遭難か男性行方不明=甲斐駒ケ岳

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆GEDOw/Q2 @外道φ ★
http://www.asahi.com/national/update/0103/013.html
甲斐駒ケ岳で男性遭難か 山小屋に戻らず

 3日午前8時ごろ、甲斐駒ケ岳(標高2966メートル)の7合目にある山小屋の管理人が
「2日に小屋に立ち寄った男性が荷物を置いたまま戻らない」と山梨県警長坂署に届け出た。
男性は30〜35歳前後。同署は遭難のおそれがあるとみているが、激しい吹雪で捜索できず
男性の行方は分かっていない。

 同署によると、男性は2日午前10時ごろ、1人で山小屋を訪れた後、頂上に向かった。
夕方になっても戻らないため、管理人らが付近を捜したが見つからなかったという。(19:09)
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 19:55 ID:VUKSYV1G
2
3遭難だけに:02/01/03 19:56 ID:suUyMd9K
そうなんですか?
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 19:57 ID:Fs98t49/
むだ。早々に捜索打ち切り。
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 19:58 ID:0kflwgKZ
4ゲット
吹雪は痛い
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 19:58 ID:BnrOKIHP
1年に一片遺体回収したら易く済むんじゃないか?
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 19:58 ID:xZsojIFe
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 20:00 ID:hM1jkkR9
これ以上税金の無駄使いしないように・・・
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 20:02 ID:Fs98t49/
人の命より、血税の方が重い。
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 20:06 ID:O+4pLDMa
正月(冬)はモチと遭難とスノボ自爆
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 20:07 ID:TwtyTmcb
七丈小屋の管理人さんにはこの夏お世話になった。
この時期雪が少ないとはいえ標高2300m以上でここ
数日の超冬型天気ならばホワイトアウト状態でしょう。
ましては甲斐駒の7合目以降は森林限界でエスケープ
ゾーンもなさそうなので心配ですね。
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 20:08 ID:jIaQhYUQ
夏でも黒戸尾根は危ねえからな
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 20:19 ID:TwtyTmcb
午前10時に7合目の小屋でそれから頂上に向かったということは
前日は5合目小屋(無人)にテント泊。ということは元旦に駒ケ岳神社
発かな。
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 20:37 ID:TwtyTmcb
大体こんな悪天候の時に頂上に向かうかねぇ。
多分明日から仕事初めで素直に下山もしくは
山小屋に留まれなかったのでしょう。
待機&撤退の勇気のうちだと思うけど。
15 ◆GEDOw/Q2 @外道φ ★:02/01/03 20:48 ID:???
>>11-13
詳しいですね。
こういう場合、携帯とか無線とかは使えなくなるものですか?
無知なもので、よく疑問に思う。
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 21:04 ID:TwtyTmcb
>15
夏に七丈小屋のテント場から頂上までコンスタントにJ−PHONE
は通じたけど。この悪天候ではどうか?
また小屋番さんは麓の白州町と無線連絡できるけど、町役場はこの時期
正月休みなのでどうやって連絡したのかな?
もしかしたら、自ら4〜5時間かけて下山して連絡したかも知れん。
17rgw:02/01/03 21:18 ID:W1b7NQ/g
18 ◆GEDOw/Q2 @外道φ ★:02/01/03 21:20 ID:???
>>16
レスありがとう。悪天候で通じない可能性もあるのね。
#登山って携帯などの持参義務はある?
19遠藤:02/01/03 21:21 ID:qaPp5lIc
>>17
ひっかかるなエロサイトだ
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 21:23 ID:Fep7e+nQ
>>19早く言ってくれよ!
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 21:24 ID:OuaglA/1
おとなしく

家で餅喰って寝てろYO
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 21:24 ID:gT3vdNy/
>>19が引っかかったそうです
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 21:24 ID:taPxU+Nl
>>20
普通わかるぞ。
loveとかadultじゃないか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 21:26 ID:Fep7e+nQ
ギギギギギギギギギギ
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 21:31 ID:TwtyTmcb
>>18
携行義務はないけど、持っていった方が絶対良いと思う。
一概には言えないが、尾根筋ならば結構アンテナが立つ。
26 ◆GEDOw/Q2 @外道φ ★:02/01/03 22:08 ID:???
>>25
義務はないのか……入山届けと一緒に義務化したほうがいいと思うな。
悪天候で通じないにしても、役に立つと思うから。
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 22:14 ID:L1qEP7Pn
アンテナ3本たってても何故か通話できないことが多いね
パケット通信もしくは通話、どちらかだけが可能な場合が多い
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 22:15 ID:L1qEP7Pn
しかも山の上の気温じゃケータイは機能しないんじゃないかな
スキー場でもアップアップな場合があるし
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 22:17 ID:taPxU+Nl
>>27
アンテナマークは受信レベルを表示してるだけです。
携帯側に馬力がないから届かないだけです。
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 22:19 ID:/4fXx7kC
>>29
なるほどー。勉強になる。
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 22:46 ID:L1qEP7Pn
>>29
知らなかった
勉強になりました

やっぱ出力の強い機種ってあるんでしょうか
32横手:02/01/03 23:31 ID:U7mAu2+W
黒戸尾根側は昨日今日と突風がすごかった、
2日の10時じゃ雪もひどかったし。
心配やね。
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 23:35 ID:lM2Bhkow
空身では・・
34☆カキコやさん:02/01/03 23:38 ID:C6p0r/fI
>>31
いちよ、公式にはすべて基準をクリアしてるとされているが、某メーカーの機種は出がよいと言われる
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 23:53 ID:WNd1vmpX
>>26
入山届どころか、登山口の入山ポストにすら何も書かない人のほうが
圧倒的に多いと思う。携帯があるから何とかなるだろうって考えてる
人も多いんじゃないかな。
実際携帯はアンテナ3本立ってても通話できないことが多い。
冬山行くときはアマ無線を2台持っていってるけど、この10数年
使用経験はありません。
36 ◆GEDOw/Q2 @外道φ ★:02/01/04 00:15 ID:???
>>34
某メーカーとは?

>>35
1〜3行。どうしてなんだろう?義務どころか、マナー以前の問題なんだろうか。
携帯については過信禁物にせよ、持っていかないよりはマシか……。

#登山に興味がないあたしには理解できないことが多すぎる。遭難もやむなしって気がしてきた。
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 21:44 ID:8GwCJ+OP
北アルプスの遭難者2名は無事が確認されたそうな。

http://www.asahi.com/national/update/0104/018.html

こちらは依然不明か?
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 22:18 ID:8GwCJ+OP
身元はわからないのか?
39 :02/01/04 22:19 ID:YswAM8DL
40名無しさん@お腹いっぱい。
age