【IT】国内ADSL加入者数が2月末で200万の大台を突破[03/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
94登龍門@guest guest:02/03/29 06:53 ID:vzQqc6F6
ヤフーボーボーの
”先着100万名様を対象にADSLモデム・スプリッタ取り付け工事無料キャンペーン”
ってもう終わったのかなぁ
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 07:00 ID:5jwq3b2Q
>>94
取り付け工事なんて簡単だよ。自分で出来る。
96☆彡:02/03/29 07:50 ID:sclchgS4
INSネット1500って一般家庭用にサービスしないのかなぁ…。
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 07:57 ID:vF2PexaC
ADSLはOS変えると劇的に早くなるね。
98でどういじっても1.2Mまでだったのが、
2000入れたら、あっさり2.0M。
もうNetTuneはいらん。
たぶんCPU変えたらもっと早くなるんだろうけど(Celelon500)。
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 08:00 ID:zYPOqbEv
OS=Me、メモリ64MでADSL8Mですが何か?
リアルプレイヤー起動させるだけであっというまにリソース
足りなくてギシギシするよ・・・
99 :02/03/29 08:05 ID:gTr6FMnh
>>96
最初から一般家庭用に普及させる気がなかった。>みかか

月々20万ぐらいするしね。
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 08:07 ID:nm+FSZZX
【環境】OS/WinME、メモリ128M、ADSL8M
この条件でもスピードテストしたら平均4Mはでていたが。
マシンだけの問題でもないだろう。 交換機からの距離や
設備の方が問題だろう
101森の妖精さん:02/03/29 08:08 ID:X+Q7TvfO
NTTはドコモも含めて、そのうち破綻するよ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 09:16 ID:i+/W2fYq
>>97はいい意見だと思うよ。(藁
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 09:24 ID:PSRa9ob7
フレッツ接続ツールが一番リソースを食ってるような
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 08:54 ID:5cwdve7p
NTTが人的リソースを一番無駄にしてます。
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 09:17 ID:CdWixvmp
>>98
メモリは最低128Mないと辛いんでないか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 09:24 ID:ojVbYkjb
>>98
win95なら64MBでもいいかもしれんけどMEじゃつらそう。
あとリソース節約したいなら常駐ソフトの類を削るとか。
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 09:30 ID:kdHyDR9Z
MXでしかメリットを享受できない…。

いくら早くてもブラウザの立ち上げとかが遅いんだもん。
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 09:35 ID:3NPltJye
23区内にして光収容でBBすべて不可能です。
CATVも不可能とは。
うさぎ小屋と評される家に住むしかないのは
こういう所で恩恵を被るためだと思ってたのだが…
109 :02/03/30 09:37 ID:8NlI8KPb
>>100
それって普通より早いほうです。
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 09:42 ID:WwslyL52
うちもADSLにしますた!
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 09:43 ID:v9Io0g4e
祝 アナログからISDNに変更。同時にFLETS ISDNの加入しました−−−!!
それと、事務所のYBB解約しましたーーー!!

嗚嗚呼我逆行時代
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 09:46 ID:ojVbYkjb
>YBB解約
まっとうな判断かと
1132002年2月末ADSLシェア:02/03/30 09:50 ID:3vuO7Tb7
2002年2月末ADSLシェア ()内は2001年12月のシェア

1位 Yahoo!BB、シェア21.9% (24.8%) ↓
2位 NTT東、シェア21.7% (22.7%) ↓
3位 NTT西、シェア18.3% (20.7%) ↓
4位 アッカ、シェア14.4% (9.9%) ↑
5位 イーアクセス、シェア10.5% (10.0%) ↑
6位 日本テレコム、シェア7.7% (7.4%) ↑

Yahoo!BB
http://bbpromo.yahoo.co.jp/
NTT東
http://www.ntt-east.co.jp/flets/index_f.html
NTT西
http://www.ntt-west.co.jp/flets/
アッカ・ネットワークス
http://www.acca.ne.jp/
イーアクセス
http://www.eaccess.co.jp/jp/
日本テレコム(J-DSL・ODN)
http://www.odn.ne.jp/infoodn/j-dsl/


上位4社で76%を占有。シェア争いは激化
http://www.m2ri.co.jp/newsreleases/020328.htm

DSL普及状況公開ページ by 総務省
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/whatsnew/dsl/
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 09:50 ID:mmQBnc5E
>105-106
それ、漏れ。
長い間テレホマンだったんで常時になっただけで満足。
いまだに8時近くになるとそわそわするがな。
115光ファイバー一覧:02/03/30 09:51 ID:3vuO7Tb7
Bフレッツ公式サイト
http://www.ntt-east.co.jp/flets/
http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/bflets
Bフレッツ総合案内所 Part4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1016653078/
Bフレッツ マンションタイプ専門
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1014444099/


eoメガファイバー公式サイト
http://www.eo-window.com/
eoメガファイバー100M★5芯目 工事だワッショイ!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1016657419/
eoメガファイバ マンションタイプ専用
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1017275175/


Usen BROAD GATE Web公式サイト
http://ftth.gate01.com/gate01.html
■有線ブロードネットワークス■ 6
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1009920462/


東電FTTH公式サイト
http://www.dup.ttcn.ne.jp/HIKARI/index.html
東電がFTTH開始
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1002121220/


スピードネット公式サイト
http://www.speednet.co.jp/index.html
◆スピードネットに決めた!part2◆
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1003156333/
スピードネット社員ですが 何か?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1005117729/
スピードネットの部長の梅田だけど、なにか??
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1007404157/


MEGA EGG公式サイト
http://www.megaegg.jp/
【メガエッグマン】中国電力もFTTH事業開始
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1014303155/


So-net 光コース公式サイト
http://www.so-net.ne.jp/event/start/
So-net光 5月より開始 申し込む人の数→
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1016546575/


「光ファイバー」で検索
http://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Shopping_and_Services/Communications_and_Networking/Optical/
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 09:52 ID:5D6R03rf
現在1.5MBプランで、平均1.25MBくらいの速さ出てる。
4月から、8MBプランに切り替えさ。どのくらい出るか楽しみぃぃ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 09:58 ID:ojVbYkjb
>>114
テレホーダイだと、ネットしなければ損って脅迫観念もつきまとったりして
精神衛生上よくないですね。

あ、何よりも寝不足が……。
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 01:28 ID:g2fB3xi+
明後日に開通するのれす。これで解放されそうだ・・・

>>116
8Mに切り替える時の手数料はタダにしてほしいもんですな。
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 05:45 ID:N0Vxv+il
           ________________
   ____   /
 /´∀`;:::\<  ・・・・・・
/    /::::::::::| \________________
| ./|  /:::::|::::::|
| ||/::::::::|::::::|


120登龍門@guest guest:02/03/31 05:47 ID:I7ydRmOi
>>119
頑張れ
君はすでに「文化」だ
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 05:50 ID:uYjZpvcW
YBBからフレッツにする利点ってあんの?
一度繋がれば全然不自由ないのに。
かえって8Mサービス以外は速度落ちるし、
料金は上がるしで、なんでフレッツにすんのかわかんない。
と、来月転勤する予定で、しかもそこ、フレッツしか繋がらないから困ってるんだけど。
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 05:55 ID:znUzvPE5
>>121
サポートがまとも。
プロバイダーが選べる。
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 05:56 ID:DxmKXXEz
>121
YBBの対応で嫌気がさした人が、再び同じ思いを味わうのが
嫌で乗り換えてるのでは?
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 05:57 ID:WYD6eTHe
みかかは突然撤退しない。
125121:02/03/31 06:01 ID:uYjZpvcW
サポートって・・・・
繋がるまでは大変だったけど、
繋がってからは一度もサポートなんか必要としないけどなぁ。
プロバ選ぶって・・・・何の利点があんの?
メールとかなら安いとこいくらでもあるのに・・・・
まあ、お金持ちの方々なら安心企業にお金払えばいいけどさ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 06:04 ID:Fr3TpGou
いまだにダイアルアップはつらいよね。
127登龍門@三田村邦彦が心配:02/03/31 06:05 ID:I7ydRmOi
こんな世の中だから、安定性と安心性が欲しいんだよ
銀行と同じで。
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 06:08 ID:uYjZpvcW
>>127
ある種のインフラと銀行とは全く次元が違う。
人身事故の少ない高速道路を好んで利用するお金持ちなら話は別だけどさ。
129 :02/03/31 06:09 ID:d9RYailf
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 06:09 ID:j+C7YjUX
>>125
いや、お前のところはいいかもしれんが、うちのYBBは速度が
全く出んかった。YBBのカスタマーサポートに苦情を入れたら基地局から
遠いとか何とか逝ってた。

が、隣の家はフレッツ入れたら、ちゃんとベストエフォートに
近い速さが出てた。速攻乗り換えたら、フレッツはちゃんと6.5Mは
でて快適だ。

ヤフーはほんとやめておけ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 06:10 ID:znUzvPE5
>>125
仮にモデムが壊れたらどうします?
放置される恐れがありますよ。

YBBの価格は異常だから、他と比較は出来ないと思われ。
200万人ぐらいユーザーを集めて、有料コンテンツを利用して貰って、
初めて経営が成り立つんでしょ。

他社がこれだけ安くなると200万ユーザーは厳しいよ。
このままだと赤字を垂れ流すだけ。
遠くない将来、潰れるなり値上げするなりするだろう。
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 06:11 ID:6vSMXlup
テレホマン参上!
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 06:13 ID:uYjZpvcW
>>130
フレッツでも苦情は出てるんじゃない?<プロバ板
>>131
モデムなんて簡単に壊れないでしょ?
だいたい、YBBだけじゃなくて、NTTの紙絶縁銅線のせいでスピード出ないってこともあるし。
もち、フレッツに乗り換えたら密かに銅線チェンジしちゃうけどさ。
134登龍門@三田村邦彦が心配:02/03/31 06:14 ID:SN6bkLGw
>>129
何これ?
超興味あるんだけど・・・でも高そうだな
135 :02/03/31 06:14 ID:d9RYailf
>>125
バックボーンが軟弱だとどう転んでも速度が出ないという事も。
どうにもこうにも混雑してると思ったら見切りでガーッと金使って大増設して
サポートなりふり構わず客集めるという悪いサイクルになる。
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 06:21 ID:uYjZpvcW
いや、別にYBBを薦めてる訳でもないけど、
YBBのプロバと契約しなくても繋がるシステムって楽だな、とかさ。
フレッツ、まだ高いと思うんだけどなぁ。
安くて良いサービスを求めようYO!
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 06:21 ID:pZpBiHpo

そうか、そんなに増えたかADSLユーザ。
昨年末からADSL工事が混みまくってたからなあ。
NTT局も構内モデムの用意が遅れがちだったし。
ようやく3月で設備増強も一段落したって感じだな。うんうん

まあBフレッツの漏れには関係無い話だがな

138名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 06:25 ID:Fr3TpGou
ーDSLは基地局からの距離で速度に大きな変化がでますから、
プロバとかNTTといよりも、接続場所から基地局までの距離
をはかってください。3Km以上だとまったくだめだと思います。

その場合はケーブルにしたほうがいいかと。
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 06:26 ID:znUzvPE5
>>136
J−DSLもYBBと同じく一体の契約だよ。

フレッツADSLは他社と比べると確かに高いけど、
他に選択肢がない人は仕方がないからね。

未だにフレッツISDNすら来てない
地方の人からしたら贅沢な悩みだろうが。
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 06:28 ID:DxmKXXEz
アッカにすれ。サポート親切だ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 06:50 ID:76g2bR+S
>>129
そのチップ使えばISDNでも13Mで通信が可能なのか?
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 11:22 ID:O7/YBE7d
Bフレッツ対応地域になったので乗り換えようとしたら大家が駄目とぬかしやがった
CATVも釘うつ事になるから駄目って拒否
冗談じゃないぜ
143名無しさん@お腹いっぱい。
>>142
引っ越せ