<経済>「マーチ」10年ぶりフルモデルチェンジ=日産発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まさとφ ☆ ◆ASHorGAg @まさとφ ★
日産自動車は26日、10年ぶりにフルモデルチェンジした主力小型車「マーチ」を発表した。
筆頭株主の仏ルノーと車台を共通化した国内第1号。
デザインを大幅に変更したほか、コスト削減を徹底した。
トヨタ自動車の「ヴィッツ」、ホンダの「フィット」など強敵がひしめくなかで、
その売れ行きに「ゴーン改革」の真価が問われる。発売は3月5日。

車台の共通化に加え、部品の調達先も絞り込んで原価を引き下げた。
排気量1リットル〜1.4リットルで、価格は95万3000〜132万円(税別)。

日産はルノーから派遣されたカルロス・ゴーン社長のもと資産売却やコスト削減を進め、財務面で急回復している。
しかしヒット車にはめぐまれず、昨年9月中間期の連結売上高は前年同期を下回っている。
http://www.asahi.com/business/update/0226/008.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 11:42 ID:erkOKlg5
2
3 :02/02/26 11:43 ID:/7IYMwDR
3
4名無しさん@お腹いっぱい。    :02/02/26 11:43 ID:CujpDD5R
なかなか売れそうな車だね
565537 ◆65537JPY :02/02/26 11:44 ID:DrIEIL30
VWビートル?
6まさとのストーカー:02/02/26 11:44 ID:GcLoELCR
オッサン「マーチ」
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 11:45 ID:zUxjFUvE
微妙なとこだな
ターゲットもデザインも・・
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 11:45 ID:CFmAUhlm

>>1
新聞記事だけでなくて、関連URLも掲載したら?

http://www.nissan.co.jp/MARCH/
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 11:45 ID:+MfFe7V6
ゴーンがメールチェックしていたよ「ジュシンメール」っつって
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 11:45 ID:XjEBkqj5
売れるだろうが、儲からない。
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 11:46 ID:YpD9CQa5
そこそこ売れます。でも儲からない。
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 11:46 ID:RndKUgTi
マッチのマーチ
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 11:47 ID:CFmAUhlm
2chブラウザ標準搭載きぼんぬ
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 11:48 ID:mudDfrvw
長期間作ることを目標のひとつにしてるってゆーけどね。
デザイン的なところで顧客を取り合う相手はVWポロかな?
15ホンダ:02/02/26 11:48 ID:9uRd+0jZ
日産は売れない車作るのが得意だね。ある意味尊敬。
16まもー:02/02/26 11:49 ID:iSdDJaIz
>>7
同意
ホントの意味で
勝負車種
半年後にはその答えが・・・
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 11:49 ID:zty1v3mp
1年遅いよな
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 11:50 ID:4RVXgVwp
ヴィッツの影響はうけてるねw
格好悪いよ。
19(@ ̄_ゝ ̄)へー ◆HeeekxAk :02/02/26 11:51 ID:dKImGaqZ
へー、小さい車は上から見下ろされるので嫌い
20ホンダ:02/02/26 11:51 ID:9uRd+0jZ
つか、マーチって当時大ヒットしたホンダ・シティの当て馬だったよな。
20年前の話だけど。
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 11:52 ID:zUxjFUvE
発表会用の高級塗装でなく市販バージョンの塗装見たいな・・・
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 11:52 ID:0wHH3OJy
>>8
古いマーチじゃんまだ
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 11:52 ID:khl6w5Qi
>>8
今開いたらまだ旧型だった。。。
新型。うーん、既出だけど、微妙だねえ。。。
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 11:53 ID:SZAJZW1h
おもしろい車と売れる車って違うからなぁ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 11:55 ID:mudDfrvw
まあねー、新しいビートルも、最初は「あんなの売れねー」って
散々言われたんだよね。今はそれなりに走ってるし、
見慣れたせいか、違和感もなくなったけど。
26:02/02/26 11:55 ID:7YrAU0KQ
サイズ的にはビッツのライバルか?
日産の事だから足回り・エンジンもきちんとしてると思うけど
按摩死売れないと思う。FITの方がいいや
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 11:55 ID:IeMJfRcB
なんとなくワーゲンのパクリっぽいけど・・・・
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 11:56 ID:w6/ecGg7
広告しだい。
29   :02/02/26 11:56 ID:Ni/r6fjd
CM出てたあのデザイナー?
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 11:56 ID:CFmAUhlm
>>22
>>23
すぐに変わると思う。
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 11:56 ID:vlIZpt8Z
@FITAビッツBマーチ
の順番にしかならんやろーな。

次回に期待。
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 11:57 ID:zty1v3mp
どーして車屋ってナイトライダー作りたいんだろうか・・・
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 11:57 ID:JfXvnnml
グリルの形が嫌だ。グリスレスならビートルっぽいのに。
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 11:57 ID:x0v9/LeZ
現行のほうがいいじゃん
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 11:58 ID:mudDfrvw
逆に、今度のマーチがすごく売れるようなら、
日産(の営業)もたいしたもんだわ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 11:59 ID:yTTL5K72
だいぶ値切れそうだね。
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 12:00 ID:jkoG3CyT
フィットより収納力なさそう
38ppp:02/02/26 12:06 ID:uUX9Vm1p
機構的に新しいものは無さそう。
外面だけで中身は又しても、ほぼ同じなんだろうな。>日産お得意
39      :02/02/26 12:11 ID:fffF61qq
数年後に大幅な外観の改修がありそうな予感。
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 12:15 ID:mudDfrvw
>>39
そーいえばホンダはトゥデイ(2代目)でそれやったね。
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 12:18 ID:rvZY1gOy
今のデザインがいいと思うんだが
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 12:18 ID:yTTL5K72
お笑いの顔している。
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 12:24 ID:uy5TIUNE
そこそこ売れている車種を、フルモデルチェンジでまったく売れないようにする
日産のお家芸は、この車にも通用しそうだ。

44名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 12:25 ID:DNyjo/rQ
これでフィットに勝てると思っているのだろうか?>日産
プリメラのデザインは好きなのに、ナニこれ>新まーち
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 12:28 ID:+H/tC4Fa
また売れなそー。
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 12:30 ID:mudDfrvw
女性誌で攻勢かければF1層がこぞって買ったりするかも。
ニュー速+見てるようなオジサンは、買わない。
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 12:31 ID:yTTL5K72
良い事もカキコして下さい。
48ゴーン:02/02/26 12:32 ID:dbTWz444
メールモハンドフリーデヨメマース。
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 12:32 ID:aAGydynr
マーチのような大衆車でデザインの冒険はちょっと・・・現行車のほうが好きだな。
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 12:33 ID:HQXrq+/7
でかい鼻の穴だ
51名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/26 12:34 ID:ekGsf3A3
保守的なデザインが好きなヨーロッパでは売れなくなると思われ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 12:34 ID:dbTWz444
>>49
冒険というより新ビートルを上からまぶしてかきまぜただけ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 12:34 ID:6LRNBaDM
Be-1の再発で済む事じゃねーの??
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 12:37 ID:mudDfrvw
新型マーチに設定されるカーウイングスの機能は、「ハンドフリーフォン機能」、
24時間対応の交通情報・天気予報などのドライブ情報、自分(自車)位置を
携帯電話やパソコンに連絡する「コミュニティ機能」、GPSで現在地を把握し
地図に表示する「道案内」、故障などのトラブルなどでロードサービスや情報
検索を可能とした「お助け機能」、「車両情報表示機能」など。快適なドライブを
強力にサポートしていく。

http://auto.ascii24.com/auto24/issue/2002/0208/14min_jy9999_14.html
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 12:37 ID:UQUuFJhk
今までのマーチのデザイン大好き。

何でモデルチェンジすんの。
旧フォルクスワーゲンやローバーミニのように、
永久固定してもいいデザインだと思ってたのに。
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 12:38 ID:XjEBkqj5
>>51
最近のヨーロッパ車のデザイン見てないのか?
ドイツ車ばかりがヨーロッパ車ではない。。
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 12:39 ID:ukqV7Ozn
デザインいいと思うが、軽っぽく見られると苦戦しそうだな。
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 12:40 ID:TPUMEUYS
明日あたりからあのヒゲオヤジのCMが流れ出すであろう。
59 :02/02/26 12:40 ID:lSRrDxlA
MARCHはドキュン
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 12:40 ID:dE8Gvb27
初代マーチのデザイナー誰だっけ?
初代ゴルフと同じ人だったよね。
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 12:46 ID:TPUMEUYS
★第一印象★
スバル360にチョトニテルとオモタ。

なんか微妙なデザインだなあ
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 12:49 ID:YHr5/99r
フロント周りはいぢりすぎちゃったかな、って感じだけど、まあまあ、マーチらしさは残してる。
じっくり見るとそんなに悪くない。

10年モデルチェンジしませんと宣言してそれをやり通した日産は評価に値するが、
今度のデザインは、10年貫くつもりか?10年もつか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 12:52 ID:yTTL5K72
ルノーの車を売る為に、わざと売れない車をつくる日産。
64ビッツユーザー:02/02/26 12:52 ID:nn7rn3gg
問題は中身だな。
日産の大衆車は無理なコストダウンの為作りが悪い。
サニーやウイングロードはカローラと比べてひどいもんだよ。
安くしなけりゃ売れないから仕方がないけど
それでかえって自分のクビ閉めてる。
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 12:54 ID:CFmAUhlm
この車体で作ったルノー車を見たい。
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 12:56 ID:2wxSDKvT
>>60
初代ゴルフはジウジアーロだけど、
マーチもそうだったんだ…。
67京都県民VIPがらすきスーカーパー(69)@最悪板最強 :02/02/26 13:00 ID:ITfagy5O
イタリア行ったらマーチとかプリメーラのワゴンのタクシーばっか走ってた
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 13:01 ID:CFmAUhlm
>>66
初代マーチはジウジアーロがデザインしたとされているが、発売までに日産が手を加えたおかげで
ジウジアーロが考えていたものとまったく別のデザインになったらしいよ
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 13:01 ID:CFmAUhlm
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 13:08 ID:KueHYHgU
これが日産の勝負パンツなの?
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 13:15 ID:FYYsgOgt
装備はコンパクトカーの中ではクラストップ。
正直、かなりホスィ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 13:15 ID:gLpbRRiB
スカイラインて売れてないんだろうな
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 13:15 ID:FYYsgOgt
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 13:16 ID:25tFuj2D
初代マーチはデザインが餓鬼っぽいと言われたが、
ジウジアーロの基本デザインが良かったせいかロングセラーになった。
2代目はパイクカーと酷評されたが、
今ではそんなこと言う評論家は誰もいなくなった。
トゥインゴなどマーチの影響を受けたヨーロッパ車も多い。
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 13:17 ID:foHQjSW4
なんじゃこのぶっ?ォだ顔は
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 13:18 ID:oUJ0Fyjh
最初の月は1万は軽く超えるだろう
77 :02/02/26 13:20 ID:ITfagy5O
先代の顔でずっと行けば男になれたのに。。。>日産
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 13:20 ID:FYYsgOgt
フィットのアフォンダ顔よりはいいな。ライバルはヴィッツだ。
79ふりっぷ:02/02/26 13:21 ID:i9wzly+K
なんだこれは……売れるのか? 売る気あるのか?
ま、実際この目で見てみるまではわからんが……
80:02/02/26 13:22 ID:U5eo4wBs
はたしてあのデザインでヴィッツやフィットに対抗
できるのだろうか?(ピンチク
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 13:28 ID:Cbd9rYRo
なんでこんなにオモチャみたいな車ばかりになってしまったんだろう・…
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 13:29 ID:8eXRQ4XO
スバル360復活きぼーん
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 13:30 ID:yTTL5K72
フィット、ビッツそれにカローラを抜いて1位に!

なるわけないよなあ!
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 13:33 ID:25tFuj2D
ルノーとは全然デザイン別なのか?
ヨーロッパはファニーカー流行りだが、
最近の国産車のトレンドは機能性重視だからなー。
フォードの意向入れ過ぎてダメになった2代目フェスティバを思い出す。
後席の後頭部に日照りがきつそう。
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 13:38 ID:DTJRny6p
>74
トゥインゴ開発陣が2台購入して参考にしたのはマーチじゃなくってホンダのトゥデイ
マーチは関係ない。
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 13:40 ID:25tFuj2D
>>85
そうなんだけど、トゥデイは輸出されてない。
ファニーカーがヨーロッパで売れるきっかけを作ったのはマーチ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 13:41 ID:Pswsu3qI
うーん。これだったらトヨタのビッツかデュエットを選ぶような気がする。
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 13:41 ID:CDedNYyh
俺はすごくルノー(今の)っぽいって思った
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 13:43 ID:gaA5wYbv
デザインなんて人の好みでしょ。
見た感じ、嫁さん用の二台目に手ごろだね。(大きさと価格)
しかし、日産社を買う気にはなれんが。
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 13:43 ID:7/KjMOXB
実物見ると、ヴィッツやフィットなんかとちょっと雰囲気が違うね。
微妙に垢抜けない感じが、なんか・・・良いんじゃないかと思ったよ。
老け顔の若者みたいな感じで、10年後も古さ感が増えなさそうな印象。
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 13:46 ID:BUh5qJ6S
デザインなら、こっちの方がいい。
http://www.matiz.co.jp/showroom/style.htm
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 13:47 ID:2SEwZm77
フォルクスワーゲンのルポに似てる・・・
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 13:48 ID:BUh5qJ6S
>>91
こちらの方が分かりやすいかも。
http://www.matiz.gr/
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 13:48 ID:kGPUNV2y
M明治
A青学
R立教
C中央
H法政

ですが何か?
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 13:48 ID:g9Gk141i
後ろの席が辛そう。

先代がデビューした頃「10年デザイン」とか言われてた気がするけど、
本当に10年で変わったな。スーパーターボとかマッチのマーチの
先々代も10年だったような。
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 13:49 ID:2KPrHNHY
へー、かわいいかも。
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 13:49 ID:BUh5qJ6S
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 13:53 ID:BUh5qJ6S
日産ギャラリーの発表イベントは本日18:00から。
http://www.nissan.co.jp/GALLERY/

年中無休とは書いてあるけど、開館時間は何時まで?
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 13:54 ID:BUh5qJ6S
車板のスレッドにはレスが付いてない(w

「マーチ」10年ぶりフルモデルチェンジ 日産発表
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/car/1014691218/
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 13:59 ID:L9KKQMxY
>>99
本スレはこっちだよ。

☆5☆新型マーチ 発売ラストカウントダウン☆
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/car/1014261060/
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 14:01 ID:BUh5qJ6S
>>100
ありがとう。
ついでに日産ギャラリーの営業時間も教えてください。
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 14:04 ID:XA6sb9LC
今日は長く営業するかもね。
103田中洸人:02/02/26 15:50 ID:UyUgsUQ8
3月6日、24〜27日に立命館大学BKCに田中洸人氏が来ます。
http://www.finance.ritsumei.ac.jp/seminar/2002/index.html
http://210.172.69.179/jps_search_02au
http://nara.cool.ne.jp/mituto         
104   :02/02/26 15:55 ID:1RP/qDX1
○ フロントビュー
× リアビュー
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 16:01 ID:Hs3/FwNm
〜♪マッチがマーチに乗って僕のマチをマーチする♪〜


なつかスィ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 16:26 ID:vZotaSBf
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 16:31 ID:fbLPPvO+
マーチの本当の勝負は発売後4年経ってからスタートだからね。
今の段階ではよーわからん。
フィットはあと1〜2年位かな。
ヴィッツはモデルチェンジに失敗しなければすばらしい結果が出そうな気がする。
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 16:37 ID:99Hxg2En
>>54
そうそう、5万円以下のカーナビがつくんですよね。
これは結構グッとくるのでは?
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 16:53 ID:wi+yVHZD
ゴーンが来て以来、日産の新車はことごとくカコワルイ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 17:05 ID:HiMXyFKH
賛否両論だから、このデザインは成功なんじゃないか。
初めからみんなが違和感なく認めるようじゃ、古すぎるっつーことだ。
今のマーク2みたいに。
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 17:06 ID:1MzZd8Yl
フロントグリルのデザインが嫌いなんだよ。
日産のアイデンティティっていうのなら別にいいけど・・・
http://www.nissan.co.jp/MARCH/K12/0202/index.html
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 17:07 ID:HiMXyFKH
>>111
んん。確かに少しウルサイかな。
113トョータ:02/02/26 17:07 ID:jZ/VRFIy
マッチよりトシちゃんがフルモデルチェンジした方がいいだろ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 17:08 ID:ZEqvHTbM
>>109 激しく同意

Be-1復活キボン!
115 :02/02/26 17:10 ID:E/nZDIhD
洋車っぽいね
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 17:10 ID:DV/RmyxL
見事なまでにルノー顔
117七氏@通りすがり:02/02/26 17:10 ID:4SdOkyUc
デザインは今風でアレだが、値段も視野に入れると妥当かな?
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 17:11 ID:1p6fU7eP
今一番売れてる車って何?
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 17:12 ID:BvrI6pwv
価格は安い方なんじゃないかなぁ。
あと、リアビューが好きだな。かなり。
120 :02/02/26 17:12 ID:E/nZDIhD
>118
今も昔も・・・
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 17:12 ID:jZgXSTZi
>>106
グリルがださい
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 17:13 ID:HiMXyFKH
たしかにフロントグリルのヒゲみたいなのがウルサイけど、ここを例えば
埋めちゃうと、のっぺりして特徴が無くなってしまう。
やっぱり、これでいいんじゃないの?
いっぱい走ってれば、みんなそのうち慣れるよ。
今のEクラスだって、初めて出たときは、変だと言われたからねえ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 17:15 ID:1qwPcGVR
ビッツみたい・・・
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 17:16 ID:0kXBOcG4
安けりゃ売れる。売れれば見慣れる。
デザインは悪くないと思う。
125ふりっぷ:02/02/26 17:17 ID:i9wzly+K

マッチのマーチ
12665537 ◆65537JPY :02/02/26 17:18 ID:X1aQxxTn
>>118
多分ワゴンアールじゃないかな?
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 17:21 ID:XjEBkqj5
日産社員の皆さんご苦労様です。
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 17:23 ID:HiMXyFKH
ただフロントを除けば、保守的すぎないかねえ?
保守と言うか、他とあまり変わらないような気もする。
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 17:26 ID:B3pahPGQ
ちょっとぶつかっただけで座席までめりこみそうな車だな
居住スペース広くとりたいのはわかるが
あぶなっかしくて乗る気しない
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 17:30 ID:HiMXyFKH
>>129
そりゃ、リッターカーは全部そうだろ、実際。
死にやすいからリッターカーや軽はやめたほうがいい。
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 17:34 ID:2LqepyET
アサシオマーチ
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 17:38 ID:EUelkoEA
ヴィッツが発売以来欲しくて欲しくて堪らなかったけど、
新型マーチを見て目移りしてもうた。
今の車がボロボロなので父親におねだりしてるよ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 17:40 ID:RcLSOqVH
なんで、日産車ってかっこわるくなったの?

10年くらい前はトヨタの方がオヤジ車メーカーとか言われて

蔑まれていたような気がする。
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 17:44 ID:voUVEVw9
スカイラインもダメだったけど 
マーチもダメだね
そろそろゴーン辞めて 他の人に社長譲ったらどう?
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 17:45 ID:t2klwgjO
http://www2.azaq.net/free/bn/bn.cgi?4216

誰かマジカルバナナーやっていって!
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 17:45 ID:4scY8eEk
カッコ良い悪いってのは主観だからね、
自分は毎日のように見てたらカッコ良く思えるようになりました。
137ゆめおち ◆RXOoT00s :02/02/26 17:49 ID:dI9oOiQ8
ゴーン来てから、日産デザイン好きだが、マーチは×
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 17:50 ID:0grjt0tJ
>134
他に誰かいるのか?
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 17:54 ID:K37IstF+
プリメーラ・・・
全くダメ。形はブタ
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 17:56 ID:FPtCKdYB
カコワルイカコワルイいってるけど、最近でた車でカコイイってのがあって言ってるのか?
自分のセンスを晒して批判しろよ。

俺はいいと思うよ、欧州で売れてる車だし、その路線で作ったんでしょ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 17:57 ID:BvrI6pwv
室内寸法(長さ×幅×高さ)
マーチ   1875×1355×1275
フィット   1835×1385×1280(サンルーフ装着車1230)
ヴィッツ   1800×1380×1265(サンルーフ装着車1200)
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 17:59 ID:ukqV7Ozn
ディーラー店長「久々のヒットになりそうだ。さあお前達張り切って売ってこい・・・ん、どした」
セールスマンA「値引は15万でいいですか」
ディーラー店長「バカヤロ、発売ひと月ぐらい5万でがんばれ。まっ粘られたら10万な・・・で、お前はなんだ」
セールスマンB「車の売り方を忘れてしまいました」
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 18:01 ID:jqDreWCO
現行マーチのデザインは抜群だと思う。パッケージングもいいし。
ミニ みたいに、永遠の定番になれば良かったのに。。。

なんであんなカエルみたいなデザインになったんだろうか?
少なくとも現行ユーザーの、うちの嫁はそう言ってるよ。

あのデザインなら次はマーチは買わないってさ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 18:01 ID:mvt59ySy
ヴィッツ+Newビートル+ポロ+ムルティプラ+現行マーチに、NewMiniもちょっと意識して…

こんなんデザインとは言わん。ほんとここ数年はパクリ+改悪ばかりだな、日産。
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 18:03 ID:BEuJwuKI
外観、女性向け風に見える。
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 18:06 ID:c4AOjTMl
買いたい奴は誰がなんと言っても買う。
今買いたくない奴はそのうち見なれた頃に買うだろ(w
147トョータ:02/02/26 18:08 ID:jZ/VRFIy
つーか日産は内装デザイン駄目過ぎ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 18:11 ID:Uy2Fe7fz
このサイズの車なら新型のミニが一番。
149トョータ:02/02/26 18:11 ID:jZ/VRFIy
フジに出るよ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 18:12 ID:0grjt0tJ
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!! 

クルマ板祭り中
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 18:13 ID:FPtCKdYB
>>148
なんか君、Union Jackクッション載せてるださい奴の臭いがするね。
152トョータ:02/02/26 18:14 ID:jZ/VRFIy
山椒は小粒でもピリリと辛い(w byゴーン
153148:02/02/26 18:15 ID:Uy2Fe7fz
>>151 なんで?
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 18:16 ID:HiMXyFKH
かなり保守的なデザインだ。
もう少し先を見た、違和感のあるものでも良かったのではないか。
3年でかなり古くなりそう。
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 18:17 ID:UZqkdsEv
>>147
激同。日産車の内装はクソ。次いでホンダ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 18:17 ID:Yc6CK2/5
前のマーチのオープンが好きだった
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 18:23 ID:GKWCgWen
マーチに乗ってているけど、マーチはいい車だとつくづく感じるよ。
今回のもいいと思うけどなぁ
車は乗ってみなきゃ分からない
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 18:25 ID:DR2EA5bT
前のマーチは特徴が無いといえば無いが、
過度の自己主張がないことで、見る人に与える安心感があった。
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 18:30 ID:zw5IIPZ5
今フィット売れてるけど、女だったらヴィッツか今度のマーチのほうがデザイン的にいいよね。
どうなることやら、注目です。
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 18:33 ID:UrPCwM5f
「マーチ」が3月(March)にリニューアル。




・・・シャレのつもり?おもいっきり寒いんですけど。
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 18:37 ID:aSEoGYOG
女性向け、運転がとてもしやすそう。
デザインはもう少し時間をおいたら、目が慣れてくるのでは?
インプレッサの時だってあーだこーだと・・・・

運転のしやすさから言ったら、マーチ>>>フィットはしらん>>>>ヴィッツ
あの後方視界の悪さは致命的。

安全性能でも後出しだから上をいってる。

応援したくなってきた。

旧旧マーチ海苔だった30代
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 18:38 ID:i7xn2pmE
男は乗れんなこれじゃあ
163名無し募集中。。。:02/02/26 18:46 ID:xg2kl1iE
文句ばかりつけるな、自分で作れ
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 18:47 ID:yBXRRL63
>>162
営業車ならともかく、男で買ってる奴はいるのか?
かみさんの方が乗るからって旦那さんはともかく。
165xrated:02/02/26 18:48 ID:DKChbUsD
>>160
初代が「マッチのマーチ」でしたので・・・
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 18:55 ID:27UQDlVd
今日ホンダでフィットを見てきた・・・・180の自分が運転席に座って
シートポジションを合わせた状態で後ろに座っても膝がシートに当たらない
1300でこんなに広いとは・・・・売れるわけだよな。
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 18:58 ID:6GcD8zPd
168名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 19:01 ID:yBXRRL63
>>167
その写真、ちょいエロくない?たれ尻って感じで。漏れの感覚おかしいかなぁ・・・。
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 19:01 ID:8+CfApMO
リストラ死刑執行人が何ニコニコしてマーチ乗ってるんだよ!!!
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 19:01 ID:pGPPm9YJ
なんか後席すごく狭そうだよね。
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 19:05 ID:kiDLVAQl
2代目マーチは
「このかたちのクルマで一番いい車になろうと思いました。」
のコピー通り中々いい車だった。
少なくとも当時のスターレット(懐かしい)やシティよりも全然いいクルマだった。
まぁ、当時のプリメーラと共通した日産らしいデザインだったんだけど
3代目を見て一番最初にイメージしたのがヴィッツだった。
鬱。。。がんがれニッサン!
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 19:06 ID:8+CfApMO
リストラされたやつの恨み・・・
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 19:07 ID:iv5aZYeI
http://www.nissan.co.jp/MARCH/
更新されてますた
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 19:40 ID:ITW+wVoc
うちって2代続けて売れたクルマって無いんですよね、ハハハ
(にさんのデザイナー談)
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 19:46 ID:x4upmPun
車台をルノーと共通化・・・・・・・

プリンス自動車の二の舞か、歴史は繰り返すんだね・・・・・
176名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 19:49 ID:6vIGCaJb
http://auto.ascii24.com/auto24/issue/2002/0226/imageview/631788-0-663543.jpg.html
の写真だとサイド下半分のラインがすごく綺麗だね、
ま、塗装と照明の具合もあるんだろうけど。


しかし中のダッシュボードまわりがダサイのでいらないよ?
177名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 19:59 ID:LiKhZrHv
まあ、この手の車は安くてなんぼだから、これ見て語れ。
http://www.nissan.co.jp/MARCH/K12/0202/LINEUP/index.html

何々?どうせ値引きされるから関係ない?
178    :02/02/26 20:13 ID:w03/GOBR
ライトの位置が高すぎて対向車はいい迷惑だよ。
自分勝手なデザインだね。




179半可通なホモ:02/02/26 20:17 ID:v94M+nzY
初代「マッチのマーチ」に萌え萌え
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 20:17 ID:14dv5NCv
>>178
そういうのは実物見てから言おうね。
181 :02/02/26 20:21 ID:sNI2xtRL
ジンジャーといい勝負できそうだ
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 20:22 ID:V7/7r4Lk
すぐに77.7万円のモデルが出ると思われ。
ライトが上にあるので、ぶつけまくる人にお勧め。
うまくバンパーのみのキズで済ませてください。
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 20:23 ID:lmlQiOz3
アサシオ ふんずけちゃえ! Be-1がいいのに・・・
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 20:25 ID:+YEQMSw6
ケツがちょっとね…
実物見てないけど、丸みを帯びてるせいで
小さいイメージが強い。中肉中背って所かな。
185名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 20:25 ID:2131jjey
>181
ジンジャーはこっちのスレと勝負
<経済>原チャリ激安バトル、10万円切った!
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1014708922/

186名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 20:28 ID:RHdo9EaA
MINIの半額か。
まぁいいんじゃないの?売れれば。
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 20:31 ID:jvN205+F
そこそこ売れるだろうけど、ヴィッツ、フィットには勝てない気がする。
188名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 20:33 ID:LiKhZrHv
>>186
MINIは価格比較する際、基準にすべきにあらず。
189名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 20:35 ID:oXdmdPK7
室内せまそう
190名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 20:41 ID:yBXRRL63
フィットは恐ろしいぐらいに広い。
かわいさで売るならともかく、ヴィッツ、フィットとの競合なら完敗だろうな。
191名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 20:43 ID:hjElFD9P
東京モーターショーで実物見たけどマスクがダセ〜
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 20:45 ID:LiKhZrHv
>>187,190
マーチは室内がとーても狭いので、
軽自動車(アルト、ミラ)がライバルです。
193名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 20:53 ID:W1Y6aGrN
さっき銀座のショールームの前を通ったけど、カタログ持った
お兄ちゃん一人しかいなかった。発表の日にこんなんじゃ...
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 20:54 ID:BvrI6pwv
>>192
>>141
狭くはないと思うが。

195名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 20:54 ID:y3uMwHaG
マーチってどこの学校??
196名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 20:55 ID:cREnRkjV
ひろい車はイヤ。タイトなほうがいいな。
197マーチってどこの学校?? :02/02/26 20:57 ID:P2LEFlKC
明治 中央 縫製 陸橋 
198名無し募集中。。。:02/02/26 20:57 ID:xg2kl1iE
車なんてどうでもいい
199名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 20:59 ID:2131jjey
学歴板に(・∀・)カエレ
200名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 21:02 ID:Fs9G7QRH
マッチ(近藤正彦)のマーチ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 21:02 ID:XuFUBz3R
フィット>>>ヴィッツ>>>>>>>>>>マーチ
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 21:03 ID:FYYsgOgt
http://www.nismo.co.jp/catalogue/k12/
かなり(・∀・)イイ!!
203>202:02/02/26 21:07 ID:w03/GOBR
俺なら真っ赤に黒斑いれて「てんとう虫」スペシャルにするな。
204名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 21:07 ID:LPnvI4D/
接近してよく見ると スバル360 を思い起こさせるなぁ。 
205青の部隊:02/02/26 21:09 ID:roP4zBA5
なんであのグリルにコダワルわけ?
かっこ悪いってことにきずかないのかなあ・・・・
んでもってまたCMなんかで2世代後をデザインしましたとか言っちゃうの?
今、売れなきゃしょうがないんだよ?とばっちりのニサン社員がカワイソ・・・・・
206名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 21:12 ID:FYYsgOgt
格好悪いとか言ってる人は例えばどんな車がカッコイイと思うの?
煽りじゃなく、マジレスきぼんぬ
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 21:14 ID:8l5W26pY
購入除外企業だから、勝手にすればよい。
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 21:18 ID:u6dxu3ZO
先代のように10年売るなら、エグ過ぎるデザインだな。
ヴィッツは10年売れるデザインだと思うけど。
209名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 21:19 ID:FYYsgOgt
ヴィッツはデザインはかなり良いと思うけど、正直もう見飽きました
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 21:20 ID:LPnvI4D/
このデザインもゴーンが来る前から決まってたの?
211名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 21:20 ID:FYYsgOgt
>>210
決まってない。ゴーソ来てから一から作った最初の車。
212名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 21:21 ID:/hoEaTDt
>>202
イイと言おうかビートル臭いと言おうか迷う。
213名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 21:21 ID:cREnRkjV
日産が売れないのはカッコワルイからだということにいい加減気づけよ、ゴーン。
214おざけんふかーつ:02/02/26 21:21 ID:eZGDgk5D
ん? フリッパーズギター!?

小沢健二は「カロU」も「マーチ♪」も好きなのね。
215名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 21:22 ID:vlNZf6vY
>>206
排ガスを撒き散らさない車
216名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 21:22 ID:cREnRkjV
これだけヘタレ車を作り続けるってのは、やっぱりあのヒゲが悪いのかあ?
217名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 21:22 ID:/hoEaTDt
オザケン氏ね
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 21:23 ID:LPnvI4D/
ニッサン・・・・潰しとけばよかったね
219名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 21:25 ID:0RZLx5qv
俺にデザインさせればいいのに
220名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 21:25 ID:6DUE9RRI
>206
ワーゲン
ルポ、ゴルフあたり
ソツなくこなすかんじ。
あと
アウディ
メーカーイメージを作る上で成功している。
221うそつきはムネヲのはじまり:02/02/26 21:30 ID:f6WLVlVb
あのグリルはつぶして同色にペイントしないと
デザイナーのセンスが悪いぞ くさい穴だ

横のラインはいいよなあ リアもよし!

ややヘッドライトが上過ぎる感じだけど
まあ慣れてくるんだろな

ワタシはこれを買ってムネヲ号Uとして
ホッポー4等のみなさまに喜ばれたいと
このように思うわけでございます

いかがなものかと思いますよー
222zaq:02/02/26 21:38 ID:LNY4zCqD
カラーバリエーションが多いね。
このクラスの日本車にしては珍しい。
エクステリアも悪くないと思うが。
日本よりヨーロッパで売れそうなデザインではある。
223名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 21:49 ID:ukqV7Ozn
装備を見ると、1リッターはあんまり売る気ないようにみえる。
むしろ1リッターに力を入れるべきじゃないのかな。
224名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 21:51 ID:pnZs5aRY
あのヒゲ部長の勘違いを矯正してやらんことにはお先まっくらと思われ
225名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/26 21:52 ID:CcHJt7IU
メール読み上げ機能がフラッシュのゴルゴを想像させる
226うそつきはムネヲのはじまり:02/02/26 21:54 ID:f6WLVlVb
みなさま申し訳ございません!ムネヲもびっくりの
不評のフロントグリル穴は5月のマイナーチエンジで
埋めることにしましたので穴好きな方は今のうちに
お買い求めください レアなことうけあいかと
わたしはおもいますよー
227名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 21:59 ID:UeMUtfCG
命名 ・・・・・ ムネオ号
228名無しさん@お腹いっぱい:02/02/26 22:02 ID:sKKPkxF8
229名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 22:03 ID:UeMUtfCG

 !? ← 何これ? 
230名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 22:09 ID:FYYsgOgt
>>206
漏れもその辺り良いと思うよ
というか、そういう車が好きな奴はマーチも気に入ると思ったんだが…

>>221
同色グリルはメーカオプションで設定されてるよ。
現にコンセプトモデルのmmは同色だったし。
231230:02/02/26 22:10 ID:FYYsgOgt
スマソ、>>230>>206ってのは>>220の間違い。
欝氏…
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 22:15 ID:oaOeYcKr
日産の21世紀のコンパクトカーとして、十分アピールできるデザインだと感じた。
ヴィッツに比べて日本人好みじゃないから、販売的にはまずまずの水準を推移する
程度にしか売れないだろうけど、欧州とかでは好感持たれそうだ。
233 :02/02/26 22:17 ID:RWUgJFiF
イタリアンカラーが可愛い
234名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 22:25 ID:j/5p74tl
なんだよ、結局カコイイってのは欧州車しか言えないのか。全然デザイン善し悪しの説明になってない。
バブルから十年もたってるのに未だに頭を汚染されて物が見えない奴がいるんだな。
もう、そういうの恥ずかしいって。
このマーチにエンブレムさえついてりゃ『きゃーかわいい、かこいい』なんだろ。w
235名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 22:26 ID:XpRjdltW
マーチはノコノコのように小回りがとっても効くので好き
236コピペ:02/02/26 22:26 ID:idkDsGCB
あのさぁ、なんで2CHの人達って海外のオーディオばっか薦める
の?理解に苦しむよ。→日本メーカー叩き
あのさぁ、なんで2CHの人達って欧州のクルマばっか薦める
の?理解に苦しむよ。→日本車叩き
あのさぁ、なんで2CHの人達って海外の音楽ばっか薦める
の?理解に苦しむよ。→JーPOP叩き
あのさぁ、なんで2CHの人達って海外のファッションばっか薦める
の?理解に苦しむよ。→ユニクロ叩き

舶来信仰って根強いよね。敗戦によるコンプレックスかね。
237田 中宗男:02/02/26 22:46 ID:LNY4zCqD
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/car/1014691218/l50
参照のこと。専門版だけに、こことは評価が微妙に違う。
238名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 22:47 ID:y7iwFCLF
旧マーチのユーザーは新デュエットに移行します。
http://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/Duet/exterior/images/ex05_vga.jpg
239名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/26 22:49 ID:CcHJt7IU
コスト下げただけで新技術や今までに無いパッケージングを提案してる訳でもない
単にファンカーなデザインで目先の客に媚びただけのように思える
髭デザイナーがCMでどんな説明するのか見もの
240http://nara.cool.ne.jp/mituto:02/02/26 22:53 ID:UyUgsUQ8
http://nara.cool.ne.jp/mituto
2ch of the sponsor,by the sponsor,for the sponsor.
by ひろゆき          
241名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 23:21 ID:0RZLx5qv
しかしなんでこの端末、音声合成なんだろ。いやメール読み上げはしょうがないよ。
でも天気予報とかって決まった言葉ばっかりじゃん?
サンプリングした姉ちゃんの声の組み合わせのほうが聞き取りやすいし心地いいよ。
Ogg VorbisなりでエンコしとけばROM容量も抑えられるしさ。
なんでこういう場面でバカ正直に音声合成したがるかが理解できない。
242名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 23:28 ID:sMy22GAj
♪おもちゃのマーチは売れないぞ!
243名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 23:30 ID:HHQIcPzt
>>236
ユニクロは舶来には違いないような。
244ふりっぷ:02/02/26 23:37 ID:i9wzly+K

テレ東でゴーンが一層のコスト削減を!って言ってたね。
ちと疑問に思うのだが、例えば220万で売ってる車でね
だいたい同じランク・クラスのライバル車は200万で販売してるとして
本当に買いたいものを200万も出して買おうって時に他社と比べて
20万程度高いってのは購買意欲に影響与えたりするもんだろうか?
我社が自信を持ってお送りする車はこの値段でないとダメなんですって
言われても納得の行く範囲ではないかと思うのですが……
高くても納得の行く車作りってのをおざなりにして、日本経済の根本に
ダメージを与えかねない、下請け・中小企業に対するコスト削減を
安易に要求していくってのはどうなんだろうね。

ましてや、コスト削減しまくって安く仕上がりましたってのはアピールとか
イメージアップに繋がるもんなの???
245ふりっぷ:02/02/26 23:38 ID:i9wzly+K
>>236
俺はどっちかって言うと国産の方が信頼できて好きなんだがな。
国産至上主義ってほどではないけどね。
246名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 23:47 ID:/t8lzG2A
ゴーンは大ヒットよりコンスタントに売れる車を、
シェアよりも収益性を狙っている。
だから飽きのこないデザインであることが重要。
スカイラインもプロポーションと存在感はいいし、
新型マーチの写真からも面の張りは伝わってくる。
2代目マーチがフェイスリフトばかりで中身を放置しても戦えたのは
ビッツ登場までリッターカーの競争が厳しくなかったから。
今度はそうはいかないだろう。
新車効果に頼らないゴーン商法が定着すれば
日産車はやや高いがリセールバリューも高いという好循環が出来るだろう。
それまで地道に日本の顧客を啓蒙できるかどうか。
247名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 23:47 ID:/nFwr3Wy
十数年前だが、車買おうとしてトヨタ、ニサーン、ホンダのディーラーを回った。
ニサーンの営業には「売る気」が感じられなかった。マジでこの会社危ないと思ったよ。
いまだにニサーンの営業はやる気無いのか?
248名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 23:49 ID:HHQIcPzt
>>244
>本当に買いたいものを200万も出して買おうって時に他社と比べて
>20万程度高いってのは購買意欲に影響与えたりするもんだろうか?
そりゃ、金が余ってれば黙って20万くらい出すとは思うが。金の余っている客ばかりじゃないからね。
現実に、販売会社は、数万単位の値引きで、思いっきり顧客の購買意欲に影響与えているのでは?
249名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 23:51 ID:VFiCwGaW
微妙なところだな。
これが「ルノー」の名前で出たら結構ヒットすると思う。
しかし「ニッサン」だと弱いのが悲しいところ。

250名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 23:52 ID:ilX89trU
マーチのデザインは、この車のパクリ?
http://www.matiz.co.jp/showroom/style.htm
http://www.matiz.gr/picture.outside1.jpg.html
251名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 23:52 ID:j/5p74tl
>>244
200万の車は本当に欲しい車じゃないと思うよ。
200万って予算を決めての妥協しての車選びでしょ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 23:56 ID:/t8lzG2A
>>244
日産車は実用上どうでもいい変なところにコストがかかっている。
そのくせガサツで騒々しかったり、
全体のクオリティコントロールが出来てない。
ゴーンのコスト削減指令は、安物を作ろうってことではないと思うよ。
プリメーラもスカイラインもむしろクオリティカー路線を狙っている。
マーチもそれに近いんではないかと想像するが。
253⊂⌒~っ。Д。)つ ◆LOVEgYQU :02/02/27 00:01 ID:NjkJDaYs
でも
コスト、コストって
ゴ〜ンはメディアでアナウンスするから
車に対してのイメージが落ちていく気がする。

コスト削って喜ぶのは投資家とメーカー内部でしょ
ユーザーとしてはコスト削減はマイナスイメージとして定着しかねないと思う。
254名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 00:05 ID:4UVPzTCx
Mr.ビーンのコスト削減指令のお陰で、鉄鋼メーカーは製品を安く買い叩かれて
困ってるよ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 00:05 ID:ZVfa2Igv
うちの職場の公用車にカローラとサニーを10台づつくらい使っている。
1日に200kmくらい走ることもザラだから高速道路での使用も多い。
正直カローラと同じ排気量なのに、パワー不足とエンジンの吹けの悪さには
辟易する。内装もカローラの方が使い勝手が良い。
日本最強のベストセラーカーのカローラと比べること自体が酷なのだろうか?
サニーってもう生産中止何だっけ?
256名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 00:06 ID:cENQkpSi
 日本ではエンブレムをルノーにした方が売れるのでは?
 もろ[NISSAN]なんてやめてほしい。
257ふりっぷ:02/02/27 00:08 ID:2IGFZ8jP
>>248
金余ってなくても200万の買い物をローン組んでまでしようと
してるんなら20万ケチって妥協して、欲しくもない車買ったりします?
そう頻繁に買い換えたりできないならなおさらだと思うのですが。

>>251
本当にって言っても心底一番買いたいものって意味じゃなくてさ。
自分の経済力とか考えた中で欲しいものってのあるわけでしょ。
妥協っつーか、買い物ってそんなもんじゃないですか?

>>252
なるほど。
洗練するっていう意味でのコスト削減ってことですか。 それならアリですね。

ただそのニュースの中で、部品等の納入業者がコストを削減するのもほぼ限界
に達しているとかなんとか(細かな部分は聞いてなかった、スマンです)言ってたんで
短絡的に犠牲を下請け・中小に押しつけるやり方なんだと受け取ってしまったんですよ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 00:11 ID:F4CpFUo4
>>257
>金余ってなくても200万の買い物をローン組んでまでしようと
>してるんなら20万ケチって妥協して、欲しくもない車買ったりします?
257さんは自分の財産に照らして、「200万と220万では大差なし」と考えるのかもしれないが、
同じ1割でも300万と330万だったらどうでしょう?同じ1割でもどこかで限度が来るはず。
これ以上は出せないという限界は客によって違うので、220万よりは200万の方が多くの客をつかめるよ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 00:12 ID:6lHY4AOZ
>>257
だからその妥協が例えば200万って決めた予算なんでしょ。
220万に予算をUPしたら240万のが欲しくなる。
買い物ってそんなものじゃないですか?
260名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 00:13 ID:F4CpFUo4
>部品等の納入業者がコストを削減するのもほぼ限界に達しているとかなんとか
>(細かな部分は聞いてなかった、スマンです)言ってたんで
円高不況の頃は、どこの下請けも同じようなこと言ってましたよ。
特に、トヨタのコストカットは「乾いたタオルを絞る」と恐れられたものですけど。
261名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 00:14 ID:35DFKpmv
水生昆虫で目が四つ付いてるやつに似てるとオモタ
なんて言ったっけ?
262名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 00:18 ID:EQi6yh1N
こっちの方がカコイイ
http://www.matiz.gr/picture.outside1.jpg.html
263ふりっぷ:02/02/27 00:21 ID:2IGFZ8jP
>>258
いや、1割って考えたわけじゃないんだけどね。
あくまでも『欲しいもの』として考えたとき、めったに買わないもので
あればあるほど、多少の予算オーバーは容認できるんじゃないかと。
もちろん200万上限で、絶対にそれ以下!って決めてたんなら妥協は
必要かもしれませんが、200万ぐらいの価格で欲しい車と括った場合
200万の出費に対して20万の妥協ってのは後々後悔することになるん
じゃないかなぁ〜って思ったのです。

>>257
値段が一番の価値観で、価格によって欲しいものが変わる人でしたら
際限がないでしょうね…
俺が言ったのはそういう意味でなく、あくまで欲しいのは220万の車で
それと200万の車を比べたときに20万安いんだからやっぱこっちの
車でいいやって妥協をするのかどうかってことです。
それで妥協されてしまわないような車作りを考える方がコスト削減よりも
先なのではないのか? ということが言いたかったのです。
264名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 00:25 ID:35DFKpmv
タガメに似てるね。
あのハサミが付いてるやつだよ
265名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 00:26 ID:F4CpFUo4
>>263
200万が予算で、+20万の220万が「多少の予算オーバー」で許容できるとすると、
180万が予算だと、「多少の予算オーバー」で許容できるのは200万までになりますよね?
世の中、200万の車を探している人ばかりなら、220万でもちょっといい物をという話も、
わからないではないですが、前提条件が間違ってるのでは。
266名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 00:28 ID:XBK8Hx5F
マーチ、これは売れんと思うなぁ

ヴィッツと比較して、明らかに優れているところが
あるんだろうか。
見た感じ、ほとんど一緒に見える。
物が一緒だったらトヨタのブランドには勝てんよ。
ただでさえ、日産=負け組みの落ちぶれたイメージがついてんのに。
267ふりっぷ:02/02/27 00:31 ID:2IGFZ8jP
>>265
いやいや、なにも20万円に限定しての話をしてるんじゃないんです。
金額はてきとーでいいんですが、俺がその例え話を持ち出して言いたかったのは
>>263後半で書いたように、いたずらにコスト削減に走るのではなく、少しぐらいの
金額差なら吸収できるような魅力ある車作りをするほうが先なんじゃないか?
ってことなのです。
なので、数字に拘った反論を展開されても困るのです。 スマンです。
268名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 00:32 ID:u9+FtPlw
たかがコンパクトカーの一車種のことが何でニュースになるんだ。
買い替えの対象になるような車でもないと思うがなぁ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 00:34 ID:uUyZvRIm
漏れの第一印象
ん?又ヒゲかよ?
270名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 00:36 ID:F4CpFUo4
>>267
金額の差に見合っただけの魅力しかない(余分に掛けただけのコストしか魅力がない)なら意味がないのはわかりますよね。
金額の差以上に魅力を付けないとと意味がないわけで。本来、コストダウンは費用対効果を最大限にするものでは。
271名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 00:36 ID:pfRQt/Hr
272 :02/02/27 00:44 ID:9YYIVs1V
しかし、コスト削減コスト削減って、日本って国は、何かと
安売りしたがるけど、技術者は楽しいのかね?
私の経験から言わせてもらえれば、手塩にかけて育てた
製品ほど、安売りはしたくないもんだよ。たとえ原価が低くてもね。
思い入れがあって、愛嬢があるほど、安売りはしない。

「薄利多売」を庶民の味方とか良心的とか言うけど、
全くアレは嘘。コスト削減ばかり言うところは基本的に
金の亡者だよ。儲かりさえすれば、製品の質などど〜でもいいの。
273ふりっぷ:02/02/27 00:45 ID:2IGFZ8jP
>>270
コストかければ車の魅力が上がるってものでもないと思うのですが。
デザイン性の向上や使い勝手の良さってのはコストの高低に依らないと
思うのですが。
日産は業績を回復させるにあたり、まずコスト削減ありきという考えに偏重
しているのではないかと危惧しただけのことです。
274名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 00:46 ID:F4CpFUo4
>>272
コストを度外視した商売をできるお立場にいるならうらやましい物ですが、
たぶん、日本に限らず世界中のほとんどの技術者が、コストは最小、効果は最大を要求されていると思われます。
275 :02/02/27 00:48 ID:GHodSJ3x
NHKがしつこく何度も放映していたね
どんな接待受けたんだろ
276ふりっぷ:02/02/27 00:49 ID:2IGFZ8jP
>>272
俺もそう思う。
製造業であるからにはモノ作りという土俵で生きる道を見出して欲しい。
277ふりっぷ:02/02/27 00:51 ID:2IGFZ8jP
>>274
それは了解してますが、かけなければならないコストまで削減しようと
してるんじゃないかと、今の日本を見てるとそう思えてくるのです。
278名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 00:52 ID:F4CpFUo4
>>273
コストを掛けずに魅力を増せとおっしゃっているなら、まさにご指摘の通りでしょう。
現実には、最小限のコストで最大限の魅力をということになりますが、
それについては日産の技術者も努力していると思いますよ。
しかし、原価低減等のコスト削減もそれと同じくらい重要なテーマです。
自動車メーカーに限らず、どこのメーカーでもやっていることです。
もちろん、品質を落とさずコストを削減するのは難しいですが、まさにそれを仕事にしている人々がいるのです。
279名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 00:54 ID:ey6+Gi94
コストを決めることが問題じゃぁないんです。
自然界にコストはないんですねぇ。
コストを下げる努力が大切なんだと思うんです。

        サグラダファミリア主任彫刻家
280名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 00:55 ID:TttTp4aZ
ここまで安売りしちゃったら、
あとはもう、中国で設計から生産まで移管するしかないかもね。
ゴーンタンは、結局、ルノーが儲かれば、日産が中国企業になっても別に気にしないよ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 00:55 ID:N3aZxNfj
「マーチ」10年ぶりフルモデルチェンジ 日産発表
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/car/1014691218/

435 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:02/02/27 00:50 ID:jIZiOEXz
<経済>「マーチ」10年ぶりフルモデルチェンジ=日産発表
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1014691291/l50

議論が盛り上がってるので車板として、がつんと意見を述べてくだされ。
282 :02/02/27 00:55 ID:9YYIVs1V
>コストを度外視した商売をできるお立場

うん、だからそういうメーカーを目指せばいいんじゃないの?
ポルシェ、BMW、ベンツ、フェラーリ、
何で日本の車企業はこれほど沢山あるのに、高級車専用メーカー
がないのかね?何で皆価格競争に走る?

結局、高額商品になるほど、嗜好商品になるから、努力より、センスや美意識
を強く要求される。結局その自信が無いから安売りに走ってしまうのでは
ないの?

それって、技術者としては楽しくないでしょう。
だから、魅力的な製品が日本から殆ど出てこないんですよ。
おそらく技術者が、ワクワクしていないんでしょうね。
コスト削減競争によるストレスばっかりで。
283ふりっぷ:02/02/27 00:56 ID:2IGFZ8jP
>>278
そんなことはわかった上で発言してます。
284名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 00:58 ID:F4CpFUo4
>>277
実際に「掛けなくてはいけないいけないコスト」が削減されているとすればそれは問題でしょう。
具体的な事例を詳細に検討しない限り、それが「掛けなくてはいけないコスト」なのかどうか判断できないので、
一概に「今の日本を見てるとそう思える」と言われてもなんとも反論できませんが。
285名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 00:59 ID:J9kxW0mP
日本もこれから安売り路線が中国に侵食されてきたら、
高品質路線に転換しないと駄目っぽいね

286名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 01:00 ID:6lHY4AOZ
>>282
高級車のジャンルで勝てる企業なんてメルセデスとBMWだけじゃないでしょうか。
あとはすべて吸収されて子会社ですよ。
そんなに車業界は甘くはないんですよ、それこそ1円単位の戦いを繰り広げてるわけです。
287>282:02/02/27 01:05 ID:aZ7RamZR
ポルシェ、フェラーリとベンツ、BMWは違うだろ。
ベンツやBMWが高いのドイツの労働者の賃金が高いからだろ。
高賃金に耐えきれないで生産拠点をあちらこちらに移してヒーヒー言っている
そこら辺は日本のメーカーと変わらない普通の自動車メーカーだよ。
製品に差が出るのは国民性じゃないの?理念先行型の生真面目なクラフツマン
的なところが富裕層の購買意欲を刺激してるんだろうが最近はトヨタとかも
良くなったから高い金額に見合うほどの価値が薄れてきている。

288名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 01:06 ID:8oZ7QP7S
ポルシェやフェラーリほどコスト削減に迫られるメーカーもないだろう。
911は空冷最後まで30年以上、フットボードがベニア板(!)だった。
フェラーリはパネル裏面の防錆塗装どころか、地金むきだしも当り前だ。

つまり生産台数増、部品の大量一括発注こそ大切なのだ。
その点、大衆車ほどコスト管理に寛容な車種はないだろう。
ここらへん、一線でも知らない者が多い。
289名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 01:06 ID:TttTp4aZ
トヨタだってヴィッツではほとんど儲けてないよ。その分、クラウンやセルシオで儲けてる。
日産はマーチでも儲けを出さないと、儲けかる車種がない。悲惨だね。
290ふりっぷ:02/02/27 01:08 ID:2IGFZ8jP
>>284
かけなくてはいけないコストってのは表現まずかったですかね。
手抜きとかそういう意味での必要コストってことじゃなくて、
納入業者等にも利益の配分がうまくいく程度のコストって意味です。
まだまだ切り詰めても全然大丈夫なら問題無しです。
逆に質問なんですが、車メーカーに連なる中小企業はそれらのコスト削減
ができるほど体力は有り余っているのでしょうか?
もしあるならなんの問題もないです。 コスト削減を推し進めましょう。
291名無しさん@お腹いっぱい:02/02/27 01:08 ID:q+Lgn73K
日産ってさ、コスト削って利益だしてるだけで、
売れないね〜〜〜やばいんじゃねすか?
292 :02/02/27 01:08 ID:9YYIVs1V
>>286

ふうん、すると安ければ、まあそこそこ売れるから、何とか
企業としては存続できると、まあこういう訳ですか。
しかし夢がないというか、技術者としては楽しくない仕事ですね。

結局技術者が夢を失えば、長期的には技術者のレベルの低下に
繋がり、中級機種での勝負すらできなくなり、最終的には
軽自動車しか残らなくなりますよ。

今の日本のオーディオメーカーは、正にそうなってますね。
ミニコンポしか売れないのが現状です。
日本の車メーカーも、同じ道を歩かない事を祈ってますが。
293名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 01:08 ID:aZ7RamZR
>288
そりゃコスト削減とは言わないで手抜きっていうの。
294名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 01:11 ID:A+lJF60E
>>293
(´Д`;)・・・・・中学生?
295名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 01:13 ID:aZ7RamZR
ゴーンは無茶な事やってるけど、利益を出さないと次の車の開発も不可能になる
つまりは企業としてはオシマイって事だ。
利益を二の次にしたから日産は破綻したのにいまだに利益より優先しなければならない
技術があると煽るマスコミにも疑問。
296名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 01:14 ID:aZ7RamZR
>294
君がね。
297はわわわわわ:02/02/27 01:15 ID:vhp5CVFK
ID:aZ7RamZR逃げの体制
298名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 01:15 ID:F4CpFUo4
>>290
トヨタのコスト削減を評して「乾いたタオルを絞る」と言った表現はなかなか的を得ている表現で、
コスト削減というのは、余裕があるからするものでなく、余裕を作ってするものです。
当初、到底無理だろうと考えられていたコスト削減が、技術的努力で可能となるというのは往々にしてあることです。
現実に、日産の提示した単価で部品を生産できる業者があるのであれば、問題はないのでは。
資金力のない中小の下請けなど、無理難題な価格ならとっくに倒産して、日産が困ってるでしょう。
299名無しさん@お腹いっぱい:02/02/27 01:16 ID:q+Lgn73K
日産ってどうして、売れる車が無いんでしょう?
300名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 01:16 ID:MtgztKWW
まんこ 
301   :02/02/27 01:18 ID:3hDD+nAn
シート安っぽすぎ
フランスの血を入れろ!
手抜きスンナヨ
302名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 01:18 ID:aZ7RamZR
>297
面白い、かかってきなよ。
一行レスの煽り厨房君。
303名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 01:18 ID:L3DC91rS
>>279これ最強。
304名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 01:22 ID:6lHY4AOZ
>>292
日本の戦後の技術者が高級車作りに夢をもって技術のUPしてきましたか?
コストを含めて売れる車を目指して頑張ってきた訳です。
その結果として余ったキャッシュで夢みたいな車を作れるわけで、それを馬鹿にするのはおかしいですよ。

売れる車の要素に最先端技術って部分があっただけで、今の様にユーザーがそんなに高い
性能は必要としてない(それだけどの車を買っても違いがなく安定してきた)時代には
デザインと価格がほとんどの要因じゃないでしょうか。
305 :02/02/27 01:23 ID:9YYIVs1V
技術者ってのはね、自分のした仕事を高く評価されればされるほど
嬉しいもので、別に安売りなんてしたくないんですよ。
安売りするくらいだったら、貧乏でもいいと考えるのが
技術者ですよ。やはり自分の技術にプライドがありますから。

同じ売れるなら、自分の技術力の限りを尽くした、儲けの大きい
仕事が売れた時ほど嬉しいもんで、よし次も頑張るぞと励みになる。

同じ儲けでも、薄利多売なんて嬉しくないんですよ。
気持ち的に投げやりになってるしね。
306名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 01:24 ID:dxzF6kqz
なんでヒゲグリル?
307名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 01:24 ID:F4CpFUo4
>>305
同じコストの範囲で性能を上げられた時とか、
ほんの少しでもコストを削減できた時って嬉しいものでは?
308老兵:02/02/27 01:25 ID:hgH7f7OG
プリンスの末期がこんなかんじだった
ここでは知らない人がほとんどだろう
その教訓を生かせなかったのだね、ニッサンは

スカイラインシリーズの原型はプリンス自動車が作ったんだよ
309名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 01:26 ID:TttTp4aZ
日産の女子社員のおまんこはどんな具合ですか。
310名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 01:30 ID:TttTp4aZ
かわいそうだから、1台買ってやるよ。だからやらせてくれる?
311名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 01:30 ID:aZ7RamZR
>305
その気持ちはワカランでもないが、大衆車のメーカーに勤務してるのだから
割りきりってのは必要だな。
しかし安い車がダメだとも思わないぞ、日本の軽自動車は世界に誇れる素晴らしい
乗り物だよ、セルシオやNSXと鈴木の軽自動車のどちらが凄いと聞かれたら、
僕なら即座に軽自動車と答えるな。
語弊なく聞いてもらえればコストを掛けていいのなら高性能な車を作るのなんて
自動車メーカーだったら難しくないはずだからね。
312名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 01:31 ID:35DFKpmv
VWビートル  カブトムシ
スバル360   てんとう虫
マーチ     タガメ
313名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 01:32 ID:hQnC0zlO
sage
314名無しさん:02/02/27 01:32 ID:fZ+lSFR/
>>308
厨房質問で恐縮だが、
原型でなく、プリンスが発表したんじゃないんですか?
日産時代に発表したんですか?
315ふりっぷ:02/02/27 01:34 ID:2IGFZ8jP
>>307
コスト削減できて喜ぶのは技術者ではなく経営者なのでは?

俺はコスト削減がいけないといってるのではなく、コスト削減偏重・
価格競争力依存な体質にならなければいいんだけど…って思ってるだけで
付加価値の伴わない商品、デザイン性の落ちる商品をコスト意識にのっとって
量産するだけでは日産にとって良くないのではないかと思っているのです。
316名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 01:34 ID:rL1Qj383
>>308
車台共用とか似てる気がする、うまいこと取り込まれた。
317ぱくぱく名無しさん:02/02/27 01:36 ID:EuhH+Q3j
ゴーンよ! まず、あのCMに出てくる、デザイン部長をキレ
彼は、いすす出身だぞ。

デザインを重視したゴーンなのに、なぜ、いすず出身のデザイナーを
トップにするの?

なぞ?
318名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 01:38 ID:MFhNjly/
>>317
それ以前に、あのデザイン部長キライ!

とにかくキショイ! キモイ!

いすゞはGMの傘下だNE!
319名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 01:39 ID:aZ7RamZR
>315
あっ、その気持ちは理解できるね。
けど今度マーチなんて簡単なTVの紹介ではキーレスでドアもエンジンも
かけられるし携帯使ってネットも利用できる。
どれだけの人がオプションでつけるかしらないけど差別化は計ってるのでは?
320 :02/02/27 01:40 ID:9YYIVs1V
>>307

高度な技術力で名声を得た技術者は居ても、コスト削減技術で有名に
なった技術者など居ないですよ。経営者は居てもね。

どちらが技術者としてやりたい仕事なのかは、言うまでも無い事です。
それを屁理屈を付けて、自分をむりやり納得させようとしてるだけだけですよ。
日本の企業ってのは。どこかが安売りをすれば、他の企業も右に習えで
安売り。
元々、「安物を作る」ノウハウはあっても、「高品質の製品を作る」
ノウハウが無い為に、まあ自信がない証拠でしょう。

日本の工業製品は、世界を席巻しているのに、世界のハイエンドの
趣味人たちの憧れになる製品がどれだけありますか?
数えるほどしかないでしょう。
321名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 01:42 ID:o34UxEm0
なんか彼のデザインって嫌い…。
何でもメタリックにすりゃいいってもんでもあるまいに。
なんか、すごい安っぽく感じる。

ブルーバードシルフィとかは高級感あると思うんだけど、あれは彼のデザイン?
322 (;´Д`) いやぁ〜ん:02/02/27 01:42 ID:aaLYmXr9
あっID:aZ7RamZR再接続しやがった・・・・・?
せっかくコテンパンに叩きのめすソース用意したってのに・・・・。
ドコよ、ドコイッタ?
323ゴーンです:02/02/27 01:44 ID:9SuVLlrD
正直、皆さんには、失望しました。
私は、出来る限りの事をしています。

324名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 01:46 ID:aZ7RamZR
>320
>元々、「安物を作る」ノウハウはあっても、「高品質の製品を作る」
>ノウハウが無い為に、まあ自信がない証拠でしょう。

そうかなぁ、車を作ったのヨーロッパで、大量生産で大衆化させたのは米国だけど
壊れない車を作ったの間違いなく日本のメーカーだと思うよ。
右へ習えの物づくりは通貨レートが高くなると儲からないって気がつかないと
高品質だけど魅力のなく結局は安くしないと売れないような低採算から抜け出れない
のには賛成だけど。


325ふりっぷ:02/02/27 01:47 ID:2IGFZ8jP
>>319
そだね。 いろんな取り組みやってるんだね。

どーしてもマーチの見た目が受け付けなかったことと、ここんとこ
モーターショーとかで発表された日産の車に魅力的なのが少なかったこと。
それから今日見たニュースでゴーンが一層のコスト削減を進めるって発言してた
ことで「おいおい、日産大丈夫か?」思ってしまったんでね〜
努力はわかるけど方向性は合ってんの?って疑問に思ったからいろいろ発言
してみたんだ。  おかげでいろんな意見聞けて良かった。

私的理由でトヨタは嫌いなんで、日産やホンダには頑張ってもらいたい
って気持ちがありますんで。
326名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 01:47 ID:aZ7RamZR
>322
マジでキモイよ2ちゃんの中でも異常人格者の部類にはいるのでは?
327ゴーンです:02/02/27 01:48 ID:9SuVLlrD
日本語で、話せます。
328名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 01:48 ID:TttTp4aZ
今度のマーチは、がまがえるに似てるネ。ゲロゲロ
329名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 01:49 ID:6lHY4AOZ
>>320
あなた逆ですよ。

>日本の工業製品は、世界を席巻しているのに、世界のハイエンドの
>趣味人たちの憧れになる製品がどれだけありますか?
>数えるほどしかないでしょう。

日本方式による工業製品が世界を席巻したから生き残る道として
欧州などはこまって必死になって(白人であること、オリジナルである唯一の強み
をブランドにしあげて、趣味人向け産業が生まれたんです。

中国が世界の工場になれば日本も必然的にそう変わるでしょう。
330名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 01:49 ID:cxqNSumU
うわ、もろどっかでみた形だw
331 :02/02/27 01:49 ID:9YYIVs1V
僕の詳しいオーディオでは、スタックスのオメガ2というヘッドホン。
海外では確か50万円ぐらいする、超高級ヘッドホンですが、
オーディオの世界は、あれほど沢山日本のメーカーは製品を作ったのに
外人が、地団駄を踏んで欲しがる高額商品といえば、僕の知る限り
これぐらいですね。過去の歴史を振り返ってもそうです。

あとはもう、その他大勢はいい方で、安物、ジャンク、無視、こんなの
ばかりです。
332名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 01:51 ID:ZGE28CN7
ドイツ車の様な高い精度の機械部品を作ろうと思えば一応トヨタ位のメーカーなら出来るでしょう。
ただ、同じようなコストで出来るか?と言えば「NO」
高級品を安く作る(表現に無理がありますがニュアンスは判ってください)ノウハウは未だ日本の
メーカーには無いみたいです。

単にベンツとかBMWとか分解してもその精度の高さを理解できないようでは駄目ですね。

でも、個人的にはヨーロッパの町並みにもマーチは合いそうな感じ。
あっちで国産車見ると妙に平板な感じで違和感を感じる。
その点欧州車はかたまり感が有って風景に負けていない。日本で見ると国産車も悪くないことも多いが太陽の光の強さが違うのかな?
333名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 01:51 ID:Mtfp55jA
>>325
調達コストを下げるって意味わかってないだろ。
334  :02/02/27 01:52 ID:javEOPAR
クン会社クン車クン社長のクチ車にのるなよ
335名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 01:53 ID:6lHY4AOZ
>>332
1行レスはしたくないのですが、あなたは馬鹿すぎ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 01:53 ID:35DFKpmv
この車に似合う音楽は
ズンドコ節だな。
337ゴーンです:02/02/27 01:54 ID:9SuVLlrD
隣に、ブチョウいます。
皆で、焼酎飲んでます。 
日本が好きです。
338名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 01:56 ID:aZ7RamZR
日本は高品質で高性能なハードを作るのは得意なんだけどソフトの部分が
ダメなんだよね。
ブランドがどんだけ金を生むかが分ってない、石油製品のカバンを高い価格
で売りまくるヴィトンやプラダ、デジタル時計の足元にも及ばないような
性能でも売れるローレックス、技術ばかりが商売の成否じゃないのにね。
339久米 :02/02/27 01:56 ID:uU8YOwIv
斜め後ろからの見たデザインは秀逸なのに前がだめだめ。
どうしてブタ鼻にこだわるわけ?

後ろ姿は美人だが実はブスな女のような車だ。
340-=・=-    -=・=-:02/02/27 01:57 ID:6PgFHZmj
ルノーに日産の技術は移転済みです。
フランス人の経営能力も証明できました。
後は日産を中心に日本メーカーを如何に弱めるか・・・でしょうな。
341名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 01:57 ID:cxqNSumU
つか、ヨーロッパは階層が違うと全く違う人種みたいな扱いなのよ。
そういう上流階層向けにものづくりしてたやつらとくらべてもねぇ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 01:58 ID:Q4iDNO5j
いい車だよ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 01:58 ID:LmiDIM85
で、車台はルノーの何て言う車と一緒なの?
344名無しさん:02/02/27 01:59 ID:dxzF6kqz
ヒゲグリルと言え
345 :02/02/27 02:00 ID:cy6dcTJh
これ買っとくんだった・・・・・マーチのワゴン・・・・・
超希少車&超グッドデザイン・・・・・・鬱
http://jnp.justnet.ne.jp/goods/pickup/991123p.gif
346名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 02:00 ID:35DFKpmv
たしかに日産は、あのグリルの形にこだわる事で
かなり損をしてると思うのは漏れだけか?
347久米 :02/02/27 02:01 ID:uU8YOwIv
>>344
野上グリルですか?
348名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 02:01 ID:O8jbHP+g
新マーチ糞、最悪。
なんで改悪するんだ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 02:01 ID:cFRNHG9w
今の自動車業界はプラットフォームの共通化という美名に踊らされ、人が何故
車を買い替えるのかが判っていない。

次の車がより優れたデザイン、乗り心地
スピード、安全性、そして男が機械に求める何か特別なものへの憧れです。

ニッサンは車ヲタの教祖なのですから、GT-Rとシルビアは作り続けておけば
いいのに(ジャンルが冷えきっている今、日産でシェアトップなのは2ドアだけ)

まあ、ゴーンの様なビジネススクールの教科書の中でしか自動車産業を
理解していない厨房は縮小再生産してなさいってこった。
350名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 02:02 ID:IJv/ZZJo
パーツを何かの車と共用してるんじゃないかねぇ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 02:02 ID:aZ7RamZR
日産の車はロボットアニメのような顔が多いが担当者がアニメ好きなのだろうか?
こんどのマーチもガンダムの敵のロボットみたいだし。
352名無しさん:02/02/27 02:02 ID:NBvoRKzF
学歴板から飛んできたので、
一瞬大学のMARCHかと思った・・・。
353名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 02:03 ID:VH3I0exp
ブランドバカがまぎれてます
354名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 02:04 ID:Q4iDNO5j
いい車だよ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 02:04 ID:NuRpKXzL
ヴィッツで売れたらしい「ピンク」はなんでないの?

356久米 :02/02/27 02:04 ID:uU8YOwIv
まあ学歴のMARCHも車のMARCHもドキュソだという点では同じ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 02:05 ID:LNW3Gn79
まぁ話題になるだけ日産も回復したってことでしょ。
358>355:02/02/27 02:05 ID:aZ7RamZR
12色もあるのにねぇ、売上げが落ち着いたらカンフル剤の特別仕様にするのかな。
359名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 02:06 ID:VH3I0exp
んじゃ、いっその事、グリルをザク風にするってのは?
360久米 :02/02/27 02:06 ID:uU8YOwIv
グリルさえなんとかすりゃ、そこそこイイ車。
361名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 02:07 ID:BvKvO39t
>>332
ベンツはアメリカ市場でレクサス(セルシオ)に追い上げられて
コストダウンに追いまくられてるよ。
Sクラスも先々代からどんどん安っぽくなってる。
クライスラーみたいな安物量産メーカーを買収してるように
ベンツといえども規模の経済に走らざるをえないのが
自動車産業の現実。
362名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 02:07 ID:0AJM55U7
「日本車」って海外では立派なブランドだが。
363(●´ー`●):02/02/27 02:08 ID:V0PuXf0h
なっちは社長さんにお疲れ様と言いたいです。
フランスからよくきましたね。
ゴーンさん、はじめ人間ですか。
364名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 02:08 ID:USpkFPQ3
>>349
>人が何故車を買い替えるのかが判っていない。

たまたまゼニが余ってて、車が古くなったから

>GT-Rとシルビアは作り続けておけばいいのに

アホか、セドリックとグロリアだろ

世間知らずめ!
365名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 02:09 ID:35DFKpmv
あのグリルを止めたら売上倍増だと思うが…
366名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 02:10 ID:VH3I0exp
364は珍ですね、セド、グロは珍車候補ですから、、
367名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 02:10 ID:x4SdfGiF
マ〜チよ!「インフィニィティ」ブランドで米国市場ヘ殴りこめ!
368名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 02:10 ID:NuRpKXzL
ヴィッツ、頭よさそう。
フィット、かっこいい。
マーチ、頭悪そう。
369名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 02:11 ID:VH3I0exp
グロ=GUROGAZOU ?
370名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 02:12 ID:vRioxUlz
ホンダ・フィッタ
371名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 02:12 ID:VH3I0exp
>>367
日産自体がインフェルノだと思うが、、
372名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 02:12 ID:aZ7RamZR
ドイツ車にかぶれてゴルフ、BMと乗ったが拝むほど素晴らしいとも思わなかった
むしろ中低速では振動が酷くて嫌だった。
オートマチックの設定も国産の方が良かった気がする、今はトヨタです。
373久米 :02/02/27 02:13 ID:uU8YOwIv
あのデザインが好きな国民はいるのかね?
どこの国民?
374名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 02:14 ID:vRioxUlz
ヴィッツ、カワイイ。
フィット、カコイイ。
マーチ、キショイ。
375ゆめおち ◆RXOoT00s :02/02/27 02:16 ID:mM+8KE75
問題は日産ひげグリルよりカエル目だと思うが…
376名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 02:16 ID:aZ7RamZR
>364は珍ですね、セド、グロは珍車候補ですから、、

車種だけじゃなくて日産自体に暴走や走り屋のイメージがある、20年前なら
高性能な技術水準を裏付けるようなイメージにもなったけが今は逆効果。

377久米 :02/02/27 02:16 ID:uU8YOwIv
あのグリルをみると無性に腹が立つのですが、同じ人いますか?
378名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 02:17 ID:DkgaqzAe
1.4Lって中途半端な感じ
1Lか1.3Lで上位グレードが欲しい
379新型マーチのグリルはキモイ:02/02/27 02:18 ID:VH3I0exp
キモすぎます。超嫌いです。
380久米 :02/02/27 02:19 ID:uU8YOwIv
グリル自体にも腹が立つが、それがイケテルとおもってる
日産のやつらに無性に腹が立つ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 02:19 ID:VH3I0exp
50年後、珍走団博物館でさらし者にされる、ヤンママ仕様のマーチ
382名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 02:21 ID:VH3I0exp
ヴィッツ=可愛い奥様専用
フィット=アクティブな奥様専用
マーチ=ヤンママDQN幼児虐待パチンコ入り浸り奥様専用


383吉田栄作:02/02/27 02:21 ID:zO2NMXum
喪たー賞でだめ出てたのに。
トウィンゴの当て馬。
384名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 02:23 ID:PizC0JkH
プリメーラのデザインもキモイと思います
385名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 02:24 ID:NuRpKXzL
Dingoよりもましとだけは、言っとこう。
386名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 02:25 ID:VH3I0exp
正直、今の日産のデザインはスバルにも負けていると思う、、、
387名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 02:25 ID:aZ7RamZR
スバルのb4カッコイイなぁ。
388久米 :02/02/27 02:26 ID:uU8YOwIv
>>385
Dingoもフロントが不評だったのでマイナーチェンジしたよ。
389吉田栄作:02/02/27 02:26 ID:zO2NMXum
マ〜チでタンゴ
390名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 02:26 ID:IJv/ZZJo
運転しているとマーチに迷惑メールいっぱい来て
気がちり カッカして 事故多発 なんてことにならなきゃいいけど。
391名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 02:30 ID:8d/l86qN
>>379さ〜ん ハァハァ
392吉田栄作:02/02/27 02:33 ID:zO2NMXum
また。
あそこの尻下がりフェチセクションの
仕業だとおむわれ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 02:36 ID:BUOuLqgZ
トゥインゴが楽しみです。
でも現行のトゥインゴも捨てがたい…中古がすごく安くて、魅力的。
394 :02/02/27 02:40 ID:GHodSJ3x
日産のTV公告はこの頃チョンのヒュンダイのに似ている
気持ち悪いんだよな 明るいかわい子チャン路線で頼む
395名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 02:42 ID:NuRpKXzL
側面からみると、すごく古い車に見える。
396名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 02:44 ID:35DFKpmv
ヴィッツ ――― 松
フィット ―――  竹
マーチ ―――  梅
397名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 02:54 ID:r32R4qmJ
>>395
腰の曲がった、バアさんに見えるからだろウ。
398歩行者:02/02/27 02:56 ID:NqbxajuO
運転中は運転だけに集中すれ!
399名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 03:03 ID:r32R4qmJ
横からは、年末終了した「WiLL Vi」似。
しかしあっちのトータル生産台数と、「マーチ」初回受注と
大差ないと思われ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 03:09 ID:NuRpKXzL
日産滅ぼすヒゲグリル♪
401名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 03:11 ID:nIwD7/T7
前のマーチが生産開始された時、おれは日産村山工場で
臨時従業員やってた。
あれは10年前だったのか・・・
402名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 07:57 ID:FvqgAVQ1
マーチよりこっちのデザインが好き
http://www.matiz.gr/picture.outside1.jpg.html
403名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 08:00 ID:jg8NT7LJ
そろそろゴーソの化けの皮が剥がれるころだ。
404 :02/02/27 08:10 ID:GHodSJ3x
マチスはチョン製らしいぞ
やめとけよ
405名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 12:56 ID:Fw6NYIxc
406マチー、悪くないけど。:02/02/27 13:00 ID:hpVzgWXt
正直、クリオとか古いけどトゥインゴの方がいい。
407名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 13:03 ID:BiBdQgdE
純韓国製自動車の紹介
HYUNDAI
現代
SAMSUNG
SM525
大宇
DAEWOO
マティス
matiz
エラン
KIA
キア
起亜
ヴィガート
ビガート
SANGYONG
双龍
ムッソ(パジェロもどきのオフローダー)
408名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 13:07 ID:B9UsonsA
「新型マーチが大人気」←新型ならアタリマエ

トータルでは売れないと思う、おそらく1年でマイナーチェンジ。
409くり雄:02/02/27 14:28 ID:rPUIkS5D
いくつか意見でてるけど、やっぱりルノー色が強いな。
同じフランスのプジョーはクラスに関係なくプジョー顔してる。
いわゆるドイツ車の傾向だな。型番も106.205.206.306.405.406.50...
ってはっきり分けてるし。シトロエンも同じ感じ.でもなぜかルノーは
ルーテシア(クリオ)のあたりから、パターン替えてきた。
雑誌の写真で見ると、ルノー車てほんとにブサイクなんだけど、
実車みるとイメージかわるのよ。新型ルーテシアなんて、
最初見たとき、「作りかけ?」て感じたけど、これがなんともカッコイイのよ。
かくいうオレも嫁さんにフィットか206(中古)を買うつもりが
ルーテシアRXE(中古)買っちゃった…
これがかっこよろしゅおま!別にルノーファンでも
フランスヲタでもないし、それぞれ好みもあるけど、
車はブツがデカイからやっぱり実車みないとね。
んで、今回のマーチはどうかと。
写真で見るうちははっきり言ってフィット、ヴィッツほど
まとまってないと思う。
でも実車はどうかな?ちょっと期待して
今度の休み、見に行って来よう!
410えらい違いだ:02/02/27 14:35 ID:BmGWYaez
嫁さんに中古とはいえ、外車をプレゼント出来るとは、
ビンボーリーマンの俺には想像も付かない世界だ。
よほど仕事の出来る、高収入な人なんだろうな・・・
411名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 14:59 ID:mo8LqLnl
このクラスの対抗車というと二年前はスターレット→ヴィッツしかなかったのにな。
ホンダのロゴなんて出来が悪くて、ロゴ→フィットのモデルチェンジでこんなに出来の良い車
になるとはマーチの設計陣は予想外だっただろう。
ヴィッツと同等ぐらいのモノを作れば十分だろう・・・そう思っていたのに違いない。
412名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 15:01 ID:3JwrFqPC
グリルくらい自分で埋めたら?
413名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 15:05 ID:KUxD1/Ll
写真で見る限り、形はストーリア(デュエット)がライバルと感じる。

414名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 15:05 ID:aBxXzq+c
ビートルのパクリめ
415ボソッ:02/02/27 15:06 ID:7e8bu3ki
何だかんだ言っても、売れまくる。
416ひとりごと:02/02/27 15:08 ID:YM+Uzd8I
うれるよねー、きっと。
417名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 15:09 ID:UG22VLDq
売れんよ
418名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 15:13 ID:ztpBd6Sh
ひげのデザイン部長=田代
419名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 15:41 ID:3YUtqVFW
マーチは一目見た瞬間こりゃ売れると思ったね
日本車を超越したデザインだね
もう 世界のトップぶっちぎり
はやく 注文しないと納車は半年後だよ
420名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 15:45 ID:t/a6eKv/
社員の皆様ご苦労様です
421名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 15:45 ID:bLU5f/U/
日産の営業も大変だなぁ。こんなところまでご苦労さん。
422僕は日本人ニダ!:02/02/27 15:50 ID:L+B5/982
ビートル?
423名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 15:55 ID:VQNWFpRA
プリメーラを殆ど見ないのですが
やはり売れてないのですか。
424名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 15:59 ID:bLU5f/U/
スカイラインは未だにR32が圧倒的多数だな
425名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 16:22 ID:3YUtqVFW
>420
社員じゃない!
おれは 日産を心から愛する
にんげんだ!
426名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 16:26 ID:6lHY4AOZ
ファンがダメ人間の集団だとダメ会社を作る、と。
427名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 16:37 ID:Gnsf+PQj
>410
中古のフランス車は安いよ。国産軽の中古に近い価格のモノもあるくらい。

新しいマーチはシートの出来や、どのくらい走るか、とかに期待。
428名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 16:58 ID:zFCTfGbn
正直、都会に住んでるとこの手の小型車ほしいくなる。
でも正直ビッツ、フィットと比べると・・・
けっこうキツイ戦いだね。
429名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 17:00 ID:lkrFTuOG
日産て、技術力すごいと聞くけど、デザインがダメね。
430名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 17:11 ID:xboH5Zh4
デザインだけではわからない、スバルみたいに乗ってみて初めて
すばらしさがわかる車もあるからね。
431名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 17:14 ID:xQHSm288
今回も技術はすごい。
最近の日産はIT関連の機能の力の入れ具合が他社よりすごい。
432名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 17:40 ID:mo8LqLnl
>>431
その技術とは、フラッシュコテコテの自社ページを公開する事ですか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 17:55 ID:a/2NEWGk
>>432
確かに、あのフラッシュ多用のサイトだけは勘弁してほしい。
434本□:02/02/27 20:41 ID:/V/Gbemc
あーあ、いつになったらマトモに車が作れるのかねぇ。
このマーチの二階建て風なデザインというのは、下半分をシャープに、上半分を柔らかく
作ってこそ成立するんだよ。
フロント部分だけは、うまくデザインできている。
だけども、車体全体で見ると滅茶苦茶で、何かフロントバンパーだけ堅そうで、
ボディの側面は蹴っ飛ばしたら凹みそうなほど柔らかく見える。
また、タイヤが踏ん張っている感じが無く、走行中にタイヤが外れるのではないかと
思えるくらいに弱々しい。
シャープな曲線を使えず、柔らかい曲線でしか描けないデザイナーの力不足だね。
地に足が着いてないという意味では、日産らしいデザインだけど。
435名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 21:02 ID:8gyAmlis
>434
随分知ったかぶりだけど
そんじゃあ君の一押しの車って何に?
436本□:02/02/27 21:10 ID:8jMNr8VF
フィット
437本□:02/02/27 21:17 ID:/V/Gbemc
うちのフィッ○に決まってるじゃん。買え!

というのは冗談で、小型車だったらシトロエンの2CV。
438名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 21:19 ID:8gyAmlis
ヨーロッパ被れの車ヲタですね。w
439ゆめおち ◆RXOoT00s :02/02/27 21:25 ID:rrlFzvth
>>本口タン、シトロエンのドーシーボーの21世紀版・C3はどうですカ?
http://www.yscorporation.co.jp/ci/ciphoto/fmsc3.b.jpg
440名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 21:26 ID:3yoJ9ivU
一押しの車は一輪車(ネコ)だベ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 21:26 ID:IsocK93n
デザイン部門はルノーから連れてくればよかったのに。

ヨーロピアンテイストで新生日産を印象づけられるし、
ヒゲのおっさんよりマシだと思うが。
442名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 21:29 ID:7L+Nyzhs
正直売れると思う?
443ゆめおち ◆RXOoT00s :02/02/27 21:31 ID:rrlFzvth
それなりの台数は出ると思うけど、FIT・VITZには叶わないと思う。
444名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 21:31 ID:zFCTfGbn
デザイン良い悪いなんて好みの問題
437が丸いデザインが嫌いなだけだろ
445名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 21:32 ID:/+ZM8+eC
今日初めてTVCMみたよ。
ひげ、でてたね。

ここでは否定的な意見が多いみたいだが、俺は個人的には好きだ。
売れるかどうか分からないが(笑)

早いとこ実車を見てみたいな。ディーラーじゃなくて、街を走ってるのをみたいな。
446名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/27 21:33 ID:BzRrJCuO
さあこのボディを光岡がどうリメイクするのか楽しみ♪
あのヘビメタにーちゃんの冴えた(w デザインに期待する
447ゆめおち ◆RXOoT00s :02/02/27 21:34 ID:rrlFzvth
437氏は2CV好きだから丸いデザインが嫌いとは思えんが。ラウンドシェイプと
エッジの使い方が問題だといってるんじゃないかな?
448名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 21:36 ID:tx0ilsRf
>>439
いいねえ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 21:38 ID:zFIHFZhM
デザインでタイヤが外れたりするわけじゃねぇが。
450ゆめおち ◆RXOoT00s :02/02/27 21:43 ID:rrlFzvth
漏れもさっきはじめてCM見たよ、フリッパーズギターなのねん
451雷息子:02/02/27 21:46 ID:KKafV4mF
ステファニーちゃん萌え。
452名無し:02/02/27 21:48 ID:5HtOHpgK
マーチのヒットで株価は凄いことになるでしょう。
453名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 21:52 ID:zFIHFZhM
>>452 本日の動向
841円 前日比 + 25円
454名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 21:55 ID:xiNPmFZb
前作のデザインが良過ぎたために今回のはクソ味噌に言われるのも納得できる。
このタイミングで次期 Z を出してきたらニッサンも終わりだな・・・・
455本□:02/02/27 22:06 ID:/V/Gbemc
ヨーロッパ被れの車ヲタ・・日○のデザイナーのことですか。
4年落ちのサニーに乗って、前を走るBMWのケツを見ながら
「ああ、俺もBMW乗りたいなぁ〜〜〜〜〜」
なんて思っているから、毎度毎度、どこかで見たようなツギハギ&パクリデザインの
車や、やたらと自己主張だけは強そうなカッコワルイ車ができるんでしょうね。
普通にデザインすればいいだけなのに。
456名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 22:07 ID:hWJu5Vwp
17日の日曜日にディーラーにマーチが入庫したので
見に逝って、契約したYO
今度の日曜日に納車だYO
色はダイヤモンドシルバーだYO
457名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 22:10 ID:GTJnKkwA
納車早過ぎ・・・・
458ゆめおち ◆RXOoT00s :02/02/27 22:11 ID:rrlFzvth
おめでとう>456
459ゆめおち ◆RXOoT00s :02/02/27 22:13 ID:rrlFzvth
一番安いので95万って高くねぇかな?
あと営業用に使えるのかな、このデザイン
460名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 22:17 ID:wg1xMWQr
もう日本市場なんて捨ててるわけね。
こんな小さい国で売れても売れなくても関係ないのが現実。
それでこのデザインなわけだけど、これはルノーの罠。
前のマーチがヨーロッパで売れ過ぎたから、悪いデザインにさせた。
今回は世界総販売台数が落ち込み、苦戦をしいられるだろう。

もはや、国内での初年度販売数に賭けるしかない!
マジで・・・・(´Д`;)
461名無し:02/02/27 22:25 ID:5HtOHpgK
462名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 22:27 ID:H6G8mZr9
>>461
このクラスの新型車は、いつもそんな見だし
現場の苦悩を反映してないね
463名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 22:34 ID:hgH7f7OG
「1台売って数万円」の世界(笑
まあ、客寄せにはなる!
そこで上級車を奨めてみる(爆
上級車で契約とれたら「当たり」
マーチのままなら「ハズレ」
そーゆー世界。
464名無しさん@お腹かいっぱい:02/02/27 22:35 ID:EAZMOZk5
う〜ん・・・
女性を意識したデザイン(かわいらしさ)ならビッツで
車内の広さにこだわったフィット
それに比べるとチト厳しいかな?
ターゲットは何処に持って行ったんだろう??

んなわけで最初だけチョチョイと売れて、その後はジリ貧になりそうだな
もう少し明確な方向性を示せよ
ゴーンよ何処へ逝くんだ?
465あああ:02/02/27 22:41 ID:nGCbi82K
まあこのスレ読む限り、日産は終わりとかさんざんけなされてるけど、
客観的に言わせてもらえれば、どっかの記事にあった発売前の予約注文
1万台が本当なら、フィットと同じペース。三月で四万台いくでしょう。
しかも、同じ客層のユーザーをフィットに奪われた後で昨年のホンダ
のシェアを変えたフィットと同レベルの数字をあげるのは異常レベル
のヒット。アンチ意見の人よりは肯定意見の人の方がマーケティング
能力は高いんでしょうね。
僕の考え方だと、売れるクルマがいいクルマだと思うんで、デザイン
が嫌いという意見は人それぞれ嗜好が違うから当然いいと思うんだけ
どこれで日産は終わりだ!ってつなげるのは現実に発表前にフィット
クラスの数字をだしたという点(ほんとなら)から、残念ながら
あまりマーケティングに関係する能力が足りないんだろうね。
反論、否定意見大歓迎なんで、(日産社員が必死とか書かれそうだけど
違いますんで)よろしく。






466名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 22:42 ID:Uj2YhaMG
読売=ナベツネの尻ふき紙
467名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 22:42 ID:a5Twpci9
----------------------------------------------------------
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠が欲しい・電話番号などから住所などの詳細を調べて欲しい・等など
何でも気軽に相談下さい。確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい!
http://www.blacklist.jp 
(緊急ニュース速報)凄い極秘最新情報あり!
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp 
----------------------------------------------------------
468466:02/02/27 22:46 ID:Uj2YhaMG
スマソ、書くとこ間違えたわ
469あああ:02/02/27 22:54 ID:nGCbi82K
でもZはこけそうだね。
あと、ついでに欧州車マニアの人に質問です。
コストパフォーマンスで考えて、どう考えても割高で使い勝手の悪い
欧州車に惹かれるのはなんでなんでしょう。皮肉じゃなくてわからな
いんです。デザインはいつもワンパターン、ベンツクラスであっても
内装なんて使いづらく、値段の割に安っぽい。左ハンドルなんて実用
的じゃない。しかもバカ高い。性能から見ればカローラ、サニークラス
のゴルフに300万も出してどうして満足できるのか不明。
しかも、ゴルフにしてもデザインを客観的に見て本当に洗練されてる
と思う感覚が全くわからない。
例えば、今度のマーチがダイムラーから出て、ベンツマークがついてた
ら否定しまくってる人でも、個性的だ!コストパフォーマンスも凄い!
って手放しで絶賛しそうな気がするんですが。
どうです?

470クルマ屋:02/02/27 23:04 ID:EQU+T4Q0
>>463
んなこたぁない
471名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 23:26 ID:hpcGPUlR
>>469
ガイシャ=左ハンドルかよ(w
472名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 23:26 ID:axRmPpl9
473名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/27 23:27 ID:BzRrJCuO
正直髭のCMも説得力が無い(w
474名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 23:34 ID:YZm8EaZo
デザインやコンセプト良くても販社の力が無いと売れないんだよ・・・
アルシオーネSVXやバブル期のマツダみたいにさ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 23:47 ID:nGCbi82K
>>471
ガイシャ=左ハンドルかよ(w
たぶん、普通の人は右ハンドルの外車があるのを知らないと思い、
大興奮。でもそれくらい小学生でも知ってるぞ。
圧倒的に左ハンドルの割合が高いからってことでしょ。
でも、日本で走ってる外車の右ハンドル>左ハンドルと本気で勘違い
して書いていたのならすまん、つっこんでるこっちが恥ずかしい。

476名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 23:47 ID:+oIDkje5
日産は20年ほど前
VWサンタナとか言う車で大失敗したでしょう
今度はルノーですか?ってな感じだよね。
477名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 23:48 ID:juMq9RVR
パクリというかキモいと言うか…
478ゆめおち ◆RXOoT00s :02/02/27 23:49 ID:rrlFzvth
自動車を実用目的だけでなく個性の表現手段として考える人が選択肢として
輸入車を選ぶんじゃないかな
マーチには俺は別に批判的ではないけど国内メーカの最量販車種としては
デザイン、特にカエル目が個性的過ぎやしないかという懸念です。
479くり雄:02/02/27 23:53 ID:I2viZNFX
410>いや、中古っすよ。中古。
フィットの新車とほとんど変わらなかったんで。ルーテシア。
モチロン、ポロとかプジョー206は強気だけど。

427>そそ。ルーテシア、いい車なんだけど日本では死ぬほど人気無いです。
大抵「なにこれ?どこの?」が第一声。

469>ん〜〜、マニアじゃないけど好きでいろいろ乗ってます。
以前ゴルフiiiに5年乗ってて14万キロ走ったです。
音がうるさくなったり、振動が増えたりはするけど、
ほとんどほったらかしの割にはヤレが少ないですね。
その前はゴルフiiで、3年7万キロ。おとは新車のときから
うるさかったんで気にならないです。
ついでに4人がちゃんと4人乗れるのはけっこう違いますねー。
モチロン、国産車でも定員5人なら4人くらい乗れますけど、
快適さとかは乗り比べないとわからないかもです。
で、結婚する前、彼女がシビックで5年乗ったら、ドアは傾くわ
雨漏りはするわ、ハンドルはゆるゆるになるわで最悪でした。
でもなれるとこんなモンかな・・と思うんですよね。
屋根にモノ載せまくったり、下回り擦っても気にしないんで
苛酷な使い方してると思うけど、
欧州車の大衆車は日本で買うと高いけど、長く乗るなら
ヤレ方がゆっくりってのはあると思います。

言われ尽くされてるけど、本国とそれはもうスゴイ使われ方
するそうなんで、オマケにそう車なんて買い換えないらしいですよね。
庶民は。だから、大衆車は頑丈に作らないと
買ってもらえないとか…(雑誌の受け売りです)
ドアやリヤゲートのヒンジなんて金庫か?つーくらいゴツイのがついてるし、
そのくせトランクの内張りなんてペンキ塗りっぱなし!
若い頃に乗ってたシトロエンAXなんてダッシュボードの中、ダンボールだし。
あと、下取りが…
4年落ち8000キロシビック15マン、5年落ちゴルフiii70万。
(単純には比べられないのはわかってますが)

それとある意味、一番大きな理由が見栄っすね。
型オチになってもたいしてつらくないのも大きいです。
で、今度のマーチ、フィット、ヴィッツより
ある意味、冒険的なデザインなんで
人とはチョット違った車に乗りたいとかの僕のような
見栄っ張りには受けるかもです。

おまけで、マーチがダイムラーのバッジ・・・のこと
ですが、ベンツAシリーズが当初ボロクソに言われてたのと
同じで、マーチにバッジが付いててもボロクソ言われるでしょう。
(ただし価格がこのままなら大絶賛かも!)
要は実際、お金出す人は普通の人なら
それほどバカじゃないってことだとおもいます。
見栄、予算、実用度、使用目的などそれぞれの事情で
バランス考えて買うんじゃないですかね?
特に大衆車は。
高級車は乗ったこと無いからわかりません。
480名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 23:54 ID:mo8LqLnl
多分、マイナーチェンジでライト周りの造型は変えてくるだろうね。
481名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 23:56 ID:6rEY74MG
>>469
初年度〜3年目までの故障無し割合は日本車がトップ。
しかし
5年〜10年目で見るとドイツ車、ついでアメ車となり、日本車は下位。

また、欧州・米国では自動車屋=低俗と見るので頻繁に活用しない。
だから小型車でも高耐久・高価格で長く乗るんだよ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 23:57 ID:NMWa//F+
正直、フロントは醜い。
483名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 23:58 ID:jTfxPt0z
マッチのマーチはあなたの街にマッチする!
484ゆめおち ◆RXOoT00s :02/02/27 23:59 ID:rrlFzvth
>479
プントは考えなかったの?漏れは今ルーテかプントか悩んでいる。
485471:02/02/28 00:03 ID:dHtRVcDv
>>475
何が言いたいのかよく分からんが、一部のスポーツカーを除けば
今は右ハンドルの方が多いぞ。ゴルフなんて元々左ハンドルの設定無いし。
486名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 00:16 ID:1c1CerXF
>>469
安い(大衆車?)の外車は、お屋敷のガレージに
SだとかSLやフェラリだのGT3だのが何台もしまってあるんだけど
奥さんの近所お出かけ用に小さい車一個あると便利的に買うんじゃないすか?
自慢毛に安い外車乗り回している(それしか持ってない)人はカコワルイ。
以上、ビンボー人の意見だけど。
487名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 00:20 ID:v+tXUfKU
>478
>自動車を実用目的だけでなく個性の表現手段として考える人が選択肢として
>輸入車を選ぶんじゃないかな

そんなことも無いと思う。身内での例をあげると、オレの親父は10年前
ベンツのワゴン(300TE)を買いやがった。新車で(爆)
理由は、その前に190Eに乗ってたっていうのもあるが、それよりなにより
その当時の国産車の3リッタークラスのワゴンには、ろくな選択肢が無かった
というのがある。5ナンバークラスのセダンに両親2人と兄弟4人はキツすぎる。
さりとて何が悲しゅうてクラウンやセドリックのワゴンに乗らにゃいかんのか。
・・・
となると、親父の暴挙も仕方ないと思うよ。あのころは国産のワゴン車なんて
ライトバンと大差なかったし・・・
488名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 00:21 ID:6ir5g3kP
>>483
ちょいw
489あああ:02/02/28 00:29 ID:O3se/ZoT
>478
そうですね。短い文章でしたけど説得力がありました。実用性
ではなく、個性の表現手段と説明されると納得です。
>479
愛情があっていいですね。すみませんゴルフを引き合いに出してしまって。
ただ、シビックとゴルフだと値段的に倍違うということはちょっと感じます。
>481
ちょっと、内容が極端というか、アバウトだと思います。
まさか、オペルやアウディがレクサス、アキュラ、インフィニ
ティより10年後の故障率が少ないと信じていたりはしないですよね。
ドイツ車、アメ車、日本車と言っても、故障率調査ではメーカー別が基本です。
しかも、JDパワーズ(世界の自動車メーカーが出資して、いろんなランク付け
を行う最も信頼度が高い機関)の評価では、初期不具合も5年後評価もだいたい
上位はレクサス、ダイムラー、BMW、インフィニティですし。
それに、昔、日経トレンディに、車両価格+メンテナンス費用+燃費の7年間の
コスト比較が確かあったけど、日本車は圧倒的に欧州車より、コストパフォーマ
ンスが低かったですよ。車検時に発生するメンテ費用だけでもかなり違いました
し。あと欧州・米国では自動車屋=低俗というのはどこから出たのかと。
例えば、フォード一族はカリスマ的な人気があるので、今年からはフォード
は社長を前面に出していくというニュースを最近見たし、ドイツでダイムラー
勤務だと、低俗な職業だと思われるのだろうか。
フェラーリの創始者も、GMの創始者も現地では本田宗一郎のように尊敬さ
れていて、どこかの乳業の社長のように低俗なイメージをもたれてるとは
僕にはおもえません。


490名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 00:37 ID:1jGyYG1Q
とりあえず
10年モデルチェンジしなかった先代はエライ
全メーカーとも
購買意欲煽るための
ガワだけモデチェンはもうやめてほすぃね
491⊂⌒~っ。Д。)つ ◆LOVEgYQU :02/02/28 00:41 ID:ACz0R1qf
自動車屋ってメーカーのことじゃないんじゃねーの?
コストパフォーマンスが低い・・・?
逆でしょ?

亜鉛メッキとか外装の継ぎ目とか見たらゴルフの値段は納得できるし
少なくともサニーとは比べないけど・・・。
コンパクトカーでよりクオリティーの高い物が欲しい人ならおのずと海外メーカーに目が行くと思う。
安い車が欲しい人じゃなくてコンパクトカーが欲しい人はいると思うよ。

トヨタだってやってるじゃんプログレで
受けてないけど
492名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 00:43 ID:dHtRVcDv
アメリカで嫌われてる自動車屋ってのはカーディーラーの事でしょ。
ヨーロッパは知らん。
493ゆめおち ◆RXOoT00s :02/02/28 00:48 ID:W7qF7tWc
>>487
なるほど。漏れはある程度は走れるマニュアルの3ドアハッチを探したら輸入車しか
ないというパタン。シビックタイプRは、漏れにとってはオーバースペックだし
VITZは少し考えたけどドア五枚だしな…よって検討しているのは
ルノー・ルーテシア16V(現在輸入されていない)と
フィアットのプントのHGTアバルト。どっちも中古で探している。
中古だとそう高くないし。
494ゆめおち ◆RXOoT00s :02/02/28 00:49 ID:W7qF7tWc
VITZはRSね
495名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 00:54 ID:PP3+YsEe
おれは好きだな
496名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 00:56 ID:G4XfU/lg
CMにちょっと不快感を感じた。
497名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 01:04 ID:k2iwWUBG
ゴルフの値段といえばモンデオの比較広告ってのがあったが…
498名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 01:26 ID:Dm3xtmyZ
モンデヲは乳を揉んでおって感じで、、、
499本十:02/02/28 01:28 ID:ad5IQPBk
しかし、新型になったという以外に、何も訴えるものがない車ですねぇ。
ミドリフグとかクラゲみたいなデザインだと思いつつよく見ると、
どことなくこの車って鈴木宗男に似てません?
500名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 01:32 ID:1+RwDo5H
だってムネオ号だもん
501名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 01:34 ID:Dm3xtmyZ
500!

>>499
ヴィッツ=グローバル・カー
フィット=戦略カー
マーチ=ムネオカー
502名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 01:51 ID:fKqFS3h7
>491
外車のほうが、亜鉛メッキの質が悪い鋼板で、しょうがないから、板厚を上げて錆びても
穴が開かないようにしてるだけ。それを外車は厚くていい板使ってるなんていうのは、間違い。
ほんとはメーカーも軽量化したくてしょうがない。
それに、電装周りが良く壊れるのはもはや伝統になってるし。
クオリティが高いものっていうけど、日本車に比べて基本的な耐久性がない。
503名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 01:58 ID:qbqGWxZB
>>502
メッキじゃないよ・・・・基本的なことだぞ・・・・。
504ヲタクに物申す!:02/02/28 02:05 ID:5zweng2u
欧シャの実車、見たことアンのか?国産車の20年前のレヴェルだぞ!
韓国シャとタメ線張れるクヲリティの低さに、ひたすら口あんぐりだ。
初12ヶ月点検でサスペンションのグリスアップの必要な車なんてDQNなだけ。

日本からあぼーんしる!!
505名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 02:05 ID:yAi5Yrik
メッキの上は塗装が乗らないのだ
506名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 02:08 ID:x3M/WIa9
>>504
日本車もグリスアップ必要な車種は多いよ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 02:09 ID:twj8mIe0
ディーラ「亜鉛メッキとか外装の継ぎ目とか見たらゴルフの値段は納得できるかと…」
ゆめおち「…は!は!はい、そうですね(ドキドキ)」
女店員「コーヒーをどうぞ」
ゆめおち「あ、H! かたじ、いや、ふむよし、ありががと」
508ムネオカー:02/02/28 02:10 ID:ad5IQPBk
電装は確かに日本車の方がよく出来ていますけど、車体についてはどーですかね。
日本車の場合、材質も設計も優れていることから、ある意味でギリギリの設計とか、
(使用状況によっては)数万キロで車体の強度がガタ落ちみたいな作りもできてしまう。
中古車になると値段がガクンと下がる某社の車など、いい例ではないですか。
国産車の場合、メーカーの良識を疑いたくなるものがありますね。
509ゆめおち ◆RXOoT00s :02/02/28 02:11 ID:W7qF7tWc
>>507
かたじけない
510名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 02:13 ID:iUvZ512N
プログレの発想も車もいいけど、顔が最悪だ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 02:14 ID:0C/R/lUM
オタが専門家キドリで多レス→普通人の1行レスで叩かれる

を繰り返してるナ・・・・・。
512ムネオカー:02/02/28 02:22 ID:ad5IQPBk
何か話題が、ムネオカー、いやいやマーチから逸れていってしまっているような。
個人的には今度のムネオカーの品質面が心配ですね。
コスト下げすぎて故障続出とか(前のマーチのCVTはよく壊れましたねぇ)、
あるいは数万キロ走っただけでガタガタとか、その点が大丈夫なのか気になります。
あと、シャーシ共通の派生車を考えた場合に、フィットなどの方が設計の自由度が
高いですからね。もっとも、日産に派生車作るほどの金があるのかどうか知りませんが。
ムネオカーの明日はどっちだ??
513ゆめおち ◆RXOoT00s :02/02/28 02:23 ID:W7qF7tWc
中途半端なヲタだから、中途半端は引っ込めて馬鹿のフリするよ。

ディーラ「亜鉛メッキとか外装の継ぎ目とか見たらゴルフの値段は納得できるかと…」
ゆめおち「わからんから説明してちょ」
女店員「コーヒーをどうぞ」
ゆめおち「あ、ども」

514名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 02:30 ID:GOJ61cmW
コストフォーバリューで欧州車は日本じゃ一部の層にしか売れないよーん。
メチャメチャ美人で当然金もかかる女より顔やスタイルは中の上でいいからお金の
かからない愚図らない素直なパートナーを多くの人は求めているからね。
ゴルフはただ高いだけとしか思わなかった、壊れるし、修理代高いし、バッテリーまで
国産のがつかないし。日本で乗るには不便過ぎるドイツの娘は思ったよりワガママで
金がかかります。
515名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 02:39 ID:jEg6QoZq
ルノーで設計したことにして、名前もルノー○△ってのにすれば
さすがフランスの車がどうのこうのってマニアとミーハーに
売れたろうに、名前が日産マーチじゃあね。
516ムネオカー:02/02/28 02:43 ID:ad5IQPBk
ゴルフに限らず、私のBMWもローバーもそんなもんです。
好きだから乗っているわけで、高かろうが壊れようが気にしない気にしない。
しかし昔から「身の丈に合った車を買う人はいない」と言われますし、
自分に最も似合う車は敬遠されるという業界の法則がありますから、
その点では上に人気車種を持たない日産では、ムネオカー、いやいや
マーチがヒットすると、かえって墓穴を掘ることになりかねませんね。
517くり雄:02/02/28 03:03 ID:uhJp0lpY
ゆめおちさん>
プントね。個人的に昔のジェミニに似てる気がして
候補から外してました。姉が乗ってるんで。
あと、色が紺かシルバーが候補だったんですよ。
プントって赤しか似合わなくないですか?

ま・実際はやすくても腐ってても外車乗ってるだけで、
なんとなく余裕がある「気になれる」、と。
多分ほとんどの人がそうじゃないかな?
さっきも書いたけど、見栄はってゴルフやルーテシア乗ってる僕は
もちろん見栄っ張りです(藁

車検2回くらい越しても下取りがなんとかあって、
高速よく使うし、距離も乗るとなると、それほど悪い選択じゃないかも。
新型に頻繁に変える金は無いから、長く乗るなら大衆外車もアリかなと。
でも3年以内で買いかえるなら国産車がいいかもしれない。
あと、夏のエアコンは高級車は知らないけどゴルフあたりは
新型でもたいした事無いですね。つーかゴルフ3は最悪。
2代前のカロバン以下!
あと街中で渋滞ハマるなら燃費も思いっきり負けてる…
さらに、よーいドンなら国産車に叶うワケないっす。
つか、国産車大衆車、その辺はスゴスギ!!
その辺を見栄と所有欲でカバーできるならオススメ。

で、旧マーチ、ヨーロッパじゃ名前違うヤツで人気あるみたいですね。
新型はルノー色染まったのが吉と出るか凶とでるか…
518くり雄:02/02/28 03:25 ID:uhJp0lpY
もひとつ。
高速乗ると、とたんにイキイキしますね。
それはルーテシアでもゴルフでもあのへんのクラスなら
たぶん一緒。トゥインゴとかパンダでもそれなり。
もちろん、パワーはないですよ。4人フル乗車とかしたら
アウチなのは国産小排気量も一緒だけど。
ルーテシア、ちっこいくせに快適。速くは無いけど・・
でも騒音と、追い越し加速は同じ排気量なら勝ち目無いです。

で、マーチ、改めて今HP見たら、内装が…
う〜ん…フィットの勝ち!
519名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 04:14 ID:k2iwWUBG
>>515
それは日本フォードやスズキがやっているという…
520⊂⌒~っ。Д。)つ ◆LOVEgYQU :02/02/28 15:53 ID:OlUcLUk4
なんかあふぉばっかりだね・・・。
521名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 16:42 ID:t7eJfA/2
>>520
ほんと、そうですね・・・。
522名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 16:46 ID:K7GkQljU
販売店の前を通ったが未だ置いてないよ
523名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 17:00 ID:f9EvaVP8
>>522
悪い、カタログ貰ってきて。

カレスト座間には12色そろってるとか
524名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 17:15 ID:JcPN9OOj
最初かっこ悪いと思ったけど、目が慣れてきたぞ。
悪くないんじゃない?
525名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 17:19 ID:hWtzo13B
外車ヲタにはもうウンザリです。
526名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 17:20 ID:R4x9IQnX
>>450
フリッパーズギターでファミリアのCMを思い出した。
527名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 17:22 ID:R4x9IQnX
>>523
日産銀座ショールームでは、「全12色が見られるのは、
日産本社ショールームだけ」と断言したので、どちらかが嘘。
528名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 17:41 ID:Q4+BBW4Q
よくよく見るとライトの位置さえ普通に付けてれば
旧マーチとあんまりイメージ変わんないのね
529523:02/02/28 19:07 ID:PI2qFwhz
>>527
ありがとう。
530 :02/02/28 19:10 ID:hT1ATbRh
フリッパーズギター再結成汁!
531 :02/02/28 19:11 ID:7iWn0odg
国産メーカー
あのダサダサ会社のロゴまんま車の顔に貼り付けるな!
どんなデザインも台無しじゃ
532名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 20:17 ID:1lpAm0vK
10年もったか〜。サイズとデザインバランスが良かったからね〜。
Newは調子こき過ぎ。丁度いいポイントを見つける努力に、開発責任者は
考えが及ばなかった。

FMCによって沈んでった他車前例を、気にしない生きざまにマンセー。
533 :02/02/28 20:51 ID:MUAKxhfH
http://car.nifty.com/cgi-bin/image_page_news.cgi?/news/express/march020226/ph/29.jpg
これ、アングル&ホイル&禿具合(w)がいい感じ

賛否両論あるようですが、おいらは好き。
キモイ派の人も半年もして街にあふれりゃ案外慣れちゃうかも。
初めは奇抜に見えても、意外となじんじゃうタイプのデザインに思える。
ヨーロッパのちっこい車もかなりファニーフェイス方向に進んでたりするし、ええんでない?
たぶん、このデザインが苦手な人はキューブで受け止める気でしょうし・・・
そんな意味では次期キューブがどんな感じで出てくるかがちょっと楽しみかも。
534ゆめおち ◆RXOoT00s :02/02/28 21:21 ID:W7qF7tWc
あふぉのヲタです、今日日産ギャラリーに実車見てきました。
なかなかよかったです、意外と普通だったッス、内装は×。
でもやっぱり売れるのかなぁという疑問は残ったヨ。
そこの展示は色違いでMARCH四台&スカイライン一台でした。
535名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 22:00 ID:QeeYvJIL
発表前の先行予約で、1万数千台受注とったって話きいた。
売れ行きよさげだな。
536名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 22:05 ID:NKgPwryE
>533

アルト・ラパンxルノー4=キューブ
537名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 22:07 ID:iCEQZuG7
未だに外車=おしゃれなんてバブルのゴミみたいな価値観のドキュソが生き残ってんだな。
物の価値を見れない可哀想な奴らだ。
538GONN中山:02/02/28 22:08 ID:FiutkYSh
まあ批判多いことトヨタの社員か。
はっきり言って今度のはウ・レ・マ・ス。
株は買い。
539名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 22:10 ID:IpyZYrmF
この手の車で
先行予約が一万数千じゃあ少なすぎでは
日産もっとがんばってくれ〜
540名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 22:12 ID:OuTsJLA7
>>531
VW乗りですが、何か?
http://www.vwj.co.jp/index.html
541名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 22:15 ID:Ufvo/Gxu
>>532
マーチは最低8年作らないと儲からないそうです(w
デビュー時は他車と比べて過剰品質。
今回も予定価格より5万は安い価格設定になったそうです。

542名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 22:15 ID:0/Mzk26P
>>538
売れても利益が出なきゃな。。
ちゃんと株かってやれよw
543名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 22:32 ID:QeeYvJIL
>>539
ヴィッツやフィットが発表後一週間で2万そこそこだろ?
発表前でマーチがそれだけ行ってるんなら、いいんじゃねーの?
この手の車で、この2車種以上売れた車、他にあるのか?
544名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 22:35 ID:YeEY5il8
予約いれた奴はみんな、日産関係者というオチ
545名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 22:39 ID:QeeYvJIL
日産関係者=走りヲタ
どちらかというとお亡くなりになるGTRや汁ビアに走りそうだ(^^;)
546名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 22:48 ID:DxahEWjK
>>537
>未だに外車=おしゃれなんてバブルのゴミみたいな価値観のドキュソが生き残ってんだな。

よほどヒドイ仕打ちをうけたのか?
カノジョを外車乗りにとられちゃったとか・・・・・・
あまりにミジメなレスだったもんで
547名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 22:54 ID:Uv8iJ8PM
フリッパーズギター、懐かしい・・・。
マーチはともかく「予備校ブギ」は名作だった。
548名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 22:55 ID:yG2itAVw
マーチをガイシャだと思ったんだろ>>546
そのくせミニは国産だと思ってたりするだろ>>537
549名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 23:02 ID:VssHvpaK
>>548
強烈なデザインだからね〜。
550┐(´Д`)┌:02/02/28 23:04 ID:w18lyW4L
装備とかは魅力的に感じるけど自分では乗りたくないデザインの車だなぁ…
これならヴィッツの方がいいかも。CMのお姉さんかわいいし。

551オレ的に:02/02/28 23:07 ID:qbqGWxZB
あとから追加される電動四駆モデルがほしい。
超画期的システムなんだが・・・・だれも言わないな・・・知らないのか?
552名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 23:14 ID:vCusYKzh
>>551
同意、そっちに話がいくとオモタが何故かデザイン談義。
553ぷるぷる:02/02/28 23:51 ID:ecgQjkTI
おいらの嫁ハンは今度の新しいマーチを誉めていました。
凄く素敵だと。。
確かに奇抜すぎる気もしないでもないですが、雑誌でフィットと比較されて
いるのを見ると、だんだんマーチのデザインがよく見えてくるから不思議だ。
同じく見比べてみた人がいれば、感想きかせてくれ
554名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 23:58 ID:pSQ38Usj
>>553
マーチ=異次元から来た物体
フィット=長く乗れそう
555名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 23:58 ID:RW2GjK6B
マーチの場合
ターゲットは当然、主婦とかだろうな
男の漏れには理解できんがね…
主婦が「イイ−」といえば
それでOKだもんな
556名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 23:58 ID:Af+DWSej
うぉれのマアチはあたらしぃ〜♪
557名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 00:01 ID:Dg8MlyTX
>>553
ニューマーチは電動バイブとかに通じるカタチ&色だと思う
558名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/01 00:30 ID:9yeuqJFH
>>535
関係者曰く、
今の予約受注台数は8000台程度がディーラー発注(展示や試乗)
んで、残りの6000台程度が客予約との事。(信じる信じないはお任せする)
本当の所は、発売後半年で8000台越えをコンスタントに出せるかどうかで決まるだろう。
ゴーンに変わってからの日産で目標台数半年もった新車(MC含む)は無い。
559名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 00:33 ID:9yeuqJFH
>>551
1年待つのを薦める。
あれは(以下略)
560 :02/03/01 00:33 ID:d8v1Oh/c
マーチって燃費いいし(リッター20km)小回りきくしいい感じだよ
未だに平成元年のマーチに乗ってる
561名無しさん@お腹いっぱい:02/03/01 00:38 ID:agN12t76
>>555
俺は男だけど、結構欲しいな。
562名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 00:41 ID:hpsEuOwJ
フィット・ヴィツ・マーチならマーチ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 00:52 ID:pbBMFmw6
http://www.ford.co.uk/

本来ならKaとFiestaに分けるようなキャラクターを
いっしょにしてしまったのはどうかと思うよ。
スタイル重視と実用性重視と。
564名無しさん@お腹いっぱい。
>>563
FiestaってオペルのCorsaに似てるね!