【産業】モバイル機器向けの燃料電池2003年にも実用化[01/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CAMELxSM @キャメルφ ★
燃料電池、携帯機器向けに
 東芝と日立製作所はノート型パソコンなど携帯機器向けの超小型燃料電池を相次ぎ開発、
2003年にも実用化する。現在の充電池と比べ充電が不要で長時間使用できるため、
携帯機器が大幅に使いやすくなる。動画の送受信など電力消費が多い高度な情報機器の
開発も容易になる。次世代電池の本命である燃料電池は米企業も試作しており、国際開発
競争が本格化する。
 燃料電池は水素と酸素を反応させて電気を起こす。家庭用や自動車用ではクリーン電源
として開発が進んでいるが、携帯機器など情報技術(IT)分野での普及が先行する見通し。
東芝は携帯情報端末(PDA)向け燃料電池を試作した。最大出力で8ワット。燃料である
メタノール10ミリリットルで、40時間の連続表示ができ、現在主流の充電式リチウムイオン
電池の約五倍。試作品は厚さ25ミリ、重さ500グラムだが、それぞれ5ミリ、100グラム以下に
小型・軽量化する技術的なメドをつけている。他社に先がけ2003年に発売する考え。
携帯電話用も開発する。

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20020120CAHI114819.html

スレ立て依頼より
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1011353975/250
2:02/01/20 08:16 ID:a8jmBCpQ
2じゃ
3:02/01/20 08:20 ID:vJIDk8o7
こんな明るいニュースは良いね。
期待度100%!
電気容量がリチウムイオンの5倍を狙う、と!
まだ、重いけど、東芝・日立にはがんバッテもらいたいものだ。
リチウムイオンから撤退(昨年、三洋に事業売却)した東芝は配水の陣だしね。
4 ◆CAMELxSM @キャメルφ ★:02/01/20 08:25 ID:???
家で気軽に充電出来るようになんないんでしょうかね?>燃料電池
5:02/01/20 08:30 ID:vJIDk8o7
これこれ、ちゃんと勉強してね。
燃料電池は充電しないの。
燃料を電池に継ぎ足していくの。
上のニュースでは、その燃料がメタノール。
たぶん、カートリッジに燃料を入れるのだろうな?
以前読んだ本にあったモトローラの携帯電話の未来イメージ写真では、
カートリッジがモンブランの万年筆インクカートリッジをそのまま、
使っていてわらっちゃったけど。
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 08:31 ID:h1Oa+cak
エタノールは薬局で買うんだろうか?
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 08:32 ID:h1Oa+cak
>>6
メタノールだった・・・
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 08:33 ID:GZMYgC7P
えーと、よく分らないのですが、充電が不要で、とかいてあるので
電池が切れたら、燃料電池に相当するケースにメタノールを
充填する、ということなんでしょうか?つーことは、充填用の
メタノールが店先に並ぶっちゅーことか?メタノールって
毒劇物に指定されてなかったっけ?

わからんことだらけだw
9 ◆CAMELxSM @キャメルφ ★:02/01/20 08:38 ID:???
メタノール容量が無くなると毎回カートリッジを買って使うのかな、危ないし。
空きカートリッジは捨てるか引き取ってもらうことになるんでしょうか?
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 08:49 ID:A41AC9xP
携帯電話を学校に持ち込んだ厨房が注意され給食に電池を入れる

クラスごとあぼーん。


11名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 09:00 ID:JKilkkCT
>>8
今は無き白金カイロを思い出してしまった。
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 09:18 ID:oxVJZg1m
他にソニー、NEC、本田技研工業、確実に開発していると思われるが、
公表されてない?メーカーとして、松下電工、三洋電機もありますね。
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 09:20 ID:B/DXOHVa
>>11
売ってるぞ
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 10:05 ID:Evx9rMDf
反応させた時に出来る水はどうするの?
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 10:10 ID:wTHdPCq6
コーヒーつくって飲む用にするの。
16はい:02/01/20 10:15 ID:43NufZMG
>>15
恐らく無害だと思われ
マジで飲めそう。
もう一回水素と酸素に分解できないのかしらん。
1714:02/01/20 10:34 ID:Evx9rMDf
一応、水は無害です。
水素エンジンの車が垂れ流す水も飲めますし。

ただ、携帯型のものではどこからでも下手に垂れ流すわけにもいかないだろうし。

>>16
水素と酸素に戻すときに、作った電気を使ってしまう。
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 10:42 ID:tm7r6/r7
形状がイワタニホースノンそっくりですね。
鍋やるときみたいに、航空機でガスカートリッジ入れそう。
すげえ笑っちゃった。

19名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 10:46 ID:ENF9bUwY
>>8
メタノール(CH3OH)劇物よん。
20んさしなな:02/01/20 10:50 ID:23XytKEz
生成する水は気化させるんじゃないの?
って、外に漏らす訳は無いか。

生成した水で気化冷却なんて面白いと思うけどなぁ。
稼動中=水が生成 だし。
21 :02/01/20 11:28 ID:mNSXZDn2
メタノールの詰め替えだったら面白いなぁ。
ガソリンエンジンみたいで。
「小さじ2杯を注ぎます。」
22名無し:02/01/20 11:41 ID:0UgifyrR
飛行機とか、消防法規制がきびしい場所とかには持ち込めるの?
23 :02/01/20 12:02 ID:53RmOi8J
カートリッジを2層式にして、
水とメタノールがそれぞれ入るようにするとかかな?
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 12:07 ID:MPw9pf3E
これが実用化されてからノートPC買ったほういいな。
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 12:09 ID:U1/+5PFL
>>24
定着するまでに2,3年はかかるだろう。
次の買い替えの時には考慮するがヨロシ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 12:13 ID:svcu/F3+
すげえなあ。いち早く国内生産のメドを立てて欲しいものです。
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 12:15 ID:U1/+5PFL
しかし、悲しいのはいくら日本が実用化で先行しても
特許料でカナーリ部分はアメ公に持ってかれてしまう。
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 13:33 ID:abieXi8q
現在の燃料電池の台風の目になっているバラード社は、カナダの会社だよ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 13:40 ID:Iz8jGtYq
パソコンに都市ガスのガス管をつなぐ時代がついに来る?
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 13:46 ID:h3OlbP6J
ちょっと、違う気が。。
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 13:48 ID:bbGig0Q1
メタノールの小瓶がコンビニやキヨスクで売られるようになるのだろうね…
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 13:50 ID:U1/+5PFL
パソコンがガス欠です。
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 13:54 ID:h3OlbP6J
メタノールなんて安いから、薬局で買ってきて自分でカートリッジに詰め替える人が増えるだろうな。
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 13:55 ID:Gxpry7na
>>27
クレーマーもいるしな
35;::02/01/20 14:27 ID:nUXeVXiv
戦後直ぐのときに、メチルアルコールを飲んで酔っ払って死んだもの多いとか、
エチルだったかな?だから危険とか言うほどの代物で無いと。でも飲んではいけません
と書いておこうな。
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 14:29 ID:oxVJZg1m
ガス管に家庭用燃料電池つなげる時代は、来るらしいが…
バラードは、車積燃料電池は強いね。関連特許も…
GM、大村−あたりが出資してるようだけど。
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 14:30 ID:e30vii1j
膜になにつかってんだ?カーボンナノホーンか?
電池1コ100万円とかしたりしてな(w
水はNECの奴は勝手に蒸発させるそうだが。
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 14:30 ID:bbGig0Q1
>>35
まともな酒に含まれているのはエチルアルコール。
むかしの密造酒に含まれていて危険なのはメチルです。飲むと失明します。
392:02/01/20 14:30 ID:Enht1tX6
































































































































































































































































40名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 14:32 ID:K0kUlk9Y
夢が無いけど、電池の残量が無くなるたびに、カートリッジ買わされるのはちょっと。
少しくらい寿命が短くても、充電池使ったほうが良いような。

是非、家庭用電源で充電できるタイプを希望。
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 14:33 ID:bbGig0Q1
>>40
メチルアルコールなんてただ同然だけど・・・・
300回くらいで寿命になって買い換えさせられる、リチウムイオン電池よりまし。
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 14:54 ID:QZYP8sY6
とりあえずPowerBatteryの燃料電池版きぼんぬ
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 15:03 ID:xUAUZNtS
実用化されたあと、どのくらいで気軽に買える値になるか
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 15:08 ID:Cpz/BV+e
【テクノロジー】水から水素取り出す光触媒開発、効率30倍[1/18]
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1011351173/l50

新展開をキボン。
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 15:08 ID:U1/+5PFL
街角で使っているPCから湯気が立つ風景が、冬の風物詩になるかも?
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 15:32 ID:di7nR56B
電池から出た水分を気化させてノートPCを冷却するシステムができるかも。
そうしたらファンなしで静音になり、さらに消費電力が減る。
すばらしい!
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 15:54 ID:vOsYh4o0
ガスライターのボンベとかジッポーのオイルみたいな売り方するのかな?
充電は出来ないにしても)AC電源も使えるんだろうか?
室内で使う時も燃料入れたりはしたくないし。
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 15:55 ID:bbGig0Q1
>>47
きっと、燃料電池のバルブか何かを閉じると、ACアダプタに切り替わったりするのでは。
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 15:58 ID:U1/+5PFL
PCの近くは火気厳禁。
タバコ退治ができるから俺は賛成。
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 15:59 ID:bbGig0Q1
>>49
「ちょっと火貸して」とか、「ライターの燃料分けてくれ」となるかもよ
51,:02/01/20 16:07 ID:mj+XawGe
>>46

燃料が10ミリリットルで、そっからどれだけの水ができるっていうの…
冷却用には期待できないよ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 16:13 ID:vOsYh4o0
>>51
冷蔵庫の下に引いてあるトレイみたいなやつ標準装備だったりして
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 16:19 ID:KGyuUYZz
水を電気分解する電力<発電する電力(発電効率)となれば燃料は水でよくなります。
それが実現されんのはまだ先のことだろうけど研究してますね。
カートリッジ交換式(万年筆のインキみたい?)だろうが充填式(ガスライター)だろうが
かまわんから、低コストで電源の心配をしなくて良い時代が来ることをキボン。
「電池切れ?そんな時代もあったな〜」なんて
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 16:24 ID:7gkSVHl0
>>水を電気分解する電力<発電する電力(発電効率)となれば燃料は水でよくなります。

根本的に原理を理解できていないぞ
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 16:26 ID:InXRtYg5
>>53
無限期間か?(w
56   :02/01/20 16:29 ID:qxdaYnhh
どうせこの技術も一時凌ぎの金ほしさに海外に流出させる企業が出るんだろうなぁ
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 16:42 ID:y7Pn5nKn
記念書き込み
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 17:11 ID:oxVJZg1m
エネルギー保存の法則とか永久機関が不可能な理由とか、いろいろ…
59   :02/01/20 17:22 ID:MFhzesqU
東芝と日立なら、原発の廃棄物のアメリシウムとかプルトニウムを使って
本当は原子力電池を作りたいだろうな。数十年間、交換なしで動作するぞ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 17:33 ID:YOiVgj7s
>>38
目散るアルコールって教わりました。
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 17:45 ID:m+1FLcyX
確か燃料電池はかなりの熱が出ると思ったけど
ノートパソコンに熱は天敵だよね。
どうするんだろう?
家庭用燃料電池ではその熱で湯を沸かすとかできるんだけどね。
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 22:07 ID:pfR7iywa
>>61
たしかに、常温化ってのが開発の大きなテーマらしいね。
化学反応なので、温度がおおきくきくからと。
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 16:09 ID:hF7tvBh1
エタノールなら害も知れてる(最悪100%無水エタノール10ccを全量飲み込んだとしても
水を大量に飲ませてあとは大事をとって寝かせときゃ、大人の健常者なら何でもない)けど、
なんでメタノールなんだろ。

反応後の水はたぶん水蒸気の形で大気に流すと思うよ。
反応時に結構な熱が出るから、出てくる水は液体ではなく水蒸気の形だろうし。
で、その発熱がこれまでずっと小型化のネックになっていた。

それか、アルコールカートリッジに水タンクを併設するかかな。

燃料電池セルと端子形状、少なくともアルコールカートリッジの形状だけでも
業界で統一してもらわないと、普及の妨げになりそうだなぁ…
自分でスポイトで継ぎ足すのでもいいけど、それならコンシューマにメタノールなんか
扱わせるべきではないと思うし。
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 16:12 ID:NYvIeoLe
超コンパクトな電源もいいが、

それ以前にガソリン発動機よりコンパクトで安価なメタノール屋外発電機とか
充電の要らないコードレス電動ドリルとかが欲しいところだ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 21:29 ID:yy1amyJc
燃料が高いとダメだよね。
インクジェットプリンタの替えインクみたいな売り方だとイヤン。
ガスライターボンベみたいに燃料だけ安価でキボー。
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 16:49 ID:Ax8UXaXf
ageyo
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 16:46 ID:Ry2dDcSP
ageru
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 16:02 ID:Fnclg5tP
sugoine
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 16:19 ID:AjvMJZYP
感動。
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 20:03 ID:4TlC10xr
商品化?

超小型燃料電池、早くも商品化へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020125-00000001-wir-sci
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 20:33 ID:1V36Kj/A
酔っ払い親父がパソコン用のバッテリーを飲んじゃって目が見えなくなる事件が続出するぞ
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 20:38 ID:Wr790R2d
感動age
これこそ21世紀だ!
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 12:11 ID:eTpsJtn6
>>70
これチョロQモータスのEVに載せて欲しい。
120mlで150WHってやっぱ燃料電池すごい。
チョロQなら数リットルのメタノール積むのも
わけないだろから。航続距離大幅向上間違いないだろ。

74名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 12:25 ID:1ezyUJyn
燃料電池ってノイズはどのくらい出るの?
75もばいる記者:02/01/26 21:52 ID:G8uTroc8
★さあて、日本のメーカーがノロノロしているうちに、ドイツではもう商品化だぞ。

超小型燃料電池、早くも商品化へ

 ドイツ、ケルン発――携帯電子機器の世界では通常、「どれが一番強力か」よりも「どれが一番長持ちするか」が重視される。

 ミュンヘンの新興企業、 http://www.smartfuelcell.de/de/index.html スマート・フュエル・セル社は、この観点に沿って超小型の燃料電池を開発した。この電池はメタノールを燃料としており、他の携帯バッテリーよりもはるかに長持ちする。

スマート・フュエル・セル社はまたたく間に超小型燃料電池の製品ラインを整えつつある。1月中には、第一号となる携帯メタノール燃料電池の試験生産を開始する予定だ――最初の試作品の発表からわずか3ヵ月しか経っていない。

(WIRED日本語版)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020125-00000001-wir-sci

76名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 21:58 ID:SzbjCbVd
>>53
激しくワラタ
77名無しさん:02/01/26 22:01 ID:4ceLpthQ
53は神
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 22:10 ID:C0uatEoV
>>62
今、携帯用に研究されてるのは、反応温度が常温くらいの、イオン交換樹脂つかったタイプじゃなかったかな。
アポロ計画化何かでアメリカで開発され、その後見向きもされなかったものを、カナダかどっかのメーカーが民生用に研究して、実用化した。
79ムー
53の愛読書です。
このたびは53が、