<経済>03年中の1万店突破は確実、愛知県進出も=セブンイレブン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まさとφ ★
今期900店、来期1000店……。
コンビニエンスストア最大手のセブン−イレブン・ジャパンが出店のペースを加速させる。
移転・閉店予定の約250店を差し引いても650〜750店の純増で、03年中に1万店を超すのは確実だ。
業界2位のローソンの店舗数は3月末現在7734店で、差を広げる。
売り上げ、利益で国内小売業トップの座をさらに固める態勢に入った。

工藤健社長が11日の02年2月期決算の記者会見で明らかにした。
数年は600店前後の新規出店ペースだったが、都市再開発などで既存店の商環境が大きく変わったため、
より条件のいい場所へ引っ越しする200店舗など、出店ペースを加速する。

店舗をプレハブにして、
工期を半月から1カ月程度短縮して1カ月以内に完成できるシステムを築いたことも大量出店を可能にした。

また、事実上の空白区だった愛知県に進出することも決め、今年度内に60〜70店舗を一気に出店させ、
「3年後には優位な地盤を築き上げる」(工藤社長)としている。
http://www.asahi.com/business/update/0411/018.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 20:35 ID:xZ6JfdMd
(・∀・)ヤッテクレル!!
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 20:36 ID:4ZrgV3u5
3
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 20:36 ID:szfYTfzm
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 20:36 ID:xpeAhd2p
青森にもこいや!
6るね♪ ◆sDcEyFq. :02/04/11 20:37 ID:y8za2vNw
まさと、まだいたのか!氏ね。
7 :02/04/11 20:37 ID:VLFj6wrV
四国もセブンイレブンないんだよなぁ・・・CMはあるのに・・・

まぁ、名前の通り死国ってことか
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 20:37 ID:EJdgjnBz
お弁当が旨くないなぁ。7-11。
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 20:37 ID:g+imJoKe
西へ〜西へ〜
10るね♪ ◆sDcEyFq. :02/04/11 20:38 ID:y8za2vNw
>>5

 青 森 に は 無 い の か ?  プ プ プ

11○K:02/04/11 20:38 ID:7ZmuVMNk
いよいよ 総力戦か・・・
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 20:38 ID:xZ6JfdMd
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 20:38 ID:EJdgjnBz
>>7-11 セブンイレブン
14るね♪ ◆sDcEyFq. :02/04/11 20:38 ID:y8za2vNw
>>7

 四 国 に も 無 い の か ?  プ プ プ


15名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 20:39 ID:kU1mwDgU
7ー11のない県なんてあったのか…
165:02/04/11 20:39 ID:xpeAhd2p
>>10
ローソンとミニストはあるから困ってないけどね。
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 20:40 ID:kMoWOelV
えっ!うそ!まじですか?!

愛知には、7-11無かったのか?!

し、知らなかった…。
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 20:40 ID:YWCx7RsE
そうそう、なんで愛知県にはなかったの?
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 20:41 ID:Uce0cE5q
一万店もあることにおどろくが、いまだにないところが
あることにまたおどろかされたぞ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 20:41 ID:kMoWOelV
>15
恥ずかしく、同意…。w
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 20:42 ID:3cenjv+O
サークルKの隣に出店すればすぐ潰せるぞ。
がんばれ711。
22⊂(´-`⊂⌒`つ:02/04/11 20:43 ID:auCc6D0b
ないとこは結構あるよ、ネトゲ板でちょっと前にソースを見た。
沖縄にもないし、四国もない、西の方は結構ないね。
愛知にないって知ったときは驚きだったなぁ。
あふれかえってるもんな、イレブン。
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 20:44 ID:55dK101d
24 ◆aeAEaeAE :02/04/11 20:44 ID:JL7Kvi6x
空白県は結構あるぞ。
四国とか。
http://main.sej.co.jp/01/0103/0103.html
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 20:44 ID:9rot2q5d
愛知のDQNが激増しそうな予感…
26:02/04/11 20:44 ID:VLFj6wrV
>>20
四国には7-11どころか、イトーヨーカ堂すらないぞ・・・
まぁ、ほかのコンビニが腐るほどあるからいいんだが・・
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 20:46 ID:eRHICU5o
東京、埼玉、千葉、神奈川だけで3分の1なんだね。
28るね♪ ◆sDcEyFq. :02/04/11 20:46 ID:y8za2vNw
>>26


  四  国  は  野  蛮  県    プ  プ  プ


29名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 20:47 ID:wYXxYVWu
愛知にはヨーカ堂はあるぞ。

っというか立地の良いところはサークルKなりサンクスなりローソンなりファミマ
がすでに押さえていると思うのだが、どこにどうやって出店するんだ?
FC店を買収したりするのか?

ちなみに愛知にはampmとかいうコンビニもない。
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 20:49 ID:BsHQqfNE
なんか結局弁当のうまさでえらんでしまうな
31○K:02/04/11 20:50 ID:7ZmuVMNk
CMも一切やってないし まぁ そのうちガンガン流すんだろうけど
しかし 東海地方では知名度はKやファミマのほうが高いから
切り崩すにはかなり手間取るだろうなと 
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 20:54 ID:9gZF2U11
>>31
正直、ファミマはいらん。Kはかなりお世話になってるけど。
ローソンもけっこういいけどな。
7はほとんと行った事無い。
東海地方ではかなりマイナー
静岡にはあるか。
33るね♪ ◆sDcEyFq. :02/04/11 20:55 ID:y8za2vNw
711って結構弁当美味しいと思うが‥まぁ地域格差はあるけど。

1998年3月現在のコンビニ店舗数一覧
http://www.mic-japan.co.jp/tsuuhan/convini/cnv-kensu.htm

 ん な こ と で 驚 く な

 大 名 古 屋 ビ ル ヂ ン グ

35名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 20:57 ID:55dK101d
>>34
全都道府県展開はローソンだけか。
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 20:57 ID:aA0KvEGR
あの韓国にさえセブンイレブンはあるというのに。
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 20:58 ID:/++5W9uR
国道1号を西のほうに行くと、中部地方に近づくにつれてサークルKだらけになるね。
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 20:59 ID:1HkJyr2s
関西は、ローソンだらけ
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 21:00 ID:4OjmmaTQ
はやく鹿児島にもきてほしいなあ
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 21:00 ID:55dK101d
>>38
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 21:00 ID:D/VQu9V7
愛知には何があるですか?
セブンイレブンが入れないなにかがあるですか?

1.系列のコンビニはある程度の広域に一定数以上の店舗を
  まとめておかないと仕入れ(仕出し)の効率が悪い。
2.コンビニのビジネスは類似商法が一斉に始まったが、
  7-11も上陸早々には全国展開はできず、他系列と
  棲み分けることになった。
3.店舗展開は親会社の棲み分け・店舗展開とも関連する。
  
こんなとこだろ?

43名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 22:21 ID:tvUx3lN8
確か愛知にはあmぱmも無いぞ。
あmぱmは三重には有るが、三井住友銀行ATMは無かったぞ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 22:22 ID:yWk+oyS6
>>39
鹿児島にはないのか?俺熊本だけど結構あるぞ
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 22:22 ID:kMoWOelV
>>41
サークルk
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 22:25 ID:2kiQgTQO
北海道のセイコーMってなに?
http://ec.credit.ne.jp/conv/convlist.htm
47優しい名無しさんが好き:02/04/11 22:26 ID:76ODuwqW
近所にセブンイレブンが3軒あります・・・・・、多過ぎ!
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 22:28 ID:O7/ecKGT
>>46
たしか、創業者が「西○光○」という人だったから、セイコーマート
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 22:30 ID:BrJN9sQc
モロKって感じだな
50愛知県民:02/04/11 22:31 ID:2YTVnCjh
そうか!! やっと来てくれるのか711が!!
とか言って喜んでる俺は田舎者丸出し?
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 22:33 ID:A8vWKGTk
>>47
俺の所はファミリーマートだらけだ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 22:35 ID:6cbA9dFR
露損より711のが
食い物はましな気がするが、
OK(マルケイ)の弁当はうまいと定評らしく、
たしかに711より食うとうまい気がする。
53.:02/04/11 22:36 ID:yYq/GiYq
これ以上、コンビニ増やしてどうする? あほちゃうか。
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 22:40 ID:q0ZkDNKm
いやー、知らんかったなあ。7−11がない県があるとは。。
四国もないわけ? じゃ、コンビニはなにがあるんだい?
まさかコンビニないわけないしな・・・。意外と全国区業界じゃなかったのね。
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 22:43 ID:U6uACwBc
>50
愛知県民は地元資本のココストアへ逝け。
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 14:04 ID:idqA1KEg
711までがんばろうぜ!
57宮迫です:02/04/12 14:12 ID:PbzaTvzZ
>>56

おもしろく同意。
711取ったやつは神。
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 14:13 ID:56L8LZCK
東京の家の側には3、4軒ありますが


                       
何か?



59旧名古屋住人、現都民。:02/04/12 14:16 ID:nE0WU0jj
>>54
毎回帰ると711が無いことにすごい違和感を感じる。
でも都内には○kがないか。
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 20:30 ID:xrSbpTNA
>>59
都内にサークルKが無い?
61http://nara.cool.ne.jp/mituto:02/04/12 20:38 ID:ShCKQt1B
「インド」と関係ないのになぜ「インディアン」?
http://nara.cool.ne.jp/mituto   
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 20:48 ID:jicw7EEP
サークルKから711に乗り換えるオーナーが出てくるのだろうな〜
サークルK本部とオーナーがもめると契約解除されて店の営業中に看板とか
商品を強奪するかのごとく引き上げる姿が時々ニュースで流れてるよ。
アレ見るとろくに市場調査もできずにオーナーに出店を勧めるK本部のとろさがわかる。
売り上げが伸びないのはオーナーのせいかもしれないけど、店を閉めるときにまで
喧嘩売るKはアフォ。
ああゆうの見ると明日は我が身と考えるオーナーも多いから同じ苦労するなら知名度で勝る
711に乗り換えようと考える人も出てくるでしょう。
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 20:49 ID:qJ5/Zv+y


   いいきぶん
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 20:56 ID:TBdTGtQB
すぐ近所にローソン4件あります・・・多すぎ!!
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 20:58 ID:5AMmkOCL
愛知にはセブンないのかよ!
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 21:09 ID:FDgFmU1T
セブンイレブンの無いところなんてあるんだぁ。。。。へぇ。。。
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 21:10 ID:VZYW87UX
>>66
いぱーいあるんじゃ?
セブンイレブンは関東では?
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 21:11 ID:FDgFmU1T
イトーヨーカドーだっけ。。。。。親
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 21:22 ID:VD8P5EGX
ウチの近くもローソンばかりだなあ。
色々行きたいから色んなコンビニをまんべんなく設置してほしい
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 23:00 ID:trhITh+4
あなたとコンビニファミリーマート
ってCM覚えてる?

セブンイレブン良い気分
はわりと最近だな。

>>46
実家の近くに一番最初に出来たコンビニがセイコーマート。
でも3年ぐらいで潰れた。
ちなみに関西(ただし、大阪経済圏からかなり外れ)
うちの田舎でコンビニと言えばファミマorローソン。

>>38 はあながち間違ってないと思われ。
71名無しさん@お腹いっぱい:02/04/12 23:28 ID:wprRdVoS
2年くらい前に岩手にも来ました。
でも、物流センターが県内にまだ無いので、県南地域しかありません。
72名無しさん@お腹いっぱい:02/04/12 23:32 ID:/5Wootne
北陸にもないよ。
セブンもヨーカドーも
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 23:34 ID:I/OGqZNJ
セブンイレブンの弁当・パン類は確実に美味しくなって来ている
他のコンビニとは比較にならん旨さ
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 00:25 ID:61np98rz
俺も7-11のパン好き。

それよりも愛知に7-11がなかった、というのは驚きだな。

75名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 00:32 ID:CydFuXLa
セブンイレブンが上場したときに1000株(?)を200万円くらいで
買った人がそのまま持ってたと仮定すると、現在では1億何千万円になる
のだとか。株式分割を何度もしたらしい。
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 00:33 ID:O9RyyvgE
愛知は CoCoストア というローカルコンビニが幅を効かせている。
看板がピンク色でかなり垢抜けないコンビニだったような・・・。
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 00:35 ID:ANJKTSVL
コメダのパン食ってるので、セブンでパン買う気しないなあ。

東京いたとき、何よりもセブンイレブンをはじめてみたってのが驚きだったな。
でもなんでなかったんだろ? サークルKがそこまで強いとは思えないし・・・
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 00:36 ID:YTcPDby3
♪あい〜てま〜すあなたのローソン♪
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 00:37 ID:ANJKTSVL
そういやスタバもなかなか進出できてないよね(特に名古屋中心地以外で)
名古屋の喫茶店、最強だからなあw
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 00:37 ID:d2AZI+10
7-11はパンと弁当が飽きない。
後のほかのは、くそみしょ一緒
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 00:39 ID:YTcPDby3
>79豊田市の駅前にスタバアタヨ!デキタヨ!
82  :02/04/13 00:43 ID:lybPRozh
岡山だけど、ローソンはカナーリ閉店が目立つよ。
4,5年前に711が進出しだしてから特に。
83名無しさん@ピンキー:02/04/13 13:39 ID:s657Vihc
コンビニなんてどこも同じ
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 14:50 ID:IqAj+y4A
CoCoストアとCoCo壱番屋は関係あるのか?
両方とも愛知資本だと思うが
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 14:57 ID:bV0pCICl
暖色系の色遣いの印象が良い

弁当の品揃えもあって最近7-11しか逝ってない
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 15:03 ID:lYRBCRFx
セブンイレブンは関東ローカル。西日本に進出したのも、ごく最近のこと。
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 15:21 ID:vak7L1lz
>84 まったく関係ないと思います。CoCoストアーは盛田酒造の多角化事業、
CoCo壱番屋は名古屋郊外の個人経営のカレーショップからの成り上がり。
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 15:43 ID:WpiKwRmQ
コンビニに行くためにバスに乗りますが何か?
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 16:51 ID:+W8dmzII
遠くの711より近くのデイリーマート。
品揃えや弁当の味、店の雰囲気、店員の質はデイリーマートが最低レベルなんだが
徒歩1分のところと5分のところでは1分を選んでしまう。
90名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/13 17:04 ID:oFIAZCzH
スタバってやつおしぼり出るの?
漫画は置いてる?
無いならコメダに行った方が良くない?
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 03:50 ID:Rcjy5JLN
愛知県のコンビニにシェア(いつのかは不明)
pivotを張り付けまっせー。


道府県 愛知県

合計 : %
店鋪名 計
サークルK 32.5
ローソン 12.8
ファミリーマート 12.6
その他 10.2
ココストア 8.2
ミニストップ 7.2
サンクス 5.5
ヤマザキデイリー 3.8
サンエブリー 1.4
フジファミリーショップ 1.2
ホットスパー 1.1
ニュージョイス 1.0
ヤマザキYショップ 0.8
タイムズマート 0.6
ソルティ 0.6
コミュニティストア 0.4
マイショップ 0.3
モンマート 0.3
タイムリー 0.3
Kマート 0.1
総計 100.9

総計が100%でないのは多めに見てくれ。
92PIVOT野郎:02/04/14 03:58 ID:Rcjy5JLN
7-11の都道府県シェア
(シェアの高い都道府県順)


店鋪名 セブンイレブン

合計 : %
都道府県 計
福島県 39.5
長野県 37.8
山口県 37.1
群馬県 36.7
新潟県 36.1
山梨県 34.7
栃木県 34.6
広島県 31.4
福岡県 29.3
佐賀県 29.0
千葉県 28.8
埼玉県 28.4
宮城県 27.5
北海道 27.4
茨城県 26.7
静岡県 25.7
宮崎県 24.3
神奈川県 22.3
滋賀県 20.2
東京都 18.7
熊本県 17.8
岡山県 12.9
京都府 11.1
兵庫県 10.1
大阪府 7.7
山形県 3.2
長崎県 0.6

93名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 03:58 ID:qtxnlufD
サークルKはフリージーやめてから愛着沸かなくなった。
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 05:10 ID:e+nUTzOj
菊守青年同盟 菊守青年同盟 菊守青年同盟
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 13:10 ID:2GoTgMLB
愛知に来るのはでかいよね
96名無しさん@ピンキー:02/04/15 20:51 ID:oxTGxXPq
最近サークルKのCM見ないな
97名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/15 21:03 ID:OKJzmyCP
セブンイレブンは一気に7〜8店出店するからその地域一気に食われるよ

          7−11

           丸k
    
      7−11     7−11

こういう感じで攻めてくるからたまったもんじゃないね
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 22:16 ID:RtBm05uG
ファミリーマートが711路線だから一番ダメージが大きそう。
Kはユニーそばに出店という相互補完体制を取るから意外にしぶといよ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 06:07 ID:BC5goNCK
マルKはユニーで地元だしな。
100100:02/04/16 09:21 ID:xp5VhwRt
100
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 00:59 ID:s1T2OQ2D
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 09:56 ID:J49SpLtE
>>79
スタバは知立にも東浦にもできますた
103名無しさん@ピンキー
サークルKは絶対的。食われるならローソンとかあのへん