【政治】新司法試験受験は3回まで 司法制度改革推進本部[03/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SHAKEbig @鮭おにぎりφ ★
http://www.sankei.co.jp/news/020328/0328sei140.htm
 政府の司法制度改革推進本部に置かれている「法曹養成検討会」(座長・田中
成明京都大教授)は28日、6回目の会合を開き、2006年から実施される予定の
新司法試験の受験回数を原則3回までに限るなどとする意見をまとめた。推進本部
事務局は具体的な法整備作業を本格化し、今年秋の臨時国会に関連法案の提出を目指す。
 新司法試験は現行の司法試験に代わり、新たな法曹養成機関として04年に開校
予定の法科大学院の修了者を主な対象に導入される。同大学院での教育成果を実務に
生かすため、検討会意見は受験回数について、同大学院の修了、または別ルートの
「予備試験」の合格から5年以内に3回までとする方向で検討する、とした。
 一定期間を経過後に再度受験資格を得て挑戦するのを認めるかどうかは今後詰める。
 現行の「択一式、論文式、口述」という三段階の司法試験の内容については、丸暗記
型の受験生の増加や考査委員の負担といった問題が指摘されているのを踏まえ「論文式
中心に改める」とした。
 検討会意見はまた、法科大学院の実際の教育内容などを第三者機関が審査する「評価
基準」では、少人数教育という基本理念を担保するため「各授業の学生数は50人が標準。
80人を超えてはならない」と明記。入学者選抜に当たっては、法学部以外の出身者や
社会人の割合が「計3割以上となるよう努める」とし、門戸拡大も求めた。
(依頼あり)http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1016551417/554
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 00:57 ID:DOqoxTd0
ふーん
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 01:04 ID:eisG653I
現ヴェテの行く末はどうなるのさ。
4漏れ4回目。:02/03/29 01:10 ID:4mjgN1HX
やる気がある奴が、燃え尽きるまで挑戦する。
そんな雰囲気がいいんじゃねーか。
佐藤工事はすっこんでる!!

あー、そろそろ択一だなや。。
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 01:11 ID:+5efrh4U
なんでこんな制限つけるんだ?
アフォじゃねーの?
つーか痴呆始まってるね
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 01:12 ID:rtbZ2YQw
>>3

どうせ合格しないのだから
やめるいい機会では?
7 ◆SHAKEbig @鮭おにぎりφ ★:02/03/29 01:13 ID:???
この手の話は詳しくないけど、
折れも制限はいらないと思うな、、、
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 01:16 ID:8gmd2V7c
なんか良く分からない制限じゃなくて、
年令制限:32歳以下、などにした方が良いのではないかと。
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 01:16 ID:1j9ZCAHk
>検討会意見はまた、法科大学院の実際の教育内容などを第三者機関が審査する「評価
>基準」では、少人数教育という基本理念を担保するため「各授業の学生数は50人が標準。
>80人を超えてはならない」と明記。入学者選抜に当たっては、法学部以外の出身者や
>社会人の割合が「計3割以上となるよう努める」とし、門戸拡大も求めた。

何かこの辺に大きな矛盾があるような・・・・・結局減るんじゃないのか?
ハイパーエリート政策反対。
10名無しさん@お腹いっぱい:02/03/29 01:20 ID:rcwncMqV
全員合格させてしまえばいいね。
 
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 01:33 ID:0HMwGQby
理系出身者の法科大学院試験概要はどうなるんだろう
圧倒的に少数派だろうけど早く詰めてほしい
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 01:38 ID:iossyw01
とりあえずサスケの挑戦は3回までにするほうが先だ
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 01:43 ID:xyTeAhfe
三回オーバーしてしまったら、もう一生受けられないの?
それとも、法科大学院に入りなおしたら、もうあと三回になるのかな?
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 01:47 ID:7A/B9uu6
そんな制限はとりはらって人数を増やしまくって
自由競争をさせるのがスジというものだろう。
上位の学校からは普通の成績でいけるような人数設定に
すればそれほど競争も激しくなるまい。
15 :02/03/29 01:47 ID:vPBBLN5M
>>4
燃えたよ・・燃え尽きたよ・・真っ白にな・・
16 :02/03/29 01:48 ID:7DHXdU1s
なんというか一部の人間の非常に幼稚な思惑が垣間見られるような
気がしないでもないな
17隣国:02/03/29 01:48 ID:6lUdKtF0
我が国の真似でしかない。
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 01:49 ID:+5efrh4U
>>16
ツルッピカ同意
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 01:50 ID:+lxz/DHt
たま〜〜〜に大学生が受かってたりしない?
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 01:50 ID:0xojqHaq
それより、試験簡単にして、とにかく法曹を増やすことだ。
それが一番必要。
そうでないと、日本は法律の力が弱くて、外資・外国政府にやられる。

問題は弁護士・裁判官の数が少なすぎることなのだが、法曹は自分たちの
利権を失うまいとして、問題を必死に摩り替えようとしている。

21名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 01:54 ID:xyTeAhfe
ほぉ〜、そう?
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 01:54 ID:6lUdKtF0
>>20
司法制度改革で、司法人口を増やせと圧力かけてきたのは
アメリカだよ。かなり前から増やそうという議論はあったのだが、
全然増えなかった。それが外圧でいきなり…悲しい事実だが
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 01:57 ID:lqFuw6gP
国家試験はベンダー資格みたいに常時受けられるようにしてほしい。
1回落ちたらまた来年というのはかなりひどい。
3回じゃなくて3年にして、何回でも受けなおせるようにしてほしい。
勉強量に加えて運が作用する試験なんだから。
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 01:58 ID:p7F/45g+
法律関係者も必死だな
ある種、自分たちの利権だからな
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 01:59 ID:cg/TV9kK
>>23
激しくそして烈しくそして禿しく同意。
1年は無駄なんだよ。ったく。
26名無しさん@お腹いっぱい:02/03/29 02:00 ID:rcwncMqV
弁護士会も、特殊法人とあんましかわりません。お手盛り組織です。
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 02:01 ID:suK/TTR7
日本は6000人に1人で弁護士が全然足りてない。
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 02:02 ID:5y4Di3RG
囲碁とか将棋の世界もプロになるには年齢制限があったね。
才能の無いヤツは早く諦めて真っ当な生活をおくれということで。
司法試験も同じでいいじゃん。
下限も無くして中学生ぐらいから受験できるようにしてやれば
記憶力勝負に強いヤツが通るぞ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 02:04 ID:0Y8uww4m
司法試験もコンピュータ試験を導入して、莫大な問題のプールの中から
受験者に合わせて問題を出していくようにすべきだ。

で、毎日受けられるようにする。(同じ人は1ヶ月に1回まで)
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 02:04 ID:jRJy6iUT
今受験中の奴が一番とばっちりを喰らいそうだな。
31名無しさん@お腹いっぱい:02/03/29 02:07 ID:rcwncMqV
実際の裁判は、知識も大切だが、人を納得させる深さが
求められる。老練な社会権豊富な弁護士がいてもいい。
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 02:09 ID:jRJy6iUT
>>31
弁護士に一番必要なのは膨大な知識量じゃなくて
論理的な思考能力だからな。
弁護士に関してはそういった能力が有るんなら
年齢制限は必要ないでしょ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 02:22 ID:Um169oQ9
>>28
囲碁や将棋と一緒にするの?
暴論ね。
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 03:31 ID:39WzCp3W
回数制限を唱える連中は、法曹界を東大卒で固めたいんでしょ?
その前に、DQNな警察こそどうにかしろよ!法律の素人に権力を
与えるのはいかがなものか?警察官は、権限剥奪、
法律のプロの指揮の元でしか動けない機動隊=ロボットにするべし。
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 03:54 ID:0U/mjPvC
受験に関して年令制限て無かったような気が・・・・・
たしか昔独学でロシア語勉強して中学生で1次試験通った人もいたような・・・・・
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 11:45 ID:oqXBBXPs
ほう?
そうかい。
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 11:49 ID:spwaU0oE
>>35
現行では制限無いよ。
前科者も受験オーケー
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 11:52 ID:jsUH5Tzr
これは酷いな。
日本得意の問題の解決が目的なのに、別の手法使っちゃった典型だ。
受験勉強がなくなったら虐めがなくなるだろう、ゆとり教育と同じだね。

39a:02/03/29 11:52 ID:0YKnOwDh
get!
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 11:53 ID:61C0EgPk
試験、毎日はともかく、年2回はあってもいいと思うね。
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 11:54 ID:spwaU0oE
>>38
言ってる意味がよくわかりません。
ロースクールは無試験じゃないし、
司法試験を廃止するわけでもない。
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 11:56 ID:jsUH5Tzr
例えば完全な弁護士を10として1〜9までパスしていくシステム。
5つ取ってるなら5の資格なりに働ける社会にすれば法律に詳しい人が増えるだろ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 11:56 ID:WRr2ytny
>>22
それは違うだろう
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 11:57 ID:jsUH5Tzr
>>41
問題は何年も浪人して社会経験を積まずに受験勉強しかしてないで弁護士になる
弁護士予備軍が多いって事だろ?
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 11:59 ID:vyoGFE2p
>>44
だったら回数制限はいいことじゃん。
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 12:00 ID:0lwTu6zn
司法試験と囲碁将棋との関連性は、無いようで、有る。

思考力もそうだが、米国のロー向けLSATには、ゲームのルール
を題材にした試験が出題されているくらいだから。
(年令制限には反対だがね)

もちろん羽生がすぐにってことはないが、やれば受かるやつ
でてくるとおもう、プロ棋士の中には。
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 12:01 ID:+0lt3qwT
で、三回とも失敗した人はどうしたらいいの?
ロースクールまでいって就職できないとなるとちょっとかわいそう。
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 12:01 ID:O6wLOcEa
>>44
社会経験もなく受験勉強しかしてないで弁護士になる
若い弁護士予備軍が増えればいいのか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 12:09 ID:ZgRZiTzP
で、落っこちた回数の最高記録は?
50a:02/03/29 12:10 ID:wUzDeLbP
もっと司法試験をやさしくすれば?
最近は弁護士って儲からないんだぞ。
司法試験に合格できる頭と根気があるなら、
大企業に就職した方が、よっぽど金持ちになれるぞ。
年収1000万超えてる弁護士って少ないぞ。

だからもっと簡単にする。
そうすれば検察官になろうとする司法試験合格者も増えるでしょう。
今の司法試験を税理士試験ぐらいのレベルに下げればいい。

ようするに司法試験の簡単化は弁護士団体が妨害してるんだろうけどね。
弁護し増えると困るのは、弁護士だけだから。
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 12:14 ID:+0lt3qwT
それなら、仕事のない弁護士は裁判官になればいいんじゃないの?
52名無しさん:02/03/29 12:17 ID:JXphfGIF
本見れば載ってる問題なんて、全部ムダ。
53名無しさん:02/03/29 12:18 ID:jIi9R1rZ
ダンススクールに現を抜かすと困るだろ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 12:19 ID:PMMtJINx
>>52
意味不明
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 12:25 ID:huKNwImZ
30後半になっても就職もしないで司法試験を受け続けているクズは多いからな。
あんなのが弁護死になってもらっても困る。
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 12:26 ID:jsUH5Tzr
>>55
働きながら弁護士になれないシステムなんだろ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 12:29 ID:PMMtJINx
>>56
今回のロースクール形式で多少は門戸が開かれますよ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 12:29 ID:oqXBBXPs
法律というのは国民全員に普遍的に関係するものだから、
小さいころから習い事みたいに勉強させるっていう文化を作るとイイ。
そろばんとかピアノみたいに。
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 12:32 ID:605luVlf
>>58
やな国だな。社会科で憲法に多少ふれるだろ。
それで充分だよ。
60名無しさん@お腹いっぱい:02/03/29 12:38 ID:AIx3eMP4
>>58
民法・商法・刑法のごく基本程度は義務教育で教えてもいいよね。
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 12:39 ID:oqXBBXPs
>>60
そう思う。もしかしたら、それだけで犯罪が結構減るんじゃないかな?
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 12:41 ID:lHkq8T3/
正直、最近の高校生は民事裁判と刑事裁判の違いもわからない
63名無しさん:02/03/29 12:42 ID:jIi9R1rZ
受験回数に制限がある試験なんて始めて聞いたよ・・・
弁護士会も必至なんだね・・
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 12:47 ID:4mjgN1HX
最も合理的かつ有効なシステムは
原稿試験維持。これ最強。
やる気がある限り、門戸はひらく。
年齢、国籍、前科、一切不問。
また
司法試験はただの資格試験なんだから
一定水準以上の法的理解があるものは全て合格させる。
法曹としての技量は、社会が決めること。
勉強DQNは自然淘汰される。
そんかわり司法修習制度撤廃。
2年程度弁護士事務所での研修にする。

なんで、こんな簡単なことが奴らには分からんのだ?
もうね、アフォかと、ヴァカかと。

このままでは、本当に国が滅ぶぞ。
65 :02/03/29 12:53 ID:yRDHmA6z
だってアメリカにいわれたんだもーん。
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 12:55 ID:cVx+xVNf
3回までってのは何なんだ?
4回以上受けたやつと3回までのが同じ点数だった場合、
3回までのを合格させるっていうのならわかるが……
だいたい資格試験に回数制限つけるのがわからん。
67 :02/03/29 12:58 ID:yRDHmA6z
外国の犯罪者にとっては日本の留置場なんかホテルみたいなもんだ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 13:03 ID:KEdOtGFm
>> 28
記憶力じゃ駄目だよ。
>>64
発想が簡単すぎるよ。法曹は検察官もいりゃあ裁判官もいる。
弁護士事務所それぞれが質も違えばやることも違う。
一旦集めて修習所。それの理由がわかってませんな。
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 13:19 ID:d8nav5oE
弁護士業は世間が思うほど美味しい仕事ではない(幻想が膨らみすぎ)。
高収入と吹聴されるが、1回あたりの入りが他の職業より大きいだけで
実働時間とその重さからすると割が合わない。
TVドラマでは絶対出てこないが実際は書面との格闘の日々。
土日も書面作成や研究会やら無料相談活動でしょっちゅう潰れる。
おまけに仕事の相手(依頼者)はどこかしら人間的に問題のある人が殆ど。

法律オタクな風采のあがらない男が受かったとたんに急に女にモテるようには
ならない(厳しい現実)し、女の弁護士は男から敬遠されまくり。
試験にパスするのも苦労するが、なった後も大して美味しくならないんだよな〜
最近は世間の弁護士への風当たりも強い。

しかしそういう事実は表に出ないので、勘違い野郎が悉く受験に走る罠。
金目当ての奴はこの世界に飛び込むと絶対失敗。
今後はさらに熾烈な競争世界がやってくる。
7064:02/03/29 13:27 ID:4mjgN1HX
>>68
すまん、漏れこれでも一応法曹なんだが。。

修習所は、基本的に裁判官としての適正を見る所。
社会での動きを知り、基本書で知りえない法律の使い方を
学ぶためには、弁護士事務所での研修が一番よい。

裁判官、検察官は、そういった実世界を身近に知った上で
希望者が目指せばよい。法曹一元化にも資する。
漏れはそう思って書いたんだけど。

今の司法制度改革は、大学の利権と、
弁護士の既得権益保護を以下に図るかで動いてる。
司法試験の厳しさ、苦しさ、
法曹としての責任の重大さ知っている者として、
自己の利益で制度を弄ぶ連中が許せないんだよ。
もれ駆け出しだから、発言力なんてないから
こういうとこでしか書けないが。
71だけどね:02/03/29 13:31 ID:taL1nHot
司法試験を受けなくても「判事」になる方法があるんだ。

こっちの方が問題だよ、これを禁止してほしい。
なぜ、そんなことが通るのかわからん。
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 13:33 ID:gt9hDCqf
>>69
まあ弁護士なんて所詮エタとかヒニンが就くような仕事ですから(w
73レッサーパンダラスカル ◆z21JaoVI :02/03/29 13:33 ID:WWRkZy2p
なんでも弁護士よか裁判官とか検事の数が圧倒的に足りてないらしい。
未解決の刑事事件もそりゃ増えるっちゅーねん。

あと医者も同様で無駄に町医者は多いけど、大学病院とかにいる医者
の数が圧倒的に少ないらしく重病患者に手が回らん状況らしい。

こういう仕事は少々お金とってもいいからきちんと対応しきれるように
するべきやね。
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 13:35 ID:o5Hcwbvt
小学生に夢聞いたら弁護士!って言う奴はマジでこの頃
からその流れを組んだ勉強しないとな。
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 13:37 ID:YuAQXYNb
時給に換算したら悲惨な職業シリーズ
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 13:38 ID:5y4Di3RG
もうけられない弁護士がマヌケというだけなのでは?
待ち受け専門の弁護士じゃ金は儲からないね。
うちが顧問弁護士にしている人は自ら売り込みかけてきたぞ。
顧問といっても契約書文面のチェックぐらいしかしてないからウマーな仕事だな。
月額顧問料5万円に加え書類審査とかの経費を随時払っているから
年間100万程度は払ってるかな。
裁判起こされたり起こすときはもっと金払うことになるだろうけど、顧問企業を
足で稼げばすぐに3000万円/年ぐらい行くだろ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 13:40 ID:+mnN72Hd
>弁護士よか裁判官とか検事の数が圧倒的に足りてないらしい。

これの原因はなんだろう。
予算がでないだけなら改革するまでもないと思うが。
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 13:43 ID:uVbhFDDs
>>77
まず、裁判官・検察官は実入りが少ない。
東大の頭いいやつは裁判官・検察いくより国Tを選ぶ。
東京で働ける(住める)可能性も非常に低い。

79名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 13:43 ID:jsUH5Tzr
>>75
京都の市バスのほうが楽で給料高いしいいな。
80名無しさん:02/03/29 13:54 ID:wVmQFpBU
助教授を5年やれば試験免除♪
81横山弁護士:02/03/29 13:56 ID:23Ne4Tcz
んもぅ。やめて!
82森の妖精さん:02/03/29 14:01 ID:X+Q7TvfO
知り合いは弁護士資格も医者の資格ももってるが
結構、質素な生活してる。
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 14:01 ID:NFhj8SYQ
>>80
法律科目の教員で司法試験に通っていないひとが一人大学にいたけど、
他の教員からバカにされまくっていたよ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 14:10 ID:whkixO/g
弁護士を一級と二級に分ければいい。
建築士もそうだろ。二級弁護士は
地裁まで裁判を受けもてるとかに
合格率15から20%位にして。
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 14:21 ID:5yx2J82q
>>84
それを司法書士にやらせようとしてるんだろ?
これ以上司法書士を追いつめるな
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 14:49 ID:Sx0rB2x/
このさい司法書士も弁護士にしちゃおうぜ
87名無しさん:02/03/29 16:09 ID:kvAbsgBN
プライドがない分、弁護士より使えるかもな。
司法書士は偉そうにしてるやつみたことない。
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 16:23 ID:lUOGyXgE
運転免許センターの回りにいっぱい司法書士があって代書やりますとか書いてるけど、
あれって免許関係の書類のこと?
つか、自分でそんなんも書けないようなのが免許取れるの?
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 16:25 ID:CxP3I3wu
>>88
それって行政書士じゃない?
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 16:26 ID:hTjnxyEc
>>運転免許センターの回りにいっぱい司法書士があって代書やりますとか書いてるけど、
あれって免許関係の書類のこと?

行政書士と司法書士の区別のついてない厨房ハケーン

司法書士が免許センターに近くにいるわけねえだろ

法務局と裁判所が彼らの縄張り
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 16:31 ID:ueLZHifg
行政書士、ほとんどの人は食べていけないみたいだね・・・。
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 16:32 ID:KpkM8RVB
弁護士はイラね-から司法書士の免許クレクレ
93名無しさん:02/03/29 16:34 ID:kvAbsgBN
食べていけないのに行政書士は資格四天王に入っているんだよな。
なんでだ? 
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 16:35 ID:hTjnxyEc
>>弁護士はイラね-から司法書士の免許クレクレ

試験が異様に難かしいから優秀な裁判所書記官になって特認でげっちゅうせよ>司法書士免許
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 16:35 ID:CxP3I3wu
>>93
資格四天王って何? 初めて聞いた

司法試験・会計士試験・鑑定士試験が三大国家資格じゃなかったっけ?
96あかさた:02/03/29 16:38 ID:84G71hVl
鑑定士って三大に入るのか?
ネタか・・・・
俺、行政書士2回落ちた。
みじめ・・
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 16:38 ID:JIGA/Tqp
弁理士を忘れてない?
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 16:39 ID:hTjnxyEc
資格四天王って何? 初めて聞いた

銀行業界で持ってると重宝される(かもしれない)

昔から言われてるのだよ。

行政書士、司法書士、税理士、社会保険労務士
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 16:39 ID:HA6A47Vc
ぶほー
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 16:39 ID:Opo8wPJp
>>90 こないだNHKの特集で司法改革やっていたが、女性アナが司法書士のことを
   88のように言っていたよ。普通は行政書士だと思うのだが・・・
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 16:40 ID:ueLZHifg
>94
裁判所事務官試験より司法書士試験の方がムズイのか。。。
102あかさた:02/03/29 16:41 ID:84G71hVl
司法書士は確か3万人ぐらい受けて
受かるのは2,3%
だったと思う。
103名無しさん:02/03/29 16:44 ID:kvAbsgBN
司法書士はいわれてるほどむずかしくないよ。

104名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 16:48 ID:CxP3I3wu
>>103
漏れもその台詞逝ってみたい・・
105窓枠浪人生ZPT ◆prize.Dg :02/03/29 16:51 ID:x0JrA5fP
学部の時からせこせこ勉強しろってことね。。。。
がんばろ。。
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 16:59 ID:hTjnxyEc
>>学部の時からせこせこ勉強しろってことね。。。。

勉強の仕方によるよ。
無意味な勉強方法やってたら超難関法律職試験には通らないよ。
用件、効果、意義、趣旨、判例をしっかり理解してないとかなり厳しい。
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 18:22 ID:BngeFl1t
ば、馬鹿らしい制限だな…。そこまでして法曹人口を抑えたいのか…。

漏れの友人で、かつて司法試験に挑戦してたやつがいたが、挑戦中
だってのに法曹人口を増大させること、つまり試験を合格しやすくする
ことを否定してたな。
漏れは法曹人口が絶対的に少ないことを問題視してたから呆れたもんだった
が、それ以上に受験生のくせにそんなことを言うなんて、教授等既得権益者
の洗脳にすっかりはまってるなと思って悲しくなったさ。

3年チャレンジして駄目なやつはもう駄目だ、って意見はわからんでもない
が、もう受験できなくする、ってのが根本的におかしいだろう。
今回は出ていないが、年齢制限も、実社会で実務を積んだ人材を拒否する
ということで、まったく意味不明だ。こんなんじゃアメリカに勝てるわけない。
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 18:23 ID:5qgvzbro
>>107のいってることが至極まともに聞こえるが・・・
109登龍門@guest guest:02/03/29 18:24 ID:un2glx8l
弁護士志望なのに・・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 18:25 ID:3q1hYPR0
結局増えすぎると
自分らの権威が薄まるからでしょ
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 18:26 ID:cjtqKxq3
>>107
そうではないだろ。
別ルートからの合格を狭くするだけ。
法科大学院からを本流としたいだけでしょ
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 18:32 ID:+sTdV9H9
今の弁護士の主流は合格者500人の頃の人達だけど,
合格者が3000人になったら,受験は3回で十分。
昔の5倍も通るのに,3回で合格できないということは
よっぽどアホということができるのでは
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 18:33 ID:cjtqKxq3
>>112
同感です
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 18:34 ID:84G71hVl
111さんの言ってることでしょ
結局。
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 18:38 ID:236zpTHA
「職業選択の自由」には反しないのか?
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 18:40 ID:cjtqKxq3
>>115
これが反するなら世の中全部自分のなりたい職業につくことになるでしょ。
広島の暴走族規制条例が集会結社の自由に反しないのと同じぐらい反しない
と思うが。
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 18:40 ID:truD1BrF
ゲームは一日一時間 by高橋名人
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 18:48 ID:236zpTHA
>>116
回数制限が「職業選択の自由」に抵触するのでは?というのは、昔から言われてる
事だろ、知らんの?
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 18:50 ID:cjtqKxq3
>>118
言われてるのは知ってるよ。丙案入れたときにも言われたからね。
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 18:53 ID:hTjnxyEc
正直、現行のままの司法試験で合格枠制撤廃。教養試験も意味が無いから廃止。
法曹適性試験を課す。暗記では解けない問題を出す。裁判所、裁判官、検事を増やす。

法科大学院はなんか要らない気がするのだが。

どうか?
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 18:57 ID:CxP3I3wu
>>112
確かに3000人になれば合格しやすくなるかもしれんけど
物事そう簡単じゃないっしょ。
門戸がより開かれてすそ野がひろがれば
それだけ新しい才能がはいってくるわけだし。

ところで法科大学院ってどうなの?
漏れ、かなり考えてるんだけど・・
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 18:58 ID:cjtqKxq3
>>120
正論なのだが、最大の問題は研修所らしい。現行制度ではご存知
司法修習生ということで国家公務員扱いで給料が国から支払われている。
これを3千人に増員することは設備の面、予算の面、教員の確保の面いずれからも
不可能らしいんだ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 19:01 ID:hTjnxyEc
法曹に研修など不要だと思うが・・・準法曹の司法書士には研修などない。
実務で覚えていけばいいのだと思うのですが。

何故、法曹に研修が必要なのか分かりません。
124 :02/03/29 19:03 ID:236zpTHA
丸暗記型の受験生の増加というけど、暗記だけで合格した人ってあんま聞かない
けど。
それに医者であれ弁護士であれ、専門家にとって膨大な量の基礎知識の暗記は
必要だと思うが?
そんなに「丸暗記型」を忌避するなら、論文試験でもノート持ち込み可にすれば
いいじゃないかと…
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 19:03 ID:cjtqKxq3
>>123
うん、ただ、現行の試験と実務との間にはあまりにも乖離がある。
今後法科大学院で理論と実務の双方をやるということに一応
なってはいるね。
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 19:05 ID:nEH1leTj
大卒しか入れない司法専門学校を作って
その卒業生だけ試験を受けれるようにすればいい。
そしたら派閥とかなくなるのでOK.
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 19:06 ID:cjtqKxq3
>>126
?まさに法科大学院に近い発想だと思うが
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 19:08 ID:nEH1leTj
あっ、スレ名しか見てなかったのだ・・えへ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 19:09 ID:63ZCYEug
3回までだと厳しい。5回までにしる!

ていうか、司法制度改革はプラスになりそうかならないかどっちだ?
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 19:10 ID:hTjnxyEc
>>126 法科大学院の発想とまったく変わらないです。

まあ、法科大学院でもいいけど・・・受験者制限課すのは止めてほしいよ。
司法書士試験みたいに年齢、職業、学歴に関係なく合格枠制も無い。
受けれる法科大学試験であれば
131←─(゚∀゚)─<:02/03/29 19:10 ID:uWuJR5H1
ホホホー
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 19:11 ID:hvVdq8Zo
養成する側の質ってもんは実際どうなのか?
法曹界の方、詳細おながいします。
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 19:13 ID:cjtqKxq3
>>132
現状、教官はある程度質の高い方が選ばれていると一応思います。
しかし問題は今後ロースクールになった場合、とても今の人数では
足りません。実務教官をどう確保するかが問題。
それから、大学院ですから大学の教員も教えます。わかるよね。言いたいこと
134 :02/03/29 19:14 ID:236zpTHA
俺も中大法科卒で、大学教授とかが講師だった法職講座とかいうのがあった
けど、教え方けっこうヒドかったぞ。
法科大学院とか造っても優秀な教員は確保出切るのかな?
予備校とかと違って教え方のノウハウすら無いんじゃないか?
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 19:14 ID:LdJFHklH
>>123
義務じゃないけど任意での研修ならやってるよ。毎回募集人員枠
(200人だっけ)位はやっている。

まぁ研修自体の要不要はともかく、門戸狭いだけで入った後は馬鹿でも
何とかなるってのはどうにかして欲しい。どんな仕事も実務に適してるか
どうかまではその人が働いてからでないとわからんからね。
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 19:15 ID:FxFNay9I
年間300万円かかるそうだからなあ<法科大学院学費
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 19:15 ID:nEH1leTj
大卒がいいと書いたのは
四年もあればそれなりに人生を経験して
人間として成長するかな・・・という期待も込めて。
在学中に合格とかそういうのは役に立たないから。
人生経験はやっぱり必要だよ
138134 :02/03/29 19:16 ID:236zpTHA
>>133
貴方の不安は俺が危惧している事と同じですか?(W
139吉野家:02/03/29 19:17 ID:1EWWmSYk
酒、ロック、ドラッグ、セックスの大学生活ですが。
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 19:17 ID:CxP3I3wu
とりあえず医者になるのと同じくらい
簡単になるのかな?(w
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 19:17 ID:cjtqKxq3
>>138
ご想像にお任せしますw
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 19:19 ID:LdJFHklH
>>137
だったら遊ぶことしかしらん大学生よりも
社会人経験したジジィの方がずっと良いようなw
社会人枠作ってもらう?
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 19:23 ID:nEH1leTj
>>139
セクースも重要だ。合格前にやるこたやっとけ。
エンコーして捕まる馬鹿もいるから。
>>142
社会人枠というより推薦枠をつくって欲しい。
誰が見ても素晴らしいナイチンゲールのような人になら
俺は裁いてもらっても文句ないぞ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 19:23 ID:236zpTHA
要するに国民にとって必要なのは、裁判の迅速化や気軽に利用できる法曹の
人口の増加でしょ?
いつも思うんだけど、この手の制度改革って国と大学と既存の弁護士会との
利益調整でやってるとしか思えないんだけど。
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 19:25 ID:LdJFHklH
>>143
>エンコーして捕まる馬鹿もいるから。
半家堂w
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 19:26 ID:cjtqKxq3
>>144
今回は大学側(M部省含む)の「押し」がかなり強い
弁護士会はホンネとしてはやりたくない
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 19:31 ID:HoeEFiKJ
つまり、ロースクールは情実入学マンセーってことやろ?
私立のローは、私立医大みたいに、裏口が用意されるんやろ?
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 19:37 ID:236zpTHA
>>146
それって特に「私大」でしょ?
少子化による入学生減少に備えて大学の新しい「売り」が欲しいという。
俺の地元の三流私大までロー・スクール作るとか言ってますよ!
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 19:38 ID:cjtqKxq3
>>148
そうです。
150吉野家:02/03/29 19:39 ID:kAzfwuJ4
>>148
広島修道大学とみた!!
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 19:40 ID:cjtqKxq3
>>150
そこは知らないけど、例えば箱根駅伝で有名な…

以下省略されました
152現役弁護士:02/03/29 19:44 ID:fP44Rf3n
25で受かりましたがなにか?
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 19:45 ID:cjtqKxq3
>>152
ほう、遅いねぇ。よく頑張ったね
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 19:47 ID:HoeEFiKJ
合格者の平均年齢27歳、受験歴5回らしいね。
ってことは、大学卒業年度から受けて、5度目の正直ってわけだ(゚Д゚)ムズー!
155現役弁護士:02/03/29 19:48 ID:fP44Rf3n
まあね
会社辞めて挑戦したからな
一発合格す
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 19:49 ID:ebzedQjn
前から推進しているのは、アホ私大というよりも、東北大以下の落ち目の国立法学部だよ。
それらはアホ私大への教員の供給元でもあるしね。
自らの権益確保と子弟の受け入れ先の確保、ってとこかな。

私大一般としては、ものすごくコストかかるからもともと乗り気のところは
無かった。
アホ私大としては、ロースクールに本気かどうかはともかく、とりあえず
手を挙げておかないと死ぬだけだからね。
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 19:50 ID:cjtqKxq3
>>155
なるほど、そりゃ凄い。
じゃあ会社は入って1年ももたなかったわけですか?
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 19:51 ID:4mjgN1HX
あひゃひゃひゃひゃひゃ。
どいつもこいつも勝手にしろよー。
国を食いつぶすシロアリは包装界にも多いのう。

いまの大学教授に何ができんの?
ロー作って実務なんて教えられるの?
佐藤工事よ、お前の大学(近畿大学)にも
ローできるらしいじゃん。
あんな白痴大学に作ってどうすんの? ハァ?

日本は沈みます。チョソ程度の国になります。
ワショーイ!!
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 20:01 ID:IvPZ0nEJ
>>156 私大一般としては、ものすごくコストかかるから
どのくらいコストかかるの?医学部よりは安いでしょ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 21:22 ID:pGgS/uE3
>>151
徳本さんのいた法政大学ですね(藁
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 21:22 ID:cjtqKxq3
>>160
甘い甘い。留学生の多い大学ですよ
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 21:26 ID:ntW64Fkb
>>161
酒○短期大学ですか?(w
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 21:27 ID:cjtqKxq3
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 00:19 ID:MY8dcB1G
山梨学院大は山梨で法学部を持つ唯一の大学ということで
ロースクールの設置計画を進めているらしいね。
これまで一人も合格者を出していない大学に設置する必要はない。
FランクDQN私大でも合格者を出している学校は他に何校もある。
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 13:25 ID:WloBG+a5
>>162
残念ながら箱根に出ていません。
キムチパワーの駒沢と予想(w
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 16:05 ID:f1T2jJJg
佐藤工事、京大やめたん?
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 16:13 ID:DmQU+2Sp
168名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 00:58 ID:90S8Fnv5
現行試験のまま、数を増やせばいいんじゃないの。
あとは、市場原理で自然に淘汰されて、能力のある奴が残るのでは?
この改革は、少子化における、大学の生き残り策にしか見えないよ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 14:27 ID:0DomvcHL
ダメなやつは何度やってもダメ、って事で別にいいんじゃ?
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 14:43 ID:kiYOqr1s
センター試験の追試のような制度を設けないと、出願後病気や出張なんかで
一回分無駄にした人は浮かばれないよ
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 02:53 ID:xdYIE854
オナも一日三回まで!
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 13:09 ID:fY/e0Upc
いいなそれ
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 15:30 ID:W2v00+aD
168がまさに正論
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 15:34 ID:VNDi0OAX
<<168
現行の制度の何がおかしいの?
誰でもなれるのだからいい制度だと思われるのだが。
この司法制度改革を行うと金を払って3年も余計に大学にいかなくてはならなくなり、非常に無駄だと思われるのだが。
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 15:36 ID:2QWRKOtr
>>誰でもなれるのだからいい制度だと思われるのだが。

教養試験がある段階で事実上大学生しか対象になってねえよ。
あんなクソ難い教養試験まともに受ける奴は極少数。
176名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 15:50 ID:YlUoHxhk
結局これはくだらない大学を生き残らせるために
設ける制度なのだろう。

司法制度改革というのは司法試験の改革ではなく、
陪審員を設けるとか国民審査制をもう少し認知させるとかいった
そういう改革であるはず。

完全に国民の関心が経済に向いているときに、
司法制度改革の名を借りて文部省あたりが既得権を守っているものとしか思えない。
177くそ:02/04/05 16:15 ID:2viH0KH6
社会的に必要な事と必要でない事の2種類が存在しているものだと思います。
今、この日本で司法試験が必要なのでしょうか?
必要であれば年間で人数を制限する必要があるのではないでしょうか?
もうろくじじに弁護されてもなんの意味もないでしょうし、
だいたい2年くらいで更新していかないといらないやつがいつまでもいたって
金の無駄使いなわけでしょ?
定年とかじゃなくて車の免許と同じで更新しないと、人の人生かかってるんだからさ
178名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 16:31 ID:YlUoHxhk
人の刑罰や人生を決めるのにたった小数の裁判官や検事が
決めるという考え方ではなく、
犯罪と刑罰を徹底的にリスト化してあくまで合理的に裁くべきだと思う。

これがひいては罪刑法定主義をより確かたるものにする。
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 16:39 ID:knl456q9
議論がおかしな方向に向いてきたな。
どーも一部の人間が
新たな既得権益を
作ろうとしているとしか思えないのだが・・・。

「やる気のある人にチャンスを!幅広く門戸を開く!」
こうでなければ、世の中停滞するよ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 16:44 ID:UdyNLF0y
2度あることは、3度あるというじゃないか〜
せめて4回にしてくれ〜〜!
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 16:46 ID:+BcQIB75
;
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 16:19 ID:GDotmdiW
..
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 17:09 ID:yEUT75D2
>>175
> 教養試験がある段階で事実上大学生しか対象になってねえよ。
> あんなクソ難い教養試験まともに受ける奴は極少数。

普通は放送大学なんかで必要な単位を取得すると思うが・・・
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 17:41 ID:WKa+noh7
大学の大学による大学のための

予備校の予備校による予備校のための

185名無しさん@お腹いっぱい。
単純に択一試験で「満点の7割以上の点数の人はみんな合格」ってふうに
すれば済むだけの話なのに、なんでこうもややこしくなるんでしょうねえ。