【経済】固定電話加入権料7万円余不要の新メニュー[01/31]

このエントリーをはてなブックマークに追加
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 15:04 ID:ukMLojBv
てかさ、72,000 円分の分割払いと考えちゃいけないよね。

電話の加入時に NTT が 72,000 円を負担するとは考えづらい。

それともどこかが信販会社が立て替えるのか?

いや何が言いたいかってゆーと、分割になるんなら今まで何で
前払いで 72,000 円払わんといけなかったのかって事を追求したい。
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 15:10 ID:Dx+Z8kTU
>>86
ちょっと前まではそうだったが,マイラインプラスをみかかにすると
タイプ1の方が安くなる。だから加入権を持っているならタイプ1の
方がいい。フレッツ限定の話ではあるが。

だからといって,高い基本料を払ってまで固定電話を使いたいとも
思わないからライトを申し込んでタイプ1にする気もない。結局
タイプ2を使いつづけるというのが俺の選択。光収容だからというのも
あるけどね。
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 15:13 ID:1e4uzqWe
>>87
払うバカがいるからだろ
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 16:28 ID:T+XGG11H
>>16 携帯は俺の親父が持ってた時は保証金30万だったよ
車に貼るシールが貰えたんだよね。
その後10万に下がった時に俺も手に入れたがシールが貰えず
悔しかった。
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 22:18 ID:V4HHgtD0
>>76
替わるらしいよ。昨日116で聞いてみた。
一度INSライト解約して加入電話ライトに契約し直しみたい。
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 12:30 ID:G3d45eah
>>91
マジで、、あちこちに電話せにゃならんやん
信じられん、、
93 :02/02/06 12:31 ID:+5d2XM8Z
だから加入権てなんだよ?
アパートの礼金みたいなモノか?
9476:02/02/06 12:59 ID:krIg8xf6
>>91
Thank You.
料金高い上にスムーズな移行ができないサービスか。。。
相変わらずだな。みかか。
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 13:48 ID:G3d45eah
>>94
まったく。いつまでもトノサマ商売やってるから先は見えてるね
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 14:19 ID:QN5JEIsF
でも加入電話ってないと不便なこともあるよな。
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 14:50 ID:iVo4+CT5
ADSLにしたいからうれしいね
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 15:28 ID:gdf1B343
ビックカメラで中古加入権売ってるから、
「休止状態で売ってくれる?」って聞いたらやってないそーだ。
開通までなんだそーで、アパート住んでいるやつが2回線分引けるかどうかも微妙なのに。

買って、2回線ひけねーぞ!っていったらどーなるんだろうなぁ。
99名無しさんお@腹いっぱい:02/02/06 15:31 ID:9lKZiOkY
あの。
ISDNライトから、普通の回線に戻す時お金がかかるって聞いたんですけど。
ホントですか?
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 16:52 ID:6mBJudgV
どの種別からどの種別に変えようが機器切り替え手数料がかかった気が
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 17:34 ID:gdf1B343
>>100
ライトって事は加入権もってないと思われ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 13:08 ID:5OMo7+rg
月額640円って加入権中古で買うのと迷う値段だなー。
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 13:31 ID:9Gpv3mHa
話はそれるが、今時ISDNに新規加入する奴の気が知れない。
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 16:13 ID:IOXkTR16
業者から買えば不要なのに・・・アタマワルイ?
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 23:16 ID:I477Ltgq
>>104
何が不要なの?このプラン?
短期だけ加入電話使いたい人には便利だと思うけど。
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 01:14 ID:LMVaqTTa
>>102 禿同。漏れも迷ってる所だよ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 01:34 ID:zdBqWc9+
今日、加入電話ライトの申し込みしようと思ってNTTの支店に行ったら
まだ何も詳細は決まってなく申し込み用紙すらないと言われた。
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 01:35 ID:m76OuOTR
っていうか、俺の7万円返せ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 09:37 ID:mJFv7arZ
>>102 >>106
加入権の価値をどう見積もるかが問題だな。
仮に3年後でも1万円で加入権が売れるなら,今3万円で購入しても
差額2万は3年で元が取れる計算になる。
だから,3年くらい使うなら買ってもいいと思うんだけど。
でも,IP電話とかが普及し始めると,一気に価値が落ちそうな気もするが。
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 16:10 ID:1L+HtbXt
>>109
http://www.broadbandshop.co.jp/analog/index.html
ここで28000円なんだよね。月に640円なら3年8ヶ月で払い終わる。
果たして3年後までにこの月額640円がなくなったりするのだろうか。

>>107
え?何も決まってないの?
http://www.ntt-east.co.jp/release/0202/020201a.html
来週の火曜から受付だってよ。
でもココの詳細を見ると,施設設置負担金を要する他サービスへの移行
は無理ってなってるけど,加入権が必要なサービスってなんだ?
ADSLも加入権が必要だった気がするんだけど。
111 :02/02/08 16:27 ID:u5ZSYL4I
加入権不要メニューを用意
   ↓
ライトの利用者が増える
   ↓
加入権廃止
   ↓
事実上の値上げ
   ↓
(゚д゚)ウマー
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 16:29 ID:+BYaNDT1
つーか、基本料なくせ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 16:38 ID:1L+HtbXt
>>111
あ,なるほど。
やっぱりライトが始まってから加入権買おうかな。これから3年以上は
加入電話使うだろうし。
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 23:39 ID:w8zlAQVC
>>110
たぶん640円はしばらくはなくせないんじゃないか?周りからの圧力も
激しいようだし。

ADSLタイプ1は付加サービス扱いで,一般加入電話とINS64が加入権が
必要なサービスじゃないかな。

気になるのは,ライト間(INSと加入電話)の移行がないということだな。
加入電話がいつまで使われるか分からないけど,サービス変更のたびに
電話番号変更ってのはちょっときつくないか?
将来,光幹線化が進んだときの電話の形態はどうなるんだろう。
115 :02/02/09 00:22 ID:xiZFdxMn
東京だから、もう光が引ける
いまさらNTTに頼らなくても、
携帯と、光があれば事足りる。

いまさら、値下げなど見苦しいぞNTT
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 00:56 ID:vaQj3OyX
いい加減に加入権問題に対して政府がNTTに指導するべきだろう、
白黒ハッキリさせるべき、ふざけ過ぎている。
640円の分割プランなんて世の中をなめているとしか言いようがない。
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 10:41 ID:wZCvOlKL
分割って言い方もへんじゃないか?
何年たっても加入権が手にはいるわけじゃないし。
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 11:15 ID:M+E8J3Z7
111さんの事実上の値上げ説に賛成。
音声通話の収入が減っているから,基本料金収入を上げようってことでしょ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 14:14 ID:+HKiLCbp
age
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 18:27 ID:jH9BwNAM
sounanda
121名無しさま:02/02/11 19:32 ID:AGo2ZSYV
なんだかんだでNTTは損しないようにできているのだね。何をやっても何をさせても・・・。
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 20:06 ID:cHUuRfDY
>>121

企業における「損をする」とはどういう意味か。
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 20:31 ID:Nv6s+Jyu
ADSLはライトでも、加入できるってさ。電話して聞いた。
INSライトのアナログ版みたいな感じだって。
INSライトでもフレッツできるのと同じ事。
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 20:38 ID:uinl3WAc
すいません、マジで7万返してください。
今からNTTと名の付くサービスは全部解約してずっと使いませんから。
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 20:51 ID:1R+u2HqS
>>123
の通りです。アナログライトでもADSLのタイプ1申し込めます。
いまだとYahoo!のオークションで2万くらいで落とせるから落札金額を
640円で割ってどれくらいで償却できるかが問題かと思われ。
ちなみにINSライト→アナログライトは番号が変わるので注意。
というか、INSライトの番号はISDN専用の番号なので仮に加入権買って
ISDN→アナログにしても変わるのでちゅ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 21:06 ID:3/BAn2SA
ISDNから加入電話ライトに変更しても電話番号が変わらないような
ソフトウェア?をNTTが開発中との記事をどっかで見かけたんだよな。
ちょっと様子見とくか。
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 21:40 ID:zsjKapqC
>>124
がんばって裁判やってください
128  :02/02/11 23:51 ID:62c5w5bd
みんなで一斉に小額訴訟起こしたらどうよ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 00:24 ID:KXywZI0V
みかかが小額訴訟を断って、通常裁判にすると思われ
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 07:11 ID:MtNJ2rk3
今日からだね受付。ってことでage
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 14:21 ID:97zwQAqC
今からみかか逝っていきます。
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 14:28 ID:jkwKhUhl
116に電話したよ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 16:57 ID:C2FEAq5m
微妙
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 18:35 ID:bOCSqaho
加入電話・ライト申し込んできた記念カキコ。
連休明けだからなのか116にかけても全く繋がらないので
直接支店行ってきました(w
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 19:37 ID:rkXHNRMn
加入電話・ライトに申し込んできた人、他にいませんか?
136 
>135
■  加入電話・ライトについて ■
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1011787193/l50