【古代】明日香キトラ古墳に獣面人身のトラ壁画0122

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お代官様φ ★
明日香キトラ古墳に獣面人身のトラ壁画

 奈良県明日香村阿部山のキトラ古墳(7世紀末―8世紀初め)の東壁下部に、
「寅(とら)」と見られる獣頭人身の十二支像の一つが描かれていたことが
新たに確認され、21日、村内で開かれた文化庁の同古墳の
保存・活用等に関する調査研究委員会で報告された。

四方の壁に3体ずつ計12体あった可能性が高く、十二支像の図像壁画の発見は
全国初めてで、東アジアでも最古級。四神、天文図、十二支像がセットとなった
類例のない古墳壁画の全容がほぼ明らかになり、古代の精神世界に迫る
一級の資料として注目されそうだ。

 図像は、昨年12月6日に石槨(せっかく)(石室)内をデジタルカメラなどで
撮影した画像を検討した結果、青竜の描かれた東壁下部北寄りから、
顔はきばをむき出した獣、体は人間の獣頭人身の姿が確認された。
背丈は約20センチで、赤い襟のついた茶褐色に見えるひだのある
コート状の着物を着込み、帯をしめていた。

 獣頭人身の十二支像は韓国慶州市・金庚信(キム・ユシン)墓(8世紀)のレリーフや、
ネズミの顔と「北」の文字が彫り込まれた聖武天皇皇太子那富山墓
(なほやまのはか)の「隼人石」(奈良市、8世紀ごろ)などが知られている。

 北壁の玄武像下にも3体分の図像のあることが認められ、四方の壁に
3体ずつ計12体の十二支像が描かれていたと推定される。
十二支では子(ね)が北を示すため、北壁中央に置けば、時計回りに
3番目の場所に位置する今回の図像が「寅」にあたり、
口にきばを持っていることから、その可能性が高いと判断された。

URL:http://www.yomiuri.co.jp/04/20020121i511.htm
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 01:05 ID:3l5hHF+l
チャゲはいないの?
3<ヽ`∀´>:02/01/22 01:06 ID:lpX00kG8
ニダ
4窓際国会議員 ◆Dqn2CH0I :02/01/22 01:07 ID:cIoqVnHm
( ´D`)ノ< 獣頭人身はどの国の神話にもあるれすが、ほんとに居たんじゃないか
        と思っているのれす。
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 01:08 ID:EzHQ8MLk
アギトだ、いやクウガか?
6あア:02/01/22 01:11 ID:SSo5DIFd
反日女優 藤原紀香
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 01:11 ID:A+oYL+EL
デコトラ
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 01:12 ID:0dF6YbEY
実は四凶ってオチはないの?
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 01:18 ID:EzHQ8MLk
キトラにトラの絵?
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 01:19 ID:j0OvEcsn
明日香ちゃん萌え♪
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 01:22 ID:H6LFGhEQ
>1
尻切れのソース出すな。肝心な話をしろよ。
で、今度は誰がでっちあげたんだ?
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 01:23 ID:UvNkKrRv
紀香キトラ古墳に獣面で日韓親善に一役
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 01:30 ID:lY8R3e1J
撮影にキャノンのデジカメ使ってて、驚いた…
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 02:00 ID:8X59wgMH
タイガーマスクかグインではないかと思われ。作家の深層心理の中に
ユングのいう原型のようなものとして記憶されているのだろうか。
太古に本当に実在したのかもしれない。
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 02:03 ID:pwmTdLHM
四凶ワラタ
16名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/22 02:04 ID:tGW+mUo0
★必見★
パチマガで池上蓮から「旧友の自殺狂言騒動に抑えきれない嫌悪感」
で晒された本人(謎の人物)が池上に対して怒りまくってるぞ!!

謎の人物ホームページ↓
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/4715/

関連スレッド
謎の人物公式スレッド↓
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1009686980/l50
17age:02/01/22 22:04 ID:Ce6xkkPe
age
18:02/01/22 22:08 ID:mycUiKdR
きめらいせき、、、かたおかは、おもわずつぶやいた
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 22:09 ID:g5DHndkS
キトラって怪獣っぽい名前だな。人寄せを考慮したのか?
20元帥 ◆2002MXnE :02/01/22 23:13 ID:/7f02q+I
>>19
キトラは亀と虎の意だよ。
天文学での四神は「白虎・玄武・青龍・朱雀」で
この古墳には玄武(亀)と白虎(トラ)の壁画があったんで「亀虎」古墳。

被葬者は不明だけど,奈良時代の右大臣阿倍御主人(あべのみうし)じゃないかといわれている。
被葬者がはっきりすれば「御主人陵」とかいう名前に改められるかも
21脳味噌スポンジさん ◆WBC/ofSE :02/01/22 23:17 ID:jQkOHwyk
「キトラ」って「亀虎」だったのか。
ひとつ賢くなった。
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 23:20 ID:LoAdq01r
またどこかのニンニク臭い奴らが
わが国の影響があるとか言い出すと思われ
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 23:25 ID:CvoF46Nh
うしおは描いてないの?
24 :02/01/22 23:26 ID:ZTE1V+qE
>>20
「キトラ」は見付かった場所のすぐ近くが「北浦」(現地発音でキトラ)
というのでつけられたんだよ。
そのときは亀しか見付かっていなかったんで「亀が出たなら虎も出るだろう」と
「亀虎」という字が当てられた。

で、今回ホントに「虎」が出たと(白虎じゃなくてタイガーマスクだたーけど)
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 23:27 ID:P2BhSLqD
>>24
両方の説があるんだな。
2665537 ◆65537JPY :02/01/22 23:28 ID:+aa7VOV4
十二子ってこんな昔から在ったんだね。
漠然と仏教と共に伝来したのかと思ってた。
27 :02/01/22 23:30 ID:bu5DHMbs
>>24
「キトラ」は亀が見つかる前から現地では「キトラ」だ。
28名無しさん@お腹イパーイ。:02/01/22 23:32 ID:vbugPcHx
( ̄ー ̄)ニヤリッ
29 :02/01/22 23:33 ID:ZTE1V+qE
>>27
だから
>場所のすぐ近くが「北浦」(現地発音でキトラ)
て書いてるじゃん
30:02/01/22 23:34 ID:mycUiKdR
これは きめらだ、、、
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 23:35 ID:cQdrGKka
>>22
天井に描かれた天体図は、現在の平壌と同じ緯線上の地点で
観測されたデータをもとに作図されていることが分析の結果
判明したと以前NHKの特番で指摘されました
(信じる信じないはあなたの自由ですが)。
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 23:37 ID:90GB/ZUw
解析されんのが、楽しみだ。
こないだプロジェクトXで、佐賀県やってたな
33 :02/01/22 23:40 ID:ZTE1V+qE
平壌には楽浪郡の政庁があったそうだから、そこで観測されたものだろう。
戦乱に明け暮れた高句麗や新羅にそんな高度な文化はなかっただろうから
3465537 ◆65537JPY :02/01/22 23:53 ID:+aa7VOV4
>>33
なんか結構いいかげんな星図であって、平城かどうか分からんって人も居るね。
俺には良く分からんけど。
http://www.asahi-net.or.jp/~nr8c-ab/jpnkitora.htm
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 01:05 ID:J7ivFog4
もしかしたら、今年はタイガースが・・・
36まつむら
球団売却、、