【IT】Windows Media Playerに再生したDVDタイトルの追跡機能が

このエントリーをはてなブックマークに追加
1zaraφ ★
Microsoft,Windows Media Playerのプライバシー方針を修正

【米国記事】 2002年2月22日 09:04 AM 更新

 Microsoftは同社Windows Media Player (WMP)のプライバシー方針を変更したと明らかにした。
これは,プライバシー活動家/セキュリティコンサルタントのRichard Smith氏が
「WMPがユーザーの再生したDVDタイトルを追跡している」と指摘したことを受けたもの。

http://www.zdnet.co.jp/news/0202/22/b_0221_01.html


MicrosoftがWindows Media Playerのプライバシーポリシーを修正。
同ソフトに,ユーザーが視聴したDVDタイトルを追跡する機能が含まれていることを明記した。

http://www.zdnet.co.jp/news/0202/22/e_winmedia.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 16:57 ID:2o7kaFr8
ひでー
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 16:57 ID:PUKNk1Uo
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 16:58 ID:vIjD3UZw
意味が分からん
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 16:59 ID:ZydE2oyK
マイ糞ソフトはいろんなことしてくれるな・・・
ほかにどんなことしてるんだろ?
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 17:00 ID:NBEWD5Ce
ブラクラ
7衝撃の名無しさん:02/02/22 17:00 ID:OWlvEEuQ
MSしね!でもXBOXは売っとけ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 17:00 ID:xmxExrDp
M$は、どんなエロDVDをみてたかってのもわかってしまうね。
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 17:01 ID:wsG243if
なんだ...
売れた数と再生された数があまりにも違いすぎると調査を始めたりするのか?
10 :02/02/22 17:01 ID:0bgpw8E9
EXECLもACCESSもUPDATEの度に実は中身見られてる気がする
11:02/02/22 17:01 ID:f0+1CXO6
>4 メディアプレーヤーが再生したDVDタイトルをこっそり記録しておいて
オンラインアップデートの時にMSにこっそり送信していたってこと。

まあ昔IEのお気に入りの中身をこっそり送信していたってこともあったしね、
このくらいやるでしょう。
12衝撃の名無しさん:02/02/22 17:02 ID:OWlvEEuQ
DVD以外は大丈夫なんですか?
mpgのエロ動画見まくりなんですが。
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 17:02 ID:v9tWjH8w
http://www.zdnet.co.jp/news/0202/22/e_winmedia.html
より抜粋

 「コンピュータで新しいDVDを再生するたびに,
WMPはMicrosoftのWebサーバにアクセスして,
DVDのタイトルとチャプター情報を取得する。
WMPからアクセスがあると,サーバは視聴され
ているDVDを識別する電子指紋と,特定のWMP
を識別するcookieを付与する。これら2つの情報
を使って,Microsoftは特定のコンピュータ上で,
どのDVDタイトルが視聴されているかを追跡でき
る」(Smith氏のアドバイザリーより)
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 17:02 ID:xmxExrDp
>>11
オキニのエロサイトも・・・
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 17:03 ID:+M19JJqO
M$、ホントしょうがねぇなぁ。気付かれなきゃいいとでも思ってんのか?
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 17:03 ID:XhJ3EAJp
すごいことやってたんだなMS・・・・
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 17:03 ID:XShR+Dh6
>>15
デモ気づかれちゃいましたぁ
18過労死 ◆iDQQQN9c :02/02/22 17:04 ID:HMVS9W4y
>>4
炉系ばっかり見てる奴はM$にロリ認定されます。
男色系ばっかり見てる奴はM$に男色認定されます。
後でM$から譲ってくれとメールが来ます。
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 17:05 ID:WmpCS+Ko
管理社会アメリカらしい企業だ・・・
204:02/02/22 17:06 ID:vIjD3UZw
>>11
あーそう言うことか。ありがとう
MSのは最近みんな自動でオンラインアップデートしようとするがその辺からして怪しかったな。他にもいろいろありそうだ
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 17:07 ID:D5GW6Hou
オリジナルDVDを焼いて、
ラベルに"FuckMS"とか書いておくの流行。
22衝撃の名無しさん:02/02/22 17:07 ID:OWlvEEuQ
もびるすーつ
23三村:02/02/22 17:08 ID:+M19JJqO
>視聴したDVDタイトルを追跡する機能が含まれていることを明記した。

って修正しねぇのかよ!
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 17:09 ID:y6X8xtSm
ていうかDVDを観るのにメディアプレイヤーをつかわなきゃいいんでしょ
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 17:11 ID:begd6L80
悪いことだとはおもってない、と。
26衝撃の名無しさん:02/02/22 17:11 ID:OWlvEEuQ
あちきはインタービデオWINDVDをつかってる。
27 :02/02/22 17:11 ID:2iJeCE7e
これは法律でひっかかるんじゃないのか?
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 17:11 ID:V1Fu4nIR
メディアプレーヤーとDVD以外にもいっぱいやっていそうだね。
あと何があるんだろう?
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 17:12 ID:XA6y94/g
M$いつかやると思っていたが、
もうやってたか。
XP自体でも、なんかやってそうだな。
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 17:12 ID:tjCpTN1e
it's a MASASING-OS!
31衝撃の名無しさん:02/02/22 17:13 ID:OWlvEEuQ
>>28アップデートのときに、MXの有無を調べるぐらいはやってそう
32 :02/02/22 17:13 ID:2iJeCE7e
とりあえず、メディアプレーヤーは切ります。
何か、フリーでいいのない?
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 17:14 ID:6d8D4gKh
PS2で観るべし
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 17:14 ID:hWQaAjWk
個人用Firewall使ってから
真実が明らかに・・
35( ・∀・)#:02/02/22 17:15 ID:VFptvdVv
Windows Media Player、ローカルのファイルを再生するたびに、
インターネットにアクセスしてるんだけど、なんでかな?
自動アップデートは、offにしてるのに。
36 :02/02/22 17:15 ID:5wqwY1e8
ノートンのPFWつかおう。
37なまえをいれてください:02/02/22 17:15 ID:3eURg7ZN
再生するたび繋げようとするからゾーンアラームでネット接続不許可にしてあったけどね、
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 17:16 ID:rrPshMfb
多分OS自体にそういう仕掛けがしてあると思うよ。
インターネット繋いだ時点で、PCの情報が行ってると
思う。でなきゃ重要な更新のお知らせなんかこないもんな。
ゲイツに聞いても否定するだろうがな。
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 17:18 ID:0m6fO2QF
mpegファイルをクリックするとデフォルトでWMPが起動するんだけど、これって変えられないの?
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 17:18 ID:95bsi2Rb
うわー。
タチわるいなぁ。

ほんと
なんでもやってきよるなあ。
41#:02/02/22 17:18 ID:VFptvdVv
>>39
変えられられるよ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 17:18 ID:2o7kaFr8
Windows Media Playerでしかみれない形式ってあったっけ?

Realで全部いけそうな気がするけど。重いんだよな。。。

ってお嘆きのあなたにユリアル

http://www.ne.jp/asahi/sasakima/soft/soft/soft.htm

なんちて。> <;
43ゴージャス松野:02/02/22 17:19 ID:UGcEhevS
正直、俺のXPは割れ物なわけだが
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 17:20 ID:0m6fO2QF
>>41
どうやるのか教えて!
お願い。
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 17:20 ID:dyn5mkvP
お前ら!winampのプラグイン使え!
何?金がかかって嫌だと?シリアルなんかそこらへんに落ちてるだろ!?(w
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 17:20 ID:PUKNk1Uo
>>42
それはminiRPより軽い?
47:02/02/22 17:20 ID:f0+1CXO6
>>39 アイコンの上でシフト押しながら右クリック
そんで「アプリケーションから開く」を選択。
関連づけるアプリを選ぶとともに
□いつもこのアプリをつかう にチェックを入れること。
48窓際メイドさん:02/02/22 17:21 ID:vVCERSRj
〆MMMヽ   WMPってやたら重いので嫌なのれす。
//ノノハ)))) < win95のCD playerの復活きぼ〜んなのれす。
ノ( ´D`)|| ノ  
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 17:21 ID:2o7kaFr8
>>46
軽いよ、でもMiniの方が機能が充実してるかもね。
50( ・∀・) ◆YjtUz8MU :02/02/22 17:21 ID:VFptvdVv
>>42
これいいね。
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 17:22 ID:dyn5mkvP
>>44
右クリック

アプリケーションから開く

プログラムを選択

これらのファイルは、いつもこのアプリケーションで開く、にチェック

アプリケーション選ぶ

(゚д゚)ウマー
52:02/02/22 17:22 ID:f0+1CXO6
>>43 XPはユーザー追跡されてます、あなたタイーホ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 17:23 ID:0m6fO2QF
>>51 >>47
ありがと。
54窓際ストーカー ◆999/cwss :02/02/22 17:27 ID:VB/v3BGi
( ´D`)ノ< SRSをオンにして聞くと音がいいのでwmpを使ってるのれす。
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 17:29 ID:0m6fO2QF
楽View VMとかいうの使ってる。
雑誌に付いてた。
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 17:30 ID:SgcrBzJG
DVDなんかじゃなく、ひったくり犯を追跡する機能だったら喜ばれたのにな。
57あっ:02/02/22 17:31 ID:yoNbPOk1
ここは、かなりエロイな。
如何なものか。
58はじめてのブラ ◆TESTBURA :02/02/22 17:31 ID:qaaIWZgZ
のーとんのPFWでエクスプローラがネットにアクセスしようとしててんだけど、
だいじょうぶ?インターネットエクスプローラじゃないほう。

>>41わらた
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 17:34 ID:y6X8xtSm
>>42
リアルはマイクロソフトよりなんかやってそう。
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 17:39 ID:PUKNk1Uo
ユリエム軽いんだけど、もっとアイコンカッコよくならんかな(w
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 18:19 ID:60l+aCn1
ペドはFBIに通報されてるかもね
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 18:22 ID:Nz4CI+hY
ベトコンは憎くねぇ
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 18:23 ID:DMZ7ZQoC
>>58
童貞くさいハンドルだな
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 18:24 ID:xiRgC7u7
これがどういう意味を持つのかわからん。
65 :02/02/22 18:24 ID:r7M8s1px
ビルちゃんと仲が良い損のヤフーBBも・・・(藁
何であんなに安い値段なのかなぁ?
ロリ認定されないようにね。
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 18:29 ID:N84IsM/z
MPEGやAVIなら大丈夫だと思ってOKですか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 18:35 ID:BhrSFbl2
>>66
それにタイトルが含まれてなかったらいいんじゃないか?
プロパティで見てみそ
68 :02/02/22 18:57 ID:p3KXqci5
いつまでたっても信用できない会社のままだな、MSは。
69 :02/02/22 19:05 ID:HLzicAm9
今までOSは買ってたが、この手の監視されてるんだったら、
クラックの道も考えざるを得ないな。
まぁ、監視機能さえ切れればいいんだが。

ていうか、「自由の国アメリカ」ってくらいだからこんなプライ
バシ侵害は許さないものかと思うのだが。実際どうなんだろう。
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 19:10 ID:P6xWliSx
>>69
俺もすごく気にしてる。ウチはISDNのルータ使ってるんですけど
パソコンの操作してないのに信号の行き来があるんですけど、これって
もしかしてM$に情報が送られてるんですかね。
71 :02/02/22 19:27 ID:Nnq4CqwN
>70
カットしなはれ。
72窓際国会議員 ◆Dqn2CH0I :02/02/22 19:30 ID:8Q9rbdhk
( ´D`)ノ< ZoneAlarm入れてみるれす。
        どのプログラムがインターネットにアクセスしよう
        としているか、わかるれす。>>70
73 ◆MUMUMU4w @むむむφ ★:02/02/22 19:35 ID:???
Microsoft,Windows Media Playerのプライバシー方針を修正
http://cgi4.zdnet.co.jp/g/01_1602020111_/news/0202/22/b_0221_01.html

Microsoftは同社Windows Media Player (WMP)のプライバシー方針を変更したと明
らかにした。これは,プライバシー活動家/セキュリティコンサルタントのRichard
Smith氏が「WMPがユーザーの再生したDVDタイトルを追跡している」と指摘したこと
を受けたもの。
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 19:57 ID:/18+hwsn
あげ
75 :02/02/22 20:17 ID:ero37Cy7
常時接続が100パーセント近くになってきたらユーザー情報集め放題になりかねん。
76 :02/02/22 20:48 ID:eB0qHnXi
CD再生する時、名前の取得、アルバムの詳細とかで、
CDのデータ、自分で打ち込まなくても情報入るじゃん。
そういうの、DVDでもやろうとしてただけじゃないの?
最近大容量ハードディスクも安くなってきたし、
CDオーディオの音楽のコピーと同様に
DVDビデオのコピーとか簡単にできるようにしてくれると、俺は嬉しいけど。
まあ、オンラインショッピングとかしてないし、
特に重要な個人情報が、プロバイダのIDとパスワードぐらいしか、
パソコン内に無いからこういうこと言えるのかもしれないが。
77名無し@お腹いっぱい:02/02/23 00:32 ID:501d7mdb
初期のWin98には、オンラインユーザー登録すると、PCにインストールされてる
マイクロソフト製品のプロダクトIDも同時に送信する機能が入っていて、
誰がライセンス違反をしてるがか把握出来るようになってたんだよね。
ニューヨークタイムがスクープ記事を載せた後に機能を削除した。
78名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/23 00:38 ID:2JndR857
XBOXもネットに繋げた時点で履歴送るかもな、ギャルゲーマニア認定されて
MSから新作ギャルゲーの案内きたりして(w
79ていうか ◆16H8/cmo :02/02/23 00:40 ID:w0CIvuec
Realに続いてWinMediaも使いたくなくなったな。
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 00:45 ID:Otq1qNkB
>>35
Realプレイヤーでもあるよね。
接続してる時に限って再生終了時に数十バイトの何らかのデータが流れてる。
誰か教えてください。情報流出?
81名無しさん:02/02/23 00:57 ID:PdXkEPb5
IE4の時は、Registoryに過去に追加されたお気に入りが削除したのも含めて、全部載っててビビったな。そういや。
友人のPCのレジストリー覗いて楽しめたけど(w。
82名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/23 04:04 ID:lmxCOqBq
>>80
俺も!
rmファイル再生したら、いつもゾヌに引っかかる。
83ババア清子 ◆xvMwtO5. :02/02/24 12:26 ID:OU3hUggf
うむむ
84田中洸人:02/02/25 15:08 ID:rM2BK6+3
2ch of the sponsor,by the sponsor,for the sponsor.
by ひろゆき
http://nara.cool.ne.jp/mituto            
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 15:13 ID:juK//8Z+
Microsoft Money って入力した資産状況がぜんぶMSに送信されていそうで怖い。
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 15:14 ID:CyClaGal
>>76
それならCookie使う必然性はどこにもない。
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 16:07 ID:+zOZHnSV
M$もいろいろやるね。

情報集めて、いろいろな対策(不正使用とかクラック対策とか)を考えるんでしょ。
個人に対して損害請求とかするのは労力の無駄だし、ユーザーを敵に回すかも
しれないし。(不買運動とか)

だから、いろんなソフトの次期バージョンでクラック対策とかするんじゃない?
88 :02/02/25 19:30 ID:iuuh4enQ
特定のコンピュータっていっても、
著名のアンケートで個別に分けているのと同じ事。
マーケティング・リサーチするなら当たり前の集計方法。
統計学の基礎。情報処理するなら当たり前。
世界中のWindowsユーザーが絶え間なく送信しているデータ数から
プライベート情報を盗まれたとか言っているのは
自分を特別視しすぎているのか?
8988:02/02/25 19:35 ID:iuuh4enQ
っていうか、思い出したけど
某スポーツ新聞記者は平均年齢の求め方も知らなかったんだよな
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 19:57 ID:8YcbiXTb
ユリアル軽くていい!操作性もいい!
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 19:59 ID:5yiNOTRM
MS酷すぎる・・・
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 20:10 ID:8q498vtt
>88
でもさ、それならそうと明記して欲しいし
情報を送信するしないくらいは選択させろって思うんだけどなぁ
>88

 人 ☆
(゚ー゚)ノ  
┌ \               .
||||||| \ 
気分が悪くなるからやだ

94名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 20:13 ID:jAqCFKog
とにかく、XPはスタンドアローンで使えってことで

−−−−−−−−終了−−−−−−−−
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 20:26 ID:7tmI2o5B
ああ?スタンドアローン?
なんだソレ?
9688:02/02/25 20:40 ID:iuuh4enQ
>92
>93
実は,俺もそう思っているんだけどね.
Media Player重いから使っていないしー
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 20:46 ID:CyClaGal
>>88
>>92に同意。さらに、無料で協力するつもりは全くない。金くらいよこせ。

しかし、MSって本当にアメリカを象徴した企業だな。
98氏ねゲイツ:02/02/25 20:49 ID:BUpqmMWH
スパイ行為かよ!
99タシロ:02/02/25 20:50 ID:BMCBYDN5
呼んだ?
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 20:58 ID:tXiiIZYk
しかしユーザーは動かない。 昔のNTTみたいなもんだ。 殿様商売なのさー
10188:02/02/25 21:15 ID:iuuh4enQ
>>97
正直、ちょっと気分が悪いだけで、熱くなるほどのものじゃないんです.

cookie情報で個人を特定することは不可能だし、
MSのサーバーに送信されるのは
「特定のPCでDVDごとの再生されたソフトの回数」だけです.
具体的には
「○○というDVDは○○番目のPCで○○回再生された」という情報のみで、
単なるカウント数です.
>1にあるのURLのttp://www.zdnet.co.jp/news/0202/22/e_winmedia.html
でも記載のあるとおり、カウントはブラウザのcookie機能で、
情報記録媒体としては信頼の低いものです.
ブラウザの「cookie機能をOFF」もしくは「cookieの消去」を
してしまえば,それまでです。
ついでにcookieファイルには生存期限もありますし。
cookieで個人が特定できたら,
ハッカーやクラッカーにとってこんな愉快な話はないのですが・・・(^_^;)
102おまえの行動はすべてお見通しだーーとりっく2:02/02/25 21:17 ID:P+N8ZTRY
じゃオラがみたエロ画像はみんなお見通しってことで?
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 21:19 ID:tFUh8BRV
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 21:20 ID:HcbHxE+i
>>101
問題となっているのは、機能の実質的危険性ではなくて、
勝手にユーザーの個人情報をMSに送信してることだと思われ
10588:02/02/25 21:21 ID:iuuh4enQ
>>102
アメリカのBillboardチャート上位にランクインして、
DVD製品情報配信Serverに記録されてるようなエロ画像DVDならな(w
10688:02/02/25 21:24 ID:iuuh4enQ
>>104
誤解させたようでスマン.
その事は私も解っていまして、
不安を抱いている人の為に説明したまでです.
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 21:27 ID:SP75Q3FF
MSの寡占状態を防ぐため
みなさんにしましょうよ
108YahooBB243034019.bbtec.net:02/02/25 21:35 ID:uMHG067d
>>65
(((((((((((((((((;゚Д゚)))))))))))))))ガタガタブルブルガタガタガタガタブルブル
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 21:46 ID:HcbHxE+i
>>106
なるほど
こちらこそ、誤解してスマソ

>>108
YahooIDのログとか方がよっぽどヤバイかと
Yahooの全サービスのログとかしっかり握ってそう・・・

安いのは技術的品質が悪いのと、人材を派遣・バイトで済ましているからだと思う
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 09:03 ID:5+pmz1RV
>>109
ヤフヲク、評価欄みられただけで人格バレバレ。

取引相手の人よ、「非常に良い」にしてくれるのは嬉しいが、
頼むから、アダルトソフトとか大人のおもちゃの取り引きで評価入れるな・・・
商品名残るんだよ・・・・
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 14:57 ID:SroT2Kfn
レンタルDVDとかもカウントされるのだろうか・
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 03:22 ID:SkNgZJJM
Windows95のベータ版でやっていたのは何だったっけ。
それにしてもこれで何回目?
5回ぐらい? もっとか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 03:26 ID:9GE+IpNQ
ファイアウォールでMS製品は・・(以下略
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 03:00 ID:X0d8gZP9
もう終りですか
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 03:04 ID:itjxIMgZ
YBBでMXやっている厨は、完全に身元特定されていたりして。(w
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 03:06 ID:aRNWXAXE
Windows Media PlayerってDVD再生できるのかな
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 03:06 ID:FVhVZBBY
言い逃れする時も「アップデートしました」って使うんだな。
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 03:08 ID:9S/7lkiQ
X BOXにも吸い上げ機能付いてんのかな?
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 04:08 ID:P1ZiLh+J
>>118
当然そう思って良いでしょう。
ネット対戦型ゲームに力入れているってことだし。
120名無しさん@お腹いっぱい。
>>119
ハードディスクに何を書き込んでるか調べれば分かるんじゃないかなぁ。
半年もしないうちに見つかると思われ。