【国際】独語落第で国外追放? オーストリアで珍法案 外国人に語学学校を強制

このエントリーをはてなブックマークに追加
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 18:51 ID:aRSHUpto
>例のアレ

神田正輝のヅラ疑惑
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 18:58 ID:IkA7RICy
>>57
大阪を鎖国状態にして大阪人を出入禁止にするんだったら賛成(w
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 19:14 ID:SRtHsczo
3国人の脳内年表でのみ存在する事件なら何でもいいかと
84レプタリアン教授:02/03/25 19:18 ID:1dPKD3G7
外国人旅行者は日本で傲慢に英語で話し、店の人をたびたび困らせる。
日本人旅行者は外国で辞書片手に必死にその国の言葉を話そうとする。
ここまでは日本人は偉いと思う。
だが、旅行番組とかでアホ芸能人が、タイ人に対して手を合わせて挨拶したり、
米人に握手で挨拶したり、そういう文化まで合わせているのは余りに嘆かわしい。
日本人ならどこに行ってもお辞儀で挨拶しろよ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 19:20 ID:hC8HrMxO
極右ですな。
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 19:22 ID:SPLVCza4
>5
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 19:24 ID:72n4j+3H
日本でこの法案を提出したら、知能を疑われるだろうな。
オーストリアは海外資本の投資はいらんらしい。
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 19:29 ID:W/3hgHdQ
何でドイツ語なの? 英語でしょ、オーストラリアなら??
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 19:29 ID:ho3tT07t
>>88
前回類似スレでもまったく同じボケかました奴がいたな
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 19:30 ID:e3fxLmZH
いっひ べだんけ みっひ いーねん ふぅあ つーざめん あるばいてん

貴殿の御協力に心から御礼申し上げるでござる
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 19:31 ID:ho3tT07t
いっひ はいせ ななしさん

俺名無し
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 19:34 ID:rWXR/bbt
辻 元 歯 辞 め る の ?
93momo:02/03/25 19:39 ID:Isn61n6Q
ID違うと思うけど、俺、#47なんだけどさ。
「卒業旅行に行ったのを自慢したいだけ」とか、皮肉たっぷりに「話を聞こうではないか」とか、お前ら、言ってて余りの小市民発想に自分が悲しくならないか?
行ったのはビジネスだよ。仕事なんだから、別に自慢する程の話じゃねーだろ。(因みに俺の卒業旅行は湯布院温泉だったぞ)
それからオーストリアの日本人は誤差程度しかいないとか、想像なのに何故か自信たっぷりに言ってるお前、ちょっとウイーンに行って自分の目で見てこいよ。話はそれからだ。
どうでもいいが、お前ら、もう少し人の話は素直に聞く訓練をした方がいいぜ。
なんだろな、幼児教育の失敗連中かなぁ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 19:41 ID:ho3tT07t
>>93
旅行と語学・音楽留学者を数に入れなければ
労働者人口はさして多くないと思うけどなー。
いや、旅行で行くならほんといい街だよウィーン。俺はホームステイしてた。
(ジーベンヒルテン駅のそばだった)
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 19:48 ID:IEnpg8qd
>>62
まちがってるよ♪
96  :02/03/25 20:38 ID:7icV+mrk
労働者は少ないよ。
音楽留学生以外の留学生もドイツに比べるとはるかに少ない。
ただ、日本人は一区(中心街)の近くに住みたがる傾向があるし、
コンセル(市立音楽学校)とホッホシューレの分館(こっちが有名な音楽大学)が
ケルントナー(日本で言うと銀座通り)の近くにあるんであの辺歩くとやたら日本人が多いような気になる。
しかし、ギュルテル(って名前の通り)の外に行くとそんなにいない。

momoってもしかして三○の人?
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 20:47 ID:7icV+mrk
あと、伊勢丹別に良いじゃん。
とりあえず信頼できる(偽ブランドとかつかまされない)
店があるって、海外に慣れてない、英語もドイツ語もヤバイ
ツアー客にとって助かると思うが。自分は行かないけど。
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 08:20 ID:95G/9vWW
日本も『日本語出来ない奴は追放するぞ法』をつくれ!!

でも在日は日本語うまいから治安維持には無駄かぁ。。。
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 08:24 ID:SzHUooz1
ドイツ語身に付けて、ドイツ人をナンパしてみたいものだ。

たしか、ドイツでははげがかっこいいって思われてるって話だからな。
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 08:30 ID:X/rpQvmZ
君が代歌えない、チョンも追放してくれないかな。
101.:02/03/26 09:01 ID:DnnfRlOY
簡単な地理・歴史・常識問題を答えられないDQNも国外追放キボンヌ!!
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 08:07 ID:6KOrI1zQ
>>101
ドイツ語を日本語に置き換えて、今の日本で適用したら
追放される日本人が続出しそうだね(打つ田
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 10:15 ID:KB3yNSqA
>>68
Hungerの頭は大文字
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 10:17 ID:KB3yNSqA
>>19
ヲイヲイ、石原は移民受け入れ推進派だぞ。
サヨは単に石原を叩きたいだけじゃないのか?
105momo:02/03/28 17:25 ID:P7L+BRvr
俺が引っかき回したみたいで悪かったな。
別に三越の人間じゃないから確かに伊勢丹なんかどうでもいいんだけどさ。結局
日本人観光客が重宝するだけで、現地の人にとっては何の意味も無いものが一等地に
陣取っているってのは、オーストリア人から見るとあんまり面白くないかなー、そういった
事が今回の法案の遠因になってるのかなーって、思ってみたわけなんだが。
電車通りを挟んでケルントナー通りと反対側の辺りに韓国人相手の土産物屋もあったし・・。
いや、別にいいんだけどさ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 22:30 ID:9R213gTe
オーストリアは親日家が多いと聞いてるが、真意はいかに?
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 22:32 ID:gxyhYt/+
>>106
ほんとか?ナチスに侵略された国だが。日独伊三国同盟の印象が強すぎないかねぇ。
108名無しさん:02/03/29 22:37 ID:OSWOBaAS
これはやりすぎだね。
109?:02/03/29 22:40 ID:yIgRvfLW
オーストリアにボケた老親を連れて赴任してはいけないのだろうか?
め○ら&お×&つ▲ぼ、だったらどうするんだろ?
めく○&×し&つん▲の人のために、ドイツ語式の手話検定でもやるのか??
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 22:44 ID:dSJJdTJj
>>106
俺の接した限りでは、とても親切だった。
111 :02/03/29 22:52 ID:7x/gjrLB
>>106
親日っつーか旅行者には普通に優しいよ。労働者になるとまた別なんだろうけどな。

112名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 22:52 ID:09t/s01+
喜べ諸君、総統の復活は近いぞ
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 23:03 ID:H9Pq5eVu
>>112
そういえばあのヒゲオヤジの生まれ故郷だったわね。激鬱。

提案なんですが、公式の場で敬語が使いこなせない日本人、米が研げ
ない日本人、一人で着物が着られない日本人、なんてのもついでに
国外追放してくれませんかね?

日本に生まれただけで日本人なんて威張るんじゃね〜よ。
日本語もまともに喋れないDQN共が。
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 23:17 ID:Emrd1Ys5
>>113
>日本に生まれただけで日本人なんて威張るんじゃね〜よ。

それでは、まずはあなたから氏んでください。正直、あなたが
もし海外に出たらどういう言動をするか考えただけで鳥肌が立つ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 23:18 ID:rgFARRIe
オ−ストリアはほんとにマタ-リしててとっても好い国だぞ
116 :02/03/29 23:20 ID:7x/gjrLB
>>113
着物の着付けできる30代以下は少ないだろうな。日常で着ないもんな。
・・・日本国籍もってりゃお前が望むと望まないとに関わらず
どんな奴でも堂々と胸を張って日本人なんだけどな。
117 :02/03/29 23:25 ID:I9WG6m9a
ほんと珍法案だね・・・
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 23:29 ID:j9cETBNZ
なんでドイツ語なんだ?英語じゃないのか?
オリンピックで金メダル獲ったブラッドバリーも英語を話していたような気がする。

119名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 23:31 ID:0EF8sLQu
珍法案だが、日本に来たアジア人にも強制してほしい・・・
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 23:33 ID:pV0WpP8T
>>118
ヨーロッパで英語が通用すると思ったら大間違い
フランス語、ドイツ語、イタリア語の順で重宝する言葉。
ドイツやオーストリアではやっぱりドイツ語はないとツラい。
121118:02/03/29 23:39 ID:j9cETBNZ
>>120
「英語「ブラッドバリー」、ってところでボケたつもりだったんけど…。
出来が悪いネタでスマソ。
122  :02/03/29 23:43 ID:TBe4qR/I
各国の大使館のひともドイツ語を習得しないといけないの?
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 23:47 ID:GZGwsA0V
大使館の人はドイツ語できんとまずいと思われ
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 23:48 ID:8zkl539t
オーストリアって頭おかしくなったの?
125  :02/03/29 23:49 ID:TBe4qR/I
>>123
日本に来ている各国の大使官の人は日本語を喋れないんじゃ
126120:02/03/30 00:36 ID:QlgwookF
>>121
いや、謝ってくれるな・・・。
俺も調子に乗りすぎたかも。
一緒に頑張ろうな・・・。
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 12:16 ID:ygV2PmaU
最初これ見てオーストラリアと勘違いした奴、正直に言え。




はい。
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 16:11 ID:h4BjWi1C
>>107
ナチスのオーストリア併合は両国民の圧倒的多数の支持の元で行なわれた。
侵略なんてとんでもない。
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 16:26 ID:EqSGALmz
国境とか国籍とか文化とか領土とかの存在を再認識する
いい法案だと思うけど。。。

あと、日本人は日本の価値を知らなさ過ぎ。
130名無しさん@お腹いっぱい。
>>129
hagedou