【社会】残りビール翌日注ぎ足し”生搾り”〜北海道サッポロビール園[01/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰社倶楽部φ ★
札幌の観光名所の一つ、サッポロビール園(札幌市)が昨年二月まで、
営業終了後に、タンクから注ぎ口につながるホース内に残った生ビールを、
翌日に少量ずつ混ぜて客に出していたことが二十四日、分かった。
一日置いたビールは「ただの色のついた水と同じ」(同園)と言いながらも、
こうした再利用を十年以上も続けていた。
 同園の飯島研二総支配人と和田善治統括支配人によると、
ホースに残った通称「たれ」「しぼり」と呼ぶビールを、水で押し出し密閉容器に集めて冷蔵。
次の日、五百ミリリットルジョッキに三〇―五〇ミリリットル入れ、
その上で新しいビールを注ぎ足した。

原料の「たれ」は、同ビール園全体で一日平均二〇リットルに上り、注ぎ足したビールは、
「飲み放題」の客に限って出し、単品注文の客には出さなかった。
こうした慣行は新しい社員やアルバイトに口頭で指導してきた。

和田統括支配人は「いつ、だれが始めたか分からないが、
私が赴任した一九八九年には慣習のようになっていた。意識が欠けていた」と話した。

だが、社内で疑問視する指摘があり、本社が昨年二月二十日付の文書で止めるよう指示。
同園では、以後は「行っていない」と主張する。

同園はサッポロビール札幌工場の敷地内に六六年開業。サッポロビールの直営ではなく、
同社が出資する関連会社、新星苑(本社・東京)が経営する。
できたばかりの生ビールが飲めるとして、観光客や道民ら年間七十万人が利用している。


[西日本新聞]
http://www.nishinippon.co.jp/media/news/news-today/today.html#008

[YAHOO 1月25日10時40分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020125-00000020-nnp-kyu

2名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 11:32 ID:Jx82+8eg
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 11:32 ID:UrEJNKpF
2
4名無しさん:02/01/25 11:32 ID:yXJ1lEuy
色のついた水=尿
5札幌市民:02/01/25 11:33 ID:3OsmPgPS
なんで北海道の反対側に位置する 九州の新聞に載ったのかが謎。
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 11:33 ID:UrEJNKpF
2
7 :02/01/25 11:33 ID:3e9cR7tc
ひょっとして焼津工場のビール園でも
やってるのかな?
8   :02/01/25 11:34 ID:h/bVoYEj
スレ立ててくれてあんがと。

9名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 11:35 ID:UrEJNKpF
>>5
九州工場があるから。
10糾弾:02/01/25 11:35 ID:zZpLv4tX
野上を辞めさせるにはどうすればいいの?
11アニヒ:02/01/25 11:35 ID:okbZ70TU
これもよくないが、何百年続いた老舗の秘伝のタレとか
おでん屋のつぎたし汁とかもきたねーから、やめてくれ
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 11:35 ID:aDSPwghR
水ならいいと思ってるのか?
13名無しさん@お腹いっぱい。  :02/01/25 11:37 ID:Bork/jFk
このビール園がやっていた・・・っていうことは、他のビール園でも
同じことをやっているんだろうな。

以上、消費者の素朴な疑問。。。
14帰社倶楽部φ ★:02/01/25 11:37 ID:???
>>8
リクエスト表示忘れてました。スマソ。
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1011353975/837
157:02/01/25 11:38 ID:3e9cR7tc
やっぱり他のとこでもやってるよね?
>>13
16親切な人:02/01/25 11:39 ID:ONOeOnI9

ヤフーオークションで、幻の人気商品、発見!!!

今は無き「コピーガードキャンセラー」↓
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e5843828

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
17   :02/01/25 11:40 ID:h/bVoYEj
飲み放題はやっぱダメなんかな?
18 :02/01/25 11:41 ID:7vf70ooD
飲み放題のビールの味を落す目的で混ぜてたんでは?
しかしみみっちい真似をするもんだなあ・・・・
1965537 ◆65537JPY :02/01/25 11:42 ID:UFlhX0a+
でもさ、何処でも飲み放題のビールは美味しくないよね。
あれって実は発泡酒なんじゃないの?
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 11:43 ID:MmRwFM9Q
http://www.sapporobeer.jp/

なにごともなく。
お詫びもなく。
「どーせ味なんてわかってねーんだろ」
って思われてたのかな…ショック
まあ、わからない自分も鬱だけど…
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 11:45 ID:4ZWxPdlo
俺、昔札幌ビール園でバイトしてたけどその頃からやってたもんな
ジョッキに「たれ」を注ぐの見て「まずそ〜」と思ってた
しかし何故バレたんだろう それが不思議(笑)
22 :02/01/25 11:45 ID:EhWDBWWA
毎日ホースの洗浄しているだけ良いと思われる。
そこら辺の居酒屋ならまず洗浄なんかしない。
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 11:46 ID:lG2NbEYw
雪印より、やる事セコイ!!!!!!
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 11:46 ID:DY2wc7UU
去年の夏、彼女と北海道旅行で逝ってしまった。
でも、カプールよりも合コン?らしき
5,6人グループが多くて、騒がしくて、味よりも疲れた気分だったなー

金かえせ!
25帰社倶楽部φ ★:02/01/25 11:47 ID:???
26 :02/01/25 11:47 ID:o6YhV6XK
居酒屋業も二極化が進んでいると思われ。

ま、
でも本当だったら呑みにいきたくなくなるな。
27名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/25 11:48 ID:9C8j4OXy
雪印といい、ザッポロビールといい、北海道の(略
28 :02/01/25 11:49 ID:7vf70ooD
元従業員か誰かが強請ろうとして断わられたんじゃないの?
>>21
水で押し出してたってことは「たれ」には当然水も混じってるわけで
その点酒税法違反とかには問われないんだろうか?
29帰社倶楽部φ ★:02/01/25 11:51 ID:???
サッポロビール園って、確か『恨ミシュラン』に載ってたよなあ。
30 :02/01/25 11:51 ID:7vf70ooD
なにそれ?
>恨ミシュラン
31宗男:02/01/25 11:51 ID:UFlhX0a+
>>27
って雪印もサッポロは本社は東京じゃん。
32 :02/01/25 11:52 ID:qYYpG2jB
おまえらなにをピーピー言ってるんだ
食べ残しの再利用なんてあたりまえだろう
ビアホールであろうとラーメン屋であろうと、客の回転でかせぐ店はやってるんだよ
ほんとに驚いてるのか? 幼稚園卒園したのか?
33 :02/01/25 11:55 ID:7vf70ooD
というか食べ残しの再利用ではないだろこれは
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 11:55 ID:ordicu0p
微炭酸ビールとして出せば良かったのにねぇ・・・もう少し頭使えよ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 11:55 ID:2XWi5U+A
>>31
じゃあ、日産自動車はフランスの会社か?
東京にあるから東京の会社というのなら・・・
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 11:56 ID:S9c/Hoeh
出前のチャーハンの大部分は残飯利用らしい。
37帰社倶楽部φ ★:02/01/25 11:57 ID:???
>>30
西原理恵子と神足裕一の有名店をこき下ろした本です。
今は朝日文庫で手に入るかな?
北海道シリーズでは「あわびの○太」が藁えます。
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 11:58 ID:FX5FG64/
いったいこれでどれだけ儲けが増えるというのだ。
3965537 ◆65537JPY :02/01/25 11:58 ID:UFlhX0a+
>>35 は?日産の本社ってフランスに有るの?
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 12:00 ID:xN11rEu+
いや〜
サッポロってだから好き。
一日熟成させた味はたまんないね。
これから具利己に頼んで、塾カレーと一緒に「塾ビール」とでも売ってもらおうか。
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 12:00 ID:3e9cR7tc
ほんとですか?
>>36
冷や飯利用の間違いでは?
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 12:00 ID:MmRwFM9Q
「きちんとしたものをしっかり出してるから他と違う」
みたいなのがウリなところだからね…
ちょっとやるせないや。
客が来て金さえもらえれば、何出してもいいって感じだ…
飲み放題なんかやらなきゃいいのに…
それとも再利用するために飲み放題つくったのかなあ…
43 :02/01/25 12:00 ID:7vf70ooD
Thanks.>帰社倶楽部さん
2ch的な本なんだね(w
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 12:00 ID:DY2wc7UU

せこすぎる、そのケチケチ根性が、いやらしいわ!
株はどうなってるんだろー。
45され:02/01/25 12:01 ID:Vc1fnIan
6;4だよ
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 12:01 ID:104iCpHZ
ビアガーデンのビールは水で希釈してありますよ。
あ、これは常識か。
47名無しさん@お腹いっぱい。  :02/01/25 12:02 ID:fvV5OzBx
>>41
冷や飯・・・前の日の残り飯という意味デスか?
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 12:04 ID:bd/Gmtln
でもどうして札幌の話題を西日本新聞なんでしょ?
ネタもとどこだろ詳細キボンヌ
49記者:02/01/25 12:05 ID:3o+6JCMS
あーあ
ここも騙してたのか。
北海道はだめだな!
宗男・逝印・サッポロビール・
拓銀(もう逝ったが)
50帰社倶楽部φ ★:02/01/25 12:05 ID:???
>>41
そういう店もあることは確かです。
チャーハン用に下ごしらえしたメシを使うところあるでしょ?
皿に盛れなかった余りを元のタッパーに戻しているところを
ワタシは代々木のあるラーメン屋で目撃したことがあります。
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 12:07 ID:ndNRcRz3
「出来たてのビールは美味い!」といって
店員にかぼそく微笑まれた奴いないか〜?(藁
絶対いるだろう〜
52 :02/01/25 12:07 ID:7vf70ooD
フツーの経営者ならバレたときのリスクを考えれば割に合わないと判断するだろうに・・・
多くの人を雇ってるだろうからすぐバレることだって予想できるはずなのに
そもそも統括支配人のコメントからして何とも情けない
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 12:08 ID:ptpj0z40
>>48
北海道の金欠厨が台湾からの観光客を取り返すためのネタとして福岡観光協会に売り込んだ
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 12:08 ID:1sHxmFh1
居酒屋やふつのビアガーデンならともかく
メーカー直営(でも無いらしいか)でやっててコレだから鬱。
55元バイト:02/01/25 12:10 ID:4ZWxPdlo
>>51
すみません
俺思ってました 「ホントに美味しいか?」って…
でも態度のでかい客には「ざまあみろ」って思ってたのも事実です(笑)
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 12:11 ID:Xc5FqC9E
>>5
北海道新聞と西日本新聞は提携してるからWebに載ったんだろ。
西日本新聞の社員がWebに乗っける判断をするのが早かっただけだと思おう。
明日の北海道新聞にも掲載されるだろ。
57 :02/01/25 12:12 ID:7vf70ooD
態度の悪い客に「たれ」を割り増しすることは無かったですか?(w
>元バイト氏
58元バイト:02/01/25 12:15 ID:4ZWxPdlo
>>57
当然ありです
すげえむかつく奴のビールにはジョッキの半分以上に「たれ」を混入
したこともあります。
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 12:15 ID:vRamekpf
うそーーー!!!俺行ったYO!悔しいーー!!
60 :02/01/25 12:18 ID:7vf70ooD
スゲー(w>>58
態度わるい奴は大抵できあがってるだろうし案外分からんのかもね
61 :02/01/25 12:19 ID:5DcivqNx
毎日も、後追い記事を掲載しているよ。
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20020125k0000e040035000c.html
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 12:21 ID:uwBwgumm
サポーロビルー宴は謝罪しる!
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 12:21 ID:bd/Gmtln
おいしいビールができるまで 水!
http://www.sapporobeer.jp/Brewery/Making/making2.html
64 :02/01/25 12:25 ID:OLbrOvTg
飲み放題の居酒屋なんかは酒に水をまぜるのは日常茶飯事らしいけどね。
どーせ、味のわかる客なんていないし。
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 12:25 ID:lpGT3Kxy
客の飲み残しよりはまだマシじゃね?前においしいという評判のラーメン屋で
客の飲み残したスープをリサイクルした店があった、
66 :02/01/25 12:26 ID:e6hid9v8
ちなみに「水増し」と言うことばの由来は、ポン酒の増量からきとる。
昔からある由緒正しいw商売のやり方ですな。
67 :02/01/25 12:26 ID:7vf70ooD
マジで?
>>65
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 12:27 ID:qdxwkurq
よく薄いビール出す居酒屋ってない?
もちろん店員に聞いても「普通のビールです」としか答えないんだけど
ああいうのってビールのノボリを出してるメーカーに言えば
調査してくれるのかね?
69大学生の名無しさんφ ★:02/01/25 12:28 ID:???
詐欺罪にはならんの?
70帰社倶楽部φ ★:02/01/25 12:29 ID:???
とりあえず、ピッチャーで出す飲み放題の店は、チョト考えた方がいいかも。
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 12:30 ID:xRYjz6Uh
>>65
そのようなフトドキな店は、晒しキボンヌ。
逝ったことある店なら、鬱だ・・・
72大学生の名無しさんφ ★:02/01/25 12:30 ID:???
>>68
ビール会社に
「おたくのビールを○○で飲んだら明らかに水っぽかった。
味が落ちたな。もうおたくのビールは二度と飲まない」
と言えばあわてて調べるんじゃないかなあ。
73 :02/01/25 12:30 ID:XjDgdeH4
生ビールと言いながら発泡酒を出してるのが普通の居酒屋。
まぁどこでもやってることだし。
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 12:31 ID:s+uv76+B
この問題を商売として、当たり前だと思ってる人たちが大勢いる限り
日本はお終いだと思う。
衛生面でも相当問題あると思うよ。
もし、ビールを残した客が梅毒だったらその残しビールを混ぜられた客は
感染するんじゃないの?
したり顔でこんなの当たり前っていうのが大人だと思ってる
ヤツラは逝印のやつらと何も変わらないね。
はっきりいってヴァカ丸出し!
もっとみんなでそういうのを無くすように心がけよう。
75 :02/01/25 12:32 ID:7vf70ooD
外食産業は酷いところも少なくないんだよな
食中毒さえ起こさなけりゃ構わないって思ってるだろうし
前にたけしが言ってた話で
『モツ鍋の店に行ったらオヤジが残したもつを鍋にほうり込んだ。
こっちが驚いていたら「どうせ煮込むんだから一緒だよ」と言われた』
ってのがあったけどまんざらウソでも無さそうだな・・・
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 12:32 ID:Zk/x0HC3
男はだまってサッポロビール!
77 :02/01/25 12:32 ID:e6hid9v8
マクドの旦那のコーラ薄いな。
まあ飲みやすいから構わんが、酒だとチョトむか
78大学生の名無しさんφ ★:02/01/25 12:32 ID:???
ヤフのトピックスに載ったな。
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 12:33 ID:wu1xgWsF
あの〜これってどこの店でもやってる
ことだと思うんだけど。
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 12:34 ID:pAcXso3A
>>74
飲みのこしを混ぜてるわけじゃないだろ。
したり顔のヴァカはてめえだ。よく読め。ヴォケ。
81 :02/01/25 12:35 ID:e6hid9v8
>>79
エッ!?
あなたの店だけですよ。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
82大学生の名無しさんφ ★:02/01/25 12:35 ID:???
>>80
客から見れば似たようなもんだよ。
83 :02/01/25 12:35 ID:7vf70ooD
>>74
飲み残しじゃなくて配管内のビールを即冷蔵ってことみたいだから衛生上の問題はなかったと思う
もちろんだから良いって訳じゃないけど
84 :02/01/25 12:36 ID:FT1SaUY3
サッポロビール=第二の雪印 だね。
85    :02/01/25 12:36 ID:s+uv76+B
>80
何々?逝印と同じこと考えてたの当てられたから
怒ってんの?(藁
言ってないだけでグラスのヤツもきっと混ぜてるって...。
クスクス
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 12:36 ID:93ktWOcB
ワザとのみ残りのビールに青酸カリ入れたら大量殺人になってしまう。
病気より異物混入が怖い。

やっぱり瓶ビールにしよっと。
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 12:37 ID:G2O9rp+R
>>80はサッポロビールの社員?

それはともかく、サッポロは好きなメーカーだったなぁ。
モルト2倍のヤツって、サッポロが先駆者じゃなかったっけ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 12:37 ID:uD50zyck
ナハラフ、フォアラフビールを回収して、少しずつ製品に添加するのはあたりまえです。
89 :02/01/25 12:37 ID:FT1SaUY3
タンクの残りだけじゃなく、客が残したビールのリサイクルもしてるんじゃないか?
90 :02/01/25 12:39 ID:7vf70ooD
とりあえず書き込む前にスレ本文くらいは読みましょう
「飲み残し」は事実誤認なり
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 12:40 ID:uwBwgumm
サッポロクラシックは(゚д゚)ウマー なんだが、こういう問題が起こるとちょっと。
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 12:42 ID:GekbuO83
残りといっても「タンクに残った残り」と「客が口をつけた残り」
かで相当違うんだけど話が入り交じってるのね。
個人的には前者なら許容範囲(まあしょうがない)、後者は絶対ダメ(二度と口にしない)

>79
どこの店でも、といってもねえ…
ビールメーカーのお膝元がやったんでブランドイメージがた落ちってことでしょ?
雪印の件といいつくづく食品業界は信頼できるっていうイメージが大事だね。
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 12:43 ID:s+uv76+B
>90
ヤッテルンジャナイカ...って安易に想像出来るくらい、
外食産業に不信感があるっていうことさ。
そして、そう言う事は当たり前だと言うヤツラに対して
逝印と変わんない思考回路だと言ってるだけさ!
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 12:43 ID:MZ6nTkmX
日本は豊かだからこんなアホなことがニュースになるんだろう。
世界じゃ飢餓で3000人が毎日亡くなっているというのに・・・
大体あんま清潔すぎると抵抗力弱くなるんだぞこのひよっこめ
95 :02/01/25 12:45 ID:e6hid9v8
                           」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |   おっさん
     |        |        |   |    臭い
     |        | ∧_∧ |   |    ぃょぅを
     |        |( ´∀`)つ ミ |    投げ捨てろ
     |        |/ ⊃  ノ |   |   ミ
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |      ∧∧
                        |      (=゚ω゚)y- 〜
                        |      <(  x)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                        |     ,〜ヘ->-、 ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
                        |      ̄ ̄ ̄ ̄
                        |       ∧
                        |/ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                        || 真っ当な商売なんかするから馬鹿を見るんだ。
                        || 酒の味なんて酔っ払いはわからんよ。
                        ||  指摘されたらブレンダーのオリジナルって言っとけ。
                        |\_____________
9689:02/01/25 12:46 ID:FT1SaUY3
>>90
いや、確かに「客ののみ残しをリサイクルした」とはかかれていないが、
それが発覚しなかったのであれば「飲み残しのリサイクルも時間の問題だ」と
言いたかったの。客においしいビールを飲んでもらおうと考えていない連中
が10年間も発覚しなかったとすればそうしてると考えるのは自然だよ。
97大学生の名無しさんφ ★:02/01/25 12:46 ID:???
>>92
前者の話だけど、普通の店なら別にどうも思わないけど、

>一日置いたビールは「ただの色のついた水と同じ」
>できたばかりの生ビールが飲めるとして、

こう言ってた店がやったらもうアウトだよ。
信用ゼロ。飲み残しさえ混ぜたんじゃないかと思うさ。
店が否定してもそれを信用できないからねえ。
98 :02/01/25 12:47 ID:7vf70ooD
>残りといっても「タンクに残った残り」と「客が口をつけた残り」
>かで相当違うんだけど話が入り交じってるのね。
たしかに全く違うね
どっちが嫌かといえば客の飲み残しの方が100倍嫌だな俺は
気の抜けたビール混ぜるのもモチロン嫌だけどさ
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 12:47 ID:Zk/x0HC3
男は、だまってサッポロビール!
100豊かな国日本国だが:02/01/25 12:47 ID:MZ6nTkmX
一体どこまで嘘をつけば気が済むのだろうか。。
悲惨にも日本軍兵士に輪姦され殺された、純潔な韓国の少女の霊、
そして日本の凄絶な植民地支配で消えた数十万にも上る無数の魂。

今、お前達日本人が豊かに暮しているのはアジアの犠牲の上に成り立っているのに、
いつまで真実を見つめず、嘘を真実だと装い続けるつもりなのか、嘘を主張するつもりなのか。
もう忘れてしまったのか、忘れた事にしてしまうつもりなのか、お前達日本人が韓国に何をしたのか・・・
どうやって経済大国としての道程を歩んで来たのか、恥ずかしいから秘密にしておきたいのか。
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 12:47 ID:GekbuO83
>94
これは衛生とかそういう問題じゃないんでは?
アルコール度数や味が変わったりはしないの?ヨクワカランガ

つーか「あんまり清潔すぎると」云々なんてことは
食品メーカーに限っては言わないで欲しいものです。
抵抗力なら外に出て土いじりでもしてつけてくだちゃい。
102 :02/01/25 12:48 ID:yJ+2MAWe
特定の名前は出なかったけど、ホースのビールを流用するのは
2ちゃんねるにも書かれてたことがあった。
103 :02/01/25 12:48 ID:7HqAAhJ9
ようするにサッポロも雪印も逝けってことやね
104大学生の名無しさんφ ★:02/01/25 12:49 ID:???
次はどこの会社でボロが出るかな。
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 12:49 ID:ix7beTla
なんで1が漢数字で書いたのかが、非常に気になる。
ガイシュツだったら、すまそ
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 12:49 ID:Os2coPcQ
>一日置いたビールは「ただの色のついた水と同じ」(同園)と言いながらも

やっぱ、そう思ってるんなら飲ますなよって思うけどな。
107大学生の名無しさんφ ★:02/01/25 12:50 ID:???
>>105
ソースが漢数字なんだろ。新聞社のサイトではそういう
ところもある。
108 :02/01/25 12:50 ID:7vf70ooD
たしかにこういった行為を会社主導でやってる様では従業員の意識などとても育たないだろうね
ふざけたバイトなんかが食べ物にタンとか唾を入れてるんじゃないかって心配になってしまう
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 12:50 ID:7VcEMY2e
年末に「サッポロファクトリー」の開拓使で飲んできたばかり。
場所は違うけど同じとこが運営していたから、かなり鬱。
こういうのって、衛生云々よりモラルの問題だね。
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 12:52 ID:ix7beTla
>>107
なるほど!そういう事ね。
ありがとさん
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 12:52 ID:wo3R6K2F
うなぎのタレとか、何十年も売れ残りに継ぎ足してるところあるぞ。
112名無しさん:02/01/25 12:53 ID:qX05D6YY
食品メーカーなんて。中小企業のようなもので、衛生管理なんてあてになるものか。
かつて、漬物屋にバイトでいったら、人が何十人も入れる漬物樽で大根を並べていたら、
オッサン、タンをはいていた、何回も。それ以来、漬物は自家製以外くわなくなった。
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 12:53 ID:6r23jnzN
俺が昔バイトしてた居酒屋では、空き瓶に水道水を注いで
ミネラルウォーターと称して客に出してた。
結局味の分からん消費者が多いから、こんなデタラメが
まかり通ることになる。雪印の件にしたってそう。
国や企業を責める前に自分が一消費者として賢くなること
を考えるべきだ。
114 :02/01/25 12:53 ID:TM0IozE5
よく居酒屋で出る本物のオレンジとかパイナップルとかに入っている
シャーベットの入れ物は再利用してるんだろう?
俺はいつも再利用防止のために破壊してるが。
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 12:54 ID:w6k8rbBM
学生の時、サークルのバカがビアガーデンで空の大ジョッキになみなみと、
小便を入れた、それで、おまえら飲め!だって。
それを見ていたビアガーデンのバイトが慌てて、店長を呼びに行き、おいら
達全員たたき出されたよ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 12:55 ID:ix7beTla
「さくらんぼ」「パセリ」の使い回しなんて
当たり前のようだしね〜〜
117 :02/01/25 12:55 ID:7vf70ooD
抵抗力つけたい人はインドに逝くべし
毎日生水を飲みウ○コが浮かぶガンジズ川で水浴びをするのぢゃ
ぶじ生還できた暁には強靭な抵抗力が備わっているであろう
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 12:56 ID:MZ6nTkmX
だからこういうことは言わなきゃいいだけなんだよ
そしたらおいしいおいしいってみんな幸せなんだから
余計なおせっかいっていうんだこういうのは
まったく日本は豊かだからこんなくだらんことがニュースになる
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 12:56 ID:sTAkm59g
>>100
氏ねチョン
120そんな豊かな国日本だが、:02/01/25 12:57 ID:MZ6nTkmX
一体どこまで嘘をつけば気が済むのだろうか。。
悲惨にも日本軍兵士に輪姦され殺された、純潔な韓国の少女の霊、
そして日本の凄絶な植民地支配で消えた数十万にも上る無数の魂。

今、お前達日本人が豊かに暮しているのはアジアの犠牲の上に成り立っているのに、
いつまで真実を見つめず、嘘を真実だと装い続けるつもりなのか、嘘を主張するつもりな
のか。
もう忘れてしまったのか、忘れた事にしてしまうつもりなのか、お前達日本人が韓国に何
をしたのか・・・
どうやって経済大国としての道程を歩んで来たのか、恥ずかしいから秘密にしておきたい
のか。
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 12:57 ID:xaa15VQi
西日本新聞に載ったのは、そっちからの観光客が多いからだと思われ。
地元であそこに行く奴はいない(除く本州人の接待)。
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 12:57 ID:GekbuO83
>108-109
そうそう。こういうことでその企業の食品産業従事者としての
モラルが見えてしまうような気がする。
だから薄いのを出すな、という問題だけに留まらないんでしょう。
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 12:58 ID:IgtHsk/N
>>111
なるほど
ごもっとも!
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 12:59 ID:OFpBbX6/
ただでさえ観光客がいなくなってるのに・・・・
キリンビール園はうはうはか
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 12:59 ID:JkxyzvJB
酒は店で買って家で飲むのが一番だね。安上がりだし。
126 :02/01/25 13:00 ID:e6hid9v8
>>117
抵抗力以前に肝炎になるって。
地元の人間だって煮沸しないと腹壊すって言ってるぞ。
ま、病的なケペーキ症もイヤイヤだが。
127 :02/01/25 13:07 ID:7vf70ooD
都内某駅前のアサヒビール館、
バイキング方式で値段も安く料理の品揃えも豊富で味もマアマアなんだけど、
トイレに行ったら酷く臭くて汚い上にチャバネゴキブリが2匹出てきて萎えまくった・・・
ちょっとしたことでイメージが悪くなるし行くの嫌になってしまうんだよね飲食店の場合は
128アニヒ:02/01/25 13:09 ID:mepPD6in
サッポロビール! たれ搾りっ!!
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 13:09 ID:MZ6nTkmX
世界じゃ毎日飢餓で3000人氏んでるんだっ
ごきぶりぐらいなんだ
そんなんだからこんなくだらないことがニュースになんだ
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 13:11 ID:2e1dPy/E
来た人も本場のビールは一味違ってうまいって飲んでたんだろうね。
131 :02/01/25 13:11 ID:7vf70ooD
ニュースをエンターテイメントとして楽しむ場でもあるんだから
くだらないニュースでもよろしかろう
132 :02/01/25 13:13 ID:7vf70ooD
薄いビールを飲みつつ「やっぱ出来立てはコクがあるねぇー」とかいってたりして(w
133ビール通:02/01/25 13:13 ID:NoRM2UMA
ラガーのパッケージデザインを盗まれたはらいせに
キ○ンがさしたな・・・・
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 13:14 ID:DY2wc7UU
トイレの綺麗な店は、店員の教育もしっかりされてる。
トイレの汚い店は、大抵サービスも態度も悪い。
トイレは、店員の心を映す。
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 13:15 ID:XTw5+I6Z
だ、だまされた・・・
(゚д゚)マズー
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 13:15 ID:MZ6nTkmX
きたなくしてるのはオマエラ客だろうが
市ね
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 13:15 ID:TxCPRXpk
美食の北海道、否、腐食の北海道
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 13:17 ID:wo3R6K2F
やれ知る権利だの報道の自由だのと言うが、世の中には知らぬが花、言わぬが花ということもある。

厨房(本来の意味の厨房)を覗いたら食えなくなるレストランは多いと聞く。
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 13:17 ID:uD50zyck
あんなとこ行って、原価のメチャメチャ安いジンギスカン食って
満足してるのは幸せな人。
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 13:17 ID:A8eVRCcb
サッポロ北海道か。やっぱ狂牛病の影響かな。
141北海道観光やめようよ:02/01/25 13:19 ID:1/xYFuyn
ムネオ、スノーマーク、お前もか
142 :02/01/25 13:19 ID:7vf70ooD
>>134
客としては当然そう判断するよね
だから俺はあの店の衛生管理に疑問を持った
そこの店はトレーに置いてある生肉を自分で取っていく形式だったんで
余計に衛生面が重要なんだけど、ゴキブリを見て肉食べるのが少し鬱になった
143 :02/01/25 13:20 ID:TsDZEfUH
北海道はもういらん
144 :02/01/25 13:22 ID:7vf70ooD
>きたなくしてるのはオマエラ客だろうが
>市ね
俺が行ったのはランチタイムでしかも早い時間帯だったぞ
なんで客が汚すんだ?
朝の掃除をちゃんとやってなかったということだよ
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 13:23 ID:DY2wc7UU
で、結局だれのチクリで、発覚したの?これ。
14689:02/01/25 13:24 ID:FT1SaUY3
http://www.sapporobeer.jp/sapporo_news.html

> 本件については、昨年2月に「お客様に新鮮なビールを提供する」という改
>善の観点から「同ビール使用を中止する」旨を新星苑からサッポロビール社に
>報告を受けております。

新鮮なビールを提供するから同ビール使用を中止する」?解釈のしようによっては
サッポロビールの使用を中止するように聞こえるが...。要するにもうやってな
いから昔の事はどうでもいいじゃん!って事を言いたいらしいな。客をナメとんのか?
14789:02/01/25 13:29 ID:FT1SaUY3
新星苑のホームページ
http://www.shinseien.co.jp/
サッポロビール園のリンクは切れてるな。
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 13:31 ID:h12u+IJV
第2の雪印がいたとは、まだまだ出るだろうな
この手の話。
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 13:33 ID:rhAN9Sod
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 13:38 ID:WbDDgaVV
逝印北海道カマンベールをつまみにサッポロビールを飲む。


マズー
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 13:41 ID:kH5zz83x
ビールは栓を抜いて時間がたつと、有害な過酸化水素が大量に発生してくる。

まあ、この店がやったことは、客に毒を飲ませていたのと同じことだな。
152sage:02/01/25 13:44 ID:zPuAlZf9
「小泉HELP!」 「能無し武部」
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 13:46 ID:wdt+yjHO
こういう話聞くと、ビヤガーデンとかでもおいしく飲めないよ・・・非道い話だ・・・。
15489:02/01/25 13:46 ID:FT1SaUY3
毎日新聞の記事。保健所が立ち入り検査するってさ。
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20020125k0000e040035000c.html

155 :02/01/25 13:48 ID:e6hid9v8
――――――――――――――
 マスター、「たれしぼり」
__  __ .r――――――――
    ∨   | バi低め?
日 凸 U | ______
≡≡≡≡≡| /  .∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 U ∩ [] ∨% (゚Д゚ ;) < じゃ、俺も飲むかなぁ
__ ∧∧___ .∧∧|つ∽)_  \_____
  (  ,,)日  .(  ,,)∇
― /   | ――.../   | ―――
\(__.ノ   \(__.ノ
 ━┳━   ━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ̄

日 凸 U ∇ U
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
 U ∩ [] ∨   _  _
___ ヘヘ__/ ⌒ \
    ノ   ,)っ  U(   )ヽ
― /   つ――― ヽ|ヽ|
  (__.ノ
 ━┳━   ━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ̄

    〜_ __ ∧∧
    ⊂⊂⌒ ⊃(- -)っ
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 13:48 ID:8YLhF+uv
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20020125&j=0022&k=200201253863
北海道新聞の記事。西日本新聞の記事と一緒。
元ネタは共同?
15761:02/01/25 13:49 ID:nIw/zh5D
158 :02/01/25 13:50 ID:e6hid9v8
在日の批判そらしです。
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 13:52 ID:9Q44w7BY
http://www.tanteifile.com/news/200201/0125/08.html
サッポロよ!おまえもか!
とかいいんたくなる事件だな(ワラ
160名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/25 13:54 ID:NG99sDqy

(問い)北海道と聞いて連想するものをageよ

@逝き印
A殺歩賂ビール
Bムネヲ


・・・ロクなモンがないな(泣)
161中生。つゆだくで。:02/01/25 13:56 ID:zwAijFLo
05: 名前:名無しさん投稿日:2002/01/25(金) 13:26
なお、電話して聞いたところ、
その期間の利用を証明できるものがあれば、
個別に対応し、返金にも応じるとのことだ。
(担当:前岡総務部長)

http://www.212ch.com/bbs/mibbs.cgi?mo=p&fo=news_st&tn=0417
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 13:57 ID:ambL7mzM
>>156
道新、中日、西日本は「3紙連合」という協定を
結んでいます。

この場合、元ネタは道新と思われます。

たまたま、西日本の記事がyahooに載った、
ということでしょう。
163大学生の名無しさんφ ★:02/01/25 13:57 ID:???
>>161
名前にワラタ

返金だけじゃダメだな。
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 13:59 ID:NG99sDqy
>>161

笑わせるな殺ボロ
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 14:01 ID:wo3R6K2F
>>160
GRAY
北の湖
ハドソン
コンスタンチン君を救え
石原裕次郎記念館
流氷
トンネル崩落事故
など
16689:02/01/25 14:02 ID:FT1SaUY3
>飯島総支配人は「衛生面の問題はなかったと思うが、道義的には申し訳なかっ
>た」と陳謝した。

酔っ払いにゲロはつきものだから、バレナイと思ってるのがミエミエ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 14:17 ID:WJxie0Xq
北海道ボロボロだね
まあ自業自得か
これじゃビール園にはもう人を連れて行けないなあ
16889:02/01/25 14:32 ID:FT1SaUY3
http://www.sapporobeer.jp/sapporo_news.html
このページの一番下に「飲酒は20歳になってから。あきかんはリサイクル。」って
あるけど、ビールもリサイクルしてたのね(W
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 14:36 ID:KKoMCrrz
>>150
おれはそれがひそかな楽しみなんだが・・・
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 14:39 ID:sR22pnrl
まーオイラは侘しく缶ビールを飲むにょ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 14:40 ID:yPettESk
生なんか飲まずに瓶や缶を自分で開けて飲めば、混ぜものの心配はないかな。
居酒屋では瓶にしよう、今後は。
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 14:44 ID:yPettESk
スナックで蓋の開いたミネラルで口が水道水の塩素汚れの様なの
あるよね(笑)あーゆーのも同罪かな。
173名無しさん@ご利用は計画的に:02/01/25 14:45 ID:p68WKONX
生ってチビチビ飲んでも旨くないから、居酒屋とかでももっぱら瓶だったよ
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 14:44 ID:DuLgPD7B
いや、工場でもあまったビール入れてるよ.
雪印の事件で有名になったじゃん.どこでも
そんなことやってるよ.
175大阪人  :02/01/25 14:47 ID:bqKhEOp4
北海道の人間は著しく倫理観に欠けるな 藁
176名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 14:49 ID:7zJPNRMW
>>171
変な店で生を飲まないのは大賛成。夏なんか嫌な顔をされることも
あるけどね。瓶や缶だって疑えば疑えるけどバイトが入れたような
きちゃならしい生ビールよりはずっとマシ。

ところで、この手の北海道ビール園のジンギスカン、中国仕込だって
いうけど、そっちは本当?それ聞いたので、別に北海道で食べる理由は
ないと思って、食べに行かなかったよ。

サッポロはエビスやクラシック、エーデルピルスで信用してたのにガカーリ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 15:02 ID:L9+qJmIJ
      ∧∧
〜′ ̄ ̄(,,´ー`) <やれやれだぜ
  UU ̄U U  
178名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 15:03 ID:cQx1H5AP
おしっこは入れてないんですね?
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 15:07 ID:rsokz/Er
アサヒ本社のHPには説明がないな。
180名古屋人:02/01/25 15:08 ID:6ayyBk03
>>175
お前が言うなYO!!
181       :02/01/25 15:12 ID:7c0IyreQ
メーデーのデモンストレーションの後
会社でビール園に食いにいったなぁ
あの頃は日本も景気が良かった。
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 15:17 ID:Gog978dm
この行為のどこがいけないのか分かりません。
残ったビールを産業廃棄物として捨てるのは環境破壊につながるし。
廃物利用って事でいいんじゃないの。
だいたい今まで誰も味にたいして文句いってなかったんでしょ。
どこがどう問題なんだろう。
日本人は贅沢になり過ぎてるんじゃないの。
183 :02/01/25 15:21 ID:FT1SaUY3
>>182
君は他人の食べ残しや道に落ちてる食べ物を兵器で拾って食べられるの?
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 15:21 ID:Gog978dm
182
でもやっぱりまずいかな。
185名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 15:24 ID:Gog978dm
183へ
ホースに残ったビールを再利用していたのです。
人の飲んだ残りを出したのではありません。
それはなんぼ何でもまずいだろ。
182
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 15:26 ID:7zJPNRMW
店の人間が水同然だって言ってるんだからまずいことをよく知ってて
わざと入れたんじゃないか。だましていいのか?
リサイクルなら上等、二番注ぎとかいって安く売るかなんかしろよ。
うれっこないだろうけど。
あと、料理になら使える?麦酒煮とか。(飲み残しはもちろん不可!)
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 15:28 ID:43d47nPG
>>105
30150mlかと思ったよ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 15:29 ID:q34YzvUZ
裏を覗いた経験では、飲食店で、まともな酒飲みたかったら、ビンビールにすることだ。
他の酒は、いくらでもごまかせる。

裏では、楽しいくらい儲けてるんだからさ、食べ物でもそうだが、
なんでも、おいしい、おいしいと、いって食してくれるんだから、
金のかかるもは出さないし、いろいろ有効利用しているよ。

189名無しさん@お腹いっぱい:02/01/25 15:34 ID:hfjrY9sM
某ビール工場を見学にいった時のこと

清潔な工場に関心しつつ、ビールのビン詰め工程を見学者コースから見ていた。

あれってビンから溢れたビールが機械の下から床をサーッと流れてゆくのね
排水溝に流れていったけど・・・・・あれは本当に排水溝だったのだろうか?

再利用・・・・まさかね・・・
190(゜Д゜)<ウマー:02/01/25 15:36 ID:+FjXL3yI
札幌大通公園のビアガーデンは、
客の飲み残したビールを使い回していると
昔からもっぱらの評判です。
しかもジョッキもあまり洗わず、そのまま出すそうです。
友達の元アルバイトの人が言ってました。
でも皆は(゜Д゜)<ウマー
191名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 15:36 ID:Gog978dm
水同様っていうのは間違いだと思う。
ビールから炭酸を抜いたものになるだろう。アルコールは一晩おいたくらいではほとんど揮発しないから。
混合時の新しいビールの割り合いが高い場合
ほとんど味に変化は出ないだろう。
店側の姿勢に問題はあるにせよ、おれたちが鬼の首を取ったかのようにぎゃーぎゃー騒ぎ立てるほどの問題ではないと思われる。
なんかこっけい。
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 15:39 ID:Gog978dm
191より
でも、間違っても飲み残しだけは勘弁してね。
もしかしたらやってるかも。
193名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 15:42 ID:kH5zz83x
>>182
>>151みてね
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 15:43 ID:ehBclB8+
195名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 15:44 ID:q34YzvUZ
ビールなんて、炭酸抜けても、後から足せる。
196名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 15:44 ID:7zJPNRMW
>>191
それなら、ビール会社の宣伝文句はほとんどナンセンスってことに。
実際、炭酸の刺激と冷たさで飲ませてるビールが多いから、当たらず
とも遠からず・・・なんて思いたくはないけど。

実際には、グラスの中でさえまずくなってくわけで、酸化などの
劣化は馬鹿にならないんじゃないかな??まだ良質の水をまぜる
方が良かった可能性だってある。

騒ぎ立てるのは当然。何でこんなもん「黙って」飲まなきゃならん
のだ?
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 15:44 ID:cxuX3yiu
雪印の次はサッポロ?もう勘弁してよ。
しばらくサッポロの製品は口にしたくないね。
198あほか:02/01/25 15:45 ID:PGP8cGuX
183はニュースの内容を良く読んでから発言せよ。
199環境破壊ちゃんφ ★:02/01/25 15:48 ID:???
>>29-30
西原さんのお友達のパッポン堂(博報堂)さんの紹介で行ったんだっけ
ところで恵比寿にもサッポロがビール飲ませてくれるとこがあるらしいが
あすこはダイジョブなのかね
 †
(-_-)
200名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 15:50 ID:L1+f2HBr
191さんに同感。
確かにばれなきゃOKっていう姿勢自体はまずいけど、
別に腐ってるんじゃあるまいし、
もっと食物を大切にしないと。
もうすぐして日本が貧しくなって食べ物に困る時代
がきたら、チューブのビールでも何でも飲んで、生き延びてやるがね。
201なみ:02/01/25 15:51 ID:6iWg4QKN
YAHOO ってかくと間抜けに見えますのでやめてください
>>001


http://mona.2ch.net/303/news.html
202大学生の名無しさんφ ★:02/01/25 15:52 ID:???
>>191 >>200
>>97見れ
203 :02/01/25 15:52 ID:CVTJsNNJ
>>4
「聖水」っちゅーんじゃ
204151:02/01/25 15:52 ID:kH5zz83x
空気に触れたビールは、酸化しちゃってまずくなるでしょ。
その変化は発散的に起こるから、なるべく触れささないようにしないといけない。

いったん変になったものを新しいビールに混ぜると、酸化反応が触媒的に進み
おかしくなってしまう。
これは、「少しだからよい」という問題では無いのよね。文字通り「まずい」よ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 15:52 ID:7zJPNRMW
>>200
そんな時代にビールなどないと思われ。




まあ、冗談であおってるんだろうけど。
206e:02/01/25 15:53 ID:eWnIRXn7
test
207151:02/01/25 15:54 ID:kH5zz83x
>>204のつづき
下手したら発ガン性物質ができてるかもしれんよ、と、脅してみたりして。
208151:02/01/25 15:57 ID:kH5zz83x
実際、ああいうのはなにが入っているかわからんのよ。
まじで。

「酸化させる」ってことは、もう一回言うけど、毒物作っているのとにたようなことがあるのよ。
209しょんべん!!:02/01/25 16:01 ID:sDETR48i
しょんべんが入っているかもよ!!
210 ◆nsi3mG9c :02/01/25 16:06 ID:IgtHsk/N
いろんなアイディアがあるもんだな
勉強になるわ ( `Д´)凸
211名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 16:07 ID:q34YzvUZ
>>151
だから、冷凍ビールってあるんじゃん。
212名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 16:09 ID:567L+zxW
パセリ?
213名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 16:12 ID:kVwJLy9N
イルカって寄生虫がいるんじゃなかったっけ?
214 ◆nsi3mG9c :02/01/25 16:14 ID:IgtHsk/N
サケにも
コイにも
寄生虫いるらしい
215151:02/01/25 16:17 ID:kH5zz83x
>>211
ゴメソ まじで意味が分からないです・・・
216名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 16:21 ID:XtyEGWlg
外で飲むときは「生」じゃなくて「ビンビール」に限るな.もう.
217名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 16:40 ID:ZCoY8f2M
食物を大事に、とか、これくらいで文句いうなよ、とか
かいてる人がいるが、それと多くの人が怒ってることって別問題じゃない?
会社やレストランが虚偽の宣伝をしていることや、食料を売ってることの倫理観
が欠けてることが問題なのでは?
原材料やサービスこみでお金を払ってるんだから。
消費者として怒るのは当たり前じゃない?
食料を大事にすべきなのはまた別の問題だと思うけど。
変な文でごめん。
218   :02/01/25 16:42 ID:Lx3+YJxj
http://www.sapporobeer.jp/sapporo_news.html

とりあえず謝罪のページがあるんだけど、
見にくいところにあったよ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 16:50 ID:gpLr3p7w
何で,1年近く前にやめている事が今ごろ,しかも西日本新聞で?
220名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 16:53 ID:zy1+fvJ/
げ〜
最悪
221名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 16:54 ID:uE5GV29G
>>219
きりんの陰謀だろ。
雪印問題で消費者が敏感になっているときにわざわざ出すなんて・・・
こうなったら、ほかの飲食店の裏話もだしてくれ。
もぅ外食はできなくなるぞ!
222名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 16:55 ID:l7ms5GxG
銀座のライオンてビアホール、好きで行ってたけどここもサッポロビールやったんと
ちゃいまっか?大丈夫やったんやろか?
223名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 16:57 ID:EDxA44XR
>お騒がせし、まことに申し訳なく思っております。

ちっとも謝っていないところが大企業らしいね。
224大学生の名無しさんφ ★:02/01/25 16:59 ID:???
ABCでやってる。
今日の毎日夕刊に載ってる。
225名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 17:00 ID:JctHaXU4
>>222
大丈夫やったんやろか?
って、腹痛くなったり調子悪くなったりしたんか?
226名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 17:00 ID:P9UXxNTK
こんなことで騒ぐ人々は自給自足の生活をしたほうがいいです。
狂牛病の肉や化学物質に汚染された魚貝や農薬付けの野菜、
防腐剤をさんざんかけられた輸入品のほうがよっぽど人体に影響があります。

227名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 17:01 ID:BSdwY1RI
>>322
ビアホールは何処でもやっていると認識したほうが良いです。
飲食業に携わったことのある人は瓶ビールをオーダーします。
みんなが生ビールで『ぷはーうめー』とやっていたら心の中で
あーぁと思いましょう。
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 17:02 ID:gpLr3p7w
キリンのビール園,サントリーの紅花…
22965537 ◆65537JPY :02/01/25 17:03 ID:UFlhX0a+
>>221
確か「ラガー」の名称問題で揉めてたね。まさか・・・
230名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 17:10 ID:+6i9efog
>>229
そのとおり!
それじゃなきゃ1年も前の話がこんなに大きくとりあげられるわけない。
231名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 17:11 ID:/AWMDpQF
>208
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 17:14 ID:mPM06Rx4
通称 ロスビール!!
233名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 17:14 ID:hAEkFdF6
キリソは海洋深層水のときも高知県知事をたきつけて
騒ぎを起こしたという噂が・・・
234名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 17:16 ID:wo3R6K2F
>>229>>230
報復合戦になると面白いね。
漁夫の利を得るのはどこだろう(w
235名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 17:18 ID:/AWMDpQF
一日おいただけのビール中の酸化物で癌になる程ビールを飲む人は
癌になる前にアル中で死ぬと思われますが。
236名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 17:19 ID:l7ms5GxG
>>225
いえべつに、腹痛起こしたりはなっかったけど・・・。
天井が高くて、雰囲気が良かったので、好きやったんやけど・・・『銀座ライオン』
騙されてたんかなぁ、思うてしもて・・・。チクショー!
23765537 ◆65537JPY :02/01/25 17:19 ID:UFlhX0a+
>>234 まさか・・・


      銀河高原ビール?
238名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 17:20 ID:cQx1H5AP
ムネヲ祭!

http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1011779240/18
  ↑
プププ、ハゲシク共感 藁
239名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 17:20 ID:VkshqMxl
一応昔、銀座ライオンでカウンターマンやってたんすけど、
サッポロ関連のビアホールではふつうに「しぼり」使ってたけどね。
なんで今さら問題になるのかわからなーい。
「しぼり」使わないと店長に怒られたけど。
240名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 17:21 ID:j3lRkl0j
北海道というのは

どーしようもないな
241 :02/01/25 17:22 ID:DXfm1L6d
こんどから「生!たれ!」と注文しる!!
242名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 17:24 ID:hAEkFdF6
>>240
腐った脱脂粉乳や腐ったイクラ出荷しまくりで、日本人の胃袋を
鍛えてまいりました。
243名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 17:24 ID:j6xTlA5Q
全国DQN1位の座を大阪から北海道にゆずります
244名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 17:29 ID:n+X1Mjx0
逝印に、サッポロも・・・
  もうカバエないよ・・・ 
          ムネオ
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 17:31 ID:kZyA1MUf
これでサッポロビールの信用はどうなるんだろうか?
雪印みたいになるんだろうか?
そっちのほうに関心がある。
246名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 17:31 ID:VTzlepko
サポーロビール園通の俺から言わせてもらえば
今、サポーロ通の間での最新流行は「たれダク」、これだね。
生大ジョッキ、たれダク、水薄め。これが通の頼み方。
たれダクってのはたれが多めに入っている。んで水で薄める。これ最強。
247名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 17:32 ID:JBLD1+PF
飲み放題のビールはむかしっからまずい。
どこでのんでも。だからみんな焼酎のんでるよね。
248 :02/01/25 17:35 ID:TsDZEfUH
ガスト、ビルディのビールもまずくないですか?
ファミレスじゃデニーズがマトモかと
249名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 17:47 ID:eBbtGIv5
そもそもサッポロビールって、北海道の企業ではない。
戦前にあった大日本麦酒という会社が戦後に朝日麦酒と
日本麦酒に分割された。そもそもサッポロというのは
日本麦酒の製品のブランドのひとつだったのを、ウケが
良かったので社名にしただけ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 17:53 ID:WZ66uR+r
飲食店の衛生管理もわからないね。
小学3年の時の担任は飲食店は汚いからって外食を一切しないって言ってた。
それに、俺の経験では阿倍野の近鉄百貨店でオムライス食った後、
レジで会計してたらゴキブリの子供がヒョコヒョコ歩いていて、
店員が平然とお金を置くトレーでぶっ叩いていたことがあった。
251名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 17:54 ID:ozuqGp/J
びーるを始め、酒に水を混ぜるのは昔からどこの飲食店でも
やってるって聞きますが・・・
252名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 17:57 ID:UuVQA8kb
>>237
オカシイ!!
253名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 17:57 ID:ky9+9FOu
つまり水を足せば良かったんだ。
ビールにうまいもまずいも無いからね。
254名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 18:00 ID:hAEkFdF6
>>249
大日本麦酒は、日本(エビス)、大阪(アサヒ)とともに札幌麦酒が
合併したものだよ。サッポロブランドは明治時代からあった。
まあ、どうでもいいけど。。。
255名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 18:03 ID:aShfhs+d
>249
それは間違いです。大日本麦酒は戦前は日本で最大の
ビールメーカであった。キリンは横浜の小さなメーカでしかなかった。
戦後の財閥解体で朝日麦酒と日本麦酒に分割されたのちこの2社は
もともと同じ会社であったにもかかわらず骨肉のシェア争奪競争に突入。
その結果漁夫の利を得たキリンがトップにのし上がった。
大日本麦酒、雪印乳業、等は明治政府が産業促進のために北海道に作った官営の会社
を民間に払い下げたものです。ちなみに明治乳業は雪印から別れてできた会社じゃなかったっけ。
256名無しさん:02/01/25 18:04 ID:+4mtCDWm
ガイドブックに掲載されるような飲食関係のスポット
って、やはりどこもダメかね。
257名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 18:07 ID:tDJeHSNL
おれ、飲み放題で飲んだ。
ホースの残り汁飲まされたのか。
やっぱり、キリンに鞍替えしよっと。
258名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 18:13 ID:lpGT3Kxy
>>67、71
けっこう前の話。もう発覚して(内部告発により)潰れたのでご安心ください。
259名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 18:14 ID:cQx1H5AP
オシッコは入れてないんですよね?
260名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 18:15 ID:tDJeHSNL
逝印といい、ムネオといい、サッポロビールといい
北海道は、腐りきっとるな。
261名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 18:15 ID:j3lRkl0j
>>259
それもありかもな

エビスなら問題ないと思うよ
262名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 18:15 ID:/VTW/26F
裏で何やってるかわからんな飲食関係って
日本てホントに衛生的な国なの?
263名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 18:16 ID:7zJPNRMW
北海道なんかロスケにくれてやれ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 18:16 ID:j3lRkl0j
>>262
北海道の企業のモラルの問題だろう

こん回も札幌の北海道本社の範疇でしょ?
265名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 18:18 ID:XtyEGWlg
逝ったらDQN扱いされるラーメン横丁と同じレベルですね。
あるいは空港そばの団体様専用カニ食い放題店とか

 ラーメンと同じく地元の人向けの店いくべし。(地元の人がジン
ギスカン食うかどうかわからんが)
266名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 18:19 ID:/VTW/26F
>>264
そうかもしれんが
なんだか氷山の一角みたいな気が

パルナスの噂知ってる?
267名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 18:23 ID:trfHXXWH
>>266
パルナスの噂って何?
駅前にパルナスがあるんだが。
268名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 18:26 ID:/VTW/26F
パルナスってお菓子の会社だけど
あそこは売れ残ったクリスマスケーキを回収して
リサイクルしてたらしい。

保存料倍にして正月用のケーキとして
269名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 18:27 ID:trfHXXWH
>>268
なるほど。
駅前にあるのは、パルナスの喫茶店だよ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 18:35 ID:aUT/c7MP
ジンギスカンのラム肉も二皿目以降は
脂身ばっかり出して来るよね。
271名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 19:00 ID:UHNOHO2i
また、北海道かよ・・・。
いいかげんにしろ。
やっぱ北海道は日本の(以下略)
272名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 19:01 ID:vLxwqAyZ
最悪
273名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 19:02 ID:DXfm1L6d
またかぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
地元で危険視されていたようなやつを関西まで送るな!!
http://www.bnn-s.com/bnn/bnnTopics?news_cd=220011023435
274名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 19:06 ID:cQx1H5AP
千葉、習志野のビール園は大丈夫かなー?
275名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 19:10 ID:BMg1cLQ5
千葉の方は大丈夫です。
276名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 19:12 ID:RdbxoEEo
っていうか、クリスマスケーキなんて町の小さなケーキ屋でも3ヶ月も前から
スポンジつくって生クリーム塗って冷凍しとくんだよ。
ケーキは日保ちするからいいんだよ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 19:14 ID:uoApi0lB
そんな古臭いケーキをクリスマスに
一人で買って喰って喜んでたのか、鬱だ・・・
278名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 19:21 ID:LnUruDbF
だからぁ、マスコミに嗅ぎつけられたらカメラの前で「北海道の生産者の方が心血注いで
作った原材料をわずかでも無駄に出来ませんでした!(・・・といいながら
涙ぐむ)というマニュアルでやってみて。サッポロも雪印も酪農家も!
明日まで練習しておくように。あと、心当たりある連中も。
279名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 19:23 ID:LnUruDbF
278by、倉本聡
280名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 19:24 ID:oEWbFsrq
つーか基本的に食べ物に過敏になりすぎだよ
別に腐らないし、少々の菌がついてても人間は
丈夫なんだよ
281名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 19:30 ID:Ciwext3Y
昔、サッポロビール園でバイトしてたとき
「ナポリンの色は何の材料でつけているのか?」
とお客さんに聞かれたら、
「自然素材です」
と答えなさい、と指導されたよ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 19:35 ID:LnUruDbF
札幌在住のある雪印乳業OBは、事態を深刻に受け止め、23日、学生時代の後輩でもある雪印食品OBとこの問題について話し合った。
 雪印OBは話し合いの中身をこう明かした。
 「後輩は雪印食品本社で本部長を務めた幹部。そのため、関西食肉センター長のことも話題となったが、『センター長は独断専行の人物で社内でも危険視されていた人物』とのこと。残念なことだが『あの男ならやりかねない』とも話していた」
273より抜粋。
283名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 19:35 ID:ulMq32vz
>>281
ナポリンってなに?
284名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 19:36 ID:NHMkDDQ1
ミポリンが腐ったもの
285名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 19:36 ID:/GG3Aw8P
今はもう止めてると言ってるし、他メーカーより信用できると思う。

でも、料理に使ったりしてれば、堂々としていられたのに。
ビール煮込みとか。
286名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 19:40 ID:cQx1H5AP
リボン・ナポリン(サッポロビール).  
現在では北海道限定となっているリボン・ナポリンであるが、
当 初はヱビスビールが販売した炭酸飲料であった。ヱビス・サッポ ロ ...
287名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 19:42 ID:Ciwext3Y
288名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 19:43 ID:zTMME78r
北海道にある、春花○灯という店は最低!!
日本酒を注文したら、水で薄めた日本酒が出てきた!!
店員に文句を言ったら「なんか薄まってたみたいで・・・」
なんだ?どうやったら日本酒が薄まるんだ!
蓋を開けて、蛇口の下にでも置いといたとでもいうのか!?
料理が結構美味しくて、月に2,3回は通っていたのに・・・
何があっても、二度とあの店には行かん!!!
289うーん:02/01/25 19:47 ID:ieoGiHhw
今ってちくるのがはやってるの?
バレてるのがちくられて当然の事ばかりだから、
なんともいえんが、内部告発する人がいっぱいいるの?
290名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 19:48 ID:jXZcopgU
瓶ビールの方がまともだとしても、
ジョッキでしか味わえないあの泡も捨てがたい。
悩ましい脳。
291283:02/01/25 19:52 ID:ulMq32vz
なるほど、リボン・シトロンの姉妹版で、チューペットみたいな味が
するんですね。なんとなく想像可能。ありがと。
着色料のラック色素はたしかに自然素材(ラックカイガラムシ)だなぁ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 19:53 ID:c9z3+Xo+
>1
あれ、これってどこでもやってるよーな?
293名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 19:57 ID:LnUruDbF
雪印といいサッポロといい、北海道はもういらない!
欲しいやつにくれてやる。
ただし、鈴木宗男もひきとること!
返品不可!
焼却処分は、可。
294名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 19:57 ID:N7J2qBjF
もう、サッポロやめた!
絶対に買わない!!<怒>
キリンとアサヒで十分だ・・・・
工場でも同じことやってるよ、絶対!
来月あたり、さらなる真相が暴露されて大騒ぎになるんじゃない?
ああ、腹が立つ!!
295名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 19:57 ID:7SZwPO73
サッポロビールの社告
http://www.sapporobeer.jp/sapporo_news.html
綺麗な文面ですが、具体的な謝罪内容はなく、又関係者の処分等は記載
すべきでは、消費者を馬鹿にする企業には使える名文です。
296名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 19:58 ID:70DtLRUu
なぜ雪印問題が発生して、消費者が敏感なこの時期に
1年以上も前の話が出てきたんだ??
こっちのほうが気になるぞ!!
297名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 19:59 ID:70DtLRUu
>>294
きりんやあさひはこのようなことをやってないっておもてるの??
おしあわせに〜
298名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 20:08 ID:aGLyCFDL
こんなことどこでもやってるだろ?!
ビール園だけでなく居酒屋でも。
別に腹壊すわけでもなく、2杯目からは
どうせわかりゃしないよ!
299名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 20:08 ID:yHdshoed
こんな事で怒れる馬鹿が羨ましい・・・)プ
300名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 20:09 ID:K9oNzbrY
>>296-297 僕もそう思う
雪印やサッポロなど、不景気な北海道の企業を
この機械に一気に潰そうとする本州の企業の陰謀ではないのか
301名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 20:11 ID:JctHaXU4
>>288
春○秋灯って北海道だけじゃなくって東京にもあるよ。
料理はおいしかったのでよく行っていたよ。
302虫が原料!!:02/01/25 20:12 ID:xUPn9tsC
>>291
虫なんですかぁぁあ〜〜〜!?
ショック!
303名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 20:12 ID:rsNEGzEA
サッポロビール 本社東京
雪印食品 本社東京
北海道の企業じゃねえよ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 20:15 ID:JctHaXU4
田舎の企業が全国区になったら
東京に本社を置きますが、それが何か?>303
305名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 20:18 ID:S9WvjoX8
>>303
ップ
306名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 20:18 ID:+BVeHneV
>303
>>35に既出。
307名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 20:19 ID:tHSD04uA
ビール飲まねーから関係ねーや。
308伏兵 ◆t9434.uA :02/01/25 20:23 ID:DAV0mHYH
サッポロビールって北海道の企業って見られてるのか?
309名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 20:24 ID:N7J2qBjF
>>302
虫が原料の色素を使うとは・・・・
経営観念からして狂ってるナ!
それが何らかの形で取り上げられたときの損失たるや・・・
特別安い色素でもないのに ┐('〜`;)┌

なぜ、得でもない、割にも合わない危険を選ぶのだろう?
スズキムネヲみたいだね・・・・
310名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 20:29 ID:LnUruDbF
[ご心配いただいた皆様からお問合せをいただくなどお騒がせし、
まことに申し訳なく思っております。」って295にあった社告だけど
ご心配いただいたってばかか?おまえんとこの会社の心配じゃなくて
ユーザーの健康や品質管理のいたらなさを心配してるんだよ。
自分たちの首の心配しとけ。雪印の件で問題になってやめたにきまってるよ。
保存中に腐ったら大変だナァって!
311名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 20:30 ID:SjVSJT1Z
312名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 20:34 ID:6fj0vEbp
>309
カイガラムシはろうそくにも使われてたモノだったかな?
昔から色々使われてる。
313名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 20:35 ID:nTu1Ix1a
飲み屋でも同じ事やっているんでしょ?
お通しの使いまわしとか、もし”本物”飲みたければ
自宅で飲んでいたほうが無難だよ?
314あほか:02/01/25 20:36 ID:PGP8cGuX
>>294
単純な人だ……。お幸せに。
315312:02/01/25 20:36 ID:6fj0vEbp
と思って調べたら、ろうも食べられる。
ttp://www.asahi.com/science/waza/011203.html
316窓際リーマンII世:02/01/25 20:37 ID:/jS5Bp7C
( ´D`)ノ<名著「恨ミシュラン」に復活してもらって、サポーロビール園を取材
       してきて欲しいのれす。ついでに逝印本社にもインタビューに
       逝ってきて欲しいのれす。
317名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 20:38 ID:SjVSJT1Z
>>313

ビール園で待った物は、ビンずめ・缶ビールに転用するんですが・・
318モルツ:02/01/25 20:46 ID:wgaaaQ1s
>>294
すいません。サントリーもあるんですが・・・
319:02/01/25 20:47 ID:BzVjaYA7
ひでえぇーなぁ。最近色々な問題が発覚している食品メーカーも北海道が
本拠地だよな。ひょっとしてエゾの人たちは本土の人間の事バカにしているのか?
言い方悪いと思うけど、言われても仕方ないだろ?
セコイ場末のクラブが高級ブランデーの瓶にダルマ入れてるような真似なんか
するんじゃねーよ!
最近、発砲酒のナマ絞りばかり飲んでたけどやっぱりタンレイにします。
樹リンも同じ事してたら笑えるけど......
320名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 20:50 ID:jGnBcltG
>>309ウォッカも、虫で香り付けしてるしね。(ウォッカだよね?)
321 :02/01/25 20:50 ID:yJ+2MAWe
>>309
赤の着色に、ラックとかコチニール(どっちも同じような虫)を
使ってないほうが少ないって。
赤色何号よりも安全らしいよ。
322 :02/01/25 20:54 ID:yJ+2MAWe
323 :02/01/25 20:55 ID:laUsjh8K
なんか職人魂みたいなのがなくなってきたな。
324名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 20:57 ID:WxMmHEXL
>>316
サッポロビール園とサッポロビールファクトリーって別の施設?

後者については、実際にサイバラが取材に行ってたぞ。

で、パッポン堂がサッポロビール担当だから一悶着。
325300:02/01/25 21:00 ID:K9oNzbrY
皆さん文句ばかりだが
>>296に対して誰も答えられないのか?
326名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 21:02 ID:yiTeqXiC
ビール園の店長さんが”搾られた”っと
327名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 21:04 ID:XlgktV07
また北海道か?
328名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 21:07 ID:5LO+s63C
イヤーこれ読んでたらビール飲みたくなってきたよ。
寒いけどビール買ってこよ。
もちろん サッポロビール!
329サッポロの社員ウルサイ!:02/01/25 21:07 ID:UfD00R/7
なんかサッポロの社員がいるね(笑
ひっしに正当化しようとしてる、イイヨ、スゴクイイヨ、見苦しくて(爆笑

>>322
本当に「ギャー!」だね〜
330ふーん:02/01/25 21:07 ID:PGP8cGuX
>>325
西宮倉庫のおっさんの報道されっぷりを見て、
わしも内部告発したら世間の一部からカコイイって言われるかも、
と期待した誰かが、実は……とチクったのでは。
331名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 21:07 ID:IO4SucY6
>>325
「答がない」=「答えられる人がいない」という短絡思考はやめれ。
仮に俺がここで「今日の晩飯、何喰ったらいいと思う?」って聞いたら、
まじめに答えが返ってくるのか?

お前が興味を持っていることに対して、必ずしも皆も興味を持っている
とは限らないことくらい、園児じゃないならわかるだろ?
332名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 21:15 ID:VpL0Ef/l
え〜ん、痔。。。
333名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 21:17 ID:xp3U4TQS
北海道の道民性か?
おおらか、大雑把、雑…。
334蠅の王 ◆FLYdie.E :02/01/25 21:17 ID:migXM0qC
>>325
気分だろ。
335凋落を嘲る者:02/01/25 21:20 ID:+W4J/JKF
沖縄と同じだが、寒いから内向的ではある。

公害垂れ流しもお上の目こぼしがあるから大丈夫です。
336名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 21:23 ID:cw4gBgIH
近くの居酒屋なんてこんなものだぜ
このまえも泡が全然なかったりして苦情
次にもってきたのは味が絶対違う。
3回目にもってきたのでなんとか・・・・
馬鹿にしてんだよ客を
訴えればいいんだよ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 21:23 ID:6r23jnzN
>>296,>>325
マジレスすると・・・
こんなのいつものマスコミのやり口じゃない。
何か一つ大きな事件が起こると、同種の出来事ならどんな些細なもの
でも取り上げて視聴者を煽るっていう。
338窓際リーマンII世:02/01/25 21:24 ID:/jS5Bp7C
( ´D`)ノ<>>324 もう一度逝って、前と今の味を比較してきて欲しいのれす。
       サイバラが「今度は本物の直送ビール飲ませろ」って暴れてくれる
       となお素晴らしいのれす。
339 :02/01/25 21:24 ID:T2+2GhEn
SEXMACHINEGUNSの新曲「ビール」
340名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 21:26 ID:tL9640nP
ラガーは真似るは最悪だなサッポロ

341マスコミです:02/01/25 21:26 ID:+W4J/JKF
すみません、ネタ切れなんです。
真紀子vs宗雄とか狂牛病@雪印程度じゃ誰も見てくれないのです。
342窓際リーマンII世:02/01/25 21:27 ID:/jS5Bp7C
( ´D`)ノ<やっぱりビール園はムネオと一緒にあぼーんして欲しいのれす。
       どっちも北海道の恥なのれす。
343名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 21:27 ID:tL9640nP
>>296
うやむやに出来る力が作用してそうですな

344名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 21:40 ID:d5BvoZzi
北海道自体が、日本の恥だよ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 21:43 ID:kSKT7E4U
放題の客にだけ、ってとこがいいね。粋。
346名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 21:47 ID:yAzcBft/
北海道産の物食ってるくせに (プ
347名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 21:52 ID:UBGr/t14
なんか雪印の件と合わせて北海道はクソって言ってる人たくさんいるけど
雪印のは関西の事件じゃないの?
348  :02/01/25 21:59 ID:5GhRYuA1
北海道だけだと思ってる?イッテヨシ。
いとこがビアホールでバイトしてた(20年も前)時、
同じ事やってるって。いやこっちはもっと酷いんだ。
客の飲み残しをじゃんじゃん注いでるって。場所は東京。
349k:02/01/25 21:59 ID:USj9ltD8
ムネヲにしても
サッポロビールにしても
雪印にしても
狂牛病の牛が出たさるなんとか村にしても
北海道は問題多すぎ!
350名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 22:07 ID:5tEqyQMu
北海道はでっかい道!
351名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 22:08 ID:xp3U4TQS
>>349
道庁からして、前、何かしでかしてような?
まあ、私は買わない・飲まない。
352ぼる:02/01/25 22:09 ID:M/d5dMTh
漏れは北海道=反日=DQNってイメージだな
353いい加減にしろ!:02/01/25 22:13 ID:YcfOfO0P
ムネヲとこれは関係ないような。でも北海道はやばいもの確かに多く出ているなあ。
354大学生の名無しさんφ ★:02/01/25 22:13 ID:???
次はどこかな〜♪
355 :02/01/25 22:20 ID:5GhRYuA1
ここで北海道タタキしてるのは大阪人に1000000アネモーネ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 22:25 ID:d5BvoZzi
>>355=北海道人に500Youキ印
357名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 22:26 ID:2E4qngzT
なんだまた関西か?
358名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 22:34 ID:j9/ZIjOf
>>357
この事件は北海道だろ。
関西のは雪印。
359名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 22:37 ID:p9yq4Vrd
飲み放題のだけってのが微妙で良い!
360  :02/01/25 22:40 ID:UhnK5uyR
逝き印といいサッポロといいムネオといい
北海道っていったい何?
361名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 22:42 ID:aj0NItdk
別に事件と呼べるものじゃない。イギリスの中華料理屋では食べ残しの料理を温めたり混ぜたりして出すのは普通にやっています。日本でもそうじゃない?
362 :02/01/25 22:42 ID:UG5RoF2C
申し訳ない
363名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 22:42 ID:x9fowPCt
今、1chに出てた飯島研二総支配人の態度は他人事って感じだな
364名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 22:46 ID:AH/XXVPD
「再利用」なんてのは、食品業界では常套手段なんだがな。
程度の差こそあれ、どこでもやってることだろ。
別にハラ壊すワケじゃあるまいし。
365名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 22:49 ID:uqfYOFMu
>>319
雪印の件はいつも関西発なのをお忘れなきよう
366 :02/01/25 22:50 ID:FT1SaUY3
サッポロビール園:保健所調査で「衛生上問題なし」と判断

 札幌市東区の「サッポロビール園」が前日残ったビールを翌日に混ぜて販売していた
問題で、同市保健所は25日、同園に対する立ち入り調査の結果として「衛生上、問題
はなかった」と判断した。

http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20020126k0000m040116000c.html
これってビールのリサイクルにお墨付きが出たのか?
367大学生の名無しさんφ ★:02/01/25 22:51 ID:???
>>366
食品衛生法違反ではないというだけだろ。
詐欺であることに変わりなし。
368名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 22:51 ID:xN11rEu+
世の中エコブームだから・・。
でもそれ飲んで食中毒なったって、俺らの体はりさいくるできね〜って。
369iiiiiii:02/01/25 22:51 ID:LzPdgX+2
誰か実は味の差に気が付いてた方とかいないの?業界の方きぼんぬ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 22:52 ID:j9/ZIjOf
>>365
前の雪印の事件って関西だったか?
371名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 22:53 ID:UhnK5uyR
飲み放題の分だけやったっていうことは
味はやっぱり違うんだろう
372名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 22:53 ID:UhnK5uyR
>>370
発祥は関西だが 原因の材料は北海道
373名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 22:57 ID:KgXxCsmO
>>372
よくわからん
374名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 23:01 ID:SmUeKxBT
 ま、雪印の件は弁護のしようもないけど、

 こちらサッポロビールのほうは、
そんなビール飲まされてもクレームの一つも出来ない
ってゆーか、気づかないような舌しかもってない客にも
責任あるだろうね。だから、客がバカにされるんだよ。

 も一つ言うと、ジャンクフードに侵された日本の食文化
に責任があるのかな。
375名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 23:02 ID:SmUeKxBT
>>369
 俺、客として一度行ったことあるけど、すぐに気づいたよ。
だから、それ以来、飲み放題コースは頼んでない。
376名無しさん@お腹いっぱい :02/01/25 23:08 ID:dNaB03sG
崔洋一も呆れてたぞ・・・
377名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 23:15 ID:uD50zyck
ミュンヘン サッポロ ミルウォーキー 旨いビールの合言葉 ♪
ミュンヘン サッポロ ミルウォーキー 若い僕らのビールだぜ ♪

まだ日本が、現在のお隣の国なみであったころのCMソングで、
両都市からのお咎めはなかったそうでございます。
378名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 23:16 ID:7IWmjqsA
大学せいのころ銀座のサッポロ直営の(松阪屋となり)
ドイツビアパブにいきました。

そのドイツ民謡パブをしきるMCのじじいにマイクを通して
「キミタチ学生? 学生はつぼはちにでもいってろよ」
と言われたことをよく憶えています。

ここも隠蔽と粉飾国家日本の不慮債権系列、不要系
芙蓉系なんてけいれつまるごと要らねえんだ。
詩ね。

おれはそれいらいサッポロ直営レストランには
死んでも行かない。ビールも飲まない。
379名無しさん:02/01/25 23:16 ID:83jxU/sx
10年以上、これが原因で誰もおなかをこわさなかった‥‥
そういう意味では、セーフなのか?

レストラン、ビアホールの設計
→「厨房ガラス張り」になったりするかも
コックやウェイターが何をやっているか
客から見えるレストランが繁盛する

書いてて寂しくなってきた‥‥
380名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 23:19 ID:muWEevN6
ひどい!!!!!
381  :02/01/25 23:22 ID:0o03I8aR
>>378

>>そのドイツ民謡パブをしきるMCのじじいにマイクを通して
>>「キミタチ学生? 学生はつぼはちにでもいってろよ」

と、言われて

>>ここも隠蔽と粉飾国家日本の不慮債権系列、不要系
>>芙蓉系なんてけいれつまるごと要らねえんだ。
>>詩ね。

と、罵る訳か・・・・

やっぱり、あんたは「つぼ八」がお似合いです(w
382名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 23:24 ID:Ngr9Ma+k
http://crm.fujitsu.com/jp/case/case29.html
       ↑
完全にむなしい努力に終わったね。
富士通もとんだとばっちり
383名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 23:24 ID:7IWmjqsA
官僚体質。

外食なんていう人間の機微にかかわる業はできねえよ、おまえらには。
みんなで今日はちょっと背伸びして銀座のパブに言ってみようとする
消費者の気持ちがわかっていたら、客に378のようなことは言わない。

消費者をなめるな。おれも一流大学をでて立派なコンスーマー。
お前たちに復讐するぞ。不買という抵抗。
384名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 23:25 ID:7IWmjqsA
>>381はサッポロ社員。
年収1,000万を越える消費者をなめるな。
詩ね。
385名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 23:26 ID:kSKT7E4U
でもよー、こんなの食い放題の店じゃあ、常識だぜ?
水増しビールなんてさ。それがやなやつはビンビール買ってるもんね。
386  :02/01/25 23:28 ID:0o03I8aR
>>383

すまん・・・つぼ八相当では無いようだね・・・

早く病院行った方が良いよ。
自主入院ならいつでも退院できるから安心だよ・・・
387名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 23:29 ID:KgXxCsmO
>>384
そんな詩ね詩ね言うなよ
388名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 23:30 ID:Ngr9Ma+k
ビール会社は、キリンとアサヒだけでいいよ。
蝦夷のビールは、いらないよ。
389                     :02/01/25 23:32 ID:eo6iPKGf
不当表示。ところで、食品衛生法には触れないのか?
390名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 23:35 ID:ubVotIX/
>>379
お前のほうが理由もなくサッパロを擁護していて
つらい御立場 ワラ
391  :02/01/25 23:35 ID:0o03I8aR
>>389

詳しくは知らないが、この範囲では食品衛生法には触れないと思うよ。

しかし・・・法律以前に信用の問題だな。
392名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 23:35 ID:NXEN/iJr
>>389
洗浄とかは行っていたので保健所的には合法らしいっす。
393名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 23:35 ID:XlgktV07
あのさあ、ビール会社の直営店なのよ。
生ビールの飲み放題なのよ。
サッポロにあるサッポロビールの直営サッポロビール園なのよ。
そこで小便混ぜちゃいけないね。

道民ってのはキ印かね。あ、雪印?
394名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 23:36 ID:sRE2uRSA
なにか事件がおきればその場所を絶対悪にする・・大阪、沖縄、今度は北海道ですか。
395名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/25 23:37 ID:5qubN7RU
つーか、新歓コンパのときの飲み放題ほどまずいものはない。
ビールにしろ、サワーにしろ、カクテルにしろ・・・。
ぜってー、薄めてやがるよ。
とくに、つぼ八系列
396  :02/01/25 23:40 ID:0o03I8aR
>>395

常識すぎて、青臭いね・・・・

まぁ、わしも若い頃は同じ事言っていたが・・・(苦笑
397名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 23:40 ID:e5tX3KYo
>>393
小便混ぜてたのか?だったらとんでもねえ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 23:43 ID:ubVotIX/
カウピス
399名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 23:45 ID:GA8CjvYo
>>395
ああ、それ絶対薄めてるよね。
ピッチャー全部飲んでもシラフだもん漏れ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 23:46 ID:5qubN7RU
薄めてない、居酒屋ってある?
あったら、おしえてーーー!
やっぱ、ないか・・・。
401名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 23:48 ID:VpL0Ef/l
>>400
チェーン店じゃないとこにイキナされ
まだましヨ
402名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 23:48 ID:ltMlgSO0
>>399
ただのアル中ぢゃねーの?
403名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 23:48 ID:knt8L3PO
俺道民。悲しいッス。マジ泣けるッス。
404名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 23:49 ID:e5tX3KYo
道民って隠蔽が下手だね
405名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 23:50 ID:knt8L3PO
情けネッス。
406名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 23:52 ID:kSKT7E4U
ねえ、ドーミン、あっちいって。
はずかしがらなーいでー
407名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 23:52 ID:knt8L3PO
あんまり、自慢するとこないんだから正直に生きないと駄目ッス。
408名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 23:52 ID:WnHWD+s0
所詮、ムネオの親戚だろ
こんなの考えついたの
やはり左遷のメッカ

どうみん髭禰
409名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 23:53 ID:GA8CjvYo
>>402
マジで薄いんだって!
漏れそんなに酒強くねえよ。いやホント。
410名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 23:53 ID:BDmBKU/d
直営じゃない、って言っても100%子会社による経営、しかも「サッポロ」
の名前を冠した観光名所だから、かなり痛いね。
411名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 23:55 ID:qPPz+pnX
俺ここでバイトしてた(10年前)
入りたてはホールの片付けだけで奥まで入れないんだよな。
そーか、そんなことをやっていたのか。
なのに自給\750 (鬱
412  :02/01/25 23:55 ID:Or84PmPL
>>409

じゃぁ、今度一緒に飲もうぜ!!

因みにどれくらい飲むと酔う?
413名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 23:55 ID:knt8L3PO
痛いッス
414名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 23:56 ID:VpL0Ef/l
>たれダク
禿
415名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 23:57 ID:GA8CjvYo
>>412
酔っ払うまで。
416名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 00:01 ID:CqAVx67l
一日置いた奴はホームレスにただで配ればいいのに。
417名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 00:01 ID:WH46NS+a
みなさん、外食産業のことをまったくわかっていない。
中小の外食産業じゃ、当たり前だよ。
大手が経営に参画しているところはマスコミがたたきやすいから、
記事になるだけ。こうやって大手をたたいて、「そうら、中小企業の
みなさんもこんなことしてはいけませんよ〜」ていうスケープゴートに
なってるだけですな。大手はたたいてもすぐ倒産とかにはならないし。
よく考えてみなされ、小さな居酒屋でこんなことやってることがばれても
記事にはならんでしょ。
それに10年近くやってて、客側からまったくクレームがつかなかったと
いうことは(とくに飲み放題を指定する)客の舌はそれほど肥えていないって
ことだね。
ちなみに「キ●ンの淡●」と「ア●ヒのド●イ」を目隠しして一般人にテストしても、
正解率は50%ほど。つまり、ほとんどは「見分けがつかない」ってことだ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 00:01 ID:Gfr8h5So
家畜に飲ますんじゃなかったっけ?
419名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 00:02 ID:7e5DLG4T
アサヒビール園山形でバイトしてたけど水増しとかしてなかったYO!
仕入れてから日数経ったビールも捨ててたし。

昨年いっぱいで潰れたがな(・∀・)
420名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 00:06 ID:3J1P1yKb
>>419
潰れたのかよ(;´Д`)
421名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 00:07 ID:+eB3D51q
どうせ、素人なんかビールの味の区別なんかつかないんだから、
捨てるなよ。もったいない。バチが当たるよ。ホント。
食べ物は粗末にするなって言われなかった?
もったいないオバケが出るよ。
422  :02/01/26 00:08 ID:4r03RJXL
>>419

水増ししないからだよ・・・基本だね!!
423名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 00:09 ID:+eB3D51q
>>419
ほら、食べ物粗末にしてるからバチが当たって潰れてる。
424名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 00:09 ID:VgKlpi7Z
水をいれてねえだけ良心的
425名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 00:14 ID:xGDceCx3
>>417
まずいか、うまいかはわかるぞ。ビールの銘柄はわからんが・・・。
426名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 00:18 ID:ZcV8yZuu
アルコールだし1日ぐらい構わん!マスコミ、逝印の次のイケニエを、無理やり探しすぎ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 00:40 ID:UPKQRHNI
混ぜたビールはタンクからサーバーにおくるホースに残ってたビールなんだよ。
毎日洗浄するとそういうビールがどうしてもでてくる。
ふつう居酒屋で毎日ホース洗浄なんてしていると思うか?
ホース洗浄をしていない居酒屋は最初の客にホースに残ったビールを出すんだよ。
冷蔵保存している以上、衛生管理上問題にならないし、
500ミリットルのうち30ミリリットル位気の抜けたビールが入ってたくらい、なんなんだ?
その味の違いがわかる奴がいるのか・・・
なんでこんな報道がされたのだろう・・・
428名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 00:41 ID:oqsmcRqg
去年の2月からやってないんだったら、もーいーじゃん。
結果的に言えば、企業自ら改めたってことでしょ。
雪印のタイミングを見計らうかのようにニュースになるなんて、
なんか作為を感じる。
429名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 00:41 ID:WH46NS+a
>425
いや、1年ぐらい前の「ズームイ●朝」でやってた。
まともにわかったやつはほとんどいなかった、、、
あとは、「ビンビールでも直射日光に3ヶ月当てたビール」
と新鮮なビールの区別がつかんやつも多いよ。
わかるヒトはわかると思うが、一般人ではどうかと思う。
430名無しさん@お腹いっぱい。  :02/01/26 00:43 ID:BC+2ugsX
内部告発・・・に10どんぐり。
431 :02/01/26 00:46 ID:8Y/qSGpJ
ムネヲといい、雪印といい、サッポロといい、武部といい
北海道独立しろ
432名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 00:48 ID:bDhi3HKc
きりんの陰謀・・・に10らがー。
433名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 00:49 ID:g37juGpK
もったいないけど、鈴木宗男に飲ませてほしい。
434名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 00:51 ID:l4b19+EA
カニ食い放題なんかもっとひどいだろ。
食べ残しを冷凍。
次の日、解凍して客に出して残ったらまた冷凍。
そんなことの繰り返しでしまいにはカニに変なにおいがついて臭くなる。
客はそんなのを美味そうに食ってるんだから。
435名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 00:54 ID:xGDceCx3
>>429
へー、俺味覚良いほうだから分からんやつの感覚がわからん。
でも、ビール自体うまいとおもわんから案外気づかんかも。
436名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 00:54 ID:iUFxL81B
北海道人の常識は、北海道人にしか理解できない。
by 関西から北海道に来た男
437名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 00:54 ID:c1mYHoCk
サッポロビール黒ラベル好きだったけど
もう嫌い
ちょうむかつく
サッポロビールどういうことさ
438名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 00:55 ID:7m8wj9Ls
飲み放題には、安い焼酎でも入れれ
439名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 00:55 ID:3+XTiy4z
安かろう悪かろう。

まともなもん欲しいならそれなりの金要るわな。

440名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 00:56 ID:g37juGpK
外食やめよう
441名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 01:00 ID:VgKlpi7Z
ラーメンやなんか床に落とした麺なんか平気でどんぶりに入れるよ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 01:04 ID:xGDceCx3
うちのかーちゃんは洗剤つけないであらった皿使うときある。
443名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 01:04 ID:P2Vx90Xh
>>436
日本中の人間から見て、関西人が一番理解できないって。
444 :02/01/26 01:05 ID:8Y/qSGpJ
そういえば、アイスコーヒーを飲み終わる頃、ゴキブリを発見したことがあったな
色が色だけに、区別がつきにくい。(某ルノ○○ル)
あれ考えれば、酔ってる時に居酒屋で出される物にゴキが入ってても不思議じゃないし
食べていても不思議じゃないな
445名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 01:05 ID:eTLna5DQ
>>437
まあ、そう怒るな
446名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 01:06 ID:WH46NS+a
多少の混ぜ物は隠し味だと思われ。
そうでないと外食なんてとてもできん。
まして屋台の食べ物なんて。。。
外食で、実害(食中毒)があれば別だが、
今回は実害はないじゃん。
モットモ、以前の「逝き印乳業事件」は実害だったが。
これは実害になってない。こんなのが問題になってたら、
外食産業は成り立たんよ、ほんと。
447名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 01:08 ID:+eB3D51q
むしろ、捨てられてしまうようなビルを
有効に利用しているサポロビルは表彰されてしかるべきでしょ。
北海道は貧しいからモノを大切にするんだね。感動した。
448名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 01:09 ID:VgKlpi7Z
牛丼やの牛煮込みずんどうなんか、痰や唾とか鼻汁、汗なんかいっぱい入って
るんだろうなあ。だから安いのかなあ?
449名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 01:11 ID:3+XTiy4z
和歌とかJrをCM起用しているビール会社のはパス。
はずして他社を選んでます。
450ほんとかよ。:02/01/26 01:20 ID:svtFifws
101のいうとおり。
まあでもこれを指摘すると、
バルチックも・・・・
451名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 01:28 ID:HreI3K5M
キ○ンの陰謀と篠沢教授に500点。
452名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 01:29 ID:U3RcRG7w
ホテルのバイキングとかもそうだよね

ディナーバイキングを閉店ギリギリまで楽しんだのさ
そしたら閉店準備をはじめてて
プレートにまだ残ってるサラダとかにラップしてんの
あれ、次の日の朝に「モーニングバイキング」として登場するのよね
453名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 01:35 ID:n5cBnZxa
やっぱ、あまりにも景気が悪くて足の引っ張り合いで
シェアを確保しようとしてんのかなぁ・・・・鬱だ
454名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 01:39 ID:lckNJOr2
おっさんにビール注いだら
「コップに残ってるのに!」ってド叱られたことあったよ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 01:41 ID:oFn/CEVK
アサヒスーパードライに首位取られたんだっけ?
まずくなったから敬遠されたんじゃねーの。俺はビールのまんけど。
456どさんこ:02/01/26 01:46 ID:lV5jPHIZ
むねお ゆきじるし さっぽろ ほんどにくるな!!
457名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 01:46 ID:7RSUgByL
ま、ビールにおしっこ入ってても判らないわけで・・・

458名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 01:48 ID:mj6P7lcK
飲食店ならどの店も少なからずやっているという事か、
なら実際味分からなくてもゴルァしてみると案外認めたりしてな。

気が弱いからやんないけど。
459名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 01:49 ID:oFn/CEVK
>>457
匂いが出てしまうと思われ
460名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 01:51 ID:vBNIDljr
スーパーの古くなった肉をコロッケにして揚げて売ってるのは悪くないと思うけどな。
461名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 01:52 ID:7HJB9/Tu
ムネヲにサッポロにスノーマークに狂牛病に.....

えーいこうなったら北海道を日本から切り離そう!

あ”ー 青森からすでに切り離れる!!!!!
462のんべえ:02/01/26 01:53 ID:Ono2FiCn
せっかく作ったんだから捨てるのは勿体無い
安くして大ぴらに飲ましてくれ。
タレも有効利用できるんだからね。
463名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/26 01:53 ID:qiok77rp
時代は完全オープンキッチン(寿司屋等)タイプかもしれない。
以前バイトしていた焼き鳥屋(準オープンキッチン)では、
落とした物は、裏に回って水で軽く洗ってから暫くしてから
他の食材補充時に紛れこませる。
オーダーミスはバイトの胃の中へ、大概は通し忘れの方が多い。
焼き鳥は、焼きさえしなければ冷蔵庫で問題無しと個人的に思うが
閉店後おでんは、扇風機で具のつゆ(水気)を抜いてから翌日に新たに投入。
居酒屋の早い時間はヤバイぞ!
ちなみにビアサーバーは、お客様の目の前で注ぐのでセーフです。
464名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 01:55 ID:7RSUgByL
そうさなー

最初っから残り物は半額で売れば良いのに
465名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 01:55 ID:po0AJQZI
一日置いたビールは「ただの色のついた水と同じ
この発言が無ければ多少イメージも違うような気がするね。
466名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 01:55 ID:3RkdJalT
札幌に住んでるけどサッポロは場所が悪いからいかないなー。

実際問題、友人の業界ライバル社員から聞いた話だと
いろいろとアレらしいよ、サッポロは。
まあ、「ラガー問題」なんて典型的な末期症状だけど。
467名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 01:57 ID:ZVweCXaz
新メニュー「たれ」として発売すればクレーム無しか(w
468名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 01:59 ID:7RSUgByL
雪印と合併して

入れ替えビール発売しる
469ばいとくん:02/01/26 01:59 ID:PcdalsL+
うめちゅうって知ってますか?梅酎。
焼酎にでかい梅干入ったヤツ、
時々、いるんだ。
焼酎だけ飲んで梅干残すおやぢ、
梅干を口に含むけどグラスに戻してとくおやぢ、
その、梅干どうすると思う?
470名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 01:59 ID:vBNIDljr
船橋?習志野?のあたりにもあるよね?
471:02/01/26 02:00 ID:YwtGb/9H
食べ物やは、まずトイレだな、ここを見ればどの程度の店か直ぐわかる、
隠しようが無い。店の古い新しいは関係ないな、経験上。
それと夏場、エアコンがonになる前にその店に入れば、そのときの
匂いで一発に程度がわかるよ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 02:01 ID:vBNIDljr
>>471
入って出てくるのも辛いけど?結局なんか食うんじゃん。w
473名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 02:01 ID:g37juGpK
外食やめ
474名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 02:02 ID:7RSUgByL
ムネオ ユキジルシ サッポロ

北海道は悪だな

(北海道)教育に問題があるんじゃないか?

これから一杯悪い人が出てくるんじゃないか?
475名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 02:07 ID:P2Vx90Xh
サッポロビールってさぁ、昭和初期から本社東京だぞ。
サッポロの名前拝借してるだけじゃん。
476名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 02:08 ID:3fNihbVT
村さ木は水増し
477 :02/01/26 02:08 ID:Zivfkb3s
サントリー生しぼりage
478>>477:02/01/26 02:15 ID:ZS5pAj8z
社員ハケーソ
479名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 02:23 ID:C6GvOoa8
>>478 サッポロ社員ハケーソ
480478:02/01/26 02:25 ID:ZS5pAj8z
俺、サントリ関係者(藁)
481名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 02:27 ID:7RSUgByL
がぶ飲みは、サッポロだよな
482名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 02:28 ID:QRCZiXLG
これが問題なのは、「飲み放題の客」にだけこういった行為を行っていた点。
つまり客の容姿や態度によって、料理に対して手心を加えられる可能性があるということを暗に示してしまっている。

私はこの記事を見て、当分は外食を控えようと思いましたし
そういう人は少なくないのでは。
483名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 02:28 ID:iMUv6MhT
結局誰も飲んでる人は気づかんかったんやから
ええじゃないか。
許してください。
もうしません。(多分)
484名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 02:30 ID:f0DtUF6k
まぁ、今やってないなら、ええんでないの?
いや、よくはないけれども。
485名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 02:32 ID:3+XTiy4z
値段相応。

いやなら、よそ逝け。
486蠅の王 ◆FLYdie.E :02/01/26 02:35 ID:SXJSvIiP
皿洗いのバイトしたことあったが、
でかい鍋で出汁を煮込んでるところへゴキブリがダイブしてきた。
調理のおばちゃんは熱殺菌と言って、そのままゴッキーの死体をすくって、
うどんつゆとして使ってた。
恐ろしいもんを見た。
以来調理場が目の前で見えるような所以外はなるべく避けてる。
ファミレスなんかはひどいらしいが。。
487名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 02:36 ID:jvNPD+j2
>>482
外食は控えないで。
俺の店に来て。
インドノトナリです。
488名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 02:39 ID:Zm6aHsxW
関係ないけど、昔TVで焼肉2人前ってのはホントに2人前の量があるのか?
っていうのを検証してたら、案の定、量が少なかった。
外食屋、特に飲酒客の多そうな店はダメだな。
489名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 02:41 ID:FkXsAs+b
どうかな
490名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 02:43 ID:f0DtUF6k
焼肉の一人前の量って店に寄って違うから、
たけぇのか、安いのか、わかんねぇ。w

って、そういう話ではなさそうだな。
4912?:02/01/26 02:44 ID:gNeslMMo
ツーかくいもんや何かみんなこんな感じじゃないの?
バイトした子と歩けど。

床に落ちた食材だって,拾って調理してたし,手付かずの料理のリサイクルだってざら。
新分野みたいな楽な商売じゃないからな。
492道産子:02/01/26 02:45 ID:xvON/I2w
ムネオ、雪印、サッポロビール園、AIRDO、腐敗道庁・・・・

もう何も言えない、道産子であることは誇りだったが
今はひたすら悲しく恥ずかしい。


493名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 02:45 ID:g37juGpK
外食やめ
494 :02/01/26 02:46 ID:If99WlWA
http://www2.odn.ne.jp/~win530//voice/

2ちゃんねるの連中から相当な仕打ちを受けてるみたいですね〜     
でも応援するぞ〜!
個人情報流出にめげず、2ちゃんねるに抵抗し続けてくれ!
495名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 02:47 ID:uhqCNk88
>482
客の容姿や態度によってではなく支払う金額に応じてだろ?
496 :02/01/26 02:53 ID:mWfKLICH
>>495
今回の場合はそうだが、元バイト氏も言っていたように
そういったことでも嫌がらせを受ける可能性は否定できない。

少なくとも、私は外食を控えるつもり。
前から危惧していたことが現実だった訳だから。
497名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 03:04 ID:v8LqlNW1
ここまで読んだ。
とりあえず北海道は悪ってことでいい?

北海道をソ連に売ってしまうのではどうでしょうか?
北海道って日本には不必要ですよね?
1道1都2府43県から1都2府43県にしましょう!!
498札幌市北区民:02/01/26 03:17 ID:P2Vx90Xh
北海道が不必要だと思うならそれでもいいよ…はぁ
499帯広人:02/01/26 03:19 ID:McQqToOr
漏れなんか、北海道の中でも特にドキュ素濃度の高い帯広だよ!文句あるか!
500札幌市北区民:02/01/26 03:26 ID:P2Vx90Xh
道民って言葉がいつの間にか蔑称になってるのかな?
なんかリアルタイムで差別体験中って感じ。
ヨーロッパの日本人もこんな気持ちなんだろうか。
501名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 03:31 ID:P2Vx90Xh
まだホースの仲だからいいよ。
漏れは7−○で見た。客がセキをした時にタンがおでんの中に入ったのを。
店員も他の客も気がつかなかった。よく見るとはんぺんの上に白痰が乗っていた。
502名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 03:42 ID:IXSu1jN0
>>500
単純に人間の質が低いからだよ。
経営感覚とサービス精神と常識を身につければ大丈夫。
503道産子:02/01/26 03:44 ID:xvON/I2w
おれも出身は帯広だよ、今埼玉に住んでるけどな。

確かにDQN地帯だよな、小豆相場で親父が自殺して一家離散した
なんて話しもちょっと前まで珍しくなかったし...

十勝地方だけじゃなく北海道全体がそうだけど住民は公務員ばっかしで
、経済は税金・補助金頼みの乞食経済だしな。

道庁の仕事で一番大事なのが東京へ補助金を貰いに乞食行脚すること
なんだから・・・ムネオが金を持ってくる力をもっている限り落選はしないな
乞食にとってムネオは大切な人なのだ。

やっぱし北海道は無くなったほうがいいのかも・・・ふぅ



504名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 03:44 ID:vBNIDljr
>>500
自立すればデンマーク並みになれるはずなのに、ムネオなんか当選させて中央頼みのドキュソだからね。
505名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 03:45 ID:g37juGpK
ムネヲに北海道をやるか。
外国になれば、雪印、サッポロの商品も税関で検疫できるし。
それから得意のODAをnew日本にしてもらって。
506( ^-^)_旦~:02/01/26 03:45 ID:eD60A9bf
うえーん
30日から札幌いくのでビール園コースにいれたのに〜
あ〜あ
507道産子:02/01/26 03:51 ID:xvON/I2w
>>506
それはお気の毒

アサヒビール園にしたら?、アサヒビールは数年前まで北海道アサヒビール
と言う北海道本社のビール会社として生産していたんだぜ
東京のアサヒビールとは別会社だったんだ。

アサヒビール園も美味しいよ。
508帯広人:02/01/26 03:51 ID:McQqToOr
ホント、ここの所話題になるのは関西と北海道ばかり(T_T)
逝印食中毒事件なんて、逝印@関西と逝印@北海道の連携プレーだし(w
509名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 04:01 ID:eTLna5DQ
北海道嫌いが増えそうなニュースが多いですが
北海道のロシア売りの話が冗談に聞こえなくなってくるほど
北海道住民として非常に心配であります
510名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 04:03 ID:g37juGpK
北海道ってお荷物だな
511名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 04:04 ID:g37juGpK
外食で、生ビールはやめた
512名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 04:07 ID:vBNIDljr
今気づいたけど、ムネオってODAを握ってるよね。

北海道も外国だからODAで養ってあげてるんだよ。そう思うと、中国へのODAよりましに聞こえる。
513関東人:02/01/26 04:15 ID:0ZFP436E
北海道のような自然の宝庫を、外国には渡せません!!
514名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 04:16 ID:g37juGpK
>>513
ムネヲにやるんだよ〜
515関東人:02/01/26 04:17 ID:0ZFP436E
>>514
ダメです
516名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 04:18 ID:g37juGpK
>>513
その後、北海道はムネヲを首班として独立国に。
パスポートもいるなー。
517名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 04:19 ID:g37juGpK
>>515
外国になれば、雪印、サッポロの商品も税関で検疫できるし。
それから得意のODAをnew日本にしてもらって。
518名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 04:21 ID:g37juGpK
>>515
もともと日本じゃなかったんだし。
519名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 04:24 ID:zgpKJ8jM
他でもやってたんでしょうなー
新潟と勝沼で食べ放題しました
520名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 04:26 ID:g37juGpK
千葉習志野行っちゃった
521名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 04:58 ID:vHm3nKMa
 チェーンの居酒屋なんかで最初のオーダーは早めに持ってくるじゃないですか。
 で、「ファースト・オーダー」は優先的に持ってくるというだけの意味かと思ってましたけど、さらに「混ぜたり薄めない」ということでもあるのかと詮索しちゃいますよね。
 たしかに、最初の一口ならピンとくるかもしれなけど、アルコールが入ってしまうと、もう舌は馬鹿になるし。
522名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 06:41 ID:USukyFwW
サッポロだけじゃなく、ビアガーデン・飲み放題のビールってまずいもんだよ。
薄いとも思ってたけどとにかくまずい!ずっと思ってた。

523名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 06:45 ID:g37juGpK
外食やめ 生ビールやめ
524 :02/01/26 06:53 ID:+MYMBVcz
私の勤めてる会社は芙蓉グループなので、
ビールはサッポロ以外 飲みません。
525名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 07:01 ID:7HJB9/Tu
>>482
その通りだね。
メニューに飲み放題のビールとそうでないビールとで銘柄に区別でもしてあればいいけど
単品でたしているビールと同じものが飲み放題になると勘違いをさせたとすれば
不正表示となる。

ただ残念ながら不正表示には国は大甘。
526夢丸:02/01/26 07:23 ID:WVeqiatv
良いじゃん。
どんなビールでも大自然の北海道で飲めばものすごく美味くなる。
しかも、飲み放題だから、飲んでいる人もかなり酔っているだろう
わかる物か(^^)
ちなみに私はビールはコップ一杯しか飲めない、
しかもどのビールを飲んでも苦いだけだ。味などわからん。
527名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 07:25 ID:/YcVJwhM
ビールもそうだけど、コ○コーラもそうだよ、
500ml缶のやつは賞味期限が切れたやつを詰め替えて
売ってるらしいよ。
528まぁ:02/01/26 07:25 ID:9j/Bgj7L
むねをでし
  さっぽろ ゆきじるし 
      いいんでないの
529 :02/01/26 07:34 ID:x0OxPIPB
北海道で飲むただの色のついた水>>>大阪で飲むできたばかりの生ビール
530名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 07:42 ID:iPxARGYJ
食品衛生法上は問題ないらしいが企業モラルとビールを作ってる者として失格

531     :02/01/26 07:52 ID:DGEafghd
隠し味だよ
532名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 07:54 ID:gGgkAIOI
この件は体に害が無いのが救いだけど、織れが今書きながら食ってるのは、
近くのスーパーで買った謎の韓国製キムチヌードル。プラ製容器が
熱いぞ!限りなくドクドクシイ色、解けきらない粉末キムチスープは
のどにむせる。容器に日本語の表記はないが、牛肉エキスがどうのと
書いてあるようだ・・・。
533名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 07:55 ID:g37juGpK
ビール園のは、できたてって聞いたけどねー
534 :02/01/26 08:09 ID:7HDizJRN
>>497
こらこら、ススキのがなくなると困るだろう、ヤメレ!
535こら:02/01/26 08:10 ID:sEgoKjq6
メーカー直営店がこれだから....
サッポロは飲まない。
536名無しさん@元焼肉店員。:02/01/26 08:56 ID:cy3H3DnN
>>488
>関係ないけど、昔TVで焼肉2人前ってのはホントに2人前の量があるのか?
>っていうのを検証してたら、案の定、量が少なかった。

そそそ。「x人前」の数に比例して10gぐらいずつ少なくなりますよ。
2人前以上を1皿盛りにする店では、大抵そうしているハズ。

そーいや混んでる時は、パセリも洗剤で洗って再利用してましたな(w
537名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 09:00 ID:NbPc8gLo
関係ないけど、俺は飲み残して気の抜けたビールを次の日に飲むのが
好きだから、サッポロビール園も「前の日ビール」って製品を出したら
どうだろうか?売れるかもよ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 09:03 ID:d/1tnNyK
>>537
んなモノ飲むのはお前だけだ(w
539:02/01/26 09:08 ID:FmAvPDLI
以前 飲食店に出入りする仕事してたけど、
落とした食材を使うのは当たり前!
夜間店にねずみ、ゴキブリがうろちょろしてるのは当たり前!
ビールの配管、ホースにちんかすのような物が溜まってるのも当たり前!
スナックのミネラルウォーターは、汲み置きでカルキをとばした水道水っちゅうのも当たり前!
賞味期限が過ぎてても、冷凍しとけば大丈夫だっておもってるのも当たり前!
誰かが書いてたけど、食中毒さえ出さなければ何でも有りナ業界です!
だって厨房だから・・・・・
540bubu:02/01/26 09:12 ID:/qycAxWt
雪印の次はサッポロもかよ????
なにも飲み食い出来ないな。
541道民:02/01/26 09:17 ID:ouLV/atF
北海道の企業なんて皆こんなもんだよ
542名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 09:19 ID:g37juGpK
ムネヲに北海道をやるか。
外国になれば、雪印、サッポロの商品も税関で検疫できるし。
それから得意のODAをnew日本にしてもらって。
ムネヲが逆らったら、戦争だ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 09:23 ID:NbPc8gLo
ムネヲと戦争するなら、俺も自衛隊に入隊する
544【北海道名産つながり】:02/01/26 11:52 ID:nu7LgxTj
牛にビールを飲ませると肉がやわらかくなると聞いたが、
食中毒の牛乳も狂牛病も飲み残しビールもみんなつながっているような気がする。
次はとうもろこしとジャガイモの遺伝子組換えか?それとも毛がに・・・
545名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 11:59 ID:8G6+E9jR
毛ガニはロシアマフィアの財源じゃなかった?
546名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 11:59 ID:KexO6GlU
>535
直営じゃないってばー。
547改名:サッポロ売れ残りビール:02/01/26 12:08 ID:RXfhIAAs
「飲み放題」なんか注文するセコイやつには売れ残りでいい・・・と思ったか(w
548名無しさん@お腹いっぱい:02/01/26 12:10 ID:Z9wyXuMq
>>547 ああぁ、なんか納得
549名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 12:13 ID:KUH96mVV
雪印は北海道じゃないってば
550名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 12:15 ID:QlDV0trJ
>>547
「飲み放題」なんか注文する人間は味がわからないだろう
…って思ったのでは?(藁
551 :02/01/26 12:16 ID:bf9xAxz4
北海道に本社置いて税金払ってくれればなぁ・・・
552名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 12:17 ID:kzZOv7Nf
どうせ酒なんて飲んでるうちに味なんてどうでも良くなるしな
553ビール円従業員より:02/01/26 12:24 ID:LYWPcEB6
あのーおめーらよ、俺の唾液を飲んでるのを忘れんなよ。
554窓際国会議員 ◆Dqn2CH0I :02/01/26 12:26 ID:uYvu5yUZ
( ´D`)ノ< サッポロビールを飲まない。これ最強れす。
555名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 12:38 ID:NfP2vXK3
サッポロビールの本社って北海道じゃないの?
556名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 13:12 ID:QlDV0trJ
本社は東京。
恵比寿のガーデンプレイスに本社があります。
557窓際国会議員 ◆Dqn2CH0I :02/01/26 13:22 ID:uYvu5yUZ
( ´D`)ノ< ゑびすの黒ビール大好きだったのれす。
558こら:02/01/26 13:24 ID:sEgoKjq6
飲み放題、食べ放題はすべてこんなモンさ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 13:25 ID:Y3CUxbyy
責任者がさぁ、「10年も続いてたから、習慣になってたようですね。
心の油断があったんじゃないですか?」みたいな事言ってたけど、
「あったんじゃないですか」じゃないだろう?
おめーは当事者だろーが!何他人事みたいないい方してやがるんだ!
560名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 13:25 ID:AGR1ET6J
サッポロ一番
561へーさん:02/01/26 13:33 ID:TBBvgR1q
さんぺい
562 :02/01/26 13:40 ID:DaXlkliH
「たれ」にうまみが濃縮されております
563-:02/01/26 13:56 ID:WEi/RZVA
客の前で栓を抜かない店は、残ビーだよ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 14:22 ID:Z21hQYoh
これをやってたのは新星苑(本社・東京)なんだから
サッポロビールを、ましてや北海道を叩くのは筋違い。
565名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 14:26 ID:Vb01as8M
○ュー○ー○ョーって説がありますが。
566名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 14:31 ID:+nQOdjAQ
>>542
北海道が独立するるとムネヲの悪口をいったやつはビザがおりずに
あ北海道に入国できなくなるね。なんか冷戦時代の共産主義国みたい。

ムネヲは共産主義者なのか?やつの発送からすると。

ということで北海牛のモツ煮にゆっきーのチーズにサッポロの一夜漬け生
今年の冬はこれで乗り切ろう。なにを?
567名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 14:32 ID:/e6JwlHG
札幌ではリサイクルが徹底してますね
568名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 14:37 ID:+nQOdjAQ
>>567
ニクコップンに脱脂粉乳にたれビールか。北海道の現状を一言で表現しましたね。

確かにリサイクルがすべての元凶だ。辛辣だ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 14:43 ID:bIjfSR4N
サッポロビール+ニ○ートー○ヨー=新星苑
570元社員:02/01/26 14:51 ID:bIjfSR4N
>569
私のカキコですけど、意味わかりますかね?
571名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 14:52 ID:Vb01as8M
○ュー○ー○ョー、もう逝けませんね。
572元社員:02/01/26 14:56 ID:bIjfSR4N
新星苑は当初サッポロとニ○ートーキ○ーの合弁会社でしたが
今はほとんど○ュー○ー○ョーだと思われ。はっきりとは忘れたけど。
573名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 15:16 ID:qxq6FYG2
>>568
これはリサイクルとは違うだろ
574大学生の名無しさんφ ★:02/01/26 15:27 ID:???
JRのサッポロビール庭園駅もとばっちり受けて廃止になるかな
575名無しさん@お腹おっぱい。:02/01/26 15:38 ID:xjIeuLSk
さすが、サッポロ。
末端のお店がやってるセコイ事を、親玉みずからご実践されておられるとは…

                   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ∧_∧      < うちのビールは一味ちがうよぉぉぉぉっ
       ( ´∀`)..∞∞    \ なにせ代々受け継がれた秘伝のビールだから
       (    っ[||||||]     \___________________
      ニニニニニニニニニニニ 

「焼き鳥屋のタレ」をヒントにしたとは…こりゃ一本取られましたワィ
576dattesa:02/01/26 15:42 ID:LYWPcEB6
30: 名前:BNN投稿日:2002/01/26(土) 01:41
ビール園によると、「返金するのはご容赦いただきたい」とのこと。
実際、そうした問い合わせはあったが、対応したのは総務部長個人としてであって、
その後、ビール園として対応策を協議した結果、返金には応じないと決定した。
577名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 15:44 ID:60cEIKzp
俺は、これは単純に食品業界の問題とは思えないんだ。

むしろ観光業界の問題ではないかと。一見の客を相手にするとこって、
どこも客に対しての意識が低下する。
関西や、九州のみやげもの店なんてひどいもんで、
見本とまったく違うものを平然と箱にいれて渡してくる。
似た経験したことある人も多いだろ。

なぁ、地方人よ。 人のケツ、なめないと生きていけないのか?
もし そうなら潔く死ねや。

もちろん、サッポロも逝印もくそ。

東京独立 強くきぼーん。 
578文句あるならこちらへ。:02/01/26 15:45 ID:LYWPcEB6
お問い合わせ・ご予約は
TEL.(011)742-1531
札幌市東区北7条東9丁目 サッポロビール工場内
579名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 15:49 ID:Pvt7cFyy
「サッポロ」の問題として考えると「けしからん!」って思うけど、「観光地北海道」
の出来事として捕らえると、「ま、そんなもんだろ・・・」と思ってしまう。
実際、テレビや雑誌で言うほど北海道の観光地のメシ等は美味くも安くもない。
つーか、ぼったくり感のあるところの方がむしろ多い。
地元民御用達の所は違ってくるのかも知れないけど。
580名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 15:56 ID:Vb01as8M
そもそもジンギスカンがマズゥー
581名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 16:09 ID:nZKwP4Hy
>577

見本と違うもの入れられた事はないが・・・。

ま、東京が全てだと思う発想自体が貧弱だ。
別に、地方も全ていいとは思わない。
でも、そろそろ東京至高主義のみに徹する思想はどうかなと思う。

一度、高松辺りに住んでみな。
うどんと魚旨いし、住み心地いいぜ。
一度住んだ事あるけど、老後は移住したいくらい。

地方のメリットも見えなくなるくらい、東京に固執しなきゃ駄目なくらい、
田舎モノ根性じゃ、その余裕もないだろうけど。
582名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 16:25 ID:9SvMSOPi
なめられたもんだな
雪印といいサッポロといい、ムネオといい・・・
まったく。
583名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 16:28 ID:9K5TCOah
実はですね、今頃ア○ヒもキ○ンもサン○リーも
慌ててビール注ぎ足しを止めてます、ハイ。
584三船敏郎:02/01/26 16:33 ID:nSPgyrT1

男は黙って注ぎ足しビール

585名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 16:34 ID:47a86Wl0
>>583
逝印がババを引いてしまった
586名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 16:34 ID:fOSPkXtO
食品業界のいいかげんな噂は、昔から聞いてたけれど、他にもあるんだろうな。
大目に見てくれる時代は過ぎ去った。各方面の猛省を求める。
587名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 16:36 ID:q/k0IjZj
これも、内部告発だね。きっと
588名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 16:37 ID:ZzNn3udJ
食品
薬品
化粧品

つくっといるところを堂々見せられる企業はすくない。
589名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 16:40 ID:q/k0IjZj
北海道は絶対数が左だからかな〜?
590名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 16:42 ID:9K5TCOah
>585
スケープゴートだ。
各業界、初心にかえれ!

>587
やっぱり口止め料をケチってはイケマセン!?
591名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 16:42 ID:3cFgqDdU
「つくっと」いるとこを見せられる企業は皆無だろ(藁
592名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 16:46 ID:DA9luyCE
何が気に入らないって、俺が食ったうなぎには20年間も継ぎ足され続けたタレがかかってたYO。
どうなの?!

593名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 16:50 ID:fOSPkXtO
>>592

 それは伝統的なもんだしなあ。 どうなんだろ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 16:58 ID:zf/zZs2+
関西、とくに大阪はそういうの少ないよね
みんな「しゃべり」なのわかってるから(笑
ビール20Lなら移しかえるより、その分はやく上がらせたほうが安くつく
トータルでゼニ勘定できる商人ばかりだからね、短気で面倒くさがりだし

北海道は、まるっきり逆の人ばかりだもの・・・わかる気がするよ
595名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 16:59 ID:vdpCc0ag
>>592
・その方が美味い(と言われている)
・衛生上問題ない(と思う)
・特に隠した様子もない(でしょ?)

というわけでうなぎやさんは無罪
596名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 17:03 ID:9K5TCOah
>594
雪印の詰め替えは大阪で行われたのでは?
社長が関与していないのなら大阪の人が考えたんでしょ?
でもおしゃべり……いや正義感のある倉庫の社長さんが
告発してー。
597名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 17:05 ID:399Wx+vI
他人の飲み残しを集めて出したわけでもないし
味も、ほとんど変わらないと思うから
許しましょう。
598名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 17:14 ID:9K5TCOah
サッポロビールの社員だったらわざわざ不味いビールを提供して
「サッポロは美味しくない」って客に思われるような事はしない。

所詮、直営じゃない会社に任せたりするからこんな事になっちゃった
んだよね。
儲け第一主義!たまたまサッポロビール園だったからこんなに大きく
なっちゃってー。
サッポロも被害者だよ。
599みんな!:02/01/26 17:17 ID:9ieMRXlP
「ホースの中に残った」てのにダマされちゃいかん!
「タレ、シボリ」て何か理解してるか?
ビールタンクからジャグジーまでの残りじゃないよ!!!!!
ジョッキからこぼれた汁とか、注ぐまえに捨てるアワの部分だぞ!!
それが「廃棄タンク」に貯まってゆく、だから20リットルなんだよ!
そりゃ一部ホースの中にも残るだろうが、それはソフトな表現さ!
あの廃棄タンクの「ゴミ汁」を混入さてたから騒ぎになってるんだぞ!
なんで知らないんだ?ビール園行ったこと無いのか?オマエら学生か?
600名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 17:26 ID:fOSPkXtO
>>599

 たしかに20リットルは多いな。それが本当だとすると、記事の書き方が
まずいわ。俺もビール園なんて行ったこと無いし。
601名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 17:31 ID:gEf9BClc
20gって、灯油のポリタンク1個+牛乳パック2個分と思えば、多量。
602577:02/01/26 17:44 ID:8GoUegKw
>>581
俺は人間について書いたつもりなんだがな。
言いたいのは、東京にたかるなってことなんだ。
経済的に依存していて、平気で騙してでも金を取る。
最低じゃんか。

ま、スレ違いだな。 ごめんよ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 17:46 ID:e+GQ9lYX
>>579
讃岐うどん 広島焼 博多ラーメン 京都湯豆腐・・・・・

 観光地なんてどこでも一緒。
604 :02/01/26 17:57 ID:dILC+RVi
外出ならすまないが、これだけは書きたい。
我が社の社員旅行でここに行き、程良く酔いが回ったあたりで出てきた熱燗が、
「お湯割り」のつもりが、湯を混ぜすぎてバレたらしい。(自分は別班だったのだが)
だから今回の事件はヤハーリって感じ。
一般消費者をナメんじゃねぇ!>食品業界
605:02/01/26 17:58 ID:FmAvPDLI
>>601
デカイ牛乳パックだなぁ・・・・
うちの冷蔵庫には入らネ〜ヨ (W
606ウエイター:02/01/26 17:58 ID:nzBcbt9L
制服のズボンのポケットに穴をあけて常にチンコを触れる状態にしておいて、
可愛い女の子のお客さんが来たらその子に出す料理に先走り液をなすりつけて
席までお持ちしてます。
607              :02/01/26 19:03 ID:7Gq4rtFu
くさやの干物を作るための秘伝のタレは雑菌や腐敗菌の溜まり場です。
くさやの干物自体が腐敗した食品そのものなんですよ。
608f:02/01/26 19:09 ID:Fq4JH52A
>>605
小せえポリタンクだな、オイ。(W
バカはお前。
609 :02/01/26 19:12 ID:xEFdnopI
ポリタンクの大きさはティムポの大きさに比例します。
610名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 19:35 ID:+nQOdjAQ
>>579
そうそう。一度だけ札幌いったことあるけど
名前忘れたけどなんとかいうラーメンスポットでラーメン食べにいったけど
1杯900円のただのラーメンだった。というか東京のラーメンの方がおいしい。

ラーメン好きで札幌いったら絶対ラーメンと思っていたのでものすごくがっかり。
北海道ってイメージはいいけど実際は.....
611名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 19:37 ID:5X4LXa4g
>>610
東京にも美味しい店もあればまずい店もあるよ
きちんと下調べしていこうや
612バレンタイン :02/01/26 19:38 ID:h4tE0jDD
学生時代によく酒工場にアルバイトに行きました。
担当は、返品された製品をリサイクル装置に流し込む作業。
酒は時間がたつと酸化して酸っぱくなります。
だから、酸素を分離するんだね。
ビール・炭酸飲料は再度炭酸ガスを混ぜ合わせます。
食品のリサイクルが、いまさらこんなに問題になるとは不思議。
613名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 19:39 ID:ywrxjgVc
>>610
札幌のラーメンより、岩見沢のラーメンの方がおいしいです。特急で
わずか24分。糞な店に逝くより、よっぽどマシですよ。
614名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 19:42 ID:+nQOdjAQ
>>611
つーかあんなまずいラーメンでよく商売がつづけられると感心した。
東京だとすぐに淘汰されるし競争も激しいからそれなりの店はだいたいどこも美味しい。

北海道なんかだと観光客相手だからまじめに味を追求していないんでしょう。
今回のサッポロもそういうことでしょ。
615バレンタイン :02/01/26 19:45 ID:h4tE0jDD
タンクに残ったビールを使ったなら、問題ないと思います。

客が飲み残したビールを再利用したら、いけません。
616名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 19:45 ID:+nQOdjAQ
>>613
その他のラーメン>>>>>>>>ラ王>>>札幌のラーメン>カップラーメン

つーことだね。あれだけまずければだいたいのラーメンは美味しく感じるよ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 19:47 ID:+nQOdjAQ
>>615
サッポロはこんなやつばっかなんだろうな。

アサヒじゃ考えられない。
618名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 19:47 ID:vdpCc0ag
>>614
>東京だとすぐに淘汰されるし競争も激しいからそれなりの店はだいたいどこも美味しい。

ふーん
619名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 19:56 ID:xfF/P7C4
ま、売れ残りの再利用は今に始まったことじゃないな。
スーパーの揚げ物系のお惣菜なんか売れ残りを水洗いして
再度揚げなおすと新品同様のサクサク感が生まれ、次の日
に堂々と「揚げたて」として並べる。
刺身なんて売れ残りは「たたき」と「巻物」に生まれ変わる。
ホテルの朝食は前日の夕食の残り物の再利用・・・
ま、ソースなんぞないから突っ込まれてもどーしょもないが
公然の秘密として言われてたことだぞ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 19:59 ID:+nQOdjAQ
>>619
北海道ではそんなことが公然と行われているのか。やっぱり北海道は独立していただこう。
621名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 20:03 ID:csyco3KF
>スーパーの揚げ物系のお惣菜なんか売れ残りを水洗いして
 再度揚げなおすと新品同様のサクサク感が生まれ

それは、初めて聞きました。他はいろいろ聞いたけど。
622名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 20:05 ID:ywrxjgVc
サッポロビールのルーツは開拓使にあり。北海道庁発足に伴い、民間会社に
払い下げられたのだった。

サッポロビールの赤い星と赤レンガ庁舎の星マークとはこんなところで繋がっ
ていたのだ。
623名無しさん@お腹いっぱい:02/01/26 20:22 ID:qaiDibR7
>外食産業は酷いところも少なくないんだよな
昔ファーストキッチンでバイトをしていたが、オレンジジュースは
サントリーのオレンジ50を水道水で薄めるのがきまり。
何倍に薄めるかもマニュアルで指示されている。

居れは悪いと思わずやっていたが、ある日透明タンクの補充をやっ
ていたら(混雑したので営業時間中に足りなくなった)、「後ろでやれ」
と怒られた。それで、まずいことだったと気がついた。
624名無しさん@お腹いっぱい:02/01/26 20:32 ID:qaiDibR7
>外食産業は酷いところも少なくないんだよな
昔ファーストキッチンでバイトをしていたが、オレンジジュースは
サントリーのオレンジ50を水道水で薄めるのがきまり。
何倍に薄めるかもマニュアルで指示されている。

居れは悪いと思わずやっていたが、ある日透明タンクの補充をやっ
ていたら(混雑したので営業時間中に足りなくなった)、「後ろでやれ」
と怒られた。それで、まずいことだったと気がついた。
625名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 20:42 ID:wjgV8cQg
>>610
ラーメン横丁逝ったんだろ。
あそこには観光客しかいないよ。ただの観光地さ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 20:43 ID:399Wx+vI
札幌、どこからどこまでが良い悪い
境目を教えてくれる人いませんか?
627名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 20:54 ID:W4vUvlSd
虫から抽出した食用色素を非難した書き込みがあるけど、天然着色料って
書かれてあるものは大体これのことだよ。
きちんと精製した天然の色素で安全なんだから騒ぎ立てるのはDQN。
628名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 20:58 ID:3+XTiy4z
某チェーン店(京都)では客の見ている前で
ガラスコップに半分ほど入ったタレを中ジョッキに移してました。

ナカナカやりますなぁ。
629道産子:02/01/26 21:00 ID:nVm+TuII
>>626

観光客の行かないところなら大丈夫だよ
ガイ゛トブックに載ってるようなお店は例外もあるけど大抵ダメだね

地元の人間に聞くのが一番、道産子はその点親切な奴が多いから
ちゃんと教えてくれるよ。

630むねごろお:02/01/26 21:01 ID:W366ukd8
今日から王国じゃ!
631名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 21:51 ID:IjZiZeEt
道民は味音痴。これ定説。
632  :02/01/26 21:56 ID:k2sIzH1k
http://www2.odn.ne.jp/~win530/voice/

2ちゃんねるの連中から相当な仕打ちを受けてるみたいですね〜     
でも応援するぞ〜!
個人情報流出にめげず、2ちゃんねるに抵抗し続けてくれ!
633名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 21:57 ID:24YLRvDk
ビールは不味いもの。
旨いと感じるようになった=味覚が鈍った
と考えていいと思う。

っていうか、ウマイウマイ言うCMに騙されているだけ。
不味いから、各社とも広告を打ちまくる。
634名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 22:44 ID:Q7uLH6I+
飲めないんですか?
635名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 22:51 ID:yHqiirbO
でも、この事件聞いても別に驚かなかったけどなあ。
うちも居酒屋でよくやってたし。
生ビールの泡が多すぎると別のコップに泡だけ移して、
それがビールになるのを待ってから新しく作るビールに入れるってやつは。
まあ、素人は居酒屋で生ビールは注文するなってこった。
636635:02/01/26 22:54 ID:yHqiirbO
うちの意思じゃない!
上から命令されてやったんだ!
637名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 22:54 ID:vH9OeuNV
で、あんなことがあったにもかかわらず今晩ビール園へ行った箔血はどれくらい
いるの?
638名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 22:56 ID:Ono2FiCn
ビールなんて最初の一口しか味なんかわからないもの
2杯目はすっかり酔ってるからね。
639名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 23:00 ID:+nQOdjAQ
>>625
>ラーメン横丁逝ったんだろ。

多分そこだと思う。あそこにあつまってるラーメン屋はだめなのか。
640名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 23:08 ID:pGXy+0At
札幌は高くてまずい定説だよ
札幌でうまい物食おうってのが間違いなんだよ
641名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 23:26 ID:j2Z5eBCW
>>640
まったくだ。
観光地のメシは東京で食うのと変わらない。

本当に美味いものがどこで食えるかは
キャンプしながら旅しているライダー達の情報などが
一番当てになる。
642名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 00:29 ID:oDfz4EtY
でも本題に戻るけど

>だが、社内で疑問視する指摘があり、本社が昨年二月二十日付の文書で止めるよう指示。

という点がスノーマークとの大きな違いだね。
慣行という文章化されていないものを文書で通告する点もよし。
ただし

>同園では、以後は「行っていない」と主張する。

が本当であればの話だが。もしだれかが混ぜちゃったとしてもつい昔のくせで...
と逃げるつもりだろうが。

ところで「たれ」はどこにいってるのだろうか?その処分先を取材すれば
問題がクリアーになるきがする。つーことで記者さん取材よろしこ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 01:09 ID:c4JBEsak
私もこの手の話は信じていなかったのですが、今回は信じざるを得なかったです。
1通のメールを読むだけで、毎月 1250 円貰えます。それだけではなく、
もっとあります。私も、この広報文を見て、すぐ加入しました。そして訪問するサイトに、
このメモを 10 箇所位残しました。先月、家に USA から小切手が送付
されてきました。

これを地元の銀行で円に変えたみたら、83500円になりました。

メール1通読むごとに5セント(4円くらい・・・)入るそうです。例に
よって、「アナタの下に会員がついたら、さらにいくら入ります・・・」
って類のやつです、アテにしないでやってみてもいいんじゃないでしょう?
自分も忘れてた頃に小切手が送られてきたので、余計にうれしかったです。

★下記から入り「 sign-up 」をクリックします↓ 
http://www.MintMail.com/?m=2051050
(上記からでないと獲得不可)

★ First Name 名 →(例)Hiromi
★ Last Name  姓 →(例)Yamaguchi
★ Company Name  →書かなくていいです
住所(Address)記入のしかた
例:〒123-4567 東京都港区青山1-2-3 602号室
★ Street Address →○○県○○市より以下の住所→(例)1-2-3-602 MINATOKU, AOYAMA
★ City →都市名→(例)TOKYO, JAPAN
★ State →そのまま
★ Zip →郵便番号→(貴方様の郵便番号)(例)123-4567
★ Country →国→ JAPAN を選択
★ Phone →電話番号→ 81 + 地域番号の前0を除いた電話番号(例)03-1111-1111 → 81-3-1111-1111(例)090-1111-1111 → 81-90-1111-1111
★ Fax →書かなくてもいいです。
★ E-mail →貴方様のメールアドレス
★ Confirm E-mail →貴方様のメールアドレスを、もう一回入力
★ Year of birth →出生年→(例)1976
★ Gender →性別→ Male(男性)、Femaie(女性)
★ Password →暗証番号(6文字以上)
★ Confirm Password→暗証番号確認、上記と同じ
★ how do you want to receive commissions that you earn? →プレゼント選択→ cash を選択。
★ do you want to be notified when your referrals sing up? → yes を選択
★興味ある分野 10 個まで選択します。
( 10 個以上だった場合エラーになるから 10 個まで。)
★「 Submit 」をクリックすれば画面に thank you というメッセージ
と一緒に、貴方様の ID 番号と暗証番号が出ます。
いかがでしょうか。やってみてもリスクはありませんので、挑戦してみては?
644名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 01:21 ID:E0bFmo2W
>>642
そらスノーがババ引いてくれたからでしょ。
スノーも先に他の所がババ引いてれば、止めてるでしょ。
結局どこも同じ事やってたんだから。
詐欺の件は、知らないけど。
645名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 01:52 ID:We2di1EW
1年以上も前の話が今ごろ出るなんておかしいと思わないのか?
結局マスコミがなんとか面白いネタを探してるだけなんだよ。
雪印問題→さぽろびーる
食品会社の信用問題で似てる。
これ典型。

ムネオ対マキコ
対立の中身はほっといて、ムネオ対マキコにしてしまおう。
これ面白ネタの典型。

最近はくだらない報道が多すぎないか?
受け手が○○だから仕方ないのか・・・
646名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 01:57 ID:ZKsABHKs
>>643
このネズミ公、大ウソだよ
俺ダマサレタ
変なメールと電話がガンガンかかって来たYO!
647名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 03:35 ID:N+kQWJ6r
>>640
そんなこたないだろ。美味いところは美味いし不味いところは不味い。それだけだ。
648名無しさん@お腹いっぱい:02/01/27 03:48 ID:GHHfuz3i
安いとこおおいからage
ソープもね。ビール園行ってソープ行ってキャバクラ(東京でゆうとこの)
でしめて、飛行機代とHOTEL入れても十分元とれるぞ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 03:52 ID:S98RMt/S
ラーメン好きの道民は有名店には行きません。
私が一番好きだった店は岩見沢の味楽亭(ただし味噌味に限る)。
650 :02/01/27 03:57 ID:D/asVaIY
ビール園は観光客が多い
一見の客
だから薄めたビールでOK
これ常識
651大学生の名無しさんφ ★:02/01/27 03:59 ID:???
札幌の友達に頼んで適当な飲み屋に連れてってもらうのが(・∀・)イイ!
652名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 04:02 ID:61QVGnkF
>>648
まさに胴衣だな(w
もー一度逝きたい。<札幌(すすきの限定
653名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 05:31 ID:7GaFaMy/
age
654名無しさん@お腹いっぱい:02/01/27 16:30 ID:wn7r/aRF
ムネオの圧力だろ
655こうのとりケーキ:02/01/27 16:34 ID:v9a/HQWR
この手の店って雰囲気で飲ませるんだよねー
656名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 19:40 ID:cxINlH6F
>>654
何が?
657名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 01:02 ID:bvnNxS8+
age
658 :02/01/28 01:09 ID:seE95Zrg
内地の店のビールもほとんど水で薄めた奴だろうが。
どうして北海道ばかり叩かれるのだろう…

こういう東京マスコミによる迫害が続くならムネヲを大統領にして北海道独立だ!
659addie:02/01/28 01:11 ID:SERYMNaH
ぬねおといい北海道にはろくなやつがいないな。
テポドンの実験場にして沈めちまえ。
660     :02/01/28 01:13 ID:655RJ1/a
昔ここでビール飲んだがグラスに前に飲んだ女の口紅がべたっと・・。
夜だから気づきにくかったがあわててウェイターを呼び交換させた。
こう云うことよくあるらしい
661 :02/01/28 13:20 ID:1r3K5dz/
>>658
ムネヲ合衆国建国賛成!
662名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 13:32 ID:KtQHELMr
ムネオ旗揚げ 
663名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 13:39 ID:7ZvvTeRw
>>661
鎖国ケテーィ
後は好きにやってくれぃ。
664ちょっと1こと:02/01/28 21:52 ID:K7Cc/zsT
サッポロビールの廃液混入事件が
うやむやになってしまうような雰囲気ですね
本当にこれで良いのでしょうか。
665むふふ:02/01/28 22:03 ID:K7Cc/zsT
うやむやにするための
影のパワーは強大だよ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 14:21 ID:TQepVnba
おしっこは入っていないんですね?
667名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 14:25 ID:WLgY127E
>>666
入ってない。残念なのか?
668在京道産子:02/01/29 14:28 ID:EFRr+05u
北海道独立だと?ムネオが首相だと?

そんなことなったら、北海道開放政府、義勇軍で戦ってやる
ムネオとその取り巻き皆殺しじゃ。
669オ○死:02/01/29 14:28 ID:EF/9UuSu
おしっこじゃなくてガマン汁入れときましたYo。
670名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 14:29 ID:zo4dGjGc
男はだまってサッポロビール
671名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 14:30 ID:TQepVnba
>>667
サッポロって医薬分野もあったっけ?
672むふふ:02/01/29 20:25 ID:hCcyVEtk
廃液ビールばんざい
673 :02/01/29 20:28 ID:jUNK5TtX
みんな、焼酎にしようよ。
安いしうまいし。
674 :02/01/30 09:04 ID:nSbWTYu/
>>673
次の日に残らないしね。
675ちょっと1こと:02/01/30 09:34 ID:ba2KIUdQ
でも
社風が変らず、うやむやにされると
根っこは残るから
いやだな、まさか
今後逝き汁死は同じことはやらないと思うけど
廃液混入常習犯はうやむやなら又やるよ、きっと。

いやだな。
676しょんべん!!:02/01/30 09:59 ID:faCGyYSQ
サッポロビールはしょんべん入り!!
677名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 15:56 ID:jViB4Ii+
まだあるかどうかわからんが、東京駅八重洲口から徒歩数分の所にあった
有名ビアホール「灘コロンビア」を知ってる人いる?
10年位前に名物オヤジが亡くなってから一度も逝ってないが、あそこはガス圧を
かなり高めにかけて生ビールを注ぎ、あふれた泡を水差しのような容器に貯めて
泡からビールに戻った『たれ』を新しいグラスに少し入れてから注ぐ。
確か開店一発目の生ビールは前の日の残りをチョロッと入れていたと思ったが、
覚えている人いるかな?

あの注ぎ方で終戦後から平成の時代まで超繁盛店として生き残り、オヤジは
ビール注ぎ名人としてよくテレビにも出ていた。

もっとも、今回の一件とは性質が異なる話だけどな。
678ちょっと1こと:02/01/30 23:06 ID:TxvJ/vnh
アホのむねおが廃液混入をそそのかした
だから、北海道はダメだ
679名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 23:13 ID:7zxQRunY
うまいとか言ってたやつ恥さらしだよな
680:02/01/30 23:13 ID:BoWVE7vO
外食産業なんてそんなものかもな
681ちょっと1こと:02/01/31 21:41 ID:2N5SXNm1
このままでは、この事件の本質がうやむやになる。
682名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 07:32 ID:kEMynCtm
サッポロは、品質・鮮度・衛生は気にしていません。
ということで。
683名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 07:41 ID:PJQ0rgG1
FINE LAGER不味い。デザイン、キリンのパクリだし。
>>682
逝印だと さらに利益優先。
685名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 08:21 ID:UQLECKL4
FINE LAGER、激マズ。。黒ラベルは大好きだから期待してたのに。
苦くすりゃいいってもんじゃないだろ。
来年は無くなってるに一票。
686s:02/02/01 08:25 ID:RaCPT1gf
あのねー、よく読んでよ!
>1を!
サッポロもある意味、被害者なんだよぉ。
小売り店の監視まで目を行き届かせるのって難しい……

まあ、直営では無いにしろ、ビール園内の店だから
もっと目を光らせるべきだったな。
今頃他メーカーも当たり前の事を徹底させるのに
苦労してるだろうね。
倫理観の無い人間はクビ!
687名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 08:38 ID:AOtsC+qy
直営でなくても、同社が出資する関連会社なんだから叩かれるのは
仕方ないね。出資してるという事は経営に一部参加してるんだしさ。

688名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 09:06 ID:E+na3tny
同感。出資する以上、悪い面も背負い込むリスクは当然ある。
今回サッポロだけ表に出たってことは他社以上にそのあたりの管理がルーズだった
と判断せざるをえない。倫理上悪い事って認識自体がなかったんではないかな。
サッポロがやらないよう指示さえしていたら関連会社はそうそうやらないって。

689s:02/02/01 09:22 ID:UMc7nLs5
>687->688
たしかにそうだが。
管理するって大変ね。
だって常識では考えられない事まで想定して指導するって事でしょ?
(そんな当たり前の事も注意されないと気が付かないのか?って事)
普通の問題無い人間に見えてて、仕事まで任せてた奴が
実は非常識だったって事。
そんな人間の思考回路まで、あらゆる可能性を危惧、考慮して指導してたら正直身が持たん‥…

社員教育を徹底する前に雇用の際、人物を見極めないと‥
690名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 10:45 ID:MTkqWxN0
どこでもやってるって、これ位。こんなことで騒ぐな。
サッポロは良い部類だ。飲み放題に限ってこうしてるんだからな。エライぜ。
気にするなサッポロよ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 12:02 ID:E+na3tny
違法でなくてももしバレたらどれだけ評判悪くなるか考えなかった点だけで
経営者失格だよ。注ぎ足しを不快に感じる客もけっこういることは確かなんだから。
それでもどうしてもやりたいなら他社にように絶対バレないようにやれって。(w
692名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 12:18 ID:dsM4Kito
ところでサッポロビール園って、どこ?
ファクトリーとは違うところなの?
693ちょっと1こと:02/02/01 21:58 ID:DTkbBCJa
ばれなければ、何をやってもいいのか?
そんな事ないだろう。
694名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 23:12 ID:5i8EJTvv
程度の問題だろう。
695名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 23:24 ID:Xm/0O8qW
|直営でなくても、同社が出資する関連会社なんだから叩かれるのは
|仕方ないね。出資してるという事は経営に一部参加してるんだしさ。

ぷぷ、ホントはサッポロビール自体が悪いことしたと勘違いして
読んでたくせに。
696名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 01:10 ID:QYuQmscP
サッポロビール園、知り合いが先月末行ったら閑散としてたらしい。
まあ自業自得だな。
697名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 01:13 ID:6PGXqK/s
工場直送=新鮮てイメージだったからなあ。
これは致命的だよね。
698ソリューション:02/02/02 01:13 ID:wJxyV0P4
金儲けするなら儲かるよ
     ↓
http://goo.gaiax.com/home/rikarikarika77


699名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 23:48 ID:z4pgH6pG
>>696
っつーか、冬だからだろ?
700ちょっと1こと:02/02/03 01:46 ID:2Uj7C+Ck
きっと
もっとたたけば、雪死る死みたいに、ポロポロといろいろ出てくるだろうに?
701名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 03:13 ID:6DOFCscC
おい
一日置いたビールが一部入ったジョッキを渡されて
喜んで飲む奴がいると思うのか??
みんなしらないから喜んで飲んでいたんだろ。
サッポロは常連はもとより観光客もだまして金をせしめて
裏で笑っていたんだよ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 03:18 ID:9Msdruov
賞味期限の切れたビールばっかだしてる某居酒屋チェーンよかマシだべ
703名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 03:22 ID:XkWMiShZ
ビールより、バイトの方がおいしい
704名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 03:28 ID:Kt52C80a
営業終了後、きちんと洗浄しないで生ビール出してる店なんかいくらでも
あるだろ?
705  :02/02/03 06:19 ID:ctm077/z
どこでもやってるはいまのにほんではつうようしません。
706名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 06:37 ID:Q5IjoMsh
サッポロ関係者必死だな(藁
70727:02/02/03 07:12 ID:WJjMVlA+
こういうのは、ドンドン出して店や会社をぶっ潰しましょう。食品業界は、
傲慢だったので、ざまぁみろでしょ?それでも擁護して、糞まずいビール
飲んでる馬鹿に乾杯!
708名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 07:15 ID:Q7ajoIwS
>>707
>糞まずいビール飲んでる馬鹿に乾杯!

美味いビールが在ったら教えてプリーズ
当方黒ビールとZIMAは不味いと思う方です。
フォスターズ・ラガーは美味いと思うですハイ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 09:17 ID:vxkVr2Dc
>っつーか、冬だからだろ?

今年は知らないけど2年前の冬スキーに行ったとき寄ったけど結構混んでたよ。
710中華奴隷ではない一市民:02/02/03 09:24 ID:YXCOkepy
つーかさ、そんなもん飲まされても今までばれなかったんだろ?
味のわかる奴なんていないってことだろ?
味もわからん馬鹿にそれ相応のもの飲ませて何が悪いんだ?
舌の肥えた、違いのわかるやつは、不味い変なものの勝まされたと気づい
たら次からサッポロなんて飲まないからノープロブレムだろ。
舌馬鹿に美味いもの与えるなんて資源の無駄だろ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 11:07 ID:ImK2OOhI
ビール園、昔行ったがビールはまずかったねー。
サッポロのお膝元だから鮮度高そうで期待してたんだが。
肉料理はまあまあだったな。
712名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 11:08 ID:A5t7OZ8a
場所柄、肉は逝印と思われ
713ちょっと1こと:02/02/03 11:30 ID:FfAuK8hs
雪印食品は代々の部長が悪事を続てたと言うから
サッポロビール園をそうだろう?
 体質になっているとか?
サッポロビール
□□□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■□■□□■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■□
□□□□□■■□■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■□□□□
□□□□□■□□■■■■□□□□□■■■■■□□□□□□□■■□□□□□
□■■■□■■■■□■□□□■■■■□□□■■□□□□□□■□□□□□□
□□■■■■■□■□■□□□□□□□□□□□■□□□□□■■□□□□□□
□□■■□■□□■□■□□□□□□□□□□□■□□□□□■■□□□□□□
□□■■□■□■■□■□□□□□□□□□□■■□□□□□□■□□□□□□
□□■■□■□■□□■□□□□□□□■■■■□□□□□□□■■■□□□□
□■■■■■■■■■■■□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■■□□
        ζ                                  (⌒Y⌒Y⌒)
     / ̄ ̄ ̄ ̄ \         ____             /\__/
    /          \       /∵∴∵∴\           /  /    \
   /\    ⌒  ⌒  |     /∵∴∵∴∵∴\         / / ⌒   ⌒ \
   | |    (・)  (・) |    /∵∴//   \|     (⌒ /   (・)  (・) |
   (6-------◯⌒つ |    |∵/   (・)  (・)│    (  (6      つ  |
   |    _||||||||| |    (6       つ  |     ( |    ___ |
    \ / \_/ /     |    ___ |         \   \_/  /
      \____/        \   \_/ /          \____/
   ______.ノ      (⌒)          \____/         ______.ノ      (⌒)
 //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐    ______.ノ      (⌒)      /::::::::::|----/::::::ノ ~.レ-r┐
/ /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、  /:::∴:|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐  /:::::::::::::::|  ./:::::ノ__ | .| ト、
| /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ  /::::::∵:::::|_/:::::ノ__ | .| ト、  | ::::::::::::::::| .〈 ̄   `-Lλ_レ
レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′  |:::;;::::::::::::::::::〈 ̄   `-Lλ_レ   レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■■□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■□□□■■■■■□□□□□■■□□□□■■□□□□□□
□□□□□□□□■■□■■□□□■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□
□□□□□□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■■■■□□□□□□□□
715名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 11:38 ID:A5t7OZ8a
とりあえず、ここを押しました
716名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 11:40 ID:A5t7OZ8a
間違えてsageちゃった
717名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 12:25 ID:ImK2OOhI
サッポロといい雪印といい北海道産業界には特に影響大だね...困ったもんだ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 12:40 ID:68Srgkbr
>>717 ムネヲもね!
719名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 18:13 ID:ePoWNg2S
ムネヲって誰?
720  :02/02/03 22:20 ID:iwdDhrFF
よいしょ
721名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 22:24 ID:AtSgPNs+
>>719 アホの坂田に良く似た人。
722  :02/02/04 00:28 ID:hwGJxH9s
全然かよ!!
723名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 01:06 ID:Nhjgr/SE
>>704
と言うより きちんと洗浄している所の方がまれ。
50軒のうち毎日洗浄してるのはいいとこ5軒くらい。
ほとんど月1回くらい。
724名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 01:30 ID:DK94s+5j
つーかべつに人の残りだしてたわけじゃないそ ホースに残っている20Lを翌日だろ
ムネオの残りビールなら俺は死ぬけどな あまり気にするな飲み放題だろ そんなもんよ

そんなこというより毎日風呂入れよ 臭うからな冬でも
725名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 01:31 ID:PEe34Ziu
飲食・食品製造関係は多かれ少なかれ混入あるだろ
裏方で何やろうが分かりゃせん
免疫が付いていいんじゃないか(w
726名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 14:41 ID:XsxeBOF8
放置ですか
727 :02/02/04 14:49 ID:79SmNGGJ
衛生面が駄目ね。樽に入ってるようなのだったらわかるけど。。。
それでも気は抜けるよ。それとビールはつぎ足すとまずくなるのは当たり前
それも冷蔵庫などで冷やしたモノでは無いのならなおさら痛みも早い

結局捨てるモノで利益を上げていたって事で壊れたモノを売ってるのと
一緒だろ、それに国民が気づいたら叩くの当たり前だよな、なんかかばう奴
の気が知れないよ。間違ってる事は間違ってるって言えないのかね。
728おれ:02/02/04 15:50 ID:kP2AR5Pz
正直普通捨てるか、店員が帰りに飲むよ。
それはビールメーカーの体質っていうより、外食の問題だろ。
メーカーは問題から逃げたいから指導してるって、指導してやんないのは相手のせいだし。
前の日のビールも問題だけどまだ冷蔵庫に入れてるから、微生物も増えないよ、
機械洗わないほうが問題。
開店直後には、ホースに残った昨日のビール、微生物だらけの最初の一杯は避けたい。
洗わなくて良いって言ってるメーカーあるけど、一晩で微生物繁殖しすぎで、
死なないけどいやだね。
729名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 16:44 ID:aZqWdhs5
昨年末に札幌のキリンビール園逝ってアルコール類呑み砲台したけど
ビールの味が水っぽいのを覚えている。そこらの飲み屋より不味くて
とても印象深かったよ。
この事件聞いてビックリしたよ。絶対キリンでもやってるよ。
しかし周囲の客はそんなこと気にもせず、もの凄くはしゃいでてさ、
店内放送に合わせて「乾杯ラガア、ラガア、イエーイ」とかいってさ。
しまいにゃピッチャー片手に店内走り回る始末。もう馬鹿かと。

ちなみに昔ススキノのサッポロビール園にも逝ったことある
数年前だからまさに注ぎ足ししていた時期だよ。
店に行ったこと証明しろと? 何年も前のことできるわけねーだろ。
ビールなんぞもう買わん。
730ちんこ:02/02/04 16:46 ID:PTgrsk5h
店員が裏で唾を飯のなかに混入させてますがなにか?
731 :02/02/04 16:46 ID:FYYGwauj
つーか、呑み放題、食べ放題でこういうことされてるという感覚無い奴のほうがおかしい。
ちょっとは物事考えろ。

それでも安いから逝くのです。俺は。
プリオン知ったことか。
732名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 16:50 ID:eV/4dnhF
最初の1杯分位は捨てる店が多いと思うが、2杯目でもなんとなく
嬉しくない。まあ、早い時間安かったりすればあきらめもつく。
普通の店ならたいした問題でもないが、鮮度が売り物だったのだから
なおさら叩かれるんだろうね。
ここの飲み放題で「イヤー、新鮮な生は違うネ〜」などと言いながら
ビールのウンチクを語っていた人はイタい。。。
733こっく〜:02/02/04 16:51 ID:vJaxODwL
734名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 17:36 ID:gMw4CEzS
最低! それは、2ちゃんねら〜★
2ちゃんねら〜に荒らされた奴の逆襲ホームページ
2ちゃんねら〜を暴露


2ちゃんねらのタマリ場


2ちゃんねら以外の人、必ず見て!
2ちゃんねらのカキコ スペシャル(IDログ付き)
2ちゃんねる立ち入り厳禁!!
2ちゃんねるは来るな!ボケェ!!

先に喧嘩を売ってきたのは2ちゃんねらです。


さぁ、あなたも2ちゃんねらと戦いましょう★
所詮、オタッキーです(笑)

http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=minivan777&P=0         
735名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 18:26 ID:s3azvl1a
北海道の知人に聞いたがサッポロビール園、去年の冬に比べ客50%減くらいだってさ。
そりゃ’水割りビール’飲むくらいなら缶ビールのほうがいいもんなあ。
736ちょっと1こと:02/02/04 22:19 ID:ucGFmV7b
そりゃそうだ!
737名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 22:28 ID:D0dkcvxC
たん入りキムチよりまし。まったく問題なし。
738名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 23:24 ID:/CJ8qu9t
大問題
739名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 06:33 ID:N6w97W86
無問題
740名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 06:34 ID:OCoj25rj
無問題2
741肉屋 HDOfi-01p1-75.ppp11.odn.ad.jp:02/02/05 06:38 ID:nGotoz6k
モウマンタイ…
742名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 06:55 ID:t636lB5L
東京ドームのビヤガーデン(風と緑の・・・だっけ?)
みたいに
自分でサーバーから注げると嬉しいけど
それでもサーバーに混ぜられたら意味ないな。
743名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 22:41 ID:EmWfFVBt
サッポロ最悪っつーかキリンもアサヒも皆やってんだろうな。
業界の常識ってか。
いまさら何言ってんだよ一般人か・・・
744名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 22:45 ID:e3xHFFq0
744
745  :02/02/05 22:49 ID:hQkbge3x
裏マニュアルとかありそう…
746名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 09:29 ID:kkElCXs8
ふーん、俺ビールに氷いれて飲むから水っぽくても気にせん。
747肉屋 HDOfi-02p5-35.ppp11.odn.ad.jp:02/02/06 09:31 ID:aFrNyWDb
俺も。
つか、酒の味なんて大差ねえって。
酔えりゃいいんだよ!コノヤロ!
748 :02/02/06 09:34 ID:ZQuiXuis
こういうのってどこでもやってんじゃないの。
前ヤマザキパンでバイトしたけど、
与えられた仕事は古くなってカチカチになったアンマンから
アンだけ取り出す仕事だったよ。
今はやりのリサイクルよ。
749 :02/02/06 09:37 ID:qYcrvcEq
ビールだけは飲めないので関係ないな
無問題
750名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 22:44 ID:8LPb7Jp2
なめてんのかサッポロ
751名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 01:40 ID:4un+a5fk
改めて>>1を読むと、最悪だなサッポロ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 18:59 ID:j9sgiY3/
ションベンも混ぜてんだろ?
753名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 01:15 ID:qE3frkFQ
なんでどこも叩かないんだ?
754名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 01:22 ID:9EAR5E3L
アサヒとキリンがあわてて証拠隠滅してるとか..
755名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 01:25 ID:ew8OiMZD
北海道ブーム到来
756名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 15:13 ID:KTOhFqli
マスコミもいい加減
757名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 15:16 ID:c6PGfNow
これじゃ雪印と変わらんな
758名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 15:18 ID:bOBo11wy
>>748
カナーリ問題発言
759sage:02/02/09 15:41 ID:Suqy3FRF
サッポロといえば、昔飲み屋でGODOを頼んだら、
SSが入ったGODOのビンが出てきた。
今でもやってるんだろうな、タブソ

>>755 本当、そんな感じ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 20:02 ID:0PxLXLfe
キリンビール工場ではやってないだろうなあ
鶴見の
761名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 20:03 ID:7rl8J1GO
上がっているけど、まだやってるの?
762名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 00:36 ID:mBKQrb4K
マスコミほとんど騒がなかったから、また注ぎ足し再開してるよ。
そんなもんだろサッポロ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 02:09 ID:mM3uB1Jl
消費者なんか軽く騙せるから楽だよね
知らない客は騙して利益取らなきゃやってらんない
764名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 16:24 ID:zhH9vePd
>>759
 SS って、ここを見に来ている人のうち、どのくらいの人が
知っているのか疑問。俺は知ってるけど。
765名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 21:59 ID:4xlpcJ2g
かけ
766名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 23:42 ID:JM6S1biH
>>762
確かに。そんなもんだろうな。
767名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 23:44 ID:gTzEidBC
どこも同じだな。

使いまわしの商品がまずかっただけで。
パセリぐらいにしとけばいいのに。
768名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 09:49 ID:xqYNB+mL
>>762
禿同
769名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 22:24 ID:84gRzaJB
報道されなきゃ騒がない
お気楽な国民
770名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 22:30 ID:IQw1gRJI
大体、他人のサービスなんて当てにするほうがおかしい。
金使うやつは馬鹿。
飲み放題なんて少しでも得しようなんて浅ましい客が大半。
おれがビール園の責任者でも同じことしたと思うよ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 20:27 ID:GAzun9u4
てきとーなやつ
772名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 20:28 ID:dEXjt8ym
ビールといって発泡酒出すよりましかな。
773名無しさん@お腹いっぱい:02/02/12 20:31 ID:tHH6mCCS
発泡酒出されて気がつかない客よりましかな。
774名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 20:34 ID:zIdV2jqt
こんな事でもしなきゃ世の中やっていけないんだから
続けちゃえよサッポロ!
775名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 20:55 ID:9Q0jWZHW
絶対やだけどどこでもあるのは事実だよ。
喫茶店ではピラフやチャーハンの残りを次の客に一緒に入れて出すし、
某有名居酒屋チェーンでは客の残した物を次の客に盛り付けて出すし、
某有名ドーナツチェーンでは落としたドーナツを拾って揚げるし、
裏方を知ってるとどこにもいけないね。
776名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 21:15 ID:bZ40sq+3
少なくとも11年はばれてなかったってのが全てだよな。鬱。
777名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 22:28 ID:7TvF0UrY
今の時代では 通用しません。
778名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 00:24 ID:q/zENDG+
制裁でサッポロ商品撤去くらいしろよ。
11年隠蔽の社会悪だぞ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 00:40 ID:2od/VNFB
ムネヲは関係してますか?関係しているのなら、急性アルコール中毒になる
まで、飲ましてやってください。
780非・良識人:02/02/14 00:54 ID:UnT85a+4
今夜はあなたと生絞り。
781名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 22:39 ID:Q7Mdz9t6
ムネオビール
782名無しさん@お腹いっぱい:02/02/14 22:49 ID:IRpuHQPB
>781
すげえ不味そう(w
783名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 23:15 ID:ODaRS5gB
で、サッポロどうなったの
もう終わり?
784名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 23:17 ID:Uy3EDXPg
酒なんかに依存してっからこんなつまんないことに騙されるんだよ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 23:17 ID:vHifVzNC
お腹も♪お臍も♪ほっぺた〜も〜♪ああ〜びっくらこいた〜♪
夏はジンギスカンだね〜〜〜〜♪
786名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 23:40 ID:fmYp5riN
むか〜しちょっとの間だけバイトしてた某大阪のチェーンレストラン。
客の飲みのこしのコーヒーをサーバに戻してた。
それ以来そのレストランには行かないようにしてるけど、どこでも大なり小なりやってんだろね。鬱だ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 23:47 ID:YSb9Xqrz
ホカーイドーブーム到来!!!!!
もっと暴き出せ
788名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 19:08 ID:Cos6kMUc
dane
789名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 10:49 ID:DKx1RJB7
偽装ブームに乗り遅れるな!!サッポロ
790名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 10:57 ID:01mRALtX
>>767
お冷やの氷も見た事あるよ
外食産業なんてそんなもんさー
あと、漬け物も怖くて食べれないよ!
791    :02/02/17 10:58 ID:SnjlDuci
ムネオラベルのビールにしとけば誰も文句言わんよ
792名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 10:59 ID:01mRALtX
>>748
そうだよな。どこもやってるよ。
俺もバイトで、練り物だけど。
原料にリサイクルしてたよ。
793田中洸人:02/02/17 11:06 ID:+zFJNA83
3月6日、24〜27日に立命館大学BKCに田中洸人氏が来ます。
http://www.finance.ritsumei.ac.jp/seminar/2002/index.html
http://210.172.69.179/jps_search_02au
http://nara.cool.ne.jp/mituto
794名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 11:10 ID:Jd4P+nDm
ファミレスでバイトしていたが、ムカツク態度を取った客には
ハンバーグやみそ汁に唾を入れたことが何度かあった
795名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 11:12 ID:Jd4P+nDm
あ、そうそう。ファミレスのパセリは食わないほうが無難。
形が残ってればほとんどリサイクルに回されたものだから。
796名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 11:19 ID:LlOcscqD
>794,>795
ファミレスもDQSバイトばかり。
797名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 11:22 ID:HKZ0D70m
雪印、サッポロビール、鈴木宗男
北海道ってとこは最悪だな。
798    
北海道は本州以南と常識がちがうから