身障者の人もPS2ができる時代に!?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〜⊂´⌒つ゜ー゜)φ ★
http://www.city.iizuka.fukuoka.jp/htdocs2/sinchaku/hcr.html

今朝の西日本新聞にもよると、頭部の動きや声を感知して
コントローラと同じ操作ができるそうな。

国際福祉機器展(ビッグサイト)は正直遠いので、誰か操作性とかレポートきぼん。
22:01/10/23 07:20 ID:qZhrifes
2get
3 :01/10/23 07:27 ID:Ut1Y7+q/
リハビリ用?
4で、結局ナニがいいたいのか:01/10/23 07:28 ID:Dyr7Qc4e
くぬくぬ
5名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 07:35 ID:EuKaOBEn
正直、こんなの作ると健常者が使うハードに開発費が跳ね返る
6 :01/10/23 07:37 ID:pV3uISBQ
>5
そんなこと言ってちゃダメなの。
7音声入力:01/10/23 07:37 ID:VujNLs8G
2コンのマイクを思い出すねぇ。

バンゲリングベイ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 07:39 ID:P7WwFXS6
見てみないと、さっぱりどんなシステムだか解らないね。
9ひろゆき:01/10/23 08:46 ID:Mq07lhES
入力支援システムってことっすね。
10名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 08:49 ID:wKS844Aa
そこまでしてゲームがしたいのか。
11 :01/10/23 08:51 ID:j31aO1dv
脳波コントローラーと網膜投影ディスプレイ萌え
もはやヒキコモリというかネタキリだな(w
12窓際リーマン:01/10/23 10:06 ID:uP2mnhOk
( ´D`)ノ< 何も出来ない奴に限って何でもやりたがるじゃないれすか?
       今回のは、まさしくソレれすよ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 04:29 ID:Eku8K+un
>>10がいいこと言った?
14salaφ ★:01/10/24 04:34 ID:???
何にせよ、楽しみが増えるってのはイイことですな。
15 :01/10/24 04:40 ID:aO9tPNqE
PSなんかの技術はこういう体の不自由な人の為に発展していくのも望ましいと思うね。
これがその取っ掛かりになればいいんじゃないの。
16 :01/10/24 04:45 ID:ZsT4j7rN
ゲーオタが事故ってそうなるとも限らん
バリアフリー化に関してはよい事である
17ヌ王:01/10/24 04:46 ID:2gPJH7Vg
>>10
というより、PS2をゲーム以外(ネット用端末とか、ちょっとした仕事用の機械とか)に使うためなんじゃないかね。
そういえばナムコも身障者用のワープロ作ってたり、老人ホームのリハビリ機器とか作ってたりするんだよな。
今回のもそういうのか?
18鮫島(^^):01/10/24 23:05 ID:D0F86QWP
死ね
19名無しさん@お腹いっぱい。
とりあえず、装置が完成しても乙武は使用禁止。