【国際】映画監督のビリー・ワイルダー氏が死去[03/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CAMELxSM @キャメルφ ★

映画監督のビリー・ワイルダー氏が死去

 【ロサンゼルス支局28日】「お熱いのがお好き」や「昼下がりの情事」などの作品で知られる
映画監督ビリー・ワイルダー氏が27日夜、米カリフォルニア州ビバリーヒルズの自宅で肺炎の
ため死去した。95歳だった。
(3月29日06:48)

http://www.yomiuri.co.jp/00/20020329i502.htm

いい映画多かったですねえ。映画通の方、良レス期待してます。
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 07:17 ID:DeVYP/df
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 07:17 ID:c3120h7E
よくわからないけど、ご冥福をお祈りします。
4 ◆sEWmV1PI :02/03/29 07:17 ID:YPeP1Op2
どうでもいいニュースだなぁ
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 07:18 ID:wbTNDXOI
              Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
                ( ・∀・)< 事件?ほっときなさい
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |黒ヒゲ巡査|/

6 ◆sEWmV1PI :02/03/29 07:18 ID:YPeP1Op2
なんつーか、辻元関連ニュースが駄目で
なんでこれがOKなのさ?
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 07:21 ID:AZePX4J9
      .   .
     .   -‐-  .
   __ 〃       ヽ :
  : ヽ\ ノノノ)ヘ)、!〉 :
   '. l(0_)!。-‐ ‐〈リ .
   ; Vレリ、" (フ/ ;   マルチが2ゲットですぅ〜〜
       : l´ヾF'Fl :
      ;. 〉、_,ノ,ノ :    (ブルブルガタガタ…)
     . /ゝ/´, ヽヽ  .
      : く/l |_ノト‐'⌒),) :
       ̄   ̄ ̄
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 07:24 ID:aIW1h7Fx
昼下がりの情事、日曜に教育で放映したばかりだ
天国でもオードリーを撮ってください
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 07:25 ID:DXESNgWS
ビリー・ワイルダー フィルモグラフィ

新・おかしな二人 バディ・バディ (1981/米)
悲愁 (1979/独=米=仏)
フロント・ページ (1974/米)
お熱い夜をあなたに (1973/米)
シャーロックホームズの冒険 (1970/米)
恋人よ帰れ!わが胸に (1966/米)
ねえ!キスしてよ (1964/米)
あなただけ今晩は (1963/米)
ワン・ツー・スリー・ラブ・ハント作戦 (1961/米)
アパートの鍵貸します (1960/米)
お熱いのがお好き (1959/米)
情婦 (1957/米)
昼下りの情事 (1957/米)
翼よ!あれが巴里の灯だ (1957/米)
七年目の浮気 (1955/米)
麗しのサブリナ (1954/米)
第十七捕虜収容所 (1953/米)
地獄の英雄 (1951/米)
サンセット大通り (1950/米)
ヒット・パレード (1948/米) 脚本
失われた週末 (1945/米)
深夜の告白 (1944/米)
教授と美女 (1941/米) 脚本
ニノチカ (1939/米) 脚本
青髭八人目の妻 (1938/米) 脚本
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 07:26 ID:otOPgZ/q
 特集やっておくれ、NHKよ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 07:27 ID:c3120h7E
>>10
知ってるつもりでやるよ
12 :02/03/29 07:27 ID:cdzvzjRN
たしかポーランド系だったはず
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 07:28 ID:otOPgZ/q
>>11
 知ってるつもりは放送終了でしょ……
14登龍門@guest guest:02/03/29 07:29 ID:Cgzrw51k
「アパートの鍵貸します」は名作
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 07:31 ID:vY84y+XQ
がーん、ショック!!
一度も見ない間に逝ってしまわれた。
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 07:32 ID:K1G1iM0g
>>14
オカルトおばちゃんも若い頃はいいんだよなー、特にあの声がたまらん。
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 07:32 ID:rmWtEJYn
「これはまた別の話」

いつかは、と思ってましたが・・・。
凡作の無い監督なんて言われてましたね。

心からご冥福をお祈りします。
18トョータ ◆4vTyota. :02/03/29 07:35 ID:WpcOBD2v
まぁ、95なら大往生だろ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 07:36 ID:h4p752Gb
>>12
オーストリア出身らしいね
今、めざましで言ってた
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 07:36 ID:/L2yWKlE
ワイルダーは泣かせない所が良いよね。
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 07:38 ID:i3nq6u85
三谷さんが何か言いそう
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 07:38 ID:XqpcIGLr
「昼下がりの情事」は良かった。
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 07:41 ID:8PK+XBaT
三谷は生きてる内に会えて良かったね

好きな俳優ジャックレモン、好きな監督ビリーワイルダーの俺にとっては
二人とも居なくなって寂しいな。
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 07:41 ID:vY84y+XQ
>>21
三谷特番見たな? 
俺も見たよ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 07:42 ID:h4p752Gb
ワイルダーのしゃれたセリフが好き
なんだかほっとするような
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 07:44 ID:otOPgZ/q
 黄金期の人間がどんどん減っていって寂しいね。
27キャメル ◆CAMELxSM :02/03/29 07:58 ID:8Lo7aiAy
関連スレ:

【巨匠】ビリー・ワイルダー
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1013325156/
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 07:59 ID:hvVdq8Zo
>>20
うーん、わかるなぁ。
あのサラサラ感がイイ!
ベタついてないんだよね。
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 08:14 ID:Pgv7OLuo
TVで追悼放映?とかやるのかな
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 08:26 ID:W6Hy08gy
>>20
>>28
同感。「さあ泣け」という感じがないのがいいね。合掌。
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 08:28 ID:qADsAGaF
>>29
もちろんやるでしょう。

三谷さんの心境どんなだろう?
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 08:35 ID:7l/LB/qg
いい人を亡くしたな・・・
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 08:37 ID:KbTHboEm
「アパートの鍵貸します」しか観たことないや...
あの頃のアメリカは良かったなぁ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 08:45 ID:4ERHwkVR
三谷幸喜がビリーワイルダーに逢いに行った特番をぜひ再放送して欲しいです
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 08:50 ID:xuo8G7xH
ライ麦畑でつかまえて
は読んだことあるよ
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 08:52 ID:87Z7K6KS
第二次大戦の時にアメリカに逃げてきた人ですよね。
思えば長生きしたものです。同じ時期に逃げてきたフリッツ・ラングや
フレッド・ジンネマンとかはとっくに亡くなってますものね。
いわゆるハリウッドのラブコメものとミステリーものに、とても大きな
影響をのこした監督でした。シナリオライター出身だからセリフがうまくて
構成も一分の隙もない職人芸の持ち主でした。
みんなこの人をなかなか越えられないんですよね。
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 08:54 ID:87Z7K6KS
はぁ????>「ライ麦畑でつかまえて」???・・・(苦笑)
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 09:51 ID:psR0hT+t
お熱いのがお好き、が一番好きだ。
ああ、残念だ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 09:57 ID:qitH2ZrX
今夜はDVDで「アパートの鍵貸します」でも観ます。
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 10:58 ID:ACCrT3dB
>>38
あのラストのやりとりは珠玉だよね。
本当に上手い監督だったなー。
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 11:57 ID:L6lFZJL1
うあー…今ニュース見た。ショック…
42  :02/03/29 12:14 ID:qCTgF/E0
地下水道って映画作った人?
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 12:35 ID:1UbMUpsB
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 12:41 ID:KuVZWRAb
大好きな監督だったのに・・・本当に残念。
人間と言うものを描いたら本当に天下一品!というひと。
井上ひさしや立川談志の映画に関する文章に名前が何度も出てきて
それがきっかけで興味を持って、すぐに大ファンになって・・

映画撮れなくなっても生きていてほしかったなあ・・・
御冥福をお祈りします
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 12:41 ID:605luVlf
>>42
それはアンジェイ・ワイダでは?
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 12:43 ID:iM3myzu6
  さすさす  ∧ ∧         
   ミ,,-Д-ミ  ・・・・・
   ミ ⊃⊂  
   ミ  ミ
   ミ  ミ 
  ..U..U

47名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 12:44 ID:t+XiT0Q9
>>1
マジかよ・・・ショックだ・・・
4846:02/03/29 12:44 ID:iM3myzu6
すいません・・ズレちゃいました

@ノハ@
( ーдー)<に・・・・・・・・  。
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 12:47 ID:/j5y6pFz
ウエェー、ショックだ。
正直、キューブリックが死んだ時よりも動揺大きい。
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 12:48 ID:l/S6bZmk
>>38
おれもおれも。前にふと衛星でやっててのめりこんじまったよ。マリリンが可愛かった。
古いのにすごい新鮮だったなー
51名無しさん:02/03/29 13:10 ID:mrIFyB1H
小道具の使い方がしゃれている。「アパートの鍵貸します」で、ジャック・レモン
がテニスラケットでスパゲッテイをすくうシーンやパーンとピストルの音がして、
あわや・・・。小道具にも注目。
52  :02/03/29 13:22 ID:uYZ/qzhZ
今の大方のハリウッド映画は、シナリオや演技は二流で、特撮と破壊、迫力
バイオレンス、スピードでどんどんと押していって時間をつぶすだけの
ものがほとんどだからね。
昼下がりの情事観た人にはわかったと思うけど、目で演技する、微妙な
台詞の情感で演技する(これは吹き返ると台無しになる、字幕も同様)
間合いの取り方、、、こういった機微の優秀さは、大方失われてしまって、
大根役者が増えてきたから、ファイナルファンタジーのような死体俳優でも
映画ができると勘違いする傾向に拍車がかかるのだ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 13:27 ID:7kRhlfM7
が〜ん!
この前、「昼下がりの情事」を観たばっかりだったのに…。
名場面は、数えきれませんね。
三谷幸喜なぞ足元にも及ばない巨匠。
ご冥福をお祈りします。

追悼放映なら、久しぶりに「翼よ!あれが巴里の灯だ 」
が観たいかなあ?
翼よ!あれが巴里の灯だ
54ご冥福をお祈りします:02/03/29 13:30 ID:qEz0TpTP
語れるほどこの人の作品観たわけじゃないけど、面白かったなあ。
「あなただけ今晩は」なんて冷静に観ると凄く無茶苦茶なストーリーなんだけど
何ともいえない温かみが伝わってくるんだよね。ワイルダーの演技もよかったし。
あと「アパート」か。あのチークダンスのシーンは僕のフェイバリットシーンのひとつだよ。
シャーリーマクレーン可愛かったね。
5554:02/03/29 13:34 ID:qEz0TpTP
>54
あ、チークダンス云々とシャーリーマクレーンは関係ありません。念のため。
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 13:38 ID:SRRX3U9z
「情夫」はどんでん返し映画NO.1(原作付きだが)
初期の「熱砂の秘密」というやつも傑作スパイ映画らしい。
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 13:42 ID:bWXhVK2/
「お熱いのがお好き」
ほど、笑えて幸せになれた映画は
ほかに観たことないなー。

ところで、アカデミー名誉賞のときのスピーチって、
どんなこといったの?
58名無しさん:02/03/29 13:59 ID:mrIFyB1H
 >>54
 シャーリーマクレーンは大の日本贔屓で、たしか娘さんに日本名をつけていた
と思います。泣き笑いの顔がたまらなくチャーミングな女優さんですね。
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 15:20 ID:8PK+XBaT
ビリーワイルダー自身はかなりの日本嫌いだったらしいね。
晩年は薄れてはきたみたいだけど。
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 15:28 ID:w0049EKz
>58
”サチ”という名前です。元旦那が日本で商売やっていた。
61アニー
今日の新聞にはダドリームーアも死亡って書いてるじゃん
あらあ