次世代DVDの世界規格、日欧韓10社が合意 [02/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CAMELxSM @キャメルφ ★

次世代DVDの世界規格に日欧韓10社統一合意[02/16]

 松下電器産業、ソニーなど日欧韓の電機大手10社は現在の約六倍の記録容量を持つ
DVD(デジタル多用途ディスク)の規格統一で合意した。2003年度の商品化を目指す。
事実上の世界統一規格が誕生、「ポストVTR」といわれるDVD録画再生機の普及が本格化
する見通し。各社は先端製品をいち早く投入、中国メーカーの追い上げに対抗する。
 規格統一で合意したのは2社のほか、東芝、日立製作所、パイオニア、シャープ、
蘭フィリップス、仏トムソン・マルチメディア、韓国サムスン電子、同LG電子。来週中に
基本的な技術仕様を発表、共同開発チームを結成する。

 開発するのは片面30ギガ(ギガは10億)バイトの記録容量を持つディスクと録画再生機
(レコーダー)。情報を記録・再生するのに青色半導体レーザーと呼ばれる先端部品を利用、
容量を高める。CDや現行DVDと同じ大きさのディスクに、BS(放送衛星)デジタル放送
並みの高画質映像を約2時間、通常のテレビ映像なら約40時間記録できる。

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20020216CAHI374515.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 09:27 ID:WizDf/gR
なにそのHN
3 :02/02/16 09:27 ID:V0eVXdZG
サムソン
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 09:28 ID:NYJOKCoi
既出?
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 09:28 ID:ypVgviZP
3くらい
6 ◆CAMELxSM @キャメルφ ★:02/02/16 09:29 ID:???
関連:
<経済>DVDレコーダー9万円台登場、松下電器が来月発売
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1013785231/
【IT】オプトウエア、容量1テラバイト超の光ディスクと駆動装置を開発、年内商品化へ
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1013690061/

依頼スレより:
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1013755137/70-72
7 重要確認事項:02/02/16 09:29 ID:9uyzd8ZL
日欧韓の「韓」はあってもなくても良いなって思った
のは僕だけですか...(´ー`)y-~~?
8 :02/02/16 09:30 ID:er6A1WJ5
2ちゃんねる的には韓国だけ余計だな
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 09:30 ID:hlgoQCxH
+RWとかの争いはどうなったんだ?あぁん?
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 09:30 ID:J5v8HNSp
韓があって米が無いんだね〜
米国家電は壊滅してるわけね。
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 09:30 ID:zcX5D79B
韓国は別に聞かれても無いのに「同意するニダ」とか
言っているだけに500ウォン(変造
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 09:31 ID:wqCTTaxE
>>1
このチームに1テラのディスクを
開発した会社が加われば最強なのにな。
いまさら30ギガじゃねぇ。。。まあこれでも十分凄いけどさ。
13(゚∀゚):02/02/16 09:31 ID:bpIx1bPe
寒損とエロ爺がちゃっかり参加してるのがミソだな。
14 重要確認事項:02/02/16 09:31 ID:9uyzd8ZL
ひょっとしたら、2ちゃんねら〜を煽ってるのでは
と言う気もするのです...(´ー`)y-~~
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 09:31 ID:g9Jf0fhn
韓国って首つっこんでおいて、バリバリ安物不良品作りまくりそうだ
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 09:33 ID:j7iuY8qI
で、結局どれになったの?
17(゚∀゚):02/02/16 09:34 ID:bpIx1bPe
まだ何もやってないのに、韓国って規格に参加しただけでこれだけ猜疑心満載の視線に
さらされるとは…(藁
ま、日ごろの行いがね。
18キャメル ◆CAMELxSM :02/02/16 09:37 ID:wbssM3Jh
>>17
mp3プレイヤー勝手に作ったりしたし
末席でも規格合意に入れておいたほうが良いってことでしょう。
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 09:41 ID:gA7PZrbJ
>通常のテレビ映像なら約40時間記録

30ギガで40時間ってことはビデオCD並だよな?
全然通常のテレビ映像じゃないぞ。

20(゚∀゚):02/02/16 09:41 ID:bpIx1bPe
>18
末席かよ!(w

しかし、次世代規格なんて「松下+ソニー」の時点でもう決まりのような気がせんでもない。
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 09:46 ID:Zldmoihr
サムスンはやっぱり松下やソニーを
特許権侵害で訴えるんでしょうか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 09:47 ID:gA7PZrbJ
>>20

「松下+ソニー」←最強。
これでRAM房も+RW房も仲良く手を取り合えるナリ。




・・・あ、-RW忘れてた(w
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 10:47 ID:M6iLbRDr
中国の追い上げって・・・光ディスク開発できる実力なんてないでしょ?
奴らには。
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 10:51 ID:rvuUdwj+
>>23 中国「光ディスク」=「ひかるディスク」だよ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 10:54 ID:DyXmZtLw
オプトウェアってソニーからスピンアウトした奴が作った会社だろ?
呼び戻せよ、土下座してでも呼び戻せ!>ソニー
1TBを目前にして、なぜ今更30GBなんだか(:´Д`)
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 10:54 ID:yCUPWk6E
日欧はわかるが韓ってのはなんだ?
あそこってそんなにたいした技術持ってたっけ?
27烈海王:02/02/16 10:57 ID:0MtIBefN
>>23
キサマッッ!!!4000年の歴史をあなどるなッッ!!
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 10:58 ID:yCUPWk6E
>>25
そのメーカーもタイミングがいいのか悪いのか・・・
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 10:58 ID:hqdFvMQE
>>27
4000年の歴史がPen2並のCPU「龍芯」ですか?
30烈海王:02/02/16 10:59 ID:0MtIBefN
>>29
その地点は2000年前にすでに通り過ぎている。
今のCPUは気を放つのだッッ!!!
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 11:00 ID:OA0di7ec
建国50年そこそこの国に4000年の歴史と言われてもな。
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 11:00 ID:NYJOKCoi
>>27
お前の四千年は我々が200年で消化したッ!!
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 11:00 ID:HUUvhwtB
いずれにせよ、オプトウェアの1TB光ディスクが発表された今となってはねぇ・・・
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 11:00 ID:DyXmZtLw
>>27
4000年の歴史って随分昔から言われてるけど
何時まで経っても4000年のままなのはなぜ?
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 11:02 ID:OCdu18MZ
今のDVDとの互換は全くないのでしょうか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 11:05 ID:KPLDQyMH
実は2500年程度の歴史だったりする
>>35 出来るでしょう。やらなきゃ売れないし…
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 11:08 ID:yCUPWk6E
合意していきなり裏切ったりすると面白いんだけどな。
30Gなんてどうでもいいから1Tディスクの商品化進めろよ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 11:10 ID:229gNHGf
激しく同意だ
39 :02/02/16 11:13 ID:t5i2hno1
一条ヒカルディスク
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 11:15 ID:hqdFvMQE
>>39
それっておもしろいネタなの?
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 11:21 ID:h38V6C92
なんだなんだ、DVD−RAMかったばっかだぞ?あーん?
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 11:23 ID:NYJOKCoi
>>40
やめてあげて
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 11:23 ID:sUgQMPbq
>>37に激しく同意
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 11:30 ID:DyXmZtLw
>>37
まずソニーが離脱、その後パイオニアとヤマハが離脱。
DVR-R、DVR-RW、DVR-RAMの3規格が成立
そうこうしてるうちにDVR+RWをソニーとフィリップスが発表
3陣営に分かれて規格戦争勃発
規格戦争が長期化してるうちに、1TBディスクが実用化
振り出しに戻る
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 11:50 ID:KClB/kkg
>>44
嫌な未来だな(w
もうストレートに1テラにしてほしいぞ。

46名無しさん:02/02/17 02:54 ID:evQjIXli
今 持ってる人はあぼ〜んですかね?
47名無し@お腹いっぱい:02/02/17 02:57 ID:YYP7ySa3
>日欧韓10社が合意
韓がじゃまだな。w
48名無しさん@お腹いっぱい:02/02/17 02:59 ID:oWcYNNN8
韓を入れないと、日帝支配50年の恨みぶしを
ぐだぐだ言い出しかねないので、入れました。
49 :02/02/17 02:59 ID:JInynDP/
今買うならHDDレコーダだね
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 03:00 ID:NfLX9s7t
「韓欧日にしる!」
とか言い出しそうだな。
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 03:01 ID:jHsok7lb
>>50
ワラタ
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 03:08 ID:84hn7+cE
ソニーがまた自社の規格を強硬に乗せて特許のツバ付けた挙句
脱退して勝手に独自規格作るんじゃねーか?
実際DVD-RAMとDVD-R+RWで起こった悲劇。
次世代でもまた同じように対立して同じように調和中。
規格統一より利益。韓の存在より危険だ。
韓は実力が無いからこういう場では無力。ソニーの動きに気をつけろ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 03:11 ID:mYJryWYG
ソニーの開発力ってまだ維持されてるんだろうか。
54名無し@お腹いっぱい:02/02/17 03:23 ID:YYP7ySa3
ソニーはウリナラ企業ニダ!!
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 03:35 ID:UisbqgM1
例の法則からするとこの規格は負けるのか・・・

大容量DVD オプトウェア(日本:ベンチャー) VS 日本(ソニー・松下・etc)、欧州(フィリップス・トムソン)、韓国(サムソン)

56名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 03:36 ID:aFmQzzFS
韓とリージョンが違うなら別に合意でも何でも良い

とか言ってみた
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 03:40 ID:CyFDOcKP
1Tが世界中の特許とって強引にスタンダ−ドにすべし
58一見の客:02/02/17 03:42 ID:VlvBpiML
ユーザーのことを考えたら統一は当たり前でしょう。
こっちだって迷ってんだから。
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 03:46 ID:+bhivAIZ
DVDレコーダーについては、欧米各国の雑誌などが
「いずれ規格統一があるから、それまでまつべし」と
いった評価だったから、メーカーも統一せざるを得な
い。ユーザーの不買運動ほど強いものは無いみたい
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 03:58 ID:JCo2RvOY
オプトオプト五月蝿いけど、
またあーだコーダやられるより、
とりあえずこちらのDVDで普及させてください。

テラワールドは、そのあとじっくりでも結構です。
5年程度かけて熟成させてください。
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 05:48 ID:RTX6Blvi
つか、リージョンコード無くしてほしい>新規格
あれ、元々アメリカのごり押しで入れたんだろ?
今度はアメリカ入ってないし、いいじゃん、やめちゃえよ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 05:51 ID:hyXVSG5P
>>61 
確かに。ハリウッド映画なんてみない。ハリウッドも売りたかったら
自前で規格作れ、買わないから。
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 06:20 ID:XHSFrYaH
韓国人のモノ作りへの情熱はすごい
優秀な熟練工が育っている
日本の若者には無理だね
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 06:28 ID:iY/oKhDa
>>63
ソースキボーン。
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 07:31 ID:lRXoOdp2
次世代DVD戦争はオプトウェア VS ソニー・松下?
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 07:35 ID:j1QLqc4I
余計な会社が混ざってるね
67ななし:02/02/17 07:36 ID:MTXfo22r
中国メーカって、台湾のことかなあ?。。。
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 08:28 ID:GfSrlwlv
台湾メーカも試作して来てたよ>>67
69肉屋 HDOfi-02p3-72.ppp11.odn.ad.jp:02/02/17 08:31 ID:qOLIqNp9
韓国と統一しても、著作権侵害の一助となるだけだろー。
決めた。
買うとしたら、ソニーの方を買うか。
70⊂(´-`⊂⌒`つ:02/02/17 08:43 ID:SQR7C5ER
韓国いらない、日欧で十分。
統一規格がようやくできたのは、喜ばしいことだな。
71はぐれメタル ◆1AkfQGck :02/02/17 08:54 ID:1zRxV7TX
>63

(゚ー゚)ノ   ヤア♪ 
「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「

チョンはっけーん
72名無しさん:02/02/17 09:00 ID:9CXPdc7A
中国メーカーは基盤がポリカではなく陶器で作ります
73肉屋 HDOfi-02p3-72.ppp11.odn.ad.jp:02/02/17 09:01 ID:qOLIqNp9
>>72
重くなりそうだな、オイ(w
74名無しさん:02/02/17 09:04 ID:9CXPdc7A
>>63
>韓国人のモノ作りへの情熱はすごい
「モノ作り」ではなく「マネ作り」でしょ
7511cc:02/02/17 09:07 ID:PA6HIzx3
ソニーと松下が組んだら・・・最強?
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 09:10 ID:WQ/A22cL
>>70

 日欧は韓国をライセンシーで釘をさそうとしていると思われ。
 韓国メーカーは苦労するよ。きっと。
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 09:10 ID:d2H5JmLy
ソニー&松下、これ最強。
しかし、調子に乗ると自主路線へすぐシフトする諸刃の剣。
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 09:13 ID:8ZOGhQnJ
統一したからといって、別の規格の製品を作ることまで、
禁止した訳ではないのです。
もっと良い性能のものを開発して、売れると判断すれば
別規格のものを発売する可能性はあります。ン二ー談
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 09:15 ID:OT/SQv8d
>マネ作り
チョンハケーン
80肉屋 HDOfi-02p3-72.ppp11.odn.ad.jp:02/02/17 09:15 ID:qOLIqNp9
ソニーはビデオの時、ベータでこけてるからな。
戦略的にどう工夫してくるんだろ。
ビデオの時敵対した松下を味方につけたからといって、まだまだ日立東芝陣営の方が力がありそうだし。
シェアの確保では苦戦なのか、それともソニーのブランドパワーが勝るのか。
注目だね。
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 09:27 ID:KtzEpY+o
>>80
日立は現DVD規格策定の時も、ソニーと松下の調停役をこなしてた
ようだから、問題ないと思う。

>>77
仲良くできれば最強だけど、喧嘩を始めるとお互いに図体がデカイか
ら、ゴジラ対ガメラ状態で手がつけられなくなるという諸刃の剣
82肉屋 HDOfi-02p3-72.ppp11.odn.ad.jp:02/02/17 09:30 ID:qOLIqNp9
>>81
へー、そうなんだ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 00:19 ID:i54occYT
SONYが離脱してコケるにメッコール1ケース
84 :02/02/18 00:34 ID:d1f1JiKR
なんかテラという単位いいね。
1テラディスクで統一なんてさっぱりしてるし、
カコイイというかなんとなく、ロマソ(?)を感じちゃうな。
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 00:35 ID:C2v+v8hq
>>55
寺にもからんでるじゃない
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 04:28 ID:JfmLOlOg
【IT】オプトウエア、容量1テラバイト超の光ディスクと駆動装置を開発、年内商品化へ
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1013690061/
1テラ光ディスク大登場!映画120本!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1013689000/
オプトウエア、1テラ光ディスクを年内商品化
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1013763925/
【厨房】1テラDDiscの話はここでやろうね!【隔離】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1013677287/
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 04:32 ID:qnXiRmP5
1bitでも欠けたら実行できません
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 04:39 ID:TGeCyyMA
メッコールまずい
89真・名無しどんぶりさん:02/02/18 04:39 ID:XTe5f1cd
>日欧韓
なんでヨーロッパだけひと括りにするかな
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 04:58 ID:gM0WvXRT
とどのつまり、パーツを調達すればいかなるハイテク商品も販売ルートに
のせられる昨今の中国の情勢に恐れを感じた日欧>>韓メーカーが統一
規格を作り一応の防波堤を築いたのが今回の顛末。。。
WHOに加盟した事だし、ルールにのっとた商いをしないと世界では
生きていけませよ、と中国への何らかのサインになったとは思われ。。
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 15:13 ID:7FuN6KK+
★ 次世代DVDの世界規格、日欧韓10社が合意早くも分裂 ★
土壇場で東芝が抜け9社合意となった模様
ttp://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200202/02-0219/
92  :02/02/19 15:16 ID:ykt22af/
>>84
菊地桃子ファンだろ?
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 15:20 ID:ZSoqGvyg
>ディスクにはあらかじめユニークなIDが書き込まれており、
>これを用いた高度な著作権保護機能を容易に実現すること
>ができます。

中国・韓国・露西亜のエンジニアが、早速ハッキング技術開
発同盟を結成。ハックの枢軸。
941〜93をよまずに解雇:02/02/19 15:31 ID:irfxS5dO
RAM?
RW?
951〜93をよまずに解雇:02/02/19 15:32 ID:irfxS5dO
世界標準が決まったのか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 15:33 ID:1KVP0/2i
韓はいらない
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 15:33 ID:ZrK2gNOJ
互換性は保たれるんだよね?
今までの12cm光ディスク・・
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 15:36 ID:iBSfQTwZ
>>34
もう5000年になったよ
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 15:37 ID:ZrK2gNOJ
を?
次世代大容量光ディスク Blu-Ray Disc 発表 
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1014096265/
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 15:38 ID:ARovJ5/3
>>96
売れないから?
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 15:42 ID:iBSfQTwZ
韓国人はメガで争ってればいい
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 17:58 ID:ZrK2gNOJ
どうなるんだ!?
103(;´Д`):02/02/19 18:37 ID:v71gzbLd
名前はどうなるんだろう。BRDは発音しにくいぞ。
日本「ブルーディスクでどうでしょう?」
東欧「ブレンディがトレビアンざんす」
韓○「朝鮮ディスク!」
104いじめないで∈ ´〜`∋:02/02/19 18:42 ID:3yvNeuLs
ブロディ
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 18:43 ID:wTM6/hQj
korea/euro/japan disk
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 18:58 ID:NPiKBajN
ソニーが入ってるのはなぜ?
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 19:08 ID:GLB9Z5DZ
日本も何か「ジャパニーズスタンダード」みたいな物を作って欲しいが。
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 19:10 ID:rlG4+3KU
MPEG2だけにこだわらずDiv-Xとかも検討して欲しかった
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 19:13 ID:TA4+YLHe
なんでもいいからいっぱいいれろ。
110 :02/02/19 19:18 ID:yh0g1LTv
DVD-RAM
DVD-RW
DVD+RW
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 19:18 ID:yaJ/izxI
次世代光ディスク「Blu-ray Disc」に関する発表会を開催
〜松下、ソニーなど9社が参加、記録容量は最大27GB
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0219/dvd.htm
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 20:06 ID:asa92rCJ
呼び方はBD・・・?
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 20:19 ID:u1ysOP34
>>111
パイオニア杉本氏 >「従来のDVDはNTSC用、Blu-ray Discはハイビジョン用という住み分けができる」
衆目の一致するところとしては、メディアの容量はいくらあっても余ることはないと思うんですが、
住み分けるんですか?

というか、ギガビット辺りの単価はいくらになるんだろう。。
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 20:21 ID:u1ysOP34
それより、レーザー素子が周波数の高い自分の光で劣化して、
寿命がどうしても短い、実用化はまださきのことだ。。
という問題は解決したんですか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 20:48 ID:HqLgFv72
日本のメーカーが足を引っ張らなければよいね。
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 21:09 ID:2dTVR8Se
>>113
素直に、古い奴は失敗しましたぁっていえよ!と思います。
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 00:39 ID:WVmWmKhP
引っ張らないよ
118 ◆CAMELxSM @キャメルφ ★:02/02/20 07:00 ID:???
次世代大容量光ディスク規格「Blu-ray Disc」――その中身は?(1)
http://www.zdnet.co.jp/news/0202/19/bluray_m.html

で、どう読むのでしょう?>Blu-ray Disc
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 08:03 ID:/rkhWAR8
ほとんどのメディアが日欧チョンの順で表記してる
漏れの知る限り日チョン欧の順はNHKとおづら
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 08:11 ID:BG5ZD5nb
中村修二氏が関係してる?
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 08:11 ID:U6q+qd3V
欧つってもフィリップスだけなのね。
なんかなかったっけ他に。
BASFとか(思いつかん)
122( ´∀`)傑の孔:02/02/20 08:12 ID:DPt/V1Vi
>>118
青光盤
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 09:49 ID:8+ebAS8B
>121
トムソン
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 11:05 ID:yJ0KIKq7
<丶`∀´>     
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 17:58 ID:jMBf/bh5
オプトウェアにソニーは出資してるでしょ
今回の合意はソニーの
「テラディスク?なんですかそれ?ぜんぜんしーりませんよ」戦略
126:02/02/20 18:00 ID:m4pKOZpw
>>125どゆこと?
127 :02/02/20 18:18 ID:EbxTBqPY
DVDレコーダー買ったのですが、意味なくなるって事すか?
20万もしたのに
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 18:40 ID:UfEtT+YA
しばらくは使えると思われ
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 07:55 ID:rxJxxF85
トムソン
130キャメル ◆CAMELxSM :02/02/21 08:04 ID:s2truGDv
BDか、まだ違和感あるなあ。
慣れるのかな、そのうち。
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 09:04 ID:YlzKme2M
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 10:34 ID:8RsKwGQp
ああよかった。やっと規格が統一されるんだね。
これで、プレステ3にものせられるね。
133名無しさん@お腹いっぱい。
なぜblu・・・