3流女子大に直営ファッション専門店

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きゃろるφ ★
実践女子大にファッション店=ワールドが業界初の試み
http://www.jiji.com/cgi-bin/contents.cgi?content=2001110911003&genre=ind
 アパレル大手のワールドは9日、東京都日野市にある実践女子大学のキャンパス内に
直営ファッション専門店を開店した。アパレル大手が大学内に出店するのは初めて。
同社は「若い女性がたくさん集まるのに、(大学は)今まで未開拓のエリアだった。
販売を通じ、女子大生のファッションのし好もつかみたい」(広報部)と、
開設の狙いを説明している。

勉強しろYO!

参考
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/kanto/zissenjoshi1.html
偏差値40以下でも合格率70%
2名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 18:36 ID:BatKvjEU
ばかばか洋服を買うばか女子大生がターゲットなのね
3くそしつもん:01/11/09 18:40 ID:rbdJfN/D
以下のレスの主体はすでに「実践女子大」とかゆう話題に移行するとオモタ。
4 :01/11/09 18:41 ID:YjEmwNuq
綺麗ならそれでいいよ
5 :01/11/09 18:43 ID:1VX9kMET
売春婦養成学校らしい快挙ですな。プ
6名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 18:46 ID:wj+S2CC8
DQNが美人の訳ねーよ。
共学ならともかく、女子大のDQNだぜ?
7くそしつもん:01/11/09 18:50 ID:rbdJfN/D
お金もちの子がおおいのかなあ
8名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 19:02 ID:iUmmXOdj
ニュースでインタビューやってたが
「ここで買った服だってわかっちゃう。」

なるほど出店は失敗か…
雑貨はいけるのかな
9ima:01/11/09 19:03 ID:mWoK/RpD
女子大が直営店出すのかと思ってハアハアしかけた俺は逝ってイイデスカ?
10damian ◆RtvVD4LE :01/11/10 13:07 ID:z0O4ffyB
ここ、確かエスカレーター式大学だったよな。
女子高のほうもDQN化してるんか?やっぱ。
だから大学もか・・・私学って、この前の育英もそうだけど、なんでこう
DQN育成するんだ?
11 :01/11/10 13:37 ID:BvyXetkN
仙台育英の件については恥ずかしい。
12名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 14:09 ID:r2OraoO4
実践ってDQN校なんですか?
うちは母が中学から大学まで通って、
祖母と曽祖母が実践女学校だったんですけど・・・。
なんかかなちいです。
13名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 14:11 ID:geKVRLXl
卒業させるなよ
レベル下がりまくり
14名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 14:15 ID:lNJHJJor
>>12
いますぐ親とDNAが合うか確認せよ。
15名無し募集中。。。 :01/11/10 14:27 ID:iYsMNTxt
ここって歴史の長い有名女子大じゃないの?
よくわかんないけど。名前聞いたことある
16 :01/11/10 14:44 ID:Hb7hgGkH
お坊ちゃん、お嬢ちゃん学校ランキング
http://piza.2ch.net/log/ojyuken/kako/948/948188005.html
17名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 15:19 ID:r2OraoO4
>>14
うん、確かに顔にてないよ。
ぐすん。

>>15
ばーさんに聞いたかぎりじゃ、明治時代からあったらしいよ。
当時は女学校といえば華族の子女向けのしかなくて、
それでもっと下のほうの娘たちにも教育をってことで、
おもに士族の子女向けに作られたらしいです。
うちは先祖が旗本で士族だったのでひいばーさんは実践いったそうです。
18偏見屋:01/11/10 15:23 ID:Va3Cq++x
上から六つくらいの大学しか大学と認めてない俺は逝ってよしですよね
19名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 16:45 ID:mmomVhI7
>18 あ、逝ってよいかどうかは年齢にもよるぞ。
30歳越えてたら迷わず逝ってよし。

>17もともと偏差値ランキングなんてものは出目のはっきりしない
有象無象の行く学校のためのものです。明治以前に姓のなかったような
方々にも開放したのがそもそもの誤りです。偏差値など気にするのは
おやめなさい。ご先祖に失礼です。そもそもおばあさまが実践に行かれた頃
今ここであれこれおっしゃる方々のお家のかたがたはそもそも教養とは
無縁の暮らしをしておいででした。御自身のお家に誇りを持って生きてゆきなさい。
20名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 16:47 ID:PGuczJgo
つーか、DQN大学かどうかはんーな事で決まるわきゃねーだろが!
特に女子大。
21名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/10 17:02 ID:yfv4v6st
ケロンパはここの大学出身だYO
22名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 17:06 ID:PGuczJgo
ケロンパって誰だYO!
23名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 17:07 ID:tqCaT4f8
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/shiritsu/kanto/zissenjoshi.html
代々木によれば、全体的には中の下。
やや劣るが、ごろごろあるあたりだね。

それでもとりあえず、
>>19
ネタですか?
24大学生の名無しさん ◆UNIV5POs :01/11/10 17:10 ID:WM2e8vY5
>>22
お前の年教えれ
25名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 17:16 ID:i1KiFx4/
age
26 :01/11/10 17:25 ID:4s9j8Sfz
夏休みで消えると見た。
27 :01/11/10 17:40 ID:V585kUMt
>>12
実践はDQNじゃないですよ。
いい女子大だったはずですが。
最近、一般的に女子大の人気が落ちているから
馬鹿にする人もいるんでしょうけど、きにしないで
28ブランド:01/11/10 17:50 ID:vhwAjJSn
大学の休みは長いけどやっていけるのかなぁ
29名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 17:56 ID:5J7dP0NG
女子大直営ファッションヘルスハアハア
30大学生の名無しさん ◆UNIV5POs :01/11/10 17:57 ID:WM2e8vY5
出店する側としてはアンテナショップとしての役割に期待
しているものと思われ。収益は二の次。
31名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 18:15 ID:jH/eK7/8
19だが、あんまり他所の大学貶すなよ。
プリンストンのPh.Dとか燈台のドクターとか
別にうちの職場じゃ珍しくもないが阿呆は阿呆だし
できるやつ出来るという当たり前の現実を毎日みとるよ。
偏差値ばかは救えないね。

で、話しは戻ってこのお店の話しですが、こういうもん作るのを
許可する大学もどうかと思うよ。バカじゃない?
学生の質に合わせたのかもしれにゃあが。
しかし世の中には図書館もなければ本屋もない大学もあるからな。
大衆化した結果がこれってことだよな。子供も減ったしいずれは全入だろ?
ひでえよな。

ちなみに俺はただの労働者養成大学の出身だよ。
実践の女の子とはよく遊んだな。
32大学生の名無しさん ◆UNIV5POs :01/11/10 18:19 ID:WM2e8vY5
>>31
生協の服屋を入れるか民間企業を入れるかの違いだけ
だから、そんなに大騒ぎすることでもないような。
33名無し語んβゑ:01/11/10 18:19 ID:i3HZXPXR
実践を、三流だとかいう人は、ほんとにわかっていないですね。
それから、行った人は分かると思うけれど、日野の駅から坂を
上っていくと、本当にただの住宅地で、なんの売り場もないん
ですよ。

だから、大学に来たついでに、服とか蛙と嬉しいんじゃないか
なあ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 18:22 ID:+863ZHXC
実践は三流だろ、もはや。
35名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 18:24 ID:PGuczJgo
図書館の無い大学ってあるのか???
激マジに疑問ッス。
36名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 18:27 ID:uc7GdxNC
実践って文学部と生活科学科とかいう訳分からない学科しかないの?
中の下なら文字通り三流じゃないか(藁
37名無し語んβゑ:01/11/10 18:34 ID:i3HZXPXR
>34
そうか、実践は、三流なのかなあ。でも、一流2校、二流5校、
三流20校とかいうことですよ、つまり。

図書館のない大学はあると思いますね。でも、図書室はある^^;;
一棟として独立したものがないようなところはあるはずです。
38名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 19:56 ID:Mg8BrP4n
>>36
女子大だと学部が少ないのはざらだよ。
聖心だって文学部しかないよ。

確かに実践はアフォだけど、3流って程ではないんじゃない?
就職率とかはまともだし。

頭のよさでは
お茶>津田>東女>本女>フェリス (以下略)

ブランドでは
本女=聖心>フェリス>東女=白百合>清泉>>東洋英和=共立>昭和女子>>実践=跡見
(お茶と津田は別枠)

こんなもんじゃない?やりたいやつは入れ替え戦してくれ。
39鮭おにぎりφ ★:01/11/10 20:59 ID:???
実践は伝統のある学校だから4大も短大も就職強いよ。
正直、>>12 の家柄はそれなりに良いと思われ。
実践に通ってた友人もいるから知ってるけど、
派手なのもいれば地味なのもいる。
風俗に勤めているのもいるかもしれない。
でも、それは今どきどこの学校も同じ。
まあ1流校とは言わないけど、
+のスレタイトルに、記事の主題と関係ない3流大という言葉を
わざわざ書くのはいかがなものか。
>>1 は実践の女につらい過去でもあるのか?(藁とりあえず大学のキャンパス内に1店だけ出店しても、
同じ服装になることを恐れて買われないのではないか。
それに実践なんてそれほど人数も多くなかったと思うし。
早稲田とか大人数の大学に数店が出店するようになれば売れるかもとは思うが。
40鮭おにぎりφ ★:01/11/10 21:01 ID:???
>>39 は改行位置を間違えた、、、
41名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 21:42 ID:uc7GdxNC
>>39
そりゃ昔の話だ。
今は実践大生採っても戦力にならん。
俺等の血税がこんなDQN女達に注がれてるのかと思うと嫌気が差すね
42名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 15:52 ID:R7/5WVWA
age
43 :01/11/11 17:10 ID:OasZIDZP
>>41
その表現はちと過激すぎると思うが、自分も同じ考えかな。
私学助成はもともと違憲で廃止すべきだと言われているけど
真っ先に、こういうところに無駄な税金を注ぎ込むのを辞めるべきだね。
3教科なのに、偏差値40すら無い人間が合格する大学に国が投資して
価値があるとは到底思えないんだよね。
馬鹿は大学行くなと言ってるんじゃないよ。
国に頼らず自分で高い学費払って通ってくれって。
自分の母校を名門校と祭り上げて、ブルジョア気取ってるのならなおさら(笑
44ななし:01/11/11 17:15 ID:boW+Jzdj
そういえば人集めのため学食をバイキング形式でオープンさせたのはドコやっけ?
45名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 17:42 ID:ZK50SxlI
女子大のランキングはこうだろ

津田塾>>東京女子>>日本女子≫聖心女子>学習院女子>
フエリス=東洋英和>白百合=清泉>共立>大妻>実践


もっとも単純に学力が測れるのは津田塾。


ほかは付属生と推薦生がいてどこも同じ。
おまけに教科数と学科が違うので比較すること自体
がナンセンス。食物系の学科に行きたくてもd女に
はないので日本女子、共立女子、大妻、実践から
選択することになる。また聖心清泉は文学系の学部。
福祉を学びたいなら英和にしかない。女子大ってだけ
で比較するほうがおかしい。
だいたいトップ大学でもあるまいし、女子大に絡む
やつって貧乏人か中途半端大の人間だろ?女子大の
イメージがチヤホヤされててむかついてしょうがないん
だろうよ。可哀相な嫉妬心だな。自分のほうが偉い
と思ってりゃそれでいいだろ。
実践にファッションストアを作ったのは面白い試み
だと思われ。マーケティングにはいいもんな。
46名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 17:50 ID:htJ8Kd7x
御茶ノ水女子大と奈良女子大の国立の女子大は
ランクが別か!
47名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 17:50 ID:ZK50SxlI
女子大の「ブランド」ランキングになるとやっぱミッション系
ガイメージよくなってしまうのは仕方ないかもな。
良妻賢母型の学校は今、日陰だからね。だけど学校のカラー
やブランドはどうであれ本人だよ。聖心に通う男みたいな女
だっているだろうし、大妻にだってお嬢様はいるだろうよ。

ブランド(都内のイメージ)
聖心>白百合=東洋英和=フェリス>学習院女子=清泉>
日本女子=東京女子>共立女子=大妻女子>津田塾>
恵泉=昭和女子=実践女子

個人的には共立系のコたちと飲むのが好きだ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 17:53 ID:ZK50SxlI
>46 首都圏地区なので。お茶の水が入試難易度
難しいのは言うまでもないが国立の女子大っていうのは
なんか・・違うよね。
49名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 17:54 ID:ZK50SxlI
>44 上智大学でーす。べつに人集めじゃないって。
50名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 18:01 ID:ZK50SxlI
>38は地方の人じゃないか?地方の人って日本女子と津田と東京女子
と聖心とフェリスくらいしかイメージつかないようだね。
それになんかイメージのとり方もしっくりしていない。

誰かが言っていたけれどよその大学を貶める奴って
どれほどの学校に通っているのか聞かせてもらいたい。
まさか早慶一橋程度でそういう恥ずかしい行為してい
ないよね??ワールドにしてみりゃかなりいい戦略だと
思う。駅ビルに店舗入れるよりずっとターゲットに近い
サンプルを収集できるわけだから。大学側としても、学生
が喜ぶだろうし歓迎ムードなのは予測できる。今後
こういう店舗戦略が盛んになるかもしれないね。
51スグル:01/11/11 18:12 ID:as9YNafH
>誰かが言っていたけれどよその大学を貶める奴って
>どれほどの学校に通っているのか聞かせてもらいたい。

言葉の意味はよくわからんがとにかくすごい自信だ
52名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 18:15 ID:qZVa6N+m
えっ、実践女子大ってそんなにバカなの?
附属中学や高校は割と頭がいいのに。
まあそういう学校はけっこうあるか。
武蔵大なんか付属から行くヤツはだれもいなくて
完全バカ大だもんな。
53鮭おにぎりφ ★:01/11/11 21:59 ID:???
>>45 >>50
ほんとにマーケティングになるかなぁ!?
実際にどういう店舗か見てみないとわからない面もあるけど、
自分が真性厨房時代、通ってた塾のとなりの店(ジーンズメイトw)で
服を買って塾に行ったら、同じ服を来た人があと2人いたことがあったから(w
そういうのを学生が嫌って、とかの恐れを心配してしまう。
ただ、この試みが成功したら、追随するところが増えそうだよね。
54チン:01/11/11 22:05 ID:RxrQCCwx
めすっこ紹介しろ
55大学生の名無しさん ◆UNIV5POs
>>53
客が大学生のみなので、大学生に対するマーケティングと
しては最適と思われ。同じ服を嫌うとかはあるだろうけど。