利用税徴収など盛る・琵琶湖のレジャーで提言=バスリリース禁止

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆GEDOw/Q2 @外道φ ★
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020321-00000015-kyt-kin
利用税徴収など盛る 琵琶湖のレジャーで提言

 望ましい琵琶湖の利用と活用について検討してきた琵琶湖適正利用懇話会(会長・西川
幸治滋賀県立大学長)は二十日、八カ月間の議論をまとめた提言「琵琶湖における
レジャー利用のあり方」を国松善次知事に手渡した。「環境や住民の生活と生業に
負荷のかからない利用」を基本理念に、レジャーの規制区域や利用税の徴収などを
盛り込んでいる。

 提言は琵琶湖のレジャーについて、「利用者がそれぞれ立場で主張を繰り返すだけで、
マナーに頼っても解決につながらなかった」として、湖面利用に対する利用税(使用料)
の導入など、法的な規制を含めたルールづくりの必要性を提案しているのが特徴。

 西川会長は「琵琶湖は知恵と工夫を凝らさないとダメになるところまで来ている」
としたうえで、「異なった立場の人が一堂に会して意見を出し合い、適正利用に向けた
ルール作りの合意を得る条件ができつつある」と意義を強調した。

 県は提言を県のホームページで公開しており、六月までに県民からの意見も反映した
適正利用施策をまとめ、九月県議会に提案。来夏のシーズンからの適用を目指している。
※記事続き>>2 or >>3-5>>3 >>4 >>5
※リクエストhttp://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1016545059/370-371
2 ◆GEDOw/Q2 @外道φ ★:02/03/21 19:01 ID:???
>>1
※記事続き

 ホームページのアドレスは、http://www.pref.shiga.jp/

 琵琶湖適正利用懇話会の提言の骨子は次の通り。

 【地域協議会】琵琶湖にかかわる活動や環境とレジャーとの共存を図るため、行政や
住民、レジャー関係者との意見交換の場として設置し、利用協定区域の設定など地域の
実情に応じたルールづくりなどを行う。

 【利用規制区域】集落域、生物やヨシ原など保全すべき生態系の残る地区、水道取水口、
エリなどの漁業施設については漁業者に配慮し、十メートル−四百メートルの範囲で
動力船の航行禁止を視野に入れた侵入規制区域をつくる。

 【水上バイク】エンジンの改良やマナー向上など、メーカーや利用者がそれぞれの
立場で環境の負荷低減に努力する。また、排気に含まれる化学物質の水質、底質の
モニタリングを継続する。

 【エンジンの規制】排気ガスに含まれる炭化水素、窒素酸化物の合算値が高い旧型の
2ストロークエンジンを全域で規制する。

 【バス釣り】釣り禁止区域の設定や、民間のライセンス制度を導入し、優良な釣り人を
育成する。五十種を超える琵琶湖の固有種保全の観点から、ブラックバスの存在を
容認すべきではなく、バスのリリースは明確に禁止の方向を打ち出す。

 【琵琶湖利用税・使用料】レジャー利用が琵琶湖に負荷をかけていることに対する
意識を啓発するため、利用者から利用税または使用料の負担を求めることが望ましく、
その根拠や徴収方法は行政が検討する。

(京都新聞)
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 19:02 ID:6h9VitzD
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 19:03 ID:iD9dcGAa
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 19:04 ID:3F7oSA+M
バスのリリース禁止!
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 19:08 ID:mip3jGh0
お疲れサンクス>>1
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 19:26 ID:A4RfVoDu
>>1

 賛成に一票。

 滋賀県民じゃあないが、下流域の住民だ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 19:30 ID:F4YtfjX1
http://mytown.asahi.com/akita/news02.asp?kiji=1995

ブラックバスなど肉食外来魚の増加による川や湖沼の生態系を考えるシンポジウム
「ざっこシンポ 秋田の淡水魚を語ろう」が17日、県生涯学習センターで開かれ
た。昨年8月に、外来魚で繁殖力の強いブルーギルの生息が県内で初めて確認され
たとの報告があった。在来種の絶滅を防ぐため、駆除など具体的な対策を急ぐ必要
があるなどとの意見が相次いだ。

9代表的なバサーの見解:02/03/21 19:31 ID:F4YtfjX1
211 名前:名無しバサー 投稿日:02/03/21 16:01
だからね、>205が言っているのは
害を与えているのは何にたいしてなのか?って事なのよ。
環境か?人か?或いは他に?それを具体的に論理的にね。
ま、
駆除派の中核は漁師なんだろうけど、今まで散々タネ撒いたのは
自分らも含むという事に早く気づけってこと。自作自演。
金がらみよ。
環境に関しても同じようなモン。

大人の社会は汚いのよ、チミらの純粋な気持ちとは、
異次元の世界。

ヒマなら駆除関連スレを巡回してみ、考え方変わるかもよ。
10代表的なバサーの見解:02/03/21 19:32 ID:F4YtfjX1
696 名前:名無しバサー 投稿日:02/03/21 19:03
エーイ、この際琵琶湖なんか行ってやるか!バカ

滋賀県になんか金落とさねーよ!  フン!
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 19:53 ID:yh8MsWOZ
age
12代表的なバサーの見解:02/03/21 19:57 ID:F4YtfjX1
894 名前:名無しバサー 投稿日:02/03/21 19:49
>891
バスを駆除して自然を保護していると勘違いしているのが
浅はかなんですが。
まっ、自分では気づかないものなんですね。


895 名前:名無しバサー 投稿日:02/03/21 19:51
>891
いくら金を使っても駆除しきれるはずの無い活動資金に貴重な税金が
数億〜数十億使われて、なんか得することあるの?
まさに税金の無駄使い。
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 20:34 ID:mip3jGh0
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 21:54 ID:yh8MsWOZ
あげ
15漏れ福岡人だけど:02/03/21 22:01 ID:W7Z8TL4/
>>12
愚かだね
可哀相なくらいに・・・
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 22:14 ID:w6Ns7fpW
河口湖に売りにいけ!近江商人

ブルーギルはどうするのよ
17斜め45°:02/03/21 22:15 ID:OIy4HQZ2
法案出すのが遅すぎ
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 22:45 ID:yh8MsWOZ
 バ サ ー 必 死 だ な ( 藁
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1015252968/
久々に痛いのが釣れた。
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 22:56 ID:C9gO+kJk
ブラックバスを食べるとアタマが良くなるよ
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 23:57 ID:qsIljfwY
バスリリース禁止ね。
それならわかるし賛成。
最初、バャリース禁止と読んじゃったので、なんで?って驚いちゃったよ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 11:01 ID:04UfGmNC
  
22不可止たん、(;´Д`)ハァハァ:02/03/22 11:04 ID:F3aPnS2g
ヽ(´ー`)ノ東不可止ワショーイ!!
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 12:25 ID:w7Y8NBOM
在来魚バスターズ!bigfishingの法則その3
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1013795283/

バサー最高!
晒してるBBSに直接ツッコミ入れれば済むのに、
それが出来ないので2chにコピペしてオナってますw
24 :02/03/22 12:36 ID:7VhOmCTH
魚族保護んときと反対に小型バスだけリリース禁止にすればどお?

オレの友達が大学で似たようなこと研究してたけど、
大型個体が減ると、小さな個体がかえって増えるんだって。

かりに 2kgのバスを一匹駆除すれば
    200gのバスが10匹増える。

逆に放置しておけば大きな個体がある程度増えた時点で
個体数の増加は収まるんだって。
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 12:49 ID:MmAQIfTc
それよりばさーをくじょしろよ
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 12:51 ID:6CZODoxq
>>25
わらった。同意。

でも、環境保誤派も、駆除な。
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 14:42 ID:w7Y8NBOM
上手く行っていると自信満々の河口湖漁協
実はワカサギという生け贄を大量放流して解決したように見せているだけ。
http://www.mfi.or.jp/w3/home0/kgkk/about%206.html
ワカサギが大量放流されてる芦ノ湖でもバスの主食はワカサギがメイン。
http://www.agri.pref.kanagawa.jp/suisoken/naisui/detabase/tan/tan18-24.htm
http://www.tabi-japan.net/yado/champ/fishing.html

そんな河口湖漁協すらバスの食「害」があると言ってる。
特殊な環境(バスの生け贄を大量放流)以外の場所でC&Rする事は、
明らかにバス食害を放置する愚かな行為だね。

琵琶湖どころか全国でリリース禁止にしる!
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 18:58 ID:GA44t/mC
あげ
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 19:27 ID:UZcTqGfy
っていうか、入漁料取れば良いのに。
俺昔払ってたよ。真面目に。
みんな逃げてたけど。
一日千円取れば良いのに。税金でも良いよ。
そうすれば自治体も潤うだろうに。
土日に千人来ると仮定して100万×104=一億エーん
もっと、来るならもっと増えるよ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 19:42 ID:Ec0O+m5i
>20
今はバヤリースになってるはずだが。
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 21:30 ID:rOoTrO5V
>>29
そだね。
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 04:30 ID:a51O0tpn
 バ サ ー 必 死 だ な ( 藁
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1015252968/

痛すぎる。
33岡田克彦 ◆PXG5trJ2

ひろゆき君もゲイなの。じゃあ、東京の新橋か二丁目か大阪の堂山で一緒に飲みたいな。
私、音楽サイトでホームページ立ち上げてるんですけど、2チャンのネットウォッチャーの攻撃に晒されて、カムアウトさせられました。悲しかったけど、開き直って闘ってます。
私、岡田克彦の音楽ホームページ「K.OKADAワールド」(URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/)に対して、2001年11月から2ヶ月以上に渡り、ひつこく繰り返されたメルボム、ウィルスメールなどの2チャンの中の二流ネットウォッチャー一味
の攻撃(スレッドが48枚も立ちました。)に私が完全勝利した後、首謀者の夢迷楽士から本当かどうかわからない内容の謝罪文も来ましたが、引き続き、攻撃の手を緩めずに、仲間全員が精神的に抹殺されるまで永久に私は攻撃を続けることにしましたので、その点よろしく。
「ピアノと遊ぶ会」会長、「日本アマチュア演奏家協会(エイパ・APA)元プロデュース担当理事の私を怒らせたら、どのようなことになるのか、二流2チャンネラー全員に思い知っていただきます。覚悟せい。お前ら、あたしを舐めんじゃないよ。あたしを誰だと思ってるの?
おそれ多くもあたしよ。
私のホームページを、ひつこくひつこく荒らした張本人の諸悪の根源の夢迷楽士っていうのは、また、裏でガタガタやってんでしょうな。ネットしか生きがいのない人だ
から。さっさと死ねばいいのに、ただじゃ済まさないから。ゲイを怒らしたら、ちょっと怖いのよ、
あたしを舐めたら承知しないんだから。オホホホホ・・・・・
でもね、あたし、写真で拝見しただけだけど「ひろゆき」ってモロタイプなのよね。
だから、アクセス規制食らってもちっとも怒る気にならないのよ。
かなわぬ恋だってわかってるけど仕方ないわね。好きなものは好きだから。
なんかさ、ひろゆき君のペニスってでかそうだな、一晩中攻めて、イク時の顔みたいなっていつも思ってます。ごめんね、勝手に妄想して。でもひろゆき君がかっこいいからいけないんだよ。
これからもよろしくね。