nana:02/04/16 13:04 ID:m+hvhe2a
結局、餌眠盗でまともに使えるのは1割程度しかいないのだから、小泉を担ぐのも
必死なわけじゃな。あとは、金の融通しあって、利権を貪り私腹を肥やしている
わけじゃ。

諫早利権は、どうなったのじゃろか。事業を継続させて、天下り官僚と公共事業に
群がる土建業者に金ばらまいて、キックバックの政治献金と裏金で餌眠盗は肥える
のであったのじゃ。
横須賀のように25%も公共事業費をカットできれば、赤字国債の膨大化による
国債格付けの2階級特進(正確には暴落)で、IMF進駐軍の侵略を避けることは
もはやできないのではないか?
757nana:02/04/16 13:06 ID:m+hvhe2a
死国へ3本も無駄な橋かけおって。赤字国債700兆のうち半分くらいは
餌眠盗利権で業者と天下り官僚が無駄遣いしたということではないのかのう。
これが原因で国がひっくり返ったり、実質的に諸外国の実効支配下にあぐらをかいて
自分の利権だけは守るのかのう。餌眠盗は。
夜納欺鎖倭は、生保か銀行の1つをアメリカ企業に引き渡すからと、不良債権処理の
追求をかわそうとコビを秋に訪米して売ったが、そんなもんじゃ足らんと突っ返された。
経済アナリストの間では、国債・円・株価のトリプル安になれば、ジューシーチキンの
日本企業は、特許ごと買いたい放題の掴み取り市場になると手ぐすねを引いているのにのう。
758名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 13:06 ID:31rEz0tr
>>755
コピペはもういい。
759機密費ネコババ男:02/04/16 13:07 ID:0CWexsCX
>>727
 機密費の使い道が問題なんだわさ。
害務省のどろぼー大使が女房のパンツとか靴下まで外交機密費で買っていたとか、
愛人のカネまで公金からネコババしていたとか。こんなネコババ役人の遊びカネに
税金が垂れ流されていたら頭にくるんだわさ。

 今度の感冒機密費だって、歴代の官房長官とかいうクソオヤジが、まさか億単位で
ネコババしてないとも限らないわけだ。加藤の同窓会費(ヒビヤ高校)に1万円が支出
されているのや、靴とか背広とかが対立政党の議員れんちゅうにプレゼントされてたの
を見ると、ほんとは残りの機密費(90%)はもしかして、自民党がネコババしてたのでは
とうたがってしまうんだわさ。
 感冒機密費ってのはジミン党のつかみカネじゃないのかい?
だから、せこく逃げ回ってるように見えて仕方がないんだわさ。


感冒機密費というのは、とんでもないセコイ使いかた
で、とても
760nana:02/04/16 13:07 ID:m+hvhe2a
まんぞく?>758
761名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 13:09 ID:X5bEyRMN
共産暴露の機密費、“個人帳簿”の疑いも
問題の文書は8年前の赤旗に掲載済み

http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_04/2t2002041603.html
762nana:02/04/16 13:09 ID:m+hvhe2a
一度キレイにせんと、いつまでも蚕食されるからのう。ここらで発展途上国の続きの日本はでなおしじゃ。
763nana:02/04/16 13:11 ID:m+hvhe2a
買収疑惑が機密費不正取得にかわっただけじゃろ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 13:16 ID:31rEz0tr
>>762
これが結論か?
問題が深刻なのはわかるが、処方が示されていない。
765名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 13:19 ID:VmvCJCW2
>>759
ネコババでしょう。
そんなうまい金が目の前にコロがってたらそりぁ頂き!
ババちゃってしまいますぅ。
766名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 13:21 ID:U5GIwcIC
>>761 菅は大恥?

晒せ。祭りじゃ。今回の神輿は、菅にケテイ(藁)。
767名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 13:24 ID:31rEz0tr
機密費の使い道を明らかにした方がいいが、
今となってはかなり困難なんじゃない?
それと現在は改められてるのでは。
768名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 13:44 ID:YtCmC6tz
正直、私的流用はするべきではないが
機密費の使い道が明らかになるのは国民の利益に反するよ。
外国に対する政治工作の資金なんかも、ここから出てたりするわけで。
つっこみすぎるとよくないわけで。
なんというかあ、相変わらず共産党の批判はピンボケで独善的。
正義の党を歌うなら、秘書給与疑惑を突っ込めばいいのにね!
769名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 14:17 ID:NTV375KC
機密費の使い方を公開するかどうか、以前に、
機密費を任せられる資格があるかないかだろうが。
いずれにしても、恐ろしくレベルの低い問題だ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 14:24 ID:31rEz0tr
>>769
それを言ったら今の政治を任せられる資格のある
政治家があるかないかと一緒。
771名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 14:56 ID:JiRfTWg/
>>768
>機密費の使い道が明らかになるのは国民の利益に反するよ。
>外国に対する政治工作の資金なんかも、ここから出てたりするわけで。

で、機密費の実際の使途は?
あんた知ってるの?
知らずに断定してるとしたらボケ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 15:00 ID:JiRfTWg/
機密費なんてものは「知られると困る裏金」以上のものじゃねーだろ。
773”管直”人:02/04/16 15:02 ID:6G1rNn4+
赤旗に書かれている事は元々信憑性高いんです
774名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 15:05 ID:Dju4gsFF
>>768
共産の議員は機密費の必要性自体は否定してなかった
全否定したのは社民の福島瑞穂
機密費はいりませんみたいなこと言ってました
真性のドキュンのようです。
775名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 15:06 ID:9ImFzHvm
共産党の資料を見る限り、見られて国益を損なうようなものは無いなぁ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 15:07 ID:JiRfTWg/
機密費=「知られると困る裏金」と定義すれば赤旗に書かれたことが事実で
あっても別に機密費の趣旨には反しない。機密費を今後も維持するならこの
定義を明確にして続けるべし。
→ 機密費=「知られると困る裏金」
777こんな感じだな。:02/04/16 15:11 ID:fz/qdBSe
小泉         共産・菅

( ´_ゝ`)フーン VS ヽ(`Д´)ノ  ウワァァン キミツヒツイキュウスルゾ!

8ネンマエニアカハタニノッタシリョウデ?             

778名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 15:11 ID:VmvCJCW2
>>776
という事は、公認公金ネコババ管理人は総理と官房ですか?
779名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 15:14 ID:JiRfTWg/
>>778
だから定義を明確にすればネコババじゃないの。
780名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 15:17 ID:8KgUNq3E
ここ一、二ヶ月の真紀子の言動を見てると、除名されたくて
仕方がない、と思えてくる。
外相解任の時の「悲劇のヒロイン」の再演出だ。
そこを狙っているようにしか思えない。
しかし、それをやったら真紀子の思う壺。
新潟補選や、政権運営に大きく影響する。
自民党はそれがわかっているから、飼い殺し状態にしている。
一連の選挙終了までのチキンレースとなってしまっているな。
全く悪魔の女だよ。
だれか、早いとこ……してくれ!
781名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 15:18 ID:8KgUNq3E
>780
スレ違い、ゴミンニ
782名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 15:19 ID:GTvegmqM
会計監査の特別部署を設けた上で、
戦略的政策のために、ODA予算をすべて機密費にして欲しい。
783名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 15:19 ID:+BwaB/IH
>>777
8年前が、あるのなら、もっと新しいのもあるかもしれない。
反応を見てるんじゃないかな。
784名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 15:29 ID:VmvCJCW2
新しいのも見たい。
785名無しさん@お腹いっぱい:02/04/16 15:32 ID:xs0qFid+
菅ってホントに空気が読めないやつだよなぁ.
まるでロッテのような奴だ.
786名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 15:36 ID:KfzfD55v
機密費じゃなくて秘密費にすればすべてがま〜るく収まる。(仁鶴
787名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 15:42 ID:B0hBVt1n
はっきり言えば、政権維持工作費でしょ。だから秘密になる。
788名無しさん:02/04/16 15:45 ID:KLNN+Qi1
菅直人って、機密費のこと他人事みたいに言ってるけど
厚生大臣 だったんだよね。

総理大臣は、社会党

まず、その当時の資料を出すのが先じゃないのかと思うがねぇ。
村山に聞けば分かるんだから簡単じゃないの?
789名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 15:50 ID:9ImFzHvm
いつまでたっても、同じ政党が政権を取っているのがいけないんだよ。
政権が変われば、今までの使い道が他の党にバレるので、変な事はできなくなる。
790名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 15:59 ID:+BwaB/IH
>788
それは、原陽子ちゃんと同じ発想だね。
自虐的になって自分の手持ちのカード切っても
ジミンが、自分の資料出してくるとは限らない。
責められるだけで終わる可能性も。

これから先、も政権はジミンだろうし。
ジミンが資料を出し、認める。じゃないとこれからも変わらないと思われ。
791オマエラまだやってたのか!!:02/04/16 16:00 ID:AK4cG0IV
オマエラまだやってたのか!!
オマエラまだやってたのか!!
オマエラまだやってたのか!!
オマエラまだやってたのか!!
オマエラまだやってたのか!!
オマエラまだやってたのか!!
オマエラまだやってたのか!!オマエラまだやってたのか!!
オマエラまだやってたのか!!
オマエラまだやってたのか!!
オマエラまだやってたのか!!
オマエラまだやってたのか!!
オマエラまだやってたのか!!
オマエラまだやってたのか!!オマエラまだやってたのか!!
オマエラまだやってたのか!!
オマエラまだやってたのか!!
オマエラまだやってたのか!!
オマエラまだやってたのか!!
オマエラまだやってたのか!!
オマエラまだやってたのか!!オマエラまだやってたのか!!
オマエラまだやってたのか!!
オマエラまだやってたのか!!
オマエラまだやってたのか!!
オマエラまだやってたのか!!
オマエラまだやってたのか!!
オマエラまだやってたのか!!
792名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 16:09 ID:+Qm9IAzb
赤旗+管
これだけで嘘臭く感じてしまう。
どうにかならんかね、俺の思考回路。

ところで、機密費から加藤の財布にお金が流れていたとして、
元機密費を加藤が自分の為だけに、使ったってことになっているんだろうか?
793名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 16:57 ID:krcStzH4
赤旗が報じていたということがなかなか報道されませんけど
この事実は隠すつもりなの?
794名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 17:03 ID:gQ4j2PL6
>>793
新聞なら今日の朝刊に載ってなかった?
テレビならたぶん夕方にやる局はやると思われ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 17:11 ID:+BwaB/IH
>793
信じがたいが調査中=共産党公表「機密費」文書で武部農水相

武部農林水産相は16日の閣議後の記者会見で、共産党が官房機密費に関する文書
として公表した資料の中に、自身の氏名が記載されていたことについて、「信じ難
いが、秘書を通じて調べさせている」と述べた。 (時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020416-00000717-jij-pol
796名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 17:16 ID:krcStzH4
新聞に載ってたけど記事小さいんだよね
なんでかって思ったら今日の新聞の社説に機密費に
ついて扱ってるからかってうがった見方ができてしまうんだよね
しかも多くの社説はこの文書はほぼ本物である、
わざわざ捏造する意味がないとか書いちゃってるし
なんか都合の悪い記事は小さく目立たないようにしてる感じに見えます
797名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 19:40 ID:JXI/XbIp
>>796

そりゃ当然。
過去に赤旗が報じていたのは、出の部分(餞別や野党議員の背広など)の問題性。
対して今回は、入りの部分(機密費の可能性大きい)の問題性が明らかになった上、
出の部分の信憑性も高い事が確認された。
この証拠の信憑性は、上がる事は、有っても落ちる事は無いのに山崎は、馬鹿だから
鬼の首を取ったように二番煎じだと言ってるだけ。
だから、別に都合は、悪くないさ。

798名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 19:43 ID:QSEFS5VC
実際、逮捕にむけて辻元氏包囲網は急速に狭まりつつあるようだ。警視庁詰め記者が言う。
「詐欺事件など知能犯罪を担当する捜査二課が情報収集に動いているのは確か。二課でも政
治家や官僚の汚職事件を扱う精鋭の第四知能班が捜査することになっている。俗に四知とい
われるこの班は、外務相の元室長の詐欺事件も捜査した」。

政治家の案件は東京地検特捜部が扱うのが一般的だが、今回は警察当局がいたくやる気とも。
背景を社会部記者が説明する。「辻元疑惑に関して、警視庁が動き出したと一部新聞が報じた
が、あれは“うちも準備を整えているから、やらせてほしい”という警視庁の検察に対するアピー
ルなんだ。特に警察庁は熱心。なにしろ辻元には日本赤軍との絡みがささやかれているからね。
日本赤軍の最高幹部、重信房子を逮捕した際も、大阪府警本部は辻元から事情を聞きたかっ
たんだが実現しなかった。今回は辻元の関連先を家宅捜索して、赤軍との関係を徹底的に炙り
出したいようだ」。

辻元氏は日本赤軍のメンバーだった北川明第三書館社長とのきわめて密接な関係も指摘され
ており、警察庁に力が入るのもうなずけるのである。
一方の検察庁についても、「検察幹部が、『単なる政治資金規正法違反ではなく、辻元マネーと
赤軍、北朝鮮の関係も含めて捜査する』と話していますよ」(社会部記者)。いずれにせよ状況は、
参考人招致後の逮捕やむなしの方向だが、さて、豪華病室の“疑惑追及のヒロイン”の胸にはな
にが去来しているのか。
799名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 19:43 ID:aXq982ln
>>796

文書は本物の可能性が高いが、内容が機密費か言うと????

機密費になんで講演会講話料の入金があるんだ?
普通に考えたら、加藤の個人的出納帳だと思うが・・・
800名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 19:44 ID:HuBAqM/t
まあこんな怪文書、共産党の力を持ってすれば何冊でも用意できるんだけどね
801名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 19:48 ID:JXI/XbIp
>>799

機密費じゃないとするとその入金の原資は?って事になる。
直接確認してないが政治資金収支報告書にも確定申告にも載ってない金だろうからね。
802名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 19:51 ID:v3fWS65P
共産党もこの文書がお宝だってわかるまで時間がかかりすぎ。
まさかこんなばかげた使い方をしているのが、機密費だなんて
普通思わないからこれだけタイムラグが生じたのか。
個人のものだと当時思ったんだろうけど、もうちょっと調べれば
わかったはずだから、その点のみ恥ずべき点。
今後に期待する。
803名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 19:56 ID:aXq982ln
>>801
>>機密費じゃないとするとその入金の原資は?って事になる。

まさしくそうですね。

機密費の横領? 裏金? 政策秘書給与の搾取?(笑)

本来の争点はここだと思いますよ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 20:09 ID:cK+wqE3h
テレビで国会議員の背広姿見てるとみんな機密費に見える俺って。。。
805名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 20:10 ID:JXI/XbIp
>>803

ただ、当時合法的に機密費を自由に使えたのにわざわざ、違法な金を使うかなあ?

806名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 20:14 ID:p2B0wAAY
使途明細は真紀子が捏造したメモだというのは本当ですか?
807名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 20:19 ID:kcprYo4l
(このメルマガは4月15日に書かれたものです)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ ■ ■   「T−mode」    No.55       
■ ■ ■ 〜参議院議員・遠山清彦のメール・マガジン〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

===========================================================================
   官房機密費? 出金メモ?
===========================================================================
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
1.正式な帳簿?
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
みなさん、こんにちは。春風がさわやかな季節となりました(政界は、あまりさわ
やかとは言えませんが)。週末は、テレビの報道番組などで共産党が発表した官房機
密費の「帳簿」なるものが多く取り上げられたそうです。公明党の幹部の名前も「背
広代」や「ビール券」の贈与対象としてあがっていましたが、この「帳簿」、非常に
信憑性に疑いがあります。

一般的に官房機密費(領収書がいらない)の使途については、様々な風説がありまし
た。私は(というか公明党のいかなる議員も)内閣官房で働いたことがないので、そ
の実態については、実際のところよくわかりません。そこで今回出てきた「帳簿」に
かなり詳細に具体的な使途が記されている、ということで注目されているわけです
が、この「帳簿」の写しを手元に持っている私としては「何だこれは?」という印象
を持たざるを得ないのです。まず、この帳簿なるものは、その辺の文具店やコンビニ
でも手に入る小さな金銭出納長に手書きで書かれたものと、「内閣」というマークの
入った原稿用紙にやはり手書きで書かれたものからなります。内容を見ると「収入
欄」に「長官から」などという記述があるし、「支出欄」には多くの与野党の政治家
の名前と具体的な使途が記されていますから、おそらく「政治関係者」、もっと絞れ
ば「自民党の大物議員で官房長官をやったことがある人間に関わる人物」がつけた帳
簿というところまでは推察できます。
808名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 20:19 ID:kcprYo4l

しかし、問題は、これが本当に「正式の官房機密費帳簿」だったか、という点です。
結論から先に言うと、これはおそらく「官房長官(加藤紘一氏)の側近だったもの
が、自分の管轄内のお金の動きについて個人的に記録していたもの」であり、「必ず
しも官房機密費の帳簿として作られたものではないであろう」ということです。どう
してそれが言えるかといえば、例えば収入の欄には「長官から」という記載以外に
「毎日新聞講演:500000」という記載等もあるからです。これは、おそらく官房長官
が毎日新聞の依頼で行なった講演料50万円のことを指すと思われますが、これも帳簿
の収入として記録されています。これは明らかに官房機密費ではなく、ではなぜここ
に記載されているかと推測すれば、この帳簿を管理していた人物の「使えるプール
金」に入ってきたからです。つまりこれは正確を期せば、「官房機密費帳簿」という
よりも「官房長官と関係のあった人物の帳簿」としか言えないのです。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
2.「赤旗」が報じていた「実力者側近の出金メモ」
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
ここで、おもしろい事実があります。実はこの帳簿を暴露した共産党は、1994年から
すでにこの帳簿を入手していたらしいのです。共産党機関紙の「赤旗」は同年9月5日
付けの記事で「(自民党の)実力者側近の出金メモ」と題し、今回暴露された帳簿の
一部に言及し、しかも帳簿の一部の写真まで記事と一緒に掲載していたのです。同じ
文書なのに、94年の時と今回とでは「呼び名」を変えているところに注目してくださ
い。「実力者出金メモ」と「官房機密費帳簿」。一体どちらが本当なのか? 私は、こ
こに記したように、間違いなく前者が正確な呼び名であると思いますし、8年前の
『赤旗』は正直にそれを記事で書いていたが、今の「暴露合戦」状態をきっかけとし名前
を変えて出したのが実情だと思っています。
809名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 20:19 ID:kcprYo4l


それでも、この帳簿に記載されている政治家の中に接受を認める人もいるではない
か、と指摘されるかもしれません。それはそうですが、それでもこの帳簿の問題は残
ります。まず、接受を認めた人たちは「加藤(当時)官房長官からもらったこと」は
認めても、それが「官房機密費から来た」とわかってもらったとは限りません。次
に、「長官から」と記されて入金欄に書かれたお金が果たして本当に官房機密費から
来たのか、証明されていません。そして最後に、この帳簿(内閣マーク原稿用紙帳簿
も含む)は、書式と書類の点で、捏造の可能性を全く排除できないという根本的な問
題があります。この帳簿をつけた張本人が出てきて、事情を説明してくれれば、かな
り信憑性は高まるかもしれないですが、そうでない現時点でこの帳簿に記載している
全ての事項を信じることは危険でしょう。

共産党が「これを真実だ」と主張するなら、より客観的な証拠を出さなければ説得力
がないことは明白です。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
遠山清彦(とおやま きよひこ)

参議院議員、平和学博士(Ph.D in Peace Studies, University of Bradford,
UK,1998)
参議院外交防衛・決算・沖縄北方特別各委員会委員
公明党国際局次長、公明党沖縄県本部顧問、公明党東京都本部副代表
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
バックナンバー: http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000060924
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
登録・解除: http://www.mag2.com/m/0000060924
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
ホームページ: http://toyamakiyohiko.com
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
メール: [email protected]
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
810名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 20:30 ID:VmvCJCW2
>>804
実はオレもそう。この間TVで、ピーコが、
「金無い、金無いって政治家いうけど、すっごくイイ背広
みんな着てるわよー」って言ってたんだよ。
げっ、そうなんだと、それからオレも同じ様に思えて鬱。
811名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 20:32 ID:cK+wqE3h
なんでこんなに評論家的に書けるんだろ。
評論家や2ちゃんねらーの書込みならともかくこいつは国民の税金の使途に
責任負ってる現職国会議員だろ?

公明党カナーリ、イタイな(藁

812名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 20:37 ID:08X1aajr
>>807
>>808
>>809

ふ〜〜ん、なるほど・・・

信憑性がある=共産党
信憑性がない=公明党

ってことれすね!エヘッ!
813名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 20:46 ID:bjsTCCvn
>>811
同意。
しかも2ちゃんねらーでも、もっと推理できるよ。
入金は他に100万単位でどこからか不明なのがほとんど。
この金ってどこからって考えると機密費以外なくなってしまう。
さすが、もらってるのにもらっていないと言い張っている
政党は言うことが違うw
814名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 20:51 ID:kX2XRG6l
>>813
参議院議員遠山清彦たん。いい背広着てるんだろーね(藁
こいつ決算委員やってんじゃん。もうイタすぎ!
815名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 21:01 ID:3JFpgwo6
赤VS層化・・・

ファイット!
816名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 21:07 ID:HNIiJraP
つまりポケットマネーから貰えばOKであり、官房機密費からはもらってないと?
>遠山氏
817名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 21:51 ID:qWNTuXPJ
今度明らかになったのはホンの1割。大事なのは残りの9割と
それでも足りなくて外交機密費から上納させていたウン十億の
使い道。

つかみ金の使い方で器量が知れる、ということもあるからね。(藁
818名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 22:12 ID:3ddolHLt
>>813
推理?妄想の間違いでは?
「機密費以外ない」ってアンタ、他にも裏金とかあるじゃんよ。(w
想像力のない奴だな。
819名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 22:18 ID:NLeEz3r+
>>818
裏金だと機密費よりややこしくなるのだよ
機密費であるよりさらに自民党は窮地に陥るけどw
820窓際国会議員 ◆Dqn2CH0I :02/04/16 22:23 ID:w4zOwUYY
( ´D`)ノ< 加藤たんは4億以上集めていたれすが、本当にそれだけ
        だと思うのれすか?(w
821名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 00:34 ID:K2Db5Pk6
馬場様披露宴 70万

誰?まじで勘弁してください。
822奈々氏:02/04/17 04:32 ID:zLztpNVt
回りくどいことをいわず、公明党は背広なんかもらってないと明言しろよ。
それが一番大事だろ。
823名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 08:34 ID:R2R2LKOa
>>822
もらってるから言えないんでしょ。藁
824名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 08:45 ID:qRcbwCtb
しかしこーゆー税金私物化疑惑を平然と「問題なし」でやり過ごそう
とする小泉内閣に何を期待してるんだろ。マジで政治改革を期待して
るやつらに聞きたいよ。何を期待してんの? おい。
825名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 08:47 ID:qRcbwCtb
今年のベストドレッサーは公明の国会議員から選んでみたいな。
着こなし抜群。お似合いだよ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 09:48 ID:bKKEev48
冬柴が必死になって蓋をしたがっている気持ちはよく分かるね。
自分の「屁」の臭さに卒倒する輩もいることだろう。(藁

しかしここまで物証や証言が出始めては徒労だよ。ありゃ、モノホンだ!
827名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 09:53 ID:Sm7NpVQV
本物だと騒いでみても、つまらんことに使ってるなあってだけのこと
なんだけどね・・・
加藤紘一ってセコイ奴だなあってだけの話じゃん(w
828名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 10:45 ID:OridZODz
>>827
ほんとにせこい使い方してるよな。
機密費ならもっとまともな使い方があるだろうに。
829名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 14:04 ID:12ri5O+j
>>827
あのね、今回の出し物は全体の1割くらいなんだよ。
残りの9割でも足りなくて、外交機密費からも何十億も上納させていた
政権党のつかみ金が、こんなセコイ使い方で使い切れると思えるかえ?
830名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 14:34 ID:4DJVaL3b
結局「官房機密費の帳簿」に信憑性があるのかないのかという争いになっている。
共産党はもう少し信憑性を高めることはできなかったのかいな。
公明党は捏造まで疑っているぞ。
831オマエラまだやってたのか!!:02/04/17 14:37 ID:G0MzAiZy
オ・オ・オマ・オマエ・・オマ・オマ・オマエラ・・オマエラまだ・・・オマエラまだやってたのか!!
オ・オ・オマ・オマエ・・オマ・オマ・オマエラ・・オマエラまだ・・・オマエラまだやってたのか!!
オ・オ・オマ・オマエ・・オマ・オマ・オマエラ・・オマエラまだ・・・オマエラまだやってたのか!!
オ・オ・オマ・オマエ・・オマ・オマ・オマエラ・・オマエラまだ・・・オマエラまだやってたのか!!
オ・オ・オマ・オマエ・・オマ・オマ・オマエラ・・オマエラまだ・・・オマエラまだやってたのか!!
オ・オ・オマ・オマエ・・オマ・オマ・オマエラ・・オマエラまだ・・・オマエラまだやってたのか!!
オ・オ・オマ・オマエ・・オマ・オマ・オマエラ・・オマエラまだ・・・オマエラまだやってたのか!!
オ・オ・オマ・オマエ・・オマ・オマ・オマエラ・・オマエラまだ・・・オマエラまだやってたのか!!
オ・オ・オマ・オマエ・・オマ・オマ・オマエラ・・オマエラまだ・・・オマエラまだやってたのか!!
オ・オ・オマ・オマエ・・オマ・オマ・オマエラ・・オマエラまだ・・・オマエラまだやってたのか!!
オ・オ・オマ・オマエ・・オマ・オマ・オマエラ・・オマエラまだ・・・オマエラまだやってたのか!!
オ・オ・オマ・オマエ・・オマ・オマ・オマエラ・・オマエラまだ・・・オマエラまだやってたのか!!
オ・オ・オマ・オマエ・・オマ・オマ・オマエラ・・オマエラまだ・・・オマエラまだやってたのか!!
オ・オ・オマ・オマエ・・オマ・オマ・オマエラ・・オマエラまだ・・・オマエラまだやってたのか!!
オ・オ・オマ・オマエ・・オマ・オマ・オマエラ・・オマエラまだ・・・オマエラまだやってたのか!!
オ・オ・オマ・オマエ・・オマ・オマ・オマエラ・・オマエラまだ・・・オマエラまだやってたのか!!
オ・オ・オマ・オマエ・・オマ・オマ・オマエラ・・オマエラまだ・・・オマエラまだやってたのか!!
オ・オ・オマ・オマエ・・オマ・オマ・オマエラ・・オマエラまだ・・・オマエラまだやってたのか!!
オ・オ・オマ・オマエ・・オマ・オマ・オマエラ・・オマエラまだ・・・オマエラまだやってたのか!!
オ・オ・オマ・オマエ・・オマ・オマ・オマエラ・・オマエラまだ・・・オマエラまだやってたのか!!
オ・オ・オマ・オマエ・・オマ・オマ・オマエラ・・オマエラまだ・・・オマエラまだやってたのか!!
オ・オ・オマ・オマエ・・オマ・オマ・オマエラ・・オマエラまだ・・・オマエラまだやってたのか!!
オ・オ・オマ・オマエ・・オマ・オマ・オマエラ・・オマエラまだ・・・オマエラまだやってたのか!!
832名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 16:55 ID:gw/LcWQ8
よほど困ることがあるらしいな。>>831
833名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 19:19 ID:CMvaWMdP
>830 捏造ならなんで、もらった奴出てくるんだ?
でも、名前あがった奴は「覚えていない」とは言っても
「絶対もらっていない!」って言う奴はほとんどいないのはなぜ?
疑われるのが嫌なら、機密費の内訳を公開すればいいだけ。
834奈々氏:02/04/17 19:24 ID:L0DAQ+ht
> 公明党は捏造まで疑っているぞ。

疑うとか疑わないの話ではなく、背広をもらったとかいう公明党が
関わっているという部分をしっかり調査して全面否定すればいいの
だよ。そして公明党に関する部分では、全部嘘だと言い切ればいい
のだ。
簡単だろ?
835名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 21:17 ID:Eh0uF+ln
>>830
>結局「官房機密費の帳簿」に信憑性があるのかないのかという争いになっている。

そういう言い争いにしたいだけでしょ。そして、そう言い放って、最終的にどこかの
元秘書と一緒であることないことごちゃまぜにして、不信感だけ残そうと。

ただ、あれが加藤個人の帳簿であるとはとても信じられない。やっぱり機密費の
疑いがとても強いと思う。じゃなければ、「森喜郎バレンタイン30,000」とかいうのが
あるのがとても説明できない。加藤個人があそこまで執念あげて集めた裏金。一銭
たりとも、そんなところにまわすとは思えない。
836       :02/04/17 21:22 ID:GBvSVbTb
今朝中年探偵団に共産党の志居委員長が出てたけど、話は明瞭だったね。
こんなひどい事実をごましきれると小泉や公明党は、本気で思っているのか。
もしそうなったら日本の私事腐敗はきわまったことになるぞ。責任とれ。
837名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 21:22 ID:D4iIca+c
スーツに30マンは高いぞーー 俺のスーツ一万しなかったぞー
838  836     :02/04/17 21:29 ID:GBvSVbTb
>>836です。志居→志位 私事腐敗→政治腐敗  すみません。
839名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 22:52 ID:R2R2LKOa
細かい事は知らないが、笑える項目がてんこもりだよなぁ。
請求されたら、問答無用で支払ってる感じ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 22:53 ID:D4iIca+c
>836 ごまかすことできますよ。国民が酔っぱらっている状態だから。
841名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 10:21 ID:hll68AKH
編集メモ
共産の狙いは疑惑(秘書給与ピンハネ)かわし!?
--------------------------------------------------------------------------------
 「これが内閣官房機密費の使途を示す内部資料だ!」として共産党の志位和夫委員長が12日の緊急記者会見で公表した文書の一部が、実は同党機関紙「赤旗」(現しんぶん赤旗)の94年9月5日付に既に掲載されていたことが15日発覚、国民から失笑をかっている。
 問題の赤旗記事は、1面トップで「国会対策の出金メモ 自民実力者が公、民議員に」の見出しを掲げ、自民実力者(加藤紘一氏)が宮沢内閣の閣僚当時に公明党や民社党の議員に背広を贈っていたことが自民実力者側近の出金メモから判明した、というものだ。
 15日に急きょ記者会見した共産党の筆坂秀世書記局長代行は、今回公表した資料を既に94年当時に赤旗記者が入手していたことを認めた。つまり共産党は、8年前の資料であることを知りながら、
あたかも最近手に入れた資料であるかのように世間に思わせ、それを鬼の首でも取ったかのように“鳴り物入り”で発表していたわけである。国民を欺く厚顔無恥な行為と断ずるほかない。
 筆坂氏は、記者会見で「赤旗に出ていたからと言って、党幹部が全部をチェックしているわけではない」「赤旗記者が知っていても、われわれ(執行部)が知り得たのはもっとあとだ」などと苦しい釈明をした。
しかし、共産党執行部が機関紙の記事(しかも1面トップ記事)を全く知らなかったという説明はいかにもそらぞらしい。説得力を欠く話だ。もし、本当にそのとき目に留まらなかったのだとしたら、その程度の、根拠不明のガセネタ記事だったからであろう。
 また、「知り得たのはもっとあと」と言うが、ではそれはいつのことなのか。少なくとも、志位委員長は12日の緊急記者会見の時点で8年前の資料であることを百も承知していたのではないか。
 さらに筆坂氏は、14日朝のテレビ番組で、「共産党は、この文書をいつ入手したのか」「文書の一部は今年3月11日付『しんぶん赤旗』に出ている。入手はその前あたりか」との質問に対し、
得意満面で「共産党を信頼しているある方からいただいた」と白々しく答えている。これでは、視聴者が最近入手した文書であると受け取っても当然で、筆坂氏は結果的に平然とウソをついていたことになる。

842名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 10:21 ID:hll68AKH

 いったい、「(8年前の資料を)二番煎じ的に出してきた」(山崎拓・自民党幹事長)共産党の狙いは、どこにあるのか。一つは、国民やマスコミの目を官房機密費の使途に向けさせることによって、
法律違反が濃厚な“党ぐるみ”の秘書給与ピンハネ問題が指摘されている共産党への疑惑のほこ先をかわそうという魂胆なのだろう。相も変わらぬ共産党一流の欺まん的な“問題すり替え”手法といっていい。
 さらに、共産党のもう一つの狙いが、公明党議員も背広を贈られていたとして公明党のイメージダウンを図ることにあるのは明らかだ。
 ちなみに8年前の赤旗記事は、自民党の実力者が出した背広代は「自衛隊海外派兵のためのPKO法案の成立へむけた国会対策に使われていた」としており、
今回も共産党は、まるで法律の賛否と背広とを取り引きしたかのような、それこそ“下司のかんぐり”的な悪質な公明党攻撃を各地の街頭宣伝などで行っている。
全く言語道断、いわれなき誹謗・中傷であり、共産党の品性を疑わせる。
 もとよりPKO法案の成立は、「世界の中の日本」としてどう生きるべきかとの大局観に立ち、公明党自らの政策判断と信念に基づいて新しい国の針路を決断したものだ。
背広を贈られて「自民党へ助け船を出した」などとする共産党の下劣な難くせは、まともに取り上げるのも馬鹿らしい。
裏返せば、金品で人間は、重要法案の賛否でさえも簡単に転ぶものだとする共産党の品性下劣な人間観を自ら告白したものと言っておきたい。
 なお、問題の背広だが、例の8年前の「赤旗」記事が出た直後に、名前を挙げられた鶴岡洋参院議員、黒柳明参院議員(当時)は「もらっていない」と全否定し、加藤紘一氏に抗議している。
また、二見伸明衆院議員(当時=後に自由党に移動)は、「背広はもらったが、それは加藤氏の官房長官就任祝いをやったことへの、お返しだと受け止めていた」との見解を当時も今も一貫させている。
PKO法案賛成の“対価”だの“官房機密費”云々の共産党の話などは全くあずかり知らないということである。
 出所不明、信憑性も定かでない8年前の出金メモを蒸し返し、違法性の濃い秘書給与ピンハネ問題への批判をかわそうとする共産党の姑息さに国民は呆れている。
共産党に“乗せられた”形となったマスコミも、強い不快感を示している。結局、共産党は、自ら首を締める結果となったのではないか。(吹)
843名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 10:48 ID:6caDwtXt
学会も必死だな
誹謗中傷ビラをばらまいていることは
どう弁明するんだ?
844age:02/04/18 11:10 ID:7CHUujnd
はげしくageマスコミはこの疑惑をなぜ追求しない!!!
文春.or新潮の記事みたかたの書き込みをまつ!!
845名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 11:19 ID:MTomSgY+
>>841,842
共産党の悪口をいうのは結構だが、それで事実が消えるわけではないなあ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 11:15 ID:MOjnmnow
age
847名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 12:02 ID:TzpdqtVx
>>845
それはいいとして、
なんで今頃7年前の資料を持ち出してくるわけ?
848名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 12:06 ID:y5I4pOTv
>>847
それしか見つからなかったんじゃないの?
849名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 12:09 ID:kmzxzjYf
加藤が政治的に終わったから。
850名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 12:10 ID:GZlnVvpY
(・∀・)ジミントウインヒッシ


851名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 13:22 ID:VpRzwiQU
>>847
7年前には原資が官房機密費だとはわからなかったようだ。間抜けだね。
その後の調査で原資が官房機密費だとわかったんだってさ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 13:45 ID:t5BL2Bsc
>>851
よくあることだな。

853名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 18:48 ID:pCvLHdqZ
まあ、みなさんすでにお持ちだろうけれど、生データを通し読みすると
へたな小説を読むよりはるかに面白い。まだの人はどうぞ。

官房機密費(加藤長官)の使途

画像jpeg資料
http://www.jcp.or.jp/activ/activ45-kimituhi/index.html
テキスト資料
http://kodansha.cplaza.ne.jp/broadcast/special/2002_04_17/index.html
854名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 18:49 ID:VTlBEt+t
あげ
855名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 18:51 ID:RQfKGlhv
まぁ・・・・。いかにもあるお話だろ?
こういうお話は昔から流れているじゃないよ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 18:53 ID:lUCC3nwi
2げと
857名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 21:25 ID:KBZ/eFyK
そう。証人、物証わんさか、の「お話」だぜ。(藁
858名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 09:28 ID:VaOJhMPc
>>853
一定期間が過ぎたら公開するというのは賛成だな。
10年も経ったら十分だろ。

品目を見ると、作ろうとしても思い付かないような
変なのが多い。
もし万が一、何の資料も無しにこれを作り上げたとしたら、
凄い才能だ。百万に一つもないと思うが。
859:02/04/20 09:32 ID:eLRp+fhh
>>853 
「江沢民 20(万円ってことだな)」という記述があった。
これだけでも、俺的にはカトゥ紘一は死刑に値するのだが。
860名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 11:34 ID:rjoqm0wi
これが機密費本来の用途だぞ。あとは私腹のこやしだ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 17:31 ID:Rr9vpfxi
一度自民党を解党すべきだ
862名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 10:54 ID:cIn5/g1Y
中日新聞を読んだら
政治の幼児化とか書かれていました
民衆をナメすぎです
863名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 15:15 ID:8iBB9PlC
864名無しさん@お腹いっぱい。
age