【経済】雪印乳業:再建策は事実上の企業解体 不祥事で大きな代償払う[03/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SHAKEbig @鮭おにぎりφ ★
雪印乳業:再建策は事実上の企業解体 不祥事で大きな代償払う
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/keizai/20020329k0000m020136000c.html
 雪印乳業が28日発表した再建策は事実上の企業解体と言える。消費者から失っ
た信頼を回復するには、本体への出資受け入れや、各事業の分離を通じ、全国農業
協同組合連合会(全農)など外部企業の力を借りるしかなかった。食中毒事件、子
会社の牛肉産地偽装事件の2度にわたる不祥事で、雪印は大きな代償を払うことに
なった。
 西紘平・雪印乳業社長は会見で「最適なパートナーとの提携で緩やかな企業連合
を形成する」と説明した。しかし、アイスクリームや育児品など分離する各事業の
雪印の出資比率は低くなる見通しだ。本体も全農が筆頭株主となり、伊藤忠商事な
ども含めた新規株主が51%以上の出資比率を占める。雪印は本体・グループとも、
実態として経営の主導権を提携先に委ねる。
 雪印がここまで追い込まれたのは、自社ブランドでは商品が以前のように売れな
くなったためだ。子会社の雪印食品の食肉産地偽装事件が発覚して以来、雪印は東
京・大阪で消費者アンケートを続けてきた。雪印ブランドへの支持率は2月初めに
は50%あったが、同月末には35%に下落。直近でも38%にとどまっていると
いう。
 雪印は乳製品や牛乳関連商品で、全国に生産・物流の拠点を張り巡らし、他に追
随を許さない力を持つ。その機能を維持し雇用を極力守るには、提携先に主導権を
渡して信用力、ブランドを借り存続を図る道しか残されていなかった。
 本体に残るバター、チーズや、分離する牛乳の商品にどれだけスノーブランドが
残るかは現時点では不明確だ。提携先とともに検討する方針だが、西社長は「社名、
シンボルマークについてはこだわらない」と述べた。
 この捨て身の策でも雪印乳業が再生できるかどうかは不透明だ。03年度に黒字
回復を果すとは言うが、そこまでの収益改善計画や資本増強の具体策は先送りされ
た。再建の道筋は依然として不明確なままだ。
 「酪農家保護」の観点から「外資反対」などと農水省、自民党農水族議員の横や
りが入り、提携の枠組みづくりに手間取った。その分、消費者に向けた信頼回復の
取り組みの説明が後手に回った印象も否めない。雪印が示した「解体的出直し」の
青写真が、消費者の信頼回復につながるかどうかは不透明だ。
(依頼あり)http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1016551417/ 529,533
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 21:40 ID:fLy5FgWh
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 21:41 ID:C8WiUyhQ
店頭商品ひきあげてね
42:02/03/28 21:42 ID:fLy5FgWh
とったところで読む気しないからとんねるずの宝くじ見るか。
5ぴくみん:02/03/28 21:44 ID:+c8ud/OX
もうやけくそなんだろな。 
「あーあーわかったよそんなにガタガタいうなら潰れてやるよ!」
って感じで。
俺もあんな集中攻撃食らったらこういう気持ちになるかもなぁ。
辻元じゃないがどこもやってることなのにあたかも取り返しの
つかない不祥事みたいにかき立てられてって。
サヨマスコミの嫌いな大企業をバッシングして、結局泣くのは
末端の仕入れ業者や従業員ってね。
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 21:44 ID:0+oWRZqX
逝印
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 21:48 ID:h3pkcneL
>辻元じゃないがどこもやってることなのにあたかも取り返しの
>つかない不祥事みたいにかき立てられてって。

やってたのは雪印と全酪連だけだ。
雪印反省の色無し。
8ポリタンクストーカー見習い ◆/hGLeeEc :02/03/28 21:51 ID:CHVTh4to
間抜けにも見つかる方が悪いと思うが、どうよ?>>5
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 21:53 ID:9pvv4+ak
>>8
倉庫会社のカチコミですがなにか?
(実際、倉庫会社と雪印とのあいだになにがあってあんな事になったんかなぁ)
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 21:53 ID:7xGDsFXg
>>5
>サヨマスコミの嫌いな…
>結局泣くのは末端の仕入れ業者や従業員ってね。

中小企業や低学歴者(工員など)が倒産・失職するのは
左翼にとっては「大勝利」
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 21:53 ID:kBi/ymsv
>>5
辻元はアレでいいんじゃないか?
加藤・ムネヲ 辞職への立派な伏線になったよ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 21:55 ID:fAxqXU4r
4月からのキャンペーンが、宅配で刈るパワーを取ってる人が骨折したら
3万円のお小遣いをくれるそうな。
下痢したらいくらのお小遣いもらえるんだろ
13ポリタンクストーカー見習い ◆/hGLeeEc :02/03/28 21:55 ID:CHVTh4to
>>9
倉庫会社であからさまにやればそりゃチクられるわ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 21:57 ID:9pvv4+ak
>>13
いやいや、そのあとの芋ヅルの様子からみると、
他でもしてたのにわざわざ雪印を選ぶ辺り契約関係か人間関係でトラブル在ったんでは?
と疑ってみるテスト
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 22:01 ID:bvsH3T8f
>>7
スターゼン、丸紅その他もろもろ。あまり話題にはならなかったが。
調べてたらキリが無いんで調査をザルにして緩めたそうだ。

ハッキリ言えばやってない所は1割りにも満たんよ
16ポリタンクストーカー見習い ◆/hGLeeEc :02/03/28 22:05 ID:CHVTh4to
>>15
MXみたいに人身御供か・・・
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 22:11 ID:ltQPtDul
全農また?鶏肉。
でも外資なんて信用できないし。中国野菜も不安でしゅ。
食糧自給は大切です。生産者のことも考えねば。
大臣が変わり、経営陣が変われば少しはマシになろうか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 22:16 ID:km6tA+kr
ぷっぷぷのぷー
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 23:22 ID:11hIyXJo
関連スレ

【社会】雪印食品、東北ミートセンターでも偽装{3/26}
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1017134194/

<経済>雪印、アイスクリーム事業分離でロッテと交渉
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1017166261/

<経済>雪印、宅配牛乳契約世帯で骨折者出たら見舞金
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1017073219/
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 23:23 ID:2x8LF3Ys

 雪印乳業は西社長ら役員全員が辞任へ。

 当期純損益が714億円の赤字に。

 経営再建のため全農などと事業統合も検討。
21都落ち:02/03/29 00:14 ID:64meldkP
 本社を札幌に戻すとか...ふーん
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 00:22 ID:YSp1baL6
だから買ってないっての!
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 00:27 ID:bBWXEblK
>>22 もしかして売ってるの?
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 00:28 ID:kyefxruF
何が「大きな代償」や。
当然やがな。
25名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/29 00:31 ID:3XYMnNow
雪印のせいで大きな代償を払ったのは、消費者の方でしょうに。
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 00:34 ID:eymZV5Iu
しかし、あれだけの事件を起こして倒産しなかっただけでもたいしたものだよ
逆に言えば、それだけとの様商売を続けてきたってことでもあるがね。
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 00:35 ID:hBiSbgWz
失業者=恥の意識で、日本の失業者が暴れないのが、今までの日本の
スタイルでしたが、今後は違う方向に向かうよ!
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 00:36 ID:7A/B9uu6
おめでとうございます。
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 00:37 ID:zjpw5n+D
不祥事もリストラの口実にしてしまう図太さ
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 00:37 ID:Vx8plJRu
つーか、ゴミをくわされたこっちの身になってくれ

はよーアボーンしてよ
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 00:42 ID:WMlKFntP
アイスはロッテに譲渡らしいし大変だね。
でも都落ち、上等っしょ。雪印は初心に帰れ。
俺はガキの頃からの雪印ファンだよ。反省するなら応援しる。
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 00:49 ID:bBWXEblK
牛乳、牛肉偽装の問題だけじゃないよ。天下り、狂牛病、農水省、を含めた農政の問題。
生産者、消費者は責任はない。
雪印をはじめとする牛関連で利益があったのは、米豪かな? 
数量ベースというより広告、販促がでかい。
33名無しさん@お腹いっぱい:02/03/29 00:53 ID:FVSKLdeF
豪も日本向けの牛肉輸出激減で価格が下がってるそうだ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 00:57 ID:OJs2HsW2
ま、これで嘘をついた企業がどうなるか、
よおーーーーーーーーーーーく、分かっただろう?
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 00:58 ID:bBWXEblK
激減ってそりゃ過去半年はそうでしょうよ
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 00:59 ID:bBWXEblK
よおーーーーーーーーーーーく、分かりました。十分骨身にしみました。

37名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 01:09 ID:eaauGDaR
よおーーーーーーーーく、分かりました。もっと狡猾にすれってことですね。
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 01:29 ID:bBWXEblK
逝くか逝かぬか…
武部さんを見送ってから考えようよ。
この業界、経営陣は農水族の天下りの独擅場でしょ。
全農も組織としては信用できないけど、底辺で働いているのは
サラリーマンじゃなくて、ほとんど独立した零細なのよ。(雪国まいたけなんて例外。)
みんな農協からの借金があるから黙っているけど、キレたらそれなりに政治力を発揮するから。
同じく生産者でブランド力がある豚肉、米、野菜青果業者だってことの顛末を見守ってるよ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 02:13 ID:bFMc2Ls7
生産者への責任もあって切るに切れなかったお荷物・市乳事業をやっと
切れてさっぱりした。ぐらいの印象しか受けないな。
経営陣は楽になるのでしょう。生ものに神経使わなくて済んで。

気取り屋のサラリーマン社長だと「大逆風の中、創業の精神に戻って再出発」
なんてのは無理だという事。従業員がそれを望んでいてもね。
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 02:21 ID:yoQWa2KF
でもさぁ、これに直接関わった人たちの本音を聞きたいなぁ。
消費者の事は全然考えず、会社のためにやったわけでしょう?
そしたらその会社がダメになって、自分も解雇されちゃったなんて、
自業自得とはいえ、泣くに泣けないジャン?
ここ見てたら恨み辛みを思う存分、書いて頂戴まし。
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 02:25 ID:t8KzhzsJ
>>40
私の親戚に勤めていた人が居るよ。(事件には無関係だけど)
その人が
「一部の馬鹿な奴らのせいで、何で関係のない俺達が尻拭いしなければならないんだ」
って言ってた。

こうまでくると何かね・・・。
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 02:51 ID:bBWXEblK
乳関連で会社の将来を一新するような研究開発ってないのかな?
牛乳ってそのままでも健康にいいだろうけど、まだまだ研究の余地がありそうな気がする。
雪印はそのへんに力を入れてなかったかな? まあ経営者がアグラをかいていたら望み薄いけど。
とりあえず理系に期待。
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 02:55 ID:Um169oQ9
牛肉そのものブランド性まで
ぶっつぶしたね。
雪印えらい。
44真・名無しオッパイさん:02/03/29 02:57 ID:4N3/Pbke
一回の不祥事でそこまでいくか
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 02:57 ID:2mIlx8BX
あの自虐謝罪広告は、某国へ謝罪したがる平和団体と似ていると思った。
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 03:01 ID:0lRF7atW
全農の牛乳はまあまあだけど
他社の牛乳は薄すぎて話にならない。
雪印がどんなにひどくなっても、雪印ブランドで信頼回復に努めるのが会社だろう!
信頼回復を諦めちゃだめ。企業体として上が死んでる。
森永もひ素は酷い話だったけど、企業として世間的には信頼を回復している。

あまりにひどい話だけど、無茶な解雇された下の人は独立して
他社と組んで雪印の鼻をあかすくらいの意気込みが欲しい。
4746:02/03/29 03:02 ID:0lRF7atW
牛乳は雪印じゃないとダメなんだよ、俺。
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 03:08 ID:5y4Di3RG
>>46
一部生協は未だに森永製品入れてないぞ。
うちの大学生協に入っていないので何故だと質問したら砒素ミルク事件を理由にしてた。
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 03:11 ID:sXz1A+Je
コーヒー牛乳だけは残してくれ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 03:17 ID:bBWXEblK
コアップ・ガラナもよろしく。
http://shibuya.cool.ne.jp/guarana/
51  :02/03/29 03:21 ID:z2YWlRKG
うそ、雪印の牛乳はおいしくなかったよ。

乳脂肪分を飲んで当てられる牛乳マニア(not 母乳マニア)の俺が言うんだまちがいない。
52 ◆sEWmV1PI :02/03/29 03:23 ID:YPeP1Op2
>>48
古いな〜
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 08:00 ID:B/VqoXxr
▽雪印乳業、赤字714億、経営陣は6月総退陣(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/02/20020328it13.htm

 子会社が起こした牛肉産地偽装事件などの不祥事で経営不振に陥っている雪印乳
業は28日、西紘平社長ら取締役8人全員が6月末の株主総会で責任をとって総退
陣するとともに、雪印本体は乳製品事業に集中するなどの新たな再建計画と、業績
予想の下方修正を発表した。
 事件の影響などから深刻な販売不振を招いたため、2002年3月期決算で71
4億円の税引き後赤字と、創業以来最大の赤字に転落する見込みだ。昨年11月時
点の予想より赤字幅は約3倍に拡大する。
 一方、新再建計画は、全国農業協同組合連合会(全農)、伊藤忠商事と出資を含
む包括的な業務提携を結ぶことが柱だ。全農、伊藤忠の出資金額や出資比率は未定
だが、総額300億円の増資を受け、全農が筆頭株主となって再建を図る。
 焦点の牛乳事業は、全農、全国酪農業協同組合連合会(全酪連)を含めた3者で
共同出資の会社を作って事業を移管し、統合する方向で検討する。雪印本体はバタ
ー、チーズなどの乳製品事業に絞るとしている。
 この結果、2004年3月期の雪印単体の売上高は現在の約40%の1400億
円に縮小し、現在4500人いる従業員数も約3分の1の1500人体制となる。
 牛乳以外の事業の再編では、医薬品事業は大塚製薬に、粉ミルクなど育児品事業
は世界最大の食品メーカーのネスレの日本法人に事実上譲渡するほか、アイスクリ
ームはロッテなどと事業提携交渉に入っている。  (3月29日02:58)
54ぴくみん:02/03/29 11:12 ID:hOKE8Pep
>>26
砒素ミルクやらかして倒産してない森永の方が奇跡に近いが?
55そうそう:02/03/29 11:14 ID:Xbudh5Pk
砒素ミルクのほうがはるかに重大な問題だと思うんだけど。
死んだり、身障者になったりした子どもも沢山出たわけでしょ。
56 :02/03/29 11:17 ID:o3o1AoUc
チーズとアイスは雪印がダントツで好みの味なんだよなー…鬱。
57ぴくみん:02/03/29 11:18 ID:hOKE8Pep
幾ら会社ぐるみでも雪印は潰すには大きすぎたよなぁ・・・。
秘書給与疑惑で社民党が潰れたとしてもなんの問題も無いけど
あれが民主、自民とかになるとどうなんだろうなぁ。
昔から雪印製品食べて育ってきた事考えるとなんか寂しすぎるなぁ。
製品には罪はない!悪いのは経営者だけだ!と分けることは
出来なかったのかなぁ・・・。
58 :02/03/29 11:19 ID:o3o1AoUc
>>54-55
当時と今では、消費者の感覚が違うのかもしれない。
あとは、2社の政治力の違いとか…?
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 11:25 ID:JlKUq8NA
なんか雪印の話になると必ずヒソミルクを持ち出す人がいるね。
雪印にあたって死んだ人の家族にもそういうのかな?社員さん/信者さん?は?

つーか 生まれる前の話されても ハァ?てのが正直なトコ。
60ぴくみん:02/03/29 11:29 ID:hOKE8Pep
食品を扱っている以上、食中毒事件は絶対起きないとは言えない訳で、
それが大企業なら起きてしまえば大事件になる。
しかし、あれだけの規模でほとんど重篤な障害、死者を出さなかった。
食中毒事件としては軽微な症状で済んだわりには社会的制裁を
過剰にしてしまったってとこじゃないの?
それに牛肉偽装だって前の乳業と食肉部門はほとんど別会社じゃないか。
しかもその後、予想通り業界全体で不正が発覚してる。
61ぴくみん:02/03/29 11:30 ID:hOKE8Pep
>>59
食中毒で死んだってたしか高齢のばあさんだったよな。
で、診断の結果、明確な因果関係は認められてないんじゃなかったっけ?

万人単位で食中毒事件起こして死亡事例ってこれだけだったか?
砒素ミルクって未だに賠償金払ってるんじゃなかったっけ?
6259:02/03/29 11:38 ID:JlKUq8NA
>60,61
うーん・・・よくわかんないけど 要するに
「あれっぽっちしか死んで無いだろ。ガタガタ騒ぐな」て言いたいのかな?

でもやっぱり私は嫌だな〜。その「あれっぽっち」の中に入りたくないもん。
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 11:47 ID:o7CPkFr2
>>59
食中毒による死亡例は、ボツリヌス菌による食中毒以外に無いから、
「いずし」や「切り込み」によるボツリヌス食中毒に限られるのでは?
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 11:50 ID:u+YOFjCs
>>63
熊本の「からしれんこん」も仲間にいれてくれや
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 11:56 ID:cq0VZpWu
>>64
「からしれんこん」による食中毒は過去に1度しか発生していないし、
死亡者もその1例だけに限られているから例外中の例外でしょう。

その事件の後にも先にも「からしれんこん」の食中毒はありません。
66 :02/03/29 11:56 ID:o3o1AoUc
>>62
というよりも、「森永の件と比較したら、騒がれすぎでは?」
くらいのニュアンスでは。
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 12:24 ID:3RgybGKe
ブランド力の高さが仇になった形だな。スターゼンなんて食肉最大手だが
名前が売れてないから影響は少なかった。
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 15:44 ID:20PYKumI
◆雪印乳業新再建計画 従業員1/3に 4500人→1500人!!!
http://www.chunichi.co.jp/00/kei/20020329/mng_____kei_____000.shtml

 子会社の牛肉偽装事件を受けて経営不振に陥っていた雪印乳業は二十八日、
全国農業協同組合連合会(全農)と伊藤忠商事との資本提携を柱とした新再建計画を
発表した。事業の中軸をバターやチーズなど加工乳製品事業に特化、その他は外部と
業務提携したり、売却したりする。売上高、従業員数を三分の一規模に縮小して再生を
図る。六月末の株主総会までに道筋をつけ、西紘平社長以下八人の全役員が引責
辞任する見通しだ。
 西社長は記者会見で、再建に向けて全農と伊藤忠を中心に計三百億円の増資を
要請し、両者が検討に入ったと説明。全農に対し「筆頭株主となるよう要請している」と
述べた。伊藤忠は二位以下の株主を希望しているという。
 切り離す事業については、育児事業ではネスレジャパンと、医薬品事業は大塚製
薬と合弁会社設立で最終調整を進めている。アイスクリーム事業もロッテを中心に
外資を含む複数社と事業提携に向けた交渉に入った。
 赤字が続く牛乳事業は全農と全国酪農業協同組合連合会(全酪連)との三者で工場
の統廃合を検討している。事業再編で約四千五百人いる従業員は千五百人に削減する。
 雪印はこの日、二〇〇二年三月期単体決算の業績予想修正も合わせて発表。子会
社の雪印食品の整理損約二百十億円を特別損失に計上することなどから、当期赤字が
二百二十億円から七百五億円に大幅拡大する。〇四年三月期では、事業再編に伴い
売上高が半分以下の千四百億円に落ち込む半面、経常損益は約六十億円の黒字化を
目指す。
69 :02/03/29 15:53 ID:zQjPDKmS
逝き印社員も、何で俺たちばかり!って思ってるのかな。
わからない訳じゃない

食品会社に苦情なんて沢山くるよ
スーパーもね。
前に変なの入ってて、文句いったら商品券くれたし・・
黙ってろ!って口止め料なんだよね
70 :02/03/29 15:57 ID:zQjPDKmS
>>7
>やってたのは雪印と全酪連だけだ。
>雪印反省の色無し。

あんた本当に情報操作されてるね
スターゼン、丸紅、その他もろもろ、偽装してたの知らないの?
あまりニュースに取り上げられてない
これって操作されてるよね
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 16:43 ID:nPZdexZY
<東証>雪印が安い・再建計画発表も、大幅赤字を嫌気
http://markets.nikkei.co.jp/stockjp/jpnote/jpnoteCh.cfm?id=ds0i059929&date=20020329&ref=1

 (9時5分、コード2262)売り先行で始まった。28日、全国農業協同組合連合会
(全農)などを対象とした約300億円の第三者割当増資の実施などを柱とする再建
計画を発表した。しかし、2002年3月期の連結最終損益は714億円の赤字に膨らむ見
通しで、これを嫌気した売りがでているもよう。


<東証>雪印が反落・再建計画に懐疑的、見切り売りで
http://markets.nikkei.co.jp/stockjp/jpnote/jpnoteCh.cfm?id=ds0i092929&date=20020329&ref=1

 (10時30分、コード2262)反落。一時、前日比12円安の155円まで下げた。雪印
は28日、「2002年3月期の連結最終損益は714億円の赤字に膨らむ見通し」と発表し
た。雪印食の整理損など特別損失を520億円計上することが響くためで、これを嫌
気した見切り売りが朝方から集まった。
 同時に雪印は、全国農業協同組合連合会(全農)などを対象とした約300億円の
第三者割当増資を実施することなどを柱とする再建計画を発表した。しかし、「赤
字額があまりに大きかったため、市場はこれで本当に再建が可能かどうか懐疑的に
見る向きが多い」(佐藤博コスモ証券商品部長)という。売り手口は野村、新光、
クレディ・リヨネが目立つ。
72ぴくみん:02/03/29 16:50 ID:hOKE8Pep
ちょっと可哀想になってきたな。 4500人の従業員を1500人だって?
凄いリストラだ・・・。
いい製品を作る企業は国民の宝物でもあるのに、一時の勢いで
やりすぎてその積み上げてきた宝を壊してしまうってのもなぁ。
前の食中毒事件の後も別に気にしないでより一層安売りされてた
雪印製品をよく食べていたけど、もうなくなっちゃうなら選択の
自由は無いってことだな。 ブランドなんてものが如何に虚飾でしか
ないか、ブランド崇拝の日本人はもう少し見つめ直す必要があるね。

73名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 17:03 ID:S/wURx0y
>>72
加工乳の原料に加工乳を使うのが良い製品?(藁
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 00:37 ID:r0XAVN1M
雪印は反省しる
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 01:44 ID:HvGz8mWR
ここに至って反省とかという問題でもなかろう。
モラルハザードが低下しないためにも消えてくれ。
それが唯一の償い方だろうよ。
>72
禿同
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 01:48 ID:DPwjOo1U
牛乳で事件起こしてるんだから、
なんで、あんな偽装みたいなことしたんだろうえね。
それもどっちも関西人じゃないか!!
黙ってればばれないと思ったんだろうけど。
それが結果的に会社をつぶすことになって、
多くの人に迷惑をかける結果になった。
ほんとにバカだな。
一度事件をおこしたからにはなおさらクリーンな仕事をしなきゃならんだろうに。
77花マジック ◆mYQqF2Ow :02/03/30 21:58 ID:OUVv1e64
31日に社員800人を解雇=雪印食品、4月末解散  (時事通信)
牛肉偽装事件を起こした雪印食品は31日、社員の大半に当たる約800人を解雇する。
残る百数十人の社員は当面、再就職の支援や残務整理に当たる。同社は4月末に解散す
る予定で、一部の幹部や社員による犯罪行為が「致命傷」となり、設立51年余りの歴
史に幕を下ろす。
雪印食品は、社員の再就職を支援する社内組織を設置したが、これまでに転職先が内定
したのは、事業譲渡に伴う転籍などを含め100人前後にとどまっている。解雇後も支
援を続ける方針だが、景気低迷も響き「再就職の見通しは相当厳しい状況」(広報室)
という。 
http://newsflash.nifty.com/news/te/30X486KIJ.htm


「再就職厳しい」と不安訴え=解雇撤回で労組が集会−雪印食品関東工場 (時事通信)
「再就職は厳しい」「今後の見通しはない」−。社員の解雇が目前に迫った30日夕、
雪印食品関東工場(埼玉県春日部市)では、同工場の社員やパート労働者を中心につく
る雪印食品一般労組(佐々木典昭委員長、組合員26人)が、雇用継続を求める決起集
会を開いた。不況が続く中、厳しい前途に社員からは不安を訴える声が相次いだ。 
http://newsflash.nifty.com/news/ts/30X529KIJ.htm
78花マジック ◆mYQqF2Ow :02/03/30 22:13 ID:OUVv1e64
雪印食品:「解雇は不当」 組合員が親会社を含め提訴へ
牛肉産地偽装事件に絡む解雇問題で、雪印食品一般労働組合(佐々木典昭執行委員長、
組合員26人)の組合員10人は30日までに、雪印食品と親会社の雪印乳業を相手
取り、従業員としての地位確認を求める訴えを、4月1日にさいたま地裁に起こすこ
とを決めた。
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20020331k0000m040059000c.html

 


79(; ゚(エ)゚)ノ クマタン-:02/03/30 22:15 ID:BDyGeK7V
なんだか雪印だけが泥を被らされた格好だなあ。
80汚くづみ公一:02/03/30 22:16 ID:DO8CeoPE
(; ゚(エ)゚)ノ クマタン-
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 22:18 ID:Sjb3dEfa
牛乳はともかく生ハムはリーズナブルでそこそこ美味しくて好きだったんだがなぁ
82http://nara.cool.ne.jp/mituto:02/03/30 22:26 ID:5G92SbjX
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 22:45 ID:briuQorm
雪印乳業:再建計画を発表 最終赤字714億円に
雪印乳業:再建のカギ握る全農 支援態勢固まらず
雪印乳業:再建策は事実上の企業解体 不祥事で大きな代償払う (毎日新聞)
全農筆頭株主、伊藤忠第2位と決まっただけで出資額も未定とは。『「酪農家保護」の
観点から「外資反対」などと農水省、自民党農水族議員の横やりが入り、提携の枠組み
づくりに手間取った。その分、消費者に向けた信頼回復の取り組みの説明が後手に回っ
た印象も否めない。』との記述が今回の再建シナリオ創造のどたばたを簡潔明瞭に表現
している。

この問題が起きて間もない時期に、日経ビジネスが雪印解体再編へとの記事
をのせたが、そのとおりになりそうなばかりかまだ決着がつかず、である.

こら嘘つき雪印っ! おまえホラやと言うとったなぁ! 日経ビジネスにあやまれぃ!
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 22:52 ID:oIBfNMD5
まだこの会社あったの!      早く行ってよ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 18:29 ID:kJx3qFK2
料理バンザイの最終回鑑賞中。ちゃんと最後に謝罪を流したね。
どこぞやの自動車会社みたいに「無かったフリ」しない点は評価できたと思う。
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 18:33 ID:/bmvohw1
観ていたけど謝罪になってないぞ。

第一、どうして番組が終わることと関連するのか一番大切な説明が抜けていた。
反省してない、に一票。
87藤居芳生:02/03/31 18:35 ID:W5xGT1gt
お客様のおかげで20年の長きに渡り提供を続けることができました。ありがとうございます。

イコール、

お前らのおかげで小さい不祥事を大きくされ、提供を断念することになった。ばかやろう。

ってことです。笑っちゃいました。
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 18:37 ID:kMPgD0WQ
鈴木杏樹たんを泣かしやがって、逝印のバカヤロー!!!!!!!!
89名無し:02/03/31 18:38 ID:nqfnrkxd
北海道ローカルで地道に良い品つくるべし。 
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 18:39 ID:Ben79/d/
雪印の社員は悪くなかった。
雪印の経営陣が悪かった。
創立者の墓に1万回は土下座しろやっ!
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 18:40 ID:0kPHHS+8
雪印乳業+全農
雪印食品+全農チキン  
いかさまヤロウの組み合わせですか?
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 18:40 ID:kgT83kRD
料理マンセー!!
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 18:43 ID:voXcWpFe
DQNがいなきゃ、雪印もチーズおいしかったよ

逝き印はそもそも国策企業なんだから、政府関係筋の団体と組むしかない。
けど、組んでも体勢に影響ない。
企業解体は見せかけで、事実上は国策企業の合弁ですよ。

>>90 良識のある元社員は、元経営陣の経営責任を訴える権利があると思うが。
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 18:51 ID:oes3/R1t
旧雪印時代の番組は一旦終了させて新雪印の新しい番組に衣変えするんだろ>料理バンザイ
不人気のスノーブランドを隠蔽するだけだろ。
何も変わらないよ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 18:52 ID:pqCz6D14
こんな不景気のときに職を失った雪印社員は大変だよな。
経営責任者は夜道で教われても文句言えないと思われ。
97花マジック ◆mYQqF2Ow :02/04/01 07:18 ID:Wn1CC2AO
雪印事件後は「性善説捨てた」武部農水相
相次ぐ不正表示に「日本農林規格(JAS)法改正を急いで」などの要望が出た
のに対し、農水相は「雪印食品の事件後は(業界への)性善説は捨てた。今国会
に改正法案を出す」と応じた。
http://channel.goo.ne.jp/news/sankei/keizai/20020331/KEIZ-0331-03-02-14.html
98岡田克彦 ◆Gay75MZI :02/04/01 07:20 ID:G+4iWlD4
お耳の悪い2チャンに絶対音感のある人はほとんどいないみたい。
オタクと実力の伴わないプライドだけの人達の集合体ですね。
まともな人達は、下記URLの私のホームページにいらっしゃい。
きっと私の美しい自作で心が癒されることでしょう。
私にでも簡単に書けるわ、と思う方、そのような感想を述べる暇が
あったら、ホームページ冒頭BGMの私の自作「朝の海」以上の曲を作曲して聴かせて下さい。
音楽に対決するのは音楽でどうぞ。言葉の批評ほど簡単なものはありませんから。

「K.OKADAワールド」(URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/

また、私の書く美しい文章は、何回リピート(音楽用語ではコピペとは言いません)
しても美しく素晴らしいものなのです。これは、フランス近代音楽の基本姿勢です。
発展も展開もない美しいリピートに浸って下さいませ。

99名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 13:34 ID:Bg8HkZ9w
この会社って社員の当事者意識なさすぎだよなあ
雪印はさけるチーズ部門のみ独立してあとは解散しちゃっていいよ
100記念カキコ:02/04/01 15:12 ID:LVH81NfS

     ∧∧  ミ  _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /   つ  100  │
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪     ││ _
            ゛゛'゛'゛
101名無しさん@お腹いっぱい。
>>99
避けるチーズ?