【文化】清水谷遺跡でオンドル伴う遺跡発見 奈良・高取町[12/7]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ろんぱあ ★
河北新報Webより
「奈良でオンドル伴う建物跡 5世紀、東漢氏居住か」

 奈良県高取町の清水谷遺跡で、朝鮮半島式の床暖房装置「オンドル」
 を伴う5世紀中ごろ−後半の大壁建物群の柱跡が見つかり、同町教委
 が7日、発表した。かまどから延びる煙道を床下などにめぐらせる本格
 的なオンドルとしては国内最古級という。

 周辺は5世紀に朝鮮半島から渡来した氏族とされる東漢(やまとのあ
 や)氏の勢力地の一つと推定されており、建物群は東漢氏の居住地
 だった可能性が高い。奈良盆地南部の渡来人の動向をさぐる上で、
 貴重な資料。

 大壁建物は朝鮮半島に多くみられる建築様式。このほか、伽耶(かや)
 系の土器など朝鮮半島系の土器も数十点出土している。(12/07 17:01)

http://www.kahoku.co.jp/news_s/20011207KIIASA41810.htm
------
オンドルは暖かくて(・∀・)イイ!けど、部屋が乾燥しすぎて喉乾くんだよね。
21を読まずにカキコ:01/12/07 18:03 ID:qp40N6Tk
   
3名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 18:06 ID:yC7XOT9+
キャップ持ちがチョンだから+にはサヨが多いのね。
4ろんぱあ ★:01/12/07 18:31 ID:???
>>3
おやおや、韓国・朝鮮人系と思われたの、生まれて初めてだ。
それにサヨでもないよん。興味深いニュースだと思ったから、
紹介したまでのこと。
53:01/12/07 18:55 ID:VS8PLWEQ
>>4
興味深いわりにはレスついてないね。
6ろんぱあ ★:01/12/07 19:04 ID:???
まあ、そうだね。
自分の興味と他人の興味が一致するとは限らない、という例かな。

自分としては、カンコックがこのニュース見る(知る)と、また調子こき
そうでトホホだなと思ったんだけど、そういうひねくれたとらえ方を
しないだけ、+住民の人は大人なのだと思ってるよ。

実際、かの国では、この手の埋め草記事でさえ、平気で新聞一面
になったりするからねえ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 03:34 ID:XOWZNqoB
東漢氏って,漢の皇帝の末裔を自称しているけれど本当は百済系らしいね.
日本史板のチョン嫌いな連中は,どうしてもそれを認めたくないらしくて,
東漢氏も泰氏も中国人系渡来人だと泣きわめいているが.
8名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 03:38 ID:6Ipjvylv
このニュースはとても興味深いが、それに付随する一連の騒動には
関心を持ちたくないなあ。くだらないし。別に朝鮮半島発祥だろうか俺日本人だし。
それを断言できないからああいう論争が起きるのかしらん。
9 :01/12/08 05:16 ID:Z4Da4xVX
>>7
根拠は?
10名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 05:29 ID:ZacdFo7J
で、オンドルってどんなの?
床暖房?
11名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 05:30 ID:YjFO4wio
埋めてしまえ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 05:31 ID:zKhPRRLH
>>9
ありわけないだろ。何系だかさっぱりわからんから、当人の主張するところによれば
漢族だろうで片づけられているんだから。
ちなみに百済系、高句麗系と新羅系は民族自体が異なる。チョンは新羅系の末裔
であるから、>>7の言う事は成り立たない。無知のタワ言と聞き流せ。
13名無しさん:01/12/08 11:01 ID:j3z7qkYK
秦氏に関しては随書だかに顔がチャンコロっぽいって
書いてあったけど。
14名無しさん@お腹いっぱい。
>>13
そういうことを書くときはちゃんと原典名及びそのどこに書いてあるかまで
提示しようね。