【秋田】無人販売所の大根200円払わず、課長職あぼーん?[11/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰社倶楽部φ ★
無人販売所の大根200円で課長、停職に 秋田・阿仁町

道ばたの野菜の無人売り場から秋田県阿仁町の農林課長(54)が料金不足のまま大根を持ち帰った。
不足分200円を払うつもりで戻った売り場でとがめられ、慌てた課長は思わず逃げてしまった。
後で届けたものの、うわさは山間の小さな町に、すぐに広まった。
「万引きまがい」と浜田章町長。町は12日、課長会議でこの課長を停職40日(10日付)にした。

町によると、農林課長が大根を「買った」のは10月26日。
国道わきの無人売り場の1本100円の大根を、300円だけ料金箱に入れて5本持ち帰った。
午後、1000円札を崩して不足の200円を払おうと現場に足を運んだが、待ちかまえた売り主の農家の主婦(60代)に見とがめられた。

「おめだべ、おれの大根持っていったのは」
「おれでね」
走り去った車のボディーに「阿仁町」の文字。ナンバーを控えられた。
 課長はその後、改めて売り場に戻り、200円を支払ったが、
「役場職員が大根を盗んだ」とのうわさは町を走った。
2日、農林課長が「申し訳ない」と浜田町長に辞職願を出した。
町長は助役ら町幹部の意見を参考に処分を決めた。
料金不足のまま大根を持っていった点と再訪したのに逃げ去った行為が「過失」とされた。
マタギの町である阿仁町は町内の縫製、電子部品メーカーが不況で苦しみ、農林業も厳しい。

浜田町長は「分別ある管理職のすることではない。町民におわびしたい」と話している。

[朝日新聞](15:06)
http://www.asahi.com/national/update/1113/015.html
23:01/11/13 17:05 ID:DUjXJzM6
3
3名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 17:05 ID:PTKnjTZu
たった200円、されど200円
4名無し:01/11/13 17:08 ID:R/ZsK6/5
200円が、場合によっては数億円に・・・。  ロト6。
5名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 17:11 ID:MxKeO7xI
でもさ、1つ500円で200円不足、っていうならわかるが、
1つ100円で300円しかないのなら5つ持っていかないで
3つにしとけばよかったのにね。

ところで、この無人販売所の農家、売上は申告して納税してるのか?
本数と売上数えてるのなら当然可能だよな。
6鮭おにぎりφ ★:01/11/13 17:12 ID:???
気の毒と思ったけど、農林課長かぁ、、、
農民の心をつかめてなかったんだね。
7 :01/11/13 17:15 ID:Rtw9MZBc
この百姓も無人販売などとグータラしてるくせに。
ネコババされるのがイヤなら売り歩け!秋田はセコイ!
8  :01/11/13 17:19 ID:ykx40I+Q
200円で首になるのに、数百万でもOKな外務省〜
9名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 17:22 ID:hVcN6Fyf
千円札を入れて10本持っていけばよかったのに
10  :01/11/13 17:25 ID:M3y0q8W0
こんなのは勘弁してやれよ。ばっからしい。
11名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 17:31 ID:HG4cpDOC
200円ぐらいで、ぎゃー ぎゃー言うのはどうかと。
課長さんに同情するよ。田舎は粘着人が多いのかしら……
12 :01/11/13 17:34 ID:3LQB6YJ9
「マタギの町」って...
13 :01/11/13 17:40 ID:O8CqnCKv
なんかそこだけ他の場所とは時間の流れが違うのか
村八分とかされそうじゃん
14名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 17:46 ID:B3lVG3gS
無人販売というのが存在すること自体平和でいいなーと思うよ。
ボクの住んでいるアメリカのこの町じゃぁ野菜と供に現金
もすべて瞬時になくなるです。
15名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 17:48 ID:4aWrRXBy
たった200円で気の毒に、とも思うが「過失」って何だ?
16大根1本100円:01/11/13 17:53 ID:4L5G/SIl
待ちかまえてた農家の主婦・・・こわいね。
生活かかってるから?
17 :01/11/13 17:58 ID:MJEpN/i0
常習なら辞職もわかるが、たまたま現金がなくてならええんちゃうの?
村なら犯罪起こしてもすぐに分かるしさぁ。

正直、ババァの脳に異常があるかと・・・
(金でもせびったんじゃねーの?)
18名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 18:06 ID:FW5coXYV
大根5本も何で必要?
19名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 18:25 ID:uO7FhmG4
そーいう狭いコミュニティーは陰湿なんだよな
前時代的というか¬(´ー`)<
20名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 18:30 ID:XcmACnIA
つーか、持ってかれるの嫌ならもっと警備ちゃんとしろよ
21名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 18:31 ID:fxp4ggIl
っていうか、本当に盗む気なら、無人売り場よりも
畑から、盗むほうが見つかりにくいのだ。

つまり、軽い気持ちでやっちゃったんだね。
22鳥取人:01/11/13 18:38 ID:acWkxY2a
何とも度量の小さい婆さんだな。
運が悪かったね。
23名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 18:45 ID:8g+Ov0Xp
マタギの町…
嫌な町だ…
24名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 18:48 ID:7cdhxQL8
たった200円でこのおっさんの人生パー。少坊の小遣いにもならん。
このババーほんと逝ってよし。
25 :01/11/13 18:49 ID:Ae2VRs/J
今夜はおでんを食べよう・・・
26名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 18:57 ID:NPQcORO7
うーん、本当に両替した後に払う気なら両替してから大根持っていきゃよかったのに。
スーパーでレジ通す前に菓子あけて食っちゃうガキみたい。
27  :01/11/13 18:59 ID:etO0g9fJ
>>26
そうそう、それそれ!(w
28 :01/11/13 19:04 ID:fY7bd/nL
また〜りしてますな
29奥さん、名無しです :01/11/13 19:12 ID:P3EKen45
あのね、俺はその無人販売所のことはわからないけどね
俺らの地元の無人販売所の例から言えばたいがい百姓が朝
早起きして畑から野菜持ってきて置いとくのね
だから新鮮でしかも安くケッコウ隠れた人気なのよ
で個人の百姓がやってるのがほとんどだから量も少ないんだよね
だから午前中の早いうちに売り切れちゃうこと多いんだよ
だからお金ないけどとりあえず持ってちゃったんじゃないかなあ
まあそれでお金も払わず持ち去ったのは悪いことだけど
後から200円をわざわざ払いにくるなんて悪い人だとは思えないよね
30名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/13 19:42 ID:Be/GpCME
新聞読んだけど課長さん猫ばばしてないんだよね。
後でちゃんと払いに行ったのに。
ツケで買ったり,持ち合わせがないから後でもってくるね〜なんか
日常良くあることじゃないか?
いい大根だったから娘さんに送ってあげようと思ったんだけど
小銭がなかった。
そこで,とりあえず300円払って,後から両替してから払いにいったんだろ?
お金を先に払えって書いてたのか?
後から払ってもいいじゃないか。
売り上げがあわないことが嫌なら無人販売所やるな。
結論
婆さんの度量がせまい!
31名無しだよ。:01/11/13 19:44 ID:2u5xt0sU
農民なんて皆そんなもんだぜ。
32 :01/11/13 19:45 ID:8g+Ov0Xp
>>30
>「おめだべ、おれの大根持っていったのは」
>「おれでね」
ババァの正確な質問に対し偽証してますが…
33いま ◆imasTV.w :01/11/13 19:50 ID:DafrUDhZ
「役場職員が大根を盗んだ」とのうわさは町を走った。

ワラタ

どっちもどっち。粘着するばーさんもばーさんだが、「おれでね。」ってのもね。
疑われただけでも立場なくなるような狭いコミュニティなんで焦ったんだろうね。
自分で辞職願い出したみたいだから、大したもんだ。
どこぞの役人に爪の垢でも煎じて飲ませたいね。
34名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 20:20 ID:NPQcORO7
>>29
>だから午前中の早いうちに売り切れちゃうこと多いんだよ
>だからお金ないけどとりあえず持ってちゃったんじゃないかなあ

普通お金がないなら諦めるのが常識だと。その日その時大根食わなきゃ死ぬって訳じゃあるまいし。

>>30
>ツケで買ったり,持ち合わせがないから後でもってくるね〜なんか
>日常良くあることじゃないか?

相手の了解があってこそでしょ。黙って持って行きゃ泥棒。
35 :01/11/13 20:37 ID:8Sj/1Kci
そうそう黙って持って逝く事自体アホォだろ、自分のルールで
動いている事こそ傲慢きわまりない。

返しにきたとか何とでも言える。いい年扱いた人間のやることでは
無い。甘すぎるし軽すぎる。
36 :01/11/13 20:40 ID:8siBdX/F
> 走り去った車のボディーに「阿仁町」の文字。ナンバーを控えられた。

公用車を使って盗んだの?
37 :01/11/13 20:53 ID:l4xuL8PL
くだらん。せこい。都会なみに冷たい人情。
秋田県阿仁町イメージダウン
38名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 20:59 ID:aeV9/1Tj
都会より噂の力は大きいと思われ。
39 :01/11/13 21:10 ID:hKjAydZ6
200円で40日の停職なら2000万横領なら10万日の停職でよろしいか?
計算合ってる?
40名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 21:12 ID:q7EOP8Ha
万引きなんて日常茶飯事の世の中で、こういう人が
つかまっちゃうなんてね〜。
41名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 21:18 ID:5btK79Tg
威張り腐って、上に立つ人間ってこんなんばっかりな〜。
42名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 21:32 ID:gh/Z0nTN
平和すぎて怖ひよ。
43ほんの一握りの人の為に:01/11/13 21:55 ID:h4sQa9zB
こういう問題が起きるので、よく無人販売店は立ち寄りにくいと、よく聞きます。

販売する側も、良心を持って購買する人にもあらぬ疑いをかけられぬよう配慮すべき。

丹精こめて作った作物を盗難され、怒り心頭なのは察するが、
店番のコストを削っているわけだから、多少の盗難は仕方なしと思われ。

世間の人全部が善人であれば警察は要らない。
44名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 21:59 ID:Tt3WJlHU
>>39
合ってない。
45 :01/11/13 22:05 ID:hKjAydZ6
>>44
ツッコミありがとう
ただの馬鹿で終わるとこだった!
46始末書でも書かせとけ:01/11/13 22:19 ID:M3y0q8W0
くだらん。 大騒ぎするような事じゃないよなあ。
47 :01/11/13 22:29 ID:aAmWMFWk
とりあえず、「片っ端から潰してみよう」作戦ですか?
それとも、「これはワナね」作戦ですか?
48名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 23:22 ID:1VikgiOY
町議なんかの派閥とか仕事関係とかのワナじゃないの?
町の農政が気に入らないから揚げ足を取ったとか・・・
49茶@星:01/11/14 00:43 ID:3FoLDP24
後から200円払いに行くぐらいなら
始めは3本だけ持って逝け。
50名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 02:54 ID:h54f6GM6
何人家族か知らないけど大根5本は多いよね。
3本でも良かったような気がする。
51 :01/11/14 03:10 ID:X5QjTXdE
無人販売やっといて
「盗るな」
というほうがおかしい
52名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 03:25 ID:qvq7hFiZ
無人販売でも盗っちゃいかんだろう。
もっとも、ここまで罰をうけるほどの罪では無いと思うが。

無人販売所に来る客って、ホント、醜い人間がおるよ。
町で買うより圧倒的に安い&大量なのに、平気で持ち逃げする。
それも一軒や二軒の販売所だけでなく、沿線の販売所をゴッソリと。
飢え死にするほど貧しいってんなら、まあ、同情するけど。そんなことはないわなぁ。
53名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/14 03:55 ID:3dJeWxNR
その程度のモラルしかない奴が役人を首になるのは当たり前。
韓国じゃあるまいし。
54名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 04:07 ID:qvq7hFiZ
>午後、1000円札を崩して不足の200円を払おうと現場に足を運んだが、
>待ちかまえた売り主の農家の主婦(60代)に見とがめられた。
>「おめだべ、おれの大根持っていったのは」
>「おれでね」

農家のひとが「おめだべ、おれの大根持っていったのは」って言ったとき
この農林課長はなんでスマンカッタと言えなかったんだ。
「朝は300円しか持ち合わせがなかったで、のこりの200円もってきただよ、正直スマンカッタ」
っていえば一件落着じゃないか。(農家のおばちゃんが粘着でない場合)

交通事故したわけでもないのに、なんでいきなり全否定したんだろう。
あ、もしかしたら農家のおばちゃん、手にまさかりでも持ってたのかなぁ
55名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 07:19 ID:LqMp1b2+
>>52
漏れの田舎にもちょっと大きめの無人販売所があったけど、毎日近くの街の商店がごっそり商品持ち逃げして
店頭に並べてたので問題になり、結局有人化してしまった。
無くならなかっただけマシかな・・・・
56名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 07:42 ID:5YzDXh5z
てゆか無人販売所なんて要は人の善意に任せて仕事サボってるだけでしょう
豊かな自然と善人に恵まれた田舎のみに許される事であって
そうでなければとっととやめてまえ
そもそも人件費ケチってる時点で無人販売所逝ってよし
57 :01/11/14 07:44 ID:QyZ1Gwku
>49

それが当然。
だが、54歳の木っ端役人には出来ない。
58名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 08:07 ID:hGbZ0+Qh
無人販売所のくせに「おめだべ」とバレるところが不気味。
59名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 08:13 ID:n+XXs7ad
>>58
禿同。
この課長自身に何らかの過去があったとみるのが妥当
60名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 08:20 ID:5Zt4IVrp
>>54の「正直スマンカッタ」活用、(・∀・)イイ!
61名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 08:22 ID:LUYSzl1C
盗んだ奴もババアも停職にしてしまう町も度量が狭いが、
記事にしてしまうのもどうかしているな
62名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 08:36 ID:BGKw/sjT
>54
アンダしらねえべか?
役人の辞書にスマンカッタの文字なんてねえべさ
63関西弁 ◆..akKka.
    |
    |
   ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (,,゚Д゚) < セコイごまかしだけに余計その人の人間性が問われるってもんだ
   .(∩∩)--\________
  /