【国際】独語落第で国外追放? オーストリアで珍法案 外国人に語学学校を強制

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ステファンソンφ ★
オーストリア政府が発表した「外国人同化法案」が波紋を広げている。移民だけでなく仕事のために
滞在するビジネスマンやその家族にも、ドイツ語学習を強制する内容。法案を額面通り解釈すればウ
ィーン国立歌劇場音楽監督に就任する小沢征爾氏も、ドイツ語学校に通うはめになるという“珍法案”
だ。法の対象となる日本や米国など投資国からは「一体、どういうわけ」という戸惑いの声が噴出して
いる。

ソース:http://www.chunichi.co.jp/00/kok/20020325/mng_____kok_____000.shtml
>>2>>3>>4>>5
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 11:37 ID:QEubTnd1
 オーストリア政府が発表した「外国人同化法案」が波紋を広げている。移民だけでなく仕事のために
滞在するビジネスマンやその家族にも、ドイツ語学習を強制する内容。法案を額面通り解釈すればウ
ィーン国立歌劇場音楽監督に就任する小沢征爾氏も、ドイツ語学校に通うはめになるという“珍法案”
だ。法の対象となる日本や米国など投資国からは「一体、どういうわけ」という戸惑いの声が噴出して
いる。(ウィーン、富田光)

 法案はもちろん排外主義を掲げる、与党で極右政党の自由党が発案した。同党の事実上の指導者
であるハイダー前党首の意向が反映されていることも確実だ。同党の協力がなければ政局運営が苦
しいシュッセル首相(国民党)は法案に同意している。

 対象者は一九九八年一月以降、同国に入国した外国人。欧州連合(EU)加盟十五カ国とアイスラ
ンド、ノルウェー、リヒテンシュタインは対象外。しかし日米中ロの大国のほかカナダやドイツ語圏以外
のスイス、韓国、オーストラリアなどは対象となる。

 法案では、対象国の人が二年以上、同国に住みたい場合、入国後二年以内に内務省指定のドイツ
語学校に通い、語学とオーストリアの歴史を学ぶ必要がある。学校のコースは百時間以上に及ぶ見
通しだ。

 移住後、二年を経ても受講を開始しない場合、百ユーロ(約一万千四百円)の罰金。三年後まだ勉
強を始めていなければ滞在ビザの延長が拒否され、四年たって受講を終了していなければ、一気に
国外退去処分となる。

 一方、移住後、一年以内に受講を終えれば、滞在ビザが自動的に二年間延長されるという“アメと
ムチ”型の法案だ。

 また学費は半分自己負担。自由党幹部は「例外をもうけてはならない」としており、このままだと小
沢氏ら芸術家、大企業の支店長クラス、新聞社の特派員も仕事の合間をぬって机を並べて“お勉
強”だ。ドイツ語学校では通常、テストがあるため、これに失敗すれば“落第国外追放”という大恥を
かく恐れもある。
33:02/03/25 11:37 ID:oFnuvPC3
3
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 11:38 ID:bekqT1lA
前聞いたよこれ
5  :02/03/25 11:39 ID:Qa8lxOYv
東京新聞掲載の写真で小沢と腕組んでるの誰?
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 11:39 ID:/XIOo49p
悪法も法なり。
小沢氏はドイツ語学校に行くべし。
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 11:40 ID:tYiKVZ7c
オーストリア経済だめになってくんじゃないのか。
今更観光だけでは食えないだろ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 11:40 ID:m0VbQla/
謝罪と賠償を請求しる!!
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 11:40 ID:IOsEy4Bb
そこまでして在留するほどの国なのか?
音楽の都ってくらいだろ。この田舎国家は。
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 11:41 ID:xRqHyUjk
日本でも見習うべきだろ。
日本語を理解しようともしない金や犯罪目的の奴らは逝って欲しい。
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 11:41 ID:8fhMW/rs
日本も60万人居る外国人に正しい歴史教育を施して、落第者は追放にせねば。
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 11:41 ID:uQle/Rvy
日本でも、名古屋弁(三河弁)を話せない馬鹿を海洋投棄する法律をつくるべき。
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 11:42 ID:s58f0cm/
自分のクビをしめてるな
14記事後半部分(ネット上では前半部分のみ掲載):02/03/25 11:42 ID:zqS6EfoW
可決確実 狙いは移民抑制

 法案は四月十六日までに官僚レベルで内容が完全にまとまり、国会審議に託さ
れる。夏前までに審議が終わり、早ければ来年一月から施行される段取り。
シュッセル首相は「経済的合理性と人道的な観点の間における必要な妥協だ」と
法案提出を容認している。野党からは「移住者の権利を認めておらず、非常識な
嫌がらせだ」(社会民主党幹部)と言った反論も出ている。
 しかし、議会は国民党と自由党の連立与党が過半数を制しており、勢力図から
見て法案可決は確実だ。
 これに対し、日本を含めた対象国の大使館は内務省に問い合わせるなど情報収
集を始めているが、真意を測りかねている状態。自由党はEU東方拡大後、東欧
諸国から移民が大量に流入することを警戒している。同法案も東欧諸国やトルコ
からの移民抑制が最大の狙いであることは確か。ただなぜ、移民だけではなく、
オースリアに投資をしている国まで対象としたのかは不明だ。
 主要国外交団の間では「投資をしている主要国を対象外とすると、東欧各国か
ら人種差別だと抗議を受けるので、カムフラージュのため含めたのでは」との見
方も浮上。
 またオーストリア国営テレビのこの問題を巡る討論会では、「投資に影響が出
るのでは」といった発言は皆無。ほとんどが東欧諸国やトルコからの移民問題が
テーマで、「法案の作り手が投資国まで影響が及ぶということまで考えていない
のでは」「狙いが移民抑制であることは確実なので、オーストリア特有の“弾力
的運用に”よって、結局、先進国は除外されるのでは」(外交筋)と言ったさま
ざまな見方も出ている。
 ただ日系企業からはすでに「もともと、人件費も税金も高いうえに、語学費用
まで負担させられるなら、出ていくしかない」(メーカー)との声も。法案通過
後、ただでさえ腰が引け気味の日系企業が、一気に人件費の安いハンガリー、
チェコスロバキアなどに移る可能性も出ている。
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 11:42 ID:prOelxVB
小沢には良い教養になるんじゃないか?
1665537@空気コテ馴合い派 ◆65537JPY :02/03/25 11:42 ID:mtJixvfB
帰化条件に「女王陛下に忠誠を誓うこと」を入れたイギリス。
ドイツ語が喋れないと帰化ところか滞在すら出来ないウィーン。
日本も国際的な潮流を見習うべきだ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 11:42 ID:ho3tT07t
>>6
小沢誠二(だっけ)はドイツ語ペラペラだぞ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 11:43 ID:MLv3m2Id
新しい法律、いいんじゃないの?
オーストリアの発展が阻害されるだけだし。
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 11:44 ID:vVVA4VzR
石原都知事みたいのが総理になったらこんなことが
日本でも平気で行われるんだろうな。
右翼の考える事は馬鹿げてるね
20 :02/03/25 11:45 ID:6TvTrgLy
わが国も参考にすべきだな。
ついでに在日外国人で朝鮮語
できるヤツも追放しる。
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 11:45 ID:Suk+zSfW
別にいいんじゃん?
漏れだったらドイツ語学べるなんて逆に嬉しいけどなァ。
22窓際ストーカー ◆999/cwss :02/03/25 11:46 ID:Jg8VZHyu
( ´D`)ノ< ドイツ語できなくても指揮者になれるのれすか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 11:47 ID:/4LlF4yh
いっひりーべでぃっひ
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 11:48 ID:Suk+zSfW
>>23はしすたぁエンジェル
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 11:49 ID:fi9JWbV4


        ι(`Д´)ノ ハイル・ヒトラー !


 
26 :02/03/25 11:49 ID:j1x9TTll
>>19
またデムパか・・・
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 11:50 ID:Uli6APJK
制度化するのは問題もあろうが「日本に来たら日本語喋れ」ってのは普通の感覚だがな。
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 11:51 ID:ho3tT07t
ぐーてんたーく まいんなーめいすとななしさん! ふろいとみっひ!
いっひこめあうすやーぱん 
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 11:52 ID:m0VbQla/
金出してくれるんならいい制度だと思うが
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 11:55 ID:gRXTNY0p
俺アメリカ在住!アメリカでもやった方がいい。アメリカ人(移民)でも
まともに英語がしゃべれないやつがいる。
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 11:57 ID:XmW513Rj
もう話せる人は学校行かなくて良いのかな?
歴史とドイツ語の試験で合格すればよいとか。

用は外国住むなら現地語話せよって事だよな。
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 11:57 ID:I/44uFa7
>>29
禿同

半額負担なんてありがてぇ 
お茶の間留学よりあっち行って真剣にドイツ語学んでこようかのう
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 11:58 ID:u93X9SYS
ハリウッド映画も字幕で見るのは反則
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 11:58 ID:ho3tT07t
郷に入っては郷に従えだからな。
日本でも軽く適用してほしいぞ。特に移民に忠誠誓わせるやつ
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 11:58 ID:I/44uFa7
>>30
アメリカは英語だけの国じゃない
勘違いすな
36 :02/03/25 12:00 ID:r6AXwNic
日本の場合、在日韓国人や在日朝鮮人は、日本で生まれたなら、ほとんど全員が
日本語も日本の歴史もテストは完璧に通ると思うが。
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 12:03 ID:Suk+zSfW
>>36
歴史テストができないと思ふ。
捏造歴史テストならできるだろうが
38つーかこれさ:02/03/25 12:04 ID:IfO/s5zc
いいことじゃん
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 12:12 ID:zVenwcfA
まあドイツ語を学べばいいだけのことではないか。
それでは、ドラえもんのドイツ語講座を開こう。

ロッテ「ヴェア?」
  Wer? (だれ?)

ドラ「グーテンアーベント」
  Guten Abend. (こんばんは)

  「マイン ナーメ イスト ドラエモン」
  Mein Name ist Draemon. (私の名前はドラえもんです)

ロッテ「オー ヤパーナ」
  Oh Japaner. (あら日本人なの)

ドラ「ヤー ヤー。イッヒ ネーメ ディーゼン」
  Ja Ja.Ich nehme diesen. (はいそうです。私はここを買います)
40.:02/03/25 12:12 ID:4yl8clmT
確かに語学勉強半額負担なんておいしすぎる。
ドイツ語勉強中の友達にでも教えてやらにゃぁ。
移住しなくてもちょっくら仕事or留学してこいと。
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 12:14 ID:ho3tT07t
>>40
確かに美味しいッちゃおいしいが、渡航費用往復で15万前後と
滞在費用考えるとどうなんだ?
普通のプログラムとどっち得だ?
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 12:19 ID:JgvfX7em
3月14日の読売新聞に載っている。
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1015833085/603
4340:02/03/25 12:23 ID:4yl8clmT
普通に考えりゃ面倒だろうけど、オレの友達放浪癖あってな、
2年日本でカネ貯めて半年近く世界放浪するよーなヤツなんだわ。>>41
そういうボヘミア〜ンなヤツにはオイシイ話と思ったのさ〜。
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 12:23 ID:BQ/lHR70
ウヨって真性デムパだからね。
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 12:24 ID:63+qt2Mw
外人は日本にきたら日本語喋れ。

最低限のマナーだ。ボケ
46 :02/03/25 12:26 ID:r6AXwNic
移民というか帰化希望者にテストするのは良いけれど、
長期滞在のビジネスマンや記者や音楽家にまでやるのは馬鹿というか
経済的に自殺行為だと思うんだけど。
日本・アメリカまで対象だろ?
47momo:02/03/25 12:28 ID:hRZbBL2p
先日ウイーンに行ってきたんだけど、オーストリアでは日本人の評判、あんまり良くなかんたんだよね。
理由は留学生や観光客にあるらしくて、ちっとも現地に馴染もうとせず、日本人同士で固まって行動するから
いつまでたっても異質な感じだかららしい。観光客は仕方ないとしても、金にものを言わせてウイーンに
芸術留学するようなヤツは日本でも変わり者扱いされているか、世間知らずの温室育ちが多い
だろうから、外国でゼロから人間関係を築くなんて事は到底無理なんだろうな。
そんな連中が日本人の典型と思われるのは悔しいが、そういった現実が今回の法案の根底に
あるのかな、なんて思ったよ。
あと、ホテルザッハーの隣に伊勢丹があったのには呆れた。みっともないからやめて欲しいんだよ。
伊勢丹も、わざわざヨーロッパまで行って伊勢丹に入る日本人も。
48北の江作員(拉致):02/03/25 12:29 ID:8fhMW/rs
日本語喋ってますからマナーいいですよね?
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 12:30 ID:vNzfYcY+
>>45
っつーか、日本語できない人にはビザを発行しないとか
日本語テストは各国の日本大使館でやるとか
いいじゃん?それで少しでも外貨稼ごうぜ
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 12:31 ID:ho3tT07t
>>47
しかも伊勢丹クソ高いのな。簡単なとこでモーツァルトチョコ一つとっても
普通のスパーとかのスーパー行けば3割は安いぞ。マジやめてほしい。
51チA:02/03/25 12:36 ID:fv8ELd6B
>モーツァルトチョコ
あんの?
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 12:38 ID:Rl+zH0yZ
独り言で落第?
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 12:43 ID:cFRBqwGB
>>47
日本にいるオーストリア人(あるいは西洋人)は日本社会にとけこんでるの?
54momo:02/03/25 12:49 ID:hRZbBL2p
そうなんだよな、伊勢丹ウイーンのモーツアルトチョコ。俺は入らなかったけど、アホな連れが伊勢丹で買ってきたんで裏を
見てみたら「明治製菓」って漢字で書いてあったよ。マジで。そのまま日本で売れるように輸入代理店
の名を最初から印刷しているんだろうけど。
55momo:02/03/25 12:52 ID:hRZbBL2p
>53
ごめんね。在日オーストリア人の知り合いが居ないからわかりません。
ただ、もし「オーストリア人だって同じじゃん」といった論法に持っていきたい
のなら、それはすこし違うのかな、と思うよ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 12:54 ID:78oy/TZw
>>53
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/austria/data.html
> 4.在留邦人数   1,792名(99年10月現在)
> 5.在日当該国人数 330名(99年12月現在)

オーストリアからは330人しか来てません。
57大阪府高槻人:02/03/25 12:56 ID:JJak4YWg
大阪に来る日本人は大阪弁学校に通ってから来い!
大阪弁検定準二級以上の成績で入国を許可する。
大阪弁検定準一級以上で大阪での大阪弁の使用を許可する。
なお、大阪弁検定試験制度を“大弁”と略す事は許されない。
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 13:00 ID:xGO8RnuK
大便
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 13:01 ID:H9Ju77cC
いっひ れるね どいっちゅ
いっひ しゅごいて だす ざーめそ
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 13:03 ID:78oy/TZw
>>47
正直、在墺邦人なんて他国人に比べたら誤差程度しかいないだろう。
どこで「典型と思われてる」と感じたのかは知らないが、典型ってほど
住んでるやつはいないと思うぞ。なんで伊勢丹を毛嫌いしてるかは理
解不能だが。
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 13:07 ID:vt7Ai91B
>>60
>>47は卒業旅行にヨーロッパに行ったのを自慢したいだけと思われ。

>>59
いっひ ふんばると だす うんち
62かわいそう:02/03/25 13:11 ID:e3fxLmZH
だるふ いっひ いーねん えとばす ひるふぇん じー?
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 13:14 ID:s58f0cm/
まあまあ。
ここでは>>47のゼロからオーストリア人との人間関係を持った話を聞こうではないか
すごいのがあるはずだから。
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 13:16 ID:78oy/TZw
>>63
はげどう
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 13:16 ID:zqS6EfoW
キジも鳴かずば撃たれまいに>47
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 13:18 ID:f+hY1fwE
つーかオーストリアなんて行く事なんて無いだろうから
どうでもいいや
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 13:21 ID:CAhPGAr4
独落語で国外追放かとおもたよ
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 13:25 ID:OimgsXo6
Ich heisse Nanashisan.
Ich habe hunger.
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 13:27 ID:DyrJijyx
そのうちゲシュタポも作られて、バス停とか駅でドイツ語で質問して
答えられないヤツは強制収容所送りだな。
そこで無理矢理ドイツ語を教え込むとか。
でも、これぐらいしないとゴミが増えるから仕方がなかろう。
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 13:27 ID:9JjL4WxV
東京牛パラダイスオーストリア
7165537@空気コテ馴合い派 ◆65537JPY :02/03/25 13:28 ID:inLrAaNG
>>67
落語の独演会が出来ないと国外追放・・・
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 13:41 ID:ntq9PKhS
>>47
わかってないね。おじちゃん・おばちゃんにとってはお土産が買いやすいんだよ。
ロンドンの三越もそうだし、別に驚く話しじゃないだろ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 13:41 ID:fOtIeMDA
おめでてーな。
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 13:57 ID:ho3tT07t
>>72
店員が日本人ってのが大きいんだろうな。何もあの場所に作らなくとも
・・・つーか場所取るのにいくら払ったんだ、とは思うが・・・。
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 14:08 ID:VUC/YuJ6
>>47

早くオーストラリアでのコミュニケーションの取り方教えれくれよ。
76 :02/03/25 14:11 ID:NLMhvRnt
エッ、都々逸????
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 14:18 ID:SRtHsczo
日本にも導入しよう。
ただ、語学なんてけちなことは言わない。

歴史問題だ。
年表の穴埋め問題だけでいい。
例のアレがあったとでっち上げられている年代を空欄にしておく。

正解はそのまま空白。

不正解は即刻退去させよう。
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 18:45 ID:tCQZ4SZq
>>77
例のアレって何?
アホでスマソ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 18:47 ID:mOQenmyd
イッヒ リービ でぃっひ
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 18:47 ID:KwnlgsaE
>例のアレ

私が、SMに目覚めた年ですか?
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 18:51 ID:aRSHUpto
>例のアレ

神田正輝のヅラ疑惑
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 18:58 ID:IkA7RICy
>>57
大阪を鎖国状態にして大阪人を出入禁止にするんだったら賛成(w
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 19:14 ID:SRtHsczo
3国人の脳内年表でのみ存在する事件なら何でもいいかと
84レプタリアン教授:02/03/25 19:18 ID:1dPKD3G7
外国人旅行者は日本で傲慢に英語で話し、店の人をたびたび困らせる。
日本人旅行者は外国で辞書片手に必死にその国の言葉を話そうとする。
ここまでは日本人は偉いと思う。
だが、旅行番組とかでアホ芸能人が、タイ人に対して手を合わせて挨拶したり、
米人に握手で挨拶したり、そういう文化まで合わせているのは余りに嘆かわしい。
日本人ならどこに行ってもお辞儀で挨拶しろよ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 19:20 ID:hC8HrMxO
極右ですな。
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 19:22 ID:SPLVCza4
>5
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 19:24 ID:72n4j+3H
日本でこの法案を提出したら、知能を疑われるだろうな。
オーストリアは海外資本の投資はいらんらしい。
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 19:29 ID:W/3hgHdQ
何でドイツ語なの? 英語でしょ、オーストラリアなら??
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 19:29 ID:ho3tT07t
>>88
前回類似スレでもまったく同じボケかました奴がいたな
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 19:30 ID:e3fxLmZH
いっひ べだんけ みっひ いーねん ふぅあ つーざめん あるばいてん

貴殿の御協力に心から御礼申し上げるでござる
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 19:31 ID:ho3tT07t
いっひ はいせ ななしさん

俺名無し
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 19:34 ID:rWXR/bbt
辻 元 歯 辞 め る の ?
93momo:02/03/25 19:39 ID:Isn61n6Q
ID違うと思うけど、俺、#47なんだけどさ。
「卒業旅行に行ったのを自慢したいだけ」とか、皮肉たっぷりに「話を聞こうではないか」とか、お前ら、言ってて余りの小市民発想に自分が悲しくならないか?
行ったのはビジネスだよ。仕事なんだから、別に自慢する程の話じゃねーだろ。(因みに俺の卒業旅行は湯布院温泉だったぞ)
それからオーストリアの日本人は誤差程度しかいないとか、想像なのに何故か自信たっぷりに言ってるお前、ちょっとウイーンに行って自分の目で見てこいよ。話はそれからだ。
どうでもいいが、お前ら、もう少し人の話は素直に聞く訓練をした方がいいぜ。
なんだろな、幼児教育の失敗連中かなぁ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 19:41 ID:ho3tT07t
>>93
旅行と語学・音楽留学者を数に入れなければ
労働者人口はさして多くないと思うけどなー。
いや、旅行で行くならほんといい街だよウィーン。俺はホームステイしてた。
(ジーベンヒルテン駅のそばだった)
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 19:48 ID:IEnpg8qd
>>62
まちがってるよ♪
96  :02/03/25 20:38 ID:7icV+mrk
労働者は少ないよ。
音楽留学生以外の留学生もドイツに比べるとはるかに少ない。
ただ、日本人は一区(中心街)の近くに住みたがる傾向があるし、
コンセル(市立音楽学校)とホッホシューレの分館(こっちが有名な音楽大学)が
ケルントナー(日本で言うと銀座通り)の近くにあるんであの辺歩くとやたら日本人が多いような気になる。
しかし、ギュルテル(って名前の通り)の外に行くとそんなにいない。

momoってもしかして三○の人?
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 20:47 ID:7icV+mrk
あと、伊勢丹別に良いじゃん。
とりあえず信頼できる(偽ブランドとかつかまされない)
店があるって、海外に慣れてない、英語もドイツ語もヤバイ
ツアー客にとって助かると思うが。自分は行かないけど。
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 08:20 ID:95G/9vWW
日本も『日本語出来ない奴は追放するぞ法』をつくれ!!

でも在日は日本語うまいから治安維持には無駄かぁ。。。
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 08:24 ID:SzHUooz1
ドイツ語身に付けて、ドイツ人をナンパしてみたいものだ。

たしか、ドイツでははげがかっこいいって思われてるって話だからな。
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 08:30 ID:X/rpQvmZ
君が代歌えない、チョンも追放してくれないかな。
101.:02/03/26 09:01 ID:DnnfRlOY
簡単な地理・歴史・常識問題を答えられないDQNも国外追放キボンヌ!!
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 08:07 ID:6KOrI1zQ
>>101
ドイツ語を日本語に置き換えて、今の日本で適用したら
追放される日本人が続出しそうだね(打つ田
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 10:15 ID:KB3yNSqA
>>68
Hungerの頭は大文字
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 10:17 ID:KB3yNSqA
>>19
ヲイヲイ、石原は移民受け入れ推進派だぞ。
サヨは単に石原を叩きたいだけじゃないのか?
105momo:02/03/28 17:25 ID:P7L+BRvr
俺が引っかき回したみたいで悪かったな。
別に三越の人間じゃないから確かに伊勢丹なんかどうでもいいんだけどさ。結局
日本人観光客が重宝するだけで、現地の人にとっては何の意味も無いものが一等地に
陣取っているってのは、オーストリア人から見るとあんまり面白くないかなー、そういった
事が今回の法案の遠因になってるのかなーって、思ってみたわけなんだが。
電車通りを挟んでケルントナー通りと反対側の辺りに韓国人相手の土産物屋もあったし・・。
いや、別にいいんだけどさ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 22:30 ID:9R213gTe
オーストリアは親日家が多いと聞いてるが、真意はいかに?
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 22:32 ID:gxyhYt/+
>>106
ほんとか?ナチスに侵略された国だが。日独伊三国同盟の印象が強すぎないかねぇ。
108名無しさん:02/03/29 22:37 ID:OSWOBaAS
これはやりすぎだね。
109?:02/03/29 22:40 ID:yIgRvfLW
オーストリアにボケた老親を連れて赴任してはいけないのだろうか?
め○ら&お×&つ▲ぼ、だったらどうするんだろ?
めく○&×し&つん▲の人のために、ドイツ語式の手話検定でもやるのか??
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 22:44 ID:dSJJdTJj
>>106
俺の接した限りでは、とても親切だった。
111 :02/03/29 22:52 ID:7x/gjrLB
>>106
親日っつーか旅行者には普通に優しいよ。労働者になるとまた別なんだろうけどな。

112名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 22:52 ID:09t/s01+
喜べ諸君、総統の復活は近いぞ
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 23:03 ID:H9Pq5eVu
>>112
そういえばあのヒゲオヤジの生まれ故郷だったわね。激鬱。

提案なんですが、公式の場で敬語が使いこなせない日本人、米が研げ
ない日本人、一人で着物が着られない日本人、なんてのもついでに
国外追放してくれませんかね?

日本に生まれただけで日本人なんて威張るんじゃね〜よ。
日本語もまともに喋れないDQN共が。
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 23:17 ID:Emrd1Ys5
>>113
>日本に生まれただけで日本人なんて威張るんじゃね〜よ。

それでは、まずはあなたから氏んでください。正直、あなたが
もし海外に出たらどういう言動をするか考えただけで鳥肌が立つ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 23:18 ID:rgFARRIe
オ−ストリアはほんとにマタ-リしててとっても好い国だぞ
116 :02/03/29 23:20 ID:7x/gjrLB
>>113
着物の着付けできる30代以下は少ないだろうな。日常で着ないもんな。
・・・日本国籍もってりゃお前が望むと望まないとに関わらず
どんな奴でも堂々と胸を張って日本人なんだけどな。
117 :02/03/29 23:25 ID:I9WG6m9a
ほんと珍法案だね・・・
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 23:29 ID:j9cETBNZ
なんでドイツ語なんだ?英語じゃないのか?
オリンピックで金メダル獲ったブラッドバリーも英語を話していたような気がする。

119名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 23:31 ID:0EF8sLQu
珍法案だが、日本に来たアジア人にも強制してほしい・・・
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 23:33 ID:pV0WpP8T
>>118
ヨーロッパで英語が通用すると思ったら大間違い
フランス語、ドイツ語、イタリア語の順で重宝する言葉。
ドイツやオーストリアではやっぱりドイツ語はないとツラい。
121118:02/03/29 23:39 ID:j9cETBNZ
>>120
「英語「ブラッドバリー」、ってところでボケたつもりだったんけど…。
出来が悪いネタでスマソ。
122  :02/03/29 23:43 ID:TBe4qR/I
各国の大使館のひともドイツ語を習得しないといけないの?
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 23:47 ID:GZGwsA0V
大使館の人はドイツ語できんとまずいと思われ
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 23:48 ID:8zkl539t
オーストリアって頭おかしくなったの?
125  :02/03/29 23:49 ID:TBe4qR/I
>>123
日本に来ている各国の大使官の人は日本語を喋れないんじゃ
126120:02/03/30 00:36 ID:QlgwookF
>>121
いや、謝ってくれるな・・・。
俺も調子に乗りすぎたかも。
一緒に頑張ろうな・・・。
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 12:16 ID:ygV2PmaU
最初これ見てオーストラリアと勘違いした奴、正直に言え。




はい。
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 16:11 ID:h4BjWi1C
>>107
ナチスのオーストリア併合は両国民の圧倒的多数の支持の元で行なわれた。
侵略なんてとんでもない。
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 16:26 ID:EqSGALmz
国境とか国籍とか文化とか領土とかの存在を再認識する
いい法案だと思うけど。。。

あと、日本人は日本の価値を知らなさ過ぎ。
130名無しさん@お腹いっぱい。
>>129
hagedou