【政治】6月の市長・市議選で全国初の電子投票…岡山・新見市

このエントリーをはてなブックマークに追加
1むむむφ ★
 岡山県新見市は10日、6月23日投開票の市長、市議の同日選で全国初の
電子投票を実施することを決めた。

 地方選での電子投票は、昨年11月に成立した地方自治体電子投票特例法
によって可能となった。有権者は、投票所に設置された電子投票機にパネル
表示された候補者名を押して投票する。電子記録媒体に記録された投票結果
をコンピューターが読み取り開票する。

 新見市は有権者約1万9700人で、投票所は43か所。投票機など機材の
購入に約1億6000万円かかり、国が半額を補助する。

 同市は電子投票のメリットとして<1>開票時間が前回同日選(1994年)の
4時間25分から2時間に短縮できる<2>開票事務職員を90人から30人に
削減できる<3>人件費を230万円から30万円に減らせる――などを挙げて
いる。

(1月10日21:32)

ソース: http://www.yomiuri.co.jp/01/20020110i213.htm
リクエスト: http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1010208880/296

【政治】にするか【ネット】にするか迷いましたが、リクエストを尊重して【政治】
としました。むむむ。
22:02/01/10 23:38 ID:GuRrUaRG
3 :02/01/10 23:38 ID:fteg0xxQ
まってました。
これ、画期的だよね。
4むむむφ ★:02/01/10 23:46 ID:???
関連ニュースです。むむむ。

■20日に電子投票システムのデモ 奈良県生駒市
 奈良県生駒市は、市長選投開票日の20日、県内で初めての電子投票
システムのデモンストレーションを実施する。同市役所1階ロビーにタッチ
パネル式の電子投票用の機械を3台設置。坂本竜馬や福沢諭吉など
歴史上の人物8人を架空の候補者に見立てる。機械の画面上に並ぶ8人の
名前のうちから一人を選んで指で触れ、「投票」する。時間は午前9時から
午後6時まで。投票結果はメモリーチップに記憶させ、約10分ほどで集計
できるといい、午後7時には生駒市のホームページで公表する予定。

http://www.mainichi.co.jp/digital/solution/today/3.html
(このURLは1日たつと変更されるので注意)
5むむむφ ★:02/01/10 23:53 ID:???
>>4
上記と同じ記事ですが、こちらのURLは1日経過しても大丈夫です。むむむ。
http://www.mainichi.co.jp/digital/solution/archive/200201/10/3.html
6有権者の一人:02/01/10 23:55 ID:z8v7agYi
どうも
こういったシステムはユーザフレンドリーなので広がるかもしれない
有権者でも高齢者が投票しやすくなるといいね
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 00:02 ID:wUMrf7Ee
結局投票所には出向かなきゃいけないのか。
なんか投票する側にはあんましメリットないような。
8 :02/01/11 00:05 ID:T/TJqbE7
噂されている表の割り振り&引き締め行為や、
持ち帰り&交換といった違法行為ができなくなる。
大きな前進。

とくに層化つぶしには効果大。
9もと新見市民:02/01/11 00:40 ID:zDRqlV2k
今後もこういったものが増えていくと思います。
さらには、自宅のPCで投票できたり、
究極的には、電子政府が実現するのも、そう遠くはないと思っています。
今回の実施成功をかたすみで願っています。
10 :02/01/11 00:49 ID:T/TJqbE7
自宅PCから投票は当分先。
投票所のほうが、投票の秘密は守られる。
それでも抜け穴があったのだ。

ネット投票なんかにしてみろ。
利害関係、宗教関係で強いものが立ち会いのもと
強制投票させられまっせ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 00:52 ID:3WT0175L
> 噂されている表の割り振り&引き締め行為や、
> 持ち帰り&交換といった違法行為ができなくなる。
…ってどんなことすんの?
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 00:52 ID:KyEjH5Pm
携帯から投票出来るようになったら、投票率も上がるでしょうねー。
いつか全員投票の直接民主制になると良いけど。
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 00:53 ID:qUwmQZpF
新見市にタシロ市長が誕生してしまうのか・・・
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 01:02 ID:2HWclN26
>>13
藁タ!!
15名無しさん@お腹空きましょた。
>>1
これって、不在者投票も、なんですか?
また、視覚障害者に対しては音声で読み上げる機械が使われるのでしょうか?