【経済】「国の借金」、過去最高を更新・財務省発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
財務省は25日、2001年12月末時点の国債や借入金などを合計した「国
の借金」を発表した。同年9月末時点に比べ2.9%増の582兆4556億円で過
去最高を更新した。「昨年4月の財政投融資改革に伴って発行が始まった
財投債が増えたため」(理財局)と説明している。
 国債の総発行残高は同4.2%増の430兆4808億円。財投債は同53.9%増
の32兆4050億円と大幅に伸びた。国債以外では、借入金が同2.5%増の1
09兆4428億円。一時的な資金繰りのために発行する政府短期証券(FB)
は同7.2%減の42兆5320億円だった。

 昨年末現在の政府保証債務残高は同0.5%増の58兆1987億円だった。
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20020325CEEI020525.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 09:11 ID:Jzc6W11x
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 09:12 ID:VCF7sli7
             わ          ,..-―-、           今
              |         /:::::::::::::::::l       3 だ
                 ∩  /::::::::::::::::::::|      ,、 番  !
      -―-、        |⌒ヽ/::::::::::::::::::::::|    _/|ノ ゲ
   /´Y    (´ヽ  ,、    l: : : i::::::::::::::::::::::::|-―'´: :丿  ッ
 ,、 _し' l     lヽJ/|ノ   \: |∧/l/|ノレ : : : :/   ト
 Y: : `ー`ー-―'´一': : |     /: : : : : : : : : : ::i-‐'′   や
  \: : : : : : : : : : : : /      /: : : : : : : : : : : |         |
   Y: : : : : : : : :r'´      /: : : : : : : : : : : :|
   /: : : : : : : : : :|       /: : : : : : : : : : : : |
  /:: : : : : : : : : ::|      / : : : : : : : : : : : : |
  /: : : : : : : : : : : |      /: ::_: : : : : : : : : :|
  `77ー--┬r一'       ̄/ / ̄`ー-┬r-'
  l'´)   ├|           l'´)     |~|
  し'    (ニ⊃        し'      (ニ⊃


             __
                /〃 ┼‐┼〃__
             /\    ノ                __
                      __  , -――-、  /\ノ
                      ヽ/\l::::::::::::::::::::\ /: : /
         ,..-―-、/)       |: : :|::::::::::::::::::::::/: : /
     /⌒Y    (_ノ  /)       |: : :|:::::::::::::::::::::|: : : /
      ̄l ̄l、     ) /`〉     ヽ:: :|::::::::::::::::::::l: : :/
         l: : :`ー--‐'‐'´: :/        \|∧ハ/l/: ::〈
       \: : : : : : : : : :く         |: : : : : : : : : : `ー-┐  ,.、
         l: : : : : : : : : :`ー―┐ ,、   |: : : : : : : : : : : : : : |二lニノ
         ヽ.: : : : : : : : : : : : : :|ニノ   |: : : : : : : : : : : : : : |
           ヽ: : : : : : : : : : : : :|      ヽ: : : : : : : : : : : /
           \: : : : : : : : :/       \ : : : : : : /
              ̄ ̄ ̄ ̄    ノ|      ̄ ̄ ̄       ノ)
                   ノしノ  し'(           ノ)__ノ (ノ(
                   '――――-'′         '-――一-'′
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 09:12 ID:JHTqKuNh
皇室を廃止してその財源に当てれば万事解決だね
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 09:14 ID:lE2JK10r
とりあえず国会議員の給料と官僚の給料を90%カット
6 :02/03/26 09:15 ID:XYL+SDGZ
借金が増えれば増えるほど燃えてくる!
よぉぉぉし、返すぞぉ!
あっ、方法は聞かないで! 
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 09:17 ID:iPq8+1WH
国債って、誰が買ってるんだろうか?
8 :02/03/26 09:17 ID:yo+zpLIC
で、結論から言っていくらまでなら日本経済耐えられるの?
1000兆円?2000兆円?
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 09:17 ID:j2rIhpZ4
>>6
臓器・・・
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 09:18 ID:iPq8+1WH
パーチンコ!(ニコラス・ケイジ)
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 10:01 ID:XFPS4eeD
単純にODA止めればいいんじゃないか?

どうして日本人が一生懸命働いて民度の低いゴミどもを
助ける必要があるんだろうか。
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 10:03 ID:FjRT7zgR
あんまり借金借金ってマスコミも不安を煽らないでほしいなあ。
大衆の購買意欲が落ちる。
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 10:07 ID:yCeQ8E6G
国連の分担金の支払い拒否で対応
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 10:09 ID:NIgv9kTZ
国債は銀行が多く買ってるね、政府とつながり強いとこほど
買わされているのでは?格付けどんどん下がるね。
もうすぐ日本も借金返せなくてアケラカーのカー!
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 10:11 ID:JTHMjKuH
ODA一時停止に一票
今はそんなことやってる場合
じゃないっしょ
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 10:13 ID:x1lSKPRG
米国債全部売れば返せるんじゃ無かったっけ?もっとも、そんな事は出来ないだろうがな。
17   :02/03/26 10:14 ID:IoGUozwW
一日中テレクラに電話かけてるくらいのスピードで一家の借金は増えてるね。
↓借金時計。
http://www.takarabe-hrj.co.jp/takarabe/clock/index.htm
利息だけで20兆円の借金ってどうやって返すんだろ。
年金制度廃止とか根本的に直さないと駄目だと思う。
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 10:15 ID:QX/6F6nI
>>16
そう。負債もでかいが資産もでかい。
それで良いのかという問題はあるだろうけど。
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 10:16 ID:uAgFvtd4
漏れもODA停止に賛成。

国が潰れそうって時に金をばらばくのはいかがなものか。
まず手始めに中国。あいつら感謝も何もなしで、ひたすら軍事費にかえてやがる。
ふざけんなっての。
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 10:18 ID:x1lSKPRG
>>18
だね。手っとり早く中国あたりのODAは全て打ち切るべきだ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 10:21 ID:+cShOsOk
>>14
今の銀行に国債をバンバン引き受ける資格があるとは思えない。
政府が銀行を公的資金で国債を買い取る為のトンネル会社として
利用しているとしたら…  (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 10:55 ID:tJLL7iq3
バブル期にそこそこ儲かってた企業って、地場に貢献とかって
いらねえ人材を抱えて高給を払ってたお蔭で傾いちまった例があるが、
ODAも同じようなもんだよな。
今の日本に他所の面倒見てる体力は無い。
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 10:56 ID:JTHMjKuH
企業メセナって今は全く聞かないな
24 :02/03/26 10:58 ID:eDjiza2V
国民に一年間ただ働きの刑を科せば? 徴労制。
国民1人当たりの借金がこれで何百万か減るのでは
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 11:02 ID:NIgv9kTZ
>21
銀行だけでまかなえないから、郵便局でも国債買えますよ、と爺婆だましている。
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 11:07 ID:ja/WzWRR
>>17
http://www.takarabe-hrj.co.jp/takarabe/clock/index.htm
借金時計を1分くらい眺めていたら
息が苦しくなってきた。
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 11:25 ID:+cShOsOk
自民党政権≒豊田商事 か… 
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 11:26 ID:X7QezAOh
利子時計希望...
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 11:31 ID:JTHMjKuH
両方合わせて見てみたいね
>>28
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 11:33 ID:SzFO3ZtZ
国民の資産、過去最高を記録!っていう発表はしないくせに。
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 11:37 ID:tJLL7iq3
>26
1000万円が端金だな。
コワー
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 11:39 ID:4j3YjVFj
一秒間分の金だけでいいから下さい。
33ポリタンクストーカー見習い ◆/hGLeeEc :02/03/26 11:39 ID:zyLmTute
1分で4500万か・・・
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 11:42 ID:JTHMjKuH
ほんと見てると息苦しい>>26
2行目は金額的に現実味がある
からもっと嫌
35  :02/03/26 11:47 ID:IoGUozwW
よく天皇に使う税金200億が無駄だと言う奴がいるが
約8時間ぶんの利息でチャラか…
しかも謝金のガンポンも増えてく。
36嘘ツキはムネオのはじまり:02/03/26 11:55 ID:ZuRzkdCX
石井紘基(元?衆議院議員)著「だれも知らない日本国の裏帳簿」
(道出版 - 今年の2月に出たのになぜかもう絶版!)によると、

国の借金 596兆円
地方の借金 182.9兆円
特殊法人等 344兆円

で、すでに日本の借金総額は1000兆円(国税収入の22年分)を
超えているとのことですが何か?
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 11:57 ID:kwOS9Daz
ODAって何?
38ポリタンクストーカー見習い ◆/hGLeeEc :02/03/26 11:59 ID:zyLmTute
>>37
O=お金やったけど
D=どなられて
A=アイゴーされる
39 :02/03/26 12:05 ID:vZEMASRU
>>38
座布団一枚
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 12:06 ID:NJrfNOTw
小学生並みの思考だな.......
中国打ち切りは賛成
41俺™:02/03/26 12:08 ID:VJDqTZvD
さてこんなに借金を増やしてくれたのは何処の誰かな?
土建屋族議員はまとめて氏んでもらわねば。
あと中国にODA払った奴と北に米を送ったやつもね。
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 12:08 ID:xCUBnU8k
>>36
その国の借金というところは、すでに地方の借金が含まれているのでは。
あと、特殊法人ですけど、債務でかたってもしかたないでしょう。資産もあるし、
不良債権は1割程度ぐらいじゃないですか?
そういう混同をねらって、危機感をあおって本を売ろうとしたから絶版になったんじゃないですか?
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 12:08 ID:qN9Omw+v
>36
逆にいうとそれだけの債権を国民が保有しているってこと。
国民の金融資産1400兆円だからそのくらいはあるんじゃないか?
でも俺の周りは誰も持っていない...
44静香♪:02/03/26 12:17 ID:WLWLshhd
みんな心配すんな。景気がよくなりゃ大丈夫
http://www1.biz.biglobe.ne.jp/~shisui/entrance.html
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 12:21 ID:jy54j8rA
借金無視して朝鮮人に2兆円献上かよ!

【経済】朝銀破綻処理Part4。金融庁受け皿4信組認可
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1016593071/l50
46  :02/03/26 12:21 ID:nfP/Q7Eq
         しゃっきんワッショイ!!
     \\  しゃっきんワッショイ!! //
 +   + \\ しゃっきんワッショイ!!/+
                            +
.   +   /債\  /債\  /債\  +
      < `∀´∩<`∀´∩> < `∀´>
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
47 :02/03/26 12:24 ID:tWYIa10g
今のじじいどもは、バブルの責任もとらず借金ばっか増やしやがって
年金は貰えるは、たいそうなご身分だ
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 12:26 ID:mW6bkknx

国から賊議員が札束を奪って、地元で札束を燃やして一瞬の暖を取る。
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 12:31 ID:k4RYh8Xw
    ┏┓┏┓
    ┗╋┛┗┓
┏┓┏┛ . キタ┛
┗╋╋┓
  ┗╋┛
    ┗┓┏┓    ┏┓    ┏┓
┏┓┏╋╋┛  ┏╋┛  ┏╋┛
┗╋╋╋╋┓┏╋╋┓┏╋╋┓┏┓
  ┗┛┗┛┗╋╋╋╋┛┗┛┗╋┛
            ┗╋╋╋┓      ┗━━━━!!!!
        ┏┓┏╋┛┗┛
        ┗╋╋(゚∀゚)       
          ┗┛┗┛
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 13:05 ID:M411zKR4
日本の公有の土地はどのくらいありますか?
すべて証券化して小口販売したらどのくらいになりますか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 13:05 ID:yCeQ8E6G
もう見たくない記事だな
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 13:07 ID:oPwBoQSN
>>50
どうだろ、多くは道路だからね。
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 13:08 ID:buSrRZKN
ODA反対ー!!
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 13:10 ID:bnUjuNSV
でも,今の国会議員が誰も本気で対策しないのは何故?
自分の懐が潤えばそれで良いと思ってるから?

それとも,最終手段があるから全然心配してないの?
思いっきりインフレにしてしまうとか。

それとも,もう諦めてるの?
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 13:14 ID:DMS6tSCo
56石原都知ん事:02/03/26 13:14 ID:0I06/3er
>>54
国民に対する借金など踏み倒せばいい。
57かわいそう:02/03/26 13:15 ID:8aZdseFR
徳政令乱発で鎌倉幕府は崩壊した
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 13:15 ID:yYXDzgN5
国の財政状況を一般家庭に例えてみると、一家心中ものか。
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 13:15 ID:DMS6tSCo
税金も踏み倒せばいい。
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 13:17 ID:8dD2z+gQ
>54
海外に口座を移してるらしい・・・。
知り合いの政治家はゴールドに換金してる・・・。
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 13:25 ID:bnUjuNSV
海外口座にゴールドか、なるほど対策はしてるんですね。個人的に。

正直、俺は家庭無しの理系研究室ヒキコモリだから、
どうなっても良いや、という感覚が強いけれど、
家庭のある人とか、将来が不安にならないのだろうか。

あぁ、逝くならせめて、苦しまずに楽に逝きたいものだ。
62 :02/03/26 13:27 ID:7R87LHqc
63   :02/03/26 13:29 ID:XaiX6vtR
天文学的数字の借金だからここに書きこんでるヤツらが
生きているうちに解決できる問題じゃないな。
取り敢えず、先送っとく?
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 13:30 ID:bmjB5d74
前は600兆円だったはず、減ったからよし(藁
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 13:37 ID:DMS6tSCo
先生 机の下から地方債も出てきました。

http://www.jaist.ac.jp/~ymorita/etc/akaji.html
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 13:40 ID:JTHMjKuH
カビてないか?
>>65
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 13:43 ID:5mk1BbzO
>>64
それは国債と地方債を合計した額では?
間違ってたらスマソ
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 13:43 ID:Buf0HSyL
とりあえず先送りにしとこうぜ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 13:44 ID:DMS6tSCo
ゲッ! ageパンに青カビ・・・
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 13:44 ID:ibc0GyeR
「国債は紙切れになりました」という決定が出されます
これで解決
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 13:46 ID:mxx3KR6O
582兆の借金に対して、
有益な資産はどれくらいあるのだろうか?
アメリカの国債も、かなりもってるだろうし

72名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 14:20 ID:IrAd8cUA
米国債を全部売っても200兆円ぐらいらしいよ。
だからもし全部売ってもまだ足りない。
それもしそんなことしたら日本にきっと軍事行動起こすよ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 14:23 ID:/2tXFMlZ
582兆円も飲んだのか〜。10年間で!
すげー。
74名無しさん@お腹いっぱい:02/03/26 14:26 ID:OkqNnn2S
取敢えず、「中国」「韓国」「ロシア」「北」に対して
訳の判らんODA、円借款、援助を止めるべ。
利子分ぐらいには何とかなるっぺ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 14:27 ID:xCUBnU8k
日本は、純資産額では先進国で一番マシだとは聞いたが・・・
はたして、ほんとなのだろうか?
76 :02/03/26 14:30 ID:Ct1b5tfg
もうさぁ、破産しちゃおうよ、ダメなの??
77 :02/03/26 14:31 ID:R91Z7PJv
月々50万の家庭(ボーナス無しなので月々40万として)に、1000万の借金。返せるだろ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 14:31 ID:IrAd8cUA
>>72 民間保有分も含めると300〜400兆円らしい。

日本政府、日本企業が所有する米国債の実体
http://homepage2.nifty.com/motoyama/bond.htm#bond
途中で売るようなことを日本が強行しようとすれば、
アメリカは日本の所有するアメリカの資産の凍結を行うとまで言っている。
これは戦争に近い状態を意味している。

さすがジャイアン
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 14:57 ID:1r7EeB1v
>>77
でもリストラとか不慮の事故起こるかもなぁ
80   :02/03/26 16:09 ID:XaiX6vtR
>>77
利子もとてつもない勢いで増えるんでしょ?
国民にガンバッテ働いてもらって、税金増やして
政府からのサービス等はガマンしてもらう。
「良い思い」を先取りしてたんだから当然かな?

気の毒なのはこれから生まれてくる子達。
生まれたとたんに借金背負わされちゃって・・・
81ポリタンクストーカー見習い ◆/hGLeeEc :02/03/26 16:13 ID:zyLmTute
途中で売るようなことを日本が強行しようとすれば、
アメリカは日本の所有するアメリカの資産の凍結を行うとまで言っている。
これは戦争に近い状態を意味している。

すげぇ、よくこんなこといえるな・・・
82サラリーマンキダタロウ:02/03/26 16:17 ID:neRW6HL7

借金は、雪だるま式に増える。

で、日本の雪だるまってどれくらいなの?
83  :02/03/26 16:18 ID:nfP/Q7Eq
計画倒産
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 16:20 ID:ejgKYp1R
負債から売れそうな金融資産を引いた純負債残高は先進国の中でも標準だよ。
ただ、今はデフレだから売れないんだけど・・・
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 16:42 ID:xCUBnU8k
>>84
アメリカ等に比べて確かすごく低かったな日本は、
あと、郵政を民営化して、その株式を売る、またその他の特殊法人も民営化し、
株式を売る、こうすることによって、相当の金額が国に入ってくる、でも
官僚の天下り先でもあるし、なかなかこういうことが話しにあがってこないのは
残念だ。
8664:02/03/26 16:46 ID:bmjB5d74
>>65
>>67
あり、+地方債だった。766兆、、増えてるじゃん(藁
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 18:41 ID:QyprJyWx
もうだめぽ。
88サラリーマンキダタロウ:02/03/28 15:02 ID:cIwYp+2U

誰か、頭の切れる方、
日本が破綻したらどうなるのか、シュミレートしてください。。。。
89132165465465:02/03/28 16:06 ID:r/ESNBSJ
玄孫の代に残して置くか・・・
50年後、わしらの時は厚生年金貰える訳無い。
精々、馬鹿な政治家に貰える様に祈るか
90多分においおい:02/03/28 16:09 ID:ToEvB6mr
保険とか年金破綻するなら、マジでもう払いたくねえよー!
今の御老人とか結構金もってんだろー!
超貧乏な御老人以外、自分でなんとかしてくれー!
91名無しさん@お腹いっぱい。
団塊の世代がツケを残したようなもんだよ
全共闘やら労組やら電波ゆんゆんで、じいちゃんらの遺産を食いつぶしてきた。