3大都市圏の鉄道路線評価・「便利なJR山手、安い京王」=国交省外郭団体調査

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆GEDOw/Q2 @外道φ ★
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20020414k0000m040037000c.html
鉄道評価:
「便利なJR山手、安い京王」 国交省外郭団体調べ

 便利さならJR山陽本線とJR山手線、安さでは京王本線とJR大阪環状線――。
国土交通省の外郭団体、運輸政策研究機構(東京)が3大都市圏の鉄道路線ごとの
サービスについて、こんなリポートをまとめた。

 首都圏、京阪神圏、中京圏で、通勤・通学客が多い計114路線を対象に調査。
郊外と都心を結ぶ「郊外型路線」と、都心だけを走る「都心型路線」に分け、00年
3月時点のデータや各社へのアンケート結果などを基に、利便性、速達性、経済性、
快適性、定時性の5項目についてそれぞれ10点満点で評価した。

 「利便性」では、運行本数や平均乗り換え時間、遮断時間が長いために人がわたり
にくい踏切の数など、利用者にとっての便利さを点数に置き換えた。その結果、郊外型
ではJR山陽本線、都心型でJR山手線が1位になった。また、初乗り運賃と平均キロ
当たり運賃を点数換算した「経済性」では、郊外型で私鉄の京王本線、都心型で
JR大阪環状線がトップだった。

 このほか、列車の速度を評価する「速達性」ではJR東海道本線(郊外型)と神戸市
西神線・山手線(都心型)が、混雑率の低さなどを評価する「快適性」は京阪鴨東線
(郊外型)と大阪市鶴見緑地線(都心型)がそれぞれ1位。運休や遅れの少なさを評価
する「定時性」では、郊外型55路線と都心型31路線が満点を記録し、あまり差が
つかなかった。

 同機構は「通勤・通学で毎日同じ路線を使う利用者は別路線のサービス水準は
わからない。実感と違う結果もあるかもしれないが、鉄道のサービスについて見直す
きっかけにしてもらえれば」と話している。

 調査結果の詳細は、同機構のホームページ
(http://www.jterc.or.jp)で公開している。 【小林理】

※リクエストhttp://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1018582647/313
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:19 ID:93KnYHxU
(・∀・)スッテンロ!!
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:22 ID:93KnYHxU
ヽ(`Д´)ノ
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:25 ID:c7mvaj+h
かsふぉじゃsdlj
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:25 ID:mRLGmLiO
田舎だから比べようが無い。
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:25 ID:lU1mpfOa
京王は確かに安い。でも井の頭線の混雑をどうにかしてくれよ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:29 ID:gtLCop2+
>>6
井の頭線は単純に車両が狭いだけだと思われ。
せめて京王本線ぐらいあれば・・・。
ホームの設計上無理とは思うが。
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:31 ID:wse8dExR
相模原線も本線並にもうちょい値下げしる!>京王
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:33 ID:aXKlqyYn
>2 >3
一人でナニヤテンノ?
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:33 ID:akQ024Fd
JR EASTは、そんなに便利かー?
そう思えないなー?
混むし、駅は貧弱だし。
営団の南北線と競べたら、比較にならないほど
劣っているのになー。
なんかデータの出所が疑わしいなー。
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:35 ID:5UJDplEk
なんで5時以降新宿⇒高尾山口が無くなるんだyp>京王
氏ね。
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:37 ID:Zpl24iSH
使うと分かる京王線の不便さ(上北沢以西)。
特に調布から先の各駅なんて下手したらホームで15分くらい待たされる。

13名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:37 ID:akQ024Fd
しかもトイレは激汚い。
あっ、これはマナーの問題もあるけど。
ネコだって躾りゃ枠内にちゃんとするのに。。。
なんで、人が、あんな盛大にうんこはみだすかなー?
はみだしうんこした人は顔写真入りで、駅構内にはり出すとかせんと
いかんねー。

14名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:38 ID:gtLCop2+
あと朝方7時台まで特急電車がないのは何故?>京王
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:40 ID:yPzlgQXd
井の頭線、朝の渋谷行き先頭車両は
アバラが折れそうなほど込むが
後尾の車両はオヤジが余裕で新聞読んでる
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:40 ID:bbKnsTHG
>>14

特急の運転手っていわゆる上級社員というか、先輩なの。

彼らが早起きなんてすると思う?

7時台に特急がない原因の3割はそれです。
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:41 ID:Hk6cqNtc

京王は沿線も安っぽい。せいせき?府中?調布?(゚Д゚)ハァ?
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:42 ID:akQ024Fd
なんかさー都会のラッシュアワーの電車って、奴隷列車って様相を呈してる
よなー。
われながらみじめーな気持ちになる。
だからこそ、もっとサービスせい!JR 民鉄!
19聖蹟住民:02/04/13 20:43 ID:gtLCop2+
>>16
なるほど。詩んでくれるように逝ってください。
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:45 ID:yPzlgQXd
変なのが紛れ込んできたぞ
ネタかデムパか >>17
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:45 ID:akQ024Fd
遅れたら、茶をサービスするとか、何かしろぃ!
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:46 ID:kAHiN9Gw
どうでもいいけどこの外郭団体ってまた税金の無駄遣いだよ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:48 ID:bbKnsTHG
>>18 プププ

それはあなたが貧民窟に住んでるからでは?

都内の東急線沿線は混んでるけど、新聞が読めるくらいの余裕はあるよ。

   低収入 → 低所得地域居住 → 長時間遠距離通勤
    ↑                 ↓
   労働意欲喪失 ← 不用な疲労 ← 奴隷列車乗車

         ステキな悪循環ですね。
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:48 ID:akQ024Fd
この外郭団体も整理の対象になるのかな?
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:49 ID:khCaC7iR
>>1
関西の話だと、JR京都線・神戸線が速達に優れているような・・・
じゃないと乗らないし

京阪鴨東線(郊外型)・・・これのどこが郊外型なんだ?
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:51 ID:gtLCop2+
混雑を度外視したときの電車の乗り心地でいえば、↓かなぁ・・・。

西武(前の黒い新しい電車)>>京王>>>>>>>>>>>しR>倒不(臭い・DQNが電車の連結部分で座り込むetc)
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:53 ID:Zpl24iSH
京王電鉄の社長は聖蹟在住らしい。

>>17
府中は東京競馬場があるので別格。
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:53 ID:akQ024Fd
東急沿線居住の社員は余裕だね。
でもうちの部署の
東急利用者は2人いるけど、仕事の意欲は激低いぜ。
労働意欲喪失ってのは当たらないねー。

ほんとに仕事しない。嘘は付くし。平気で。
旅費精算はごまかすし。はやく首になってほしい社員だぜ。


29名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:56 ID:gtLCop2+
>>27 というか京王本社が聖蹟にあるからね。
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:02 ID:pxFqzpZ0
朝ラッシュ時(8時到着)ターミナルまで約45分で逝ける距離 遠い順に
京葉線 五井→東京 52.3km
東海道線 藤沢→品川 44.3km
総武線 都賀→東京 43.4km
常磐線 取手→上野 39.6km(40分)
伊勢崎線 幸手→北千住 39.7km
埼京線 川越→池袋 39.6km
京急 金沢文庫→品川 39.5km
中央線 八王子→新宿 37.1km
高崎線 北上尾→上野 36.6km
宇都宮線 蓮田→上野 35.6km
京成 勝田台→押上 34.5km(42分)
池袋線 武蔵藤沢→池袋 32.9km
東上線 川越→池袋 30.5km
小田急 町田→新宿 30.8km(48分)
新宿線 所沢→西武新宿 28.9km
田都線 つくし野→渋谷 26.8km
京王 分倍河原→新宿 23.1km

参考
相鉄線 海老名→横浜 24.6km(35分)
東横線 桜木町→渋谷 26.2km(40分)
JR東海 豊橋→金山 70.0km(45分)
JR西日本 加古川→大阪 72.2km(50分)
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:16 ID:mrqDaN06
調布は江戸時代以来、一箇所に集まった中心を
つくらない分散都市計画だから、他の集中型の
街から来た不案内な人にはショボク見えるのか
もしれないけど、市南部なら、街のどこに居ても
ほぼ同じ利便性を享受できるハッピーな街です。
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:18 ID:VfaLU+LP
なんでもいいが
国交省もヒマだな。
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:28 ID:KdYwT004
定時性で千代田線が1位になっているのが謎。
常磐線各停・小田急線直通準急ともに思いっきり定時運行できていないんだが…。
小田急の十八番「恒常的な5分遅れ」の類は「遅延」に入らないのか?

>>23
>都内の東急線沿線は混んでるけど、新聞が読めるくらいの余裕はあるよ。
関東民鉄最強、田園都市線急行で押し潰されて氏んで下さい。
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:31 ID:5UJDplEk
>>33
恒常的に5分遅れているならすごい定時性だ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:31 ID:bbKnsTHG
>>33

「都内の」ダロ?
都内の田園都市線はニ子玉〜渋谷までの5駅。
急行はニ子玉と三茶にしか停まりません。
物理的に乗れる駅が限られてるし、ニ子玉から
各駅だって渋谷まで15分で行くのに混んでる急行には乗らんよ。

急行は「非」都民の為の卑しい列車です。
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:34 ID:K+G03trT
都心でオフピークだから関係ないや。
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:35 ID:bbKnsTHG
>>28

仕事の意欲が低いから低所得とは限らんぞ。

要は要領のよさ。

仕事ができなくとも自己表現ができれば昇格するし昇給します。
仕事なぞに労力を使わずに高収入を得、それを家族や趣味のために
使う。これが余裕のある社会人のライフスタイル。

でも>>28さんのような方が身を粉にして働いてくれるおかげでゆとりある
生活がおくれることは忘れていませんよ。ありがとう。
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:39 ID:RVngfBR+
京王線は朝は各停も通快もほとんど時間的には変わらないという罠
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:41 ID:QvcSWfzs
>>30
京阪神と東海の新快速は強いなあ
新快速システムを首都圏でも導入して欲しいものです。
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:43 ID:y2pkZT6D
煽りは放置のようです
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:45 ID:EOQpCpf6
>>38
調布〜笹塚間の複々線化は運賃が2倍になってもやるべきだよなぁ
昼間の3倍時間がかかる…
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:47 ID:y2pkZT6D
思い切り朝早く逝けば昼間より早かったりする
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:48 ID:Y8kaqnal
>>38
以前、朝の出張で京王線を使った時、
駅すぱあとより30分近く時間がかかった。
駅すぱあとの数字を鵜呑みにする漏れも漏れだが
4441:02/04/13 21:57 ID:EOQpCpf6
よくよく考えると、調布〜笹塚間の複線化をすれば

・利用者は運賃が高くなるが、朝ラッシュ時に20分以上時間短縮するので
 差し引いても大幅に得
  (昼間は得にならないと言うなら、朝ラッシュ時だけ値上げすればよい)
・沿線住民や不動産業者は地価が高くなるので得
・京王は値上げができるので少なくとも損はしない
・建設業者はもちろん得

誰もが得できるはずなのだが…
「安い京王」の後ろに、実は大きな損が隠れているのだ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:09 ID:bt418OOk
京急はどうなのかな
あのスピードは鉄オタ的にはもえるのだが
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:15 ID:y2pkZT6D
京急の快速特急は仕事で使うが
前を向いた4列シートは極楽だ
あっという間に三崎口まで逝ってしまうのは
残念だが
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:16 ID:hXJKvFQk
      ちょっと失礼!
___ ∧_∧ヾ  ∧ ∧     __
___( ・∀・)⊃)))====)・Д・)
__ (つ   )〃〜( >>2)     ̄ ̄
_ / ゝ 〉′.   || |
_ (_(__)     (__)_)
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:16 ID:AvgVT/ey
>47
( ゚д゚)σ)´Д`)
49 :02/04/13 22:18 ID:7V7wGSbU
阪神優勝
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:19 ID:hXJKvFQk
>>48
(´∀`)AHAHA...
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:19 ID:AvgVT/ey
>50
(・∀・)スッテンロ!!
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:21 ID:mrqDaN06
>>43
次からは時刻表連動の検索ソフトを使いませう。

ttp://ekitan.com

53名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:29 ID:akQ024Fd
>>37
おいしいところどりだけを狙い、交際費や旅費を
ちょろまかしたり、他人の成果を自分のものにしたり。。。

はやく死んで下さい。
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:33 ID:akQ024Fd
>>37
自己表現?笑わせるな!
パフォーマンスだろ。そうそう長く続かないね。

そんなのをいつまでも飼ってる場合じゃねーし、いづれ自滅するだろう。
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:39 ID:KpnwjSjR
数字って実情示してくれないくせに、みんなダマされちゃうよね。
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:40 ID:/145sxlF
何だ、山手線とかというローカル線の話やってんのか。上野-東京間は東北本線に
返せよ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:41 ID:hv/3bgzk
京阪鴨東線はまじでイイよね。
確実に座れるし。
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:42 ID:3UE9VwL7
速達性って、どう考えてもおかしい
>>39ってことだし
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:43 ID:bbKnsTHG
何だ、山手線とかというローカル線の話やってんのか。東京-品川間は東海道本線に
返せよ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:43 ID:mxqCP+FG
>>57
高いからヤダ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:43 ID:4fcZrmJP
>>30にこれを追加しといて

京阪線 出町柳→京橋 48.6キロ(44分)
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 23:07 ID:KdYwT004
>>44
>沿線住民や不動産業者は地価が高くなるので得
事態はそう簡単ではない。
残念ながら下高井戸と千歳烏山の近視眼DQNが高架・複々線化ハンターイ!なのだ。
(烏山は準特急通過でもすごく揉めたはず)
小田急を見れ。あれだけまともに電車が動いてないのに今だに反対するヤシがいる。
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 23:17 ID:JIih2oYM
その鉄道評価が載ってるという外郭団体のHPが表示されん!
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 23:19 ID:9cvNHcgv
>>56,59
返すも何も、東北本線に東海道線だろ。

>>62
おばちゃん自転車に抜かれる小田急は、なんとかならんか。
でも最下位ではなかったのね。
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 23:22 ID:/145sxlF
>>63
マンセーヲタに攻撃されているものと思われ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 23:24 ID:bbKnsTHG
>>53-54
あなた、粘着質だね(W
会社でも嫌われてるでしょ?

>おいしいところどりだけを狙い、交際費や旅費を
>ちょろまかしたり、他人の成果を自分のものにしたり。。。

こんなのアタリマエじゃない。
それが要領の良さというもの。
実直な人や正義漢はそれができなくってグチばかり・・・
最終的にトクをするのはどっちかな?

>パフォーマンスだろ。そうそう長く続かないね。

うん。なにも同じ会社にいる必要ないしね。
要領良くイイ条件で他社に引き抜いてもらうよ。
いままでもそうしてきたし、これからもそうする。
そうじゃなければ30代で世田谷に戸建ては買えないって。
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 23:25 ID:3T3niy0z
最近、東横線ぞいから有楽町線沿いに引っ越したが、
楽でイイね。押し合いながら乗車してたなんて今から考えると悪夢。
正直、都内でも混雑度がこんなに違うとは思わなかった。
>>67
有楽町駅に引っ越したに見えた。スマソ
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 23:44 ID:CMl0zdh4
>30代で世田谷に戸建て
プ
7056:02/04/14 01:38 ID:AMiuClM0
>>69
同じ東京ならどこに家立てたっていいだろ。
71sage:02/04/14 01:48 ID:KTasfzir
まあまあみなさんまたありまたあり
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 01:53 ID:+CCLOIlH
くだらん調査に無駄な税金使うな。
この糞が。
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:06 ID:z+OHk15i
>>66
>要領良くイイ条件で他社に引き抜いてもらうよ。
>いままでもそうしてきたし、これからもそうする。
独り立ちは出来ないと。プ
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 06:54 ID:+ffVU2i1



よー

東急世田谷線
都営荒川線

混ぜてくれよ〜。
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 20:30 ID:cAzUVx7C
1999年のデータって・・・
古すぎて全然現実から離れてる
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 20:41 ID:8mrn5t+8
>>75
3年ぐらいまだ使える範囲内だろ
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 21:15 ID:zfbs6Wnb
都心じゃないけど・・・
南武線何とかしてくれ。
運転へただし、乗降人数のわりに本数少なすぎ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 21:24 ID:Pn7wjc38
>>76
全然変わってるところもあるんよ。今のを使えばいいのに
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 21:42 ID:pp/BmvhB
東急¥¥¥沿線におすまいの方でも
東京に通う分には
結構朝のラッシュすごいし別に全然余裕でない。
どこも同じだよ。
都内なら。
80http://nara.cool.ne.jp/mituto:02/04/15 20:44 ID:3m5AI8KY
「インド」と関係ないのになぜ「インディアン」?
http://nara.cool.ne.jp/mituto
81静岡人!元気です。 ◆eDPk.1.2
ニュース+板の馬鹿記者どうにかしてください
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1017185187/