【海外】中国で「文革」レストランが人気

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲンダイ系φ ★
■中国で「文革」レストランが人気(TBS News i)
 中国の北京で、30年以上前の「文化大革命」時代をなつかしむレストランが人気を
集めています。改革・解放路線による経済発展にわく中国でいま、なぜ「文革」なので
しょうか?
 文化大革命=文革は1966年に始まった権力闘争です。毛沢東主席を崇拝する中学
生や高校生が「紅衛兵」を名乗り、「修正主義者」とみなした大人たちを監禁し、打倒
しました。この文革で、中国は10年にわたって大混乱します。 
 北京の街角に紅衛兵が現れました。と言っても、彼に近づいても「打倒」されたりは
しません。彼は人気レストランの従業員です。ドアボーイをつとめる彼の衣装は、文革
当時の紅衛兵の姿が再現されており、北京の街中でひときわ目立つ存在です。 
 店内では、「人民に奉仕せよ」と、かつてのスローガンが従業員をしったします。内
装もすべて復古調。60年代、70年代の中国の空気が醸し出されています。伝統的な
北京料理の評判はなかなかですが、店の雰囲気についての反応は様々です。

■全文・ニュース動画はこちら:
http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline57462.html
■依頼により立てました:
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1015017371/198
2 5:02/03/02 20:18 ID:F+bvyvBg
5
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 20:18 ID:fUsEBKhH
中国がもたついてくれたおかげでラッキーっだった日本

文革には感謝だね
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 20:24 ID:C5wPHyTT
中国版団塊ってとこか。。。
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 20:31 ID:3DQBIiQS
あんだけ人が死んだ時代を懐かしむのか…
さすがシナだな
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 20:34 ID:IfiDhLNb
 唖然・・・呆然・・・。

 そう昔のことでもないのに・・・。反省もしないで、懐かしいって。
すげーな・・・。

 さすがは、おんなじように王朝ができて、おんなじように滅ぶこと
を何回も繰り返してきた国はどっか違うな。
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 20:35 ID:Mt0wF/ki
>>1
そう言えばロシアではスターリン時代のホテルが人気らしいね。

おもろい一致だ。
8名無し。:02/03/02 20:36 ID:hWfWVx7f
なに、指さして笑うんでしょ。中国の人は。

日本からは、本多のようなバカが来て昔を懐かしむんだろうけど。
そのうち、朝日が、レストランの中の何を見ても「賞賛」、「賞賛」の提灯記事を書くことに1万元
9ユウジ:02/03/02 20:38 ID:ZkqZELQV
歴史は繰り返す。最初は悲劇、2度目は喜劇。
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 20:38 ID:Uql9OFMJ
台湾のジイサマは日本軍歌が好き…らしい。
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 20:43 ID:xlbobO79
親日国に対する愛情は、無条件に自らの全てを理解してくれるという
母親への幻想を対象化したものにすぎない。
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 20:43 ID:moTZizZU
日本に「全共闘」レストランができても、誰も行かないかも(w
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 20:45 ID:ihXcrBTy
なにをやっとんねん・・・。なつかしむってアンタ...マゾですか?
14かわいそう:02/03/02 20:54 ID:wYx4fQuE
4人組追放直後に北京の人民大会堂で3日連続の晩餐会で飯食った。
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 20:59 ID:hXRhfnAv
結局人気なのか物議をかもしているだけなのかよくわからん。
わかりにくい記事だな。。。
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 21:03 ID:Makufbre
将来が不透明だから過去に目を向けるのね。
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 21:13 ID:qUSRh2kM
コレは日本の「学校給食ネタ」と同じでしょう。

給食再現のレストランとか有るみたいだし。

誰しも、何十年もすれば、「うしとみしよぞ
いまはこひしき」
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 21:16 ID:OzXL9ShF
>>12
ちょっと違うが昨日、夕方のニュース浅間山荘事件関連でお勤め終わって
出所したヤツが経営してるバーとか映ってた。
んで、当時の総括に関してコメントしてたが、
共産思想を今だ信奉してるのが十二分に伝わってきて恐かっターヨ。
19 :02/03/02 21:18 ID:0Ss1PwLc
>>12
店員グラサン手拭いで全員ヘルメットか?
「まずい」とか言ったら自己批判始まりそうだな。
おあいそはカンパで済みそう。
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 22:36 ID:mxMVnApo
朝日新聞は文革を称えてたなぁ
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 22:39 ID:T40DnMWD
中国で、現政府の批判は自由にできても、
文革を論じることは、いまでもタブーらしいよ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 22:39 ID:3v8rh6/8
あ〜せい紅青
23斜め45°:02/03/02 22:41 ID:9I5KAwFU
文革当時に羽振りが良かった人達が、当時を懐かしんでるだけなんだろうな
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 22:41 ID:gmhHrGYm
2000万人が殺された文革を懐かしむ、ねぇ。
さすが中狂だね!
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 22:42 ID:ZUZn252Q
韓国でも「第三帝国」っていうナチスバーがあったな。
店員がナチス親衛隊員の制服着て、店内にはハーケンクロイツの旗が
貼ってあった。今は店じまいしてなくなったらしいけど。
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 22:42 ID:nDLAZAJi
粛清を懐かしむ、か。
チャンコロの考えることはわからん。。
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 23:26 ID:Xsa1U23Y
高度経済成長期を懐かしむ日本人と同じ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 23:36 ID:oPKpW8QW
コヴァが戦争時代を懐かしむような物か。
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 23:48 ID:9a1CGc2C
文革のことを詳しく知りたいのだけど、何かいい本とかないかな。
歴史の教科書では、ばくぜんと描かれていて、なおかつなんとなく美化されて描かれていたような気がする。
2000万人も粛清されたってことは、ポルポトの大量虐殺よりも凄いということですか?
30∈(゚◎゚)∋ ◆UNAR//8c :02/03/02 23:51 ID:8cmW7Xfk
>>29
産経のだした毛沢東の奴は面白かったよ
文革のこと詳しく知るにはふさわしくないかもしれないけど
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 00:05 ID:8WqBANb5
造反有理!
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 00:07 ID:N7EnP+Q1
人肉料理が出るのかな(w
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 00:08 ID:ek3rMkJ1
フランス帰りは危険な罠
34名無しさん@お腹いっぱい:02/03/03 00:11 ID:4WmZyjvn
>>29
本カツの本でも読めば?シアワセな気分になれるよ(笑
35    :02/03/03 00:11 ID:vZsbzZX1
岩波から文化大革命の通史が出てるぞ。
全3冊。

ただ、日本人向けの注釈もっと付けろ、翻訳者。
文革の発端となった「海瑞罷官」なんて言っても
普通は「海瑞?誰それ?」だぞ。

たまたま昔エピソード読んだことあるから助かったけど。

ちなみにこんな話。
「海瑞という忠臣が明の嘉靖帝に諫言して
投獄されたが、飽く迄自説を曲げなかった。
皇帝も彼の忠誠心を知り、敢えて死刑にはしなかった。
その内皇帝が崩じたが、獄中の海瑞は崩御を知り慟哭した」
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 00:13 ID:60vvmIKO
中国人は文革に対して反省しる!!!
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 00:21 ID:CgiiR7Le
>文革のことを詳しく知りたいのだけど

文革は、毛沢東の個人史と分かちがたく結びついているので
文革だけを書いた本(例えば、ワイルド・スワン)を読むと
かえって何がナンだか解らなくなります。

むしろ。毛沢東の生涯を書いた本を読んだほうが良くわかる
でしょう。現象としての文革は、単なる狂的暴走であるだけ。

産経が出している「毛沢東秘録」を評価する人もいるけれど
二番煎じが多い。個人的には台湾で匿名の著者が出して、中
央公論社から日本語訳の出ている「毛沢東の最後の女」が好
き。他にアメリカに亡命した主治医の書いた毛沢東本も良。
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 00:23 ID:ieOuHMkI
これ前にTVでみたよ。
客がインタビューに答えてて、毛沢東は英雄とかなんとかいってたな。
毛沢東の像みたいなのが立ってたっけ。
39 ◆weavaDSU :02/03/03 00:26 ID:mD9DbdLz
ge min wu zui !  zao fan you li !
革!命!無 罪!造!反!有 理!
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 00:39 ID:ieOuHMkI
フジTVでやってる中国人留学生のやつでシリーズ3だったかな。
李さん家族日本にきて大学で博士号とるまでをドキュメンタリーで
放送してたやつなんだけど、
その李さんは、国民党の幹部の息子だったかで、すごい差別を受けたみたいで
かわいそうだった。すごい田舎につれてかれて農業を何年間やらされたみたいで
本当は勉強したかったのにできなかったとか。
41    :02/03/03 00:42 ID:vZsbzZX1
革命有罪 造反没有理
這是真理
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 00:43 ID:60vvmIKO
>>39 >>41
すまんチャン語まったくわからん
訳して
4340:02/03/03 00:45 ID:ieOuHMkI
>>40
国民党ではないか(
スマソ
詳しくない。
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 00:51 ID:y7BD7iiR
世の中なんてそうやって流れていくもんでしょ。
日本だって未だに軍歌好きが居る訳だし。

経済状態が安定しつつある今の中国
ある意味、生活に余裕が出てきたってことだね。
まぁ、浮かれすぎのとこもあるけどね。
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 00:54 ID:FIJxWBcg
>>1
これどこのことだろう?
北京には以前から「黒土地酒家」というレストランがあって、気になっていました。
文化大革命中、黒龍江省に下放されていた人達が集まって開いた、文革風の内装の店
で、開拓兵団の様子を再現したというのが売りこみでした。料理も開拓兵団の特色を
加味したものだそうで、地味なものばかりだったような気がします。
46なんなんですかコレは…:02/03/03 01:40 ID:uy8ouGJo
貧富の差が洒落にならなくなってきた中国のヤバイ兆候かと思ったら
北京?単なる懐古趣味?さばけてんなぁ。
47_:02/03/03 01:54 ID:mD9DbdLz
パーティーグッズとして
・毛沢東語録
・壁新聞

罰ゲーム用グッズとして
・三角帽
・首提げ札(「反革命分子」3元、名入れサービス(朱書き×付き)5元)
・捕縄

などがご用意できます。お気軽に紅衛兵までお申し付け下さい。
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 02:02 ID:zEb2on8y
【国内】名古屋で「巫女」居酒屋が人気
49    :02/03/03 03:06 ID:CNLtagMP
文革時の料理店って

紅衛兵が清朝からの伝統を受け継ぐ高級料理店を襲撃、
店内をめちゃくちゃに荒らして、
「これからはブルジョアではなくプロレタリアに奉仕せよ」とか
喚き散らしながら店長やコックを吊るし上げて
その日から素晴らしいメニューは姿を消して
大衆食堂的な料理5品程度が新メニューになって、
店の名前も古典から取った優雅な名前から面白みも何もない
「革命的」な名前に変わる。

ていうのだぞ。最低だ。そのくせ党や軍の幹部は
ひいきのコックを保護して自分達だけ御馳走食ってたらしい。
50紅衛兵:02/03/03 03:47 ID:/BvutH8+
赤は良い色だから、赤信号は「進め」だ!!
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 08:51 ID:C8WJsDlV
素人の感覚としては、文革と粛清が結びついてイメージされないんだよね。
子供が大人を吊るしあげて反省を促した残酷までとはいえない写真とか、
インテリに農作業をやらせたとかのなんだか牧歌的なイメージの話だけを聞いてきたような。
前の書き込みにあった2000万人死んだというのが気になるのですが、実際はインテリ殺しまくりの残虐なものだったのでしょうか。
要は、スターリンとかポルポトの粛清と同じ類のものだったのでしょうか。
そのあたりを知りたい。
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 09:13 ID:CgiiR7Le
>>51

実際に文革の被害にあった人の書いたノン・フィクションは
沢山有りますから,読んでみればどういう具合に暴動が行わ
れたのか、具体的なイメージがつかめます。

例えばチェン・ニェンという女性の書いた「上海の長い夜」
上海のシェル社の経営顧問をしていた女性が、文革で娘を殺
され、自分自身も拘置所に6年半拘束されているので、拘置
所でのつるし上げや取り調べ、強制労働について詳しく書い
てあります。著者の周辺の被害者や、文革のにないての若者
達についても。

文革はポルポトのような、知識階級の組織的クレンジングと
は違って、大衆の中のねたみや怨みを利用した社会階層間の
闘争というか、乗っ取り、分捕り、抹殺が混乱のなかで進行
したように見えます。

文革が一段落した後著者が本屋に行き「唐詩選」を探すと、
そんな思想の正しくない本は無い、といわれる。文革の病と
いうか狂というかその性格にため息が出てしまいます。
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 09:30 ID:pVVGvHio
韓国も「にってー統治時代レストラン」出したらどうだ?
ただし歴史捏造や妙なデムパで演出するのはお断りだが。
54名古屋市内某大学漫研顧問:02/03/03 09:52 ID:Ywm6f6t1
>>48
大須の「月天」かよ(激藁
ウチのヲタ連中にゃ人気があるようだが(w
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 10:18 ID:ewHBTNff
「大地の子」を見れば分かるだろ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 10:47 ID:0haZvJ4G
>>53
勧告の高校の歴史教科書の日本語訳を読んだことがあるんだが、
古くは百済から新しいのは日帝まで、
・非常に悪辣で残虐非道な圧政であったが
・朝鮮人はそれに堪えしのび
・最後には正義によって悪を追放した
といった口調でくどいほど自分たちを美化する内容でしかなかった。

本来国家間の争いことなどでは善悪は相対的なものにすぎない
ということには全く気づいていない。

だから、彼らが日帝時代を振り返るとすると、
どういう内容になるかは推して知るべし。
57清水しゃぶ太郎:02/03/03 10:49 ID:OZBp7nTU
♪ねぇマスター、ぶんかくレストラン〜

名曲やね
58 :02/03/03 10:53 ID:BFFwXfxb
中共の自作自演ですか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 10:55 ID:s6YUc5AH
絶対この店で肉料理は食いたくないな。
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 10:56 ID:OZBp7nTU
>>59
ワンワン好きですか?
6132:02/03/03 12:18 ID:BNi3zd/e
反革命分子を殺して食べてたみたいですね。
まあ,「人が食べたい」というより,「死体をなくして祭れなくしてやる」って意味合いの
方が強いらしいですけど。

だから,文革レストランでは人肉が出るのではないかと(w
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 13:36 ID:/Mpt5dRB
文革レストランは一昨年にNHK中国語会話で取り上げられてたと思う。
速報でもなんでもないけど、ブームはまだ続いてたんだね。
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 23:22 ID:W3T8ATbY
朝日新聞は文革を称えてたなぁ
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 12:45 ID:htpDIYxl

インターネット投票ちゅ(-.-)

沈没不審船、中国軍港で補給の疑い?中国政府に抗議すべき?
http://www.vote.co.jp/vote/29219393/index.phtml?cat=16417177






65人間の屑1号 ◆7Wpm.iX2 :02/03/04 13:12 ID:YseZ5WEz
>>21
 そういう事実に基づかない書き込みは、いかがなものかと。実際は、日本の
全共闘オヤジに相当する年代の中国オヤジは「いかに自分は文革で暴れ、また
酷い目に遭ったか」を自慢たらしく「批判」するので、かの国の若者にはうっ
とおしいとか。

 オヤジ、世界中で一緒だね。

 ちなみに、文革のせいで、中共の「精神的・思想的権威」は地に堕ちたまま
だって。
66人間の屑1号 ◆7Wpm.iX2 :02/03/04 13:18 ID:YseZ5WEz
 ちなみに、>>1のニュースは、俺が中国PJにいた頃だから、5年前
にも話題になったよ。
67名無しさん@お腹いっぱい:02/03/04 13:48 ID:ZxsD4uFy
文革では多くの国民が粛清の名のもとに殺されたのは
周知の事実だが、同時に文化財も破壊されたのも事実。
虫国に行ってみれば、展示物にレプリカが多いとよく聞く。
アフガンのタリバン並のことが平然と行われたのです。


68名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 14:03 ID:GKL8oPNw
>>48
【国内】都内で「コスプレ」居酒屋が人気

そういえば、「ナチス喫茶店」って韓国だっけ?
凄い人気だと放送されてたような。
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 14:10 ID:mkeuVj8z
「ナチスバー」と聞いた、日本国内だけど。
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 14:22 ID:l5yOU+EU
ナチスバーって、愛の嵐状態?
71人間の屑1号 ◆7Wpm.iX2 :02/03/04 14:54 ID:YseZ5WEz
>>69
 プサンだったと思うよ。でも、ユダヤ人の「圧力」で潰されました(w。
72名無しさん@お腹いっぱい。
>>64
イエス�(449)�
ノー�(37)�