【経済】■みずほ銀行障害関連総合スレッド パート12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★

 このスレッドでは4月1日に発足した「みずほ銀行」および「みずほコーポレート銀行」に
 関する各種障害情報、およびそれに関連、付随する各種情報、社会的な動き等を総合的に
 取り扱います。
 ただし、今後社会的に大きな動きが発生した場合には、各記者さんの判断により、個別の
 スレッドとしてスレが立つことがあります。
 またこのスレッドは、そのような場合における別スレッド化を妨げるものではありません。

--------------------------------------------------------------------------------
※前スレ(Part1〜Part9まではdat落ち)
 ・パート10
  http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1018540763/   
 ・パート11
  http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1018607181/

※代表リンク
・みずほ障害@2chログ(04/02〜)
 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2871/diary/2002/d001b.htm
・日経特集:みずほ銀行でシステム障害
 http://www.nikkei.co.jp/sp2/nt26/

※その他、関連リンクは>>2以降に。

■■■注意:実況(TV中継を見ながらのカキコ)では、ニュース実況★へ!■■■
【実況】ニュース番組統一実況スレッド
http://news.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1017930313/
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 13:07 ID:1mp+Tl8N
2げと
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 13:07 ID:8AmcdxCE

 
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 13:07 ID:pj/eUYpn
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 13:07 ID:dHcttEo+
3?
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 13:07 ID:osssXmKQ
8くらい?
7:02/04/13 13:07 ID:pj/eUYpn
993 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:02/04/13 13:02 ID:Lp76sj5N
みんなMTに誘導されてるね

わからない馬鹿は書き込みやめるし

みんな素直ないい子だね
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 13:07 ID:g6qscXEZ
うんこ
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 13:07 ID:MhugOMpv
215 : :02/04/13 13:04
NHKの13時の
トップニュースでやってるよ

社長も事前にトラブルが起こるのを知ってたって



10☆ばぐ太☆φ ★:02/04/13 13:08 ID:???
★★★関連リンク、その他★★★

★みずほ障害@2chログ(04/02〜)
 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2871/diary/2002/d001b.htm

★報道各社のみずほシステム障害特集
・日経特集:みずほ銀行でシステム障害
 http://www.nikkei.co.jp/sp2/nt26/
・BizTechみずほシステム障害問題
 http://biztech.nikkeibp.co.jp/biztech/report/mizuho/
・アサヒ・コムみずほシステム障害
 http://www.asahi.com/business/mizuho/index.html
・みずほホールティングス前田社長参考人質疑
 http://www.shugiintv.go.jp/top_frame.cfm
・「ビデオライブラリ」「4月9日」「財務金融委員会」を順にクリック

★その他関連スレ(4/13 13:00時点で進行中のスレ)
・<プログラマー板>【もう】みずほ障害スレ@マ板 その11【だめぽ】
 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1018506709/
・<転職板>転職してみずほATMシステム作った人たち?
 http://ton.2ch.net/test/read.cgi/job/1018020597/
・<通信技術板>みずほ銀行のネットワークシステムは
 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/network/1018292875/
・<ニュース議論板>みずほの一連の真相・・・!?
 http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1018181514/
・<株式板>★★★いつ売ればいいんだ!みずほ★★★
 http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1015689638/
・<株式板>【業務停止?】☆みずほHD(8305)29【完全復旧?】
 http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1018511503/
・<金融板>★ みずほフィナンシャルグループについて Part4 ★
 http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1018024676/
・<金融板>みずほから内定をもらった人達へ
 http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/986650770/
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 13:08 ID:MdZEL1zw
もうだめほ
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 13:09 ID:9yCAuiHn
11
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 13:10 ID:agAASjIR
既知害にコンピュータ 
既知害に金融システム
既知害に銀行

>>1

御塚礼
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 13:10 ID:MhugOMpv
199 :仕様書無しさん :02/04/13 12:59
統合二日前に「絶対トラブルって」と現場から報告が有ったが、
上層部は「なんとかしろ」で4/1スタートケテーイ。

とBSニュースで言ってますた。
合掌。

とのことで、前田クンは…。
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 13:11 ID:PfQnn4yM
みずほだめぽ
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 13:12 ID:B6yENG4j
>>9
BSニュース50でもやってた、みずほネタも少し勢いが落ちてきたかなと思ったが、
いいタイミングて、テコ入れしてくれる > thx みずほ経営陣
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 13:12 ID:NFx1Y/hK


むずふぉ倒産のニュースはまだですか?

19名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 13:13 ID:g6qscXEZ
>7
Lp76sj5Nたん最後の最後で出てきたね。
ネタの準備が整ったのかな?
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 13:13 ID:gNtXZdBD
やっぱりトラブル発生すること事前に知ってたんだね
統合遅れる方が信用落とすなどと世迷言いってるけど
自分らのメンツ保つために延期しなかっただけだろ?>>社チョ
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 13:13 ID:qdx08t9H
もうPart12か(;´Д`)ハァハァ
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 13:14 ID:eAdLtDpe
僕はシロシマ修道大学の入学試験を受けた。
高校からの推薦入試で、面接と小論文しかない。
最初、自己紹介書を前にしての面接があった。
その後、受験生が集められ、小論文の試験を受けた。
テーマがホワイト・ボードに書かれた。
『への期待』
目を疑った僕だったが、書けと言われれば、書かざるを得まい。

「屁は臭いし、音も出る。ウンコとは違って、突発的に出てしまうこともある。
厄介な存在だ。だが、そんな屁にも期待する人がいる。盲腸の手術を受けた人だ」。
僕は時間一杯かけて、このような内容を800字にまとめた。
誤字脱字のチェックを終えた時、僕は本当に屁がしたくなった。
「どうしようかな?」と僕は悩んだ。
屁はもう肛門の出口近くにまで進出して来て、早く外に出たいと唸る。
まあ、我慢するのも何だし、一発かましてやるか。
そう思いながら、ふと、ホワイト・ボードに目をやった時、僕は驚愕した。
何とそこに書かれていたテーマは、実はこうだったのである。

「シロシマ修道大学
への期待」

・・・その時、僕の肛門は閉鎖されてしまいそうでした。
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 13:14 ID:agAASjIR
欠陥知っていて業務開始したとなると
だめぽ解体整理(破綻処理)だろうな

日本らしい最後といえば最後なのだが
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 13:14 ID:MhugOMpv
日経BPの記事がなかったら逃げ切れたんだろうけどね。
残念だったね、前田タン
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 13:14 ID:pcD3zXYm
>>19
1000ゲットをねらってたとおもた
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 13:16 ID:c7bkNLQU
やっぱりどうしても心配だ。15日(月)に残高照会に逝こう。
残高が正しかったら、証拠保全の為に通帳記入しとこう。
口座が生きているか、念の為に千円位出したり入れたりしてみよう。
うまくいったら今の内におろしとこう。
宝くじよりも高い確率で、誰かが1億円振り込んでくれるかも知れんから
1円だけ残しておこう。
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 13:16 ID:agAASjIR
処で顧客勘定元帳ファイルはどうなっているんだ?
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 13:16 ID:MhugOMpv
しかし、日経本紙のサイトに出るまでNHKもだまってたね。
民放は論外だけど。
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 13:17 ID:eAwh/oo3
発行打算 氏の芳香
に展開が似てる?
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 13:17 ID:rc5JtMD5
でも、土曜の昼にてこ入れされてモナー。
市民は週末を(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルで過ごすしか。
NHKも庶民の味方じゃないなー。
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 13:17 ID:BV6vDAMN
もうペイオフって始まってるんだよね?
ここ、破綻したら1000万以上預けてる人どうなるの?
うといもんで見当違いな事いってたらすまん。
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 13:19 ID:Wfzx9GYQ
>>18
帝国データバンクや商工リサーチあたりの信用調査機関が、いつの時点で
要注意企業リストに掲載するのかも見物やね。

こいつらも銀行と同じで、やってることは随分エエ加減やからなぁ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 13:20 ID:9yCAuiHn
記帳しまくるしかないよな。
いきなり口座が消えるかもしれないし。
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 13:20 ID:MhugOMpv
>30
土曜の昼だからこそ流せたんだろう。
もっとも、週末銀行が閉まってから何かある、という観測は
ここやマ板の過去スレでも言われていた。
2ちゃんねらーはお見通しってこった。
つーか、マスコミも政府もわかりやすすぎ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 13:20 ID:/aAuZFWl
>>31
数日中には、一人60万を上限として仮払いがある。
その後、数週間〜数ヶ月掛けて、銀行の資産を査定して、一人1000万を上限として預金保険が支払われ、
残りの預金は、銀行の資産状況に応じて支払われる(あるだけ払うということ)。
システムが逝っちゃっている銀行で、スムーズに処理されるとは到底思えないけどね。
36 :02/04/13 13:22 ID:ooeNAPAa
とりあえず土曜やってるATMでほぼ全額轢きおろしてきた。
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 13:22 ID:MhugOMpv
>31
まず一千万以上の預金があるのか、小一時間(以下略)
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 13:22 ID:BV6vDAMN
>35さん、ありがとう。
・・・・・すげぇ心配。
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 13:22 ID:EJuY4+XE
マ板より引用

227 :仕様書無しさん :02/04/13 13:15
二重引き落としの原因考えたんだけど

1.一度引き落とし処理終わった後に誤処理に気が付きリラン。
  だが、誤処理の引き落としもすでにDBに反映されてて二重になってしもた。

2.通常のバッチ処理はMTテープをつけ間違えるると弾かれるけど
  請求テープの場合は企業間でテープをやりとりするためラベルがない。
  たとえばみかかの請求テープ処理が正常に終わった後に
  東電の請求テープの要求が発生したとする。
  ここでは東電の請求テープをつけなければならないんだけど
  みかかの請求テープをつけてしまった。でもシステム読込してしまう。
  で、みかかは二重引き落とし発生。東電は引き落とし漏れ発生。

こんなかんじでしょうか???


40名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 13:23 ID:pVnSgAdG
破綻処理さえ満足にできない可能性があるの?
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 13:23 ID:qdx08t9H
税オフしてほしいが
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 13:23 ID:NFx1Y/hK

みずほが4/1のペイオフ開始と同時に誕生した理由が分かりました。

43名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 13:25 ID:MhugOMpv
「すべては金融庁のシナリオどうり」
ってパロスレじゃないか(w
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 13:25 ID:BV6vDAMN
>42同意。
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 13:25 ID:qVzsO57/
やばい企業だな。国会で嘘こきまくってたか。
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 13:25 ID:agAASjIR
>>40
元帳が壊れると預金債権の金額が判らんからそういうことになるね
預金保険機構も困ると思うよ
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 13:27 ID:/aAuZFWl
>>40
一人一人の口座残高が正確にわからないと、どうにもならない。
それに、預金保険は、口座単位でなくて、預金者単位なので、同じ預金者が複数口座を
持っていたら、それを纏める処理もしなくてはいけない。
合併したみずほには、複数の口座を持っている預金者が大量にいるので、これも破たん処理の障害となる。
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 13:27 ID:MhugOMpv
年金振込とNHKの続報が重なったら年寄りどもが…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 13:28 ID:BV6vDAMN
ペイオフ法案緊急に成立させた理由が判った。
第一号例としてついに発動???
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 13:30 ID:BV6vDAMN
それにしても破綻処理の手続きと現状をみるに計画的としか思えないんですけど
気のせいですか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 13:30 ID:cWPPtpeh
>>26

画面の残高表示が正しくても、通帳記入で正しい金額が印字される保証はないぞ。

おまけに証拠保全目的で通帳記入しても、『通帳記入した後、お客さんが、カード
で全額引き出して、利用履歴を破棄されたんじゃありませんか?』と言われたら
どう証明する?

千円ほど引き出したつもりが、通帳の上では100万円ほど引き出したことになって
るにも関わらず、引き出されたハズの紙幣が出てこんかもしれんな。

1円だけ残すつもりで、自動借入れできる口座残しとくと、知らん間に限度額一杯
に借金したことになってて、そうやって個人から集めた金が銀行の補填に使われる
かもな。

しかも、銀行の防犯カメラには、ATMから引き出すオマエの姿がバッチリと...!
52みずふぉ:02/04/13 13:31 ID:NFx1Y/hK
実は、システム開発なんて行ってませんし
人海戦術もしてません。
皆、のんびりと休んでいます。
後は、潰れるのを気長に待ってるだけです。
金融庁さん、はやく楽に氏なせて下さい。
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 13:31 ID:MQM54VcT
休みにはいった途端、お粗末な内情を小出しにするって、わかりやすすぎ。
まだ氷山の一角なんだろうけど。

みずぽに、この期に及んで大金預けてる人は、勇者ぽ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 13:31 ID:pVnSgAdG
>元帳が壊れると
というのは、振込みとか引き落としとか、
何がどうなってるのかわからない状態、というのは壊れた状態とは違うの?
破綻するより悪い状況なの?
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 13:31 ID:dyAMk8Pb
>>49
マジレスすると、第一号はりそなだろ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 13:33 ID:gM+zytgF
>>55
あさひだもんねぇ〜
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 13:33 ID:NFx1Y/hK
>>55
確かに・・・

みずほはシステムが混乱してるのでペイオフすら出来ないから
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 13:33 ID:MhugOMpv
ペイオフ適用第一号にな「りそな」銀行
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 13:34 ID:eukeBTe6
「4カ月間、想定できるあらゆるテストをした」
「想定されるテストと運用はすべてやった」
4/9の参考人招致での前田社長の弁。
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 13:34 ID:MQM54VcT
りそなとみずぽの一騎打ち
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 13:35 ID:agAASjIR
偽証罪が使えるように参考人じゃなくて証人にすればよいね
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 13:36 ID:agAASjIR
>>51
入出金履歴の残高と口座マスタの残高が狂ってきてるのか?
63ポリタンクストーカー見習い ◆/hGLeeEc :02/04/13 13:36 ID:kIcIRsK4
>>59
三ヶ月じゃなかったけ?
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 13:37 ID:gM+zytgF
>>59
あの時、社長逆切れ状態だったからな
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 13:37 ID:AlBaOiQ2
>>59
工期が5ヶ月で、試験が4ヶ月…
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 13:37 ID:qVzsO57/
次は証人喚問だな。洗いざらい言ってもらおう。
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 13:38 ID:cWPPtpeh
>>53

政治家や役人連中の中には、株のカラ売りならぬ、カラ預金してるヤツ居るやろ
うな。 しかも、秘書名義やら、後援会関係者名義やら使うて複数口座に...。

んで、破綻すっと元金ゼロで公的資金から補填されてウマー!
破綻しなくても、役人に天下りしてヤパ〜リ、ウマー!

表沙汰になるとマズーやけど、プライバシー保護をタテにして、ウマー!
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 13:40 ID:MhugOMpv
で、どっかのサイトに「前田は知っていた」の記事出てる?
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 13:41 ID:MQM54VcT
>>67
その公的資金=血税 という罠
70なんじゃ?:02/04/13 13:42 ID:X0soGfhk

22:00 ブロードキャスター 新婚さん野宿!

     みずほトラブルの意外な実害
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 13:42 ID:VNIlRAd9
準備が整ったようですね
それではLp76sj5Nさん、はりきってどうぞ〜
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 13:42 ID:/aAuZFWl
>>68
みずほ トラブル報告でも開業
http://www.nhk.or.jp/news/2002/04/13/grri84000000biw2.html
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 13:44 ID:UMm7TFUX
名寄せ能力氏んだまま、他が復旧すれば許したる。
もちっと預金もしたる。
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 13:45 ID:d9CnSH9M
「みずほフィナンシャルグループ」は、社長を含む経営陣が、
営業開始の2日前に、口座振替のシステムにトラブルが発生
している報告を受けながら大きな影響はないと判断し、営業
開始に踏み切っていたことが明らかになりました
75   :02/04/13 13:45 ID:mMiTG8lo
http://www-6.ibm.com/jp/software/mqseries/
↑MQ!!こいつが全ての元凶か!!!
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 13:45 ID:MhugOMpv
>72
サンクス。株主代表訴訟もケテーイだな。
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 13:46 ID:BV6vDAMN
なんか凄く危機的な状況な気がするんだけど
思ってるほどマスコミとかが注意喚起とかしないのはなんで?
大騒ぎになるから?
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 13:46 ID:2TrlHsfJ
>>62
カードで引き出しておいて、金額が減ってるって
みずほたんにいえば瑞穂たんは証明できないってことか。
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 13:46 ID:d9CnSH9M
「みずほフィナンシャルグループ」は、13日も40万件の
口座振替の処理を進めています。当初の混乱で、データ記録
の磁気テープの中に未処理かどうか確認できないものもあり、
一部は手作業で進めていて、処理は難航しています。
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 13:47 ID:MhugOMpv
>>77
その通り。
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 13:47 ID:/aAuZFWl
>>77
長銀で取り付け騒ぎになった時も、報道は自粛されました。
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 13:48 ID:MhugOMpv
みんなが取り付け騒ぎを起こさないならみずほは安泰。
みんなが取り付け騒ぎを起こすとみずほはあぼーん。
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 13:48 ID:d9CnSH9M
みずほフィナンシャルグループ」のシステム障害による混乱
の影響が広がっています。電話や電気などの公共料金の引き落
としの確認が取れないため、こうした公共料金の領収書の発行
の遅れは60万件以上に上っています。
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 13:49 ID:MQM54VcT
>>77
注意喚起→取り付け騒ぎにハテーンしてしまうからぽ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 13:49 ID:pVnSgAdG
名寄せなんて元のデータが復旧しさえすれば
力技でなんとでもなるんじゃない?
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 13:49 ID:43M8ncZ0
これで、本格統合が控えてるんだからコワイ。
この混乱がおさまって来たとこで口座引き上げようかな。
今は何をしてもアブナさそうなので、口座の残高確認だけで我慢。
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 13:50 ID:MhugOMpv
預金者を犠牲にすれば日本経済は助かるから。
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 13:50 ID:/aAuZFWl
>>85
時間を掛ければ何とかなるかもしれないが、
預金保険の支払いに時間が掛かること自体が大問題。
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 13:50 ID:6PvhnVmN
>>85
元のデータはもう不可逆的なとこまで壊れてるんじゃないかと・・・
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 13:50 ID:qdx08t9H
旧一勧の金庫に俺様の金の延べ棒が100本入ってる
91:02/04/13 13:50 ID:mMiTG8lo
■WebSphere MQ(旧称:MQSeries) 詳細

WebSphere MQファミリーのコア製品
他社製品を含む35以上のプラットフォームとその連携をサポートする
ミドルウェア基本メッセージング・サーバーとクライアントにより高信頼性
のメッセージとキューイング機能を提供シンプルなAPIにより開発生産性
の向上

■WebSphere MQ Integrator(旧称:MQSeries Integrator) 詳細

異機種にまたがる複数のアプリケーション機能の接続・統合をサポート
N:Nの接続に対応(メッセージ・ハブ/ブローカー機能)メッセージ内容に
より自動的に宛先を変えられるインテリジェント・ルーティング渡されるデ
ータを宛先アプリケーションに合わせて、事前定義されたフォーマットに
変換

■MQSeries Workflow 詳細

基幹システム環境のワークフロー管理を実現するツール
GUI画面によるプロセス・フロー定義

■MQSeries アダプター関連製品 詳細

MQSeriesのもつアプリケーション統合機能を補完する製品群
既存や新規のパッケージや個別アプリケーションを接続するMQSeries
Adapter作成のフレームワークとツールを提供
アプリケーション固有のインターフェースをXMLによる中間フォーマット
に変換し、MQSeriesにメッセージとして転送

■MQSeries Everyplace 詳細

MQSeriesのメッセージング機能をモバイル環境に拡張し、安全で確実な
接続を確保
モバイル端末、パーベイシブ、携帯端末にMQSeriesのメッセージ機能を
提供
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 13:52 ID:BV6vDAMN
宝くじとか当たって、そのまま振り込んでた奴とかいるんだろうなぁ・・・
3億当たって人生狂い、3億から1000万になって又狂い・・・・
可哀想に・・・・
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 13:53 ID:MQM54VcT
>>91
MQ使って、旧F・Iメインフレーム同士のデータ中継したってこと?
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 13:54 ID:GyOJS9zq
ディオのザ・ワールドでも降臨してくれない限り、
必死こいた人力処理より早いペースで未処理がたまっていくと思います。
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 13:55 ID:axJ5u/lv
mizuho

終了だな
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 13:55 ID:E9aFwkkT
この混乱っておさまるんか?
年金・給与・公共料金・GW前の処理増大
どんどんひどくなる一方のような気がするんだが...
行員が手作業に慣れてきてスピードアップするとか?
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 13:57 ID:g6qscXEZ
今年の樹海は臭くなりそうだな。
98ムネヲハウス宗家:02/04/13 13:57 ID:zqzHhbTu
瑞穂が日本の美称ぐらいは知ってるが、“みずほ”と表記されると、台風で
倒されてビショ濡れになった稲穂を連想する。
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 13:58 ID:HaDRE85f
http://www.nhk.or.jp/news/2002/04/13/grri84000000biwq.html
> データ記録の磁気テープの中に未処理かどうか確認できないものもあ
> り、一部は手作業で進めていて、処理は難航しています。
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 14:00 ID:MQM54VcT
>>96
みずぽは、人海戦術でビジネスモデル特許出願中です。
大量データで実証済みがポイントです。
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 14:00 ID:gM+zytgF
手作業か・・・
世界最大規模のメガバンクが手作業とはね
そりゃ難航するわ
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 14:03 ID:HaDRE85f
読売
http://www.yomiuri.co.jp/top/20020413it04.htm
> 事前にトラブルの発生をつかんでいながら予定通り4月1日の統合に踏み切ったことが、
> その後の混乱を招いた可能性もある。
103   :02/04/13 14:03 ID:mMiTG8lo
>>93
YES!!!
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 14:03 ID:ooeNAPAa
「手づくり」って売り文句の商品が売れるくらいだから
「手作業」を売り物にした銀行があってもいい(藁
105名無しんぼ@お腹いっぱい :02/04/13 14:03 ID:P4aymmoq
>>77
それもあると思うけど、そもそも何が起こったのかという全貌が
当事者含めだれにもわかってないからと思われ。(w
毎日毎日新事実のハケーン、じゃね。
106 :02/04/13 14:04 ID:1Sa0mBpb
>>59
テストと運用はすべてやったが、そこで出た不具合の
対応はやっていなかった罠
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 14:06 ID:r5ZSk4WV
内部犯行って事はないのか?
スパイがいたりして・・・
と想像してみるテスト
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 14:06 ID:0RDU2MoW
>>99

ホントか???  寒気がしてきた・・・・
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 14:06 ID:t0/krU+5
ほんとのところ、大口の客は逃げてないの?
とりあえず、おれはほとんど引き出したけど、40万ぐらいだからな...
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 14:07 ID:GyOJS9zq
「手作業(c)銀行みずほ」
注:手作業(c)はビジネスモデル特許取得済み(特許番号0123456789号)です。
  手作業(c)を使用する際は当行の許諾が必要となります。
111 :02/04/13 14:08 ID:HaDRE85f
>>100
手作業の口座振替ってあったかみがあっていいですね。
通帳に「これは私が引き落とし作業しました(ニッコリ)」写真つき。
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 14:08 ID:/aAuZFWl
>>109
決済に使ってる企業は、既にほとんどないと思われ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 14:09 ID:E9aFwkkT
今、震度5くらいの地震がおきたらどうなるんだろう?
作業現場ぐちゃぐちゃに混乱するかな。
114 :02/04/13 14:09 ID:fuCdQmfr
刑事責任はないのですかねえ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 14:09 ID:MQM54VcT
人海戦術でおなじみの「みずぽ人行」
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 14:10 ID:kpc/gYfa
     ______
 彡ミ  | |  ∧_∧|__    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ヽ  | | ( ´ー`/  /  <  処理積滞60万、週末は270人体制、か
  |ヽ  | | (   ,/_〇旦~~ \________________
  ⊥  |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |__|   ◎ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
117NHKテキスト化:02/04/13 14:10 ID:eukeBTe6
みずほ トラブル報告でも開業

システム障害による混乱が続いているみずほフィナンシャルグループは,
社長を含む経営陣が今月1日の営業開始の2日前に口座振替のシステムにトラブルが発生しているという報告を受けながら,
大きな影響はないと判断して営業開始に踏み切っていたことが明らかになりました.

関係者によりますと,みずほグループは新体制で営業を開始する直前の先月30日から31日にかけて,
取引先から持ち込まれた口座振替のデータがオンラインを正常に流れるようデータを加工する作業を行いましたが,
この際にトラブルが相次いで発生し,移行作業を行う現場担当者から計画に遅れが出ているという報告がありました.

この報告は当時システムの統合移行作業の責任者だった前田社長ら経営陣にも伝えられたということですが,
経営陣は1日に引き落としが予定されていた300万件については遅れが出たとしても当日夜までに処理できると判断し,
営業開始に踏み切ったということです.

しかし実際には予定されていた口座振替の大半はその日の内に処理できず,
その後,口座振替の遅れが雪だるま式に膨らんで5日までに250万件に達しました.

これについてみずほグループの幹部は,
 予期しないトラブルが発生し多少の遅れがあっても,口座振替は営業開始の夜までには処理できると思っていた.
 仮にシステムの統合を延期すれば,却って顧客の混乱を招いて銀行の信頼が失墜しかねず,
 統合自体を先送りすることはできなかった.
と説明しています.

システムにトラブルが起きていることを知りながら経営陣が営業開始に踏み切っていたことが明らかとなり,
今後一連のトラブルをめぐる経営陣の責任を問う声がさらに高まりそうです.
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 14:10 ID:agAASjIR
全銀システムが無かった頃は銀行のお姉さんがTELEXで一件一件打ち込んでいたんだぞ
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 14:10 ID:HaDRE85f
>>113
磁気テープや作業メモの置き場所がちょっとでも動いたらあぼーんです。
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 14:10 ID:qdx08t9H
親にとっては、今年のGWはみずほのせいで金が下ろせないという理由から
子供の相手をしなくても済む。まあ、家でゆっくり休むだな。
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 14:10 ID:h4zYoR4n
>>94

たった数日で、手作業で150万件処理するには、1万人のオペレータを揃えて
も、1人あたり150件のデータを処理しなければならない。 8時間ぶっ通し
で処理しても、1件あたり約3分強で入力と確認処理を行なわなければならん。

F1やインディカーのタイヤ交換作業なら余裕の時間だが、トロくさい平常の
窓口業務から容易に想像できるように、まず不可能だろう。

そもそも、1万人のオペレータ全員が同時に作業できるように、オンライン
端末とスペースを用意することが可能かどうか、はなはだ疑問だ。 仮に
それだけのハードウェアを事前に用意できたとしても、ネットワークの
接続や端末のセットアップだけでも、1日やそこらで完了するとは思えない。

しかも、不慣れな人間が大量のデータを手作業で処理することによるミス
オペレーションの危険の方がはるかにリスクが高い。 確認作業を複数で
やれば、それだけ手間と時間がかかる。 おまけに、そうこうしている
うちに公共料金やカードの決済日は次々とやってくる。

そもそも、口座引き落としは全てバッチ処理だから、システムが安定稼働し
さえすれば、綱渡りの人海戦術するよりはるかに効率的で正確に処理されて
いく。

それにはまず、障害の再現手順を確立してその原因を特定するという作業に
一番時間がかかる。 不具合箇所さえ判明すれば、あとの修正と動作確認の
作業にかかる時間は比較的読みやすい。

報道で参考人招致で証言したとされる『今週一杯でほぼ復旧して、月末頃に
安全宣言』なんてことは、どう考えてもスケジュール的にありえない。
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 14:11 ID:QDX55ZAu
しかし、マスコミのビビりようと金融担当大臣のビビりようには
かなり落差が感じられるのだが。
123 :02/04/13 14:11 ID:5AQeJ+3R
みずほ銀行の募集要項が変更となりました。
従来:学歴だけの能無し。
新年度:単純作業に強いDQN。

124名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 14:11 ID:GyOJS9zq
みずほで海外の大口顧客と取引してる企業はないのかな?
巨額の海外送金で遅れが出たら破滅的だろうなあ。
125 :02/04/13 14:12 ID:fuCdQmfr
>>120
子供をなめすぎ
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 14:12 ID:r5ZSk4WV
じゃいつ終わるんだよ。このままあぼーんか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 14:12 ID:l0uWdfK3
激藁 所詮 猿知恵
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 14:13 ID:NVvyiydD
元帳が壊れているらしい事は明るみになったがそれが一体
何万件か何十万件かは表に出ていない。これが明るみに
なった時点で新たな恐怖がくるだろうな。
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 14:14 ID:J/VuBQ3I
ネタなし・・・
もう飽きました
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 14:14 ID:/aAuZFWl
>>128
40万件の振替が異常に遅れている。
1口座辺り平均2件振替が遅れているとすると、20万口座かな。
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 14:14 ID:pVnSgAdG
150万件の振替データ?MOに入るでしょ?
我が家のパソコンで処理してあげたいYO-(W
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 14:15 ID:CVc4b7L3
>111
面白いんだけどな...

笑ってていいのかな...
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 14:15 ID:BV6vDAMN
みずほは、りそなと合併して
【水穂になりそな】銀行となります。
134 :02/04/13 14:16 ID:00Ett/Zg
>>131 入るわけないだろ ボケ
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 14:17 ID:ooeNAPAa
>>134
実際問題1件あたりの容量ってどの位なの?
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 14:17 ID:r5ZSk4WV
いやーこんなにいい天気の日に地獄を見てる奴がいると思うと
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 14:17 ID:agAASjIR
オンライン開局中にバッチ走らせて一旦元帳が壊れると
修復が大変に難しくなるね。
せめて1日からはオンラインの24時間稼動を止めてい
ればよかったのに!
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 14:17 ID:g6qscXEZ
みずほヘッドハンティング要項
従来:外資系エリート
新年度:ひよこのオスメス判定士
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 14:18 ID:l0uWdfK3
取 引 ト ラ ブ ル 続 出
連 続 企 業 破 綻
日 本 の 破 滅 が ラ イ ブ で 観 ら れ る ぞ
こ れ ば っ か り は 在 日 の せ い に で き な い な(藁
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 14:18 ID:gM+zytgF
とりあえず、挨拶代わりになりましたね

「みずほ、今日はどうよ?」

「まだ、だめぽ・・・」
141 :02/04/13 14:19 ID:HaDRE85f
いっそのこと、この手作業を公開してTVチャンピオンで中継やれば?
支店代表でスピードと正確性で競い合うってのはどう?
しかも、作業が進むごとに口座振替が進んでいくという、
口座とTVを連動した超新しいメディアミックス・エンタテインメント企画。
特にみずほに口座もってる人はリアル感ありありで、
自分の口座が処理される様子がリアルタイムで見られる。
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 14:19 ID:agAASjIR
>>134
多くても1レコード256byt以下だろう
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 14:20 ID:2KDZ65m2
そういえば企業側も大きいところは毎日バッチ走ってるんだよね。
普段、みずほ・企業間で循環しているMTがみずほでストップ
してるが、企業側のバッチでは否応無くMTに吐き出してる。
MTはちっとも返ってこないからしょうがなしにMT発注で、
今やMT特需!

なんてね。厨房スマソ
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 14:20 ID:5D9dkqBt
あげます
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 14:21 ID:0ZsL52pm
あれだな 月曜日に「みずほ銀行」に口座ない人は作った方がいいね。
ある人は、お金おろしておいてね

で、手作業だから 1234567の口座に入金するはずが
         1243567に誤って入金されて

入力ミスはありません。報道されている事はすべて嘘です。
とあの馬鹿社長が、放言し、それをまたマスコミが鵜呑みにして
そのままを報道し、事態は余計に深刻化していくといってみるテスト

でもっておれの口座にはなぜか、不明な入金150万円
このままにしておいてもいいのだろうか?

といってみるテスト
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 14:21 ID:pVnSgAdG
256Bytes x 1,500,000 = 375MB < 640MB MO
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 14:21 ID:+wVB8OCJ
>>141
前田に陣頭指揮とってもらいたいね。
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 14:21 ID:ooeNAPAa
>>143
他の銀行も恐れをなしてバックアップ用MTを追加発注してるかもな。
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 14:22 ID:12212fm8
>>134
お前本当にボキャもレトリックも貧しいね
> Lp76sj5N
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 14:22 ID:agAASjIR
>>145
チェックデジットがあるからそう簡単には間違わないだろう
151:02/04/13 14:22 ID:kQL+ddIk
なんか俺も口座つくりたくなってきた、、、
1円が一晩たつと100万円になりそうだ。
152NHKテキスト化:02/04/13 14:22 ID:eukeBTe6
みずほ 口座振替の処理難航

みずほフィナンシャルグループは,週末の今日も口座振替の処理が遅れている40万件の処理を進めていますが,
トラブルが起きた当初の混乱に伴って,データを記録した磁気テープの中に
処理を終えたものかどうか分からなくなっているものも出ていることから,
一部は手作業で確認を進めており,口座振替の処理は難航しています.

みずほグループは,公共料金やクレジットカード代金などが期日を過ぎても引き落とされていない40万件の処理を急いでいます.
しかし,関係者によりますと今月1日から3日までに引き落とす予定だったデータを記録する磁気テープが,
当初の混乱に伴って,所定の場所に保管されていなかったり,処理済かどうか分からなくなっているものも出ているということです.

このためみずほグループでは,各支店から顧客のデータを取り寄せて手作業も含めて改めてデータの確認を進めており,
口座振替の処理は難航しています.

153名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 14:22 ID:OM5W1Asq
http://www.nhk.or.jp/news/2002/04/13/grri84000000biwq.html
> データ記録の磁気テープの中に未処理かどうか確認できないものもあり、
確認できないって…。
じゃ、どうやって処理するのよ?復旧するのよ?
もしかして、遠まわしに「もうだめぽ」っていってる?
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 14:23 ID:uz8tHFa1
今週末は みずほ祭りですか?
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 14:23 ID:agAASjIR
>>146

>>146は冷静で正しい
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 14:24 ID:GAA+/U0z
メディアは磁気テープか8インチFDのみでなかった?
157NHKテキスト化:02/04/13 14:24 ID:eukeBTe6
>>153
>各支店から顧客のデータを取り寄せて手作業も含めて改めてデータの確認
するのでしょう・・・。
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 14:24 ID:dyAMk8Pb
現在処理中の物って、主に初日にやっちまったデータじゃないの?
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 14:24 ID:MQM54VcT
>>153
事実を小出しにして、国民を慣らしているのかも。
その先は?こわーぽ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 14:25 ID:3hI3LOXt
もう浮浪者雇って並ばせといたほうがいい?
161 :02/04/13 14:25 ID:HaDRE85f
>>150
いや、もしかしたらもはやみずほにはプロ校(プロの文字校正者)
を大量導入した方がいいかも?<手作業
編集・プロ校正者募集とかしてたりして>みずほ
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 14:26 ID:AlBaOiQ2
元帳壊れてるって本当ですか?
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 14:27 ID:MQM54VcT
>>162
みずぽ的には、壊れてるのではなく、修復中。
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 14:28 ID:DE4RtLMp
でかすぎるんだよ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 14:28 ID:7F4xgk5n
>>134

ナニを根拠に? 150万件って言うがナ、1件あたり256バイト程度のデータ量やった
としても、150万件分全てのデータ量は、たったの366MBに過ぎん。

つまり、640MB(実用量540MB)のMOディスクに余裕で入る。

もうかなり前のことだが、俺はNTTの料金請求データを分割する、MS-DOS上で
動くソフトを片手間で開発したことがあるが、1件あたりの請求データは、
もっと少なかったと記憶してる。

ソースコードは手元にあるんで、確認できんこともない。 固定レコード長の
単純な並びや。

ハード/ソフトウェアの信頼性とかをさしおいて単純な比較はできんが、ハッキリ
言うて、300万件程度のデータなんぞ、ゲイツたんのへっぽこWindows載せた10万円
ほどのパソコンでも、きょうび扱えんデータ量では決してない。
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 14:28 ID:0ZsL52pm
>>150

さあどうなんだろうね
少なくとも 引き落とししたはずなのにまた引き落とされたり
引き落としてないのに 引き落とした事にしたりと
マジで みずほ やらかしてます。

何事もない事を祈るしかないが、何もおこらない
訳ないだろうよ。

>データを記録した磁気テープの中に
>処理を終えたものかどうか分からなくなっているものも出ていることから,
>一部は手作業で確認を進めており,口座振替の処理は難航しています.
167 :02/04/13 14:28 ID:HaDRE85f
>>162
みずぽ的には、壊れてるのではなくて、どこにあるのかわからない。捜索中。
168名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 14:29 ID:wnyjwjjL
>>162
壊れてないと考える方が不自然。
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 14:32 ID:byodnQwY
元帳が壊れてるってことは、もはや正確な計算は不可能
とりあえずどんぶり勘定で多め多めに振り込んどくしかないだろ

みずほが自腹を切る格好、しかし本音は公的資金投入待ちとか
国民の税金は、ありがたくみずほの尻拭いに使わせて頂きます、なんてな
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 14:32 ID:OM5W1Asq
>>152
たぶんトランザクションのログとつき合わせて、それぞれの処理がどこまで
元帳DBに反映されているか手作業でチェックをかけてるんだろうな。
さて、現時点で作業は4月の何日までできたのかな?
その日数さえ毎日公表されれば、いつかは収束に向かうのか、増加するデイリー
の業務に圧倒されて破綻するのか、見えるんだけどな。

以前、報道されていた「未処理確定分40万件」というのは、チェック済みの中から
ドジったのが40万件ということだろう。さて、これからチェックする分には何万件
のミスがあるのだろうか?
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 14:34 ID:AlBaOiQ2
>>170
マスコミに発表する情報が、極めて断片的で作為に満ちている事が、
ミズホ信用悪化の原因の一つになっていると思われるが、

だからといって、本当のことを言ってしまったら、取り付け騒ぎ
必至なんだろうな…
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 14:35 ID:pVnSgAdG
この2週間のトランザクションのログを全部かき集めても、
仮に1億件以上あったとしても、
おそらくパソコン数台のディスクに十分入るだろ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 14:37 ID:byodnQwY
>>172
容量的にはそうかも知らんが、
ログとつき合わせる作業って、はっきり言って地獄だろ・・・
ある意味、人間業じゃないよ
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 14:37 ID:Qu0c68vl
明日の夜のこの番組ってどこの銀行のことかな?

ガイアの夜明け
「金融再編の現場!頭取の決断は?3月危機完全密着」
(仮題)銀行統合の現場ほか
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 14:38 ID:agAASjIR
都銀でも1件辺りの情報量は多い物ではない。
OLTPのTPSは都銀は猛烈に多いが。
176名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 14:39 ID:GyOJS9zq
早い段階で社長が会見して
「もうウチの行はダメです!」
と言えば
「ああ、なんて情報公開に優れた会社なんだろう。隠し続けて死んでしまった雪印とは違うなぁ」
となって今ほどの混乱は起きなかっただろう。
177NHKテキスト化:02/04/13 14:39 ID:eukeBTe6
NHKの朝のニュースでは「データ毀損」という表現が使われているのですが,
こちらも要望があればテキスト化しますが、どうよ?


178名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 14:39 ID:3vZuD3MI
あと42時間
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 14:39 ID:1rxWlP2U
SETIプロジェクトみたいに世界中みんなで分散処理
180172:02/04/13 14:40 ID:pVnSgAdG
いや、仮に、正しいログが、時系列にちゃんとすべて残ってたら、
力技で復旧することは理論的には可能だってこと。
もちろん、「正しく、並んで、すべて」が前提だが??
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 14:40 ID:dpV1DBHJ
データの量では無くてその正確性が問題だと思われ
トランザクションログが全部有ったとしても
そのデータが性格かどうかつき合わせるのに莫大な人月が掛かると思うんだけど
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 14:41 ID:agAASjIR
>>177
クラッシュとは別の意味で数字が違っているあるいは狂っているてな意味でしょう
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 14:41 ID:AlBaOiQ2
>>175
コンピュータにとってはたいした作業じゃないかもしれんが、
そんな処理の結果の確認を人手で行うなどというのは、発想が
すでに基地外じみているような・・・
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 14:41 ID:9IoIRhW7
今のみずほって
穴が空いて浸水している船の水を
人海戦術で掻き出している状態かな?
しかも穴のあいたバケツで・・・
185修復:02/04/13 14:42 ID:B2yIdu8+
しゅうふく しう― 【修復】

(名)スル

(1)破損した箇所を作り直すこと。しゅふく。「仏像を―する」「―工事」
(2)もとの良い関係をとり戻すこと。「友好関係の―に努める」

--
みずほは壊れてはいないっちゅーんだから、(1)の意味で使ってるんじゃないな。
「むかーしに戻りたいよママーン」の意か。
186もう、ぜったいだめぽ:02/04/13 14:42 ID:Az8lzw0L
       ∧∧l||l   l||l∧∧     
       /⌒ヽ)     (/⌒ヽ    みんなで逃げれば怖くない・・・
     〜(___)      (___)〜  
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 14:42 ID:8/Ej1okG
トランザクションごとのデータはアンダー256バイトでも、
突き合わせる相手の口座マスターは情報量量大きいんでない。
で、積み残しトランザクション件数が増え、さらに時系列がズレていくと、
リカバーのための処理は両者の積のさらに指数関数的に増えていくと。
これであってる?
188名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 14:43 ID:3vZuD3MI
>>184
そのたとえ、うまいかも
189名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 14:44 ID:hIZbGgL7
あーあ、俺もみずほで口座つくっときゃよかった。
190名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 14:44 ID:l0uWdfK3
ワタシ達の生活にどんなカタチで影響が出るのですか?
ちょっと想像しただけで逝っちゃいそう
191名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 14:45 ID:agAASjIR
>>187
口座マスタ+入出金履歴ファイル
その他はそれであってると思う。
192ポリタンクストーカー見習い ◆/hGLeeEc :02/04/13 14:46 ID:kIcIRsK4
>>184
まったくの無意味な行為ってわけか・・・
193 :02/04/13 14:46 ID:9oEFxRm2
誰か中間報告として
経緯と現状、対応策と、考えられる今後の問題について
簡潔にまとめてもらえませんか?
お願いします。
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 14:47 ID:GyOJS9zq
>>190
みずほ発・景気悪化は必至。
195NHKテキスト化:02/04/13 14:47 ID:eukeBTe6
みずほ トラブルを集中処理へ

みずほフィナンシャルグループは,カード代金などを引き落とす処理で40万件に上る遅れが続いているため,
今日から明日にかけて集中的に作業を進めることにしています.

みずほグループによりますと,このうち今月1日から3日に引き落とす予定だった口座振替については,
代金を引き落とすためのデータが一部毀損し,その修理に手間取っていることが処理の遅れにつながっているということです.

このためみずほグループでは,取引が大幅に減る今日と明日の2日間で引き落としの作業を集中的に進め,
来週には口座振替の遅れを解消したいとしています.
196名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 14:48 ID:byodnQwY
>>193
あなたが現場管理責任者だったら愉快w
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 14:48 ID:MP4/m5Lh
>>177
「毀損」って相当強えー表現だぞ。うpきぼーん。
198名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 14:48 ID:YuCSt+Gw
184が、いいこと言った。
199名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 14:49 ID:pVnSgAdG
口座マスタと振替入出金トランザクションの突合せ...
トランザクションが何百万件であろうが、
最新のコンピュータできちんと組めば、
何週間もかかるような処理ではない、と思うのは私が素人だから?
金融経験者さん、どう?
しかし、....異機種間の連携、分散トランザクションとなると、
かなーり勝手が違ってくる。
200197:02/04/13 14:50 ID:MP4/m5Lh
>>195
カブター。サンクスコ。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 14:51 ID:C9tA0ObD
>>174
あさひ銀行ですね
http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/
内容はともかく
テーマ曲/吉田拓郎「家へ帰ろう」(インペリアルレコード) が
気になたよ
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 14:51 ID:agAASjIR
>>199
汎用機のログ(ジャーナル)って物理I/Oとか物理アドレスで書かれているよ。
アプリケーションレベルのログファイルがあれば別だが。
203名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 14:52 ID:0ZsL52pm
>>193

この人の最後の日記でもよんで 落ちついて

http://suk2.com/user/dai2100/
204名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 14:54 ID:C0KWQqP9
>>150
過去の未処理MTが出てきてる時点で、チェックプログラムが役に立たない状態になっている
のは明白だ。そして、おそらく現時点でもそうだろう。
205名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 14:54 ID:J/VuBQ3I
パート12になってから
@激しくガイシュツネタ
A別スレのコピペ
ばかり

ニュー即板ではマナー違反です。
@、Aは
金融、学歴、株、プログラマー板へGO!
206名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 14:57 ID:Qu0c68vl
>201
ありがとう。あのテーマ曲なんか合ってるかも…
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 14:58 ID:9IoIRhW7
家に帰りたいだろうな、かわいそうとは思わんが。
208 :02/04/13 15:00 ID:j6SvFumb
ぬあんだか、久しぶりにタイタニック見たくなったよ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 15:00 ID:hJO+/zyG
詐欺罪で役員を逮捕しろ。
知ってて二重引き去りしたんだから、犯罪だ。ボケ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 15:01 ID:x/2jd5i8
>>209
「未必の故意」ってやつですか
211名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 15:02 ID:8MBC2WMc
>>208
漏れは「日本のいちばん長い日」が見たくなった。
212名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 15:07 ID:agAASjIR
>>211
俺は玉音放送が聞きたくなった
213名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 15:08 ID:GyOJS9zq
じゃあ俺は金融腐蝕列島
214名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 15:09 ID:J/VuBQ3I
ノブレス・オブリージュ:本多勝一

例えば、公立中学の成績で言えば、みずほであれば10番以内
特に旧興銀であれば5番以内くらいの成績をとっていないと
入れない。
ここで騒いでる連中は、50番〜150番(定員300人で)くらいの
連中だと思うが、実は150番と10番では勉強量にはさして変りは
ないのである。150番だって一生懸命努力しているんだ!!!!
更に言えば、努力も才能のうちである。
恵まれた才能をもつ者が、恵まれない者たちへ才能を活かし才能の
結果を還元させるそれが現代におけるノブレス・オブリージュである。

ただ、高学歴者に僻みで騒いでいるのではなく。エールを送っているので
ある。「お前達が世の中を良くしてくれよ」と。
215名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 15:12 ID:4VwkJiNr
>>184
だから、知りたいのは水位の変化なわけよ。
浸水が増してるならいずれ沈没。浸水が減少しているなら、浸水を食い止め続けつつ
過去のミスを修正処理。
ま、浸水が減少していても人海戦術部隊が疲労でドッと崩れたら、あっという間に
浸水増加で(以下略
216名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 15:13 ID:4VwkJiNr
>199
店舗コードがわやくちゃでRCに問題があっても?
217みずほ銀行福島支店:02/04/13 15:22 ID:YuCSt+Gw
お先真っ暗・・・・・
改名しようかな・・・・
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 15:23 ID:dOhkWvGE
>>215

船(みずほ丸)に乗ってるヤツには、自分が乗ってる船の喫水線は見えん。

無能な船長は楽観的なコト言うてるが、自分は既に救命ボートでいつでも逃げ出せ
るように待機中...。 客室まで浸水してきたと乗船客(預金者)が気づいた時にゃ、
もうダメぽ。 お船と一緒に海の底へ一直線なり〜。 こりゃ、マズー!
219 :02/04/13 15:24 ID:FyndcvBe
みずほから電話で確認したいことがあるってきてるんだけど
なんだろ?やっぱ振込みのことかなぁ
220名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 15:26 ID:9IoIRhW7
>>215
発表によると順調に浸水増加中の様だね。
221元へぼオペレーター:02/04/13 15:27 ID:vBPSsjGj
磁気テープってたしか使わないときは、テープが解けて来ないように
ケースに入れるとか解けないようにするプラスチックをはめて
保管してると思うけど、ひょっとして修羅場のみずほでは
ケースとか止めとくプラスチックとかが、
どれがどの社のかごちゃごちゃになってしまい、
半分キレかかってるオペレーターさんがテープが解けないように
セロハンテープを使用なんかしてないだろなぁ(;´Д`)
222名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 15:29 ID:FEGfER+C
これほど救いの無い事故もめずらしい。
原子力施設の炉心溶融事故と同じだ。
炉の運転を止めるだけでも決死隊が必要。
汚染を食い止めるだけで精一杯。
操業の再開は不可能となる。

はやく炉を止めろ!
日本全土が汚染されちまうぞ!!
223名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 15:30 ID:z99ywOJs
>代金を引き落とすためのデータが一部毀損

これってカナーリ大変な事態なのでは・・・
224名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 15:33 ID:PSw4Gckn
へんだよ!!
今日14時ごろ記帳できなかった
↓hpには、記帳可と書いてあるのだが。。。
http://www.mizuhobank.co.jp/fee/atm_cd.html
225名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 15:33 ID:plaG6gSx
厨房質問ですまんが、NTTとか料金未回収になってるけど
その損失は一時的なものだけど一応損害だよね?
賠償請求とかしないの?
226名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 15:34 ID:0ahQevz8
>>223
一部=大半 との表現が業界での通例となっております。
227名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 15:36 ID:x/2jd5i8
>>225
とりあえず、いくら引き落とせてないかがはっきりしないとも請求もできないと思われ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 15:37 ID:bgArXcsp
みずほはすでに1兆円以上を立て替えている模様。
229名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 15:37 ID:+t3SkC1A
>>218
みずほ丸の船出には、紙テープではなく磁気テープを投げるのがふさわしいかと。
オープンリールが何本もビューと飛び交うのは壮観だろうなぁ。

…データに一部毀損発生
230名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/13 15:38 ID:+wVB8OCJ
たぶん、前田を含め、みずほの幹部は、自分に都合のいい見方しかできないのだろう。
だから被害が拡大した。
231名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 15:39 ID:yK+LdmzD
なんだかこの映画を思い出す。

マネートレーダー/銀行崩壊
http://www.minipara.com/movies2000-2nd/money/index.shtml

みずほも新たな歴史を作って映画化キボンヌ
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 15:41 ID:+wVB8OCJ
3月25日に関係者が日系にタレこんだのが最初の報道だから、こうなることは
現場のPG、SEはわかっていたんでしょ?
233名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 15:41 ID:PSw4Gckn
>>231
社長役にイッセイおがたキボンヌ
234名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 15:42 ID:oESRavG8
>>223
船体に大穴が空いていて、それを塞ぐのに手間取っている。
その間にも波は次々と押し寄せてくる。
次の大波は公務員給料日の15日、そして20日締めが土曜なので前倒しの19日、
多くの会社の給料日の25日、GW前の26日…。
235名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 15:44 ID:+wVB8OCJ
>>234
うちの会社の給料日は20日。みずほじゃないけど。
236名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 15:47 ID:oESRavG8
>>232
開発が本格化するのが11月だった時点で、地獄になるのは分かったと思うよ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 15:48 ID:9IoIRhW7
公務員給料日の15日は年金の振込み日でもある、という罠。
大量のじーさんばーさんという大波が行員に襲いかかる!!
238名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 15:49 ID:oESRavG8
「巨艦みずほ、老人三角波に飲まれ転覆!」(w
239名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 15:50 ID:oESRavG8
いや、笑い事じゃなかったな。すまん。
240名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 15:50 ID:uuWOKHTt
日本史:
・10年戦争・太平洋戦争-->巨大戦艦「やまと」すぐに撃沈、やがて無条件降伏、敗戦。
・1980年代バブル-->10数年にわたる後処理引き延ばしの末、でくのぼう銀行「みずほ」発足と同時に崩壊、やがて経済恐慌におおっぴらに突入。
241名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 15:51 ID:77z0nfiQ
web新聞一通り見たけど、みずほの「み」の字も載ってない。
まるで報道管制だ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 15:52 ID:Lpny0EMK
報道規制してる間に政治家は、ちゃっかり口座を解約してる罠

243経験者ですが:02/04/13 15:52 ID:Z+K+uKEZ
不思議だ。
プログラムが悪いだけならば、通常、一週間もあれば修正できるはず。
こんなに長引くのは基本的な設計ミスということか。
幾つかのサブシステムがまるごと無かったとか。
244名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 15:53 ID:+t3SkC1A
みずほの3特別顧問退任へ、システム障害で引責
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20020413CEEI090213.html

みずほフィナンシャルグループの前最高経営責任者(CEO)である
杉田力之、山本恵朗、西村正雄の特別顧問3人が、大規模なシステ
ム障害の責任をとって退任する見通しとなった。障害の原因が統合
前の準備不足にあったとの判断を固めたためで、退職慰労金も返上
する方向。現経営陣も役員報酬の大幅カットなど経営責任を明確
にする。金融庁は再発防止策を求める業務改善命令を月内に発動
する方針だ。
 個人・中小企業取引を専門とするみずほ銀行は4月1日の発足
以降、口座振替などのシステムでのトラブルが続発している。
旧第一勧業銀行、旧富士銀行、旧日本興業銀行が自行のシス
テム温存を主張し、主導権争いを続け、システムの統合方法の決
定が遅れたことが準備不足の一因になったとされている。

 特別顧問3人は13日までに、今後の対応などについて協議を始
めた。退職慰労金の返還を全額にするか、一部にするかはまだ決
めておらず、今後詰める。退任の時期については障害の原因解明
や復旧の動きに合わせて判断する。
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 15:55 ID:+wVB8OCJ
会社の在庫管理databaseでも数件整合性がつかなくなるだけで、大変だよ。
入力伝票つきあわせても、矛盾点が解消されないこともある。
もし毎日のようにあったら、あぽーん。
246名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 15:56 ID:oFcWVC7l
>>240
みずほは、戦艦「大和」というより、「信濃」に似ていると評判だ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 15:56 ID:77z0nfiQ
なんなんだよ、特別顧問って?
こういう時にこそ踏ん張るのが”特別”顧問じゃねぇの?

70過ぎの爺さんなんだろうな。
248名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 15:57 ID:tJB8lqwB
>>246 働く前から魚雷であぼーんか(w
249245:02/04/13 15:58 ID:+wVB8OCJ
>>243
仮に原因がプログラムにあっても、その処理の結果二次的、三次的なトラブルが
発生し、プログラムの問題よりも、周辺が火事場になる。
250名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 15:59 ID:JvImA/5Q
『週刊文春』今週号から
みずほの「心あるSE」の証言

「口座振替のトラブルは予想してました。1月時点で三行データ相互
のひもづけが終わる予定だったのに、三月になっても出来てなかった。
スケジュールの遅れは明白。(中略)
四月一日も、様々な問題が同時多発的に発生したのに、トラブルが
局地的ななか全体に及ぶ障害なのかを確認しようとする私たち自身が、
旧三行の間をたらい回しにされる状態。」

「報道されてない部分でもトラブルが出ていたので、全くトラブルの
ない分野を探すほうが難しい。口座振替のデータは膨大なので、
すべての顧客の情報を新しいものに変換するのには数年かかる、
という試算が出ています。」

251245:02/04/13 15:59 ID:+wVB8OCJ
>>246
太平洋戦争で最初に米軍に撃沈された水上機母艦。
252名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 15:59 ID:nJceQ3OB
しかし、ねえ、業務が動いてる平日よりも、土日の方が報道とか、新事実が明らか
になることとか、多いってのは…現場がそうなのはあたりまえだけど、一般報道が
そうなるなんてのは…戦後、いや、コンピュータ(ソフトウエア業界)始まって以
来のトラブルになってる?東証だってここまでひきづらなかったろ?一番えっらい
のは各行の頭取だろっけど、各(ベンダの)プロジェクトレベルでえっらい人って
いまどういう心境なんだろ…痛み入ります、ていうか、どんな前後関係があったの
か、わかんないけど…
253名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 16:00 ID:oFcWVC7l
http://www.amitaj.or.jp/~shibata/book/book_63.html
航空母艦「信濃」とは、一号艦「大和」、二号艦「武蔵」、三号艦「信濃」という計画で、
超大型戦艦を建造していたのであるが、造艦の途中で戦艦よりも航空母艦の方が必要となっ
たため、戦艦「信濃」は航空母艦に変更されたとのことである。しかしまだ整備する部分が
あり、呉海軍工廠でなければできないらしく、回航されることとなったのだ。
 「信濃」の船体は戦艦「大和」と同じであったが、艦橋や大砲などは全く違っていて、
上部は飛行甲板が大きく広がり、その広いのには驚いた。この大きな艦内に飛行機が何機
搭載できるのかは知らないが、こんな物凄い母艦を建造していたとは、全然予期していな
かっただけに、実に頼もしく思ったのである。
 だが「信濃」にはまだ、飛行機が搭載してあるわけではなく、高角砲も機銃も弾丸も無く、
兵員も配置されているものではないのだから、まだ軍艦ではなくただの船である。乗っている
のは海軍工廠の工員と一部の兵員だけで、「信濃」は攻撃力ゼロの船であった。

膨大な経費と長い時間を費やし、大勢の技術者と工員たちが、連日連夜血の出るような
造艦作業を続け、やっと完成の喜びも束の間に、一発の潜水艦魚雷で沈没してしまい、
関係者たちは残念であり悔しかったことであろう
254名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 16:00 ID:yK+LdmzD
>>251 GOOD JOB!!
255名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 16:01 ID:dHcttEo+
>>244

この後に及んで退職慰労金を返すかどうか迷っているのも非常識だな。
退職慰労金はもちろん顧問になってからの給与も全額返済だろ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 16:01 ID:plaG6gSx
>>250
>「心あるSE」の証言
ワロタ
257 :02/04/13 16:01 ID:KvYwKGCO
>>240
大和が就役したのは昭和16年12月。
沈没したのは昭和20年4月7日。

>>243
データベース周りの処理が稚拙すぎたんじゃないかな?
きちんとロックやコミットが出来てなければああなる。
とはいえ排他処理なんざ勘定系の基本中の基本のはずで
確かに、今回の醜態は不可思議ともいえるな。
258数年かかるって・・・:02/04/13 16:01 ID:Lpny0EMK
『週刊文春』今週号から
みずほの「心あるSE」の証言

「口座振替のトラブルは予想してました。1月時点で三行データ相互
のひもづけが終わる予定だったのに、三月になっても出来てなかった。
スケジュールの遅れは明白。(中略)
四月一日も、様々な問題が同時多発的に発生したのに、トラブルが
局地的ななか全体に及ぶ障害なのかを確認しようとする私たち自身が、
旧三行の間をたらい回しにされる状態。」

「報道されてない部分でもトラブルが出ていたので、全くトラブルの
ない分野を探すほうが難しい。口座振替のデータは膨大なので、
すべての顧客の情報を新しいものに変換するのには数年かかる、
という試算が出ています。」
259名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 16:02 ID:/N84IvA1
NIKKEI NET

みずほの3特別顧問退任へ、システム障害で引責

みずほフィナンシャルグループの前最高経営責任者(CEO)
である杉田力之、山本恵朗、西村正雄の特別顧問3人が、大規
模なシステム障害の責任をとって退任する見通しとなった。
障害の原因が統合前の準備不足にあったとの判断を固めたため
で、退職慰労金も返上する方向。現経営陣も役員報酬の大幅
カットなど経営責任を明確にする。金融庁は再発防止策を求め
る業務改善命令を月内に発動する方針だ。

 個人・中小企業取引を専門とするみずほ銀行は4月1日の発足
以降、口座振替などのシステムでのトラブルが続発している。
旧第一勧業銀行、旧富士銀行、旧日本興業銀行が自行のシステ
ム温存を主張し、主導権争いを続け、システムの統合方法の決
定が遅れたことが準備不足の一因になったとされている。

 特別顧問3人は13日までに、今後の対応などについて協議を
始めた。退職慰労金の返還を全額にするか、一部にするかはま
だ決めておらず、今後詰める。退任の時期については障害の原
因解明や復旧の動きに合わせて判断する。
260名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 16:03 ID:dyAMk8Pb
>>258
そのSEがいまコメントしている暇が何故あるのかと小(略)
261俺™:02/04/13 16:03 ID:dgCzzHLk
>>252 前後関係
過去ログで激しく外出
統合会議で3行が互いに足を引っ張り合って2年間進まず、
一番ドキュンな富士通製の第一勧銀のシステムにケテーイ。
今年1月頃から間に合わないのはわかっていたのに経営陣は面子を重視して
4月統合を譲らず、結果あぼーん。

262259:02/04/13 16:04 ID:/N84IvA1
既出スマン
263名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 16:04 ID:plaG6gSx
「心ないSE」の証言 キボーン
264 :02/04/13 16:05 ID:KvYwKGCO
サンクス>>258

>月一日も、様々な問題が同時多発的に発生したのに、トラブルが
>地的ななか全体に及ぶ障害なのかを確認しようとする私たち自身が、
>三行の間をたらい回しにされる状態。」

こりゃ、ヒデエや。
265名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 16:05 ID:oFcWVC7l
>>251
そりゃ、戦艦「瑞穂」だよ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 16:06 ID:kc1Yix1c
基幹のプログラム修正はとっくに終了。

データダメージの修復のために付け焼刃のバッチ走らせた後始末、運用・管理ミスの
後始末をみずほシステム部、行員が泥縄でやっている。
修正作業を切り離したいけれど、何を修正していいか分からん。
267名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 16:07 ID:agAASjIR
>>257
汎用機⇔端末なら排他制御はきちんとできるのだが
間にRCが入っているからできないんだわ。
ホストの知らない処で勝手にエラーメッセージをAT
Mに送ったりするから。
268_:02/04/13 16:07 ID:osIzH7Oo
>3特別顧問退任
今のうちに退任しておけば、後でもろもろの不祥事が露呈した際に
責任追及を逃れられるという罠。





全くもって、( ゚Д゚)ウマー!!
269245:02/04/13 16:08 ID:+wVB8OCJ
>>265
本刷れとはずれるが、これを見よ。
http://www.at.sakura.ne.jp/~t-key/navy/o_mizuho.htm
270名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 16:08 ID:byodnQwY
>>263

昨年末の時点でヤバいと思ったんでトンズラこきました
いまごろマシン室を亡霊のように徘徊している仲間達を思うと
ちょっと胸が痛みますが、まあ自分可愛さってヤツですかね
あ、旧勧銀にある俺の口座は全部引き上げてますのでご心配なく
今夜は彼女とどこのラブホに泊まろうか悩んでます

とか
271名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 16:09 ID:L+jZierw
>>243

どこか不具合かも把握してないので手のつけようがない
というのが真実。通常システムを止めてバグ出しをするのだが
それをしてしまうと、銀行としては、死刑宣告と同じだから
できない。銀行の歴史が始まって以来、約400年たつが、役人の都合で
銀行サービスを不具合により止めてしまった銀行は1度もない。
 よって日本の今回の騒動は最初にして最後の大きな打ち上げ花火
としてその名を銀行の歴史に残すだろう。
それだけ不名誉か事なんですよ。まだ気づかないのか
銀行につとめる薄ら馬鹿どもが!!!!!

http://suk2.com/user/dai2100/
272浮沈空母?:02/04/13 16:10 ID:WT1KzUoj
日本版「イタイイタイにっくき銀行=みずほ銀行」は浮沈空母ではなかった。
多イタイ銀行=タイタニック銀行はいつ潰れるか?デフォルトは・・
来週中に取り付け騒ぎが起こるに100億ジェニー!
273名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 16:10 ID:dyAMk8Pb
>>266
と言うことはやはり致命的なのは4月1日の取引分ですかね。

それ以後は大丈夫っぽと。
振替の通知が遅れているのさえなおれば、とりあえずは復旧なのかな。



1日の分を除いては。
274名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 16:11 ID:qdx08t9H
イタイタニック
275名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 16:12 ID:pVnSgAdG
>>267
異なる複数のシステム間の整合性を保ちながら、
完璧なリアルタイムトランザクション処理をこなす...
非常に難しい。
276名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 16:13 ID:nHJlvtUb
おわりじゃかあちゃん・・・この銀行はもうおわりじゃ・・・
277名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 16:14 ID:T4e7eVqB
>取引が大幅に減る今日と明日の2日間で引き落としの作業を集中的に進め,
>来週には口座振替の遅れを解消したい
「解消できる」ではなく「解消したい」って、単なる願望ですか?
278 :02/04/13 16:17 ID:yBj7vh9r
>>218
元社長3人は隣の豪華客船でドンペリ飲んでパーティ中
279_:02/04/13 16:18 ID:osIzH7Oo
システムを走らせたままでのデータ修復は非常に困難。
かといってシステム止めたら「銀行」という業務の性質上、
信頼回復は絶望的…。

もうだめぽ。(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
280名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 16:18 ID:kc1Yix1c
>>273
5日分まではダメポ。
修正プログラムをテストしようにもテストできないから人海。
281名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 16:18 ID:R2wG+YFb
>>268

「公権力横領捜査官 中坊林太郎」 by 原哲夫

陣内: 小橋内閣の指示ですがね
    …永田町の連中も東西銀行から足跡を消すのに必死ですよ!

    ま 大蔵としては小橋や松丸に貸しをつくる形になるし
    三島相談役や長谷川頭取を無傷で東西銀行から引き上げさせられる…
    役員定数の削減は市場にも好印象を与えるでしょう

長谷川:なんか悪いですな
    退職金をたんまりともらって引退するのは…

一同: やはり
    持つべきものは大蔵・日銀の盟友ですな!
    ごもっとも!ごもっとも!

小暮: あの〜〜〜
    東西銀行が破綻してしまったら
    当然 前経営陣にさかのぼって刑事責任が
    問われるはずですよ……
    だから なんとか潰さない方向で…

長谷川:おいおい
    大蔵人脈の私が捕まるとでも?

陣内: そんなバカな!
    不正は絶対に表に出させません
    そのための国有化です
282名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 16:19 ID:gM+zytgF
銀行なのに業務はかなりマッチョな内容になってるのですね
今のみずほ銀行は・・・
283名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 16:20 ID:+wVB8OCJ
すくなくとも旧富士銀頭取山本はお金持ちではないよ。
広尾ガーデンヒルズだから。
284名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 16:21 ID:uWQ62wpr
大規模のコンピュータがない
1930年代の銀行業務はどのようにしていたんだろうね?
285名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 16:21 ID:agAASjIR
>>275
15日16日に年金の引き出し、給与の引き出し、記帳、残高確認で輻輳して
どんなメッセージをRCが吐き出すかで場合によってはオンライン障害が発
生するかも?
286社長の心中:02/04/13 16:23 ID:yBj7vh9r
社長訓示の内心
マニュアルにたよるな>そもそもマニュアルが壊れてるんだよ
上の言う事を聞くな>上が言うとおりした結果はもう見えていたんだよ。
責任は上にとらせろ>俺の上は皆責任とらずに逃げちまったんだよ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 16:23 ID:R2wG+YFb
>>266

『修正作業を切り離したいけれど、何を修正していいか分からん。』状態にも
関わらず、『基幹のプログラム修正はとっくに終了』と言い切れる、具体的な
根拠を説明しる!

たしか『ATMは完全稼働』とかって言って、すぐその後また障害起きてたよな。

おまえらの舌は何枚だ? ゴルァ!
288名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 16:23 ID:InYs8J6e
>>202
アプリレベルのログ取ってそうな気もするが、多分デバッグ中にDB
直書きとかしたおしてるんだろうなぁ~。

鬱になりそ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 16:24 ID:dyAMk8Pb
>>280
なるほろ。

1日に振り込みあったのだが、今から考えると恐ろしい。
290 :02/04/13 16:24 ID:KvYwKGCO
>>284
算盤と帳面
291http://nara.cool.ne.jp/mituto:02/04/13 16:24 ID:9WzAgf/C
「インド」と関係ないのになぜ「インディアン」?
http://nara.cool.ne.jp/mituto      
292名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 16:25 ID:InYs8J6e
          |     |/(-_-)\|
          |     |  ∩∩   |   モウダメダヨ チョキン アボーンダ
          | アヒャヒャヒャ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ アーヒャヒャヒャヒャ
          ヽ(゚∀゚)ノ 三  (゚∀゚)ノ
           .(  へ)── <(   )─────────
      /    く   (゚∀゚ ) く し
    /       ミ 〜(  〜) 彡
               ノ ノ アヒャヒャヒャ
293名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 16:25 ID:agAASjIR
>>288
OLTPに負荷がかかるからそんなログは都銀では録らないと
思う。
294名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 16:26 ID:nHJlvtUb
病人 「私は今酷い病気に罹っている。今すぐなおせ」
医者 「とりあえず、入院してください」
病人 「馬鹿者!私には一日も休みなく仕事があるのだ!」
医者 「無茶言わんで下さいよ」
295名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 16:26 ID:oFcWVC7l
>>284
そんなの決まってるじゃん。

 ソロバンと手書き。

最後はこれだわ。
マー版の試算では、確か10万人に18ケタ電卓を渡して作業すれば解決するとか・・
296名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 16:27 ID:InYs8J6e
>>283
なるほど。つーことは


  __        __       __
  |踊れ|ΛΛ  |踊れ| ΛΛ   |踊れ|ΛΛ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〃 ̄∩ ゚Д゚) 〃 ̄∩ ゚Д゚)  〃 ̄∩ ゚Д゚) < とりあえずATM前で踊れやゴルァ!
    ヾ.   )    ヾ.   )     ヾ.   )   \_____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
\                                        \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |.          ゑ~ぢゃなゐか推進委員会               |
  |.                                        |
\|...                                        |

ということになりますわなアヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 16:28 ID:O3v9u+mE
>>295
10万人を統括するのがやたらと大変そうだ。
作業を割り振って統合して…って結局コンピュータと同じなんだから当然か。
298名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 16:28 ID:InYs8J6e
>>296

>>283>>293

鬱駄誌。漏れもだめぽなみだわ・・・
299名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 16:29 ID:agAASjIR
>>288
追加
DBマネージャ使って直ガキしてもジャーナルには操作記録が残る
300名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 16:30 ID:+wVB8OCJ
>>298
みずほがあぽーんして旧頭取がATM前で踊る、シュールな映像が浮かんだよ。
301夜もななしさん:02/04/13 16:32 ID:CHwPjspR
みずほと言えば、以前こんなメールがはやりましたな。。。

http://kamepi.tatitute.to/chain/bun/mizuho.html
---------------
タイトル:世界最大の銀行が米国を救う
(原題:MIZUHO SAVE MISERABLE FLORIDA)



302名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 16:32 ID:ePF7LrMU
>>277
数年かかる、という試算が出ています。
303名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 16:32 ID:agAASjIR
>>300
ATMの行列の中で泥鰌すくいの格好でゑ~ぢゃなゐかキボンヌ >元特別顧問
304名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 16:35 ID:R2wG+YFb
>>284

そりゃ、昔は銀行に預金してる人間の数もすくないし、当時は今のNHKみたく
それぞれ集金人がいて、銀行口座からの自動引き落としとかやってなかった
からやろ。

電話会社だって昔は交換手がいて、いったん電話局に繋いで交換手を呼び出して、
通話相手を伝えて接続を切り替えていたわけだ。

かといって、今現在のNTT一般加入電話はおろか、加入者数の少ないPHSでさえ、
当時と同じように人海戦術でやれと言っても無理だと思われ。

つまり、今のダメぽ銀行は、そんな状況(まさにダメぽ)にある。
305名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 16:38 ID:InYs8J6e
>>299
あ、アプリレベルのジャーナルなら多分事務屋が理解できるハードコピー
生成可能なんじゃないかと思っただけです。
あとは人海戦術でそろばんと帳簿に・・・ぎゃふん。

       ∧∧l||l   l||l∧∧     
       /⌒ヽ)     (/⌒ヽ    何人墓場に逝くのかな・・・。
     〜(___)      (___)〜  
306名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 16:38 ID:agAASjIR

でだな、結局顧客勘定元帳ファイルはどうなっているんだ?
307名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 16:40 ID:InYs8J6e
回答可能な人間は事務センターその他で拉致、
逃げようと図った協力会社の人間は東京湾とか(w
308名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 16:42 ID:oFcWVC7l
>>301
すごい、貴重な情報だ。
最後は人海戦術で「みずほ」は勝つ!
309名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 16:42 ID:dVeQY/bf
冗談抜きでここやばくねーか?
不良債権額も、赤字金額もうなぎのぼりじゃねーかよ
漏れ、今年関西で内定もらったが怖くなってきた
もっといろんなところ廻っとけばよかった・・・
310名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 16:44 ID:agAASjIR
>>305
ジャーナルって一切トランザクション無しでも、一時間ほど立ち上げとくと
ポーリング結果だけで何千ページも出てくる。
311名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 16:45 ID:InYs8J6e
>>301
腱鞘炎で再起不能になったら労災貰えますかね
312名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 16:46 ID:77z0nfiQ
新入社員が一番惨め。
特に窓口のおね〜ちゃんは出だしから顧客のクレーム対応。
社会人になって最初の仕事が怒鳴られて、ひたすら頭を下げること。
最近流行のPTSDケテーイ。

山一証券の時はスタート前に転けたからまだマシかも。
313名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 16:46 ID:dHcttEo+
銀行にとってシステムは命なのにないがしろにしてきたツケが回ってきたな。

あと、「やればできる」式の無責任なプラス思考とか根性論を振りまわしたツケもな。
314名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 16:48 ID:InYs8J6e
>>310
けっきょく、何やっても
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無
駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無
駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無
駄無駄無             駄無駄    無 駄 無   駄無駄無駄無
無駄無駄             無駄無駄 無駄 無 駄 無駄無駄無駄無駄
駄無駄無             駄無駄無 駄無    駄   無駄無駄無駄無駄
無駄無駄             無駄無駄 無駄 無 駄 無駄無駄無駄無駄無駄
駄無駄無             駄無駄無 駄無 駄 無   駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄             無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
駄無駄無 \         / 駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄 | \      / | 無駄無駄 無駄無 駄   無   駄 無駄    無駄無
駄無駄無 (  \   /   ) 駄無駄無 駄 無 駄 無 駄 無  駄 無駄 無  駄無
無駄無駄 | \  \/  / | 無駄無駄無 駄 無駄 無 駄   無駄 無駄 無駄 無駄
駄無駄無 \C ̄| | | ̄C/ 駄無駄無駄 無 駄無 駄 無 駄 無駄 無駄 無 駄無
無駄無 ((\  ̄ ̄||| | ||| ̄ ̄/))))無駄無駄 無 駄無  駄無 駄 無駄   無  駄無
駄無駄無| | ̄ ̄\|/ ̄ ̄| / ̄ ̄ ̄ ̄\無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無
 ̄ ̄ ̄ ̄| |          |/ ̄ ̄ ̄ ̄//⌒⌒ーヽ無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無
 ̄ ̄ ̄ ̄| |  <⌒⌒>  / ̄ ̄ ̄ ̄/        \無駄無駄無駄無駄無駄無駄無
 ̄ ̄ ̄/ |    ⌒⌒  / ̄ ̄ ̄ ̄/           無駄無駄無駄無駄無駄無駄
 ̄ ̄/   | \( ̄V ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄/            無駄無駄無駄無駄無駄無
 ̄/ ⌒ |   \_// ̄ ̄ ̄ ̄/  ノ           無駄無駄無駄無駄無
315名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 16:49 ID:Mujliuka
まっとうにシステムが動く日はくるのでしょうか・・・
316名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 16:49 ID:oFcWVC7l
みずほ、業態転換。

http://kamepi.tatitute.to/chain/bun/mizuho.html
みずほファイナンシャルグループは、今回の代行事務成功により、
選挙集計という新ビジlスを確立した。

あぽーんしたら、この仕事で世界貢献。
317名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/13 16:50 ID:+wVB8OCJ
素人ですが、
システム統合といっても、リレーコンピュータと称するものでつないだだけでしょ?
元富士、元DK、元Kごとに勘定元帳が存在するなら、こんなになってから、それ
ぞれの元帳に論理的な一致をさせるのは神業に近くないの?
318名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 16:51 ID:905KfSf1
勘定奉行におまかせあれ
319名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 16:52 ID:yK+LdmzD
>みずほファイナンシャルグループの3人の共同CEOは
>「次は東ティモールでの集計作業を」と目論んでいるが、
>これに対しては、労働環境の悪化を理由に、従業員の間
>から早くも反対の声が出ているようだ。

笑える。死体の数でも数えるのか?
320名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 16:52 ID:agAASjIR
>>318
ワラタ
321名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 16:52 ID:9nIi0EhG

どかーん!
(⌒⌒⌒)
  ||

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U      |
| |ι         |つ
U||  ̄ ̄ ||
    ̄      ̄
もうおこったぞう
322名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 16:55 ID:R2wG+YFb
>>313

プラス思考と根性論の見本だじょ〜

ttp://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/hosigarimasen.files/image008.jpg
323名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 16:55 ID:yBj7vh9r
>やればできる」式の無責任なプラス思考とか根性論を振りまわしたツケもな。
同感
体育会系思考が日本を滅ぼす。
システムの複雑化が比例級数的に進んでいるのに、昭和の脳みそ・思考パターン
で解決を図ろうとして泥沼に落ち込む罠。
324ムネヲハウス宗家:02/04/13 16:55 ID:zqzHhbTu
「ゴタゴタしてすみません。え、社民党のコトじゃないの?ミズホって
いうから私のコトかと思ってしまいました。もう幹事長なんてやめたい!」
325名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 16:55 ID:InYs8J6e
元帳壊れた、修復もかなり困難、このままだと確実にダメぽは逝く訳で
ござーますがぁ、となると預金債権確定せななりません。

まともに民法の規定に基づいて債権存在確認の訴なんてやったら・・・。
全国の地裁・簡裁民事部の機能がdでしまいます。タダでさえいま
限界近いのになぁ~。

          |     |/(-_-)\|
          |     |  ∩∩   |
          | アヒャヒャヒャ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ アーヒャヒャヒャヒャ
          ヽ(゚∀゚)ノ 三  (゚∀゚)ノ
           .(  へ)── <(   )─────────
      /    く   (゚∀゚ ) く し
    /       ミ 〜(  〜) 彡
               ノ ノ アヒャヒャヒャ
326名無し@マスターいっぱい。:02/04/13 16:57 ID:yE7tNZc5
>>306
顧客勘定元帳ファイルって言っても、いっぱいあるのよーん。
みんなほとんど同じ名前だよーん。
327名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 16:58 ID:3b0tNrG5
あー、特別顧問というのは、前回の金融危機の後、銀行に「相談役」が多すぎる
という批判に答えて新たに創設されたポストです。
踊るだけじゃだめだな。裸踊りなら考えてやってもいい。
てゆーか、現状が裸踊り以下なんだよっ!ヴォケ!
328名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 16:58 ID:yBj7vh9r
リストラの名のもと、首切りしかしてこなかった企業の末路。
329名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 16:59 ID:nHJlvtUb
勘定システムのつもりが実は干渉システムだったという、間抜けなオチ
330名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 17:00 ID:agAASjIR
>>326
普通預金、総合口座、当座預金、定期預金とかか?
331名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 17:00 ID:905KfSf1
なんかようわからんが元帳壊れたって事は、預けた100万円が、
1億円か1万円になってるかもしれんて事?
332名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 17:00 ID:0ahQevz8
最初から潰すつもりでの合併だったはず。
それは3行の業績悪化を見てもわかるよん。
みずほちゃんは今日も動きませんでした。
月末には業務停止命令です。
公金投入もありません。
すべて国の方針です。
報道管制もね。
333 :02/04/13 17:01 ID:5mSKRirM
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20020413CEEI090213.html
みずほの3特別顧問退任へ、システム障害で引責

つまり、あの社長の上司に責任取らせたってこと?
334名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 17:01 ID:dHcttEo+
>>322
> プラス思考と根性論の見本だじょ〜
> ttp://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/hosigarimasen.files/image008.jpg

なるほど 2+2=80 の東条英機の算術ですか。良い表現だ、さんくす。
335名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 17:05 ID:uWQ62wpr
朝鮮系の銀行には1兆円の公的資金の投資したはずなのにねぇ
また海外資本が、税金付きで安く買い叩く予感。
長銀の2の舞い。
336名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 17:07 ID:agAASjIR

元帳逝ったら、裁判所も3000万口座の預金債権の確定はできんらしいから預金者は踊るしかなかろう。


 \\     元帳dでも ゑ~ぢゃなゐか  残高わからんでも ゑ~ぢゃなゐか         //
  \\    預金封鎖 ゑ~ぢゃなゐか   引き出し不能でも ゑ~ぢゃなゐか       //
   \\   オンライン障害 ゑ~ぢゃなゐか ゑ~ぢゃなゐか ゑ~ぢゃなゐか      //
                        .________     
  ∧ ∧ δ  ゑ~ぢゃなゐか!  /_           _\
  (,,゚∀゚).               / __日本経済崩壊祭__\
  ⊂⊂ヽ   ドン     ドコ  /_____________\    ゑ~ぢゃなゐか♪
   丶 ノ〜    ∧ ∧        || ヽWノ   ♪.       ||
    ν      (*゚∀゚)       .|| .( ゚∀゚)   ┏━━━┓ || ∧ ∧   ∧∧
    δ      /つ つ ドン   .|| | つつ//┃ 太鼓. ┃ || (,,゚∀メ)  (゚∀゚@) ∧ル∧
          〜 ノ     [||||||||||||ー|  |   ┗━━━┛ || / Ω| ‖と y J ゞ(゚∀゚,,)
 ♪   ∧ ∧  ι´U    (・∀・)|| U U     ||  ||    ||(___ノ    ∧∧_  | つつ
     (,,゚∀゚)   .δ     ┌───────────────┐   ( ,゚ ノ  |   |
     |つ[|lllll])        └───── ∈-Ж-∋ ..─────┘   _|   ミ) ∪∪
   〜(  /          *∧i∧  ||   ノ ::(,,゚∀゚)::ヽ    ||   __  (,(|  |  ヘ ヘ
     ),ノ  ∧☆∧ ♪ (゚∀゚*) .||  ヽヘ::::(YYY)ヘノ    ||  ∧_l_ ∪∪ (・∀・,,)〜
    υ    ( *゚∀゚)   |⊃ |⊃ ||   ∧ ∧  ∧ ∧   ||  (,,゚∀゚)     ∧ ∧ ♪
[|||||||||||||]    |⊃  |⊃  ((ノノノヽ ||  ミ,,゚∀゚ミ  (゚∀゚)   ||  //  | \  /Ψノノハ%
 ヾ;∀メ   〜│|||│☆☆☆    〓〓〜(___ノ〜(,,uuノ  〓〓\____/ ノ§゚∀゚)
 /|っyっ    .∪ ∪ ( ゚∀゚)                            〜(_つつ
337名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 17:07 ID:LL9fSWGk
退任なんて甘い。
解任しろ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 17:09 ID:KZnF8Ajp
元帳が壊れたというののソースはどこの板ですか?
報道で言っていたの?

誰か教えてけれ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 17:09 ID:InYs8J6e
>>331
いや、みんな債権確定できないから問答無用であぼ〜ん。

          |     |/(-_-)\|
          |     |  ∩∩   |
          | アヒャヒャヒャ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ アーヒャヒャヒャヒャ
          ヽ(゚∀゚)ノ 三  (゚∀゚)ノ
           .(  へ)── <(   )─────────
      /    く   (゚∀゚ ) く し
    /       ミ 〜(  〜) 彡
               ノ ノ アヒャヒャアヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!
340名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 17:11 ID:agAASjIR
>>338
ソースはNHKで「毀損」と表現している。

http://www.nhk.or.jp/news/2002/04/13/grri84000000biwq.html
341名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 17:13 ID:KTXwZ30U
平成14年第五回経済財政諮問会議
(2月27日(水)17:30〜19:25)
日銀速見総裁発言 速記議事録削除部分 フカーツ

口火を切ったのは日銀の速水総裁
速見日銀総裁が柳沢金融担当大臣に銀行への公的資金注入を促した。

速水総裁
「現実は相当厳しい。3月中に公的資金を入れるべきだ。」
柳沢大臣
「その必要はない。(即答!!)」
速水総裁
「海外からは金融庁の調査は甘いという疑念をもたれている。」
柳沢大臣
「そんなことを言うなら、検査は日銀との共同作業で
 日銀の考査も甘いということになりますよ。」
同席した委員
「今すぐ、速記を止めろ!!」

「繰り延べ税金資産」という日本方式の魔法の言葉を使って
銀行の自己資本を粉飾まがいで発表しているとNステは指摘

来週火曜日の経済財政諮問会議には柳沢大臣も参加する。。。
ns_bank_30kbps_20020412.avi
30kbpsで配信 8.01 MB (8,406,016 バイト)
http://members.tripod.co.jp/kinkina/top.html
342名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 17:17 ID:XtHbkiSp
そろそろ5:30pmTVニュースの時間だよ。
でも、やらなそうだな。
343名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 17:21 ID:InYs8J6e
>>342
月曜日朝、金融庁が業務停止を決断してれば祭り。
この場合、名寄せもなにも不可能だからともかく銀行間と企業間の
決済だけ残して対個人の業務は完全停止ってとこだと思う。
普通の人はATMでおろせるだけおろしておこうね。お金。
344名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 17:23 ID:16AwlnWm
>>214が良いことを言った。
345名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 17:27 ID:dyAMk8Pb
>>343
それは無い
346ムネヲハウス宗家:02/04/13 17:29 ID:zqzHhbTu
田舎なもんでみずほ無かって良かった・・・。
347名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 17:32 ID:InYs8J6e
テレ朝
348名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 17:32 ID:VAgahLJQ
統合前にほとんどの金引き出しといて本当によかった(;´Д`)
349名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 17:37 ID:LmtiaTBM
いまのニホーンの状況は、先の大戦のレイテ沖海戦、
もしくはインパール作戦あたりと考えてよろしいですか?
金融庁の調査結果なんて大本営発表そのものだもんなあ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 17:37 ID:YPFaQky0
はあ、やはりこういうことになったか……。

また民放が静かになってきたのがなんとも不気味だ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 17:37 ID:3ocwyAiG
>>348 それは正しい判断でした。
352名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 17:41 ID:+wVB8OCJ
おれの周りの奴も、3月中に解約しているよ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 17:44 ID:iI0dO1Gp
昔、港の見える丘銀行で二重振込みが発生して、一日オンライン止めたらしーけど。
みずほは何日くらい止めればいいのかな。
354名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 17:47 ID:f7UMb08r
復旧するまで業務は現金の出し入れだけにして他の全部の業務中止すればいいだけじゃん。
世界最大にして最もシンプルな銀行、で売り込めばなんとかなるさ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 17:50 ID:Lp76sj5N
やっぱり特別顧問が退任したね
前田は3ヶ月減給だよ

5月には、公的資金が10兆円大手銀行に投入される

356名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/13 17:51 ID:+wVB8OCJ
年内は損害賠償の協議や訴訟、金融ゴロ対策が増えるね。
357飛田大樹:02/04/13 17:51 ID:TifAcxBg

    ((((((<`―´>
    ((((((.(∩ ∩)


  └<丶`∀´>┘)))   └<丶`∀´>┘))) └<丶`∀´>┘)))  └<丶`∀´>┘)))
     / \  )))      / \  )))    / \  )))    / \  )))

  └<丶`∀´>┘)))   └<丶`∀´>┘))) └<丶`∀´>┘)))  └<丶`∀´>┘)))
     / \  )))      / \  )))    / \  )))    / \  )))

  └<丶`∀´>┘)))   └<丶`∀´>┘))) └<丶`∀´>┘)))  └<丶`∀´>┘)))
     / \  )))      / \  )))    / \  )))    / \  )))

                  ‡


     ┏━━┓      ┏ ━┓      ┏━━┓      ┏━━┓
     ┃┏┓┃      ┃ ┓┃      ┃┏┓┃      ┃┏┓┃
     ┗┛┗┛      ┗ ┗┛      ┗┛┗┛      ┗┛┗┛
                    │
            ΞΞΞΞ凸


358:02/04/13 17:52 ID:XNQT/IW+
瑞穂がいかにアホか
ライターの勝やまさひこがhpにかいてて
同じ町内に住んでるが37億円流用事件でつかまった人がいた有名な麹町支店ガ目と鼻の先に
2店もあってどんな銀行だと書いてたが
柏に行ったら
目と鼻の先にみずほが2店も合ったがダメだこりゃ。
オマケに超一当地の方にある宝くじ売り場はずっと閉めてて土地の無駄。
359名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 17:52 ID:r5ZSk4WV
ほんとメーワクなデクノボーだな
360名無し:02/04/13 17:53 ID:7T2ci9Jj

NHK、BSニュース50
「みずほ」口座振替処理 難航
 
361名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 17:53 ID:0ahQevz8
復旧か・・・。

なにをもって復旧とするか・・・だが
データを修復し、流れを追って処理が終えるのを復旧と言うなら
それはもう、不可能となった。

今あるのは、銀行だった物の残骸だよ。
4/1に壊れてしまったのさ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 17:54 ID:a1dCU2pK

口座振替遅延の件、昨日までは全力で対応するとか言いながら、
今日の大本営発表見たら何にも一言も触れられてないんだよね。
みずほの言う「全力」って棚上げする事か、しかとする事なんだろうね。
全くひどい銀行だ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 17:54 ID:W0ed8uWh
月次の処理も近づいてるが、大量に出す帳票の数字が信用できなくなるな。
それに勘定系がこの状態だと連動している情報系も大変だろう。
勘定系からもらってるデータが間違ってるとそれを加工している情報系
の補正を手作業でやろうとすると勘定系以上に手間がかかるかも。
全滅か。
364名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 17:55 ID:KTXwZ30U
・みずほ銀行トラブルで東京電力、NTTは白紙領収書を発行
東京電力 4月8日以降1万1400件の白紙領収書
NTT東日本・西日本 領収書1万件の金額欄に「*」を印字

・米ムーディーズが日本国際を格下げ
デフレ対策・景気対策・金融システム改革が
改善されないので日本国債を1〜2段階格下げ

KPMGフィナンシャル 木村剛(きむらたけし)コメント
【2ちゃん風変換】
悔しいけど日本の銀行がチョン銀行に負けている。。。鬱だし脳
やるこたぁー決まってんのに、なんで日本政府は出来ねーんだお。。
金融庁の行った自己資本比率の検査結果が全銀行で健全な8%以上(゚Д゚)ハァ?
10.32%の長銀が3ヵ月後に倒産したことあるじゃねーか(゚Д゚)ゴルァ!
これじゃ、戦争中のミッドウェイ海戦の大本営発表だ。
東條英機内閣総理大臣も終戦後にはじめて実情を知った。
http://members.tripod.co.jp/kinkina/top.html
365名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 17:56 ID:Lp76sj5N
>>363
なかなかいいぞ
「月次」「情報系」など銀行員しかしらない
地銀の馬鹿とみた

366 :02/04/13 17:56 ID:XuGa5rJr
月曜日祭りの予感。
そして2ちゃんもダウソ。トンドル。
367名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 17:57 ID:g/GlScFN
週明け、15日が給料日なのですがちゃんと振り込まれるのだらうか?
恐ろしや〜(--;;
368ACNクルー:02/04/13 17:57 ID:YluIh3hF
店舗筋とマスコミ筋から月末停止の噂が出てるようなのだけど、
意図的なリークなのかなあ・・・。
369名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 17:58 ID:dyAMk8Pb
>>367
問題あるのは5日以前の分だそうだから、問題なしだと思うよ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 17:59 ID:3DxiNUnu
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20020413CEEI090213.html
金融庁は再発防止策を求める業務改善命令を月内に発動する方針だ。

月内で間に合うのか?
371名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 17:59 ID:+wVB8OCJ
>金融庁の行った自己資本比率の検査結果が全銀行で健全な8%以上(?Д?)ハァ?
>10.32%の長銀が3ヵ月後に倒産したことあるじゃねーか(?Д?)コ?ルァ!
で、5月には公的資金5兆円投入だろ?
日 本 経 済 破 綻。
372名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 18:00 ID:WyVFYrLa
>>305,310
アプリレベルのジャーナルは取っていたんじゃないか?
ほんでもってそいつを帳票アーカイブに汁。
アーカイブMTが核爆弾EMPであぼーんしても、なお元帳が生き残れるよう、
帳票アーカイブは別の耐火耐震設備にホカーン。
マスターDBが氏ぬとまずMTからサルベージ、
それもだめなら帳票から塵芥戦術で復帰。

ただし、銀行員ではない俺がこの話を聞いたのは10数年前。
310みたいなことを聞くと、現在のトランザクション量で帳票出力を
ラストリゾートにするのは不可能みたいな気もする。ガショーン。
つーかおめー、核爆弾以前に単なる人災でここまでアヒャるか(゚Д゚)ゴルァ!!
373名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 18:01 ID:7jsMxE7r
このまま世界恐慌とかになるんじゃないだろうな。
374名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 18:03 ID:3DxiNUnu
大本営発表キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
http://www.mizuhobank.co.jp/company/release/news020413.html

処理の件数が書いてないよ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 18:03 ID:qvhHE5/6
振り替えが40万件残で引き落としできてないのは
何100万件あるんじゃ、はっきりしろ。もう何千万件ですか?
メディアも本営発表をそのままながすな。調べろ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 18:04 ID:0ahQevz8
倒産後の残務処理する人以外、解雇だね。
そいつらも数ヵ月後には・・・。
おつかれさま、そしてサヨウナラ、みずほバンク。
377名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 18:06 ID:Lp76sj5N
>>375
「振り替え」 と「引き落とし」ってどこが違う
素人は黙ってろ
378名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 18:08 ID:8tEbVzH9
みずほからの発表も実質的にほとんど何も情報が入って無いよ〜(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
マスコミがほとんど報道しないのが不気味で仕方が無いよ〜(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
379名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 18:08 ID:0ahQevz8
>>377
おつかれさま、そしてサヨウナラ、行員さん。
380名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 18:10 ID:3DxiNUnu
>>377
お前まだいたの?
381名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 18:10 ID:+wVB8OCJ
大本営発表がひどいので、テレビ局などにメールを送ろう。
382名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 18:10 ID:Lp76sj5N
>>379
3末の合併差益は1兆円だったよ
行員には特別ボーナスがでたよ
一人平均200万円だったけど
383ACNクルー:02/04/13 18:12 ID:YluIh3hF
自己レスだが誰か>>368を否定してほすい。
>>345みたいに。

それともやっぱり、4月26日午後4時から5月7日午前9時まで
停止させられるのか?蘇生するかは確実でないというのに。
384名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 18:12 ID:7rq9WH6g
>>382
沈もうとする船で最期に宝の山分けしてる盗賊達ってイメージだなw
385名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 18:12 ID:kdUh236D
どう調べろっていうんだ(w
386名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 18:12 ID:WyVFYrLa
> Lp76sj5N
おおおお〜、戻ってきたかカナダの燃料男。
お前を待っていたんだ。愛してるぜ(´Д`;)
今度こそGoogleでは出てこない核爆弾ネタを頼むよォォォォ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 18:12 ID:0ahQevz8
>>382
辞めても元気でね。
388名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 18:12 ID:3DxiNUnu
こどもニュースでやってる(w
389名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 18:13 ID:7MORqR0i
6:00のNHKではやらなかったね。
当局からクレーム来たか。

とおもったら、子供ニュースでやってるわ(w
390名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 18:13 ID:3/jdSSmV
みずほは、窃盗罪。
391名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 18:14 ID:AvNlIYoR
ATMでほぼ全額引き上げ完了。
メインバンクではないので40万しか入ってなかったが。
残高37円(藁
392名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 18:15 ID:qvhHE5/6
ホントに瑞穂は復旧作業してるのかな?もう誰もいなかったりして
月曜日シャッター開かなかったりして・・・
393名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 18:16 ID:svQ194n6
簡単にいうとマスコミが報道できないほどの大事が起きてるってことですか?
394もう、ぜったいだめぽ:02/04/13 18:18 ID:Az8lzw0L
       ∧∧l||l   l||l∧∧     
       /⌒ヽ)     (/⌒ヽ    もう、どうでもいいぽ・・・
     〜(___)      (___)〜
    ''" ""''"" "''   ''" ""''"" "''
395名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 18:19 ID:+wVB8OCJ
すでに大事だけど、みずほ銀行の情報は大本営発表と同レベル。
396名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 18:19 ID:nHJlvtUb
みんな
ずっと
ほっといた
397名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 18:20 ID:r5ZSk4WV
簡単に言うと、もう完全に復旧してるけど、
周りが勝手に騒いでるので放置してるだけとか?

もうちょっと放置してかっこよく復帰。うまー
398名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 18:20 ID:dpV1DBHJ
みずほネタがイパーイ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1012494446/
399名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 18:20 ID:+wVB8OCJ
日本が戦争に負けた理由がよくわかったけどな、金融庁も含めて。
400名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 18:21 ID:yBj7vh9r
みずほに業務停止命令早く出せ金融庁
そして免許を取り上げろ
個人の決済は即刻他銀行に移せ
法人部門は国営化せよ
401qqq:02/04/13 18:21 ID:O6kGzsOb
 400ゲットだフリャー!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i         (´´
   ;'・д・、、:、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i   (´⌒(´
   '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
    `"゙' ''`゙ `´゙`´´ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
402名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 18:21 ID:R0OiSBa4
もうみずぽ
403名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 18:21 ID:vH64H1rg
>>375

実は、振り替え処理が終った(但し未精査)が40万件ほどで、引き落としできて
いないのが1000万件弱ってとこが真実に近いんじゃなかろうか?

しかも事態は、なお悪化中とな。

金融庁があぽーん発表するのは日曜の深夜か、月曜の早朝ではないかと思うが、
どうよ?
404名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 18:21 ID:HwbVHmKn
そうだよ〜ん

今頃「び〜ろ〜び〜ろろ〜ん」とか言いながらSEがテープぶちまけて踊り狂ってるよ

                  などと、あくまで想像。(w
405名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 18:22 ID:3DxiNUnu
>>397
カコヨクナイヨ
406これは日本の伝統芸:02/04/13 18:22 ID:9eDQH5Fh
確か、三好徹さんの"興亡と夢"に書かれていた話。

太平洋戦争中のある南方での決行前の作戦指令書を積んだ連絡船が嵐で遭難した。
当然、この指令書を敵軍が入手した場合、作戦は筒抜けになるので作戦変更が
必要となる。 司令部ではこの問題について緊急会議が開かれた。

会議では誰がこの問題の責任をとるかが主な議題となり、議論に議論を重ねた末、
ようやく結論を得た。

その結論は連絡船の遭難はなかったことにする…。

知らないことに…
あまりに馬鹿馬鹿しい話だが、この種の逸話は戦時中に限らず日本史の中に散見される。
407これは日本の伝統芸:02/04/13 18:22 ID:9eDQH5Fh
鎌倉時代、元寇の3年ほど前。 京都朝廷に朝鮮国王から一通の親書が届けられた。
その内容は、今、朝鮮は蒙古軍に攻められ危機に陥っている。 奴等は次に日本を
ねらう気でいる。 蒙古撃退のため援軍を送ってほしい。これを受け朝廷では対策の
ため御前会議が開かれた。

その会議の結論は中国の古典には蒙古と言う国が一行も出てこない。 したがって
蒙古国は存在しない。 よって蒙古問題は存在しない。というものだった。

江戸時代末期、ペリー来航の数ヶ月前。 薩摩藩より江戸幕府に一つの情報が届きた。
内容は、アメリカ国のペリー提督が艦隊を引き連れ、現在江戸に向かっている。
彼等の目的は日本の開国である。

この情報を元に幕府では重役による対策会議が開かれた。 その結論は、外様大名で
ある薩摩藩の情報など信用できる情報ではない。 したがって対策を立てる必要など無い。
408名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 18:22 ID:KTXwZ30U
108 名前:仕様書無しさん 投稿日:02/04/13 13:17
                         ,,-''ヽ、
                       ,, -''"    \
                     _,-'"        \
                    /\  みずほ銀行 \
              __   //\\           \
              /|[]::::::|_ / \/\\        /
             ./| ̄ ̄ ̄ ̄ //\ \/  \      //    ___
         |  |:::「「「「「「 / \/\  /\\   /:::/   ./|    |__
       _..|  |:::LLLLL//\ \/  \/\\/::::::/  /  | ロ  .|lllllllllllll
      / llllll|  |:::「「「「 / \/\  /\ .\/ ./::::::::/  / ./ .|    |lllllllllllll
__     llllll|  |:::LLL.//\ \/  \/\  /::::::::/   | /  .| ロ  .|lllllllllllll
        llllll|  |:::「「「/ \/\  /\ \/ /::::::::/   | ||/ ..|    |lllllllllllll
         llllll|  |:::LL//\ \/  \/\ ./::::::::/    .| ||/ ..|
         |  |:::「./ .\/\  /\ \/ /::::::::/⌒ヽ、 .| ||/ ..|
         |  |:::l//\ \/  \/\_, -― 、  ''"⌒ヽ,_
                (⌒ヽ、_,ノ⌒Y"    Y     .....⌒)
            (⌒ヽー゙ ....::(   ..::.......  .__人.....::::::::::::::::::::
         _ノ⌒ヽ  Y⌒ヽ;;:::::"'::::::::::::::::::::::::::::: ___
     ___(   ゙   ....:::.....  Y"  ∧_∧   /
   // ll__ヽ_::::::::::::::::::::::::::::::ヽ....(  ´Д`)<逃げて、逃げて〜
  「    ヽO≡≡O:::::::::::::::::::::::::::::::::::/ つ  _つ  \____
  ゙u─―u-――-u         人
409名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 18:22 ID:yBj7vh9r
こんな状態だと日本はもし戦争しても韓国にも勝てないな・・・・。
410これは日本の伝統芸:02/04/13 18:23 ID:9eDQH5Fh
太平世戦争の最中、甲事件(山本五十六搭乗機撃墜事件)についての対策会議、
日本軍の使用している暗号電報がアメリカに解読されて、飛行ルートが知られた
のではないかと疑われた。 暗号が解読されていた場合は日本側の作戦は米国に
筒抜けという事になり、その責任を誰が取るのかで議論は揉めに揉めた。
その挙句の結論は甲事件は偶然に起きたものであり、暗号を解読されたわけではない。
したがって暗号の変更は必要ないというものであった

乙事件 (日本軍南方作戦指令書が嵐による船の沈没まとめて流出した事件。
米軍はしっかり拾っていて以後の日本軍の作戦は米軍に筒抜けだった)についての
前戦での作戦会議。 最終的には指令書流失が大本営に知られた場合に前戦司令官の
前途への影響に配慮した結論に到達。 無かったことにしよう。
411これは日本の伝統芸:02/04/13 18:23 ID:9eDQH5Fh
何か書いてて頭が痛くなってきたが、結局私は何が言いたいかというと、
日本人には危機的事態の対処方法として、

「困ったときには現実逃避」

と言う伝統的方法を取ってきたのでは無いだろうか? つまり解決が困難な
危機的問題が目の前にある場合、日本人の取る行動は、危機そのものが
無かったことにして現実逃避して自分の都合の良い現実だけを見るようにしてしまう。

日本の役所の機能は、軍とまったく逆で下位上達だ。

職場でよく使う、「叩き台」という言葉などは、まさに下部から慎重に論議を
積み上げていく好例。

そもそも、日本の役所の事務方のトップは指示など出さない。

下から上がって来た案件を、「本当のトップ」(中央なら大臣、地方なら首長)に
あげるかどうかを判断するだけだ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 18:24 ID:YlT35lE6
この騒ぎに便乗して、直ちにここの口座に5万円払い込んでくださいとかいう
詐欺事件が多発するに1000000000ミズホ
413ACNクルー:02/04/13 18:25 ID:YluIh3hF
いつも思うのだが『週間子供ニュース』は非常に素晴らしいと思われ。
来週も取り扱ってくれるのだろうかこのニュース。

『週間子供ニュース』が取り扱わなくなるときがもしかして・・・。
414名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 18:24 ID:vH64H1rg
>>354

たとえ窓口での現金の出し入れだけに限定しても、まったく状況は改善されない。
結局のところ、通帳に記帳されている内容はあくまでログであって、元帳データ
ではない。

例えば、支店A(旧勧銀系)にある口座の預金を、支店B(旧富士銀系)の窓口から
引き出す場合も、支店BのATMを操作して引き出す場合でも、同様にオンライン
経由で勘定系の元帳データを書き変える必要がある。

たとえ窓口で手続きしても、銀行員がオンライン端末を操作しているだけで、
自分でATMを操作して引き出すのと何ら変わらん。

すべて電子化されているから、アメリカの銀行ではそもそも通帳なんてもの自体が
存在しない。 窓口で預金しても、入金額と現在の残高が印刷された感熱プリンタ
で出力されるレシートを受け取るだけ。

それが可能なのは、それぞれの金融機関に信用があるから。 信用を失えば金融
機関は成り立たない。
415名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 18:25 ID:kdUh236D
現実逃避か・・・
416名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 18:26 ID:svQ194n6
後藤 :「戦線から遠のくと楽観主義が現実にとってかわる。
     そして最高意思決定の段階では、現実なるものはしばしば存在しない。
     戦争に負けている時は特にそうだ。」

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1012494446/62
417名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 18:26 ID:Lp76sj5N
>>399
ここにも洗脳された人間がいる

アメリカは圧倒的に強いと思わさせて、2度とアメリカと戦争しよう
としないようにする作戦だよ

真珠湾を占領できたら、日本は、有利な条件で講和できただろう
ミッドウエィだって、5分発見が早ければ、日本が勝利した可能性もある
418もう、ぜったいだめぽ:02/04/13 18:26 ID:Az8lzw0L
       ∧∧l||l   l||l∧∧     
       /⌒ヽ)     (/⌒ヽ    もう、何が現実なのかさっぱり・・・
     〜(___)      (___)〜
    ''" ""''"" "''   ''" ""''"" "''
419名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 18:28 ID:3DxiNUnu
>>411
読んでて鬱になるが、言いたいことは良くわかる。
420名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 18:29 ID:Ts2osQcX
>>413
週刊?
421名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 18:29 ID:3DxiNUnu
>>412
ありえる、っていうかもう発生してそうなヨカン
422名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 18:29 ID:Lp76sj5N
意外とここの年齢層は高そうだな
40歳でこんなのやってるのは、痛いぞ

銀行にはいれなかった馬鹿が
うっぷんはらしをしているスレですか?
423これは日本の伝統芸:02/04/13 18:30 ID:+wVB8OCJ
官僚の現実逃避と保身が、日本を敗戦に導いたのは事実。
要するに「都合のいい現実しか見ようとしない。」
原爆が投下されても、
「スターリンに日米講和を頼んだらどうか。
 彼は西郷隆盛のような人らしいから。」
というナイスな議論が閣僚であった。
当時、新聞メディアも、現実逃避だった。
犠牲者は前線の兵士と一般人。
パターンとしては同じですね。
424名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 18:30 ID:Irppjeg+
>>411

あなたの言いたいことはよくわかるがそこまで日本人を卑下することは
ないですよ。
> 日本人には危機的事態の対処方法として、
>
> 「困ったときには現実逃避」
>
これは主に日本の官僚機構でしょう。民間では優れた人はいますよ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 18:30 ID:svQ194n6
みずほより馬鹿というのは、最大級の侮辱と思われ(w
426名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 18:30 ID:WYQ1IDG5
>>422
ようLp76sj5N!
頑張ってるな!
427名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 18:31 ID:yBj7vh9r
>>417
洗脳うんぬんじゃーないだろ
現実に起こったことを冷静に分析して帰納していけば・・・・・・・・。
428名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 18:32 ID:D5kFsOX5
いまさらなにを…TBS
429名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 18:32 ID:vH64H1rg
>>417
(゚Д゚)ハァ? 鱈レバーかよ?

『三行統合がスムースにいっていれば、今回の障害は発生しなかったと思われる』

そりゃそうだ。(ワラ
430高額納税者:02/04/13 18:32 ID:FT3fsyKm
>>382
>3末の合併差益は1兆円だったよ
>行員には特別ボーナスがでたよ
>一人平均200万円だったけど

っざけんなよ。血税恵んでもらう銀行のどこに
ボーナスがストックできるんか?

もう、びた一文払いたくねー。
431名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 18:33 ID:6OuYF1UH
マスコミは役立たず。
432名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 18:33 ID:svQ194n6
後藤さんのセリフは確かダニガンの「戦争のテクノロジー」か何かに載っていた
と思う。
433名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 18:33 ID:da5Ylky7
>>424
あのう・・みずほも一応い民間企業なんですが・・鬱
434名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 18:33 ID:3DxiNUnu
どうでもいいけど、週刊こどもニュースオモロい。
捕鯨ネタだけど。
435名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/13 18:34 ID:BZkWAVXF
>>417
ミッドウェイの5分間も敗戦の責任を「運」になすりつけた虚構です。
爆撃当時、第二次攻撃隊はまだ準備中で全く間に合っていませんでした。
詳しくは軍事板で。
436名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 18:34 ID:9eDQH5Fh
非常にはっきりしていることだが、みずほ銀行があぼーんすると、
国有化した上で破綻処理に入り、旧3行系列の企業グループ
(例えば芙蓉グループなど)の企業が連鎖倒産する。

そうなると、その倒産する企業群と取引が多い企業は、自身が
旧3行系列でなくとも、手形が落ちないとか取引量激減とかの
理由で道ズレあぼーんしてしまう。

日本経済は完全に崩壊、おそらく国債デフォルトになり、円暴落
へと短期間に進んでいくことになる。



…つまり、逆説的だがみずほは潰せない、潰させないということになる。
437名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 18:34 ID:svQ194n6
お前はみずほ級のどえらいバカだな、とか
438名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 18:35 ID:Irppjeg+
>>433

もちろん民間でもお粗末な者もいます(笑)
439名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 18:35 ID:93KnYHxU
■ みずほ、開業2日前からトラブル 混乱は起きないと判断

口座振替で混乱が続くみずほフィナンシャルグループで、システムの不具合が
営業開始2日前の3月30日から発生していたことが13日、明らかになった。

全文 http://www.asahi.com/business/update/0413/006.html

(・∀・)ヤッテクレル!!
440名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 18:35 ID:wn71RjJ8
>>417
10点。不可。軍事板で四股100回。

>>432
そういや押井守もパクリの帝王だ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 18:36 ID:svQ194n6
>>436
そして、みずほはいずれ世界を巻き込んだどえらいミスをしでかす…。
世界はみずほを潰せないだろうか?
442ACNクルー:02/04/13 18:36 ID:YluIh3hF
>>420
す、すまん。
443名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 18:37 ID:WYQ1IDG5
>>433
倒産するかどうかに政治判断が介入してくる(せざるを得ない)企業は
果たして本当に民間企業なのだろうか?(藁
444名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 18:37 ID:r5ZSk4WV
>>436
じゃあこのふざけた事態を引き起こした責任ってどういう形で誰がとるの?
上の方が辞めてハイおしまい?
445名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 18:38 ID:svQ194n6
>>439
>混乱が生じないよう万全を期す
万全を期している、じゃないのね…。
確実にやらかすに150万未処理
446名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 18:38 ID:vH64H1rg
>>382

まさに、盗人に追い銭だな(w しかも、破綻した暁には、自己資本割れ
だったという筋書きだろう。

だが、検査した金融庁も、日銀も、破綻した銀行の経営陣も、誰も責任を
問われず、また自ら進んで責任をとって資産を差し出すこともなく、
『チーズ(公的資金)はどこへ消えた?』ってか?
447名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 18:39 ID:9eDQH5Fh
>>441

日本経済の完全崩壊〜国債デフォルト、円暴落、等など〜が
起こったら先進諸国の経済は道ズレあぼーんになりますので、
既に「世界はみずほを潰せない」状況です。


どういう形であれ保護、維持されていくことになるでしょう。
ただし、それは関係諸企業の経営を妨げないための処置で
あって、個人預金者の保護のためではありません。

みずほフィナンシャルとみずほとで扱いを変えて、個人預金者
に皺寄せがいくのかも知れませんね。
448高額納税者:02/04/13 18:40 ID:FT3fsyKm
まさに、(金が)いずこ銀行だな。
449名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 18:40 ID:svQ194n6
>>436
みずほの勘定DBがひっちゃかめっちゃかなら、日本はすでに終わってるんじゃないですか?
問題はいつ明らかにするかだけで。
450名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 18:40 ID:GkbUBX2z
            ミ     グラッ
          ミ   /\
        ミ   /だ/
          /め/
        /ぽ/┌┐┌┐┌┐
      /銀/  │み│東││┌┐┌┐┌┐┌┐┌┐┌┐
    /行/    │か│電││││││││││││││
  /  /\●  │か││││││││││││││││
  \/  ヘ ■ ││││││││││││││││││
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄↑ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        氏にかけPG
  (,, ゚д゚) ┳┳
        ↑
        金融庁(準備完了)
451名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 18:42 ID:FT3fsyKm
みかかってNTTのこと?
なぜみかかっていうの?
452名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 18:43 ID:svQ194n6
つーか、ほっとけば月次データの来ない企業の勘定系にも影響は広がるし、
みずほを走らせておくことで被害は拡大する一方だと思う。
453名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 18:43 ID:+wVB8OCJ
>>447
日本は赤字国債の乱発で、すでにイエローカードでしょ?
かりにみずほを存続させ、大手銀行に公的資金を導入しても、全体の状況が改善するわけではない。
これが傷を大きくしていることにならない?
454名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 18:44 ID:+wVB8OCJ
>>451
キーボードを見てね。
455結局わかってるのは問い合わせ数だけ。(w:02/04/13 18:44 ID:HwbVHmKn
統合に伴う取引障害の現状について


今般の統合に伴う一連の取引障害でお客さまに多大なご迷惑をおかけしておりますことを、重ねてお詫び申し上げます。

現時点で判明していることについて以下ご報告いたします。


1.統合照会センターの状況

昨日は約2,700件、本日は午前中までに約300件の照会があり、累計は約26,400件となりました。

2.その他

上記以外に新たに判明した事象はございません。


今後とも引続き、全力を挙げて事態の復旧に努めてまいります。
456名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 18:44 ID:svQ194n6
みずほを潰したほうが、世界恐慌からの立ち直りが早いかもしれない。
世界恐慌後まで考えて、潰すかどうか判断すべきじゃないのか?
457名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 18:44 ID:3DxiNUnu
>>451
キーボードをじっくり見ろ
458名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 18:44 ID:NoSH1l0+
>>457
かなが無いんですけど
459名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 18:45 ID:FT3fsyKm
>>454>>457
Thanks!
460名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 18:45 ID:WYQ1IDG5
           
          ミ   /\
        ミ   /だ/
          /め/
        /ぽ/     ┌┐┌┐
      /銀/\ ミ   │東││┌┐┌┐┌┐┌┐┌┐┌┐
    /行/\  みΣ⊂│電││││││││││││││
  /  /\●\  か  ││││││││││││││││
  \/  ヘ ■ \  か││││││││││││││││
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∧ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       アレ?
461名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 18:45 ID:nY+2+F1H
>>458
じゃかなキーボードの画像をさがせ
462名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 18:45 ID:7C7v8LD8
>>451
みかんとの関係です。
463名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 18:45 ID:93KnYHxU
>460
(・∀・)ヤッテクレル!!
464結局わかってるのは問い合わせ数だけ。(w:02/04/13 18:46 ID:HwbVHmKn

これで、「自己責任」を求められる預金者=国民って、、、

          みずほ&政府&升ゴミ ゴルア!!
465名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 18:46 ID:FT3fsyKm
>>458
Nに「み」
Tに「か」
が割り振られてる。
466名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 18:47 ID:Lp76sj5N
>>452
>月次データの来ない企業の勘定系
厨房って面白いね
馬鹿が無理してるのが笑える
467名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 18:47 ID:3DxiNUnu
>>460
オオワラ
468名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 18:47 ID:9eDQH5Fh
>>456

それは正論ですが、破綻後の回復を見据えて早期に
手を打てるくらいなら、日本の構造改革なんて10年前には
済んでいた筈。

かつて、ハードランディングかソフトランディングかで
議論が飛び交った末に、結局ランディングしなかった
国ですよ。そんな判断できません。
469名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 18:47 ID:NoSH1l0+
>>465
ありがとう。
470名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 18:48 ID:7MORqR0i
>>458
ハングルが書かれていたりして
471名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 18:48 ID:da5Ylky7
ダメ銀行を支えようとづるからいつまで経っても構造改革が進まないんだよ。
ダメなものはダメ。早く整理回収するべきだよ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 18:49 ID:Y0N0d2Bj
>>460
反対側から、ペイオフにな りそな銀行が銀行が倒れてくる罠
473結局わかってるのは問い合わせ数だけ。(w:02/04/13 18:49 ID:HwbVHmKn
>>468
国民がランディングさせてやろーじゃねーか
474名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 18:51 ID:+wVB8OCJ
>>468
そうですね。
>>411の日本人には危機的事態の対処方法に付け加えると、閣僚、上層部の判断は、
えてして「近接視野的」。
一ヶ月先の対応、両隣の人間の将来ぐらいしか視野にはいらない。目先の対応に終始、
貴殿の言う「都合のいいところしか見ない」、につながる。
で、盗大卒の人間が集団を作ると、想像力を欠如した判断を下すことが多い、とも。
475名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 18:52 ID:euiVDzpj
一般人が何心配しても無意味だよ
問題なのは大口の顧客
お前らどうせたいした預金額じゃないんだろ?
何が取り付け騒ぎだ
社長だって公の場で言ってたじゃねえか
一般人に“実害はない”って
476名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 18:52 ID:9eDQH5Fh
それに、銀行の法人としての体、およびその資産と
顧客を抱えたまま、システムと経営トップ陣とを刷新
してしまえば、現在のトラブルを回避することもでき
るでしょう。

ただし、前者の刷新は通常営業中は無理なので、
GW前までは人海戦術で誤魔化しつつ、GW突入後に
本来3/Eまでにすべきだったシステム開発の尻を
拭くという計画なのではないかしら。

そして、復旧した後に、尻拭いた紙とともに経営トップ陣を
流して解決、と。
477名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 18:53 ID:C9tA0ObD
買い物にでかけていたので
こどもニュース見てなかったよ

みずぽ関係はどんな内容でした?
478NHKテキスト化:02/04/13 18:53 ID:eukeBTe6
今日のニュースはこんなところか
>>117 みずほ トラブル報告でも開業(社長を含む経営陣が30日時点でトラブルを知っていて1日の営業を開始した)
http://www.nhk.or.jp/news/2002/04/13/grri84000000biw2.html

>>152 みずほ 口座振替の処理難航(磁気テープの処理済/未処理すらわからず手作業で確認作業)
http://www.nhk.or.jp/news/2002/04/13/grri84000000biwq.html

>>195 みずほ トラブルを集中処理へ(代金を引き落とすためのデータが一部毀損と報道)
http://www.nhk.or.jp/news/2002/04/13/grri84000000bin1.html
479名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 18:53 ID:dpV1DBHJ
>>471
禿げ同
ニホンは銀行おおすぎなんだよ
帰ってこない不良債権を何とかするんじゃ無くて
違う方法で景気にてこ入れしないといけないと思うんだけど
480名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 18:54 ID:qVzsO57/
手作業か。さすが先っちょ銀行
481名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 18:54 ID:Y0N0d2Bj
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1008305&tid=8305&sid=1008305&mid=27011
どうやらデータが返ってこないらしい。他社にも影響拡大中。
482名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 18:55 ID:9eDQH5Fh
>>474
> 一ヶ月先の対応、両隣の人間の将来ぐらいしか視野にはいらない。

もっと言えば、上司への報告が体を成していれば良い、という
感じでしょう。
だからこそ、実態といくらかけ離れたフィクションになろうが
話が通ってしまうのだし。
483名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 18:56 ID:Ih4ra3kX
http://www.mizuhobank.co.jp/company/release/news020413.html
「実害はない。クレームが来ているだけ。」と言わんばかりのHP。
484名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 18:56 ID:Y0N0d2Bj
結局、みずほは戦争中の帝国陸軍といっしょだね。
陸軍を武装解除すれば国が滅びる。ならば一億玉砕。
みずほを営業停止にすれば国がほろびる。ならば…。
485名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 18:56 ID:FT3fsyKm
潰されないって安心感があるから、
下らん主導権争いだの、
そのなれの果てのシステム障害だの、
そんでもって「実害なし」発言だの、

共産圏の国営企業の風情を漂わせてるのですね?

逝ってよし、みずぽ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 18:57 ID:Lp76sj5N
>484
軍事オタの40おっさんだろ
脳内の階級はなんですか?(藁
487名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 18:58 ID:Lp76sj5N
>>483
実害はでてないだろ
488名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 18:58 ID:dyAMk8Pb
>>485
それは言えるかもね。

でも、ホントに潰せないから困ったもんだ……
489名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 18:58 ID:26+BOIhD
>>481
というか、先細り銀行
490名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 18:58 ID:Lp76sj5N
貧乏人は取引やめろ
491名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 18:59 ID:fSclDD7n
立替払いばっかで大変そう
492名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:00 ID:9eDQH5Fh
>>487

現状で実害がどれだけ出ているか/いないかは報道されないので
わかりませんが、法人顧客の場合、決済の遅れが倒産に結びつく
恐れもありますし、個人顧客の場合でも振込み遅れによる機会
喪失や返済遅れによる利子増加などが有り得ます。
493名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:00 ID:Lp76sj5N
貧乏人は解約しろ
494名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:01 ID:26+BOIhD
おっと、NHKはじまった
495名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:01 ID:Y0N0d2Bj
496 :02/04/13 19:01 ID:fuCdQmfr
キター
497名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:01 ID:9eDQH5Fh
>>488

そもそも、合併自体が潰させない図体にすることが目的でしょう。
護送船団方式が合体ロボになっただけ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:01 ID:3DxiNUnu
NHKキター
トップニュース!!
499名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:02 ID:qVzsO57/
パレスチナよりみずほかよ。
500 :02/04/13 19:02 ID:nhSMamP4
地震だ
501名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/13 19:02 ID:+wVB8OCJ
>>482
日本人は、自分の属する共同体(会社、省庁、地域)への論理的な批判を受け入れにくい、
という土壌がありますね。その裏返しとして、他人の共同体を批判することも避ける。
意見の対立による摩擦を避けるために、「形式を整える」のが機能しているのだと思います。
502名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:02 ID:MlRr26D3
>>436

潰さないってことは、一時しのぎで公的資金を投入するってことだろうが、
たとえ何兆円公的資金を投入したところで問題の先送りにしか過ぎんことは
もはや誰の目にも明白や。

詰んでる将棋で、王将を守るためにいくら捨て駒を並べたところで、捨て駒
(損失)が増えるだけで、時間稼ぎにしかならん。

いくら自己資本比率を上げたところで、銀行の収益性が改善されるわけでは
あらへん。 事業として成り立たんのやから、何年経っても投入した公的
資金を回収することはできん。

つまるところ、ドブに銭捨てる結果に終るだけどころか、投入された公的資金
に利息を付けて、投入した金額の2倍以上の金額が将来の税負担になる。

いっそ将棋盤をひっくり返す(みずほの預金も貸し借りもチャラにして、戦後
の焼け野原と同じ何もない状態)にするってのもアリか?

当然、銀行員は平・管理職を問わず個人資産を含めて全て没収&失業。

たぶん、近い将来円安で燃料費が高騰するから、銀行員はまとめて火力発電所の
燃料にして処分するとか、抜本的な改革が必要でしょうなぁ。

それが無理なら10年後の日本は今のアフガニスタンやな。

後藤:『戦争? 始まってますよ、とっくに。 気づくのが遅すぎた。』
503 :02/04/13 19:02 ID:fuCdQmfr
処理済かどうかわからなくなったって、ひでーな
504名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:02 ID:r5ZSk4WV
トップで晒しあげされてますな
505名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:02 ID:6OuYF1UH
みずほ本格的にやばいぽ
506名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:02 ID:9XnGceK3
こんなダメ銀行のアホ共にこれ以上血税がつぎ込まれるのは耐えられん!
いっそ潰した方がいいよ、もう。 共産主義の国家銀行じゃねえんだぞ!
俺達で引導を渡してやろうじゃないか!
これからは弱肉強食の時代だ!
2chの連中でだめぽ空売り!&とりつけ騒ぎを起こす!!
うまくいけば、払った税金分以上に帰ってくるぞ!
今こそ力を合わせる時だ! 祭りだ! 祭りだ!!
507     :02/04/13 19:02 ID:TTDkbKw7
前田はとりあえずどうにかしたい感じだ
508名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:02 ID:Cugr2XD2
>>484
みずほがトリガを引いて、日本経済がハードランディングしたとすると
復興の苦しみに耐える過程で、みずほをスケープゴートにできる・・・
なんてシナリオが
509名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:03 ID:qVzsO57/
雪だるま式・・・表現がどんどんきつくなってる。
510名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:03 ID:Lp76sj5N
>>492
あのさ、振込みと口座振替は違うぞ
振りこみは遅れていない

口座振替の場合、通常、引き落しの2日後に支払いだ
立替払いにも応じている

実害はない

511名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:03 ID:0ahQevz8
ミズホから企業にデータが帰ってこないのだけど
その元データはコピーを作ってあるのだろうか?
なんかアボーンされてワカメになってる予感!
512名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:03 ID:dpV1DBHJ
どのみち信用なんか無いけどね
513 :02/04/13 19:03 ID:fuCdQmfr
よくかんがえてみれば、NHKも被害者だもんな。
受信料口座振替。
514名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:03 ID:da5Ylky7
>>490
金持は言われなくてもやめるよ。
危なっかしくって取り引き続ける気になれません。
でも、取引銀行変えるのって面倒だし。鬱だ氏脳。
515名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:04 ID:pf7oPaYz
>>506
>共産主義の国家銀行じゃねえんだぞ!
みずほ銀行は共産主義みたいなもん。
516名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:04 ID:F83HZjfr
    ∧_∧       ∧_∧       ∧_∧
    (´Д` )      (´Д` )      (´Д` )
    (⊃ も つ      (⊃ う つ      (⊃だめぽつ
     Y  ,,ノ       Y  ,,ノ       Y  ,,ノ
     し ゝ_)        し ゝ_)        し ゝ_)
""""゙""""゙゙""""""""゙""""゙゙"""""""""゙""""゙゙""""""""
517名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:04 ID:6OuYF1UH
NHKいい感じ♪
518_:02/04/13 19:04 ID:osIzH7Oo
>>Lp76sj5N
(・A・)カコワルイ!
519名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:05 ID:0ahQevz8
まだ 「ミズホは潰れない」 とか言ってる人がいるよ・・・
もうネタにさえ使えないのに。

すでに潰れた後の被害を予想する段階にきていますが、なにか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:05 ID:dpV1DBHJ
みずほが倒産しても
実害は出ないよ
521名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:05 ID:qVzsO57/
コメントも厳しいな。Nステモードだな。
522名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:05 ID:39GhYONN
コワイコワイ
523名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:05 ID:26+BOIhD
しかしなんで民放はこのニュース流さないんだ?

やっぱ、大口スポンサーが幾つもからんでいるからか……。
524 :02/04/13 19:05 ID:fuCdQmfr
NHK執拗なまでのみずほバッシング
受信料の恨みはコワイ
525だめぽ天国:02/04/13 19:06 ID:WYQ1IDG5
だめぽだめぽだめぽー
おかねーがなくーなるー
526名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:06 ID:I+x/i6Jv
いいよ潰れて。もう先週引きあげたから。貸金庫パンパンだYo!
当座は残ってるけど、小切手決済はモーマンタイだよ!
527名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:06 ID:SOOlOe4c
みずほのシステム崩壊を原爆被害とするなら、天皇はだれ?
528名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:06 ID:S9zDD3UY
も  う  み  ず  ぽ
529名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:06 ID:BZkWAVXF
結局、社長が嘘八百だった訳で・・・
530名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:06 ID:PIEFBa0g
はっきりいって、処刑ものだと思う。
531名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:06 ID:da5Ylky7
>>510
ぷぷっ。また言ってる、実害はないだなんて。
仮にあんたの言ってることが本当だとしても、
もう誰も信じねえよ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:06 ID:X8yYkUWk
ターゲットは、「前田社長」に決定だな。
システム担当者は、無理だと前田に報告していたらしい。
IBMと富士通もとりあえず場外だな。
533 :02/04/13 19:06 ID:fuCdQmfr
はっきりいえNHK。
受信料がはいっていません、と。
534 :02/04/13 19:06 ID:qJ859EiW
これから先、恥ずかしくってみずほを使っているなんて言えない。
535名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:06 ID:3DxiNUnu
やっぱり頼りになるのはNHKか。
536名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:07 ID:r5ZSk4WV
塩じいカコイイ
537名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:07 ID:02G3lV5p
塩爺&柳沢&小泉キター!
538名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:07 ID:bXp4+kAq
みずほが潰れるとかいってるのは基地外
539名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:07 ID:6OuYF1UH
>>534
まあ基地外扱いされるだろうな。(w
540名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:08 ID:qVzsO57/
この程度のデータ変換が円滑にできないって・・・
541名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:08 ID:Y0N0d2Bj
NHKの給料の振込先はどこなんだろう?
もしかして、みずほ?
542名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:08 ID:0ahQevz8
今日のNHKすごいぞぉぉぉ〜〜〜〜〜〜〜〜っ!!!

い よ い よ 報 道 規 制 解 除 ?
543名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:08 ID:61pBHCpH
>>535
みなさまの受信料のおかげです
544名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:08 ID:02G3lV5p
手作業でデータ確認・・・・・・
545名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:09 ID:qVzsO57/
このキャスターはみずほユーザーだな。
546名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:09 ID:39GhYONN
公共料金の遅れキタ━(゚∀゚)━!!!
547名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:09 ID:Y0N0d2Bj
みずほにNHKがグラッときているAAきぼーん
548名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:09 ID:r5ZSk4WV
お怒りですねNHK。まだ終わらんのかニュース
549名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:09 ID:3DxiNUnu
来週以降までずれ込むのかよ。
どんどん延期されてるな。
550名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:09 ID:WjrZZAxy
>>502
パトオタハケーン
551名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:09 ID:Lp76sj5N
渋谷のNHKにみずほの出張所があるんだけど
NHK職員は無理ばっかり言ってるぞ

NHK職員って自分が特権階級と勘違いしている

ATMが混んでると、すぐ文句言う

馬鹿ばっかりそろってるのは、NHK

受信料契約、収納に800億円も無駄につかうな
552名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:09 ID:bxzPGAx7
>>540
じ ゃ あ 、 お ま え が シ ス テ ム 組 ん で や れ よ
553名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:10 ID:9eDQH5Fh
>>502

正論ですが、結局のところ判断が遅すぎたのですよ。
10年前なら不良銀行を見放して連鎖倒産させても
日本再生への道があったかも知れない。
それなのに先送りにした。

そして今や、ここで連鎖倒産したら円暴落にまで
いっきに突き進み、資源や食料の輸入すらままなら
なくなる→国民の半数以上が年内に餓死、という
ところまで来ています。
いや、決して冗談ではなくて、円暴落したら最後、
他国から人道的支援が無い限り日本人の大半が
たちまち餓死しますから。
554名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:10 ID:Lp76sj5N
NHK
松平は、暴力アナウンサー
555名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:10 ID:FqgiiEQ2
今からでも遅くはない。
統合を解消し、すべて元に戻せ。
その方が混乱は少ない。
556名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:10 ID:6OuYF1UH
>>551
1行1行に突っ込めるな。「オマエモナー」と。(w
557NHKテキスト化:02/04/13 19:10 ID:eukeBTe6
ってことで今日NHKで報道されたみずほ関連ニュース。
>>117 みずほ トラブル報告でも開業(社長を含む経営陣が30日時点でトラブルを知っていて1日の営業を開始した)
http://www.nhk.or.jp/news/2002/04/13/grri84000000biw2.html

>>152 みずほ 口座振替の処理難航(磁気テープの処理済/未処理すらわからず手作業で確認作業)
http://www.nhk.or.jp/news/2002/04/13/grri84000000biwq.html

>>195 みずほ トラブルを集中処理へ(代金を引き落とすためのデータが一部毀損と報道)
http://www.nhk.or.jp/news/2002/04/13/grri84000000bin1.html


558名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:10 ID:qVzsO57/
>>552
やだ
559 :02/04/13 19:10 ID:VlCvlPx5
とりあえず、前田よ首をつれ!!話しはそれからだ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:10 ID:3DxiNUnu
オワタ
561名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:10 ID:Y0N0d2Bj
NHKはパレスチナ情勢より深刻な影響が出ると判断した。
562名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:10 ID:oMNgxjfL
しかし、石沢っていうアナもNHKにしてはかなり豪快なこと言ってるな。
563名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:11 ID:6OuYF1UH
この10分は大きい。月曜が楽しみだ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:11 ID:qywcuwra
金おろせなくて困った人います?具体的にどー困ったか
おしえて!で法的に賠償とかできないん?
565名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:11 ID:Lp76sj5N
NHKの会長が衛星ロケット打ち上げに愛人と見に行った事件があったが
じつは、この裏で、数億円の資金が不正会計されていた
566 :02/04/13 19:12 ID:fuCdQmfr
NHKすげーな。
Nステ以上の感情移入報道だったな。
567名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:12 ID:WrskDUev
石沢さん、「キャスター」みたいだね
568名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:13 ID:3DxiNUnu
>>565
はいはい、板違いだよ、カナダの燃料タン。
569名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:13 ID:+wVB8OCJ
>>数億円の資金が不正会計されていた
具体的に言ってみてくれ。知らないならカキコするな。
570名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:13 ID:Y0N0d2Bj
しかし、新しい情報って何かあった?
571名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:14 ID:Yfucnl1u
>>565
NHKに問題があることは判った。
ただ、この問題とみずほの問題との相殺は詭弁である。
572名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:14 ID:Lp76sj5N
NHKは財務と放送センターで対立している
財務は旧DKBと仲がよい

つまり、NHK放送センターは、NHK財務の代わりにみずほ
叩きをしている
573名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:14 ID:k85v/Mla
NHK最高!!
改めて民放のような甘い追求ではないな。
グループ全体の企業の事を考えたらしょがない話でもあるが・・・。
574名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:15 ID:GkbUBX2z
            ミ     グラッ
          ミ   /\
        ミ   /だ/
          /め/
        /ぽ/┌┐┌┐┌┐
      /銀/  │み│東│N┌┐┌┐┌┐┌┐┌┐┌┐
    /行/    │か│電│H││││││││││││
  /  /\●  │か│││K││││││││││││
  \/  ヘ ■ ││││││││││││││││││
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄↑ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        氏にかけPG
  (,, ゚д゚) ┳┳
        ↑
        金融庁(準備完了)

575名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:15 ID:Lp76sj5N
NHKは、会議室でセックスやりまくり
576名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:15 ID:C9tA0ObD
NHKは塩じい発言全部放送してたね

しかし、なんか金融機関も緊張感が欠けていますね。
あんなATMが故障やなんて、アホなことあるかいな、
この文明社会で。あれはもう気分が緩んどる証拠ですよ。
そんなことで金融の正常化なんて、どう考えとんのかと
思うね。図体が大きくなっただけで中は空っぽなっとんのと違うやろか。
577名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:16 ID:Y0N0d2Bj
「ほほう、つまり受信料だけを特別扱いすることはできないと?」
「えっ!あ、いや…」
578名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:16 ID:Lp76sj5N
NHKのアナで、局内に愛人つくって
しにぞこなった馬鹿がいたな

579名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:16 ID:0ahQevz8
NHKがゴールデンタイムに10分使った>みずほ関連

終わった・・・・・みずほ、終わった・・・・・・・・。
580名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:16 ID:iOfOg5sG
>572
みずほ叩きは叩かれる材料のあるみずほのせい。
放送センターの私怨ででっちあげをしている訳ではない。
581 :02/04/13 19:16 ID:9N7aIDFv
みずほは運良く存続出来ても、当分手作業しか頼れないからリストラは遅れるね。
良かったね>処分対象行員


582名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:17 ID:Y0N0d2Bj
>>576
ATM障害より振替ミスの方が致命的じゃないのか?
583名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:17 ID:lNwlLaG7
>532
システムを仕切ってた日立がGOを出したということだな。
 
584名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:17 ID:dyAMk8Pb
>>564
お金がおろせないという事態はもう過去のことなので
今の話題とは全然違うことかと……

>>570
無いんじゃないかな。
とりあえず現時点では新規の問題が起きてないからねぇ。
民法があまり放送してないのもそのせいかと。
585名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:18 ID:IOWpaWnH
NHKの煽りはじいさんばあさんの強力な燃料になります。
年金暴動発生の予感
586名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:18 ID:9eDQH5Fh
>>576

そもそも、ホストの故障なのに「ATMが故障」と行ってる
塩ジィ自身、ちょっとずれてると思われ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:18 ID:+wVB8OCJ
>>553
しかし、政府に経済を回復する長期的かつ具体的なスキームがあるかといえば、
ないでしょ。泥縄的、後手の対応に終われている。
これは傷をさらに大きくしていると思うのね。
閣僚、銀行幹部の保身が優先されているとしか、外部からは見えないわけ。
太平洋戦争で完全に負けるまで戦争をやめられなかったのと、パターンが似ている。
588名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:18 ID:iOfOg5sG
>581
だってさ。良かったなLp76sj5N(w
589名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:18 ID:Lp76sj5N
放送センターのみずほ叩きは異常だよ

NHKの職員ってルーズで、書類をちゃんと書かないから
書きなおしてくださいって丁寧に言っても
すぐ、まっかになって、激昂するぞ

きちがいだよ
590名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:19 ID:Y0N0d2Bj
これで以降の民放の報道番組が面白くなってきた。
各番組スタッフのヘタレ度測定のチャンス。
591名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:19 ID:qVzsO57/
>>586
あの当時はATMも故障してましたが、何か?
592名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:20 ID:dyAMk8Pb
>>586
いや、最初のうちATMも停止したじゃない。
コンビニのATMも7日復旧だったし。

その事でしょ?
593名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:20 ID:IOWpaWnH
>>581
リストラは進みますよ。
優秀な人間はあきれて去り、無能な人間は手作業やらされて去り
そしてみずほには誰もいなくなります
594名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:20 ID:3DxiNUnu
>>579
しかも土曜日のゴールでんタイムだからな。
595名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:20 ID:KTXwZ30U
太平洋戦争開戦で
米国側から無理難題の満載されたハルノートを
突きつけられてしまった後、
日本が戦争を起こしたことはゲーム理論上の正解だった。

国家政策の方向性、国家戦略としては正しい。
日本政府の駒を動かす戦術が部分的に間違えていた。

アメリカが勝利したのは
ゼロ戦による被害を謙虚に受けて
日本の戦術を学びモノマネし
空母と日本のゼロ戦のコピー戦闘機で対抗したことにある。
一方日本は、自国の戦闘機を軽視しあくまで戦艦に
こだわったのが敗戦の一因にある。
596名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:20 ID:C9tA0ObD
>>582
>>586

>>576は4月2日の会見なのよ
http://www.mof.go.jp/kaiken/kaiken.htm

勘弁して
597名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:20 ID:iOfOg5sG
Lp76sj5Nの放送センター叩きは異常だよ

Lp76sj5Nってアフォで、書類の書き方をちゃんと説明できないから
上がってきた書類に間違いがでてくるんだけど、
すぐ、まっかになって、激昂するぞ

きちがいだよ

598名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:21 ID:6OuYF1UH
>>590
民放で今のところTOPはテレ東だね。
599名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:21 ID:9eDQH5Fh
>>587

経済面で、米国による占領が始まるのかな。

米資本による破綻処理と主要企業の統廃合が
迅速に行われ、大手は実質全て外資系になる。

日本人は単なる米国法人日本支社が採用する
現地労働者の扱いになり、よほどのスキルや
実績が無い限りはマクドのバイト並みの自給で
雇用される底辺労働者になる。
600名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/13 19:21 ID:+wVB8OCJ
>>589は、社会問題と組織のつまらん対立を区別できない馬鹿。
601名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:22 ID:fSclDD7n
Lp76sj5Nは何者?
602名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:22 ID:9eDQH5Fh
>>591-592

それは、ホスト側のトラブルによってATMでの取引が
遮断されてしまったのであって、ATMが故障した訳で
は無いのです。
603 :02/04/13 19:23 ID:fuCdQmfr
15日がひとつのポイントですな
604名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:23 ID:e7tNuQU6
>>602
さっさと塩爺んとこいって説明してこいや
605名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:23 ID:0ahQevz8
新たな問題は起きていない・・・云々・・・の意見があるけど、それは違う。
同様の問題が継続して発生し続けてるから、そーゆー意味で変化がないのな・・・。

火山の噴火に例えれば、ず〜〜〜〜〜と噴火しっぱなし! みたいなモンよ。
ズドドドドドドーーーーって出っぱなしなわけ。
そら確かに 「新たな噴火はありません」 だろうが、被害は増えつづけてるのダ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:23 ID:WYQ1IDG5
>>601
Lp76sj5Nはいきのいいオモチャです
ほどほどにみんなであそんであげましょう
せんせいからのおねがいです
607名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:23 ID:qVzsO57/
>>602
塩爺の理解能力を考えろって
608名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:24 ID:Y0N0d2Bj
>>595
25点。軍板で勉強しる!
609名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:24 ID:3DxiNUnu
>>601
燃料(自称カナダ製)
610NHKテキスト化:02/04/13 19:24 ID:eukeBTe6
1.統合照会センターの状況
昨日は約2,700件、本日は午前中までに約300件の照会があり、累計は約26,400件となりました。
2.その他
上記以外に新たに判明した事象はございません。
http://www.mizuhobank.co.jp/company/release/news020413.html

みずほの今日のリリースなんだけど、
統合紹介センターの状況が新たに判明した事象なら、
遅延分の口座振替の処理状況(今日は午前中で○件処理しました)も新たに判明した事象になるから
ちゃんと発表しる!!と思うのだが。
発表できないほどマズイ状況なのか?
611名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:24 ID:6OuYF1UH
>>605
で、すぐそこにまでドロドロに解けた高熱の溶岩が迫ってると。
612名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:24 ID:KTXwZ30U
>>451
>みかかってNTTのこと?

パソコンのキーボードのひらがなのボタンが
N=み
T=か
T=か
613 :02/04/13 19:24 ID:fuCdQmfr
15日:東京都職員給与振りこみ
19日:NTT等、旧公社系給与振りこみ
614名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:25 ID:Y0N0d2Bj
NHK受信料の引落日が最大の山場と見た(w
615名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:25 ID:9eDQH5Fh
>>607

ですから、理解能力に欠ける老人がトップを仕切っていること
自体が、日本再生不可能体質の基盤となっているということが
言いたいのです。
率直に言えば老害でしょ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:25 ID:Lp76sj5N
NHKの国会記者のS
おまえだよ、国会の記者クラブを休んで
愛人と韓国旅行に行くな

それとな、衆議院会館に自分の車を駐車するな
この間、はらたって、キズつけてやったよ
617名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:26 ID:15G4XPEl
みんな、月曜15日のクローズアップ現代は、
「みずぽのシステム障害密着2週間ドキュメント」だぽ!

仕事のあるやつは、録画しとけぽ!
618 :02/04/13 19:26 ID:fuCdQmfr
>>614
いつなの?
619NHKテキスト化:02/04/13 19:26 ID:eukeBTe6
>>616
器物損壊
620名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:26 ID:Y0N0d2Bj
>>616
議員会館だろ?
621名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:26 ID:3DxiNUnu
>>614
たしかに最大の山場だ(w
622名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:26 ID:Lp76sj5N
>>613
振りこみと口座振替は違うんだよ
素人は死ね
623名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:27 ID:+wVB8OCJ
>>599
完全にスレ違いだが、日本の戦後の経済復興もアメリカの対日経済優遇政策によるもの。
よく中国に3000億円援助するな、という人がいるが、日本のODAはアメリカが管理している。
その意味で日本経済はアメリカのマネーロンダリング。
624_:02/04/13 19:28 ID:osIzH7Oo
( ´,_ゝ`)プッ。。Lp76sj5Nが又何か言ってるぞ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:28 ID:qVzsO57/
>>615
どちらにしろ「ATMが使えなかった」のは確かだろ。ATMが
壊れたかホストが壊れたかなんて利用者から見たらどうでもいい。
626名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:29 ID:Lp76sj5N
>>623
アメリカにとっては、有利な投資だろ
湾岸戦争で1兆円もっていったし、
もとは、十分とっている
627名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:29 ID:WYQ1IDG5
>>613には振り込み=口座振替なんて書いてないな。
大丈夫かLp76sj5Nタン?
628名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:29 ID:C9tA0ObD
>>617
4月15日(月)放送予定
あなたのデータが流出する
〜パソコン リサイクルの落とし穴〜

じゃねえの
予定変更か?
629 :02/04/13 19:29 ID:fuCdQmfr
NHKホームページより


便利でお得といえば,「口座振替」。決まった期日に自動的に振り替えられる
ので,手間いらず。しかも訪問集金に比べて2か月で100円もお得。
現在,80%以上の人にご利用いただいています。是非ご利用ください。


630名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:29 ID:Y0N0d2Bj
>>617
放送日を考えると、編集はすでにほぼ終わっているはず。
今日のニュースの内容を見ると、新しい情報はそれほど入っていないように思える。
ま、担当ディレクターにもよるだろうけど。
631名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:29 ID:15G4XPEl
わしのIDは、魔の15日を予言しとる。
632名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:30 ID:Lp76sj5N
振りこみと口座振替のシステムはまったく別
それがわかっていたら、613みたいな書きこみはしない
よって、613は馬鹿素人
633名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:31 ID:WYQ1IDG5
電波ゆんゆん
634名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:31 ID:Y0N0d2Bj
ま、つまらん煽りよりはましなカキコだと思うけどな>>613は。
635名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:31 ID:Lp76sj5N
NHKの受信料、徴収おっさんに
800億円もはらうな

じつは、受信料収納会社は、NHK職員の天下り

636名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:32 ID:KTXwZ30U
>>574
そのアスキーアートで
死にかけPGって誰?
何の略?
637617:02/04/13 19:32 ID:15G4XPEl
>>628
げっ、Thanks.
しかし、直前で内容差し替えたとなると
相当やばいな。
638名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:32 ID:X9cwSV2f
>>632
誰だか知らんがしつこい
639名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:32 ID:VAgahLJQ
>>636
人海戦術に投入されてるプログラマーだ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:33 ID:WYQ1IDG5
>>636
死にかけパワーグローブかと。
641名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:33 ID:Y0N0d2Bj
とりあえず、次の民放系のニュースでいちばんはやいのは何ですか?
642名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:33 ID:15G4XPEl
>>636
PG=プログラマー
643名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:33 ID:Lp76sj5N
クローズアップ現代の
キャスター国谷の夫は弁護士だ

こいつが、何やったか知ってるか?
644名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:33 ID:0ahQevz8
受信料の振込み、まちがいなく失敗するから 「NHK・みずほ2時間特集」 決定。
繰り返しますが決定事項です。(笑
645名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:35 ID:Lp76sj5N
クローズアップ現代の
キャスター国谷の夫は弁護士だ
しかも、大阪に住んでいる

なぜかしってるか?
646名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:35 ID:Y0N0d2Bj
クロ現でやったら、じじばばの燃料だなぁ
647名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:35 ID:dyAMk8Pb
>>602
ATMのシステム全体が故障したんだからATM故障であっていると思うが。

不毛だが、そこまで言うならホスト側のトラブルでもなく、
リレーコンピュータへの接続プログラムの不具合なのだが。

旧銀行のホストは正常だったわけだしね。

まぁ、みんな言っている事は同じだったと言うことで。
648名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:35 ID:C9tA0ObD
>>641
20:45の手話ニュース。。。はNHKだな
ミンポで次は21時前の5分くらいのニュースがあって
TBSのブロードなんとかかな
649名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:36 ID:cOhk28m6
電話とかガスとかは正常化しても、NHKの受信料だけは
引き落とされないようになったら痛快。
650名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:36 ID:wvN5Fri0
>>627

Lp76sj5Nタンをいぢめないで!

多忙な銀行業務で脳味噌に虫が湧いているのれす。 しかも、カナダでコカインに
手を出してしまい、末期中毒なのれす。 アブク銭は手に入れましたが、老い先
短いです。 放っておいても(ダメぽ銀ともども)死にまふ〜。
651名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:36 ID:QE779ynn
>>645
知らん
652名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:36 ID:Y0N0d2Bj
TBSのブロードキャスターか、おとうさんのための…だな。
653 :02/04/13 19:36 ID:fuCdQmfr
で、受信料の口座振替いつ?
654252です:02/04/13 19:37 ID:nJceQ3OB
そうだ!2ちゃんの危機をすくったみんなでみずほ救援に向かう!ってのはどうよ?
これも外出?(笑)
655名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:37 ID:Y0N0d2Bj
>>648
お礼遅れてスマン。サンクス
656名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:37 ID:8D3wxJTt
10キー早い奴連れて来い
2CHからでもいいぼ
657名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:37 ID:15G4XPEl
>>645
教えて下さい。
658名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:37 ID:5nwf64xu
ニュースでないNHK叩きは
http://tmp.2ch.net/company/
で。
659名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:39 ID:LryH7nZO
> Lp76sj5N

ヽ(`Д´)ノ < セルフコピペ ナンカイモツマンネーヨ! バーヤ!!
  (  )
  / ヽ
660451:02/04/13 19:40 ID:15G4XPEl
>>612
Thanks!
661名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:41 ID:VAgahLJQ
>>654
果てしなくガイシュツ。
おまけに銀行システムは化石技術なんでUNIX板住人では救えない。
662名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:41 ID:Y0N0d2Bj
ミカカぽ
とかも使う?
663名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:45 ID:Ts2osQcX
確定申告分の所得税の口座振替は一日でも通知が遅れると、法律的にどうしようもない。
銀行の責任であろうとなかろうと正規の納税者に延滞税が掛かる。
法治国家なら致し方の無いこと。みずほ以外は責められない。

新法を作ってる時間も無いから自民党の政治家に賄賂を渡してる暇も無い。
みずほはこれを最重要視してると思われ。
電話、ガス、電気はまだ柔軟な対応を依頼できるけど、税金だけは・・・

4月19日がみずほにとどめを刺すXデーになりかねない。
664名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:45 ID:l0uWdfK3
                              もう、どうなってもいいや・・・
               -― ̄ ̄ ` ―--  _
          , ´  ......... . .   ,    ~  ̄" ー _
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r::::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
   と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: : ●::::::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
        (__  ̄~" __ , --‐一~ ̄ ̄ ̄

665名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:48 ID:aGpqdwhT
Lp76sj5N は>>572で自分の正体をばらしてるのも同然ジャン
NHK財務の人間なんだろ

666名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:48 ID:pL8NKnyo
>574
昔、「トムとジェリー」の真中のやつで、
熊が斧で木に切れ込みいれて、
「た〜おれ〜るぞ〜〜〜〜」
と叫んでから、逃げるんだけど、
どんなに遠くに逃げても、
自分の頭を直撃するってネタがあったな。
それをおもいだした。
667名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:48 ID:7cY6+5al
>>661

ヽ(`Д´)ノ < ココニイル コボルノオジチャマタチナラ タスケニイケルヨ ウワァァン!
  (  )
  / ヽ
668名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:49 ID:sw119pDx
ゴールデンウィーク中に重大発表っすかねー・・。
669名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:51 ID:T2L/So4Q
670超遅レス:02/04/13 19:52 ID:QHZ/Uj80
>>269

水上機母艦 瑞穂について
 「千歳」型水上機母艦の3番艦として建造された「瑞穂」は…(略)。
 機関はディーゼル機関とされていたが、
 …(略)故障が頻発し所定の能力を発揮できなかった…(略)。
 なお、本艦は太平洋戦争で
 最初の戦没軍艦(駆逐艦や潜水艦を除く厳密な意味での「軍艦」)でもある。
  (↑ttp://www.at.sakura.ne.jp/~t-key/navy/o_mizuho.htm

ってすごく暗示的。
機関に故障頻発、最初の戦没軍艦…。もうみずぽ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:53 ID:+wVB8OCJ
>>670
沈没したのは5月2日です。
672名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:54 ID:FvwNNonO
  "  ";. ; ;ヾ ;ヾ ;" ;   ;          / / │
ヾ; ;";ヾ ;;"ヾ;;;゙;;    .      .    /     │
ヽiiヾi;ii//ヾ゙ .       . .          /
 |;i:;.|:;|      .           / 
 |:;i;.|i;|   . . .  
 |::.;.|.;|   ∧ ∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |;;i;:|::|   ( ゚Д゚)  < 土曜日は スレのオヤジ度 急上昇
 |::,.i|;i|   |σ[] ∬  \_______________
 |;:;.:|.:|   ι⊃⊃旦
"""'"""""'""""""'""""''""""'""""'""""'""""''""
673名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:54 ID:pQPBir7B
>>666
あれ、なんて言うタイトルなの?
久しぶりに見たいんだけど、あれってトムとジェリーの
ビデオに入ってないよね。

ドルーピーだっけ?
674名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:54 ID:l0uWdfK3
>>670
次に沈んだのは何ですか
やはり最後は大和銀行なのでしょうか
675名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:54 ID:Lp76sj5N
>>665
アホは死ね

676遅レス:02/04/13 19:55 ID:QHZ/Uj80
>>671
うわっ!!
こわっ!!!!!!
677 :02/04/13 19:57 ID:fuCdQmfr
水上機母艦 瑞穂の歴史

1942年 5月 2日
遠州灘にて米潜水艦「ドラム」の雷撃を受け沈没
678名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:57 ID:InYs8J6e
            元帳破損だ! ゑ~ぢゃなゐか  ゑ~ぢゃなゐか
 +          \\ 復旧困難! ゑ~ぢゃなゐか  ゑ~ぢゃなゐか  //       +
   +       \\        よいよいよいよい !!      /+
       アヒャヒャヒャアヒャアヒャ       アヒャヒャ  +/■\  /■\
.   +   /■\  /■\  /■\ /■\(  ゚∀゚ ∩∩゚∀゚ )+
      (  ゚∀゚ ∩( ゚∀゚ ∩)( ゚∀゚ )(゚∀゚  )(つ   丿ヽ ⊂丿
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ⊂ ⊂丿 ( ( ノ ( ( ノ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) ) ( ( (  し'し'   し'し'
       (_)し' し(_) (_)_) (_(_)    アヒャヒャヒャ
679名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:58 ID:fs4XNCTN
もう米政府あたりは最悪の場合の世界恐慌まで想定した
何十通りものシミュレーションとその対策も終ってたりしてそう。
680もう、ぜったいだめぽ:02/04/13 19:58 ID:Az8lzw0L
>>670-671
マジで・・・?
681名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:58 ID:wvN5Fri0
>>668

ゴールデンウィークまで持たないと思われ。 っつ〜か、ゴールデンウィーク
まで放置したら、沈むのは「みずほ丸」だけじゃ済まんと思うぞ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:58 ID:+pAaYF7J
ここはLp76sj5Nの精神状態を心配するスレですか?
なんか、まじやばくないか?
683名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:59 ID:InYs8J6e
>>679
なに、最悪米国内の日本資産凍結ってことで(w
684名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:00 ID:KTXwZ30U
太平洋戦争開戦で
米国側から無理難題の満載されたハルノートを
突きつけられてしまった後、
日本が戦争を起こしたことはゲーム理論上の正解だった。

国家政策の方向性、国家戦略としては正しい。
日本政府の駒を動かす戦術が部分的に間違えていた。

アメリカが勝利したのは
ゼロ戦による被害を謙虚に受けて
日本の戦術を学びモノマネし
空母と日本のゼロ戦のコピー戦闘機で対抗したことにある。
一方日本は、自国の戦闘機を軽視しあくまで戦艦に
こだわったのが敗戦の一因にある。

戦争が終わった後、
米国は米国の兵士を殺しまくった日本を搾取したか?
いいや、日本をお嬢様のように優しく扱い育て上げた。
冷戦が終結するまでは、共産勢力と戦うパートナーとして日本を利用した。

日本が戦争をしていなければ、
日本の植民地とは違う方法で白人管理下で厳しくアジアは植民地化され、
アジアは隅々までアフリカのように搾取されたろう。
優秀なアフリカ人は宗主国へ招かれ宗主国の発展に尽くし
残されたアフリカの庶民は文盲にされ高価な麻薬と武器を与えられ
内戦に明け暮れ、すべての利ざやは白人の手に落ちる時代が
現在のアジアでも続いているはず。

 ↓これよりもとひどいことになるかも

599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:02/04/13 19:21 ID:9eDQH5Fh
>>587

経済面で、米国による占領が始まるのかな。

米資本による破綻処理と主要企業の統廃合が
迅速に行われ、大手は実質全て外資系になる。

日本人は単なる米国法人日本支社が採用する
現地労働者の扱いになり、よほどのスキルや
実績が無い限りはマクドのバイト並みの自給で
雇用される底辺労働者になる。
685名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:00 ID:hQxWJtXD
GW入ーーります!!

丁方みずぽ、半方りそな、先はどっちだ、半方ないか半方!!
686名無しさん@お腹いっぱい。お:02/04/13 20:02 ID:9N/dQsFV
みずほは手作業で引き落としをするのはいいが結果をテープに作成して
請求企業に返却しないと請求企業では次の処理をできない
このテープ作成は通常自動的に行われるわけだが手作業の引き落としの場合
急遽手作業で結果を作成するプログラムを作成して、端末等で結果を打ち込み
作成する必要がある、これもかなりの人海作戦となる
687名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:02 ID:VMHCVIwt
Lp76sj5Nよ。あんまり同じIPで書き込みを続けると、2ちゃんのスキモノに
身元を洗われて、実名されしあげ祭とかになるぞ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:03 ID:InYs8J6e
>>685
あまりに先が見えてて賭にもならん・・・
       ∧∧l||l   l||l∧∧
       /⌒ヽ)     (/⌒ヽ    結局、こうなる運命だったのか・・・。
     〜(___)      (___)〜
    ''" ""''"" "''   ''" ""''"" "''
689名無しさん@お腹いっぱい。 ::02/04/13 20:03 ID:+wVB8OCJ
Lp76sj5Nは病気なので、2chに救いを求めているのです。
690名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:04 ID:bbKnsTHG

寝台特急みずほ 1994/5/4 廃止

「21世紀に残れなかった特急列車名」その4
http://www14.u-page.so-net.ne.jp/sf6/fukuchin/newpage1-5-1.htm

691名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:04 ID:KTXwZ30U
>>684
残されたアフリカの庶民は文盲にされ高価な麻薬と武器を与えられ
 ↓
残されたアフリカの庶民は文盲にされ高価な麻薬と武器を押し売りされて
692名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:04 ID:5X5njPn2
ところで皆さんもうみずほの口座は閉めましたか?
693名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:06 ID:+pAaYF7J
みずほ沈没50周年か・・・
694名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:07 ID:sw119pDx
そういえばバブル絡みで射殺された行員いましたよねー。
住友でしたっけ・・。
695ヨロ:02/04/13 20:07 ID:+wVB8OCJ
60周年
696名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:08 ID:+pAaYF7J
旧勧銀の口座に数百万入ったまま・・・
踊ってる場合じゃないのかも。
697名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:08 ID:7rq9WH6g
 ジャパーソは金融テロ国家、空爆シル!
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ,,,,,,,..........,
       ./"´:;;::;;;: ::::;::"ソヽ
       / ,ヘ〜-ー'´⌒``ヽ:ヽ
      / ノ 彡:三:三:三:ミ |: \
      | |. __,,;;ィ  t;;;;,,,_ :ヽ |
       | |シ ,ィェァ') (.yェュ、 ミ| |
      !r、|  ''''''. | | ''''''  Y )
      ヽ{ ヽ. (r、 ,n)  /:: };ノ
       し}  : 、___二__., ;:::::jJ
        !、.:. ´ ..::::... `ノ::::ノ
        _,〉、ゝ '""'ノ/:|
      __,,ィ';;;;ト `ニニ: ::..ノ|ヽ、_
 -ー''''"";;;;;;;;;;;;ヽ \::::::::/ /;;;;;;;;;;;`''ー-、,,,,_
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ   ><  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ /|;;;jヽ、/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ/;;;;;;V;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
698名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:08 ID:+pAaYF7J
計算間違えた(汗)。
699名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:08 ID:1xR/k4Bk
>>685

ダブルリーチで、同時一発ツモって可能性は? しかも、裏ドラ(簿外
債務)がついて、ハコテン(債務超過)。

しかも、牌打ってたヤツはトンズラ...。

でも、地の果てまで追いかけてケツの毛までむしり取るってのは、麻雀の
鉄則ナリっとな。
700名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:09 ID:InYs8J6e
>>696
  __        __       __
  |踊れ|ΛΛ  |踊れ| ΛΛ   |踊れ|ΛΛ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〃 ̄∩ ゚Д゚) 〃 ̄∩ ゚Д゚)  〃 ̄∩ ゚Д゚) < とりあえずATM前で踊れやゴルァ!
    ヾ.   )    ヾ.   )     ヾ.   )   \_____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
\                                        \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |.          ゑ~ぢゃなゐか推進委員会               |
  |.                                        |
\|...                                        |
701名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:09 ID:hJs8ozdR
>>694
証券会社にもいたね
そんしつぽてんで
702ヨロ:02/04/13 20:11 ID:+wVB8OCJ
>>696
かならずしも取り付け騒ぎになるとは思わないが、なってからでは遅いと思う。
703名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:12 ID:sw119pDx
>>701
平和島か・・。犯人捕まってないでしょ。ロープの仕事ですねー。
704名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:13 ID:15G4XPEl
60年後の5月2日。。。
705名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:13 ID:KTXwZ30U
>>694
>そういえばバブル絡みで射殺された行員いましたよねー。
>住友でしたっけ・・。

不良債権をまじめに処理しようとした
住友銀行の名古屋支店長は
不良債権を抱えた勢力にカネで雇われた
ヒットマン(暴力団)に殺されたね。

不良債権処理や金融システム改革に本格着手した小沢一郎は
米国民主党政権の米国国内の政治的な都合で嫌われて
日本国内でも改革反対派の勢力にも嫌われて
板ばさみとなってアッサリ失脚したね。

日本国民の責任は重い。
706名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:15 ID:hBm2PZlM
実害がないって言うんだったら、早くMT返してくれ
707名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:16 ID:0ahQevz8
>>706
ワカメ
708名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:19 ID:1xR/k4Bk
>>706

「引き落としデータの入っていないMTなら返却できますが、何か?」
と代返してみるテスト。
709名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:19 ID:9eDQH5Fh
>>705

そうですね。先送りの結果のこの低迷振り、
その責任はバブル崩壊以降の有権者に
あります。
710名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:20 ID:c+oAy3jB
>>709
口座振替データって言わないと素人にはわからないよ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:21 ID:e7tNuQU6
>>690
「みずほ」自体は、瑞々しい稲穂を意味するが、
豊葦原瑞穂国(とよあしはらのみずほのくに)は、
日本そのものを指す言葉であり、いわば「日本」号とも言うべき、
由緒ある名前である。



日本沈没・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
712名無しさん@お腹いっぱい。お:02/04/13 20:26 ID:9N/dQsFV
引き落としデータが間違っているのが多くて処理できなかったというが
それはみずほの都合で店番、口座番号が変わっているからじゃないのか?
そういうものについては当然起こりうるものとして、自動的に読み替えて
処理するようプログラム対応をしておくのが普通の銀行の処理だ
それをしないで請求企業が悪いみたいなことを言っているみずほは問題外のDQN
そうでなくて請求企業の勘違いのデータエラーならMTを突っ返せば良い
713名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:26 ID:fNECDHl5
さて、みずほは国有化されることになったわけだが、
これからどうなるんだ?

まず、大規模なリストラは当然だよな。それから賃金の
大幅カットか。
それ自体はいいことだが、郵貯をすでに抱えている政府が
メガバンクまでも直接管理することになる。
さらに、これがシティバンクにでも売却されたらとんでも
ないことになるな。

企業グループ、企業系列というのは、いうまでもなく銀行を
中核とした企業秩序だった。
みずほは一勧・富士・興銀の合併会社だから一勧グループ・
芙蓉グループ・興銀グループが外国の軍門に下ってしまうと
いうことじゃないか。

実経済における日本経済の中核、自動車産業でもすでにトヨタと
ホンダ以外の日産・三菱・マツダが外国の軍門に下っている。
この上三菱・三井・住友という財閥系以外の企業グループが外国
の軍門に下ったら、それは日本が再占領されたことと変わらなく
なってしまうだろう。

マネー敗戦の結末は再占領に終わるのだろうか。
714名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:28 ID:H78jHUOQ
>>713
郵貯+現みずほ=大日本銀行(w
715名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:28 ID:WYQ1IDG5
>>711
みずほ銀行自体には
不要・1貫グループ等、いくつものグループ企業がぶら下がっているので
あるい意味日本そのものをであると言えなくもない。

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
716名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:28 ID:0ahQevz8
>>712

ワカメになってると思われ・・・・・・・・。>MT
717名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:30 ID:r5ZSk4WV
ほんとにバカだよ。どうしようもないね
718元F「火消し部隊」:02/04/13 20:30 ID:38RZ0vq9
負け戦 身ぐるみ剥がされ すってんてん・・・詠み人[甘粕正彦 か 石原莞爾]。
719ACNクルー:02/04/13 20:30 ID:YluIh3hF
都市銀行の支店長暗殺を許してしまう日本国政府っていったい・・・。

そう考えると天地がひっくり返ってもどっかの国に日本が占領されない限りは
みずほ銀行助けるかもしれんね・・・。
720名無しさん@お腹いっぱい。お:02/04/13 20:34 ID:9N/dQsFV
>>713
優良資産については他の都銀、地銀などに分割して譲渡する
不良債権はやはり国で面倒見る以外にないだろう
いずれにしても必要以上に巨大な銀行はかえって害になるということだ
721名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:34 ID:bbKnsTHG

いまこそ日本国デフォルトへ向けての投資を始めましょう。

日本債券リバース

運用方針
日本の債券先物取引の値動きの概ね4倍程度反対
の投資成果を目指す。原則として国債先物取引の
売建額が純資産総額の約4倍となるよう調整する。
国内の短期公社債等を純資産の50%超組み入れる。
http://fund.nikko.co.jp:8080/fund/nikko/qsearch.exe?F=fund/detail2&KEY1=02311956
722名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:35 ID:7rq9WH6g
リンチで殺されなかっただけマシだろ・・ アルゼン珍みたいな国だったら今ごろ市中引き廻しだ
723名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:37 ID:JEtkF0Lq
>713
朕思うに(中略)負けて出直すことが最良の道と(以下略)
724名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:38 ID:j08MIIUu
あああああああああああ
騒ぐだけ騒げ!

どんな失態を犯そうと日本の経営陣は責任を取らなくていいんだ。
たとえミズホ銀行が潰れても経営陣は安泰。
行員も大体はエリートだから安泰。

おまえら貧乏人が騒ぐのを頂上からみて笑うだけさ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:40 ID:VlmfWXjy
俺この後バブルになるような気がするんだが・・・
726名無しさん@お腹いっぱい。お:02/04/13 20:43 ID:8lPrD829
>>724
経営陣は安泰じゃないぞ、当然株主代表訴訟の対象になるだろう
3行の歴代役員に請求しろ
行員もクビだな
727名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:44 ID:JEtkF0Lq
ていうか、国民もいいかげん無能の限りを尽くしている政治家、役人、企業のエリートに
愛想尽かしてるから、どうせ支配されるなら、アメリカの本当のエリートの方がマシと
思ってるんじゃない?
728名無しさん@お腹いっぱい:02/04/13 20:47 ID:FRsRWooz
とても見ていて心が痛いLp76sj5Nがいるスレはここですか?

必死にみずぽの問題をNHKの職員の態度の悪さにすり替えようとしている
Lp76sj5Nのいるスレはここですか?

日本語すらもまともに読めないLp76sj5Nがいるスレはここですか?
729名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:47 ID:BX//HZsA
アメリカにも本当のエリートなんかいないことはエンロンで明らかになりましたが、何か?
730名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:48 ID:KTXwZ30U
日本というのは議会制の民主主義で
内閣総理大臣よりも与党の力のほうが強いんだよ。

1990年代初めからの今までの政局を見ても
「首相の死活問題」と「与党の死活問題」が表面化し対立したときは
与党の意見のほうがとおり首相の首が飛んできているんだよね。

で、自民党の田舎選出の国会議員というのは
不良債権を抱えている企業から政治献金をもらったり
秘書給与や事務所の光熱費を肩代わりしてもらっているし、
有権者の投票で当選を果たすので

首相の首を飛ばす権限のある最高権力者の国会議員はいわば
不良債権を抱えている企業と有権者の奴隷でもあるんだよね。

先送りする政府を批判するのもいいけど。。。。
一億総懺悔とはいわないけれども、
公的資金の投入に賛成してくれよ。。。。。。
731名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:48 ID:JEtkF0Lq
>>729
エンロンを裁ける機能のあるアメリカが方がまだマシに思えるんですが?
732名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:49 ID:KTXwZ30U
>>725
膿が出てバブル?
佐藤工業みたいに?

じゃ、借金をして株を買おうかしら?
733名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:50 ID:poGISAC9
歴史的使命を終えた長信銀のなかでも興銀だけは生き残ったからな。
みずほが潰れて本当に恐ろしいのは,財投に次いで戦後日本経済のゴミ
溜めとされてきた旧興銀の不良債権が表面化することだろう。いまごろ
役人や政治家どもは,戦々恐々としているんじゃないか。だが,もう転
落は誰にも止められまい。信用不安なら日銀特融でバックアップできる
が,決済機能そのものに対する不信は政府じゃどうにもできないから。
734俺™:02/04/13 20:51 ID:dgCzzHLk
>>730 都会と田舎の1票の格差を無くすことが急務なのに
ずーっと放置されてる。こんなんで日本が良くなるワケがない。
ゼネコンべったりの田舎議員を追放せねば。
735名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:52 ID:JEtkF0Lq
某銀行の無記名金融債がばさばさ出てきて、おまけに日本には無いはずの無印の金塊まで
ザクザク出てきた自民党の大物政治家がおりましたなぁ
736親切な人:02/04/13 20:53 ID:LVgCDlwl

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「高性能ビデオスタビライザー」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
737名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:55 ID:KTXwZ30U
>>734
田舎というのは優秀な人材を生み出し
その優秀な人材を「人さらい」のように都会に抱え込むんだから、
田舎というのにはそれなりの配慮があってしかるべきだよ。

ただ、ゼネコン=有権者だから、
有権者の意向を聞くのは
ゼネコンの言うことを聞くのと同じことなんだよね。
738名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:56 ID:+pAaYF7J
もし現場が、「事態の復旧は無理である」と上に報告した場合、
どういう判断をするんでしょうね?
お得意の、問題の先送りで何もしないとか?
世界最大の自転車操業ショーの始まり?
739名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:58 ID:InYs8J6e
>>738
もはや自転車も無理と思われぇ~。
740名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:59 ID:SOOlOe4c
がんばっったんだから、もういいよ。
またみんなでやりなおそうよ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:59 ID:7rq9WH6g
田舎の有権者の事より、これだけ銀行に金使って出来たのが3連ウンコだったってのが腹立つよ
逝印と同じで図体デカいだけの巨大ウンコだな。 早く便所に逝ってくれ
742名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:59 ID:VAgahLJQ
現場責任者「もう復旧は無理です」
上層部「無理でもやれ」
現場責任者「やはり無理・・・です」
上層部「いいからやるんだ」
現場責任者代理「もう無・・・理・・・・です」
上層部「根性だ」
現場「・・・・(報告可能な人間全滅)」
743名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:59 ID:X0soGfhk
>>737
わざわざ土木業者を介して地方に金をまくのをやめろってことさ。
「配慮」というのなら、直接金をまくか税制で優遇すればいいこと。
そのほうが支出は少ないし、自然環境も劣化せずにすむ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:00 ID:WeGmUh0C
新聞のTV欄を見たら
TBSブロードキャスターに
新婚さん野宿−−みずほトラブルの意外な実害
というのがあるぞ
745名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:00 ID:rXqTnGK1
>>740
みんなで、って言うな。
746名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:00 ID:Kd6R4eZu
>>738
今、生でやってるじゃん。
747名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:01 ID:JEtkF0Lq
>742
BGM
マドンナたちのララバイ
もしくは
防人
748名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:02 ID:agAASjIR
思うに、日本の経済危機や金融危機にはゑ~ぢゃなゐかは付き物だと思う。
経済危機や金融危機に古来から日本民族はゑ~ぢゃなゐかを踊ってきた
由緒ある伝統だと思う。
今回のだめぽ銀行のシステム障害ではやはりATMの行列でゑ~ぢゃなゐ
かを踊るのが正しい日本民族の生き方ではないかと思う。
749_:02/04/13 21:04 ID:osIzH7Oo
>>742
ワラタ。「無理でもやれ」ってなんかいい響きだね。
750名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:04 ID:OF4VSAuc
ゑ~ぢゃなゐかが許されるなら
うちこわしもやっちゃうぞ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:04 ID:gXbz19E0
本当に19日にまにあわなそうだなヲイ
752名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:05 ID:rXqTnGK1
>>747
聖母たちのララバイはいいね。
過去スレで話題になってたけど、歌詞を替えなくてもハマるところが、イイ
753名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:06 ID:InYs8J6e
       ∧∧l||l   l||l∧∧
       /⌒ヽ)     (/⌒ヽ    とりあえず踊ってくるか・・・
     〜(___)      (___)〜
    ''" ""''"" "''   ''" ""''"" "''
754名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:08 ID:JEtkF0Lq
>753
君、さっきからいいね。
755名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:10 ID:KTXwZ30U
>>741
銀行に注入する血税が少なすぎるから病状が回復しないんだよ。
もっとまとめてたくさんの血税を注入しないと、やがて破綻がくるんだよ。

>>743
田舎の自民党議員や地方議会の公明党議員も
生活手段、雇用主がゼネコンになっているので
自己改革ができないんだよ。

経済学者が言う乗数効果も議員の事務所の光熱費や
秘書の人件費になって、、、もう、実態に合わなくなっているんだよ。
それに失業者を吸収するのもゼネコンだし。
756名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:11 ID:24pnHSMA
やっぱ防人はだめだな

戦地に行く前にねーちゃんとセクースしているようじゃ・・・

みずほは戦地であることに行ってから気がつく火曜サスペンス劇場だからのう。
やっぱここは聖母達のララバイで。
757名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:11 ID:ns/9xhHq
>>738
マジレス2点読み。

>266の説が正しければ死人を出しつつ緩慢に収束。
しかし決済機能喪失というレッテルは永久に残り、
政府に人工呼吸とカンフルを食らいつつ時間をかけて安楽死。

>266が間違いならすでに自転車。りそなをまくって終了。
758横浜正金銀行:02/04/13 21:13 ID:wWcDL48C
みずほ銀行オマエもか!しかし、年金関係の金がデフォルトにもしなるなら
爺・婆で首括る夫婦も出るんじゃないの?
759名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:14 ID:+3AhL/wR
>736 :親切な人 :02/04/13 20:53 ID:LVgCDlwl
>ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!
こいつはヤフオク詐欺師、前科ありの通称西ゾヌというバカ野郎です。
http://chubu.yomiuri.co.jp/syakai/me010513-3.html
760名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:22 ID:+pAaYF7J
>757
日々の業務と平行しながら、収束できるものなのかな?
銀行の発表が、徐々に弱気になっているのが気になる・・・
なんだか、岸和田だんじり祭りを見ているようだ。
あちこちにぶつかって次々と死者を出しながら、さらにスピードアップ・・・
761名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:23 ID:aGpqdwhT
>>755
残念だけど今回の状況は血税を投入したからしてないからどうこう
の問題ではないと思われ
762名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:25 ID:20lkcYeb
みずほ逝っていいよ age
763名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:26 ID:6ZBDuI35
今日の大本営発表に、苦情件数の報告しかなかったことがオソロシイです
764名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:26 ID:InYs8J6e

.        ┌――――――――――――――――――
        .| 本当にいつまで保つんでしょうかねダメぽ。
::/|  | |::::::|       r―――――――――――――――――
::  |  | |::::::|  / ̄ ̄.|  最近は吉野家コピペも貼られなくなってね。
::  |  | . ̄.| /    | ________
 .0|  |   .V     V            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |  |___   ∧ ∧____.∧_∧  .∧_∧  | みんなATM前でゑ~ぢゃなゐか
  |/    (゚д゚ )  (´∀` )  (・∀・ ) <  起こるのを待ってるんだYO!
 / ∧_∧/   |  (    )  (    )  \_____________
  ̄(     ) ̄日 ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄ ̄ □  ̄ ̄
.---( .O  )--| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | | | < AAでマジレスに近い事逝ってる漏れも逝ってヨシか?
.---(_(__)--|_______________________
765名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:27 ID:20lkcYeb
最悪のシナリオ:
 金融機関もマイカルもそうだったけど、それは連休前の夜によく起こる。
 テレビをつけると「預金は1000万円、普通預金は全額保護されます」とアナウンサーがいう。
 えええ! と思うと、役員が頭を並べて下げている。
 あわててコンビニATMに行ってカードを差し込んでもエラーが出るばかり。
 デビットカードならだいじょうぶかもしれないと思い、ビックカメラに行くも、レジがエラーで動かない。
 次の平日になってもシャッターは閉まったままとなる。電話にもだれも出ない。
 株価は500円になってしまう。
 インデックスなどを組み込んだ投資信託はつぎつぎと元本割れ。
 お年寄りが証券会社につめかけてわれもわれもとインデックスを解約するので、東証はさらに売り一色となる。
 カードを解約して別の会社のものを作ろうとして、送った申込書に返答ナシ。
 どうやらブラックリストにのってしまったらしい。
 会社に行くと見知らぬ男が手形を持ってほほえんでいる。
 みずほで換金できる手形。いつのまに闇金融が持っているのだろう。
 いますぐ迷惑料100万円を上乗せして払えと迫ってくる。
 町へ飛び出したが、ATMもデビットもクレジットカードもダメ。路頭に迷う。
 いっぽう、家には、延滞税や延滞にともなう督促状が届きはじめていた。。。
766名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:28 ID:MlKdVXyS
もうやり直そうよ!みずほ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:29 ID:KTXwZ30U
>>761
必要十分な血税を投入していれば
銀行の合併も起こらなかった、
つまり、合併した銀行間の内紛もなかった。
合併が起こっても、ほかの上位銀行のように
譲り合いができた。

クズ同士の寄せ集めなので
相手に譲る余裕がないんだよ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:30 ID:7rq9WH6g
>>767
結局クズに金かけてるんじゃねえかよ!w
769名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:30 ID:ISdChqyZ
>>756
火曜サスペンス劇場の第一話はよかったよね。
おねーちゃんが死を覚悟してリモコンでセルフポートレートを写してから犯人との対決現場に。
自分が犯人に突き落とされるシーンを隠し撮りして…。

みずほPGも自分の最後くらいは何らかのかたちで残してくれよ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:30 ID:/aAuZFWl
>>767
十分な血税を投入しても、クズはクズのままではないかと。
771名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:31 ID:aGpqdwhT
>>767
まあ確かに遠因としてそれはあるけどねえ。2年でたりんのかね
772 :02/04/13 21:31 ID:YuHscL59
大銀行だからとか、エリートだからとか、
あぐらをかいている連中の溜まり場、みずほ。

ATMで文句言ってるのは、貧乏人だけだと思ってるのさ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:31 ID:wIkXSc61
>>728
ここです

ところでLp76sj5Nの玄人話しはまだですか?前スレから待っているのですが・・・
774名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:31 ID:P188zS+m
えっとぉ〜。
どーでもイイんだが、みずほ銀行はまだ潰れないんですか?
ねばりますねー。
2chのためにも早く逝って下さい。
おながいします。
775名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:33 ID:P188zS+m
Lp76sj5Nのこと知ってるよ。
ヒント1:大阪
776名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:34 ID:agAASjIR

何回も聞いて申し訳ないが、処で顧客勘定元帳ファイルは本当にどうなっているんだ?

この答えによっては、ワシもゑ~ぢゃなゐか踊りの練習を始めなきゃならんのだ。


777名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:35 ID:AvgVT/ey
(・∀・)ヤッテクレル!!
778名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:35 ID:H5nlzARJ
この後始末は長くかかるし、最後まで不明のものもいくつも出てくるだろう。
みずほはHD及び2銀行とも後始末、清算会社とし、不良債権を叩き売る。
みずほ新銀行を設立、新給与体系・人員でスタート。支店も絞り込む。
779名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:36 ID:wIkXSc61
>>775
造幣局?
780名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:36 ID:mGwa1ytv
>>771
禿げしく外出だが2年半の間、2年3ヶ月会議(主導権争い)をしていたDQN銀行
なんだが・・・
これだけのシステムを3ヶ月で作れると思っているあたりが、馬鹿の見本
ついでにここまでDQNだと、矯正も不可能だから、安楽死に100カッサノ
781名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:36 ID:aGpqdwhT
ゑ~ぢゃなゐか踊りのAAってないんですかね?
782名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:38 ID:6ZBDuI35
>>773
今必死でgoogleとオヤジ週刊誌でネタを仕入れているところです。
今しばらく、お待ちください。
783名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:38 ID:InYs8J6e

  +                          +
 +      ゑ~ぢゃなゐか待機中・・・      +
    +                         +
 +                           +
  +                        +
                       /■\
     アヒャルノマダ?            / ̄  l |
   /■\    ./■\.        ■■-っ
  (. ゚∀゚ )△ (. ゚∀゚ )        ´∀`/  モウスグダネ!
   /    つ  ⊃目⊂) ∬    ⊂  ⊂ )
  (人_つ_つ (_(_) 目△▲  (_(_つ
               ┗━━━┛
784名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:38 ID:/aAuZFWl
>>780
最初の頃のスレで、
「事件は現場で起きてるが、原因は会議室」と書かれてたな。
785名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:39 ID:agAASjIR
786名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:42 ID:InYs8J6e
>>781

【踊り狂え】金融破綻だ ゑ~ぢゃなゐか
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1013426958/
787名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:43 ID:7rq9WH6g
       ________
     /           /|
    /           / ..|
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   |
   |┌──────┐|   |
   |│    ◎      |│ _|_________________
   |└ /■\ ──┘|/
   |┌(.゚∀゚.∩)── <  奥様、これからはタンス貯金が流行ますよ!
   / (つ  丿))/ | \__________________
┌──────┐ ∠||   |
│    ◎      |/   |   |
└──────┘ ─┐|   |
   |│    ◎      |│   |
   |└──────┘|  /
   |________|/
788名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:43 ID:KTXwZ30U
>>770
生態系の中でも微妙に環境が変わると、
クズになる生物がいるんだよね。
たとえば、植物のアマカツなんかはね。
温暖化が続くとアカマツは生命力を失って
寄生虫に乗っ取られて枯れちゃうんだよ。
優秀なアカマツであればあるほど
温暖化が続くと寄生虫に乗っ取られちゃうんだよ。

冷戦の崩壊で、
日本がぼやぼやして常任理事国に入らないうちに
米国民主党政権が外堀を埋めて日本を叩いて

民も官も進化を怠ったからだね。

植物は1万年程度の時間じゃ進化できないけれども
政治や企業や国民は1年で進化できるんだから進化しないと。

必要十分な血税をもらって、銀のさじ効果で
立ち直る機会を与えてもよかったんじゃないのかな?

クズ銀行になったのは、国際情勢変化という環境変化が原因だと思うよ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:43 ID:KZnF8Ajp
はたして、報道されている内容と、今のみずほの現状は
どちらがより深刻なのかな?  と冷静に考えてみる。。。。。

2ちゃん上ではすでにもう「元帳」すら毀損している状態となっているけど。。。

790名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:45 ID:WYQ1IDG5
┌─┐
│み |              ┌───
│ず |。 。            │ゴール
│ぽ│ ゚ ゚           └───
└─┤(;`Д) Σ
。 □( ヽ┐U  アトチョットダ!
  ◎−>┘◎

┌─┐
│み |                ┌──
│ず |。 。              │ゴー
│ぽ│ ゚ ゚             └──
└─┤(;`Д) ?
。 □( ヽ┐U  
  ◎−>┘◎

┌─┐
│み | ゚。゚ 。               ┌───┐
│ず |。 。                │ゴール│
│ぽ│ ゚ ゚               └───┤  ブイーン
└─┤(;`Д) ウワァァン!!   ε= ε= ε=| ̄ ̄ ̄|
。 □( ヽ┐U                  ◎ ̄◎
  ◎−>┘◎
 
791名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:46 ID:agAASjIR
>2ちゃん上ではすでにもう「元帳」すら毀損している状態となっているけど。。。

それは、NHKの報道だよ。

NHKの報道が事実だとするとやはりゑ~ぢゃなゐかを踊らねばならぬようだ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:47 ID:aGpqdwhT
>>783>>785>>786
産休
>>790
今の状況をよくあらわしてるよ
793名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:48 ID:Qt503Zc6
>>790
大笑い
794名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:49 ID:PvwStovY
もう既に、元帳がどうかは、関係ないんだ!

踊るかどうかなんだよ!

さぁ!ゑ~ぢゃなゐか!!!!

795名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:50 ID:bx7DaEd3
「この機なんの機」の時間が迫ってきたな。
796名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:50 ID:agAASjIR
>>790
前回未処理件数<今回未処理件数
797名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:52 ID:agAASjIR
>>794
吉野家の次はだめぽ本支店ATMコーナで同時多発ゑ~ぢゃなゐか踊り?
798名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:52 ID:EdwsFBN/
塩川正十郎財務相は13日、大阪市内のホテルで開かれた自民党の会合で講演し
「富裕層の高齢者に年金受け取りを辞退してもらい、その代わりに相続税を軽減す
ることを考えている」と述べた。年金財政悪化とそれに伴う現役世代の保険料増加
を防ぐことで、消費の下支えが見込めるとの考えを示した。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20020413CEEI002313.html

だめぽ・・・・
799名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:52 ID:sw119pDx
前回未処理件数<今回未処理件数<・・・・・<<<<∞
800 :02/04/13 21:53 ID:Q4f6zCya
>>795

芙蓉グループの企業って、やっぱ大きな影響受けるのかな。
うちも旧F銀行に5000億円位貯金しているけど。

801名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:54 ID:PvwStovY
>>800
漏れも5000京円ちょい預金しるるのだが、不安だYO!
802名無しさん@お腹いっぱい:02/04/13 21:55 ID:vRPJmqfz
業務停止命令はまだなのでせうか?
803 :02/04/13 21:56 ID:20lkcYeb
>801
うるせぇぞ まほつ
804名無し:02/04/13 21:56 ID:F5k/5Re0
>>780
というより、いまだに第一銀行と勧業銀行の派閥がのこるDQN銀行
そんな銀行が統合なんぞ、出来る訳ないと思われ
805名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:59 ID:KTXwZ30U
>>788
追加で

米国民主党政権が日本に対して大人の喧嘩で
意地悪をしてきて冷たかったから
今度の米国共和党政権は日本の血縁で味方だと思うのは
大違いだよ。

このまま放置すると中国が台頭して
米国に捨てられた日本が余力を使って核武装をはじめ
アジアをコントロールできなくなるから
若干、日本に優しくなっただけだよ。
そして、日本にやさしくして助ける見返りに
日本の懐にも手を突っ込もうとも米国共和党はしているんだよ。

くわえて、日本に恐慌を起こされても
世界恐慌になり米国が日本の返り血を浴びるから、
仕方なく助けているという側面もあるけど。
806名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:00 ID:V1AkMJ7n
どうでも良いが25日のいろんな企業の給与振込みは大丈夫なんだろうか?素人なんで誰か教えて
807名無しさん@お腹いっぱい。お:02/04/13 22:00 ID:8lPrD829
逆に分割、これ最強
分割すればペイオフになっても1000万ずつ補償されるよ
808名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:00 ID:vf0GYZ4t
>>799
これは、M$に次ぐ、不始末だな・・・
その内、ATM画面に、不正処理が出たり。

銀行がこれで良いのか?
しかも、前からの準備の地点で、不始末だと言うし。
809名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:00 ID:e7tNuQU6
ブロードキャスター
新婚さん野宿!みずほトラブルの意外な実害

まもなく。
810名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:00 ID:KZnF8Ajp
>>804
DKBは第一銀行と勧業銀行が合併した銀行だということを
知る人も少ないと思いますが、ここが合併して30年、
旧第一、旧勧業と対立し融和できなかったのは有名。
ま、合併したときの強弱がはっきりしていないとタイヘンなんだそうです。
みずほの場合、負け組み3行だから、なおさらよね。
811名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:01 ID:agAASjIR
TBSキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
812名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:01 ID:mMheObmu
みずほ銀行も改名したほうがいいね。
DQN銀行って変えてくれないかな
813名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:02 ID:jveKQPzW
みずぽ
814名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:02 ID:aGpqdwhT
今からここはブロードキャスターの実況チャンネルになります
815かえりミズホ銀行:02/04/13 22:02 ID:PvwStovY
さぁ!
816名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:02 ID:InYs8J6e

      ◎◎◎◎◎
     ◎●●●●●◎
    ◎●ミ.|.|.|.|.|.|.|彡●◎
  ◎●ミ    口  彡●◎
  ◎●三  口 .| .|   三●◎
  ◎●彡   ノ └-.ミ●◎
   ◎●彡川.|.|.|.ミミ●◎
    ◎●●●●●◎
   ___◎' ◎' ◎___
   |    みずほHD.    |
   |  .告別式会場.   |
   |  モナー観光    |
    ̄/7 ̄ ̄ ̄ ̄ キヘ ̄     ∧_∧ やっぱりこういう運命だったんだYO!
    /7       キヘ       (・∀・ )
   /7        キヘ.      |||◆|||||)
   /7         キヘ       |||i||||||
  /7          キヘ      (|||(|||||)
817英ガーディアン紙:02/04/13 22:02 ID:20lkcYeb
日本が21世紀のソ連にならないためには、抜本的な構造改革が必要だ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:03 ID:VAgahLJQ
セコイ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:03 ID:7wt6ZcSU
野宿━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
820名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:03 ID:G6/9YcXG
25日の俺の給与振込→26日住宅ローン引去り
→1日ドコモ引き落し、
どうも無限LOOPに陥ち入る。
ていうか、30日には業務停止命令か?
821名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:03 ID:+W5n1zZS
みずぽのせいで野宿!
822名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:03 ID:BhOwg9n7
裁判裁判
823名無しさん@お腹いっぱい:02/04/13 22:03 ID:EOQpCpf6
キモイ
こいつら
824名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:03 ID:PvwStovY
実害出しまくり!
実害出しまくり!
実害出しまくり!
実害出しまくり!
実害出しまくり!
実害出しまくり!
実害出しまくり!
825名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:04 ID:Xr+Js5sn
いきなり鍵を塞ぐって・・・・普通は少し位は待つと思うのだが・・・・
826名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:04 ID:+W5n1zZS
「難しいことはないですね」
あっさり言ってのけたぞヲイ
827 :02/04/13 22:04 ID:fuCdQmfr
ブロキャきたー!
828名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:04 ID:aGpqdwhT
つうかこの人車持っててよかったよな
829名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:05 ID:0LVZ+9Sz
こんなボケに公的資金を注入したのか
830999:02/04/13 22:05 ID:2g9ajTHe
tbsみれ!!
831名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:05 ID:aGpqdwhT
>>825
滞納経験ありだったとか
832名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:05 ID:yRkTnRV0
まだ口座持ってるやついるの?

完全に小口預金者を舐めているよ。

小口を大事にするつもりないならシティバンクみたいなやりかたすればいいのに

それもできない根性なし弱いものいじめ銀行だよ?
833名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:05 ID:bbKnsTHG
834名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:05 ID:7wt6ZcSU
>>826
システム統合は簡単だよ、時間と金と人をたっぷりかければね
835名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:06 ID:PvwStovY
公的資金注入やめれ!
代わりに女子行員に注入させれ!
83635しゃい ◆5Dv35SAI :02/04/13 22:06 ID:+pAaYF7J
>776
関係者っぽい人が「大丈夫だよ」って言ってくれると、
多少なりとも安心できるんだけど、そういうのが無いんだよね。
837名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:06 ID:jveKQPzW
技術屋も共同でやったのかな?
IBM&富士通&日立
838名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:06 ID:YyKe85dL
車がなくて凍え死んだら実刑だな
839名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:06 ID:C9tA0ObD
いったんCMだよ
840 :02/04/13 22:07 ID:fuCdQmfr
シティはいいよ。
どの銀行でも、どのコンビニバンクでも手数料0だし。
ただし残高100マン以上ね
841名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:07 ID:VrSIS5wj
つながったのは当日の朝・・・・・
高校の文化祭じゃあるまいし
842既出sage:02/04/13 22:07 ID:20lkcYeb
最高責任者の前田晃伸みずほホールディングス社長は参考人招致された
衆院財務金融委員会で「実害が出たということではない」と発言。謝罪
したものの、顧客軽視ともとれる体質を露呈した。

 障害が起きた理由についても「(システム担当者の)徹夜が続いて」
と、一昨年夏の雪印乳業社長を思わせるような説明で、ひんしゅくを
買った。不十分な情報公開のほか、利用者の問い合わせに応じる照会
センターの設置の遅れも含めて、認識が甘いと言わざるを得ない。
843名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:07 ID:+W5n1zZS
野宿夫婦は自分でTV局に売り込んだのだろうか?
844名無しさん:02/04/13 22:07 ID:hxhn7AHJ
>>840
30マンだと思っていた・・。
845名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:07 ID:3jrVbY27
>>825
同意。不動産屋も悪いだろ。
なんでかんでもみずほが悪いというトーンになるのはいかがなものか。
トメは弱いものいじめが好きだからなぁ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:07 ID:nA/vmOam
なんか間抜けな音楽使われてるし(涙 >TBS
847名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:07 ID:PxONYxxg
>>835
その女子行員に俺が注入・・・と。
848名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:07 ID:cuYiHYQK
今見始めたんだけど、なんで野宿になったのか
誰かおせーて
849名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:08 ID:AHwC1W0V
昨日のNステもだが 週末になると叩くな
850名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:08 ID:PvwStovY
>>847
じゃあ、漏れが弟ってことで
851名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:08 ID:20lkcYeb
>846
ブギって感じ
852 :02/04/13 22:08 ID:KRjE+Tt7
昼のNHKニュース「経営陣は把握していた」はどうやらスクープだった模様
853名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:08 ID:05vg1n4T
過去スレで見たけど、シャチョー
うわ!!! ホントにイッセー尾形にそっくりだ! 
ついでにUFJの頭取なんだけど、
年初来、ポスター見るたびに「中尾彬そっくり」って思うけど。

854 :02/04/13 22:08 ID:fuCdQmfr
>>844
30マン以上は口座維持手数料がかからない額
855名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:08 ID:sw119pDx
運悪く40万件の中にハマったやつ、腹をくくれ。金融庁は大きい順に押さえて
来るぞ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:09 ID:e7tNuQU6
社長の後ろの塩爺がおもろい
857名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:09 ID:+W5n1zZS
>>848
家賃滞納と間違われて大家が鍵穴をブロック
858名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:09 ID:feH/r35B
見損なったので概要キボンヌ
859名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:09 ID:aGpqdwhT
そうそう結合はあんまり難しくない
それより予期していたデータと違うものがくることが
大いから実データでテストしないと今回みたいな
ことになる。どっちかというと時間のほうが重要。
860名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:09 ID:O93Y2yfA
みずほ=国営っと
861名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:10 ID:agAASjIR
実況状態なので次ぎスレきぼ〜ん
862名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:10 ID:1eCtJXuN
……月曜、やばいんじゃないか?
マジで。
863名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:10 ID:/aAuZFWl
>>840
新生銀行も今同じはず。元Citibank社長の、八城政基が社長だからね。
新生銀行は、日本の預金保険加入しているので、その点はCitiより安心。
Citiは、登録先にしか無料振込が出来ないが、新生銀行のネット振込は一切無料。
864名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:10 ID:20lkcYeb
4人にひとりが口座持ちか。おいらの友達は口座を解約したぞ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:10 ID:I/CCqqMF
じゃあさっきの夫妻はどうなるんだ?
謝罪は。
866名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:11 ID:PvwStovY
>>860
みずほ=外資系にしちゃえば、、、

カ○○○の銀行ニダ
867名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:11 ID:+pAaYF7J
>806
素人としては、振り込まれるかどうかより振り込まれなかった場合に備えた方がいいかも。
GW中いっぱいは生きていけるように、多めに現金を用意しとくとか。
カードもいつ止められるかわからないし。
868 :02/04/13 22:11 ID:fuCdQmfr
>>863
シティは預金保険にはいってなくても、潰れることは先ずないだろ?
869名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:11 ID:WYQ1IDG5
みずぽ4月1日予想再現図

         クッツイター!!
     \●/   \●/
       ■      ■
┌─┐     ┌─┐     ┌─┐
│一│─‰─│富│─‰─│興│
│勧│     │士│     │銀│
870名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:11 ID:InYs8J6e
>>863
しんなま工作員消えれ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:12 ID:+W5n1zZS
>>867
>多めに現金を用意しとくとか。
2年前にさんざん同じことが言われていたな(w
872名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:12 ID:ekqpLuz5
笑って報道してるんだからな・・・
テキトーだなマスコミも
873名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:12 ID:PxONYxxg
>>868
最近S&Pのサイトに逝ったけど、AAだったYO!
874名無しさん@お腹いっぱい:02/04/13 22:12 ID:yRcXICCC
福留はなんか被害にでも遭ったのか?(w
875名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:13 ID:/aAuZFWl
>>868
まぁ、Citiがつぶれることはまずないけどね。心配する人は心配するから。
876名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:13 ID:agAASjIR
だめぽはお笑いネタ
877名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:13 ID:1eCtJXuN
シティは90年代にやばかったよな気もするが
持ち直したはず。
878名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:13 ID:IOWpaWnH
みずほ行員のクレジットの信用評価は落ちるんだろうか?
879名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:14 ID:+W5n1zZS
みずほ
だめぽ
880名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:14 ID:bXp4+kAq
汚名挽回w
881名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:14 ID:ToJQRXDB
汚名挽回ってなんだよ(笑)
882名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:14 ID:PxONYxxg
福留、オメー挽回だってよ!!
883名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:14 ID:PvwStovY
>>878

士>農>工>商>エ○>ヒ○○>みずほ
884名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:14 ID:bXp4+kAq
ちょっと聞いた?
福留が汚名挽回
885名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:15 ID:e7tNuQU6
汚名挽回だってさ(プププププ
886名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:14 ID:7wt6ZcSU
>>880
みずほにピッタリかも(w
887名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:14 ID:/aAuZFWl
口座振替業務を拠りによって、件のみずほに委託してて、余波受けたりしてるけどな。
888名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:15 ID:PxONYxxg
>>880,881
式はいつにする?
889名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:15 ID:KTXwZ30U
>>880
名誉返上
890名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:15 ID:1rxWlP2U
福留の「汚名挽回」発言はある意味真実かと。
891名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:15 ID:InYs8J6e
ダメぽ行員様まとめて樹海にご案内ぃ~~~。

   ||      ||      ||      ||      ||      ||      ||      ||  
   ||      ||      ||      ||      ||      ||      ||      ||  
   ||      ||      ||      ||      ||      ||      ||      ||  
 ∧||∧  ∧||∧  ∧||∧  ∧||∧  ∧||∧  ∧||∧  ∧||∧  ∧||∧ 
(  ⌒ ヽ (  ⌒ ヽ (  ⌒ ヽ (  ⌒ ヽ (  ⌒ ヽ (  ⌒ ヽ (  ⌒ ヽ (  ⌒ ヽ
 ∪  ノ  ∪  ノ  ∪  ノ  ∪  ノ  ∪  ノ  ∪  ノ  ∪  ノ  ∪  ノ
  ∪∪   ∪∪    ∪∪    ∪∪   ∪∪    ∪∪   ∪∪   ∪∪

   ||      ||      ||      ||      ||      ||      ||      ||  
   ||      ||      ||      ||      ||      ||      ||      ||  
   ||      ||      ||      ||      ||      ||      ||      ||  
 ∧||∧  ∧||∧  ∧||∧  ∧||∧  ∧||∧  ∧||∧  ∧||∧  ∧||∧ 
(  ⌒ ヽ (  ⌒ ヽ (  ⌒ ヽ (  ⌒ ヽ (  ⌒ ヽ (  ⌒ ヽ (  ⌒ ヽ (  ⌒ ヽ
 ∪  ノ  ∪  ノ  ∪  ノ  ∪  ノ  ∪  ノ  ∪  ノ  ∪  ノ  ∪  ノ
  ∪∪   ∪∪    ∪∪    ∪∪   ∪∪    ∪∪   ∪∪   ∪∪
892名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:15 ID:jveKQPzW
データベースのバックアップは取ってるよねー。
いくらなんでも。
基本中の基本中の基本中の基本
893名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:15 ID:hv/3bgzk
汚名挽回・・・ぷぷ
894名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:15 ID:agAASjIR
TBSの社会情報局では追求は無理と思われ
揶揄でよろしいがな!(塩爺モード)
895名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:16 ID:ekqpLuz5
訂正するかな(藁
896名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:16 ID:e7tNuQU6
>>892
それが実は。ええ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:16 ID:ToJQRXDB
DKBは、元帳のバックアップは取っていたはずだが・・・
898名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:16 ID:mmGNkqNp
入ってた。どうしよう
899金が大丈夫か:02/04/13 22:17 ID:uoP0shSP
聞いてないぞ
今口座チェックしようとしたら
システム修理中とか

むううう勘弁してくれ

900名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:17 ID:bbKnsTHG
>>873
ちなみにみずほHDの格付はこんな感じ。
http://www.mizuho-fg.co.jp/rating.html

今はエンロンの影響でB格は社債発行事実上不可能になってるからねぇ。
今回の不祥事で格付下がったらアウトですな
901名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:17 ID:agAASjIR
>>897
24時間稼動のシステムで何時を基準にするんだ?
902名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:17 ID:mzSLXIZj
名誉挽回
汚名返上
日本語ワカテル?(藁)
903名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:17 ID:KZnF8Ajp
新生は問題外。あの銀行がいったいいくらの
公的資金を食ったと思ってんの??
サービスいいのはあたりまえだが、成り立ちを
考えるとどうしても利用する気にならんよ。
関西電力HP

すでに報道等によりご存じのことと思われますが、
(株)みずほ銀行様および(株)みずほコーポレート銀行様において、
口座振替処理に遅れが出ております。

この影響で、銀行から弊社に振替状況が通知されないため、
領収済のお知らせができない状況となっております。

また、福邦銀行、名古屋銀行、トマト銀行、西京銀行、愛媛銀行、
高知銀行、大垣共立銀行、四国銀行、肥後銀行、以上各銀行様で
の振替処理についても、(株)みずほ銀行様を経由して行っている関係で、
同様に領収済のお知らせができない状況となっております。

つきましては、振替ができたお客さまについては、(株)みずほ銀行様
および(株)みずほコーポレート銀行様から弊社に振替状況が通知され
た後に、領収済のお知らせを行います。ご迷惑をおかけいたしますが、
よろしくお願い申し上げます。
905名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:17 ID:KTXwZ30U
名誉返上、汚名挽回

と言ってみるテスト
906名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:17 ID:7wt6ZcSU
>>892
まあDBバックアップと残高の紙への出力くらいはやってるでしょう

問題はバックアップがあっても処理しきれるのかってとこだろうな
907名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:17 ID:+W5n1zZS
>>898
>入ってた。どうしよう
お前みずぽの女子行員か?
ついに注入されたか?

908名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:18 ID:/aAuZFWl
>>903
公的資金をいっぱいつぎ込んだ銀行なのだから、
できるだけ利用して元取ろうとは思わない?
909名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:19 ID:bbKnsTHG
>>892

電話したら「記帳してあります」と。

もしかしたらプリントアウトによる紙媒体のバックアップかも
しれんぞ。ISO14001剥奪せよ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:19 ID:ToJQRXDB
てか、どっかの山に埋めてあるって言ってたよ(笑)>>バックアップ
911名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:19 ID:Qztw3CdO
バックアップっていつのバックアップになるんだろう。
912名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:19 ID:jveKQPzW
みずぽと取引のある会社が将棋倒しに。。。
913名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:19 ID:mmGNkqNp
>>907
40万くらい増えてんだけど
914名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:20 ID:PvwStovY
>>909

当然ISOは返上でしょ?

もしこれで返上させられなかったら

ISOの信頼性はゼロ
915名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:20 ID:nc/iU/dn
>>905 みずほの現状を見事に言い当てていますな(w
916名無しさん@お腹いっぱい。お:02/04/13 22:20 ID:8lPrD829
マスコミはまずみずほの大本営発表を批判すべき
本当のことを発表しろと何故言わない!
917名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:20 ID:/aAuZFWl
>>912
芙蓉グループの付き合いで、引き出すに引き出せない大企業が特にヤバい。
918名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:21 ID:+W5n1zZS
>>913
マジかよぉ!!!!
おれもみずぽに口座作る!!!
残高1エソで
919名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:21 ID:k5Fqkwcy
バックアップはあるんですが、三行のシステム間でバックアップタイミングが
異なっていて整合性のある状態には戻せないんです。

とか。
920名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:21 ID:ekqpLuz5
みずほからの賠償金で楽々資金繰り♪
921名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:21 ID:H5nlzARJ
アップアップ
922名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:22 ID:agAASjIR
>>921
ワラタ
923名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:22 ID:InYs8J6e
東電の詫び状スキャンしてあっから誰か適当なアプローダ教えてくれYO!
924名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:22 ID:/aAuZFWl
>>914
品質保証は、ISO9000ね。
ISO14000は、環境管理。909は紙への出力は無駄遣いだと言いたいのだろう。
925名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:22 ID:fcKS+JTV
これは、だめかもわからんね
926名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:23 ID:H5nlzARJ
うーむ、丸紅って芙蓉Gだよね。
927名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:23 ID:mmGNkqNp
>>918
今日見たんだけど。昨日の時点で入ってた。
つーか、これはつかっちゃダメなんでしょ
928名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:24 ID:PxONYxxg
言いなおしているよ、さりげなく。
929ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 ::02/04/13 22:24 ID:Si4MdKE4
もっと混乱しますよ ヒヒヒ
930名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:24 ID:QGe9fh1u
やっぱ口座変えるか・・・
931名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:24 ID:ekqpLuz5
何気に「汚名返上」言ってるな!!福留!
932名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:24 ID:nc/iU/dn
>>914 ISO14001は、環境マネジメントに関する手続きの方法を定めたもの。
現状がどうあるかは考慮されず、現状を改善しようとするその手法が評価されるわけですな。
933名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:25 ID:/aAuZFWl
>>927
覚えのない入金が・・・ という話がちらほら出てきたな。
これは、本格的にヤバいと思われ。
934名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:25 ID:KZnF8Ajp
>>908
思わない。中小企業から貸し剥がしして業務改善命令もらったり、
儲かることしかしてない。税金つぎ込んだ割に国の為になっていない。
ただの禿げ鷹外資銀行になっただけ。銀行じゃないこんなの。

みずほに関係ないからsage
935名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:26 ID:+W5n1zZS
>>927
使っちまえよ。
銀行側のミスなんだから、
気づかないふりすれば大丈夫大丈夫。
いざとなったら返しゃいいんだし。

しかし、ウラヤマスイ…
936名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:26 ID:H5nlzARJ
>>927
気づいてしまった以上、使うとあぶない。
時効までぐっと我慢だ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:26 ID:PvwStovY
>>932
そんなことはもちろん知ってるよ。

だって改善する意思もないし、手作業&人海戦術なんで

ログやドキュメントもいい加減そうだしね。。。
938名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:27 ID:InYs8J6e
>>933
月曜朝に業務停止しる!>金融庁
939追加:02/04/13 22:27 ID:PvwStovY
>>932

現状を改善するどころか、現状を悪化させようとしている(w
940名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:27 ID:/aAuZFWl
>>926
丸紅は芙蓉です。
芙蓉懇談会の加盟企業一覧
http://www.ffnet.or.jp/fines/kigyo/kigyo.html
941名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:27 ID:KZnF8Ajp
>>912
>みずぽと取引のある会社が将棋倒しに。。。
潰れて、国民は痛みを伴いますが、経済は底を打ちました

となってめでたしめでたし。
942まとめたよ:02/04/13 22:27 ID:KRjE+Tt7
【NHKスクープ報道の概要】

●事前のトラブルは3月30日時点で発生。
 旧富士銀行の取引先企業から持ち込まれた口座振替のデータをオンラインで
 正常に流れるように加工する作業をしていた過程で、
 作業ストップしてしまうトラブルが噴出。

●システム現場担当者は
 「4月1日付けの引き落とし300万件の口座振替が遅延する可能性がある。
  システム移行計画に遅れが生じている」と報告。
 そしてそれは、統合移行本部長の前田社長ら経営陣にも逐一伝達されていた。

●翌31日には、旧第一勧銀と興銀の取引先から持ち込まれたデータの処理作業でも、
 トラブルが相次いだ。
 これも当然、随時前田社長らに情報が上がっていた。

●しかし経営陣は「口座振替に遅れが出たとしても4月1日中の深夜で処理できる」と判断。
 「そんなことよりも営業開始を遅らせると大問題だ」と放置。

●しかし現実は雪だるま式に未処理案件が膨らみ大騒動になった。

●トラブルの原因は、新システムが旧銀行コードのデータ処理に対応できなかった点にある。

●現状は、未だに40万件の口座振替が未処理。
 しかも4月1日から3日までに引き落とす予定だったデータを記録した磁気テープが
 「当初の混乱」に伴って所定の場所に保管されていなかったり、
 処理済みかどうかすら分からなくなったものも出ている。
 このため、各支店から顧客データを取り寄せて、手作業も含めてデータ確認を進行中。
 
 
943名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:28 ID:sw119pDx
>>927
振り込まれた時点で名義人の金です。
944名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:28 ID:7rq9WH6g
入ってるのはまだいいが、逆があったりしたら・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
945名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:28 ID:nc/iU/dn
>>937 そういう意味ね。それなら同意。
「今回の作業に関する消耗品の消費量が不明です」
なんて言ったら間違いなく剥奪だろうな(w
946名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:28 ID:InYs8J6e
そろそろ新スレ準備きぼんぬ>記者様
947名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:29 ID:mmGNkqNp
>>935-936
とりあえず怖いから使わないでおくよ。
948 :02/04/13 22:29 ID:fuCdQmfr
>>927
月曜日速攻で解約して全額引き出しなさい。
949 :02/04/13 22:30 ID:20lkcYeb
>>935

誤振込の金額を故意に引き出す行為

この点、誤配された郵便物を着服した場合と同様に考えることができるとして
、占有離脱物横領罪を論ずる説もある。しかし、預金化された金銭は既に同一
性を失っているため、占有離脱物横領罪の対象とはならないと考えるべきであ
る。 そして、現金自体は銀行が現実に占有しているため、銀行に事実上の支
配があるといえ、口座名義人は正当な払い戻し権限なくして銀行の事実上の支
配を侵害したといえるので、窃盗罪をもって論ずベキである。
※ 窓口なら詐欺、CDなら窃盗
village.infoweb.ne.jp/~fwgj1935/contents/data/ronsho/Keikaku4.txt
950名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:30 ID:PxONYxxg
>>948
いやー俺、何気に興味あるんだよ、取付騒ぎ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:30 ID:k5Fqkwcy
当初発表されていたRCの過負荷というのは真っ赤な嘘?
952名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:31 ID:x/2jd5i8
漏れも増えてないか確認しようとしたらメンテ中だった>インタネットバンキング
953名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:31 ID:/aAuZFWl
>>947
民法上は不当利得となる。10年で時効。
刑法上は、引き出すと詐欺罪又は窃盗罪となる。
954名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:31 ID:7aj7JvPv
でくのぼうと読めるのは。。。

ちなみに漏れが過去に書いた最悪のシナリオとか
事件は現場で起こっているが原因は会議室であることを忘れるなとか
偶然転載されてたのでちょっと驚きついでに補足。
「預金は1000万円まで、」
ペイオフで返ってくる現金は1000万円以上無限大以内のどっかになる。
1000万円というのは最悪のケースでめったに起こらない、
銀行の体力や国の援助でいくらでも増える。
あと、借金。
1億借金があれば、最悪1億1000万円は保証されるのは知ってますよね?
当たり前すぎで恥ずかしいから面倒な説明は省くけど、借金はそのままペイオフ額に上乗せだからさ。

ここ見て感じる解決策は、フジのシステムに全部揃えるっていうことかな。
DKBのシステムは古いんだよ。高度な富士銀行の金融商品がのっからない。
銀行が合併してベストなものを選択しないなんておかしーだろ。
傘下のイナカ銀行、住友やBOTMにはいってなくて後悔してるんじゃない?
あとオレ、まほつファンだから彼にはまた楽しませてほしい。
あ、メインバンクは、何てったってアビーナショナルオフショアだよね。
なーんて言ってみたいよ。むしろアビーナショナルオフショアに転職して、工作員やりたいよ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:31 ID:agAASjIR
>>950
取付はよくない、ゑ~ぢゃなゐか踊りだけにしておけ
956名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:31 ID:+W5n1zZS
>>949
窃盗になるのか…
でも時効もあるんでしょ。何年?
957名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:32 ID:e7tNuQU6
全額引き出して口座解約。
いまは混乱してるから「返せ」ってのも数ヶ月先じゃねーの?
そしたらそんとき返せばいいし。
「返せ」がなければラッキー♥
958名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:33 ID:bbKnsTHG

ミスで入金された金を使って投信を買うといいぞ。

単純な出金だとマズイが、みずほで投信買っとけば、行員がすべての
状況を理解した上で販売したことになるよ。
更に途中解約できない投信や為替が絡む投信を買っちゃえば後で払い戻し
請求がきてもその段階での損得で揉めることができるよ。
959名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:34 ID:agAASjIR
逆もあり得るね
手口を考えてみよう
960名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:35 ID:/aAuZFWl
>>956
不当利得返還請求権の時効は10年。
961名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:36 ID:ElF/XzD5
すみません、今からATMに逝くのですが
カードで残高照会していいんですよね?
962名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:36 ID:+W5n1zZS
>>958
しっかし、悪知恵がはたらくヤツがいるのお(w
963名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:37 ID:+W5n1zZS
>>961
結果報告きぼんぬ
964ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 ::02/04/13 22:37 ID:Si4MdKE4
 しっかりやってもらいたいね。
965名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:37 ID:PxONYxxg
なんだよ、みずほは電話で残高照会できないの?
966俺™:02/04/13 22:38 ID:dgCzzHLk
>>957 解約したらダメ、口座があれば
その分銀行は保険料がかかる。
1円残すべし。
967名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:38 ID:QE779ynn
>>965
電話代の振替ができないのでとめられています(w
968名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:39 ID:PxONYxxg
>>966
0円でもいいべ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:39 ID:InYs8J6e
       ∧∧l||l   l||l∧∧
       /⌒ヽ)     (/⌒ヽ    いったい元帳はどうなってんのYO・・・
     〜(___)      (___)〜
    ''" ""''"" "''   ''" ""''"" "''
970名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:39 ID:f0NXZJRB
>>966
1円残しとけば、おいしい事があるかもしれないしね!
971名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:40 ID:bbKnsTHG

月曜日にみんなで1000円づつ振込しあわない?

多数の振込があればそれだけ当選確立もアップするって
コトでしょ?当選金は不明だが振込み手数料はクジへの参加料と
考えればよろしいゾ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:40 ID:e7tNuQU6
>>966
良い情報サンクス
973名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:40 ID:mxqCP+FG
>>968
1円残すのが通ってもんよ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:41 ID:20lkcYeb
福邦銀行、名古屋銀行、トマト銀行、西京銀行、愛媛銀行、
高知銀行、大垣共立銀行、四国銀行、肥後銀行、各銀行での

関電の振替処理もみずほ経由ゆえに遅れているって。
他行だからって安心できないね。
975塩爺:02/04/13 22:41 ID:Si4MdKE4
こんな文明社会で あほちゃうか??ずうたいでっかくなっただけで
中身カラッポや。気分がたるんどる証拠ですわ
976名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:42 ID:QfRRABO2
>>966
預金保険料は、預金額に保険料率掛けて決まるので、預金が1円じゃ取られないのと一緒。
印紙税は、残高に関わらず、200円/年取られるからこっちの方が大きい。
977名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:43 ID:+W5n1zZS
>>971
悪知恵2号ハケーン!
978俺™:02/04/13 22:43 ID:dgCzzHLk
>>976 なるほど印紙税もあったか
979名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:45 ID:P8V9Qu/Q
現在インターネット、テレホンバンキングとも
メンテ停止中インポサゲ

         ヽ(´Д`)ノ
          (   ) 
          /∪\
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
980名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:45 ID:1rxWlP2U
残高0円でも印紙税かかるの?
981名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:45 ID:n69u7P1C
現場の意見を言えば、どう考えてもみずほの責任じゃなく
IBM、富士通、日立の責任なんだけどね。
マジレスするなって?
982名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:45 ID:jveKQPzW
俺、SE&PGだけど、思った。
この世の中狂わすのは、暴動でもなければ戦争でもない。
PGのバグだってね・・・。

983名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:45 ID:agAASjIR
1円残高が話題になっているが0円でも解約されない。
984名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:46 ID:e7tNuQU6
>>981
マ板ではどう考えてもみずほの責任ということになっとりますが
985名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:47 ID:Kd6R4eZu
>>982
バグというより設計ミス。
986名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:47 ID:jveKQPzW
ライフライン、というか、生活全てがコンピュータで回ってる日本。
987名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:48 ID:7V7wGSbU
サイバーテロみたいなもんだな
988名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:48 ID:20lkcYeb
外注のミスです。とお客様に説明して
とおると思ってるクルクルパー
989    :02/04/13 22:49 ID:s9j+IhhI
みずほ銀行社長=Mr.オクレ
990名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:49 ID:7wt6ZcSU
>>981
どうかんがえても強行した上層部の責任だろう
充分な時間さえあればシッカリとしたシステムは組める

現場ってどこの現場よ?
あんたはみずほの行員?
991名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:49 ID:InYs8J6e

  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  |.    新スレまだぁ?       |
  \______ _____/
            |/
            ∧_∧
   ____( ´∀`)____
   \ 叩 /(つ   つ\ 突 /
     \/  | | |   \/
     /\ (((__)_))) /\
   / 前 \____/ 煽 \
     ̄ ̄ ̄ ̄\. 嘲 ./ ̄ ̄ ̄ ̄
              \/

    ゴゴゴゴゴゴゴゴゴ・・・・・・・・
992俺™:02/04/13 22:50 ID:dgCzzHLk
>>981 みずぽお抱えSEの「攻めのIT」が今回の騒動の原因ですが、
マジレスするなって?
993名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:50 ID:KZnF8Ajp
ところでPart13はありですか?
994947:02/04/13 22:50 ID:mmGNkqNp
ゴメン、知らない会社から入金だったから勘違いした。
前住んでた所の敷金返却分の金だった。
ちゃんと振り込まれてた。
995 :02/04/13 22:50 ID:X7OFxgf4
まえだ
996名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:50 ID:1Y/Nx8uj
2get
997名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:50 ID:7V7wGSbU
1000
998名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:50 ID:GRIFgLno
1000Getしてみたい
999名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:50 ID:HjefQtzJ
      .   .
     .   -‐-  .
   __ 〃       ヽ :
  : ヽ\ ノノノ)ヘ)、!〉 :
   '. l(0_)!。-‐ ‐〈リ .
   ; Vレリ、" (フ/ ;   マルチが1000ゲットですぅ〜〜
       : l´ヾF'Fl :
      ;. 〉、_,ノ,ノ :    (ブルブルガタガタ…)
     . /ゝ/´, ヽヽ  .
      : く/l |_ノト‐'⌒),) :
       ̄   ̄ ̄
1000名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:50 ID:QE779ynn
1000
10011001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
10021001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。