【IT】CDのコピープロテクトは違法か、米連邦議員が調査に乗り出す

このエントリーをはてなブックマークに追加
1むむむφ ★
By John Borland/日本語版 中嶋瑞穂
Fri 4 Jan 2002 13:20 PT

 CDのデジタルコピーを防ごうとするレコード会社の計画は、法律に違反する
恐れがあるとして、連邦議員が調査に乗り出した。

 リック・ブーシェ下院議員(バージニア州選出、民主党)は4日(米国時間)、
CDの海賊行為対策技術が、購入したアルバムを個人的な使用目的でコピー
することも不可能にしてしまう恐れがあるかどうか訊ねる手紙をレコード業界の
業界団体幹部に送った。

ソース: http://japan.cnet.com/News/2002/Item/020107-5.html

いろいろと裏がありそうで、いかにも米国らしい動きです。
ちょっと注視してみようかなと。むむむ。
2:02/01/07 23:20 ID:92Q5ai0j
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 23:20 ID:DrqrDJRS
2げっとするな
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 23:21 ID:sFNtDcgM
むむむのクソスレ
5名無しさん@お腹空きましょた。:02/01/07 23:21 ID:dWCQxg7G
じゃ、DVDは?
6 :02/01/07 23:27 ID:91f6gL2r
音楽にしろ映像にしろ、著作権者や周辺権利者の権利ばかり保護されんだよな。
肝心の消費者はこれっぽっちも保護されないんだから嫌になるよ。
つうか、CDのプロテクトを強化したら売り上げがあがんのかね?
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 23:29 ID:Jo7umqVO
>>6
われざーの技術力があがるヨ!
8 :02/01/07 23:30 ID:h+WtMd6b
いいじゃんアナログで
テープ復活
9 :02/01/07 23:35 ID:EEmiDSZ1
コピーガードをかけるのはいいが
ガードしてバックアップ取れなくするなら
CDが壊れたときメーカーは無償で交換するぐらいしろ!!!!!
10名無しさん@お腹空きましょた。:02/01/07 23:40 ID:dWCQxg7G
>>9
それ好いっす! (・∀・)bイイ!!
11abc:02/01/07 23:43 ID:ErQJfc+L
>>9
賛成!!!
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 23:45 ID:I3MLFRy9
>>9
同意
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 23:46 ID:Z8TgiP3n
デジタルデータをアナログメディアに録音・録画

アナログメディアからデジタルで、元データの忠実な再構築

オリジナルと寸分変わらないデジタルデータ完成


日本の著作権

すべて韓国が横取り予定

守る価値なし


国際著作権法

すべてアメリカが都合のいいように設定

守る義務なし


エロゲーの価格設定

最初からコピーされることを想定した価格

コピーして良し


結論、コピー五本につき一本は正規品を購入するモラルが必要。
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 23:50 ID:E01BAEep
>>9
絶対にしないと思うぞ

所詮買うつもりのないワレザーを指して、
こいつらが買わないで割れるから売り上げが落ちたニダ。

とか逝ってる訳だからな〜
ま、もし正式採用されてもCD売り上げ落ちて、そのままCD自体があぼ〜んでしょうな。
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 23:51 ID:3ow9qqly
>>9
無償だと無理があるから
実費(送料と製造原価ぐらいか?)負担で交換、にしとけ
16&rlo:02/01/07 23:54 ID:niCrbbwQ
&rlo;CDの時代は終わった。
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 23:56 ID:gjhtvsP6
>>1-9
激しく同意。
特に日本の客は高い金払ってソフト買うんだから
個人使用に限ってはどう使おうが自由なはずだ。
俺の場合はCD買ったらすぐにMDにコピーして使う。
9の言うように消費者は金払って買ってんだから
バックアップするのは当然だろう。
もしメーカーが自分たちの権利ばかり主張するなら
俺はもうCDは絶対買わない。全部レンタルで借りて
きてMDにコピーしまくる。
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 23:56 ID:y8qZxY+P
アメリカ国内法や国際条約でも、正規ユーザーが
バックアップを取ることは認めているね。それを
侵すことになるということかな。
19まんぞ:02/01/08 00:15 ID:KApXw2t+
CD焼ける環境かぁ。。。

PEN75Mhzマシーソの俺には当然無理なこと。。。
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 00:18 ID:UfSJdFCL
>>9
漫画や小説だってバックアップできないけど、
誰にも文句言われないじゃん。
なんで、CDにだけ文句言うの?
21 :02/01/08 00:23 ID:9Vh8PqAJ
>>20
高いから・・・かな?
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 00:28 ID:AGQaasyL
つーか、携帯用のプレイヤーがやっと普及し始めたってところに、
こんなことするから文句いんだロ?
23名無しさん@お腹空きましょた。:02/01/08 00:29 ID:fdqCILer
本当に気に入った音楽なら、擦り切れるほど 聞いてもまだ聞きたいからでは?

本は擦り切れるほど読んだら満足出来る場合が多いと感じます。
私は擦り切れるほど読む前に捨てちゃうか古本屋に売っちゃうかする場合も結構ありますが。
古本屋に売っぱらおうと思わないくらいに安い定価設定にして欲しい・・・。(←我侭?)
24:02/01/08 00:30 ID:28LGlxb9
>>20
漫画や小説はすぐコピーできるじゃないですか。
コピー機で。
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 00:31 ID:AGQaasyL
>>24
アナログコピーやん
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 00:33 ID:s4cn9GHF
本は図書館で無料で借りれるよ。
27 :02/01/08 00:35 ID:OphKlghi
>>26
図書館に置いてあるような本に興味は無いよ
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 00:36 ID:AGQaasyL
>>27
どんな本に興味があるん?
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 00:38 ID:5baMQ2q+
>>20
「マンガ本のペ−ジが破れた」ぐらいなら
他のページは無事だけど
「CDに傷が付いた」というのはそのまま
全データが読みとれなくなる恐れがある。
失われる情報が多い分データの保護は重要。

・・・っていうのはダメ?
自分でもちょっとこじつけ気味の理論だとは思うけど。
あと>>21のいうとおり「高い」ってのはあるよな。
数百円の本と数千円のCDでは失ったときの
精神的ダメージが違う。
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 00:38 ID:6+H5dySL
>>20
本や漫画を編纂しなおして
いわゆるマイベストとか作る奴はいないだろ
コピーの必要がない
31 :02/01/08 00:39 ID:zxV1Q6Qv
小説一冊500円なら帰省時の暇つぶしに2、3冊買ってもなんとも思わないが、
CD一枚3000円は好きなアーティストでもちょっとためらう・・・
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 00:39 ID:g3VxuX50
図書館にも良い本は置いてあると思うが……。

それはともかく、数百ページある本のコピーをとるなら、
普通買ったほうが安いような気がします。
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 00:39 ID:4k5ahwGj
じっさいにどうやってバックアップをとるかじゃなくて、
消費者にはバックアップをとる権利が認められているのに、
その権利をやつらが無視しているってのが問題に
なってるのdeath
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 00:48 ID:+hwvdIxC
>>19
i487 75MHzノートでCD−R焼いていますが何か?
3534:02/01/08 00:49 ID:+hwvdIxC
i486でした
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 00:49 ID:bIY3jm++
消費者の当然の権利を制限するんなら当然価格は下がるんだろうな。


・・・当然下がらないか(ワラ
3720:02/01/08 00:49 ID:UfSJdFCL
>>23
CDは何回聞いても擦り切れません。
不慮の事故で傷をつけてしまう場合もありますが、
それは他の物だって同じです。

別に私はここで正論を吐いて論争をしたいわけではないのです。
CDをコピーして知り合いと交換したり、mp3を作成して
交換してる人も居ますが、これを違法行為だと自覚しているなら良いのです
(本当は良くないけど)
ところが、中には自分のやっていることを正当化して犯罪行為と思わない人も居ます。
こういう人に「それは違う」と言いたいわけです。
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 00:51 ID:4k5ahwGj
自分の権利を侵害されて文句を言わない日本の消費者 (藁
3920:02/01/08 00:51 ID:UfSJdFCL
>>30
それはコピーできないからです。
もし、CDのようにコピーできれば、最終回だけ集めた本(実際有るけど)
なんかを作る人も出てくると思います。
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 00:52 ID:K309yE1/
>>36
むしろ新技術導入のための経費とかで
値上げされかねん。
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 00:52 ID:ZJ4quZKT
>>37
スレ違い
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 00:53 ID:3jV0BuNl
著作権を専門にしている学者のほとんどは著作権者なんだから
奴らが冷静に判断出来るわけねーよなー。
そもそもうさんくさい理論だぜ。
43  :02/01/08 00:54 ID:pASZkCa7
リアル厨房の頃、マンガをコマ単位で分割して
組みなおし、全然別な話にして遊んだけどなあ。
44_:02/01/08 00:55 ID:wUM1rxAp
>>37
CDでも寿命はあるよ 10万回だったかな?
まあ そんなに聞くことは無理と思われ(W
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 00:56 ID:4k5ahwGj
消費者は金を払うほうなんだから、
消費者の権利>>>>生産者の権利
であるべきだろ。
やつらは「どうか買ってくださいませ。」
と言ってフェラチオするのが筋だ。
46俺的結論:02/01/08 00:57 ID:ExJgoawQ
焼きつづけたい!(・∀・)
47----- ◆H886qSJI :02/01/08 01:00 ID:vRVJMapk
違法になるように、米連邦議員には頑張ってもらいたい。
48名無しさん@お腹空きましょた。:02/01/08 01:02 ID:fdqCILer
>>37
コピーは買った本人使用に限ると聞きました。
「『出来る事』と『していい事』は違う」と。

> ところが、中には自分のやっていることを正当化して犯罪行為と思わない人も居ます。
> こういう人に「それは違う」と言いたいわけです。

確かに、その辺の意識、低いですね。

#意識が低すぎて他者に迷惑を掛けてしまった事があって、注意されてしまった事があるクチです。
 「売り物じゃないからいいだろう」って軽く考えてた あの時の事は思い出すも恥ずかしい・・・
 それ以降、気をつけるようにしてます。
 今では注意してくださった方に感謝してます。

やられる立場になったら分かりやすいかも知れません・・・。
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 01:02 ID:INAqL0PG
記憶に焼き付けろ
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 01:04 ID:E7RuiPP0
>>49
ウザイ
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 01:05 ID:IzYp1HaR
コピーは敵だ!。日本人ならコピーは出来ない筈だ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 01:05 ID:13rPyCRL
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 01:06 ID:y10OhBWY
ワラタ
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 01:06 ID:SS0Hl0g6
>>44
使い方によっては10〜20年でだめになる
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 01:06 ID:4k5ahwGj
>>51
できるよ
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 01:06 ID:AGQaasyL
>>51
そうそう、複写じゃないとね。
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 01:06 ID:2T6Av4f2
もともとCDなんか年に一万円分も買わん。
58名無し:02/01/08 01:07 ID:7wKgkQSn
新たなプロテクトはプロテクト破り用のハードやソフトを開発している所の新たなビジネスチャンスになるだけ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 01:07 ID:4k5ahwGj
>>54
20年程度で樹脂がだめになるって聞いたことあるアルヨ
60 :02/01/08 01:07 ID:lWW7ROZZ
>>45
消費者の権利の内容は、払う金で決まる。
あたりまえだろ。リアル厨房か?
61&rlo;?ようど:02/01/08 01:08 ID:ssRB0OtH
どうよ?
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 01:08 ID:4k5ahwGj
>>58
プロテクト破りでIPOとかってあるの?
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 01:09 ID:uqsOxp7Z
メーカーには製品をバックアップ可能な状態にしておく義務などないし、厳しいだろうな。
この製品はバックアップできない仕様なんです、と言われればそれまで。
ただし、買う前にわかるように明記しておくべきだろうけど。
64 :02/01/08 01:09 ID:pASZkCa7
マジレスすると、元ビニールジャンキーだったので
今でもソフトの類は買わないと気がすまない。
おめえらも買えよ、そんな高いもんじゃ無し。
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 01:10 ID:4k5ahwGj
>>60
???ハァ???
この権利は、売ってるやつとの間で結ぶ契約じゃなくて、
法律で決まってるんですけど。
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 01:12 ID:ra+U/t4d
>>48
あんたはまだやられる立場ってのがわかってないんだねぇ。
もっといじめられなさい。いじめられて氏になさい。
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 01:12 ID:4k5ahwGj
>>63
だからこれから義務付ければよいんでしょ。
ブーシュ議員がんばれ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 01:15 ID:4k5ahwGj
っていうか、コピーされたら終わりっていうものを
売っている時点で、20世紀の遺物。
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 01:17 ID:AGQaasyL
>>68
それは言わない約束だ(藁
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 01:18 ID:IzYp1HaR
コピー、カコワルイ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 01:18 ID:To9Ku1OJ
>>68
結局それで終了だよなぁ。
大量生産しやすく販売しやすいからこそ、CDなんだろ?
何か特殊なメディアだけにすればいい。
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 01:19 ID:fUvU2sX1
アメリカの著作権はフェアユースっていう概念があるからね。
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 01:24 ID:FW+REB65
俺みたいに「音楽はmp3で聞いているから、CD買ったらすぐHDDへ」って
人の行動は無視されちゃうのかな。
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 01:32 ID:2T6Av4f2
そんなCDなら絶対買わない。
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 01:52 ID:9BE0rUuD
違法コピーするやつがいるので
コピーできないようにする。とCD屋さんが決めた。
>>日本
仕方ない。違法コピーするやつはヲタ、社会の恥。
>>アメリカ
んなバカな。おれの合法コピーする権利はどうなる。

ってことでよろしいか。
76名無しなのかよ!:02/01/08 02:12 ID:bw1+ZwmJ
>>75
で、暇なアメ公がプロテクト破って、日本のヲタがピーコしまくります。

韓国ではピーコしか出回らなかったり。
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 02:19 ID:7iBjaiE3
アナログ復活
ナカミチ復帰
78 :02/01/08 02:20 ID:0SXqqJVO
著作権管理機能つきスピーカー。
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 02:41 ID:9BE0rUuD
スピーカーつき著作権管理機能。
80ななし:02/01/08 02:44 ID:T1PnhQgH
こんなすぐ破られるセコいプロテクトじゃなくて、PV付きのDVDシングルを1000円で
出せばいいじゃん。
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 02:47 ID:Ai7HnYOe
音楽入りCD−R売ってくれ。ブートであるけど。
コピーしなくて済む
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 06:22 ID:iB3iQTZ0
>>33
〉消費者にはバックアップをとる権利が認められているのに、
〉その権利をやつらが無視しているってのが問題に

それは消費者がやってもいい行為なのであって、業者側が売るソフトを出来る仕様に
しておかなければならない義務なんかないとおもうが。
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 06:34 ID:c6ekXgLT
民主党議院ガソバレー!!ゴアはどうした!?太ってヒゲ生やしてんじゃねーぞ!ゴァァァヽ(`Д´)ノ
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 06:35 ID:AGQaasyL
>>82

最初からできないようにしない業者が悪いような気がするのは俺だけか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 07:04 ID:UmlL+FdB
日本は昔、中国や韓国に酷い事をしたのだから
ソフトをコピーされても文句は言えないと思う
86 :02/01/08 07:16 ID:8uCNWQu0
MDプレーヤーも録音機能つきが高いのは著作権を払ってるかららしいよ
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 07:34 ID:kiBukF1p
日本は昔、中国や韓国に酷い事をされたのだから
中国や韓国に酷い事をしても文句は言えないと思う
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 07:40 ID:644A1Nl8
中国や韓国は昔、日本人を虐殺・大量拉致したのだから
ソフトをコピーする権利すらない。
だいいち、今の中・韓が工業立国になったのは誰のお陰
だと思ってるのか?日本が空洞化しても工場や技術供与
を行ってきた日本企業のお陰だよ。
しかも、中は袖の下が常識のドキュソ国家だし。

でも三国志と水滸伝は好きだ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 07:43 ID:UmlL+FdB
日本人は大陸で略奪を繰り返したり従軍慰安婦と称して
人をさらっていったのだからソフトのコピーごときで抗議
する権利は無い。

これは世界の定説です。

でも寿司と芸者は好きだ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 07:50 ID:aJg5a+e4
>>88に酸性
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 08:06 ID:Y7Jn8Z7q
>89
定説ジジイはミイラでも量産してろ

>88にアルカリ性
92無しさん@お腹いっぱい:02/01/08 08:24 ID:UKuen6Lb
日本人はおとなしいよな。俺もか。
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 08:25 ID:tLGfuFBH
test
94 :02/01/08 08:36 ID:pE+GrNdI
買わないやつはなにしても買わない。
CD−Rに焼けなきゃ、MDやテープにダビングするだけのこと。
つうことで、音楽業界は無駄な努力をやめて
新しいビジネスモデルを考えるべきだね。
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 08:40 ID:fgse+m8P
企業の利益がなににもまして優先される
日本じゃけっしてこんな動きは起こらないだろうな。
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 18:42 ID:Hw5XBBsA
がんばってほしいな。
「コピーする権利」というのが新しい。
これから権利ということになるのかもしれん。
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 18:52 ID:lPtTFR+0
今日朝日新聞にCD売り上げが激減と出ていたよ。
ネット配信が影響?と見解が出ていたが。
コピー対策も売り上げの憂慮だろうか?
コピーを防げば売り上げ大激増だと?
なんでも他人のせい。
商品自体の魅力が低下して来たのではと言う
考えは持てないのだろうか。
98衝撃の名無しさん:02/01/08 18:55 ID:9LKhbdnu
質の悪い商品を売り続ける権利。
他人の権利を無視する権利。
99    :02/01/08 18:57 ID:C1BcN+fM
CDが売れなくなったのは、携帯やゲーム機械の普及が大きいよ。
DVDとかの売上が伸びていたら、その分CDの売上は落ちるのもあるし。
CDがある程度行き渡ったというのもあるのではないだろうか?
CDの音をもっと良くして欲しいと思うのは私だけだろうか?
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 19:03 ID:R4BxhM6A
>>80
それなら誰もコピーしないとでも?
甘いさ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 19:09 ID:R4BxhM6A
>>97>>99 短く同意。

もともと、CDの購買層と、MXとか使うようなヒキコモリヲタは重ならない。

流行りモノを追いかけるだけしか能のないヤツラが、たまたま流行りモノだったCDを追いかけてただけ。
この10年の売り上げは、バブルだった事にそろそろ気づいたらどうなんだろう。

せめて、アナログレコードの時代の価格設定に戻せんものか。
シングル500〜700円、アルバム2500円に。
それでも、まだ高いと思うけどね。
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 19:20 ID:Pr8Q38O9
パソコンがこれだけ普及して、普及機にさえ「CD-R/RW」が搭載。
素人向けPC雑誌には「オリジナルCDを作る」みたいな記事が満載。
これだけ煽れば「買わずにコピー」と思うって。
103LP−>CDのようなメディアシフトはいつ?:02/01/08 19:21 ID:O7LsuvEs
>>99
CDのフォーマット(16ビット)自身に限界があるので無理と思われ。
20ビットリマスタで、現行の16ビットフォーマットのCDより若干、音が
良くなるがこれが限界。。
SACDやDVD-AUDIOが次世代のフォーマットだが
なぜか全然広まらないね。。(まだまだ機器も媒体も高い)
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 19:29 ID:5czG69ap
>>101
外盤ならアルバムが大体2000円だよ。レーベルによって大分違うけどね。
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 19:33 ID:GYRcchJY
CDシングル300円、アルバム1000円で解決!
それかWAVEデータ1曲50円アルバム300円で解決!
106 :02/01/08 19:45 ID:/t1Xr0T0
所詮CDなんざ絵ハガキ。
音楽聞きたきゃコンサート逝け
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 19:49 ID:3jV0BuNl
CDというフォーマットは相当長生きしそうだな。
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 20:08 ID:s1/so3oc
>>106
最近の歌手の作りまくった音聞きたおした後にコンサート逝くと
「なんかヘタじゃんコイツ」とかガカーリしてしまうこと多々あるため知らぬが仏。
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 20:08 ID:dufqnOHD
>>102
MDやテープの方がどう考えてもお手軽だよ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 20:19 ID:QX6HF2+g
>>108 確かに。 CD買うのもライブは止めときましょう。 下手が多すぎ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 20:40 ID:P1RCtdtm
>>96
新しくとも何ともないと思われ。
「著作権」=copy right=複製する権利
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 20:49 ID:Z+pEdC4e
>>103
>>99は、録音がヘタクソでとてもCDとは思えないモノを指してるんじゃないかと。
113103:02/01/08 20:56 ID:O7LsuvEs
>>112
納得^^; CDの音を良くしてというのはCDの音楽の質を良くしてって事だったのね^^;
114 :02/01/08 21:02 ID:SiRawUjt
「中古があるから俺たちが儲からない」と断言するどっかの業界みたいだね。
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 21:02 ID:DrS0xN8T
複製する権利は著作権者の利益を阻害しない範囲で認められるのではなかったのか?

ここでプロテクト反対している奴ら、寒すぎ。
学級崩壊したクラスで人権・権利ばっかり生意気にがなりたてるクソガキどもと同じ感じだ。

なにもかも自分の利益前提で世の中動くわけ無いだろ。
おまえら庶民(俺も含めて)王様じゃないんだ。
116 :02/01/08 21:04 ID:YIsShY9M
>115
わけわからんw
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 21:07 ID:KXUbPHaZ
>>116
理解できないのは知能指数が足りない為と思われ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 21:20 ID:Hw5XBBsA
商店とかに流れるBGMにまで課金するようだけど
あれも著作権者の利益を阻害していると考えているんだろうな。

いままでだってコピーして手渡しで配ってた人間とかいたんだから
そういうのまで訴えればいいじゃないか。
そこらへんの線引きが著作権を持っている人間の
考え方一つだというのが今一つ納得いかない。

配った人数でも被害額でもいいからなんか客観的な線引きが
あればいいんだけど。
119 :02/01/08 21:30 ID:SiRawUjt
>>115
>学級崩壊したクラスで人権・権利ばっかり生意気にがなりたてるクソガキどもと同じ感じだ。
それは著作権協会に言ってあげてください。
年々増える天下りの退職金確保のために有線での著作権料二重払いをがなりたててます。

それ以外は同意。
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 21:36 ID:7D2UKaSg
>>118
自分本位にしか考えられない冬厨の残り滓が出てきたか・・・

>商店とかに流れるBGMにまで課金するようだけど
あれも著作権者の利益を阻害していると考えているんだろうな。

これは著作権の附則で記されているけど、
「本来いけないけど当分の間は見逃してあげましょう」
となっていたのが見逃すのを止めただけ。

著作権法は著作者の権利を守り、文化の発展に寄与しましょうという理念
に基づいているのに

音楽家が作った曲に
「みんなのためだ、おまえに報酬なんかやらねーよ」
「みんなのためだ、おまえはこの程度の報酬で我慢しとけ」
では少数の音楽家しか作曲をしなくなるだろう。
これは全然文化の発展に寄与しない。
121 :02/01/08 21:38 ID:NIZYeboq
著作権協会が手数料を取らなければ価格はもっと下がり消費者は購入する。
じゃすらく儲けすぎ。おまえら他人の褌って言葉知ってるか?
こばやしあせえは氏ね。

>>85にバカチョソ ハケーン
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 21:42 ID:s1/so3oc
文化的じゃない奴が文化的じゃない曲もどきを垂れ流すのを助長している時点で理念もクソもないワナ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 21:44 ID:ZPrfqeSY
現著作権法は、本当に著作者を保護しているのだろうか?
単に二次使用の隣接権者の為の、擬制法と言えるのではないのでしょうか?
124ば〜:02/01/08 21:44 ID:wUWPiG8+
アメリカよ〜あんなに日本よりCD安いのにそれでも
違法どかほざいてんのかよ〜。。

てか、今までが音楽というものに価値をつけすぎてたんじゃないか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 21:46 ID:7D2UKaSg
>>122
えーっと、つまり、貴方が認めなければ文化ではなく、
貴方が認めないような曲には著作権は適用しては駄目と・・・

ものすごく偉いんですね・・・。
126118:02/01/08 21:46 ID:Hw5XBBsA
>>120
BGMから課金するのを否定はしてませんが・・・・
利益を侵害しているかどうかが疑問なだけで。
なんか全部クラッシックに変わりそう。

あまり攻撃的に意見を書かないほうがいいと思いますよ。
127 :02/01/08 21:47 ID:SiRawUjt
>>120
その理念を著作権協会が遵守してれば、ね。

著作権者の権利を守ろうなんてのは君に言われなくても皆解ってるだろう。
協会が中間マージンを取ることに全力を尽くしてることに文句を言ってるのよ。
128DQNなキミにそのままリターン:02/01/08 21:49 ID:s1/so3oc
>>125
自分本位にしか考えられない冬厨の残り滓が出てきたか・・・
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 21:55 ID:IVBgYHA0
結局CDプロテクトに反対する消費者ってのは、
ネットで楽曲が手に入らなくなるからだけのようだな。
1-128にある反論見てても、言い訳にしか聞こえないんだが。
130 :02/01/08 21:56 ID:pE+GrNdI
>>120
著作権法第1条
この法律は、著作物並びに実演、レコード、放送及び有線放送に関し
著作者の権利及びこれに隣接する権利を定め、これらの文化的所産の
公正な利用に留意しつつ、著作者等の権利の保護を図り、もつて文化
の発展に寄与することを目的とする。

果たして、現在のJASRACをはじめとする音楽業界のやり方が
「文化的所産の公正な利用に留意」しているといえるかどうか。
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 21:56 ID:Qfda7x1u
って言うかCDの著作権で搾取されてるのは消費者だけじゃなくて、
ミュージシャンも同様なんじゃねえのか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 00:10 ID:yTnRkoSf
>>103
CDだって一番早く普及した日本でさえ一般的になるまで5年くらいかかってる。
ここ数年で普及したのが高音質メディアでなくmp3てのは皮肉だな。
133     :02/01/09 00:20 ID:WzQ8IYmq
DVDもコピープロテクトがなされているのは違法だと思いたい。
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 00:41 ID:6wkwHKm2
DVDとちがってCDのコピーガードは音質が犠牲になりそうなのが許せん。
あ、でもマクロビジョンは画質に影響するか…。
とにかく、普通の消費者に画質、音質面で犠牲を強いるプロテクトは止めて欲しい。
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 06:32 ID:L+32kYgB
>>129
頭悪いですか?
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 07:36 ID:l36gJk3M
このプロテクトがかかってると、カーステレオとか
PCとかで聞けない場合もあるって聞いたけど、その辺はどうなのよ?

うち、まともなプレーヤはVAIO MXくらいしか無いんだけど。
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 07:43 ID:tFcAqgw0
てか、本気で違法コピーを無くしたいと思ったらレンタル屋つぶせよ。
MXでコピーよっかレンタル→テープ・MDにコピーの方が多いだろうに。
レンタル屋が買い上げる分の金がほしいから目を瞑ってんだろ?
まあ、とにかくCDの価格が高すぎの感は否めないなあ。一次的二次的の
違いはあるだろうけど音楽CDが一番割高だと言えるね。映画が2000円以下で
買えるご時世にさ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 07:59 ID:zxuNyq+T
>137
レンタル屋とは、とっくの昔にナシはついてて
カネの取り分は決まってる。

で、ナシのつかないMXみたいなのはつぶす。
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 08:00 ID:wvjt2Xx6
なんでコピーするのか

値段が高いから

以上

安ければ買うよ
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 08:11 ID:YFSPeoET
>>137
音楽業界側はできるものなら潰したいのはヤマヤマだ。
レンタルからのアガリなんか、販売に比べたら涙銭だからな。
決して目を瞑ってるわけじゃなく、司法の決定にもとづいて
泣く泣く諦めただけ。
関係ないが、貸しレコ屋上がりのAVEXが、今はレンタル屋に
利益を侵害されてるという皮肉が愉快。
141 :02/01/09 08:59 ID:VowDMK8q
音楽CDの価格を下げて、空CD-Rの値段を1枚500円以上にする。
142                       :02/01/09 09:22 ID:WzQ8IYmq
友達間でMDにコピーして渡すという方が実害が大きくないのかな?
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 09:40 ID:Tvox0j4P
>141
空のCD-Rメディア自体に保証金がすでに加算されてるんだってば
空MDにも空テープにもメーカー出荷時の卸価格に含まれてるの
その点でコピー可能なメディアの存在する意義は既にありコピーされても文句は言えない
144 :02/01/09 09:43 ID:476fv6yk
民主党の下院議員なんて結構へんな奴多いからな。

たんなる憲法が保障している自由への熱烈な教条的信奉者なんだろ
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 09:45 ID:rz1th9Kx
>>143
そうなんだ。
てことは空のCD−Rメディアを買った時点で
個人でコピーする権利を取得していると考えていいのかな?
146名無し:02/01/09 09:52 ID:sjCtmRP9
何にせよレンタル業はもう駄目ってことですな。
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 09:55 ID:YFSPeoET
>>145
個人としての複製はメディアとは無関係に著作権法で
認められている。
CD-Rに保証金が含まれているのは「音楽用」と明示されているものだけ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 09:57 ID:Tvox0j4P
>147
フォローありがd
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 10:56 ID:2pIgWyhv
まぁとにかく、消費者がコピーしたがってるんだからおとなしくコピーさせときゃ丸く収まるんだわな。
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 12:17 ID:bbMjDej4
スーパーで生活必需品なんてどうして金とって売るんだよ。
必需品なんだからタダで配れよ。
消費者が求めているんだからおとなしく配れば丸く収まるんだよ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 15:28 ID:mISQKuZ5
音楽用のってPCで焼けるの?
152名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 16:37 ID:hcWATWDx
153149:02/01/09 20:04 ID:Z3fLMnP5
>>150
そのとおり。
154 ◆52HqnMF6 :02/01/09 20:13 ID:WpTa8FCT
以前、著作権の同一性保持権(着メロだったか?)をめぐる裁判があったと思う。
結局権利者側の主張は、認められなかったと記憶しているのだが、
コピープロテクトを組み込むことで、著作物の同一性は失われるのではないのか?
あくまで国内での話なのだが、国内でもそういったCDは、販売されているのでしょうか?
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 20:14 ID:yTnRkoSf
P2Pで滅ぶような音楽業界なら滅んでしまえ。


それだけの価値しかなかったってこった。
156閑古鳥:02/01/09 20:22 ID:XDNbMWGg
>>147

てことはさ
プロテクト付のCD売ってるレコード会社はこの保証金貰う資格は無いよね?
複製される事を前提にした保証金なんだから、複製不可能なCD作ってる会社には不要だよね?
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 20:55 ID:AhzCXgeu
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 21:32 ID:eZ/T1o4k
<|||||||(●)|||||||>
  (・∀・)
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 21:33 ID:eZ/T1o4k
<!!!(●)!!!>
  (・∀・)
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 21:40 ID:VZmrSmvE
ただで手に入るのに金払うほうが馬鹿。
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 21:52 ID:GNqSliiM
CD買ってきたら真っ先にMP3化して
そのまま保存箱行きの俺はどーしたらよかとですか。
いちいちCD入れ替えるの不便でたまらんねん。
無論WinMXなんかつこてへんし。
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 21:57 ID:VZmrSmvE
>>161
これから使えば良い。プロテクトかかっていようが絶対に誰かが
物故抜くから、それをDLするべし。

金出して買うなよ、馬鹿じゃん。
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 22:07 ID:tFcAqgw0
>>161
そうだよなあ、オーディオに凝ってた頃は「CDでないと!テープやMDでは・・」
とか思ってた(多分気のせい)けど今は手軽さが一番だし、高いCDを子供に
荒らされては遺憾とMP3化して普段は聴いてる。CDを買うってことはとどのつまりが
「聴く権利」を買うようなもんだろ?個人・家庭内での聴き方まで束縛されては
合法違法云々よっか気分的によろしくない。「意地でも買ってやるもんか」とさえ
思ってしまう。
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 22:12 ID:pqkui3LT
誰か教えてくれ。
CDのプロテクトって実際どういう物なの?
おれの聞いた話ではただ単にTOC弄ってPCにとり込めない。
つまりコピーというよりもマウントされない再生出来ない様らしいんだが。
そうなると音楽CD再生出来るのはマイPCだけな俺にはきつ過ぎる。
165_:02/01/09 22:30 ID:B07gvahD
>>143 >>145
正確に言うと保証金が加算されているのは音楽用CD−Rのほう(RECORDABLE FOR CONSUMERの
マークあり。)
パソコン用のCD−Rには入ってない。まあ元々パソコンのCD−Rってデータバックアップ用が主用途
だからこちらに著作権の保証金を付加するのは無理(音楽をコピーしない用途の人からも取ることになるから)
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 22:42 ID:rz1th9Kx
>>164
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1006668837/

このスレに新型コピーガードがかかってる洋楽CDのリストがあるので
1枚買って確かめてみてください。

このスレッドじゃないけど、とあるコピーガード解除のホームページで
「新型コピーガードがかかっていると聞いてゲームを5本買ってきたのですが、
 口だけコピーガードでぜんぜんコピーガードがかかってません。
 だまされました。」
という本末転倒な文章を見てすげー笑いました。
こういうやつらがいる限り、解除されないコピーガードなんてありえないなと。
167 :02/01/09 22:42 ID:5Y3zQBuG
( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )
( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )
( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )
( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )
( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )
( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )
( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )
( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )
( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )
( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )
( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )
( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )
( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )
( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )
( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )
( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )
( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )
( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )
( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )
( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )
( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )
( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )
( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )
( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )
( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )
( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )
( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )
( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )
( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )
( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )
( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )
( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )
( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )
( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )
( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )
( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )
( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )
( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )
( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )
( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )
( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )
( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )


168 ◆52HqnMF6 :02/01/09 22:46 ID:WpTa8FCT
購入したものは当然自己の所有物になるわけで(制限つきながら)物権に於ける
使用、収益、処分の権利が得られる。
著作権法とは、物権をも排他するほど特別なものなのだろうか?
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 22:54 ID:XN6Jh7jT
つか、音楽で金を取ろうとするのが間違い。全部の人間にCD配るくらいでないとな。
MXでいちいち落とすの面倒なんだよ。
結果は同じなんだから、諦めて配れよ。ミュージシャンども。
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 22:57 ID:tFcAqgw0
チョコのおまけにすると安くなるんだっけか、音楽CDって。
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 22:58 ID:YFSPeoET
そのうち、オレがクラックします(w
期待しててちょ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 23:30 ID:9knGK/Bl
>>171
オマエがやらなくてもオレがやる。気にすんな。
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 14:23 ID:2nu+TtrI
174 ◆52HqnMF6 :02/01/10 19:20 ID:YNYdtW3J
>>173
分かりやすい言葉と説明で、大変勉強になった。
サンクス。
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 19:29 ID:0+1XMAcU
>>9
激しく同意!
176名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 19:32 ID:q++E44Rd
プロテクトかける程重要な音源は少ない様な・・・・・・・。
177名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 20:26 ID:Ue7Ti+4F
>>173
分かりやすくて(・∀・)イイ!
178   :02/01/12 15:23 ID:3w63zmiS
CD屋さんは最近このように感じているに違いない。DVDはコピープロテクトが
最初から入っているのに、CDは規格制定時のソニーの考えが足らずに、
なんにもコピー保護が組み込まれていない規格だと。
だから、CDの新規格を作って、少なくともデジタルコピー不可能にして欲しいと。
その為には、今後出すCDドライブに、新しい保護機能の規格に対応した
コントローラや回路を組み入れて欲しいと。
 高音質CDの案があって、あれは従来と互換性がないCDの板だから、これを
機会にDVD並みのデジタル複製不可の規格にしてしまえと。

だが、アナログでサンプリングされれば、結局。。。
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 02:24 ID:cZQ7dt+H
age
180初めての悪夢、消費者金融:02/01/15 17:52 ID:b5RKlFDS
iine
181CDドライブ:02/01/17 11:06 ID:1Tf1k6Tn
age
182 :02/01/17 11:13 ID:Jn1IsTxo
>178
アナログで録るには機材がいるし、そこまでやるヤツはかなり限られる。
確信犯ということで、罪も重くなるし、賠償額も大きくなる。
新聞に犯人に数億円の賠償額請求ってなれば、アナウンス効果もあるしね。
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 11:54 ID:1bW6VYRW
ミュージシャンって沢山の人に聴いてもらいたいんじゃねーの?
その辺どうなのよ。
儲けたいのはレコード会社だけでミュージシャンはコピガ反対だと思いたい。
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 11:57 ID:H25J7Ab5
>>183
まぁ、「俺は金が欲しいんじゃボケッ!!」
ってミュージシャンもいるでしょ。
全員が>>183の言うような人なら最初っから
カスラックなんて存在しなくても済むだろうし。

カスラックってどのくらいピンはねしてるの?
例えばアルバムCD(\3000として)に対して何%?
185名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 12:22 ID:bf5Wz0Re
コピーガード云々によって音楽が人々の手に届きにくくなることの方が
全世界的な音楽離れ等も引き起こしかねないし、潜在購買予備群を削って
いくことになり兼ねないと思うのだが。
音楽を、庶民の手から遠のける気なのか???
186   :02/01/17 12:26 ID:3Lih/udz
CD-R関連機器を作ってる会社が音頭を取って反対運動してほしいなあ。
PCの使用用途を制限するってことだから、PCの売り上げにも影響するよ。
ライトユーザーはネットとメールぐらいしかすることなくなる
買い換えが時期が遅くなるだろうねえ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 12:30 ID:bf5Wz0Re
>>186
は外道
188名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 12:39 ID:2sKZ808Y
なんで今更なって
は外道
が流行ってるんだ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 12:39 ID:NhgIrzku
つーか、どうせまた新プロテクト破りが出るんじゃないか?
190名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 12:41 ID:bf5Wz0Re
>>188
たまたま
191名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 12:51 ID:EVHwbFHN
>>184
定価、収録曲数によって微妙に変わってくるが
基本的には税抜き価格の6%が著作権使用料。
ジャスラックの手数料はその6%(CDの場合)。
つまり税抜定価3000円のアルバムならジャスラックの
取り分は10円80銭。
ジャスラックが存在しなかった所で、アルバムの値段は
約10円しか下がらない。
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 13:00 ID:H25J7Ab5
>>191
そか。ありがとう。
変な言い方だが、CDが高いのは
元々の設定された値段が高いからってこと?
193名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 13:02 ID:/fAQiJgB
ロケンローラーは金儲けしたらいかん
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 13:05 ID:7ADHsttD
mp3で64くらいの音質でいいから、一曲100円で売って欲しい。
195ちんこ:02/01/17 13:11 ID:qPc2tus/
10円でもいいからジャスラックつぶれろ!
196名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/17 13:13 ID:EVHwbFHN
>>192
まあ平たく言えば、レコード会社の儲けと流通マージンが
大き過ぎるからかな。
個人的には、最大のガンは再販制度だと思う。
自由競争のない業界に発展はない。これ真理。
197>>191:02/01/17 13:13 ID:uaugaZPH
10円80銭でも安いほうがいい。ジャスラックはいらない。
10円80銭でも安いほうがいい。ジャスラックはいらない。
10円80銭でも安いほうがいい。ジャスラックはいらない。
10円80銭でも安いほうがいい。ジャスラックはいらない。
10円80銭でも安いほうがいい。ジャスラックはいらない。
10円80銭でも安いほうがいい。ジャスラックはいらない。
198名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 13:14 ID:DPi3OfAC
漏れの車のCDプレーヤー、CD-Rは読まないし焼きが甘い輸入盤は時々読み損じる。
家では変態オーディオヲタなので、CDプレーヤーはCreativeのInfra52改。
コピーどころか原盤さえも聴けなくだろうな。鬱。
199名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 13:38 ID:EVHwbFHN
>>197
非営利MIDIの問題なんかもあるから、感情論としてそう
思いたい気持ちもわからんではないんだが、
実際問題としてジャスラックをなくしただけでは、
権利者に印税を分配する機能が停止しちゃうわけね。
ジャスラックのかわりにどこかがレコード会社から
著作権使用料を徴集して、権利者に分配してやらないといけない。
最近立ち上がった第二の著作権管理団体イーライセンスに頼んでも、
CD録音の手数料は同じ6%。もしレコード会社が自前でやれば
さらにコストは高くつくけどどうする?
「作詞家、作曲家に印税なんか行かなくてもいい」かな?
200名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 14:10 ID:9ue2HHyR
プロテクトゴバークとか起こしたら過去の音源類は中古が大人気になるな。
201名無しさん@お腹いっぱい:02/01/17 14:25 ID:wBeBAoFt
もうね、アホかと馬鹿かと。
10円80銭やるからジャスラックどっか逝けと
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 15:06 ID:uslmsBkj
wara
203名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 15:15 ID:g98d9pB+
JASRACはうまいぼう並の値段なんだね
204名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 07:49 ID:S3OJQk3u
ま、人のかけた鍵は人によって外されなければ鍵として役に立たないから
新しいコピガも・・な!
205名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 16:27 ID:F1WcapS0
pakuri
206名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 16:29 ID:dC9m9kUa
面倒臭くなるだけじゃんな〜、そんなやならテープがアナログ盤で出してよう
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 16:46 ID:psCQ8JBv
おい、それより3000円の6%がなぜ
10円80銭なのか問い詰めたいぞ。
ネタだよな。
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 02:20 ID:vJhYxKkP
日本の著作権法30条2項の技術的保護手段の回避
がよく分からんのだが・・・。
まさかCD-Rのピーコの禁止ってことなのか?
関係ないけど・・・。
209名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 02:57 ID:JpDQsTQM
個人で楽しむ範囲ではCDのピーコは合法だよ。(著作権法30条2項)
音楽用CD-Rには購入時に著作権料を支払っているので合法。

デジタル録音可能な機器でのピーコは違法としながらも、
「該当機器によるデジタル方式の録音または録画の用
に供される記録媒体であって法令で定めるものに録音
または録画を行う物は、相当な額の保証金を著作権者
に払わなければならない」とあるので
パソコン用CD-Rは対象外だってさ(w

日本で問題になれば違法だな。


210名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/21 02:57 ID:aoZu3fW7
>>207
よく読めよタコ。
211                     :02/01/22 09:10 ID:D9Hxcd/m
音楽CD屋さんは、CDはコピーされうるものだとしてあきらめて、
最初からコピー保護の機能が組み込まれているDVDのみで
音楽を提供するように切り替えたらいいんだよ。DVDを媒体
とした音楽の規格は既にあるし、映像入りのDVDにわざと
映像をいれないで作ればいいのだろうし。DVDならシングル
版でも、容量はたっぷりあるぞ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 18:53 ID:Ax8UXaXf
ho----
213名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 17:00 ID:Ry2dDcSP
umu
214名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 17:27 ID:n3fVj9eO
CDなんてメディアが10年そこそこで劣化(錆びたり)することは
知られてるんだから、バックアップ取る権利はある


215名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 17:29 ID:muxnpgUK
でも、買ってきてすぐにバックアップしたら同じくらいのタイミングで錆びると思われ。
つかRの方が寿命短いだろ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 17:30 ID:n3fVj9eO
適時バックアップを取りつづける
217名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 17:33 ID:muxnpgUK
ワラタ
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 16:12 ID:Fnclg5tP
sorede
219i_love_mz:02/01/27 07:11 ID:EJtsWG5/
▼△▼ MZ-2500使用済 3.5インチ 2DDディスク ▼△▼
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c16445096

最落つきですのでMZを愛する方はお早めに!
220名無しさん@お腹いっぱい:02/01/27 07:16 ID:Pomziz7o
音楽もゲームも永久に保証してくれるならいいよ
読めなくなったら無料で交換してくれるとかね
そうでなければCOPYするしかない
221うぉっち!:02/01/27 07:35 ID:ItlSnu9b
米国ディズニーでは、DVDが壊れたら、10ドルのチェックを同封して送れば、
新品のDVDに交換することにしているけど、これって既出かな。

If you accidentally damage or break one of your Disney DVDs, you can
get a replacement disc for a nominal charge. To replace a damaged DVD,
please send the damaged DVD, a $10.00 check (US dollars)
http://disney.go.com/disneyvideos/dvdsupport/faq.html#common0
222名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 07:40 ID:A1utWCeb
*vd2avi・・・
223  :02/01/27 07:50 ID:GY6ajvcq
壊す前に家の中で無くしちゃうんだよね
224名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 07:57 ID:5zfY5+wD
どうせCLONEで焼けるんだろ
別にどうでもいいや
225wildcat:02/01/27 09:12 ID:9DOAPiPo
>>97
> 商品自体の魅力が低下して来たのではと言う
> 考えは持てないのだろうか
 
 全くその通りだと思う。ビッグネーム達の
作品の質が低下しているのに加えて、新しい
人たちが台頭してこない。同じ連中が同じような
作品を過去のネームバリューだけで発表しており、
聴くほうが飽きてしまった。

 新人を育てる努力を怠った業界全体の責任だと
思う。
226名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 09:43 ID:HrJBnLng
>207
3,000×6%×6%=10円80銭

理解できた?
227名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 22:25 ID:O/kqrXy9
>>207は単なる馬鹿ということで
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 22:40 ID:xdWxu2g8
>>191
>基本的には税抜き価格の6%が著作権使用料。
>ジャスラックの手数料はその6%(CDの場合)。
は、180円とも10円80銭とも取れるぞ
229_
アメリカあたりだと、レコード会社がCDの購入者に集団訴訟起こされて懲罰的賠償で数千億とか
食らう可能性もありそうだけどね。