第74回米アカデミー賞

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆GEDOw/Q2 @外道φ ★
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=FKY&PG=STORY&NGID=AITN&NWID=A3122500
長編アニメ賞はシュレック アカデミー初の栄誉

 【ロサンゼルス24日共同】映画界最大の祭典、第74回米アカデミー賞の授賞式が
24日夜(日本時間25日午前)、ロサンゼルスのコダック・シアターで開かれた。
 アニメ映画への評価の高まりから今回新設され、S・スピルバーグ監督が率いる
ドリームワークス製作の「シュレック」と、老舗ディズニーなどが製作の「モンスターズ・
インク」の対決が話題を集めた長編アニメ賞は、「シュレック」が第1回受賞の栄誉を
手にした。
 助演女優賞には、天才数学者の半生を描いた「ビューティフル・マインド」で、
数学者の妻を演じたジェニファー・コネリーが選ばれた。
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 13:02 ID:xEAo/0ZL
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 13:02 ID:bRhhTx9T
2get!!!
4 :02/03/25 13:02 ID:rhsZvSyt
2da
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 13:03 ID:yc4Yw/O1
5
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 13:03 ID:i+r7JQdn
テロを警戒して物凄い警備体制だったようだが、不平不満は出なかったのであろうか。
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 13:04 ID:s58f0cm/
今年はトロフィーは無事だったかい
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 13:04 ID:B7e1Tln+
FFは?
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 13:10 ID:aRSHUpto
ジェニファー・コネリー痩せたよね。
10 :02/03/25 13:10 ID:LySR7bJI
で、作品賞とか主演各賞は?
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 13:10 ID:xEAo/0ZL
>>1
それより、『ラズベリー賞』の主演女優賞にマライヤ・キャリー獲ったのがワラタヨ( ゚D゚)テヘテヘ
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 13:12 ID:a6kLUK1C
朝から観てるけど、飽きてきた。
13さらっと読み ◆2MoniTa2 :02/03/25 13:13 ID:aDP7BNcM
俺も途中で飽きて出かけちまったよ
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 13:20 ID:6LPRovvZ
WOWOW見られないんだよ・・・
見たいなぁ
ちょっと前までNHKBSで見られたのに
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 13:26 ID:8Pt4o6Se
司会者のジョークはどうよ?
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 13:26 ID:drTjT+e8
( ´_ゝ`)フーン
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 13:28 ID:jErdjQxJ
助演女優賞 ジェニファー・コネリー
編集賞 ブラックホークダウン
メイクアップ賞 ロード・オブ・ザ・リング
衣装デザイン賞 ムーラン・ルージュ
撮影賞 ロード・オブ・ザ・リング
長編ドキュメンタリー賞 マーダー・オン・ア・サンデー・モーニング
短編ドキュメンタリー賞 トート(原題)
美術賞 ムーラン・ルージュ
長編アニメ映画賞 シュレック
音響賞 ブラック・ホーク・ダウン
音響編集賞 パール・ハーバー
助演男優賞 ジム・ブロードベント
視覚効果賞 ロード・オブ・ザ・リング
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 14:47 ID:6mm0VSvO
age
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 14:48 ID:mhUuFmDT
生で見たいのう・・・・ネットで中継はしてないの?
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 14:49 ID:ZDJqjz1v
21 :02/03/25 14:49 ID:YSS+8G1J
やっぱり作品賞はロードオブザリングなのかね?
22番組の途中ですが名無しです:02/03/25 14:53 ID:E2eZatYg
第74回アカデミー賞実況part4
http://live.2ch.net/test/read.cgi/endless/1017033534/270
23 :02/03/25 15:38 ID:cCIhj3YB
24 :02/03/25 15:41 ID:QVxPmVmP
ニコールとラッセル受賞したね!オメデト!!!!
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 15:51 ID:4riMueW8
余り感心ないのかな?
すごくびっくりしたのに
26⊂(´-`⊂⌒`つ:02/03/25 15:56 ID:WDZ/kQOU
第74回米アカデミー賞授賞式が24日(日本時間25日)、米・ハリウッドのコダック・シアターで行われ、各賞の発表が行われ、閉幕した。

 「作品賞」には、「ビューティフル・マインド」が選ばれた。

 「監督賞」にはロン・ハワード(「ビューティフル・マインド」)が選ばれた。

 「主演男優賞」には、デンゼル・ワシントン(「トレーニング・デイ」)が選ばれた。

 「主演女優賞」には、ハル・ベリー(「チョコレート」)が選ばれた。

 「助演男優賞」には、ジム・ブロードベント(「アイリス」)が選ばれた。

 「助演女優賞」には、ジェニファー・コネリー(「ビューティフル・マインド」)が選ばれた。

 新設の「長編アニメーション」部門では「シュレック」が選ばれた。

 「脚本賞」には、「ゴズフォード・パーク」が選ばれた。
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 15:59 ID:P9xnMPfy
yahoo!ムービー アカデミー賞特集
ttp://movies.yahoo.co.jp/static/academy_awards.html
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 16:02 ID:CW/MgCW+
ハル・ベリーってソードフィッシュのエロねいちゃんだよね
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 16:04 ID:ES3fOop2
>>26
デンゼル・ワシントン、主演男優賞とったの? 過去もノミネート
されながら黒人差別の根強いハリウッドで受賞は逃して来たんだよね、
実力は充分、受賞は当然だ、本当におめでとう。
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 17:24 ID:e+W/KxhT
しかしハル・ベリーは以外だったね
でも感動的だったな〜
こっちまでもらい泣きしそうだったよ
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 17:28 ID:go2nlpMp
wowwow以外ではやらないんですかね。
再放送で全然いいので全部見たいのですが。
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 17:31 ID:pbwyi9hd
シュレックよりモンスターズインクのほうが絶対いい映画なんだけど。
ドリームワークスの圧力かな?
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 17:31 ID:50rl9Z7s
う、指輪散々だな。
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 17:32 ID:/PS4PdQ8
アカデミー賞最有力とCMでほざいていた、あ...あの映画はどこに?
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 17:33 ID:pbwyi9hd
たぶん、指輪は3作目でアカデミー賞総なめでしょう。
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 17:35 ID:ulJ+yP1M
ゆびわが・・・TT
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 17:36 ID:/PS4PdQ8
--- 本日発表!受賞結果速報 ---
作品賞: 「ビューティフル・マインド」
監督賞: ロン・ハワード(「ビューティフル・マインド」)
主演男優賞: デンゼル・ワシントン(「トレーニング・デイ」)
主演女優賞: ハル・ベリー(「チョコレート」)
助演男優賞: ジム・ブロードベント(「アイリス(原)」)
助演女優賞: ジェニファー・コネリー(「ビューティフル・マインド」)
オリジナル脚本賞: 「ゴスフォード・パーク(原)」
脚色賞: 「ビューティフル・マインド」
外国語映画賞: 「ノー・マンズ・ランド」(ボスニア・ヘルツェゴビナ)
美術賞: 「ムーラン・ルージュ」
撮影賞: 「ロード・オブ・ザ・リング」
衣裳デザイン賞: 「ムーラン・ルージュ」
編集賞: 「ブラックホーク・ダウン」
メイクアップ賞: 「ロード・オブ・ザ・リング」
作曲賞: 「ロード・オブ・ザ・リング」
オリジナル歌曲賞: “If I Didn't Have You”(「モンスターズ・インク」)
音響賞: 「ブラックホーク・ダウン」
音響効果賞: 「パール・ハーバー」
視覚効果賞: 「ロード・オブ・ザ・リング」
長編ドキュメンタリー映画賞: 「Murder on a Sunday Morning」 
短編ドキュメンタリー映画賞: 「Thoth」
長編アニメ映画賞: 「シュレック」
短編アニメ映画賞: 「For the Birds」
短編実写映画賞: 「The Accountant」
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 17:36 ID:I+dfPkde
>>31
多分NHK衛星かハイビジョンでダイジェストやると思う
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 17:36 ID:LyV2QPyv
>>29
うーん、でもなんか恣意的な受賞だね。黒人だからあえて今回は選んだみたいな。
オーストラリア人のラッセルクロウに2年連続取らせたくなかったんだろうけど。
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 17:39 ID:Jo57Ur/i
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 17:40 ID:pbwyi9hd
だからウーピーに司会させたんだろね。
黒人ジョークいってもいいじゃん。
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 17:42 ID:pbwyi9hd
短編アニメーション賞がピクサ−だから、長編はとらせないってわけか。
アカデミー賞、恣意的にも度が過ぎる。
43 :02/03/25 17:43 ID:d+a6ipvE
米アカデミー賞
作 品 賞 ブレード・オブ・ザ・サン
主演男優賞 大神源太
監 督 賞 大神源太
脚 本 賞 大神源太
撮 影 賞 田代まさし
話 題 賞 ユニバG物語
会長特別賞 ブレード・オブ・ザ・サン
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 17:49 ID:0dvdIM1R
おいおいフジテレビ。
「あなたの予想は当たりましたか?」って
公開されていない前評判だけで評価しろと...
4531:02/03/25 17:49 ID:ASEZcG7C
>>40
ぅお、自分で調べない馬鹿のためにありがとうございます。
(NHKのサイト見たけど、わけわからんくて帰ってきた。)
4月5日か・・・ずいぶん先だな。
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 17:49 ID:CLkvnS3r
散々既出だが長編アニメ映画賞はディズニーアニメ賞に変えたほうがいい
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 17:49 ID:ulJ+yP1M
ゆびわわどこだ!
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 17:50 ID:ghutMUaV
デンゼルワシントン、念願のオスカーかぁ・・・・おめでとさん
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 17:52 ID:I+dfPkde
>>46
ん?獲ったのはシュレックでしょ?
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 17:54 ID:pbwyi9hd
>>46
長編アニメ賞とったシュレックはディズニーじゃないよ。
ドリームワークスだよ。
でもピクサ−+ディズニーのモンスターズインクのほうが100倍よい。
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 17:55 ID:ulJ+yP1M
ドリームワークス賞アカデミー部門
に変えよう。
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 17:57 ID:MVD3qsQd
ニコル??
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 17:57 ID:aRSHUpto
アメリカ賞アカデミー部門
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 18:03 ID:pbwyi9hd
>>53
それいいかも
千と千尋のほうがぜったいよい
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 18:10 ID:ecFlSkQ4
主演賞は男女ともニガーですか。
56多分においおい:02/03/25 18:12 ID:hX6Cqta1
>>55
たまにはあげとかないと、団体うるさいからじゃないんすかね。
57多分においおい:02/03/25 18:13 ID:hX6Cqta1
>>55
たまにはあげとかないと、団体うるさいからじゃないんすかね。
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 19:35 ID:EdLgOSqW
バカデミー賞の間違いだろ。ヴォケが。
>>43に決定だな。
59ユイダヤ:02/03/25 19:40 ID:VaXa7hCX
ドリームワークスって、スピルバーグの会社らしいね。
これでドリームワークスは3年連続受賞ってこと?
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 19:47 ID:+r2idPPY
http://www.yomiuri.co.jp/04/20020325i211.htm
ハル・ベリー「この瞬間は、すべての名のない有色人種の女性たちのためのもの。
彼女たちにもチャンスはある。今夜、そのドアが開かれた」

黒人初の主演女優賞、黒人俳優の主演男優賞受賞=38年ぶり2人目
意外ととるか、やっぱりととるか
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 19:50 ID:nH+pI2ui
主演男優、女優とも黒人が受賞したのは
正直驚き。
74年間でひとりしか受賞してないのに。
(シドニー・ポワチエ)
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 20:01 ID:0rLMJLXT
>>61 そのシドニーポワチエも、さんざん辛酸なめつくしてからだよね、受賞したの。
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 20:06 ID:+r2idPPY
>>61
両方一度にというのは確かに。でもオレはそれ以前に
黒人初とか二人目つうのにちょっと驚いたよ。知らなかったからね。
マルコムXを思い出したよ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 20:23 ID:kb0HTXEZ
>>63
まー、ある意味仕方がないとも言えるね、だって黒人ってみんな同じ顔に
見えるからある特定の役者の演技として認知というか評価されにくいんだよ。
東洋人は、黒人よりも同じ顔に見えるらしいから、アカデミー賞は永遠に無理だろうね。
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 20:29 ID:Z4tlw9za
アメリカの黒人って正確に言うと白人とのハーフじゃないの?
アフリカの黒人と肌の色がぜんぜん違う
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 20:30 ID:5t4SDdVA
過去にナンシー梅木ってのもいるけどね
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 20:33 ID:ioUbCHur
まーね、白人の血が入ってたほうが
奴隷として高く売れたらしいね。
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 20:34 ID:MUC1kyIJ
WOWOWで再放送始まった。
699:02/03/25 20:35 ID:w+3MPsV4
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 20:37 ID:kb0HTXEZ
>>68
それよりビーエスで風と共に去りぬを見てるほうがまし
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 20:38 ID:JdP2nDmf
CSでやってるファッションチェックが結構おもしろい
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 20:42 ID:5t4SDdVA
BSではトレインスポッティングやってる
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 20:47 ID:hs1PZfqk
早川雪舟は助演男優賞ノミネート止まりだっけ?<戦場にかける橋
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 22:47 ID:zliVFONm
黒人女きもすぎ。
わめくんじゃねーよ。
だから差別されるんだよ
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 22:49 ID:q1eVPQ4v
自分は差別対象にならないと思ってる有色人種の>>74に萌え。
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 22:51 ID:zliVFONm
>>75
俺たちは島にひきこもっときゃいいんだよ。
白人どものオナーニに付き合ってられるか
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 22:51 ID:ky71Cxtg
つーかよ
毎年毎年テレビでやんなよ
NHKも報道していやがる
こんなの報道するなら売国奴中山の事でも報道しろ
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 22:52 ID:dlX2SnrW
>>76
卑屈になってんだか居丈高になってんだかわかんないレスだね
イエローモンキーここにありって感じ オレモナー
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 22:53 ID:P/xcX1TC
糞映画ばっかりだなー
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 22:54 ID:zliVFONm
黒人女きもい。
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 22:54 ID:V9AmX9qP
ロン・ハワードはいつもいい仕事してますね
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 22:54 ID:zliVFONm
黒人女きもい。
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 22:55 ID:Zv/wycv3
ダメなほうの賞ってなんだっけか
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 22:56 ID:ucFoF/rV
KKKが暴れてるって話だけど、大丈夫なのかな?
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 22:58 ID:ktijBbUE
作品賞: 「ミニにタコ」
監督賞: 田代まさし(「ミニにタコ」)
主演男優賞: デンゼル・ワシントン(「トレーニング・デイ」)
主演女優賞: ハル・ベリー(「チョコレート」)
助演男優賞: ジム・ブロードベント(「アイリス(原)」)
助演女優賞: ジェニファー・コネリー(「ビューティフル・マインド」)
オリジナル脚本賞: 「ゴスフォード・パーク(原)」
脚色賞: 「ビューティフル・マインド」
外国語映画賞: 「ノー・マンズ・ランド」(ボスニア・ヘルツェゴビナ)
美術賞: 「ムーラン・ルージュ」
撮影賞: 「ミニにタコ」
衣裳デザイン賞: 「ムーラン・ルージュ」
編集賞: 「ブラックホーク・ダウン」
メイクアップ賞: 「ロード・オブ・ザ・リング」
作曲賞: 「ロード・オブ・ザ・リング」
オリジナル歌曲賞: “If I Didn't Have You”(「モンスターズ・インク」)
音響賞: 「ブラックホーク・ダウン」
音響効果賞: 「パール・ハーバー」
視覚効果賞: 「ロード・オブ・ザ・リング」
長編ドキュメンタリー映画賞: 「Murder on a Sunday Morning」 
短編ドキュメンタリー映画賞: 「Thoth」
長編アニメ映画賞: 「シュレック」
短編アニメ映画賞: 「For the Birds」
短編実写映画賞: 「The Accountant」
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 23:04 ID:3eXw5UIL
お人形さん女優で終わらなくて良かったね。
おめっとさん、ジェニファータン。
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 00:29 ID:+QW8KX+O
ウーピー・ゴールドバーグの司会はどう?
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 07:49 ID:+XFxlf7p
>>83
ラズベリー賞
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 07:51 ID:I+JzzbZ6
ロンの弟のクリントはいい味出してるよ。向こうでも変質者顔と言われてるし。
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 07:54 ID:I+JzzbZ6
一番衝撃的だったのはライアン・オニールでした。
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 07:54 ID:IQ9jNUga
>>88
ラジー賞なんかいまいちだったな。
あれは「めっちゃくちゃ金かけて大作なんだけど、あかんかったね〜」
って映画を褒め称える賞なんだけど。
あの未公開のコメディーがとってしまったら。
お馬鹿映画がラジー賞とってもあたりまえというか。
マライアの受賞はまっとうだったけど(マドンナもとったことがあるな)
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 07:56 ID:nyCim0b/
前の週末くらいからなんだけど、2chのアクセス速度が遅くなってない?
受信するのに結構遅くなったような気がするんだけど。
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 12:26 ID:H+pBvL5S
デンゼルワシントンやっと受賞か…おめっとさん
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 12:36 ID:ikq4N3C2
>92
それ思った。かちゅ使いなんだが、かちゅのせいかと思ってたが…?
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 20:27 ID:StZsrGgJ
まだ黒人が受賞していない主要部門
 
監督賞
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 00:39 ID:mY+CYsyw
ジェニファー・コネリーは
いい作品にあたったね
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 00:40 ID:Ps40vCsW
まだ日本人が受賞していない主要部門

いっぱい
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 00:41 ID:QuTIISvY
>>95

スパイクリーは取ってなかったっけ?
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 00:41 ID:WlVEFIvF
アカデミー賞は政治的すぎるよ
今回は黒人はアカデミー賞主演賞はとれないってマスコミが騒ぐからしょうがないからあげたんだろうな
フィラデルフィアであげときゃいいのに・・・
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 00:46 ID:pMqyWNWE
トレーニングデイでワシントンはそんなに良い演技したのか。

なんか、男女主演賞に特別賞とえらく黒人に意味を持たせた感じ。

こういうのは少し萎える。
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 17:59 ID:wnkhwJRo

あーなんかイヤだ。
102 :02/03/27 18:04 ID:dmOMW80r
政治臭がプンプンするヨ!
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 18:08 ID:byejuGHa
>>102
政治臭?
ジサクジエーン臭?
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 18:11 ID:Z84bDCcs
シュレックの内容の薄さがだめぽ
あれを好評価してる米人の精神的貧困さが笑える
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 18:13 ID:+68D8jDg
アカデミー賞有力とか言われてたブラックホークダウンはどうなったのか
106アカデミー症:02/03/27 18:15 ID:swSFTp4j
黄色人種って中途半端だよな
107  :02/03/27 18:15 ID:8QVjmu2q
×ーメンのハルベリー萌え。
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 18:16 ID:tiswqidN
ジェニファーたん、ハアハァ
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 18:16 ID:f+XLeNpC
アカデミー賞ではないが、米国の「大馬鹿映画賞」みたいなやつの
グランプリは「パールハーバー」だったね。バンザイ!
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 18:18 ID:+68D8jDg
ラズベリー賞の事ですね。

ドリヴンも受賞してました
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 02:47 ID:LnSGTaAD
>105
音響賞、編集賞

・・・それでも自分は見に行くけど
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 20:21 ID:4gzvpD6V
ベスト・ランニング賞:オーウェン・ウィルソン「エネミーライン」
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 07:13 ID:19GAPDqA
パール・ハーバーはラズベリー賞とったの?
114名無しさん@お腹いっぱい。
ラズベリー賞受賞作品がが数十本ずらりと並ぶTSUTAYA