【国際】夕食のドリンクだけで792万円、贅沢三昧の大手証券ディーラー5人を解雇-英国

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆MUMUMU4w @むむむφ ★
バークレー銀行の投資部門であるバークレー・キャピタルのディーラー6名が、有名
レストランでのディナーに、ドリンクだけで44,000ポンド(約792万円)もの出費をしていた
ことが分かり、バークレー・キャピタルは、個人的出費とはいえ、周囲の状況を考慮
しない行動に、このうち5名を解雇したことが伝えられた。

6名は昨年6月、投資取引の成功を祝って、ロンドン市内にある、ゴードン・ラムジー氏
経営のミシュラン一ッ星レストラン「ペトリュス」で、ディナーをとった。その際、1人400
ポンド(約72,000円)の料理に対し、水やシャンペン、ジュースとビールなどに107ポンド
(約19,260円)を費やしながら、さらにワインリストから合計33,300ポンド(約599万4,000円)
にもなるレストランの超高級ワイン3本を次々に注文。最後は9,200ポンド(約165万6,000円)
のデザートワインで締めくくるという贅沢三昧だったという。

バークレー側は、このディナーが個人的なもので、支払いもそれぞれの個人的な出費と
なっていることを主張。しかし、景気の悪化に伴い、投資で損失を被っている顧客の神経を
逆なでする、職員のこのような浪費行為は不適切と判断、今回の決定に至ったという。

入社したばかりで今回の事件には責任義務がないと判断された1名を除き、他の5名は
正式な解雇同意書にサインしたと見られているが、バークレー・キャピタル側も、問題の
5名からもこのことに関するコメントは寄せられていない。

ソース: http://www.japan-journals.co.uk/dailynews/020225/news020225_3.html

確かにワインにはたまにとんでもない値段のものがある。しかしまあ、、、。
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 23:56 ID:LYdX6GgD
3
32get ◆2get/I.I :02/02/26 23:56 ID:Nc0961nd
じゃあ2。
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 23:57 ID:yF0Bc8JL
飲み物だけで792万。
お水も高いのお飲みになってたんでしょうね。
5ゲンダイ系φ ★:02/02/26 23:57 ID:???
お金の使い方がわかってない人たちだなぁ。
ワインは安くて旨いのが良い。
6http://nara.cool.ne.jp/mituto :02/02/26 23:57 ID:UyUgsUQ8
http://nara.cool.ne.jp/mituto
2ch of the sponsor,by the sponsor,for the sponsor.
by ひろゆき
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 23:58 ID:Q9/g5RJF
792泣けませんね
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 23:58 ID:IioE7qYN
>>1機密費使って豪遊する馬鹿と酷似してるな
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 23:59 ID:DfTt8IwD
ワインぐらい飲ませてやれよ
10     :02/02/26 23:59 ID:mOgDxcT0
へえ、英国人も

景気の悪化に伴い、投資で損失を被っている顧客の神経を
逆なでする、職員のこのような浪費行為は不適切と判断

なんて発想するんだ・・・。
「自分で稼いだ金を犯罪ならともかく
飲み食いに使うなら全く個人の自由」
っていうのが圧倒的だと思ってたよ。

俺も「個人の勝手」だと思う。
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 23:59 ID:M0kNBwdx
何千億もお金動かしてるから狂っちゃうんだろな
まあ狂ってると言うのもおかしいか
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 00:00 ID:M4/8dLSx
>>8は記事に対してのです
>>1ってカキコするとむむむさんにレスしてるみたいになってしまた
13名無しさん@お腹いっぱい:02/02/27 00:00 ID:nEgjuGl9
>7
地味にうまいっ
14 ◆MUMUMU4w @むむむφ ★:02/02/27 00:01 ID:???
>>12
了解です。ご丁寧にどうも。
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 00:01 ID:fOZm0Blx
>>5
そう思いますです。
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 00:01 ID:z6UBnmsr
自分の金なだけ遥かにまし。
17何度でも繰り返すが:02/02/27 00:01 ID:JATmhpqz
この不況下に浪費行為を繰り返す政治屋も辞めさせたい
(IME2000って「政治屋」って単語入ってるのナw
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 00:01 ID:8oZ7QP7S
景気が悪化したときこそ金持ちが出費を増やさないと・・・・・。
それもここまで盛大に毎週、全ディーラーがやれば景気にも好影響があるかも。
それを禁じるとは・・・・英国ってアフォですか?
19おれは貧乏人:02/02/27 00:02 ID:qf8m3axE
盗んだお金や税金で豪遊するのは許せんが、
彼らのように自分たちの稼いだお金で贅沢して何が悪いんだ?
20(=゚ω゚)ノぃぃょぅ:02/02/27 00:03 ID:o721ZBLy
朝食のクロワッサンをフランスから空輸してる某御曹司も解雇するのれす
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 00:04 ID:0mbUcUda
稼いだ金なんだから良いのにな
俺には到底無理な世界だけど
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 00:05 ID:s2DszAaZ
>>7
今気付いた。上手いね〜

>>19
>投資で損失を被っている顧客の神経を
>逆なでする、職員のこのような浪費行為
ってとこがポイントだと思う。顧客に対するケジメってことじゃないの?
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 00:05 ID:T3O/4s+Y
中年が額に汗して稼いだ金を、数字遊びで一瞬にしてかっさらう。
ディーラーってのはいい商売だな。
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 00:05 ID:pPgGdqum
よく個人でこんな金額が、、うらやますぃ
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 00:05 ID:2Z3xKgzX
>>13>>22
thank you very much!
26肉屋 HDOfi-01p7-62.ppp11.odn.ad.jp:02/02/27 00:06 ID:w0blqEnM
別に個人の自由だよなぁ。
会社側も
>しかし、景気の悪化に伴い、投資で損失を被っている顧客の神経を
>逆なでする、職員のこのような浪費行為は不適切と判断、今回の決定に至ったという。
なんて事言うくらいなら、
>このディナーが個人的なもので、支払いもそれぞれの個人的な出費
にできるくらいの給料やってんじゃねぇっての。
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 00:06 ID:MV0iEkaN
レストラン「ペトリュス」

ここのワイン蔵すげえ。
28綾ちゃん:02/02/27 00:06 ID:RQjT/XB6
穿った見方をすれば、本当は会社のお金で豪遊したので解雇。

大損した顧客や株主への配慮により、私財で豪遊したと発表。
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 00:07 ID:615xoCl1
いつからイギリスは共産主義国家になったんだ?
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 00:07 ID:mwNexD80
俺もディーラーなんだけれど、早くこんな生活がしたい。
ディーラーといっても自動車じゃないよ。
31転職マン:02/02/27 00:07 ID:WQMKhfAN
>>19
全くもって同感。別にてめえの食い扶持てめえで払ったんだいいじゃないか。
辞めた人達も、「こんなに稼いでて、しかも個人の金で飲み食いして後ろ指
指されるような会社なら辞める!」ってな感じで辞めたんじゃないのかな?
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 00:07 ID:F4CpFUo4
たぶん、実際に顧客から苦情があったのでないかね。
それで、対応取らざるを得なくなったものと想像。
33綾ちゃん:02/02/27 00:09 ID:RQjT/XB6
>>30
これは奇遇だね。実は私もディーラーやってます。

ひょっとして顔見知り?
どちらの方ですか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 00:09 ID:+DeDdbUW
為替屋にしてもディーラーにしても、
同業者同士団栗の背比べみたいな見栄の張り合いしてるからこうなんだよ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 00:10 ID:PjgvPAfv
多分、このディーラー達は優秀。でも、長期で見ると
会社を潰すかもしれないようなリスクを抱えることに
なるから、解雇にも一理。
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 00:10 ID:mwNexD80
>>33
準大手国内証券株式部所属株式ディーラーです。
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 00:11 ID:0mbUcUda
あれだな実は手張りでやってて、バークレーの規則に手張りはやっちゃダメってゆーのがあったんじゃないか?
この線が濃いだろ
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 00:11 ID:MFhNjly/
>>28
おそらく実態はそれだね。
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 00:12 ID:T3O/4s+Y
>>36
買ってます?
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 00:12 ID:9NI1xiK5
>>7 アエラの中吊りに使われそう・・・。
41綾ちゃん:02/02/27 00:13 ID:RQjT/XB6
さらに穿った見方をすれば、本当に私財で豪遊。

ただ、経営陣が彼らに注意したところ、私財なんだから自由だろ? と
反発され解雇。>>35の主張は的を射ている。
42ななし:02/02/27 00:13 ID:Pq2bOptD
稼いだ金を使わないより数倍ましだよな。
やはり>>28の説でも採らない限り解雇に無理はないかい?
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 00:14 ID:seNcNLvS
解雇は行き過ぎだと思うが。せめて減俸とか、降格とか。
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 00:15 ID:mwNexD80
知り合いの株式ディーラーは年収が1億を超えています。
これはマジです。
ちょっと前にその人に銀座のキャバクラに連れて行ってもらいました。
その日は日計りで儲かったから祝杯をしようということで。
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 00:15 ID:pGU70A9C
>>28が正しいだろ、どう考えても。それにしても、どこの国に行っても、
金融機関につとめている奴らはバカばかりだな。
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 00:15 ID:0mbUcUda
だから手張りだよ 日本だってそれで解雇させるところあるじゃない
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 00:16 ID:mwNexD80
>>39
何をですか?
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 00:18 ID:mwNexD80
>>46
地場だしですか?
たしかに、外務員規定に罰則がありますね。
英国ではどうなんだろう?
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 00:24 ID:0mbUcUda
>>48
場の最中にディーラー自ら取引しちゃうって事
もちろんお金は後で自分の資金で埋め合わせするけど
大損こいて会社が損害被る例もあるから解雇するっしょ
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 00:37 ID:mwNexD80
>>49
場中にディーラー自ら取引することなんて可能ですか?
今現在自分が働いている会社の状況では絶対に無理です。

朝は早いからもう寝よう。
明日も銀行株を1カイ2ヤリで少しずつ稼いでいくか。
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 00:59 ID:0mbUcUda
>>50
俺が勤務してたところも無理だった。ということにしておこ、、、
でも>>44で日計りでって書いてるから
君の知り合いは場中でやってたんだと思ったよ
・・・・・まあ別にいいんだけどね

それにしても792万の食事はなかなかうらやましい
52名無しさん@お腹いっぱい。
日本のバブルの最盛期はこんなもんじゃなかった様な気が・・・