【IT】国内ADSL加入者数が2月末で200万の大台を突破[03/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SHAKEbig @鮭おにぎりφ ★
国内ADSL加入者数が2月末で200万の大台を突破=民間調査会社
http://www.reuters.co.jp/news_article.jhtml?type=technologynews&StoryID=751834
民間調査会社、マルチメディア総合研究所によると、2月末の国内ADSL(非対称デジタル加入者回線)接続サービス加入者数は207万6300件となり、200万件の大台を突破した。
 同社によると、昨年12月末の加入者数152万4300件から、2カ月間
で55万2000件増加したことになる。
 各社のシェアは、ソフトバンク9984.T グループのBBテクノロジーが提供
する「ヤフーBB」の45万5000件が21.9%で1位。「フレッツ
ADSL」のNTT東西地域会社がそれぞれ21.7%と18.3%で、
2位、3位を占めた。
(依頼あり)http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1016551417/527
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 21:46 ID:1XjKIgmW
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 21:46 ID:WdZPeOEV
2ん
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 21:46 ID:Xe3tm6Qa
おにぎりいいいいいいいいいいいいいいいいいい
5 :02/03/28 21:47 ID:SEFuCYR+
まだ200万人か…
6  :02/03/28 21:47 ID:m41NobKV
みかか氏ね
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 21:48 ID:N8uUKL28
ADSLに関しては勝負はほぼ決しただろうね。光の戦いはいつ始まるのか。
まだ始まってないというと文句をいう人がたくさんいそうですね。
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 21:50 ID:2lqP+52y
常時接続が増えると、あちこち重くなり嫌だ。
特にオンライン証券がとぶとしゃれにならん。
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 21:52 ID:U4PDigph
>>5
200万件な
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 21:53 ID:mGuOVPoF
クダラン動画見るためにADSLにしてる奴多すぎ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 21:54 ID:Aq+7jIPg
そろそろ韓国のBB加入者数を抜かすかな?
普及率ではまだだろうけど。
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 21:55 ID:najr0ta6
ISDNって何件ぐらいなん?
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 21:56 ID:Xe3tm6Qa
別に定額だったら
速度なんて関係ないんだけどなあ
56kでいから月500円にしてくんねえかなあ
14呼んだ?:02/03/28 21:56 ID:QCjNknSF
    / ⌒ \
○  (● _ ●)  ○  フレッツ・フレッツ・フレッツ・フレッツ
 \ └┐ ┌┘ /   テレホの意味なんて
   ─[ |:┃:| ]─     フレッツ・フレッツ・フレッツ・フレッツ
    │|:┃:|│       忘れたのさ
    / |:┃:| \
   (  ⊂⊃   )    輝く明日へ通信パワー
    (⌒)===(⌒)     超新星フレッツマ〜ン
     ̄    ̄
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 21:57 ID:najr0ta6
>>13

でもADSL経験した後に56Kはきつかろう
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 21:59 ID:JJjmACXy
ウリナラ式計算法だと200万回線×3.5(1回線当たりの使用人数)で
すでに700万人が『超高速(ウリナラ当社比)』インターネットを利用している。
日本は世界最高の超高速インターネット一流国ニダ!


あーーー書いてて恥ずかしい。
でも、かの国ではいわゆる一流新聞の記事がこんな感じだもんなあ・・・・
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 22:01 ID:Xe3tm6Qa
>>15
ん〜ん、そんなことないよ
べつにネットなんてそんなやらないし
こないだルータの調子が悪くなって
ダイアルアップで繋いだけど
そんな気にならんかった
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 22:03 ID:Aq+7jIPg
>>16
かの国はそんな滅茶苦茶な計算法で世界一のBB大国を自称してるの?
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 00:00 ID:Qswqs13q
まぁ一昔前も10M,100Mなんてスピードがあって何に使う?って疑問視されて
た時もあったけど、やっぱり需要はあるみたいだね。俺もそんなにネットし
ないけどなんとなくADSLにした。みんなも何か用途があって加入してる訳じ
ゃないけど、なんとなく話題のサービスだからってADSLにしてるんじゃない?
まぁこれは俺の憶測だけど。
20⊂(´-`⊂⌒`つ:02/03/29 00:02 ID:UF4Nng0u
ホント世界が違う、一度使ったら戻れないし戻る気になれない
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 00:03 ID:O8nNRy4T
デザイン関係で重い画像とか扱ってる人には用途あるのかな。
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 00:04 ID:BjXSL4+O
一家で無線LANとかでルーターに接続してる家庭では
広帯域のサービスは有難いと思う。
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 00:05 ID:EWA1MVS8
はあ・・・いつまでダイアルアップでやっていけるんだろうか・・・。

くそ!俺は運動を起こすぞ!
「ナローバンドを存続させる会」を作るぞ!
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 00:05 ID:qOuXRLle
>>23
ケツが痒くてねぇ・・
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 00:06 ID:nY4lucbq
くそう、電話局までの距離が遠いのが理由でNTTに断られた〜
もうISDNでやっていくしかないのか!ヽ(`Д´)ノウァーン
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 00:07 ID:O8nNRy4T
開設設置の7万を免除すれば、加入数なんて一気に増加するよ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 00:09 ID:ajfIYcH4
日本のブロードバンド普及が遅れていることに変わりはない
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 00:10 ID:53ZpljvC
有線が同軸ケーブルで30メガサービス全国でやるらしいじゃん
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 00:11 ID:zC+TCZOu
>>20
そう?
そんなに急ぐことあるの?
時間ないときはネットなんてしないし

まあ俺は2ちゃん以外は
ネットに繋ぐこと少ないからなあ
画像をうpするときに困るぐらいかなあ
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 00:11 ID:gm8ZTVLO
>>27
なんかのジョークか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 00:12 ID:etKhRjM4
>>29
欲の無い人だね。俺はもう戻れないよ…
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 00:13 ID:5NQDF0lg
韓国って今どのくらい?
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 00:13 ID:Qswqs13q
>>28 2カ月間で55万2000件増加してるんだ。マターリ見とこうよ。
34 :02/03/29 00:14 ID:jz/4dA/h
>>32
600万超えてる。
35⊂⌒~⊃。Д。)⊃:02/03/29 00:14 ID:sfDlq7QG
うちの地方はどうやら半永久的にADSL無理らしい・・・
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 00:14 ID:ajfIYcH4
NTTが時代遅れのISDNを売っていた頃には
ADSLとかもうあっただろ
3733:02/03/29 00:14 ID:Qswqs13q
スマソ。
誤) >>28
正) >>27
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 00:15 ID:Qswqs13q
本命は光よ。でも田舎者の俺にはずっと先の事だな。
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 00:16 ID:gm8ZTVLO
>>32
pc房一件につき×50
一軒家につき×4
マンションは入り口まで引いたら、全世帯×4

600人万くらい
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 00:17 ID:H7WF/y7O
>>38
ADSLが引けていて、「本命は光」と言える人はまだ幸せ。
一番不幸なのは、光収容でADSLが引けないのに、光接続も使えないと人達です。
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 00:18 ID:zC+TCZOu
>>35
なんで?
みかかに(#゜Д゜)ゴルァ!! しても無理なの?
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 00:20 ID:gv+9NjcJ
yahooBBは噛ませ犬だった
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 00:22 ID:zC+TCZOu
>>42
まあ孫を信じた人が
悪かったってことで
44 :02/03/29 00:22 ID:TddgHbP6
光が使えるエリアに居ながら環境の不備で使えない都会人、
フレッツISDNすら来てない田舎、ISDNすら引けない田舎、ADSL放置民、
みんなみんなみーんな不幸さ…。
不幸加減を比べることなんて出来ないね。

45 :02/03/29 00:23 ID:Te1YObDW
つーかADSLなんて普通の人には必要ないだろ

犯罪大国韓国は割れまくってるからそりゃADSLも必要だろうが
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 00:24 ID:DVsq9bAh
漏れもADSLだが、見てるのは2ちゃんくらい。
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 00:25 ID:ozFwAd4P
俺の実家は半ではなく永久に無理。
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 00:28 ID:ozFwAd4P
>>45
リンククリックしてすぐにページ全体が表示されるくらいは速度がほしい。
光は確かに早すぎるだろうが、1.5M程度なら十分必要だと思われ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 00:29 ID:ajfIYcH4
ISDN一回引いたけどまじでシパーイだった
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 00:30 ID:+ivpeKm8
ADSLとは別にケーブルインターネットのユーザーが150万いるよ
51ぺろ:02/03/29 00:33 ID:FDPWmmKi
会社がISDNなんだけど、普通の電話回線よりも遅い。
52名無しさん:02/03/29 00:33 ID:/po2hHFk
浜松ホトニクスとNHKが共同開発した空間光伝送システムを使えば、
田舎などの過疎地域でも簡単に光化できると思うんだけどなぁ
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 00:33 ID:i+/W2fYq
>>46
漏れもだ。
54 :02/03/29 00:35 ID:TddgHbP6
>>45
ブロードバンド仕様のネタとか多くなってきたから、正直、キツイと思う時あるよ。
テキストを見るだけなら、そりゃ全く問題ないんだけど。
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 00:38 ID:OS194Yd4
           ________________
   ____   /
 /´∀`;:::\<  いまだにダイアルアップですが何か?
/    /::::::::::| \________________
| ./|  /:::::|::::::|
| ||/::::::::|::::::|
56名無しさん@お腹いっぱい:02/03/29 00:39 ID:piVT7FpI
番号変わるのがうざいんで今田にISDNです。。
早くファイバー普及してくりゃれ、踏ん切りつかん。。
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 00:41 ID:H7WF/y7O
>>52
空間光伝送は、実際に事業化してる会社ありますよ。都市部ですが。
http://www.skyfiber.co.jp/
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 00:42 ID:1j9ZCAHk
>>54
全く問題ある。知らない間に電話代がトンでもない料金に
なってた月があった。
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 00:45 ID:zC+TCZOu
>>58
それはQ2に繋がれたんじゃあ、、、
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 00:48 ID:1j9ZCAHk
>>59
どきっ。かなぁ・・・
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 01:14 ID:aHdkdWXl
おまえらの回線なによ?
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 01:16 ID:zC+TCZOu
俺はADSL
でも最近調子悪い
またテレホマンの出番かも
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 01:18 ID:nspuYQWF
           ________________
   ____   /
 /´∀`;:::\<  いまだにテレフォーダイですが何か?
/    /::::::::::| \________________
| ./|  /:::::|::::::|
| ||/::::::::|::::::|


64  :02/03/29 01:18 ID:9mJ65jCY
>>52
浜松ホトニクスのは、ハードディスクが追いつかんほど
速かったと思うが。個人じゃ無理か。。
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 01:22 ID:pWlgEQZJ
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 02:07 ID:REi7iM4T
家の前の電柱に光ファイバー敷設しても、Bフレッツのサービス開始してくれないんじゃあ意味ないじゃん
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 02:08 ID:LFLv1k2q
韓国のブロードバンド人口は800万やでー
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 02:09 ID:2IF38/0z
ソンヤフーの功績ですか?
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 02:10 ID:t8KzhzsJ
光ファイバーはまだか!!
Min am ade iun A!!
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 02:12 ID:6PvoS3Bz
ADSLはですね、インフラ的に限界があるわけですよ。
そこでですね、CATVです。
これもですね、様々な規制のせいで普及が遅れているのですよ。
米や韓みたいに窓からケーブル剥き出しでも引き込めるくらいの勢いがあれば、
ほぼ全国にブロードバンドを行き渡らせることができるのですね。
最後に無線でとどめ、と。
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 02:12 ID:+5efrh4U
2005年まで全世帯光引く予定だそうだが
この調子じゃ無理っぽいな
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 02:14 ID:+ivpeKm8
>>67
800万人と800万回線のどっち?
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 02:20 ID:t8KzhzsJ
>>67
韓国の家族は800人overなので実際は少ないと思うのであります。
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 02:21 ID:1j9ZCAHk
>>71
料金、速度の面で5年前に実現されるはずのことが今頃実現されてる
ぐらいですから推してしるべしです。
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 02:22 ID:yNdNFhpL
もっと安くしろ!
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 02:23 ID:FZtgyyEN
ブロバンどこ吹く風。
166Mhz 64MB のマシンで、ネスケの4.0使ってます(泣)
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 02:25 ID:8xYTauOw
>>76
泣いてもいいですか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 02:29 ID:/TsU3yEW
>>76
きっと、ある日、娘さんに化けて恩返しに来るよ
感動した!!
79ななし:02/03/29 02:36 ID:OtQr5vBR
以前、NTT 系列のページで、「どの位の速さを望みますか?」
みたいなアンケートが web 上であっていて、2chな人々は、
9600bps を選んで、アンケート結果でトップになったような・・・

9600bps を選んだ理由が「わびさびを感じる」ってのがあって、
非常にワラタ記憶があります・・・
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 02:37 ID:zC+TCZOu
>>76
でもメモリいっぱいのってるねえ
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 02:39 ID:zC+TCZOu
あ、640って見えた
ごめんなさい
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 02:40 ID:eeB1LCKs
>>76
ブロードバンド関係ないじゃん。それはPCのスペックだろ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 02:41 ID:t8KzhzsJ
関係ないけど、使用者名が
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! になってた
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 02:44 ID:V5mYaqoC
>>76
おい!おまえら!PCのスペック教えて下さい。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1012977749/
ここの1だろお前
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 02:45 ID:MJpNE6sO
>>83
意味わかんねーよバーカ
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 02:46 ID:+5efrh4U
つーか俺も64メガ
さすがにキツイね
メモリ安い時買っておくんだった
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 02:48 ID:MTEMCujA
>>76
MMX233の64MBでADSL引いてMXやってますが何か?
88名無しさん:02/03/29 02:49 ID:/po2hHFk
>>64
確かに、浜松ホトニクスの装置は映像をリアルタイムで伝送できる程速い。
しかし、その技術を応用して装置を小型・低価格にすれば家庭用も夢ではない。
89hama:02/03/29 02:51 ID:2CFVP8/J
そうだよね〜うんうん
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 02:57 ID:MzXe02VD
>>87
ちょっと前までK6 225 メモリー256MBでADSL引いてた。
300kbps程度のストリーミング配信も、MXで落としたエチーなビデオも
そのスペックでは再生できないからアップグレードしたほうがいいよ
9187:02/03/29 02:58 ID:MTEMCujA
MXで落としたエチーなビデオでオナってるぞ。
まあそろそろ買い直すけど。
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 03:05 ID:gv+9NjcJ
CPUだけ乗せ変えただけで、結構快適になった。
CPU133→600MHzだけどさ。
ゲームとかするわけじゃないしIE切ってるからメモリも96でも余裕。
そろそろLinux逝きかな。

ソケット7LOVE♥
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 06:49 ID:sREeLS+w
>>74
そうなの?知らなかった。
5年前はビッグローブで30時間3000円のコースに入ってた。
電話代別ね。
94登龍門@guest guest:02/03/29 06:53 ID:vzQqc6F6
ヤフーボーボーの
”先着100万名様を対象にADSLモデム・スプリッタ取り付け工事無料キャンペーン”
ってもう終わったのかなぁ
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 07:00 ID:5jwq3b2Q
>>94
取り付け工事なんて簡単だよ。自分で出来る。
96☆彡:02/03/29 07:50 ID:sclchgS4
INSネット1500って一般家庭用にサービスしないのかなぁ…。
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 07:57 ID:vF2PexaC
ADSLはOS変えると劇的に早くなるね。
98でどういじっても1.2Mまでだったのが、
2000入れたら、あっさり2.0M。
もうNetTuneはいらん。
たぶんCPU変えたらもっと早くなるんだろうけど(Celelon500)。
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 08:00 ID:zYPOqbEv
OS=Me、メモリ64MでADSL8Mですが何か?
リアルプレイヤー起動させるだけであっというまにリソース
足りなくてギシギシするよ・・・
99 :02/03/29 08:05 ID:gTr6FMnh
>>96
最初から一般家庭用に普及させる気がなかった。>みかか

月々20万ぐらいするしね。
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 08:07 ID:nm+FSZZX
【環境】OS/WinME、メモリ128M、ADSL8M
この条件でもスピードテストしたら平均4Mはでていたが。
マシンだけの問題でもないだろう。 交換機からの距離や
設備の方が問題だろう
101森の妖精さん:02/03/29 08:08 ID:X+Q7TvfO
NTTはドコモも含めて、そのうち破綻するよ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 09:16 ID:i+/W2fYq
>>97はいい意見だと思うよ。(藁
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 09:24 ID:PSRa9ob7
フレッツ接続ツールが一番リソースを食ってるような
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 08:54 ID:5cwdve7p
NTTが人的リソースを一番無駄にしてます。
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 09:17 ID:CdWixvmp
>>98
メモリは最低128Mないと辛いんでないか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 09:24 ID:ojVbYkjb
>>98
win95なら64MBでもいいかもしれんけどMEじゃつらそう。
あとリソース節約したいなら常駐ソフトの類を削るとか。
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 09:30 ID:kdHyDR9Z
MXでしかメリットを享受できない…。

いくら早くてもブラウザの立ち上げとかが遅いんだもん。
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 09:35 ID:3NPltJye
23区内にして光収容でBBすべて不可能です。
CATVも不可能とは。
うさぎ小屋と評される家に住むしかないのは
こういう所で恩恵を被るためだと思ってたのだが…
109 :02/03/30 09:37 ID:8NlI8KPb
>>100
それって普通より早いほうです。
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 09:42 ID:WwslyL52
うちもADSLにしますた!
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 09:43 ID:v9Io0g4e
祝 アナログからISDNに変更。同時にFLETS ISDNの加入しました−−−!!
それと、事務所のYBB解約しましたーーー!!

嗚嗚呼我逆行時代
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 09:46 ID:ojVbYkjb
>YBB解約
まっとうな判断かと
1132002年2月末ADSLシェア:02/03/30 09:50 ID:3vuO7Tb7
2002年2月末ADSLシェア ()内は2001年12月のシェア

1位 Yahoo!BB、シェア21.9% (24.8%) ↓
2位 NTT東、シェア21.7% (22.7%) ↓
3位 NTT西、シェア18.3% (20.7%) ↓
4位 アッカ、シェア14.4% (9.9%) ↑
5位 イーアクセス、シェア10.5% (10.0%) ↑
6位 日本テレコム、シェア7.7% (7.4%) ↑

Yahoo!BB
http://bbpromo.yahoo.co.jp/
NTT東
http://www.ntt-east.co.jp/flets/index_f.html
NTT西
http://www.ntt-west.co.jp/flets/
アッカ・ネットワークス
http://www.acca.ne.jp/
イーアクセス
http://www.eaccess.co.jp/jp/
日本テレコム(J-DSL・ODN)
http://www.odn.ne.jp/infoodn/j-dsl/


上位4社で76%を占有。シェア争いは激化
http://www.m2ri.co.jp/newsreleases/020328.htm

DSL普及状況公開ページ by 総務省
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/whatsnew/dsl/
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 09:50 ID:mmQBnc5E
>105-106
それ、漏れ。
長い間テレホマンだったんで常時になっただけで満足。
いまだに8時近くになるとそわそわするがな。
115光ファイバー一覧:02/03/30 09:51 ID:3vuO7Tb7
Bフレッツ公式サイト
http://www.ntt-east.co.jp/flets/
http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/bflets
Bフレッツ総合案内所 Part4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1016653078/
Bフレッツ マンションタイプ専門
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1014444099/


eoメガファイバー公式サイト
http://www.eo-window.com/
eoメガファイバー100M★5芯目 工事だワッショイ!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1016657419/
eoメガファイバ マンションタイプ専用
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1017275175/


Usen BROAD GATE Web公式サイト
http://ftth.gate01.com/gate01.html
■有線ブロードネットワークス■ 6
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1009920462/


東電FTTH公式サイト
http://www.dup.ttcn.ne.jp/HIKARI/index.html
東電がFTTH開始
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1002121220/


スピードネット公式サイト
http://www.speednet.co.jp/index.html
◆スピードネットに決めた!part2◆
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1003156333/
スピードネット社員ですが 何か?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1005117729/
スピードネットの部長の梅田だけど、なにか??
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1007404157/


MEGA EGG公式サイト
http://www.megaegg.jp/
【メガエッグマン】中国電力もFTTH事業開始
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1014303155/


So-net 光コース公式サイト
http://www.so-net.ne.jp/event/start/
So-net光 5月より開始 申し込む人の数→
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1016546575/


「光ファイバー」で検索
http://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Shopping_and_Services/Communications_and_Networking/Optical/
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 09:52 ID:5D6R03rf
現在1.5MBプランで、平均1.25MBくらいの速さ出てる。
4月から、8MBプランに切り替えさ。どのくらい出るか楽しみぃぃ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 09:58 ID:ojVbYkjb
>>114
テレホーダイだと、ネットしなければ損って脅迫観念もつきまとったりして
精神衛生上よくないですね。

あ、何よりも寝不足が……。
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 01:28 ID:g2fB3xi+
明後日に開通するのれす。これで解放されそうだ・・・

>>116
8Mに切り替える時の手数料はタダにしてほしいもんですな。
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 05:45 ID:N0Vxv+il
           ________________
   ____   /
 /´∀`;:::\<  ・・・・・・
/    /::::::::::| \________________
| ./|  /:::::|::::::|
| ||/::::::::|::::::|


120登龍門@guest guest:02/03/31 05:47 ID:I7ydRmOi
>>119
頑張れ
君はすでに「文化」だ
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 05:50 ID:uYjZpvcW
YBBからフレッツにする利点ってあんの?
一度繋がれば全然不自由ないのに。
かえって8Mサービス以外は速度落ちるし、
料金は上がるしで、なんでフレッツにすんのかわかんない。
と、来月転勤する予定で、しかもそこ、フレッツしか繋がらないから困ってるんだけど。
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 05:55 ID:znUzvPE5
>>121
サポートがまとも。
プロバイダーが選べる。
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 05:56 ID:DxmKXXEz
>121
YBBの対応で嫌気がさした人が、再び同じ思いを味わうのが
嫌で乗り換えてるのでは?
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 05:57 ID:WYD6eTHe
みかかは突然撤退しない。
125121:02/03/31 06:01 ID:uYjZpvcW
サポートって・・・・
繋がるまでは大変だったけど、
繋がってからは一度もサポートなんか必要としないけどなぁ。
プロバ選ぶって・・・・何の利点があんの?
メールとかなら安いとこいくらでもあるのに・・・・
まあ、お金持ちの方々なら安心企業にお金払えばいいけどさ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 06:04 ID:Fr3TpGou
いまだにダイアルアップはつらいよね。
127登龍門@三田村邦彦が心配:02/03/31 06:05 ID:I7ydRmOi
こんな世の中だから、安定性と安心性が欲しいんだよ
銀行と同じで。
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 06:08 ID:uYjZpvcW
>>127
ある種のインフラと銀行とは全く次元が違う。
人身事故の少ない高速道路を好んで利用するお金持ちなら話は別だけどさ。
129 :02/03/31 06:09 ID:d9RYailf
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 06:09 ID:j+C7YjUX
>>125
いや、お前のところはいいかもしれんが、うちのYBBは速度が
全く出んかった。YBBのカスタマーサポートに苦情を入れたら基地局から
遠いとか何とか逝ってた。

が、隣の家はフレッツ入れたら、ちゃんとベストエフォートに
近い速さが出てた。速攻乗り換えたら、フレッツはちゃんと6.5Mは
でて快適だ。

ヤフーはほんとやめておけ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 06:10 ID:znUzvPE5
>>125
仮にモデムが壊れたらどうします?
放置される恐れがありますよ。

YBBの価格は異常だから、他と比較は出来ないと思われ。
200万人ぐらいユーザーを集めて、有料コンテンツを利用して貰って、
初めて経営が成り立つんでしょ。

他社がこれだけ安くなると200万ユーザーは厳しいよ。
このままだと赤字を垂れ流すだけ。
遠くない将来、潰れるなり値上げするなりするだろう。
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 06:11 ID:6vSMXlup
テレホマン参上!
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 06:13 ID:uYjZpvcW
>>130
フレッツでも苦情は出てるんじゃない?<プロバ板
>>131
モデムなんて簡単に壊れないでしょ?
だいたい、YBBだけじゃなくて、NTTの紙絶縁銅線のせいでスピード出ないってこともあるし。
もち、フレッツに乗り換えたら密かに銅線チェンジしちゃうけどさ。
134登龍門@三田村邦彦が心配:02/03/31 06:14 ID:SN6bkLGw
>>129
何これ?
超興味あるんだけど・・・でも高そうだな
135 :02/03/31 06:14 ID:d9RYailf
>>125
バックボーンが軟弱だとどう転んでも速度が出ないという事も。
どうにもこうにも混雑してると思ったら見切りでガーッと金使って大増設して
サポートなりふり構わず客集めるという悪いサイクルになる。
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 06:21 ID:uYjZpvcW
いや、別にYBBを薦めてる訳でもないけど、
YBBのプロバと契約しなくても繋がるシステムって楽だな、とかさ。
フレッツ、まだ高いと思うんだけどなぁ。
安くて良いサービスを求めようYO!
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 06:21 ID:pZpBiHpo

そうか、そんなに増えたかADSLユーザ。
昨年末からADSL工事が混みまくってたからなあ。
NTT局も構内モデムの用意が遅れがちだったし。
ようやく3月で設備増強も一段落したって感じだな。うんうん

まあBフレッツの漏れには関係無い話だがな

138名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 06:25 ID:Fr3TpGou
ーDSLは基地局からの距離で速度に大きな変化がでますから、
プロバとかNTTといよりも、接続場所から基地局までの距離
をはかってください。3Km以上だとまったくだめだと思います。

その場合はケーブルにしたほうがいいかと。
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 06:26 ID:znUzvPE5
>>136
J−DSLもYBBと同じく一体の契約だよ。

フレッツADSLは他社と比べると確かに高いけど、
他に選択肢がない人は仕方がないからね。

未だにフレッツISDNすら来てない
地方の人からしたら贅沢な悩みだろうが。
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 06:28 ID:DxmKXXEz
アッカにすれ。サポート親切だ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 06:50 ID:76g2bR+S
>>129
そのチップ使えばISDNでも13Mで通信が可能なのか?
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 11:22 ID:O7/YBE7d
Bフレッツ対応地域になったので乗り換えようとしたら大家が駄目とぬかしやがった
CATVも釘うつ事になるから駄目って拒否
冗談じゃないぜ
143名無しさん@お腹いっぱい。
>>142
引っ越せ