【IT】WindowsXP CDのファイル消失に注意

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白うどんφ ★
ウィンドウズXPで、CD-Rなどにデータを書き込んだ際に、
特定のファイルやフォルダが消失する問題が発見され、
同社やパソコンメーカーが注意を呼びかけている。

XP標準のCD書き込み機能を利用して、CD-RやCD-RWに特定の
文字を含むファイル名やフォルダ名を書き込み、その後、
同じディスクに他のファイルやフォルダを追加すると、
ディスクに書き込まれているデータが消失したり、
ディスクが使用できなくなる現象が発生する。

原因となる文字は「画、医、活、主」など30字以上。
(詳しくは↓のマイクロソフトのページを参照)
マイクロソフトは現在、修正ファイルを作成中とのこと。

回避方法は、問題となる文字を使わないようにするか、
XP標準以外のCDかきこみソフトを使うことだそうです。

ソース
Mainichi Interactive
http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/today/1.html
富士通
http://www.fmworld.net/annc/info/winxp_cd.html
マイクロソフトのサポートページ
http://www.microsoft.com/japan/support/kb/articles/J069/8/68.asp
2 :02/03/29 22:06 ID:SnmysF2Y
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 22:06 ID:V4U/NPRa
しろうどん
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 22:06 ID:FltvkHtE

     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 今日も2chだ。貧弱〜
    _\
    \ヽ  ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /\ゝ|\ ____    __
   |= L=w=G || \   \. ̄|   |
  ノノ ・∀・) || | ̄ ̄||: |
 ┌(  つ/ ̄||/  ̄ ̄/ |=|
 | ヽ |二二二」二二二二二二二二」
   ̄]|__)  | |        | |
  / ̄\  /  |      /  |
  ◎   ◎[__」     [__」
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 22:06 ID:2Q9k2FzY
2get
6名無しさん:02/03/29 22:06 ID:ICPKfvrv
昔の話じゃない?
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 22:08 ID:ZzdQ0oqy
通貨
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 22:08 ID:a80zYVph
>>1
前から問題になってるぞい
何をいまさらって感じ
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 22:08 ID:09t/s01+
XPが消えろ
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 22:08 ID:jQSuibaO
またマイ糞かよ
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 22:08 ID:gxyhYt/+
XP標準のCD-R/RW機能って、書き込みエラー防止機能(Justlinkとか、Safeburnとか)に対応してませんよね?
XPだがわざわざ使う気がしない。ソフトは、CD-Rドライブに付いてくるし・・・
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 22:11 ID:zQrQZV13
XPで書き込むアフォは逝ってよし。
13白うどんφ ★:02/03/29 22:13 ID:???
公式発表が今日出たっぽいので立ててみたです

といいわけしてみる
14 ◆MUMUMU4w @むむむφ ★:02/03/29 22:15 ID:???
>>1
この話、前からありましたね。まだ対応できてない模様。

あと、毎日のDIGITAL Todayをソースに使うときは、todayの下ではなくアーカイブの方で
リンク貼っておくと、次の日以降もリンク切れにならなくていいです。
例えばこのニュースなら↓のような感じ。

http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/today/1.html

http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200203/29/1.html
15窓際国会議員 ◆Dqn2CH0I :02/03/29 22:16 ID:B0QeR/b4
( ´D`)ノ< この文字れすね。

 [ ※ л ┻ 医 л 画 活 攻 鴻 刻 主 尻 阻 註 鼻
 頻 吻 戻 儻 圻 爻 瘻 稻 鬻 縻 耻 蜻 蠻 褻 輻 錻

        けっこう使う文字があるれす。
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 22:18 ID:DxNHZXN9
>>14
あー、うっかりしてました。指摘ありがとう。
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 22:19 ID:C61SPPBy
頭にこれらの文字入れなきゃ大丈夫なんでしょ?
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 22:19 ID:bnjceRpm
所詮は毛唐OS。
日本はTRONにしる!
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 22:21 ID:PRNLwFJu
「尻」や「鼻」を「攻」めるのが好きな変態は注意しる
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 22:22 ID:To/4TghW
XPのCDライティングが有効になっていると他のライティングの動作を妨害するんだよね。
そのため一旦XPのを無効にしてから設定しなおすのだけど面倒。
MSが他社の妨害工作的プリインストールをすればするほど使いにくくセキュリティに
問題のあるPCが出来上がるな。
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 22:22 ID:dIKZjEo4
「エロ画像」ってフォルダ名つけたらだめなんだな
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 22:23 ID:7YHbJ1Ai

∧_∧
( ・∀・)<誰がMSの焼きソフトなんか使うか。
( u u)
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 22:24 ID:5uP4qTaL
またかよ・・・・
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 22:24 ID:fVq7PLjQ
やっぱこれも2バイト目が特定の文字だったりするのかな?
以前よくPerlで「表」が化けたりしてハマったものだ
どなたか解説きぼむ
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 22:25 ID:zSGqmODy
XPから2000に戻したから別に構わないよ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 22:25 ID:tfgDmH3w
ライトの時に、ディスクに傷を入れるのかと思った。
最近は脊髄反射だな(藁
27窓際国会議員 ◆Dqn2CH0I :02/03/29 22:27 ID:B0QeR/b4
( ´D`)ノ< エロ画像、日活、攻める、主婦、尻、接吻、猥褻がダメなのれす。
        フォルダ名変更が必要れす。
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 22:27 ID:YbrJA3Aq
ふー、ウィン2000のままでよかった。
XPはどうも信用ならん。
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 22:27 ID:a80zYVph
>>22
正確にはAdaptecのOEMなんだが。
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 22:28 ID:eE+WYlWk
( ´D`)ノ<芸津はアジア人種をバカにしているのれす
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 22:28 ID:RDOTJ+1O
これって対策でたの?
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 22:29 ID:4WjQ11/R
ぼくの肛門も消失しました
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 22:30 ID:gxyhYt/+
>>29
Adaptecって、CDライティングソフト作ってるんですか?
もしや、MS向けに初めて作って失敗した?
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 22:30 ID:MqL1SbTg
メディアプレイヤー8ってアンインストール出来んのか?よく落ちるから
消したい。
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 22:32 ID:7YHbJ1Ai
>>29
∧_∧
( ・∀・)<なぬ、俺EZCD使ってるわ。
( u u)
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 22:33 ID:a80zYVph
>>33
詳しい話は知らん。他の人にお任せする。
XPのCDライティング機能はアダプ(Roxio)が技術提供しているはず。
Easy CD Creatorもアダプの製品だ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 22:35 ID:RDOTJ+1O
>>33
昔からあるよ? easy cd creatorってのが。。
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 22:35 ID:15Vg3rg5
日本語のフォルダ名なんか使ってほしくないんだが。。
とは言っても今の世の中でそれを主張するのは無理か。
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 22:35 ID:gxyhYt/+
>>37
うお。知らんかった・・・
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 22:37 ID:dCwPUtNF
アメリカ人は訴えないのか?
東芝なんかワケワカランいちゃもんつけられて
何千億円か払ったのに。
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 22:39 ID:7YHbJ1Ai
>>40
∧_∧
( ・∀・)<東芝なんか実質被害ゼロなのにな。
( u u)
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 22:42 ID:MwO6wiO0
何をいまさらと逝ってみるテスト
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 22:43 ID:eE+WYlWk
( ´D`)ノ<もともとアダプテークは糞なのレス、テヘテヘ
44名無しさん@お腹おっぱい。:02/03/29 22:44 ID:H/VK9Pvy
>>15
[ロリ画像]主治医が幼女の尻に入れたり戻したり
なんてのはアカンのね。。

45名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 22:45 ID:eE+WYlWk
>>40
そりゃ、1バイト文字しか使わない連中には害はないからな。
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 22:47 ID:/oig4L4v
ダメ文字一覧
−ポл榎掛弓芸鋼旨楯酢掃竹倒培怖翻慾處嘶斈忿掟桍毫烟痞窩縹艚蛞諫轎閖驂黥
47 :02/03/29 22:49 ID:NSFdqV65
ミクロソフト逝ってよし
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 22:50 ID:To/4TghW
焼きはとりあえずB'sの方がいいような気がするな。
素直に焼けるし。
ただ、B's CLIPはいまいち信頼性に欠ける。
時々読めなくなってデータあぼーんになっちゃう。
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 22:53 ID:K/okSZfj
また問題か
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 22:58 ID:H5qS+N4N
回避方法は、M$のソフトを使わないことだろ。未だにこんなこと
いってんのか。
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 23:04 ID:uoZASN2j
以前、VBで作成したAPでデータを扱った時
いくつかの特定の文字=例:「鼬」などで漢字であることを認識できなかった。
「鼬達」とかするとOK。
いまだに原因不明だが同じような要因のような気がする。
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 23:04 ID:Z357jspi
>>27

禿藁
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 23:40 ID:n37Crpaf
23:20 修正プログラムを公開 マイクロソフト
http://www.kyodo.co.jp/k2ad.shtml
54⊂(´-`⊂⌒`つ:02/03/29 23:42 ID:UF4Nng0u
さすがMS
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 23:46 ID:eD1k96lz
ゲイツたんのエロ画像キボンヌ
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 23:47 ID:8zkl539t
マジでクソだなMS
こんなにもクソだとは思わなかった
まあ折れは98ユーザだからいいが
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 23:53 ID:8zkl539t
なんでMSは欠陥商品しか作らないの?
58 ◆sEWmV1PI :02/03/29 23:56 ID:YPeP1Op2
Microsoftの言うことは一切信用しないように。
つーか、これは日本法人のミスか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 23:59 ID:sCXhnzgh
>>57
お前は今まで、何事も完璧にこなしてこれたか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 00:11 ID:L+i38eo5
ゲイツが登場されました
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 00:16 ID:pzCLoVfo
こうやってバグを認めるまでにはユーザーがかなりのサポート回数を
浪費させられたと思われ。
無償で3回までだっけ? バグでもカウントされちゃうんだな。
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 00:17 ID:9dWBM4Y2
アーカイブして書き込みしましょう
そのほうが属性やファイル名が変わらなくて便利
63M$は欠陥商品ばっかり
>>59
全てミスして生きてきた人間もいないだろうさ(笑