【社会】金沢の断層帯、M7.2の大地震起こす可能性[12/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まさとφ ★
全国の活断層の危険度を調査している政府の地震調査委員会は12日、
金沢市街地を走る森本・富樫断層帯がマグニチュード(M)7.2程度の
大地震を起こす可能性が高いとの評価結果を公表した。
今後30年間にこの地震が起きる確率は最大で5%。
これまでに同委が評価を終わった活断層帯17の中では、地震発生確率が3番目に高い。

森本・富樫断層帯は、石川県津幡町から金沢市の中心部を通り
鶴来町まで延びる活断層の集まりで、全体の長さは26キロ。

阪神大震災後に行われた石川県の調査などによって、
過去数十万年間に平均2千年おきに大地震を起こし、
そのたびに断層東側が2メートル程度隆起したと推定される。

最後に地震を起こしたのが確実なのは、約2千年前。
1799年の金沢の地震(M6)のときにも動いた可能性があるため、
次の地震が将来起きる確率には幅があり、今後30年間の発生確率はほぼ0〜5%。
今後100年間ではほぼ0〜20%と計算される。

石川県では、この断層が動くとM7程度の地震になり、
金沢市を中心に死者約2200人、全壊家屋約1万7千棟の被害が出ると想定。
99年に地域防災計画の震災対策編をつくっている。

http://www.asahi.com/national/update/1212/015.html
2まさとφ ★:01/12/12 17:32 ID:???
地震調査委員会は、全国の主要な活断層帯98について、順次その危険度を公表している。
これで17の断層帯についての評価が終わったが、
今後30年間の地震発生確率が一番高いのは長野県松本市を通る糸魚川−静岡構造線断層帯の14%。
2番目は静岡県の富士川河口断層帯の0.2〜11%。
森本・富樫断層帯は、これに次いで高い。

http://www.asahi.com/national/update/1212/015.html
3あっ!:01/12/13 01:56 ID:GHo2LLnn
揺れたっ!
4名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 08:43 ID:ImhDpJ4v
レスつかねーな
5 :01/12/13 08:44 ID:0xbGMg70
まさとだもん
6名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 12:33 ID:hjx94e0w
ためになった
7名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 12:36 ID:B7WtmRmZ
最近、地震の報道が多いのは、
近く起こり、その責任逃れのためか!?
一応、警告しましたよってか?

富士山は、もうそろそろ周期だよね。300年だったっけ?
8名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 14:00 ID:e4qcHxPJ
むかし鶴来町に住んでた
9名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 17:50 ID:OS8hqAxU
東海地震とどっちがスゴいの?
10名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 17:58 ID:zwQRYJNs
他にもっとヤバイ断層がごろごろある。
神縄・国府津-松田断層帯
牛伏寺断層
富士川河口断層帯
奈良盆地東縁断層帯
琵琶湖西岸断層
上町断層
花折断層
11         :01/12/14 17:59 ID:5KMjJ0A4
おれが歩くと地震が起こる
12rrw:01/12/14 17:59 ID:W65SzJli
■■ ダイレクトメール代行 ■■

風俗、アダルト、出会いサイト

どんな内容でも格安でDM配信いたします

かなりの売上が見込めます(特に年末)

メールアドレスリストは

全てアダルト、風俗サイト顧客名簿から収集



http://www.musesworld.co.jp/web2/kgy9999/c.html

格安メールアドレス販売

60万メール ¥3000


120万メール ¥5000

2ヵ月以内の最新の物
13名無しさん@お腹いっぱい。
>>9 地震の規模では、東海地震の方が桁違いに大きい。

だが断層地震は人の生命・財産を奪う効率が高いので、近くに住んでいる人にはヤバイ。
危険地域に住む個人一人一人にとっての脅威としては変らないといえる。