1 :
私事ですが名無しです :
2009/10/22(木) 23:46:32 ID:UkKeMEqw0 本の王子様:森薫の最新作「乙嫁語り」“強すぎ”の1位 「ハヤテ」「らき☆すた」上回る 今週のランキングで1位の森薫さんの新作「乙嫁語り」1巻(エンターブレイン) マンガ、ライトノベルの専門店「まんが王八王子店」のバイイングマネジャー・日吉雄さんが、 売れ筋商品を毎週報告する「本の王子様」。 11〜17日は、「エマ」でブレークした森薫さんの新作ファンタジー「乙嫁語り」1巻(エンターブレイン)が1位を獲得しました。 ◇前週(11〜17日)の動向 「10位圏内」と予想していた「乙嫁語り」がダントツで1位となりました。 「エマ」の最終巻とほぼ同数の売り上げで、森さんの作家としての強さを感じました。今週もランク入りしそうです。
ちなみに、最近オイラが買ったGA1〜3巻は何位なのさ〜? ヤンメガの順位も知りたかったりするのさ〜
3 :
私事ですが名無しです :2009/10/23(金) 09:22:56 ID:JQ3GRY8m0
乙武さんを誹謗中傷するのは止めろ。 悪質なものは立法機関に通報する。
>>4 アー、班長の野村だけんどー、あたかもー乙武氏が悪いような話だで?
そんなこと誰もいってないー。
6 :
私事ですが名無しです :2009/10/24(土) 16:17:49 ID:k45kQveT0
年賀状は『金券ショップで買った方が安いですよ。40円で買えます。DMも40円で出せるよ
この人は・・・なぜこんなにも俺のツボを突くのか!!! ヴィクトリア時代のイギリスと遊牧民族大好きな俺はもう離れられない!
8 :
昔の名無しで出ています :2009/10/26(月) 20:45:48 ID:nOolYluw0
z
9 :
私事ですが名無しです :2009/10/26(月) 22:00:48 ID:Re1oJTlv0
乙>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>ハヤテ>らき☆すた
96 名前:私事ですが名無しです :2009/10/27(火) 00:14:41 ID:???0 お楽しみ セブン破れ恐怖劇場 その二「凶器」 「ねえ、耳掃除してあげるよ」 「何だよ、いきなり・・・」 「いいから、いいから、早く横になって」 「ちょっ・・・おまっ・・・」 「そら、ツンボになりな、エイっ!」
11 :
私事ですが名無しです :2009/10/28(水) 05:08:18 ID:R0WYydqT0
ホーキング>>>>>>>>>|越えられない壁|>>>>>Z武>>U太
乙武さんの嫁
いにみ〜〜〜
14 :
私事ですが名無しです :2009/12/13(日) 13:05:10 ID:+7efN9C60
z
ばふばふにバフバフ削除依頼されてこの板のZ武スレが枯渇気味
16 :
私事ですが名無しです :2009/12/13(日) 18:43:46 ID:Nmq03i6n0
この作者さんは何だってこんなに詰め込むんだw 自転車で全力疾走ってのは、わかりやすいたとえだよなw
★結婚7年目、Z武洋国さんが待望のジュニアを出産 ・日本に戦慄と失笑を巻き起こした名著「五イ本不満足」などベストセラー作家で、昨年4月から都内の小学校教師に転身した AV男優兼カリスマブロガーのZ武洋国さん(Z1)が第一子を出産していたことがZ日、分かった。 妻のイニ美さん(Z9)が明らかにしたもので、夫妻にとっては7年目にして 待望のジュニア誕生となった。Z武さんは出産と同時に死亡したという。 Z武さんはZ001年3月、早大の1年後輩のイニ美さんと入籍。「ぶっちゃけ同情本を執筆する彼の印税目当てでした。」と明るく話すイニ美さんに、Z武さんも「障害者施設に入れられる前に、必ず成功して みせるのさ〜」と返すなど、一躍話題のカップルとして世を羽ばたいた。 カタワスポーツライターやカタワキャスターとして手広く活動するなかで、障害者の性生活についても 積極的に発言してきた。出演したTV番組では、ラブホテルのエレベーターが狭く 障害者に不便であることを鋭く指摘。「差別するの?僕だってラブホテルぐらい行くのさ〜。 邪魔する奴は手羽先ひ〜と〜つで〜ダウン症〜♪」「自分も生き物ですから、性欲も当然ありま
この作者ぜんぜん知らないけど 本屋で綺麗な模様の赤服と RPG的な異国の雰囲気を楽しみたくて買ってしまった 予想通り結構おもしろい
今年中にこの板の乙武スレも乙武厨房も全滅だわwwww
ドゥクドゥーン
エマは超えられんな
乙嫁=イニミー
野菜炒めのキャベツ大嫌い。
差別さー
ヽ(´ー`)ノ
ドゥクドゥーン
乙武のよさをわからないやつはみんな差別原理主義者だと思う
綾香ちゃん!
エマにはなかった「国家間戦争+民族間戦争」が展開するからなあ…
ひ〜んもう我,;f::::::::::::::::::::::::::ヽ 差別はただじゃする 「ガー」ポテトi/'' ̄ ̄ヾ:::::::::::i イニ美ーーーーーー 健常者ども〜|,,,,_ ,,,,,,_ |::::::::| ブチュッ!!ブリュブリュブリ 一人の子どゝ::。:);(<)==r─、| グフィッ!ドゥクドゥーン ちょっと待っ(''''(__..:: ,,,U/ ノ イラを差別するの?た そんなに目出',┃=-(;;;;ノ/'取り戻したぞ!俺の手足 身障棒大!ニョ!___/_>、,,..- 、立法機関に通報す
グフィッ
つまんねーよカス
なんかすべてが古くさい
ランチ358
2012年1月 7? タケ
2012年2月 7? 異常
2012年3月 WINS WINS後楽園
2012年4月7 イス
2012年5月B 京都
イワサキの精神病患者の兄妹で生理上がって閉経して子供埋めなくてザマーミロって言われてる43歳のひとみとウゴの垢まみれの頭のネジ付ける穴もないモンチッチにそっくりのちんぽこしゃぶりだべ 嫌われ者のくそばああの瞳はネピアアテンダーって介護おむつしてんだろ おむつはひと月一箱までなんだってな それから親も頭おかしいんだってな、取り返しの付かないことお前らの親してるそうじゃないか じゃ、もう取り返しが付かないんだよ
2012 6月 冷静
2012年7月7日 脚
♪ 韓国人はカッコイイな〜 ∧_∧ ∧_∧ 現世で既に だろww <=( ´∀`)> 生まれ変わるなら韓国人だな〜 ( ´∀`。) (( (⊃  ̄∩ ⊂ ) ( ヽノ 彡 | | | レ(_フ (_(__)
2012年8月B 郵便
ポンコ 発掘厨 ちんこーまん wb07proxy
2012年9月7日 総理
2012年9月7日 自治
2012年1月 7? タケ
2012年2月7日 異常
2012年3月 WINS WINS後楽園
2012年4月7 イス
2012年5月B 京都
2012 6月 冷静
2012年7月7日 脚
2012年8月B 郵便
2012年9月7日 総理
2012年10月7日 自治
2012年11月B するめ
2012年12月7日 鳩
2013年1月B だる
2013年2月B どぶ
2013年3月7日 五稜郭
2013年4月7日 変
2013年5月7日 寄付
2013年6月B タリバン
2013年7月7日 提案
鵞
69 :
私事ですが名無しです :2012/02/16(木) 15:25:31.50 ID:3I9IzQ740
,.,.,.,.,.,.,.,..,.,. ,;f::::::::::::::::::::::T うわ〜 i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i このスレおもしろそうだなー |/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ| おいらも参加しちゃおうかな〜 |=(へ)=(へ)=| ィ'^ '^ '^ヽ^), { :::(__..:: |.. !^)'^ '^ '^ヽ  ̄ ̄U l l l  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | l l l∪ ̄ ̄ ̄ ∪∪∪.. ∪∪∪
70 :
私事ですが名無しです :2012/02/17(金) 11:15:32.59 ID:lYebE5PA0
ヽ(´Д`;)ノ However, a hole was made〜 (___) It is the conclusion which is still often here〜 | | ◎ ̄ ̄◎
71 :
私事ですが名無しです :2012/02/18(土) 08:46:33.17 ID:3ytO8cG+0
ん
72 :
私事ですが名無しです :2012/02/19(日) 09:25:59.11 ID:vGVAy3uA0
zz
73 :
忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/02/20(月) 08:51:26.15 ID:TFBgbprg0
rrr
74 :
私事ですが名無しです :2012/02/24(金) 08:28:46.94 ID:q1WTDT4I0
eeee
真相が問題なんかじゃないだ・・・ か弱い乙女が屁をこいたかもってだけで 大勢に虐められてるのが問題なんだ! この件については警察やオスカーは動いてくれない… じゃあ俺たち一派が守ってやらなくちゃって話だろ! 勝ち目のない戦いだ・・・多勢に無勢なのはわかってる・・・ だがな!これだけは譲れない!あれはノイズだ!AHA! __ .,. ‐'' ̄ "'' -、 /- i.- \ / ,r=、 〈r=、ヽ _ |.^.j,^ .. | l /// , ..〉丶 l/::::::::ヽ|..r-ヽ., | l / __ / l|::^.j,^::|ヽ.`ヒi. / ヽ 七王王{ /ヽ:旦:/(つ と) ヽ,,___,,,/ ゜し-J゚ しーJ
76 :
私事ですが名無しです :2012/03/01(木) 10:01:44.33 ID:F7SJuAvH0
trrrrrrrrr
77 :
私事ですが名無しです :2012/03/04(日) 09:52:01.45 ID:v49ThTyf0
sssssssssssssssssssssss
78 :
私事ですが名無しです :2012/03/07(水) 08:32:56.32 ID:4GH/oGhh0
__ .,. ‐'' ̄ "'' -、 /- i.- \ / ,r=、 〈r=、ヽ _ |.^.j,^ .. | l /// , ..〉丶 l/::::::::ヽ|..r-ヽ., | l / __ / l|::^.j,^::|ヽ.`ヒi. / ヽ 七王王{ /ヽ:旦:/(つ と) ヽ,,___,,,/ ゜し-J゚ しーJ
79 :
私事ですが名無しです :2012/03/08(木) 08:21:40.82 ID:0Hjb+D6L0
zzzzzzzzzzz
80 :
私事ですが名無しです :2012/03/12(月) 07:26:29.55 ID:6mDpn6Ya0
bbbb
81 :
私事ですが名無しです :2012/03/14(水) 09:59:09.58 ID:t4PxZXQ90
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
82 :
私事ですが名無しです :2012/07/15(日) 22:10:12.22 ID:v0rNNtbu0
乙武のスレ
http://www.news-postseven.com/archives/20120927_145353.html 『甘い生活』作者・弓月光氏 好みの下着は「純白や淡い色」
2012.09.27 16:00
1990年の連載開始から約20年以上の時を経て、いまもなお絶大な人気を誇るロングヒット漫画『甘い生活』。大手下着メー
カーを舞台に、ランジェリーに対して無二の才能を発揮する主人公・江戸伸介と、秘書・弓香が織り成すラブコメディ作品
だ。
「ボク自身もこんなに長く続くとは思ってもみなかった。せいぜい5年ぐらいで終わるかなと……」と語るのは、作者の弓月
光先生。人気の秘密はやはり男性の知らない女性下着をテーマにしたところなのかもしれない。
「やっぱり全裸を描くより、下着姿というのは想像力を掻きたてられるからいいんだと思います。最初の頃はカタログなん
かを参考に描いていましたけど、いまは下着の素材もずいぶん進化してきたし、アイデアにつきないというところはありま
すね。
日本人女性のバストサイズも20年前に比べていまは大きくなったからそのへんは漫画のなかでも変化させています」
作品内でも大人の雰囲気を醸し出す弓香には高級感があるもの、行動力のある美也なら遊び心あふれるものと、キャラに
よって下着を描き分けているという弓月先生。ちなみに、ご自身の好みのランジェリーは?
「まあ、クラシックなものがいちばんいいですけどね(笑い)。いわゆる純白や淡い色合いのレースやフリルの。さすがに
豹柄だとかTバックだとちょっと……(苦笑)。男性は、あまり奇をてらったものは彼女や奥さんに着てもらいたくはないと
いうのはあるよね。他人が着ているのを見るのはいいけど(笑い)」
女性下着は男性にとって未知の世界。だからこそ、ボディラインに合ったものを身につけてほしいと弓月先生はいう。 「パンティラインが透けてたり、ブラが浮いたり、妙に食い込んだりっていうのはみっともないですよね。そういう意味で は、ちゃんと自分の体に合った下着の着こなしができる女性は魅力的。寝るときもバストの形が崩れないようにブラをちゃ んとつけて寝るとかね。 少なくとも弓香は寝るときにブラを外したことはなかった。せっかく女性にしか楽しめないものなんだから、それぐらい 下着を好きになってもいいんじゃないかとは思いますね」 【プロフィール】 ゆづき・ひかる:1949年高知県出身。1968年、第1回りぼん新人漫画賞での準入選を機に漫画家としてデビュー。『エリート 協奏曲』や『みんなあげちゃう』など数多くのラブコメヒット作品を誕生させる。現在『グランドジャンプ』(集英社)に て連載中の『甘い生活 2ndseason』もロングランで人気。 ※週刊ポスト2012年10月5日号
私中田晶子っていうの 姉貴の寝てる時におまんちょを撮影しようとしたら布団を剥がしたとこで起きちゃったの 姉貴が激怒したからお母様と御姉様に味方になってもらったのよ 妹の頼みを聞かないなんて酷い姉だ!!妹に土下座して謝れ 今すぐ裸になっておまんちょを広げろって皆で命令したのに無視しやがったの 酷い姉貴でしょう? 姉貴のおまんちょの写真を皆に見せて喜ばせようっていう妹の親切心を理解しないなんて 心が狭いでしょ?
この暑いのに、また最悪糞母見ちゃったよ(‘A`) 横断歩道で、数人の歩行者と共に信号待ちしてた私の隣には携帯バビコデブ女、 前には数人の勤め人風男女、後には日傘のお婆さんと、どこから来たのか小さい子が、人混みをかき分けて奇声を発しながら、車往来激しい横断歩道に飛び出ようとしたわけで、 最前に居たおじさんが咄嗟に子供の腕辺りを掴んで引き戻した。 急な事で、子供はびっくりしてギャン泣き開始すると、私の隣の携帯デブが 「ナニするのっ!」とおじさんを怒鳴って子供を引ったくったえ、 お前が母親なわけ?Σ(゜Д゜) 今の今まで携帯弄ってたお前が?? 携帯デブ母、良い母気取りでギャン泣き子を抱え、おじさんに食って掛かる ずっと携帯弄ってたから、おじさんが我が子を掴んでるとこしか見てないのだろう 誘拐だの警察呼ぶだのえらい剣幕。 おじさん、びっくりしてしどろもどろなんで、私が 「その子が飛び出そうとしたから助けてくれたんだよ?」と言った 他の人も「そうそう、車に轢かれるとこだったのよ」と助け舟 それで多分状況はわかったのだろうが、引っ込みも付かないのだろう
糞母「助けてくれなんて言って無い」「親がちゃんと見てるのだから大きなお世話」(いや全然見てなかったろ) 「女の子を触るなんて痴漢と同じ!」と、もうメチャクチャ… (つうかそのクシャクシャで汚いガキ、女の子なのかw) 後に居たお婆さんも見かねたのだろう、「お子さん助けてくれた人にそれは無いでしょ、ちゃんと御礼言いなさいよ」とか諭していたが、まあ聞く耳なんか無い罠 そうこうしてる内に青信号になり、糞母は子供を引っ立てて「警察に言うからねっ!」とイミフな捨て台詞残して逃げるように去って行った… こういうのが増えたから、世の中、子連れに冷たい人が増えるんだよなぁ おじさんの周囲に、私ら他の人たちが居なかったら痴漢か誘拐で警察呼ばれちゃったのだろうか? 怖くて子連れには近寄れないわ
後から聞いて不幸な結婚式だと思った話 結婚式は普通だった。私の立場は大学時代の同級生 新婦はほっそりしていて綺麗な子、事件を起こしたのは新郎の上司の嫁。 普通考えられないけれど結婚指輪を控室に置いていたらしい、その日スタッフに渡してチャペルで嵌めるんだけど、新郎の上司の嫁が二つ並んだ指輪を見て、 小さな方をひょいと持ち自分に嵌めた、そして抜けなくなった・・・ 新郎の上司の嫁だと思われる人が式中盤かえった あの人かなと指輪の話を聞いた後友人たちと話し合ったんだけれど、50代くらいのその辺の普通のおばちゃんだった。 式は指輪を式場から借りて嵌めて続行、本物の指輪はおばちゃんとともに退場、その後どうやら消防署で切って貰ったって…。 勝手に嵌めるなよ、抜けなくなるまで押し込むなよ、その上切るなよ、 弁償として治してもらって返してもらいお金も少々包まれたらしいが、結婚指輪買い直ししたって。 元々の指輪はどうしたのかは聞けなかった。
深夜3時くらいに救急車で来院したナマポ(妊娠33週くらい)腹が張るから入院させろと夜中なのに騒ぐ。 モニターとっても腹触っても全然腹が張る様子がない。 医者が説得するも「腹が張ってるのに帰すのか!」「一日でもいいから入院させろ!」「外来で腹が張ってるって言ってもここの医者は無視をする!患者の話を聞かないのか!」 と、ナマポとナマポ母で騒ぎ立てる。それで結局入院。 たまたま入院での処置をしていた私は医者に言われるまま点滴をしようとすると「点滴は痛いからしなくても大丈夫」「入院してればおさまる」とか言われ軽くイラっとした。 とりあえず点滴は笑顔でしといた。副作用とか見なきゃいけないのでこっそり病室に言ったら「やったね。これで3食昼寝付だね」「あんたがんばって長く入院するんだよ。欲しい物は持ってきてやるから」とのひそひそ声が聞こえる。 あ〜やっぱりねと思いながら医者と先輩に報告。朝になって「お腹が張ってる、痛い」とか言ってきたけど笑顔で「お腹は大丈夫そうですよ」と返しといた (本当はモニター取ったり医者に連絡したりするが医者に無視して言いいといわれたので腹の確認をしたら無視)昼には退院になったよ。 ちなみにそのナマポは6人子供産みっぱなし。 産んで可愛がるのは本当に一時で、育てる時間と金がもったいないと全員施設送り。 近所の人に出産祝いをもらいたいから産み続けるんだとさ。 近所どころか隣の市までそのナマポは有名。ナマポを見ると近所の人は逃げ出すらしい。
こないだ新幹線に乗って、指定席に座ろうとしたら、既にひざに3歳くらいの子供乗せたママが座ってた…。 ここ私の席ですって言ったら、自由席埋まってなくてミャハ☆だとよ。 あのーこれ全席指定のはやて号なんですけどねえ?とにかくどけって言ったら、子供がいるのでとか、男の人なんだから立ってても疲れないでしょとかグチグチ始めて全くどこうとしない。 隣に座ってるおやじは我関せずで知らん顔。 無理矢理どけようにも方法がなくてこまってたら車掌さんが回って来たので事情を話した。 そしたら、ケチ!って叫んで慌てて逃げてったわ。 ほんとずうずうしいやつはいるんだな…。
「遺体をバラバラにしたあとカレーで煮た」という猟奇事件が起きた。
東京・浅草で飲食店を経営していた男性(当時27)が3年前に失踪した。
警視庁は男性の知人だった島岡丞(34)、吉田慶太(30)、川村幸司(40)の3容疑者を死体遺棄、損壊で逮捕した。
借金返済めぐって男性刺殺。
主犯は甲子園強豪校の3番ショート主犯格の島岡は1995年3月、春の選抜高校野球大会に出場した強豪校の3番ショートだった男で、プロのスカウトも注目していた逸材だった。
ことの起こりは、島岡から投資話を持ちかけられた男性が、09年5月までに返済する約束で2000万円を貸したことだった。
この金の返済をめぐってトラブルになり、男性は09年5月下旬から行方がわかからなくなった。
家族から捜索願が出て調べていた警視庁が吉田と川村を任意で事情聴取したところ、2人は「石川県のアパートで刃物で刺して殺した。遺体は焼いて捨てた」と話した。
アパートを調べると、男性のものとみられる血痕が見つかった。
2人は遺体をいったん東京の倉庫の冷凍庫に保管した後、昨年(2011年)7〜8月にかけて、新潟県や長野県内でハンマーで遺体をバラバラにして、バーベキュー用のコンロで焼くなどして長野県内に捨てたと供述した。
警視庁は新潟、長野両県で大規模な捜索を行ったが、遺体は見つからなかった。
遺体不明のままでは「完全犯罪」になる恐れところが、2人はきのう1日(2012年10月)になって、「遺体をバラバラにしたあとカレーで煮た」と言い出した。
主犯格の島岡は「死体の損壊はやっていないし捨てたりもしていない」と否認している。
警視庁は臭いを消すためにカレーで煮た疑いがあるとみているが、東京都監察医務院の上野正彦元院長は「完全犯罪はご遺体が見つからなければ犯人にとって非常にいい結果になる」という。
三屋裕子(スポーツプロデューサー)「こんなことをするなんて想像もつかない」 カレーで煮たあとどこに捨てたのか。動物が食べたのか。
決定的証拠をみつけないと完全犯罪になる怖れもある。
(J-CASTテレビウォッチ)
ソース
http://n.m.livedoor.com/f/c/7007705
韓国・京畿道平沢市で61歳の女性が1日、自身が住むアパートの5階から投身自殺を図り、死亡した。
亡くなった女性は、入院していた病院内で8月に30代の看護補助者の男性から性的暴行を受け、告訴状を提出したが、
裁判所に棄却され、これを苦にしたものとみられる。韓国の複数のメディアが報じた。
韓国メディアは、「看護補助者にレイプされた60代の女性、加害者令状4回却下」
「性犯罪令状棄却、60代の女がうつ病で自殺」などと題し、看護補助者に性的暴行を受けた後、
羞恥心により自ら命を絶ったと伝えた。
亡くなった女性は8月10日、市内の病院で下肢静脈瘤手術を受けて入院した際、患部を消毒する過程で
看護助手の31歳の男に強制的な性的暴行を受けたとし、警察に告訴状を提出した。
被害者の女性は暴行を受けた後、直ちに病院を移り、1カ月間1人部屋に入院し、精神科・産婦人科などの治療を受けた。
女性はこの間、警察に何度も出頭して調査を受け、事件現場の病院で現場検証も行った。
一方、容疑者の男は警察の調査の過程で、女性との合意に基づいて性関係を持ったと主張するなど、容疑を否定。
警察は3回の補強調査を経て、8月20日に男に対して強姦容疑で拘束令状を申請した。
しかし、裁判所は、「容疑者の男には家庭や職場があり、証拠隠滅と逃走の恐れがない」として拘束令状を棄却した。
その直後に、この女性はアパートから飛び降り自ら命を絶ったとみられる。
亡くなった女性の自宅からは、娘にあてたA4用紙5枚分の遺書が発見された。
「凶悪犯罪に正当な処罰が下されるよう空で見守りたい」と結ばれていたという。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=1003&f=national_1003_008.shtml
244 : ろうと台(大阪府)[sage]:2010/01/20(水) 07:16:16.27 ID:ro4OgHcw
一番引いたのが昨今流行ってるらしい「幼女実況」。
動画主は兄貴か父親だと思うんだが、とにかく幼い女の子に何かをやらせてロリ層を集めるっていう実況動画。
俺が観たのは「幼女のスーファミ生実況」。・・・・明らかに女の子は嫌がってるんだよ。
そりゃそうだよな、同年代の友達とお絵かきとかおままごととか、そういうのがやりたい年頃なのにさ。
いきなり古いゲームの前に座らされてヘッドセットマイクを取りつけられて「何か喋りながらこれをやれ」だもん。
今まさに自分の声がネットに配信されてるっていうような事も絶対わかってないだろうし。
どう考えてもノリ気じゃない感じで男の声に相槌しか打たずに淡々と進めてくんだけどさ、動画主の男が明らかにイラついてんだよ。
思った通りに喋ってくれない事にムカついてるのか、どんどん「何かしゃべって!あそこのあれ何?」とか「何でもいいから、ほら喋って!」とか口調が乱暴になっていくんだよ。
可哀相に女の子、自分が何故キレられてるのかも全く分からないんだろうな。半べそになっていってさ。
それに対して男がまた猛烈にキレてんの。いたたまれなくなってブラウザ閉じちゃったよ。
4 :名無しさん@涙目です。(福岡県) : 2011/07/10(日) 12:43:04.01 ID:wHIrYuHl0
>>34 あいなちゃん実況シリーズってのがヤバかったわ。
70万再生とかいってたけど5才のあいなちゃんってのにスーファミのカービィやらせる
動画設定では「22歳の兄(動画主)と17歳下の義理の妹あいなちゃん」って事になってるんだが
普段あいなちゃんが動画主の事を「おにいちゃま」って呼ぶんだけど、たまーに「パパ」って呼ぶんだよん
で、「パパ」って呼ばれる度に動画主があいなちゃんを明らかに引っ叩いてる
多分幼い娘に実況やらせて、ドン引きされないように兄妹って設定にしてるんだろうな
アップ主「ちなみにパパというのは恐らく言い間違いでしょう。親父は今年47になりました。」
昔家の近所でそういう事故あったよ
>>95 パチ帰りの両親の車に7歳が轢かれた運転は父親警察に取り調べられたりもしたけど20年以上昔のことだから調べられただけで終わったみたい
託児で近所中に迷惑かけて、苦情い言われても「地域で子育て」を盾に1歩も引かなかった屑親
轢かれたのが21時頃でそのくらいまで放置も日常だった
誰も親には同情しなかった子供はかわいそうだってみんな言ってたけど
そのあと誰もうちの子の面倒を見てくれなかったって子供のいる家に凸して回ってた
うちの子がかわいそうだと思わないのってファビョってたけどかわいそうにしたのは誰なんだって思ったよ
会う人ごとに悲しい、立ち直れないって嘆いてたその半年後にはおなか大きくしてたからそれでまたひんしゅく買ってた
警察が全く役に立たない 俺はオーナーだ!とかわけのわからんことを叫んでギャーギャー騒いで店に入ってきた奴がいた どうしよーもねーから警官呼んだけど警官はそのままそのアフォを帰した後で防犯カメラ確認したら どさくさにまぎれて酒を勝手にとって飲んでたカメラに証拠が映ってたからもう一度警官呼んで映像を見せた 警官はこいつでは金も払いそうもないし逮捕もできないと言う明らかに窃盗なのにおかしいだろ 警官は店の責任者も警察署に行って何時間も拘束されて時間とられるし数百円のことでどうこう言っても仕方ないみたいな感じだったので諦めた 俺的には万引きする奴は店に金払うとかそういう問題じゃなくて 一度警察署に連行してしめておかないとつけあがってもう一度同じことやるからそのへんをなんとかしてほしいと思うのだが
同級生に裸を強要 中3、2人を容疑で逮捕 印刷用画面を開く
同級生に服を脱ぐよう要求し、下着をずらすなどしたとして、滋賀県警少年課と彦根署は2日、暴行と強要の疑いで、
彦根市の中学3年の少年2人=いずれも(14)=を逮捕した。県警は「放置すればエスカレートし、いじめにつながる」と
逮捕した理由を説明している。
2人の逮捕容疑は、数人と共謀し、9月19日午後1時20分ごろから約20分間、彦根市内の市立中学校の空き教室で、
同級生の男子生徒(15)のシャツを引っ張るなどした上、全裸になるよう要求し、ズボンや下着を脱がせた疑い。
県警によると、他の生徒4、5人がいた空き教室で、少年の1人が男子生徒の全裸写真をカメラ付き携帯電話で撮影。
携帯電話の「アプリ」を使い、写真を仲間同士だけで閲覧できる状態にした。少年の友人ら男女約20人が閲覧可能だったという。
県警の説明では、翌日に生徒の異変に気付いた学校側が事実を確認し、彦根署に相談していた。
彦根市教育委員会は「学校で生徒へのアンケートなどに取り組んできたが、今回のような事案は出ていなかった。
被害生徒のケアを最優先するとともに、各校に未然防止のための再点検を指示する」としている。
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20121002000148
【ロサンゼルス時事】米NBCテレビ(電子版)によると、米西部オレゴン州の農場でこのほど、飼育しているブタに餌を与えようと出掛けた70歳の男性が行方不明になる
事件があり、捜査当局はブタに食べられたとみて調べている。
男性がいなくなったのは9月26日朝。数時間後、捜しに出た家族が飼育場で男性の義歯を発見。さらに、男性の体の一部が見つかった。
農場のブタは体重320キロほど。男性は過去にも襲われたことがあったという。
ブタは雑食性で、地元保安官事務所は「心臓発作などで倒れたか、体当たりを受けて倒れ、食べられた可能性がある」との声明を発表した。(2012/10/04-05:34)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201210/2012100400050&g=int
観光予算の約3分の1、約10億円をつぎ込んだ「建国事業」は、知事の肝いりで決定した。核となるのは8月〜11月の国際まんが博だ。
「300万人の来場者、543億円の経済効果」との見込みに対し、これまで120万人が訪れ、おおむね順調に推移しているという。
ただ、多くを代理店に頼り、とても清潔ではあるが、こだわりが見えにくい。
今月半ば、来年度予算編成に向けた県の会議が開かれ、重点テーマに、「まんが王国」の文字はなかった。
今月16日、「ドリームワールド」開催中の鳥取県倉吉市を訪ねた。
会場はそれなりににぎわいを見せていた。メーンの見所は水木しげるさん、青山剛昌さん、谷口ジローさんという県出身の3人の漫画家に関する展示だ。
境港市には水木しげる記念館、北栄町には青山剛昌ふるさと館があり、出版社から「会場の展示内容は施設と重ならないように」とくぎを刺されたらしい。
3人均等の広さに官製イベントの律義さがにじむ。
はてさて、行政が旗振り役を務める理由とは、との思いが頭をよぎる。それが「漫画」であることの必然性は何だろう。鳥取に何を残すのか。
長い長すぎる続きはWEBで
http://www.yomiuri.co.jp/osaka/feature/kansai1337938182381_02/news/20120929-OYT8T00658.htm?from=yoltop
田舎の祖父母の家近くに、植物の研究してる学者さんが住んでて祖父母は懇意にして頂いてるんだけど、その学者さん、研究の為に庭に色んな山野草を植えてキレイにしてるそうだが 花の時期になると、近所のガキどもが庭に入り込んで来て摘んで行っちゃうんで困って、しっかりした塀と門を造ったんだと。 温室まで勝手に開けて入り込んで、グチャグチャにしていくそうだから当り前だけど、 そしたら近所の馬鹿母どもが「子供の楽しみを奪うなんて心が狭い!」って抗議に来たとそんな話を聞いた。 いや研究に使ってるものだし、っつうか他人の家の花なのに…文化祭のシーズンに、子供が押し花画作るから花を寄越せと言って来たり。 田舎は都会と違って、塀とかで区切らないオープンな庭が多くて他人の(庭の)物はオレの物的感覚あるみたいだから、馬鹿母の図々しさもひとしお 爺ちゃんは、おれの芝刈り機勝手に使ってる奴が近所に居るみたいだとか言ってるし(‘A`)
放置子Aは小学2年。すごく優しいがオドオドした所がある子だった。 Aは幼稚園くらいから躾の為と冬の夜に裸足で外に出されたりされていた。 シングルマザーのAママは彼氏が来た時もAを外に出していた。 近所は家の目の前が交通量のある道路でもあったため、役所や保健センターに通報するも何もできず。 Aは毎日犬の散歩をしていた。犬は大きいがAの言うことはちゃんと聞いていた。 ある日、夕方に散歩をしていたが、犬が突然道路に飛び出した。引っ張られる形になったAは…Aと犬は跳ねられました。しかもひき逃げ。2台目にひいた車は止まったそうです。 病院では2台目の運転手の奥さんが土下座で謝りAママが罵声で…すごかったです。 近所や学校の父兄は「犬がママから放してくれたんだね、これでよかったんだよ」と言っていました。 AママはAに保険をかけていなくて、さらにひき逃げで一台目がまだ捕まらないことで微々たるお金しか手に出来ない事を怒っていたと。 しかし、その後近所の目が痛くて借家から引っ越していきました。 犬も一緒に逝ってしまいました。Aは「僕の友達はこの犬だけなんだー」と笑顔で言っていました。 Aママも世話をAに丸投げ。Aママは何を思って子を産んだんだ…と思ってしまいました。 それと、Aは裸足で出された時に一度だけ近所に助けを求めたそうです。「靴を貸してください。靴だけでいいです。家に入ると怒られちゃうから」と。 近所の方が毛布でくるみ、ブカブカの靴を貸してあげて紙コップにココアを作ったそうです。 「ママに見つからないようにね」って。近所の方はAが家に入れるまで見守ったそうですが、犬と一緒に毛布にくるまり朝まで外にいたようです。 私は家がそんなに近くもなく直接の関わりは挨拶程度。 だけどAが運ばれた病院の緊急室で偶然手当てを受けていたので全容を知りました。 カーテン越しに阿鼻叫喚な声と必死の蘇生の音を聞いていて一人で泣いたものです。
実家から少し離れた旅先で後輪がパンクしたので個人商店に飛び込み、修理をしてもらった。5000円。 で、支払い、帰ったんだが、帰路5分くらい、再度、音を立てて後輪がパンク。 もう一度その店に歩いて戻りチェックしてもらったところ、タイヤごと交換が必要ということになり、その店の倉庫にあった廃棄予定のバイクからタイヤを譲ってもらうことに。 どうせ廃棄するから良いよ〜(ニコニコ笑う店主)パーツもあげるよ。というので、埃まみれだが市販価格7000円くらいのパーツをつけてもらった。 で、お支払い。値段を聞いたら5万円もらおうか。これまでニコニコしていた店主がヤクザの様な表情に変わりうちのバイク(廃車同然)はパーツが無くなってこれで売り物にならなくなった、と。 渋々5万払ったが。こういう事ってみんなよくあること? 新たな被害者を出さないために消費者相談センターへ通報しておきました。場所は関西。O市。 で、google mapに他の人が書いていた評価は 「完全なヤブ 緊急のパンク修理を持ち込んだが、修理できなかったうえ、新たに修理不能になる傷を作られてしまい、余計な出費となってしまった。 店内はゴミ屋敷で、歩道上で修理を始めるなど、常識もなく、全く問題外の店でした。修理できないなら店を開けないでほしい。」 これを先に読んでいたら行かなかったのに。。ということで、関係者が、うちの住所を調べて来られたりでもしたら困るのでこの話はこれにて・・・・。 不快な話で失礼しました〜。
映画化、アニメ化もされた「カイジ」や「アカギ」シリーズで有名な人気漫画家の福本伸行さんがアシスタントを募集している。
給料は月に13万円から22万円だが、時給計算すると450円から750円程度になる。
ネットでは売れっ子マンガ家のアシスタントの給料としては安すぎる、という声も出ているが、中には「福本先生の待遇は厚い」
と評価する人もいる。いったいこのアシスタント料は安いのか高いのか。
講談社のホームページ「コミックプラス」に「福本伸行先生のアシスタントさん募集!」の告知が出たのは2012年10月2日。
募集は男性限定で、仕事の内容は背景の下書きから仕上げ、人物の手伝い、とある。気になる給料は手取りで13〜22万円。
ただし、3年契約で週6日程度仕事があり勤務時間は09:00〜22:00(食事休憩45分程度)。食事と交通費の支給のほか、
ボーナスが年2回(1ヶ月半〜2ヶ月)となっている。経験と年齢は問わないが、選考する際に必要な人物のカットなど数点の
カットを提出しなければならない。
ネットでは、この募集の告知を見て、アシスタントは1日12時間以上、週に6日働くことになり、仮に月給が13万円とすれば
時給換算で450円程度だ、とし「ブラック企業すぎるのではないか」などと話題になった。一方で
「マンガ家を目指していて無給でもいいと押しかける人もいるし、福本先生はアシスタントに厚い待遇をするので有名だ」
などとコメントする人もいる。
いったいマンガ家のアシスタントの給与はいくらぐらいなのだろうか。
マンガ雑誌を出している出版社の編集者に話を聞いてみると、支払われる給与はマンガ家の裁量によってまちまちで、
アシスタントの能力によっても変わってくる。細かい背景描写が描けるなど「特殊技能」を持ったアシスタントには別料金が
設定されるという。
「相場ではありませんが、慣れているアシスタントには日給が1万円程度支払われると思います。時給換算では一般的な派遣従業員に比べて、かなり安いですよ」
と編集者は打ち明ける。マンガ家の中には、単行本を出して大ヒットすれば、アシスタントに破格のボーナスを出す人もいるという。
http://www.j-cast.com/2012/10/04148959.html
フィリピン司法当局は4日、アロヨ前大統領(65)を横領容疑で再逮捕した。大統領在任中に宝くじの基金を不正に流用した疑い。
地元報道によると、流用額は約3億ペソ(約5億7000万円)にのぼる。前大統領は昨年11月、2007年の上院議員選で与党議員の
得票を改ざんし、当選を不正に手助けしたとして選挙法違反容疑で逮捕され、保釈されていた。汚職撲滅を進めるアキノ政権は
前大統領が汚職を繰り返したとして追及。今年5月には、前大統領寄りの司法判断が多いとして弾劾裁判にかけられていたコロナ
前最高裁長官を罷免している。
ソース(日本経済新聞)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM04052_U2A001C1FF2000/
別居中の妻の住居に勝手に押し入り暴行を加えた、などととして、井川町の無職の男が逮捕されました。
住居侵入と暴行、器物損壊の疑いで逮捕されたのは、井川町葹田の無職、小林正廣容疑者63歳です。五城目警察署に調べによりますと、
小林容疑者は、9月20日の深夜に、別居中の62歳の妻が住む住宅に、窓ガラスを割って侵入し、妻の顔を殴ったうえに、妻の携帯電話を
壊した疑いがもたれています。小林容疑者は警察の調べに対し「すべて間違いありません」と容疑を全面的に認めているということです。
小林容疑者はことし8月中旬から妻と別居しているということで、警察で動機との関連などについて詳しく調べています。
http://news24.jp/nnn/news8613917.html
当時パチンカスだった俺は、仕事帰りに好きな台をチョロチョロ打って遊んでた。 何の変哲もない都市部のチェーン店の、何百台ってある台に座った何百人って客がいる中でだ、なぜか俺に声をかけるスーツのおっさん登場 おっさん「警察だけどちょっといいかな(ニッコリ)」 なんだよ俺なんもしてねーよと思いながら、駐車場の警察車両(覆面)にホイホイついていく。 ちょっと署でお話しようねー、と最寄りの警察署に連れていかれ、何の抵抗も出来ず取り調べ会場へ。 なんでも、そのパチ屋からも警察署からもずいぶん離れたコンビニで起きた強盗事件の捜査なんだと。 そのコンビニの場所聞いて(はい冤罪www入ったことすらねえよその店www)と俺余裕綽々で尋問タイム突入。 防犯カメラの画像とか見ても明らかに俺じゃない。犯人は標準体型、俺チビデブ。なんで間違えたの?ねえなんでなんで?ってトントンしたくなるほどの別人。 結局、存在しない罪状を追求しきれず解放の運びに。 修羅場こっから。 まず解放されるまえに指紋取られた。両方の手、五本指一本ずつ。日本一信用できる身分証明乙。それから自宅に押しかけられた。 「ちょっと部屋調べるだけだからwww」ってテメー警官じゃなかったら不法侵入じゃねーかあまつさえタンスの中身や本棚のラインナップを直に手にとって確認される始末。 俺 の 恥 ず か し い と こ ろ 見 ん な なんでココまでするんだ? 誤認を認めたくないのか、それともここまでがマニュアルなのか?そんなにオレが怪しく見える?ウサばらし?そもそもなんで俺に声かけた? アリバイどころか現場に近寄ってすらいない俺を、なぜパチ屋の人山から見つけ出せるほど判別できるんだ? そのような疑問がモリモリ湧き上がる俺を尻目に、警察のおっさん達は去っていった。 取り調べそのものよりその背後、どんだけ無駄な情熱と無意味な労力を俺のために払ったのか、そのことに恐怖したアレ以来警察は信用できない、 っていうか「職に貴賎なし」の例外だと思ってる
つい最近の話、近所のショッピングセンターのフード・コートにて、娘が持っていた小物入れを取られそうになった。 親子揃ってラーメンを頼み、娘は席に、俺はカウンターで出来上がりを待っていた。 すると知らない女が娘に近づき、二三言話すとナチュラルにそれを持って行こうとしていた。 俺が慌てて近づき、 「それ返して下さい。」「はぁ?」「だからそれウチの子のでしょ。」「何いっての?」 と、とぼけている。 その小物入れ元々は嫁さんが使っていたゲランのパウダーで、空になった後、キレイだからと娘が貰い受けてシールやプリクラなんかを入れていた。 「じゃ中身見て下さい。ウチの子のシールなんかが入ってるはずだから・・・」と言うと、その女は持っていた手を上下させ、途端に顔面が豹変し、ウチの子に向かって投げつけやがった。 あまりの事に、俺は一瞬フリーズしたが、ギャン泣きしてる娘に駆け寄り、見てみると、幸いにも肩に軽い打撲程度だった。 女は、気づいた店員が追いかけたものの、取り逃がしたそうだ。 畜生、あの女、盗んだのも許せんが、それを投げつけたのはもっと許せん。 今度見かけたら、どうしてくれようぞ・・・
又聞きなのだが、今日うちの店でエスカレーターのベルトに手を巻き込まれた子がいた。 お客さんが気づいて従業員を呼んでくれたから怪我はなかったものの、母親の第一声が『なんですぐ非常停止ボタンおさないんですか!』だったらしい。 謝るでもなく、感謝するでもなく、いろいろ従業員を罵倒してくれたそうだ。 目を離した理由は他の子をトイレに連れてったからで『トイレにいってたから仕方ないでしょっ!』だそうだ。 ベルトに手を挟む前も従業員は注意しているし、本来子供は親がみているべきなのだから、なんでも店のせいにしないでほしい。
そういえば、前に2階にあるタイプのファミレスに車いすの婆あが爺様と来て店員呼んでそれでも難儀して上げてた。 丁度信号待ちでそれ見てたから、階段下にバイクを乗り付け「手伝いますよ!」とひょいと車いすごと持ち上げたら「こわいよこわいよこわいよ〜!!」と死にぞこない婆あが大騒ぎを始めた。 爺様が「こら、失礼なこというな!」と怒っていたが、俺もテンションダダ下がりだったが、俺が抜けると階段をこれ以上上げられないので最後まで上げてやった。 婆あは最後まで泣き叫び2階の入り口で「けっ!あっち行け!!」と叫んだ。 あれ以来、絶対に親切はしないことにしている。
犬用首輪で拘束か、女性死亡 監禁容疑で同居男逮捕
2012年10月6日 05時37分
5日午後7時半ごろ、「同居の女性が自宅の台所で死んでいる」と男から110番があり、青森署員が
青森市八ツ役芦谷のアパートに駆けつけると女性(31)がひざを抱えうつぶせの状態で死亡していた。
近くにワイヤで固定された犬用の首輪があった。
同署は現場の状況などから、通報したトラック運転手桑野貴志容疑者(38)が、首輪やワイヤなどで
台所に拘束していたと判断し、同日午後11時55分ごろ逮捕・監禁の疑いで逮捕した。
逮捕容疑は5日午前11時〜午後7時半ごろ、自宅で同居の女性を不法に監禁した疑い。
署員が駆けつけた時には首輪は外されていた。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012100601001014.html
【10月4日 AFP】カナダの警察は1日、わずか2週間前に結婚した夫の毒殺を図ったとして、77歳の女を殺人未遂容疑で逮捕した。
カナダ最東端の州、ノバスコシア(Nova Scotia)州ケープブレトン(Cape Breton)の警察により逮捕されたのは、
ミリー・ウィークス(Millie Weeks)容疑者(77)。メリッサ・フリードリック(Melissa Friedrich)の別名を持つ同容疑者は、
これまでにもカナダや米国で妻を亡くした男性と次々と結婚しては、相手を殺害したり金をだまし取った罪などで数年にわたり服役している。
一部メディアは女を「インターネットのブラック・ウィドー(黒の未亡人)」と呼んでいる。
今回の逮捕は、容疑者の夫のフレッド・ウィークス(Fred Weeks)さん(75)が前月30日に運び込まれた病院の医師らによる通報がきっかけだった。
フレッドさんの容態は回復に向かっているという。
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2905770/9630882
近所の高校生が骨肉腫?かなんかで足を切断しないと死んじゃうって医者に言われたそうだ。 手術の為に入院したんだけど母親が医者と大げんかして(藪とか医療費が高いとかで)手術せずに退院。 その後も病院から再三、切断しないと死ぬ!せめて薬(鎮痛剤)だけでも飲ませろと説得したのに聞く耳持たず。 母親は知人から貰った怪しげな塗り薬で治すって。膿がダラダラ流れ出て激痛でのたうちまわる我が子に「この膿が出きってしまえば治るから我慢しろ」と言い聞かせたそうだ。 結局、激痛に苦しみながら自宅で亡くなった。異臭が凄かったそうだ。 母親は葬儀でも「薬塗り始めるのが遅かっただけ、もうちょっとで治ったのに。」と。 数年後、旦那さんもガンになったのに手術しないで治すと。 流石に旦那さん危機感もって親戚に助けを求めで手術。が自宅に戻って食べちゃイカンもの奥さんに食べさせられて再入院→手術を3回ほど繰り返して亡くなった。 葬儀で「藪に手術されたから死んだ、塗り薬で治るのに」 保険金殺人?ってみんな疑ったけど、まさかのケチって生命保険未加入だった。 世の中には残念な思考も持ち主もいる。
昨日友達Aの新居に遊びに行った。もうひとりの友達Bと待ち合わせ、ケーキ買って待ってると、4才の娘(名前:くらら)同伴で来たAに一応電話しようと言ったがBは、 「ダメ!びっくりさせてあげようよ!」と言い予告なしに娘をAの新居に連れてった Aは「大きくなったね」と迎えてくれたが、Bの娘は野獣のような子だったワンホールのケーキのど真ん中に手を突っ込み、わしづかみで食べその手で戸棚を開け、Aが祖母からもらった茶器を割った… Aの祖母はすで他界しており、「形見だったのに」と泣くA Bは「仕方ないでしょーもうー子供のした事なんだから!」と逆ギレ。謝りもせず、娘に謝らせようともしない 私は思わず娘の肩をつかみ「これ大切なものだよ!、壊れたら元に戻せないよね!謝りなさい!早く!」と怒った 娘を怒られてBはさらに逆上。 私を平手打ちし、娘を掴み帰ってしまった…Aと一緒に、割れた茶器の破片を集めて箱に入れ、ケーキを捨てて片付けた夜にBからメールが来て 「あれくらいでカッとしてたら母親つとまらないよ」とあった
少し前にクレクレに遭遇しました。私は仮面ライダーとかの特撮好きで、夏の映画を見に行ったんです 映画の開映まで少し時間があったので、近所のセブンイレブンで1番クジをしまして後1種類揃って無かったからなんですが、 既に持っている仮面ライダーのフィギュアが当たってしまいました とりあえず手に下げて劇場に戻り、席に付くと私の左隣に母親と子供さんが座りまして、結構大きい箱なので膝に置いていたのですが、隣のお子さんが気付きまして 「あー、オーズだぁ」と言いまして、欲しそうな顔で見てくるんです。 私は既に持ってるものでしたので(そのフィギュアに関しては4回目の当選)「良かったらいる?」と聞いたところお子さんは「いいの?欲しい!!」と可愛い顔して喜びまして、 母さんにもお礼を言われ気分良く映画を鑑賞してました。長くなりましたが、本題はここから。 映画終了後隣のお子さんとお母さんにバイバイして帰ろうとしたところ、ロビーで別のお母さんと思しき人に「ちょっとあなた!」と呼び止められまして、 「うちの子には何もないの!?」と意味不明な事を言われました。 何でも私の後ろの席に息子さんと座っていたそうで、「隣の子だけにあげるのはおかしい、あんたのせいで息子は映画を見づらかった許してやるから何かよこせ!」とか言い出しまして、 (ああ本当にこんな人いるんだぁ)と思いつつ、私は走って逃げました。 書き逃げですが、この後どうなったのか知りませんorz
客「領収書くれ」 俺「領収書お渡しするとレシートお渡しできないですがよろしいですか?」 客「あ?レシートは領収書だろうが」 俺「・・・(レシートを渡す)」 客はレシートもらった状態で動かない 客「領収書くれ」 俺「・・・レシートはお渡しできないので返してください」 たしかにレシートも領収書も変わらんのだろうがいい年したおっさんなんだからもうちょい口で言うこと言ってほしいわ・・・。 ひさしぶりにイラっときた・・・。
今から10年前、日本中が大不況に苦しめられていた頃の話。 ある会社がリストラを行うことになった。 上司から遠まわしに早期退職に応募することを促された中年の男性社員は、絶望して発作的に3階の窓から飛び降りた。 だが彼は死ななかった。 3階程度の高さでは死ねないこともあるのだ。彼は病院に担ぎ込まれた。 意識を取り戻した彼は家族から叱責され、自分のしたことの愚かさに気付き、何とか新しい仕事を見つけられるように頑張ろうと決心した。 だが次の日、彼は容態が急変して亡くなった。 悲劇はここからである。 病院に担ぎ込まれて一度意識を取り戻しているために、彼は「自殺」ではなく「事故死」とされた。 それも彼自身に大きな過失がある事故である。 その結果、遺族への労災保険からの給付金が大幅に減額された。 彼自身が死亡しているので、会社側から退職金が支給されることもなかった。 一方、会社側は社員全員に生命保険をかけていた。社員が死亡した際に、その損害を埋め合わせるために会社に対して保険金が支払われるのである。 会社は彼の死を理由として規定通りの保険金を受け取った。 もうすぐ辞めてもらうことになっていた彼の死を理由としてである。
聞いてくれ。俺は高校の時、DQN4人組にずっと悪質ないじめを受けていた。 チンポの写メとられたり、殴られたり、クラスの前でからかわれたり机に悪口を掘られて、そこに修正液を流し込んで、悪口を消えなくしたり 牛乳パックを投げつけられたり、本当にいろいろされて死にたかった。 俺はそれがトラウマで高校はなんとか卒業したが、大学には通えなくなった。 今は底辺ニートやってるよ。 去年、急に俺のところに高校の同窓会の連絡が来たんだ。 いままで、一回も呼ばれたことなかったのにな。 俺は24歳ニートだったからもちろん断ろうとおもったよ。 でも、しつこく誘おうとしてる奴がDQN4人組の一人だと知った。 俺は同窓会に出ることに決めた。 同窓会が盛り上がってる最中に俺に人生狂わした4人のだれかをぶん殴ってそれで出て行こうと思った。 で、同窓会なんだけど最悪だった。あいつら4人は本当に最低だった。 あいつら4人は同窓会遅れていった俺の近づいて来て、いきなり誤り始めた。 「昔、いじめて本当にごめん。ずっと反省してたんだ。 一度、いじめた俺たち四人全員で誤りたかったんだ」と言って、真剣に俺に謝ってくる。 同窓会終った後に、更に俺を呼び出して「お前の傷が治るかわからないけど、本当に許してくれ」とDQNリーダーは土下座までしてきた。 DQNの二人は旧帝卒のエリートになっていて、残り二人もしっかりした仕事に就職した立派な社会人になっていた。 俺は悔しかった。 DQN4人は最後まで極悪のDQN4人でいてほしかった。 なのに、会ってみると、人のできた立派な人間になっていた。 社会的立場も良好だった。 逆に、俺は高校卒業からずっとニート、更にずっとお前らを憎んできて人間性なんて形成されずに止まってる。 社会性なんて身につきもしなかった。 俺の憎しみは対象を失って自分に帰ってきた。 同窓会の日はすごく死にたくなった一日だった。
女『車のエンジンがかからないの…』 男『あらら?バッテリーかな?ライトは点く?』 女『昨日まではちゃんと動いてたのに。なんでいきなり動かなくなっちゃうんだろう。』 男『トラブルって怖いよね。で、バッテリーかどうか知りたいんだけどライトは点く?』 女『今日は○○まで行かなきゃならないから車使えないと困るのに』 男『それは困ったね。どう?ライトは点く?』 女『前に乗ってた車はこんな事無かったのに。こんなのに買い替えなきゃよかった。』 男『…ライトは点く?点かない?』 女『○時に約束だからまだ時間あるけどこのままじゃ困る。』 男『そうだね。で、ライトはどうかな?点くかな?』 女『え?ごめんよく聞こえなかった』 男『あ、えーと、、ライトは点くかな?』 女『何で?』 男『あ、えーと、エンジン掛からないんだよね?バッテリーがあがってるかも知れないから』 女『何の?』 男『え?』 女『ん?』
男『車のバッテリーがあがってるかどうか知りたいから、ライト点けてみてくれないかな?』 女『別にいいけど。でもバッテリーあがってたらライト点かないよね?』 男『いや、だから。それを知りたいからライト点けてみて欲しいんだけど。』 女『もしかしてちょっと怒ってる?』 男『いや別に怒ってはないけど?』 女『怒ってるじゃん。何で怒ってるの?』 男『だから怒ってないです』 女『何か悪いこと言いました?言ってくれれば謝りますけど?』 男『大丈夫だから。怒ってないから。大丈夫、大丈夫だから』 女『何が大丈夫なの?』 男『バッテリーの話だったよね?』 女『車でしょ?』 男『ああそう車の話だった』 女『もう、男って人の話聞かないんだから』 男『ごめん、ごめん。で、ライト点く?』 女『やっぱ怒ってんじゃん』 男『怒ってないってば』 女『絶対怒ってる。何カリカリしてるの? 人が大変な時に!』 男『いや、俺はただライトが付くかどうかを…』 女『話を逸らさないで!ライトがどうこうじゃなくて今あなたの話をしてるの!』
「―祐ちゃんへ― 祐ちゃんがこの手紙を読んだ時、あたしのことをどう思うかな? やっぱりひどい女だと思うよね?うん仕方ないか…。 短い間だったけど、祐ちゃんと過ごした日々はあたしとても幸せだったよ。 あなたをぎゅうっと抱き締めいっぱいキスしたこと。 飲みすぎた祐ちゃんがあたしの顔にもどしたりしたこと。 あたしが友達と遊んで夜遅く帰ってきた時、祐ちゃんずっと泣いてたこともあったよね。 そんなことも今になってみるといい思い出だよ。 でもこのまま祐ちゃんと一緒にいたらふたりともダメになるの。 あたしもっと祐ちゃんを傷つけてしまいそうで…。 だからあたし、祐ちゃんの元を離れるね。 あたしまだ18歳だし何とか頑張るよ。 祐ちゃん、あなたのことはあたしずっと忘れないよ。それじゃね…」 手紙を読み返したあたしは、ため息交じりにそれを封筒に入れた。 「おい、ポストあそこにあるぜ。行って来いよ」運転席の貴司が顎で指し示す。 「…うん」あたしは車から降りると、重い足どりでポストへ向かった。 ポストの前に立ってもまだあたしは躊躇っていた。 軽くクラクションが鳴らされ、はっとして振り返ると、咥えタバコの貴司が焦れた顔でこっちを見ていた。 あたしは頷くと、もう一度封筒に目を落とした。 封筒を産着の中に忍ばせると、あたしは扉を開け「ポスト」の中に祐樹を置いた。 ごめんね祐ちゃん、ママを許してね 赤ちゃんポストである。
姑と旦那の姉はワンピースとかスカートジャケットなどの服を私に作らせる 作るのが好きだからそういう勉強をしたし、だから作る分には文句はないだけど、生地代やボタン代、服を作るにはその他色々いるんだけど一回も払ったことがない ありがとうもなくて作った服にどっかしらケチをつける 旦那に言っても作れる腕がある人が近くにいたらそりゃあ作ってもらいたいだろ生地代くらいケチケチするなよと話にならない 礼がないことを言っても照れくさいんだよそういうのと適当なことばかり せっかく作った服も適当にすぐ人にあげたりする もういい加減うんざりしてた 涼しくなってきたからと上着を頼まれたんだけど実家の母の具合が悪くてちょくちょく様子見に帰ってるのですぐには出来ません、って言ったら 役に立たない、出来の悪い服でも我慢して着てるのに、みたいなことをもっといやみったらしく言われた そうだよ、色々直してもらいたい所があっても言わずに黙って着てるのに さーっと布裁ってさ、ミシンでガーって作ればいいじゃんと旦那にも言われた そこでなんか私のどっかがキレた 我慢してまで着てもらわなくていいですよ、とこれまで三人に作った服を全部ハサミで小間切れにした 近所のお友達にあげた服も知ってる限りの家に訪ねて行って 「出来の悪い服を我慢して着てるって言われました。 そんな不良品を着ていただくのは申し訳ないので引き取らせてください」って言って、車の中で全部小間切れにした ケータイにメールと着信がすごかったけど着拒したもう絶対あの家には戻らないと思った それがお昼過ぎさっき実家に電話したら父と母が帰ってこいって言うので帰ろうと思う 姑や旦那から電話が行っていたようだった 具合悪いのに心配かけてごめんとたくさん謝ったけど反対に両親に謝られてみんなで少し泣いてしまった ミシンや生地はもしかしたら捨てられたり壊されたりしてるかもしれないけど あの人たちを捨てられるんなら惜しくないと思う 話を聞いて家に呼んでくれた友達が書き込んでみれば、と言うので書き込んでみました なんかよく分からない所があるかもしれませんが書いて少しはスッキリした 文字にするとちょっと落ち着くね
少し前のお話。 中学の2年に入ってイジメにあった。 原因は特になく自分がクラスの中で小柄で、口べたな所が奴らのツボだったのか。 メインは3人(A・B・C)だったけど、同じクラスなので全員が敵みたいなものだった。 最初は小さい嫌がらせみたいな事だったけど、段々物を捨てられたりこづかれたりとしていった。クラスからも無視され孤立無援に。 その辺から自分でもどうにかしなくてはと思ってはいたけど何もできない。 担任の先生には言ったが気のせいという事にされスルー。 それどころが「イジメられる自分に何か問題が無いか考えてみろ」と言う始末。 もちろん親には言えなかった。 2学期に入りイジメはさらに悪化。殴られたり蹴られたり、お金の取られるのも普通な状況。 命に関わる所までは行かなかったが暴力は日常茶飯事に。 先生も一緒になって笑いものにするという状態にまでになる。 自分には妹がいるのだが、そのことが3人組に知られこのままでは妹にまで被害が及ぶと思い、とにかく3人を何とかしようと考えた。 年末年始になり自分は小型のレコーダーを購入した。 これでイジメられている所を録音し、どこかに出せばいいと思った。 テストとして録音したところうまくいったので、もうしばらくだと耐えた。 先生にイジメを報告した所も何度か撮った。 3人組のリーダーであるAが、折りたたみナイフを持ち出すようになり体を傷つけられる事もあり、ここで録音したのを暴露した所で本当にイジメが無くなるのか不安になった。 手を出せない位に相手にダメージを与えるしかないと考えるようになる。 そして悩んだが決行することに。 タイミングの合う状況はなかなかなく、ひたすらイジメられる日々。 録音はしてあったが、この録音を知られなかったのが、一番のラッキーだったと後で思った。
ある日放課後男子トイレでイジメにあった。 個室に入れられホースに水を入れられるという古典的な状況。 しかしコレが待っていたチャンス。個室から出されナイフを出しいたぶろうとした。 Aがナイフ自分をいたぶろうと、ナイフを顔につきだそうした時に嫌がるそぶりで手をAの顔に向けた。 そしてAの両目に思いっきり指を突っ込んだ。 片方外れたけど、無理矢理指両目にを突っ込む事ができた。 後は思いっきり目をつぶすつもりで指を動かした。 Aの目が両方ともつぶれる感触があった。 Aが叫びBとCが慌てて先生を呼びに行った。 自分は声を上げずに両目をひたすらつぶした。 そして何事もなかったかのように「大丈夫?」と心配するそぶりでAをなだめた。 先生達到着。一目でイジメとわかる状態の自分。 先生の車で病院へAを運ぶ。自分とBとCは職員室などで個別に先生から事情聴取。偶然に手が目に入ったと説明。 もちろん今までイジメにあっていた事も話した。 母が呼ばれとりあえず一旦家に帰ることに。 次の日Aの両親と自分と両親、先生と警察官と弁護士?だかと面談。Aの両目は失明したらしかった。 自分は再度その時の状況を説明。今までイジメられていた事も説明。当然レコーダーも持って行った。 その結果不幸な事故ということですまされた。 Aの両親は割とまともな人で、目をつぶしたにも関わらず自分に謝ってくれた。
そして矛先は何度もイジメの報告を無視した担任へ。 自分と両親はその後少し警察と弁護士?と話して、家へ帰った。 ちなみにレコーダーはこちらに何も請求しない代わりにA両親へ渡した。 PCにコピーがあったのは内緒だ。 その日から担任は顔を見せなかった。BとCは次の日から学校へ来たが、もう自分に話しかけることも無くなった。 クラスから無視されるのは変わらないが、静かな学校生活が戻った。 Aは転校していなくなった。 3年ではクラス替えは無いのだけど、なぜかクラス替えが行われた。 自分の所には慰謝料みたいなものは請求されなかったが、学校と担任には行ったらしい。 Aの家も学校も大事にはしたくないので、表だっての話は聞かれなくなった。 自分はあの時少しおかしかったなと今になって思う。 だけどイジメられたままで良かったとおも思わない。 もしかするともっと良い方法があったのかもしれないが、あの時はそれしか考えられなかった。 失明したいじめっこの親族と思われる書き込みが知恵袋に投稿されている。 失明した甥っ子を励ますには
隔月発刊の雑誌「Fellows!」(エンターブレイン刊)にて19世紀・中央ユーラシアが舞台のブライド・ストーリー『乙嫁語り』ほか -単行本など- 『乙嫁語り』(1〜4巻、以下続刊) ・全米図書館協会の10代向けグラフィックノベルのベスト10 ・アングレーム国際漫画祭において、”PRIX INTERGENERATIONS”(フランス) 『森薫拾遺集』「モードリン・ベイカー」「すみれの花」「見えるようになったこと」「昔買った水着」「ブカちゃん」「お屋敷へようこそ旦那様!」「巣穴紳士倶楽部」など収録 ※短編集では無いです、イラストやラフなども数多く収録されています 『エマ』 コミックス全10巻、副読本『エマ・ヴィクトリアンガイド』(共著・村上リコ) 小説『エマ』vol.1・2(原作・森薫、著・久美沙織) 『シャーリー』 「シャーリー」「僕とネリーとある日の午後」「メアリ・バンクス」収録 『Quarterly pixiv vol.07』(付録『森薫印 マンガ用画材の選び方』、インタビューなど)
子ども雑誌に火炎瓶の作り方、チュニジア当局が捜査要請
[チュニス9日ロイター]
チュニジアで人気の子ども向け雑誌が火炎瓶の作り方を掲載したとして、
関係省が出版社などに対する捜査を求める方針を示した。当局が9日明らかにした。
この雑誌はアラビア語で「虹」を意味する「Qaws Quzah」という名前で、
その中の1コーナーで火炎瓶の詳しい作り方や略図を掲載。
「作製や使用が簡単なため、暴動や妨害行為にしばしば使用される即席の武器」と説明していた。
雑誌の対象年齢は5─15歳で、政治的な背景はない。
しかし、中東各国に広がった「アラブの春」の発起点となったチュニジアでは
今も治安が不安定で、今回の記事は大きな波紋を広げた。
女性・家族・児童・高齢者問題省は、記事が「暴力的でテロリスト的な考えを奨励する」とし、
子どもの命も危険にさらす可能性があると非難。
出版社と記事に関わった全ての人物を対象に捜査を開始するよう、
捜査当局に要請すると明らかにした。
ロイター 2012年 10月 10日 11:20 JST
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPTYE89901920121010
母親が結婚した男が糞で妹(中1)に手を出そうとしたので家捜しして ロリ写真とpcの中に援交メールや写真を売り買いしてるメールを見つけたので警察にちくった それが9月火曜日の朝出勤前に警察が来て男を引っ張って行った 家の中捜索されて色々持ってかれた母親は馬鹿みたいに泣いてたけど妹は安心したみたい おじいちゃんおばあちゃんに電話して事情話してもう母親とは暮らさないことにした おばさんもおばさんの旦那さんもうちの子になりなって言ってくれた 男作るのは勝手だけどあんた見る目なさ過ぎだよ 何回目だよこういうの まじ股ゆるビッチ 妹がなんか変だって母親に言ったらあの女殴りやがった 何があっても一生絶対許さない
俺がやった話じゃないが、あまりにも驚いたので。 俺は高校時代、同じテニス部だったA、Bと特に仲が良く、よくつるんでいた。 3人とも、嬉しいことも辛いことも打ち明け合い、信頼し合っていた。 大学に進み、俺とAは地元名古屋の大学に、Bは大阪の大学に進学したが、それでも年に5回くらいは会って遊んでいた。 そして今年。A、Bと付き合いだして5年以上経ち、文系法学部のAは大手企業に就職が決まり、理系で工学部のBと俺は大学院への進学が決まった。 全員進路が決まり、落ち着いたということでいつものように遊んでいた春の終わり頃、Bがいそいそと切り出した。 「なんか今、嫌がらせみたいなことされてるんだよね」 聞けば、2ヶ月ほど前から携帯に無言電話がかかってきたり、名古屋にある実家を撮影した写真、B本人の写真を燃やしたものがポストや玄関前に散乱していたりするという。 あまりの過激さに俺は言葉を失っていたが、Aは「何でもない風にするのが一番いいんじゃないか? それが嫌ならアパート変わったりはできないの?」と適格なアドバイスをしていた。 しかし、引越しするような資金はない、ということで、結局無視を決め込むということに。 俺とAは「大丈夫。俺たちがついてるから大丈夫」と勇気づけ、その時は別れた。 しかし、しばらくしてBは2年も付き合っていた彼女に浮気されて捨てられ、更に嫌がらせの手は実家にまで伸び、赤い封筒でBの写真をズタズタにしたものが届いたという。 また、Bの母親宛てに送られてきた封筒には、父親の不倫の証拠写真が入っていたそうで、元々おしどり夫婦だったというBの両親の夫婦仲は最悪になってしまった。 いよいよBは精神的に追い詰められ、覇気のない表情になっていった。 元々とても純真で真っ直ぐな性格だったBが、傷ついてボロボロになっていく姿が痛ましくて仕方なかった。
しかし、もう大学4年の後期ということで研究の方も忙しく、俺もBも以前ほどは自由な時間が取れなくなっていた。 そこで、法学部で卒業単位数は他の文系より多いものの、比較的時間の自由がきくAがBの元に行き、 元気づけようと励ますというような日々が続いていた。 Bも、「Aがいるからまだ頑張れる」と弱弱しくも言っていた。 今年も10月に入り、たまたま俺とBのゼミの休みが重なり、翌日から連休で、Aもバイトがないということで、Bの大阪のアパートに行った。 お彼岸の時期には彼岸花が玄関前にたくさん置いてあってゾッとしたというBの顔は、すっかり憔悴しているようだった。 少しでもBの気を晴らそうとUSJに行ったり、梅田で買い物をしたりしてはしゃいでいた。Bも遊んでいる間は楽しそうに見えた。 だが、夜になってBの家に戻ると、Bは泣き出してしまい、俺とAは必死でなだめて、ああでもないこうでもないと解決策を話し合っていた。 連休最終日、一通り遊びきり、辛いことも吐き出したせいか、Bは少し穏やかな表情になっていた。 俺はひとまず安心して、「そろそろ帰ろうか」と切り出そうとしていた。 するとAが「彼女、浮気したって言ったよね?どんな人?」と静かに呟いた。 馬鹿!何無神経なこと聞いてんだ!と思ったが、案の定落ち着いていたBの表情はみるみる歪み、「知らない」と答えた。 「そっか、まあそりゃ言えないよね、向こうも」Aの言葉は淡々としていた。 「もう忘れたいんだからその話はやめてくれ」Bは涙声になりながら弱々しく言った。 俺もAに、「お前なに蒸し返すようなこと言ってんだ!」と一喝したが、Aは今まで見せたことのない冷たい目で俺に一瞥を投げた
「まだわかんねえのか?」突然冷たくなったAがBに言う。「元カノと浮気したの俺なんだよ」 「それだけじゃないよ。お前の周りでおこったことは全部俺がやったんだ」言葉が出なかった。 というより、意味がわからなくて頭がついていかない。 「嘘だよな・・・・?」Bの顔は引きつっていた。 「嘘じゃないよ、事実色々起こったじゃん」Aは悪びれる様子もなかった。 「何でそんなこと言うんだよ・・・・俺が傷ついたのを見て、満足して止めてくれればいいのに。 なんでわざわざ言うんだよ!」 Bは悲しみと怒りが混じった声でAに詰め寄る。 Aは突然クスクスと笑い出した。 「何でって・・・・言わなかったら、その情けない顔見られないだろ?」 俺ですら頭をゴンと殴られたような気分がした。 「じゃあ、お大事にね」Aは笑いながらそう言い放つと、去って行った。 俺とBは呆然としていたが、しばらくするとBは「嘘だぁ!」と泣き喚き、暴れだした。 放っとくわけにも行かないが帰らないわけにも行かないので、Bの大学の友達に連絡し、後を任せて俺も帰路についた。 何度もAに電話したが、Aは電話を取らなかった。 Aはイケメンで成績優秀、テニスも上手く女子からの人気も高かった。 震災によって超氷河期と言われた就活も難なく成功させており、俺はAの人生は順風満帆だと思っていた。 そんなAが何故あんなことをしたのか、皆目見当がつかなかった。 それから一週間後の土日、Bが俺を訪ねてきた。 一段と痩せてしまったBがSDを取り出した。 例のことがあった2日後に届いたという。 ノートパソコンでデータを開くと、音声データが入っていた。
そこには俺たちの会話が記録されていた。 会話の途中から記録されていたし、携帯で録音したような音質だったが、はっきり聞き取れた部分があった。 『B「・・・・でもさ、親に捨てられたとか、親に虐待された人って、そこで人生コケてるよね」 俺「そうか?(笑」 B「だって、一番愛されるべきとこで愛されてないんだよ? 親いないと学校で苛められたりとかするし、絶対歪むことない?(笑」 俺「まあ、確かになぁ」 B「結婚して子供作って幸せな結婚生活とか絶対無理っしょ。不幸になる人の典型だよな(笑」 ・・・・・・』 Bはこれいつの?と言っていたが、俺は覚えていた。 3人で和歌山の温泉旅館に泊まったとき、彼女が出来たてで浮かれていたBが、普段はしないような幸せアピールや上から目線の発言をしていた。 その会話の中で、Aの声は聞こえなかった。 確かにちょっと気に障る発言ではあったが、これが理由であそこまでするだろうかと、俺は腑に落ちなかった。 Aに何があったのかと、A宅を訪ねると、Aは近くの入院していると隣人が教えてくれた。 病院に行くと、そこには点滴やら何やら色々つけて眠っているAと担当医、精神科医、児童擁護施設の職員と名乗る人がいた。 話によると、睡眠薬の大量摂取が原因で運ばれたとのことだった。 俺は自分がAの親友であると明かし、事の一部始終を彼らに説明した。 色々話を聞いたところ、驚くべきことがわかった。
Aの実父はAが5歳のときに蒸発、その後3年間母親と暮らしたが、母親に虐待を受けたため、保護された。 その後短期間の施設での生活を経て、現在の家に引き取られ、後に養子になったと言う。 上手くやっていたのだが、引き取られた先の養父が、2年半ほど前に病死してしまったとのことだった。 そしてA自身も、高校生の頃、突発性難聴とそのストレスからか胃潰瘍を患い高3の夏休みに治療していたが、精神的に不安定になり、精神安定剤や睡眠薬を使っていたと聞かされた。 これらのことと合わせると、Bの発言が、Aの心に深く突き刺さったということが察知できた。 平凡に暮らしてきた俺からすれば、「言ってくれればよかったのに」とか、「『そういう言い方やめてくれ』とか言えばいいのに」とか思ってしまうが、そういう問題ではなかったんだろうか? 何でも知り尽くしていると思っていたAのことを全然知らなかったという事実に、俺は衝撃を受けていた。 Aと話し合うべきなのか、Bに本当のことを告げるべきなのか、そして彼らと今後どのように付き合っていけばいいのか、 正直今はわからないでいる。
小学生の時に両親が離婚した 離婚の原因は母親の浮気 けど浮気の原因は間違いなく父親にあったから私は母の味方だった 私の父親はなんというか、優しいけれど気が短く自分勝手で暴力的な人だった 私が少しばかり失敗するたびに殴ったり、酷い時には鋏で腕を切られたこともあった (失敗の例としては食事の時に大皿の上に醤油をこぼしてしまった、左手で箸を使ってしまったなど) けれどそれ自体は私にとっての日常だったし、失敗しない分には優しかったから気にしてなかった そんな風に毎日を過ごしてたある日、父の故郷から祖父母が来た 事前に連絡もなく、父の独断で呼んだとの事だったけどそもそも狭い三人暮らしの我が家に泊めれる部屋があるわけもなく 取りあえず来てしまった以上帰すわけにも行かないので、仕方なく私が近くにある母の実家に身を寄せる事にした 半年くらいその生活を送り、父方の祖父母がやっと帰ったので私も久々に自宅に戻った そうして驚いた、久々に見た母親があんまりにもやつれていたから 後から聞いた話によると、父方の祖母に結構酷い事をされていたらしいけど、私に心配をかけたくないからか母は何も言わずただ今まで通りの生活に戻った それから一年くらいして、母がある男性を私に紹介してきた それが母の浮気相手(以降Aさん)だった その人は気が弱そうだったけど、優しくて穏やかな人だった 私の事も可愛がってくれて、本当憧れのお父さん像そのままみたいな人だった 浮気自体は悪い事だし、離婚してから付き合うのが筋ってものかも知れないけど、多分この時の母には逃げ場が必要だったんだと思う。 だから母を責めることなんて私にはできなかった 流石にその歳の頃(小学高学年)には、父親の行動(暴力や自分勝手な振る舞い)はおかしいと思っていたし、 なにより母に幸せになって欲しかったから離婚してAさんと再婚することをすすめた
でも母が離婚の話を踏み出す前に、父が離婚すると言い出した それも『浮気をされて自分は精神的に傷ついた』という名目で、私の親権、家や土地の権利諸々を取り上げた挙句、母とそのAさんに慰謝料を請求しての離婚だった その後裁判だとかなんだとかしたけど、結局母は負けて全部父のものになったけれど 仕事の忙しい父に私を育てる事なんてできなかったから、母の実家で育てられることになった それから中学を卒業するまでの間は比較的穏やかだった 母とAさんは相変わらず仲が良く、私もそんな二人が大好きだった高校二年生くらいかな、父が再婚すると言い出した 相手は私の友人Cのお姉さん(以降Bさん)、どうやら子供が出来たらしい それでその人と一応お会いしたが、泣きながら逃げられた話に聞いて私の存在は知ってはいたが、実際自分の目で他の女と父の間にできた子供を見るのが辛かったらしい そこまでは別にいい、いくら頭で理解していてもそりゃショックだろうでも流石に私に学校やめて働けというのは我慢できなかった 理由はこれから結婚式、出産、育児、そしてBさんの教習所の費用、更に自動車をプレゼントする約束などでお金が必要になるから無駄なものに金をかけることが出来ないからだとのこと 正直こんなふざけた話受け入れられるわけがない、だからしっかり話し合い私の親権を母親に譲ることで取りあえずは落ち着いた 今度こそこれで平和になると思っていたけどこの話から二年くらい経ってから、Aさんが自殺した 原因は父だった、どうやら父は母が自分の目の届かない場所で幸せになるのが許せなかったらしい だからAさんにストーカーなどの嫌がらせ行為をして精神的に追い詰めた結果、私や母をもう父に関わらせないようにと一人で耐えていたAさんは欝になり自殺 Aさんの自殺を受けて母もだんだんとおかしくなり、一年も経たない内後追い自殺
ここまでが前置き 私に何かがあるとかなら耐える事が出来たけど、母と優しかったAさんをこんな目に合わせた父を許す事ができなかった なので取りあえず父がやった方法を真似て、Bさんに対していやがらせをした 毎日無言電話、気持ち悪い写真を送りつける、恨み言を綴った手紙を送る これを一年くらい続けたら、Bさん精神的におかしくなっちゃった でもこれでも足りないから、Bさんの事を嫌ってるCに協力してもらって、父とBさんの間にできた子供(以降D)を連れ出してもらった それで何回も何回もDに会って仲良くして、Dに色々教えてあげた Bさんは悪い魔女さんなんだよ、お父さんはその手先なんだよ、だから退治しないと食べられちゃうよって その頃は既にBさんは育児できる状態じゃなかったし、父は昔から変わってなかったからDはあっさり私のことを信じた そこからは笑えるくらい上手くいったDは私の言葉を信じて、Bさんや父に対して目いっぱい反抗したで、もちろんのことそんなDにイライラして父はDやBさんに暴力を振るった その後は言わずもがな、父は虐待と暴力が原因でBさんの両親に離婚させられて一人ぼっち Bさんは実の子供に酷い事を言われたのと、父の暴力のせいで悪化、病院行きすごく長くなったけど、これで終わりです 巻き込んでしまったDとC、それからBさんのご両親には悪いけどものすごくすっきりした 先日、Dを養子として引き取ることにしたので思い出として吐き出しこんな酷いことをした私だけど、これからはDを誰よりも幸せにしてあげたいと思う
A「それ馬買った?」 B「えっ!」 A「不味かった?馬買ったの?」 A「買ってませんが?」B「えっ!」 A「えっ!」 B「馬買ったら教えてよ。俺も買うから」 A「買わないでしょ?普通は?」 B「えっ!」 A「えっ!」 B「食べたんでしょ?」 A「なにそれこわい」 B「えっ!」 A「えっ!」
10代のころ近所に住む従兄弟から性的虐待受けてて親友に相談したら、親友だと思ってたのは私だけだったらしくて次の日には噂になってた。 従兄弟だって言ったのに弟と近親相姦を楽しんでることになってた。 田舎だったから中学にあがっても高校に行ってもその噂を知ってる人が何人もいてずっとイジメの対象にされた。 1年ほど前、みくしーでその元親友を見つけた。 ぜんぜん恨んでないよ〜ってフリして接触したら、色々と悩みがあって弱っていたときだったらしく、すぐに仲良くなれて色々相談されるようになった。 悩みっていうのは不倫だった。 「真実の愛に目覚めてしまって辛い」等とぬかすので元親友がしてくれたように、それを歪曲して広めまくった。 結果、元親友は離婚されて親権も取り上げられて、噂を訂正してまわったけれども不倫は事実だから誰にも相手されなくて、精神崩壊してメンヘラになった。 とどめとして「会ったときに一言でも謝ってくれれば許すつもりだった。噂を広めたのは私だよ。」と告げたら完全におかしくなった。 今は檻付きの病院にいる。状態は日々悪化しているらしくて嬉しい。 彼女の両親はまだ私のことを中学からの親友だと信じているので近況を聞きに行くのが今の楽しみです。
1年半在籍した部署の、元先輩社員であるお局様に復讐してきました! 当時あるショッピングセンターで販売員をしており、配属された先がこの部署でした。 部署の構成は、社員が3人(主任、お局、私)とパートの人が10人ほど。 お局は40歳に満たない位の未婚女性です。 先にお局にやられたことを書きます。興味なければ復讐のとこまで読み飛ばしてください。 主任やその他上司がいないところで毎日1時間ほどの意味不明なお説教。 テンプレにありそうなほどの人というか、揚げ足取りが上手いというか、とにかく何につけてもネチネチ攻撃してくるんです。 自分が教えたことも忘れているらしく、お局の言う通りにしたことも 「誰に教えられたんだ!全くアンタは人の話もろくに聞けないry」と文句をよく言われました。 証拠のメモもあったのに、とにかく私の話は全て「言い訳すんなクズ」で流します。 それは私が会議に出ている間、パートさんが気を利かせてやってくれた仕事に対しても「年上をこき使うなんて良い度胸だ。言い訳すんなry」と嫌味全開。 あとは・男性には分からない程度の無視や嫌味・逆に女性の前では横暴の数々(パートの奥さん達に「だから結婚出来ないpgr」されてた) ・空気読めという説教の後に、「今日の社員慰労会は参加強制じゃないよ?」と繰り返し迫り、私が実際に休むと次の日「アンタがいないからあたしが言い訳しなきゃならなくなったふじこふじこ!!」 ・私の仕事が上手くいって表彰される時、裏に呼び出して「調子に飲んなry」と八つ当たり ・「親や友達もあんたと同程度なんでしょw」挙げたらキリがない。 毎日理解出来ないことで怒られ続け、何をしたら良いのか分からなくなり、うつになったところ、労働組合の人が私の話を聞きつけてわざわざ来てくれました。 どうやらこの店舗の各部署のパートの奥さん達が、私のことを店長達に訴え続けてくれてたようでした。 後で「前に仕事教えてくれたからそのお礼だよ!」と収束してから話してくれました。ほんとに感謝してます。 そしてとんとん拍子で私が異動となり(お局は針の筵)、それから1年経ち、結婚して別の地域に移るため退職をしました。
長くてすみません。ここから復讐です。 いくつかの部署を担当して、退職して1年経っても、思い出すのはお局に対する恨みばかり。 これは直接対峙してすっきりしないと一生後悔すると思い、この前店に乗り込んできました。 もちろんレコーダー持参!顔見知りの人がいるところをかいくぐり、お局にご挨拶。お局びっくり。 極めて陽気に話しかけ、結婚や今の仕事の楽しさなど、さりげなく幸せアピール。 当時から私の成功が気に入らないお局はだんだんイライラしてました。 そしてお局の表情と口癖を真似つつ「お局さん結婚は?あー、仕事お好きなんですよねwwでも主任にはならないんですかぁ? もうなれる年齢ですよねぇ??プププ」 「お局さんっていつも私に空気読めって言ってましたけどー、そんな私でも必要としてくれる会社と夫はいたみたいですwwwあれっ?お局さんはもしかして…??プププ」といった、ネチネチ攻撃してみましたw そしたらイライラが頂点に達したらしいお局が私に反撃してきました。 だから、私がこの部署を異動になる前にやってきたことを暴露してやった。 ・労働組合に訴えたこと・店長や全ての部長にやられたことを報告したこと ・上司の前では猫かぶりがうまいお局の印象をぶち壊すため当時レコーダーで録音したものを厳選して聞かせたこと ・半信半疑だった上司達がこちらにつき、一応裏付けるために調査したところ、パートの奥さん達がさらに細かく背びれ尾ひれをつけて仕打ちの数々を話してくれたことw ・この会社は数年前に新しい昇進制度を取り入れたため、ほとんどの奥さんを敵に回したことでお局の昇進は絶望的になったこと ・労働組合で問題として取り上げられたため、別店舗に行っても要注意人物として扱われること(直接偉い人から聞いた) ・各店舗にいる同期が噂を流してくれたらしいこと 最後です。 こんな内容を、多分半泣きでグダグダになりながら言ってみたら、お局取り乱してました。 ざまあああああ!!そして話す声がでかくなり、一見ただのお客さんに見える私は、元上司二人が通りがかるところを見計らって「もうやめてください!!」と声をあげてみました。
とりあえず嘘はつかないように本心は隠しつつ、 「久しぶりに地方に帰ってきたから店に挨拶しようと思って… あんなことがあったからレコーダーは持ってたんです… でもいい加減お局さんも変わってくれてると信じてたのにダメだった…」とかなんとか言いながら泣いて、2人にレコーダーを聞かせてみました。 勤めてた時に吐かれた暴言をw 「あたしこんなこと言ってません!」とか叫んでましたが、聞こえてくるのは間違いなく彼女の声。 録音時期は違うけど。ぎゃーすか言ってるお局に呆れる上司達。ざまあ。 最後に、嫌な思いさせたと謝る上司に、「いいんです、結婚出来た今はもう幸せですから!」とお局の顔見ながら言って帰ってきた。 お局と同じレベルに堕ちた自分が嫌にもなりましたが、すっきりしました。やっと忘れられそうな気がします。 以上です。読んでくださってありがとうございました。
いじめを受けた大津市立中2年の男子生徒(当時13歳)が自殺して丸1年を迎えた11日、生徒の父親(47)が同市内で報道陣を前に、心境を語った。
「今日を一つの区切りにしたいという気持ちだが、息子を失った事実が『解決』することは絶対にない。
これ以上いじめで自殺する人が出ない社会となるよう祈るばかりです」と涙ながらに訴えた。
父親によると、この日午後、自宅マンションに、越直美・大津市長や沢村憲次・市教育長、
多数の生徒らも弔問に訪れた。父親が「教育委員会は十分機能していないのではないか」と質問すると、
沢村教育長は無言で大きくうなずいたという。
ここ数日、次第に命日が近付いてきたことに「昨年のことが思い出され、今日の朝を迎えるのが怖かった」と打ち明けた。
教育現場に向けては「心の教育にしっかり取り組んでほしい。子どもの声をどう拾い集め、向き合っていくか。
その体制を一刻も早く確立してほしい」と求めた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121011-00001307-yom-soci
『ニコニコ生放送』で動物を虐待したというタレコミがあったので紹介したい。その放送内容は、自分の家のベランダに
巣を作った鳩を捕獲し、『ニコニコ生放送』で配信。それだけではなく、配信者自身のブログにも写真を掲載しており、
そこに経緯が書かれている。
捕獲方法は布団叩き。鳩を布団叩きで押さえ込んで鳩の羽根を輪ゴムで縛り、身動きとれなくしたのだという。
この配信者はこの後、『ニコニコ生放送』を開始し生きたままの鳩を公開。鳩が死なないように空気穴は空けてあるものの、
再度袋の中に入れ、それを記念撮影。配信者はゴミ箱に捨てて来ると言い生きたままゴミ袋に入った鳩を捨ててしまった
のだ(ゴミ箱に捨てたシーンはカメラに映っていない)。
配信者は鳥獣保護法を理解しているらしいが、なぜかこのような行動を取ってしまった。有害鳥獣の捕獲にあたるのか、
それとも鳥獣保護違反になるのか。
ブログから読み取ると、鳩を捕獲しそれを大勢に見せたく生放送を配信。最終的に生きたままビニール袋に入った鳩を
捨てたと思われる。その後、鳩はどうなったのか気になるがいまだにゴミ箱の中なのだろうか。身の危険があったわけ
でもないのにそこまでする必要があったのだろうか。
http://getnews.jp/archives/261679
【未解決事件なのか?】 漫画単行本『こち亀』169巻の表紙の人体描写がアンバランスで不自然!?
http://ec2.images-amazon.com/images/I/61fXYnGyBML._.jpg 今回ご紹介するお話は数年前にも物議をかもし、以前にも記事として出来事をお伝えした話題である。
人気漫画『こちら葛飾区亀有公園前派出所』169巻の表紙の人体描写が、アンバランスで不自然という話題だ。
169巻の表紙には幼女と女性のふたりが登場。女性が幼女の背後から手をまわしているのだが、
よく見てみると、女性の腕の大きさや位置が不自然に見えるというのだ。確かに、じっくり見ると変な気がしなくもない。
インターネット上では「腕が不自然すぎる」や「おかしいw」という声が出ていたが、
結局、これが人体の描写として正しいのか変なのか、まったく解決されないまま、結論が出ずにいまに至る。
皆さんは、169巻の女性の手の大きさや位置を変に感じるだろうか? それとも、実は目の錯覚であり、人体描写としては正しいのだろうか?
作者に「意図的に描いた。これが芸術だ!!」と言われればそれまでだが……。
http://rocketnews24.com/2012/10/08/252780/
狙って、というか偶然やってきた機会を復讐に使った話。 身元バレ防止の為一部フェイク入れています。 またグロい表現が多少あり長文になります。読みにくかったらすいません。 自分の母親は10年ほど前の春の夜に父親と一緒散歩途中、飲酒運転のオッサンにひき逃げされて殺された。 家で留守番していた私は父親の「母さんが目の前で轢かれた!」っていう絶叫にも近い電話で現場にかけつけた。 道路にブレーキ痕は全くなく車の進行方向とは逆のところに血痕と細かい無数のガラスの破片が散らばっていた。父と一緒に母を探した。 母親はおよそ70mほど吹っ飛ばされた田んぼと水路の隙間で見つけた。 私がダメ元で心臓マッサージした。父を呼び警察・救急呼んだ。すぐ警察と救急が到着した。 ほんの数百m(本当に視界に入るぐらいの場所に)先に病院があった。父だけが付き添いでいった。 私は残りわかる限りの状況を警察に説明していたところにフロントガラスが半壊状態の車が戻ってきた。ソイツだった。 赤ランプが大量に点灯していて怖くなって戻ってきた、といった。前が半壊状態で前が見えないから窓を開けて運転してきた、といった。 その場でソイツは逮捕された。思わず殴りかかろうと思ったら警察にひきとめられた。 その家族(母親と2人暮らし)もクズだった。通夜に来たとき、その男の母親と男性がきた。追い返そうとしたら玄関で土下座した。 けど言った言葉が「J●(某協同組合)に言われたから来た」分厚い香典?の封筒をたたき返した。(その後葬式、初七日、初盆など一回も訪問どころか墓参りや電話ひとつなかった) 男は最初懲役3年3か月と言われた(飲酒運転で捕まった経歴があるせいなのか執行猶予はなかった。ごめん、そこらへんは記憶が定かでない)けど上告して結局2年7か月ぐらいになった。 模範囚、とかで結局は2年ちょっとで出所した。 出所してからも上記の通り一行にこちらに連絡とることすらなかった。 同じ市内で車で20分程度のとこに住んでるのにな前置き長くなってすいません。
ここからが本筋です。私は介護施設に勤めていて現場での責任者をしている。 ひとり入所者がなくなり次の入所者予定の書類を確認していたらその中にあの親子の書類があった。 あの母親がどうやら介護認定受けたらしい。男と2人暮らしでかなり困窮しているらしくここらの地域では一番安いところをチョイスしたら私の勤務先に偶然申し込み依頼したらしい。 生保だった即座に事務長とこにいってソイツの書類と一緒に辞表を持って行った。 洗いざらい上記の事全部ぶちまけてコレが入ったら虐待しかねない、辞めさせてくれ、と申し出た。 何故か辞表は受け取ってもらえなかった。 そしたら2日後には全く違う人が入所していた。 ソイツの書類は見かけなくなった。 正直わかってたんだ。施設が私を辞めさせれない事は。 ただでさえ人手が少ない上に現場の下の者の不満を抑えていたのが私だったから。 下手に私が辞めると連鎖的に少なくとも4人近く抜けることが目に見えてわかっている状態だった。 後、ちょっとした資格持ちでそっち方面でも色々としていたので余計にやめさせ辛いだろう、と。その後は簡単だった。 その地域にある施設のほぼ8割に知人がいたので泣きながら上記の事を訴えた。 残り2割は費用がお高い施設だったので生保にはまず手を出せないところばっか。無視した。 そして2日前、民生委員から連絡があった。 電話をとったのは父親だったので聞いてみたら何かの恩赦を与えて欲しい、との事。(そこらへんは詳しくは聞いていない)無論拒絶。 現状を聞きだしたらしく聞いたらいまだ2人暮らしで暮らしている、とのこと。 あの時の書類の内容思い出した。生活情報のところに「酒乱」「DV」「不潔行為」「徘徊」って言葉、書いてあった。緊急連絡先とかも息子以外は書かれていなかった。(次の連絡先には民生委員の名前が書かれていた) 介護者としては最低の事をしたと思っているけど、後悔はしていない。 私が虐待なんぞするよりもあの2人だけでずっと惨めに暮らして最後にのたれ死んでくれれば最高の供養と思っているので。スレ違いならすいません
すげえ小さい復讐だが・・・・ 定期的にある席替えで、運命のいたずらか、クラスで悪名高いいじめっ子グループの塊に囲まれる形になってしまった。 当然それからは、いじめられっ子のタゲは私。 シカト、謂れのない悪口(ヤリマンとかそんなの)、物を隠される、授業中に後ろの席の子に椅子を蹴られる、お母さんが作ってくれたお弁当に消しカスを「ふりかけだよ♪」とぶっかけられる・・・・ まあ、低レベルかつセオリー通りな虐めを続けられてた。 うちは二世帯で住んでて、祖母は生花が趣味だったんだ。 で、ある日、祖母の持ち物である剣山が目についた。 翌日、誰よりも早く登校し、自分の椅子の裏側、左寄りに剣山を貼り付けた。 毎日蹴られている場所、的確な部分は把握していた。 そして1時間目。 後ろはいじめっ子のリーダー。 音が目立たないようにいつも上履きを脱いで蹴ってくる。 「ぎゃああああああああああ!!!!!」耳を劈く、いじめっ子の叫び声がクラス中に響き渡った。 「いじめっ子さん!?どうしたの!?」と先生が言うも、もちろんいじめっ子は何も言えるはずがなく、即座に上履きを履いて血を隠していた。 その後、リーダーはテストでカンニングをし退学、取り巻き1は不祥事で退学、2はFラン大に行き中退とのこと。 復讐よりも自爆を見てニヤニヤしてるのが楽しかったです。
母親が盗み癖のある人だった。 母は専業主婦。 でも父は会社でそれなりの地位にいて金に困っていた記憶はないから、生活に困ってとかではなく本当に「盗み癖」としか言えない一種の病気だったんだと思う。 うちは二人兄弟で、兄は母にすごく可愛がられていた。 俺はあまり相手にされなくて、服も全部兄のおさがりで、兄はいつも長い時間母といっしょに風呂に入ってたのに俺は「お湯が汚れるから入るな」と言われて、歯ブラシも俺のは買ってもらえなかった。 子供時代は「バイキンマン」と呼ばれ、クラス中に嫌われて過ごした。 母はよく万引きしたくなったら俺を遠くのスーパー等に連れて行き、万引きした品を俺のポケットや裾につっこんでいなくなった。 たまに目撃証言してくれる人もいたがコギレイな奥様と髪ネバネバのきったないガキとでは奥様が信用されるに決まってる。 引き取りに来てくれるのはいつも父親だった。 父は母の言うことを真に受けて俺を風呂嫌いで歯もみがかない盗み癖のある一種の発達障害児だと思っていた。とあとで聞いた。 そんなある日、いつものように母が俺を買い物に連れだした。 兄じゃなく俺だけを連れていくときはたいてい盗み癖を出すとき。 だから俺はその店に着いて早々、買い物に夢中な母親から離れて店の外に逃げて隠れた。 母に見つからないよう、一定時間おきに隠れ場所を変えたりいろいろ知恵をめぐらした記憶がおぼろげにある。 母は俺を探してた店の中をうろついていたが、なかなか見つからず、そのうち盗み癖のムラムラがおさまらなくて何かパクってしまったらしい。 いつもなら罪を押し付けられる俺もいないし母はそのまま店員に見つかって御用。 身元引受人として呼ばれた父は、また俺かと思いきや犯人が母で仰天。 しかも俺はその時点でまだ行方不明。 その頃、俺は「暗くなったから家帰ろう」と思って道を歩いていた。 母親は先帰ったんだなーと普通に思っていた。
でも真っ暗な夜道を歩いて帰るガキに驚いた人が車で拾ってくれ「こんなに不潔で痩せていて、夜道を一人で歩いているのはおかしい」と思ったみたいで、 コンビニでおにぎりを買ってくれて、児童相談所かな?どこかの行政に電話してくれた。 なぜか施設じゃなくすぐ病院に行くことになって(このへんのいきさつはよくわからない)2日くらい病院にいたら両親が迎えに来た。 復讐はこのとき。 医者も看護婦もやさしかったし話聞いてくれたし、今この場にいるのはみんな俺の味方!って確証がなぜかあったせいか、 自分でもオーバーなくらい叫んで、泣きわめいて、母親を指さして 「この人怖い。この人ともう一緒に住みたくない。またドロボウを自分のせいにされる。 お風呂に入れてもらえない。ゴハンももらえない。毎日叩かれる。 この人のとこに返されるなら死ぬ」ってギャンギャン騒いだ。 ちなみにゴハンもらえない&叩かれるは嘘。めしは食わせてもらってた。ガリなのは体質。 母親は俺に触らなかったから叩かれたこともない。 母親は「この子は嘘つきでバカでキチガイなんだー!」って反論してたが、その場で母親の言うことを信じてる人は一人もいなかった。 その場にいる全員が俺のことを信じていて、それが伝わってきてすっごく気持ちよかった。 俺はそのあと数日まだ病院にいて、帰宅したらもう母親はいなかった。 二年後くらいに正式に離婚したようだ。(このへんの数年の記憶はあやふや) 兄とはしばらくぎくしゃくしたが、高校に上がるくらいの頃には普通の関係になった。 ひとつ残念だったのは、俺はあの母親をずっと「継母だった」と思い込んでたんだが最近父に聞いてみたら実母だったっていうこと。 実の子なのになんで俺だけ差別されてたのかの理由は、いまだわからずじまい。 当時のことを思いだそうとすると脳が拒否するのかあいまいな部分が多いんで、変なとこがあったらすまんね。
数年前にやった復讐。 バレたくないんで、フェイクとボカシ沢山入ってる。 別の部にAという男がいた。ドラマか漫画に出てくるような卑劣漢。 B部長の腰巾着で、気に入らないと後輩虐め、新人潰しは日常茶飯事。 俺は違う部だったんだが、会議でB部長の問題点を指摘したら嫌われ、Aの標的にもされた。 Aは役員にあることないこと吹き込まれて、危うく懲罰会議にかけられそうにもなった。 嫌がらせが5年も続いた頃、同業他社に引っ張られたので迷うことなく転職。 その同業他社には、Aに潰された後輩CとDがいた。 「君たちこの会社で頑張ってたのか」と懐かしい話をしているうちに、二人から「Aに復讐したい」と相談を持ちかけられ、「俺も実は…」で計画実行に…まず、深夜にAをライトバンで拉致。 頭から布袋をかけ布テープでぐるぐる巻き、耳にはヘッドホンでヘビメタ大音量、腕と足には業務用の大きなタイラップで拘束。 暴れると蹴りを入れおとなしくさせながら、深夜の高速を北関東の奥地へと… 廃墟でヘッドホンだけ外して、無言で殴る蹴るを続けた。 たまにガイジン風の怪しいアクセントで「殺ス、ドウスル?」「くらいあんとノ指示待ツヨ」「指切ルカ?」「耳ハ切レ言ワレタ」「鼻ハドスル?」で、 合間合間にスタンガンの音をバチバチバチ!とさせてたら、Aは小便を漏らしやがったw 最後は、廃墟の中の一部屋に連れ込んで「…次ハB部長ネ、オマエ生キタイナラ、余計ナコト話スナイヨ。 警察知ラセタラ殺スヨ。ワカタカ?」ウンウンと頷くA。 で、手元に百円ショップのカッターを握らせて、俺たちは廃墟を出た。 次の日からAは無断欠勤して退社しましたとさw ちなみにB部長は数年前にガンで死んだ。
父親「ホラ、ママにプレゼントあげなきゃ」 息子「えっ」 父親「えっ」 息子「ママ、ぼくホットケーキ作ってきたの」 母親「なにそれこわい」 父親「えっ」 息子「えっ」 母親「ありがとう…ほんっとにおいしい…ママも早く退院できるように 山岡「やれやれ、こんなホットケーキをうまいと言っているようじゃ、 ほんとに治るかどうか怪しいもんだ」 父親「えっ」 息子「えっ」 母親「えっ」 山岡「えっ」
従兄弟に小さいころから虐められていたんだよ これが小突くとか軽いものならいいんだけど、正直命にかかわるレベルのことをやられたことがある 高さ10mくらいのところから突き落とされたり、車道に突き飛ばされたり入院レベルの怪我もしたりした 親に言っても、従兄弟は親の前では超良い子で振舞っているから、あの子がやるわけ無いだろ! おまえの不注意で〜と言って全く相手にされなかった これが高校卒業まで続いた 時には反撃をしたが、何もしていない従兄弟になんてことを!と言って、全て俺が悪者もう家族で信用できる人はいない状態だった なので大学合格を期に、地元を離れて一人暮らしをし、奨学金とアルバイトで学費を払いつつ生活をした 大学を卒業し、テレビでもよくCMを流すような会社に就職し、大学から付き合い始めた彼女と結婚をした 子供も産まれ、人生で一番充実した日々を送っていた ある日、親から連絡があった 従兄弟が病気で腎臓移植が必要になった。 適合するかの検査を受けてくれと言われた 一応育ててもらった親に頼まれたから、本当に仕方なく検査を受けた結果は見事適合し、親と従兄弟両親は大喜び 勝手に腎臓を提供するという事を親が従兄弟両親に言っていたが、俺は「いやいや、提供しないよ?」と言った するとまあ怒る怒る「今まで育てた恩を忘れたか!」とかすげえ言われたけど、 「育ててもらった恩は忘れてないよ。従兄弟に今までやられたことを忘れてないようにね。 なんで俺を崖から突き落としたりして殺そうとした奴を助けなきゃならんの?」と今まで従兄弟にやられた仕打ちを両親と従兄弟両親に言い、 「腎臓提供を拒否します」ときっぱり言ってそのまま帰った その後、従兄弟はドナーが見つからず亡くなった 親からは絶縁を言い渡されたが、「絶縁してくれてありがとう!」とすっげえいい笑顔で言っておいた 自分のやったことは人の道に反すると思うが、後悔は全く無い これは余談だが、今年第2子が生まれ、それをどこからか聞きつけた両親が、孫に合わせてくれと言ってきたが、すっぱりお断り
私の先輩(女)がした復讐の話。 携帯からなので改行変かも。すみません。 私の先輩(以下A)は誰からも頼りにされる超姐御肌。 私や上司からも色々な相談を受けては、的確なアドバイスをくれる人です。 そんなAの友人でBという人がいました(私は面識無し)。 このBですが、学生〜結婚前までは友人というよりはAに頼りきった感じの人で、夜中に窓の外の木の影が人に見える等でAを呼び出したり、相談・お願いが多かったみたいです。 (これらの話は私も聞いて知ってた) そんなBが縁あって結婚し、Aも『肩の荷が下りた』等と冗談を言いながら喜んでいました。 しかしBが結婚して暫くしてから、Aの様子がなんだかおかしい。 私が聞いてみたら、どうやらBとの友人関係に悩んでいると。 というのも、結婚してからBが何かとAを落として、Bがいかに幸せみたいな比較する話を良くするようになったらしいんです。 例えば、『A彼氏はこんだけしか稼いでないからAは結婚は絶対に出来ない。 男は4〜50万は稼いで無いとダメ。その点ウチの旦那は〜』とか、 夜中の電話に対して明日も仕事があるからと言ったら『仕事しなきゃ生きていけないなんてA可哀相。ウチは旦那が〜(B専業)』とか。 流石にBとはもう距離おいた方が良いんじゃないかと思い、そうするように私も応援しました。 そうしてBと距離をおいたAに対して、Bは回りの共通の友人に『Aが私に嫉妬してBをハブにしてる』等、無い事無い事言い触らしだしたんです。 Bの言うことには半信半疑だけど、何かあったの?と聞いてくる友人への対応にAはかなり疲労してたみたいです。
ここからAの復讐が始まりました。 Bに謝罪して友人関係を復活させ、Bは主婦で幸福だ。でも時間がありすぎて暇なんじゃない?等とあるSNSに誘いました。 登録の際もわざとAは年齢を2〜3歳若く登録しておいて、B登録の際に『私は若く登録してあるから、Bも揃えて欲しい。 ただ、この年齢で既婚だと軽い(すいません)感じをもたれたら嫌だから、未婚にして欲しい』と依頼→B快諾。 こんな感じで本当に言葉巧みにBを罠に嵌めていきました。 BはAに言われるがままに未婚のOLとして、飲みサーみたいなコミュにも参加。 そのまましばらくはSNSを普通にしてたみたいです。 そして半年程経ち、ABの二人はオフに参加しました。 後はお決まりのパターンで、Bオフのメンバーと意気投合→メール交換→浮気。 Bは完全にAを信用しきっていて、事細かに浮気について語っていたみたいです。 そしてAが動きました。 Bが浮気すると言っていた日に張り込み(私も手伝った)。 その証拠を旦那実家に送り付けた。 私はAの計画性に恐ろしいと感じたんですが、 1.オフ会参加まで半年かけた理由→新婚半年まではB旦那が良い顔しなさそう。 かといって1年だと回りから子供をせっつかれて忙しくなりそう。 半年ならBも新生活に慣れて遊びたい時期。 2.未婚にした理由→もしも結婚してるのを浮気相手が知ってる状態だと浮気相手にも慰謝料など請求がいって可哀相。 3.何故旦那実家なのか→旦那本人なら新婚フィルターで許してしまいそう。 4.最後の仕掛け→旦那実家に送った証拠は2種類で、浮気現場2回分の写真があった。(浮気の2回目と3回目) 2回目の証拠写真はラブホ街を二人が歩いている物。 そして封筒をもう一つ入れて『もしも認めなかった場合や1度だけだと言った場合には御開封下さい』と上書き。 中身は3回目の浮気写真(ラブホIN・OUT)と2回目のラブホIN・OUT。
その後証拠をどう使ったのかは知りませんが、Bの結婚生活は10ヶ月で終了しました。 その後のAとBですが、BはAに責任転嫁。 しかしAはあくまで『浮気は良くないよ』スタンスでやり取りしていたメールを証拠に、回りの友人達にも根回しをして、 結局Bは浮気したのを友人のせいにしようとした人非人として友人達からも切られポツンになったそうです。 以上、A先輩だけは絶対敵に回したくないと思った復讐でした。 長くてすみませんでした。
長文になります。 人として最低な復讐です。 気分害されたらごめんなさい。(トメ=義母、ウト=義父) 中々子供が出来ず夫婦で病院を回ったが原因は不明だった。 結婚して7年、やっと赤ちゃんが出来てみんなで小躍りして喜んでた時の話です。 トメは、元ウトから長年DVを受けていて、旦那が4つの時逃げるように離婚。 その後は、女手一つで旦那を育てあげ嫁の私にもざっくばらんに話をしてくれる超×10良トメでした。 妊娠がわかった時も泣いて喜んでくれ、大きな花束とメロン(私の好物)を持ってお祝いにかけつけてくれた。 そんなトメに階段から突き落とされました。 さくらんぼを持って遊びに来ていたトメ。 見送りをした時、笑顔で腕を引っ張られ私は前から階段を転がり落ちた。 気付いたら病院で、赤ちゃんは遠いところに。 私は、右肘と腰骨を骨折。 旦那が真っ赤な目で私の手をにぎりしめてた。 赤ちゃんがいなくなった事を知った私は錯乱し、旦那とすらちゃんと話が出来ない状態に。 そんな私をトメはかいがいしく世話してくれて、余計に混乱する私。 一週間位した頃、トメは私に「このまま楽になっちゃいなさい」と言ってきました。 「赤ちゃんもママを待ってるわよ。また手伝ってあげるから…ね?」 この時、あーやっぱりあの(階段で見た)笑顔は現実なんだ、と確信。 旦那に話そうかと思いましたが、当時の私は疑心暗鬼の塊で誰も信じられず1人で追い詰められてました。 トメを××したい。 赤ちゃんと同じ痛みをあじあわせたい。 毎日、そんな事を考えながら怪我を治してました。
2ヶ月後、やっと退院する事が出来、私は小さな我が子の写真を胸に自宅へ戻りました。 1ヶ月位してトメが我が家に御見舞にきました。 私は笑顔で迎え、トメに1枚の写真を見せます。 最初は、わからなかったトメですがすぐに気付いたようで「ヒィッ」と言って写真を落としました。 そこには、私と初老の男性が話しをしてる姿が写ってました。 その男性は、退院後、興信所に依頼して探し出してもらったトメの元DV旦那。 「どーゆうつもり?」と聞かれたので「どーなんでしょうw」と笑顔で応えました。 すると、トメはいきなりの土下座。 「ごめんなさい。ごめんなさい嫁子さん!どうかしてたの!私本当にどうかしてたの!許してちょうだい!」何度も何度も頭を下げられました。 1ミリも許すつもりがなかった私は「なんであんな事をしたのか」「今までの事は嘘だったのか」を聞きました。 トメは泣きながら「私は女手一つで息子を育ててきた。 その大切な息子を取られた事が辛かった。 赤ちゃんが出来たと聞いた時、その思いは憎しみに変わった。 あの時(妊娠を知った時)嬉しくて泣いたんじゃない、悔しくて泣いた」と言われました。 「入院中に死ねと言ったのは私があなたの息子の子供を妊娠した女だから?」と聞くと 「今死ねば、息子はあなたと子供の事を忘れられなくなる。 そうすればあの子は一生再婚出来ない。ずっと私の傍にいる」と思ったんだって。 そんなくだらない理由で私達の赤ちゃんは死ななければならないんだ。。。
トメが泣きながら私を見つめてきたので 「あ、逃げた方が良いかもー。(トメの)元旦那さん、トメさんに会いたがってたから♪」 「教えたの?居場所言ったの?!」 「あ、逃げる時息子ちゃん(私の旦那)におき手紙忘れないで下さいね。 じゃないと捜索願い出されちゃいますから。見つかっちゃいますよw」 「あんたなんて人間じゃない!」と言われたから 「ありがとう。はい、これ」とレターセットを渡しその場でおき手紙を書いてもらった。 「息子ちゃん、嫁子さん、ごめんなさい。好きな人ができました。 これからの人生は彼と生きていきます。 探さないで下さい。今までありがとう。」的な内容でした。 それから一緒に銀行へ行きトメのお金を下ろして引越し屋に連絡。 新しい家は私が決めていたマンション。 不動産屋に行き契約をして鍵をもらった。 引越しは、お委せパックで次の日に終了。 トメに出した条件は「私以外の親戚、友人とは連絡を取らない事」「新しい場所で友人を作るのは可。わかってると思うけど、私達の話は誰にもしない事」 「以上が守れなかった場合は新しいトメの居場所を元ウトに伝えます。 また、私と連絡が付かなくなったらあなたが大切に育てた息子ちゃん(私の旦那)の居場所を元ウトに教えます。」 トメは、泣きながら「そんな酷い事よく言えたもんね!自分の夫でしょ!?」と叫んでた。 「全てはあなたが招いた事なんですよ。」と言ったら黙ったけど。 トメは、そのまま引越した。旦那は何も知らない。元ウトと私のツーショットは合成で、彼は今他の家族と暮らしている(興信所で居場所を調べ写真を撮ってもらったのは本当)。 トメの居場所を教えるつもりも、ましてや旦那の事を元ウトに教えるつもりは毛頭ない。 ただ、トメにこれからの人生を楽に生きて欲しくなかったから、元ウトの影に怯えながら生きていって欲しいから、ぶっちゃけ不幸になって欲しかった。 旦那は、トメの手紙を読んでショックを受けていたが「トメさんにもトメさんの人生があるんだもん。好きな人と一緒にいるって事は幸せなんだよ」と言ったら、「そうだよな!」と元気を出してくれた。
念願だった子供を失い、自分だって辛いのに壊れた妻を励まし続け一緒に泣いてくれた旦那を巻き込みたくなかった。 それが私の唯一残ってた良心です。 あれから数年がたち、子供には恵まれないものの穏やかなで幸せな毎日を送っています。 トメは約束を守りひっそりと生きているようですけど。 以上が私が実際にしたトメへの復讐です。 詳しく書いたらもの凄く長くなってしまいました。 お目汚しすみません。
マンガのニュースサイト「コミックナタリー」が、新たなマンガ賞「マンガ秋100」を設立した。
これまでもマンガ賞は数多くあるが、「マンガ秋100」の特徴は日頃からマンガに接している
マンガ編集者が選ぶことである。出版社の枠を超えたマンガ編集者が評価する作品が話題を呼びそうだ。
主旨に賛同した176人の編集者がこの1年で刺激的だった10冊」をそれぞれ選出、、1票を1ポイントとして集計する。
ポイント化してランキング化、上位100冊(タイ順位で97タイトル)が決定する。注目のマンガをリストアップすることで、
マンガへの関心も高める狙いがありそうだ。
賞の対象は昨年8月から今年7月までに刊行されたマンガである。現在のマンガ賞はの多くは、年末や年度末が
多いに対し、上半期に賞を置くことで差別化されている。
第1位となったのは『俺物語!!』(集英社)である。
本作の原作を担当する河原和音さんは、「面白い漫画がたくさんある中で、選んでいただいてありがとうございます。
世に出す時に、これは人が見てどうなんだとか少女マンガとして通るのかとか色々ものすごく不安だったので、とても嬉しいです。
拙い原作を面白く描いて下さったアルコさん、選んで下さった編集様本当にありがとうございました。
これからもがんばりたいです」とコメントしている。
(中略)
2位以降は、『私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!』(谷川ニコ)、3位『乙嫁語り』(森薫)、4位『3月のライオン』(羽海野チカ)と
『ドリフターズ』(平野耕太)、6位『ハイスコアガール』(押切蓮介)と『空が灰色だから』(阿部共実)、8位『外天楼』(石黒正数)、
9位『いとしのムーコ』(みずしな孝之)、10位は『テラフォーマーズ』(原作:貴家悠・作画:橘賢一)と『銀の匙 Silver Spoon』(荒川弘)と続いた。
http://www.rbbtoday.com/article/2012/10/13/95903.html
ずいぶん昔の他所のクラスの話。 いじめられている女の子がいた。 ブスじゃないけど、ちょっと変わった子で、少し不潔気味だったからか気が付いたらクラスの男子からいじめられていたらしい。 そのうちいじめは他学年まで広まり、彼女は上の学年の女子からいじめられたり低学年の子にまで馬鹿にされ出した。 そんなある日、その子はクラスで首をつって死んだ。 しかも、調理実習でみんながいないうちに。 噂だけど、朝や夜など学校が閉まっているうちにやると、クラスメートが見ないうちに片付けられちゃうから、狙ってやったんじゃないかって話。 クラスの黒板や、いじめを行ったやつの机には赤いペンキで恨み事が書かれていた。 発見されて、学校中が騒然。 急遽、全校生徒は帰宅させられることに。 帰ることになったとき、ゲタ箱で悲鳴が上がった。 どうやら、いじめていたやつの靴にもペンキが塗られていたりしたらしい。 その後、いじめられていた子の葬式はひっそりと行われた。 いまほどいじめ問題がマスコミに騒がれたりしていない頃だったから、報道されることもなく、いじめが原因の自殺であったことが生徒たちに報告されることもなかった。 とはいえ、ペンキで恨みごとを書かれまくった教室はたくさんのヤツが見ていたからほとんど全員が知ってたけどね。 しばらくして、学校は何事もなく再会。 自殺のあったクラスのやつらは、どんよりしてた。 だって、自殺があったクラスでそのまま授業再開したんだもの。 ペンキ跡を隠すために上から塗りなおしたらしく、不自然に全面綺麗な壁になってたな。 そのうちに、そのクラスにお化けが出るとかいう噂がたち出した。 で、ある日、女の子をいじめていた上級生の女子が、屋上から飛び降りた。 その後も、自殺は続いて、最終的に卒業までにクラスの男女数人が自殺。怯えて何人かは転校。 けど、卒業後も数人死んだらしい。 成人式で集まったときに、そのクラスのやつから聞いた話。
復讐かどうか微妙だが中二の時、友人の一つ上の学年の姉がいじめられてたから、二人で主犯格と取り巻き数人を闇討ちした。 いじめの内容としてはよくあるやり方だったそうだ。 教壇に下着姿で立たされたり、トイレに連れて行かれてフェラさせられ、それを写メで回されたり。 あとはチョークの粉をぶっかけられたり。 ちなみに復讐のきっかけとなった出来事は、姉がイチモツ咥えさせられて泣いてる写メを、取り巻きの奴に見せられた事だった。 仕返しの方法は単純だった。 そいつらが下校時、一人になる瞬間を狙って二人で襲い掛かる。 不意打ちで二人がかりだから、簡単だったよ。 相手が謝ってきたら止めるようにしたが、主犯格をやった時はそうはいかなかった。 友人、無表情でそいつの顔面を蹴りまくってた。 俺が必死でしがみ付いて止めた時には、もうそいつは顔面がボコボコで、親でも分からないようなツラだった。 何とか落ち着いた友人が、最後にそいつの耳に顔近づけて何か言って、そのまま俺たちは帰った。 自分達がやった事なのは分かっているんだが、泣き声と呻き声が混じったそいつの声がどうにも心地悪くて、今も耳に残ってる。
ちょっと長くなりますが、未来ある処女の為に貞操の大切さをもう一度よく考えて頂くため、お話させて頂きます。 これはある肉便器のお話です。 もう2年も前の話です。 俺には婚約者がいました。 就職後に飲み会で知り合った女の子で、会った当時はお互い24歳でした。 初めから可愛いなって思ってて,席が隣同士だったのがきっかけで仲良くなり、付き合い始めました。 彼女を仮にM子とします。 M子は、性格はおとなしめで、色白のやや小柄な体格をしていました。 バストはかなり大きい方で巨乳の部類に入り、ウエストは細くヒップはやや大きめで俗に言う"えっちなからだ"でした。 俺が残業から疲れて帰ってくると、料理を作って待っててくれてるような、優しくて気立てのいい女の子でした。 お互い酒が好きなほうで,デートの時にはよく居酒屋やBarに行き、楽しく飲んでたものでした。 セックスはお互い初めてではありませんでしたが、体の相性は良く、M子は俺とするようになってから初めてイクようになったと言ってました。 付き合って2年半の後、俺に異動の話があり2年ほど地方の支社に行くことが決まったんですが、「離れるのは辛くて嫌だ、そんな辛い想いをするなら別れる方がいい」と、M子が泣いていた時に、プロポーズをしました。 帰ってきたら必ず結婚しようと話した時の、M子の泣いたような笑ったような顔を今でも覚えてます。 結納を済ませ転勤した後も、お互いマメに連絡を取り合い、休みの時は飛行機に乗って会いに行ったものでした。 転勤から1年ちょっとほど経ったある日。 俺の兄夫婦の不妊症の原因が兄の無精子症であることが判明し、俺も検査することになったんです。 結果は、俺も無精子症でした。 目の前が真っ暗になり、体がガタガタと震えました。 自分の体の欠陥についてのショックも大きかったのですが、M子と結婚しても子供が出来ないといった事実が怖かったんです。
M子は子供好きな方で、M子の姉の子供の写真を見ながら、「わたしにもかわいい赤ちゃんが出来るかなー」と言ってたほどでした。 この事がM子に判ったら捨てられるかもしれないと思うと、恐ろしくて仕方がありませんでしたしかし黙っておく訳にもいかず、 本来帰る予定の無いその週の週末に、急遽M子の所に帰りました。 普通なら前もって連絡を入れてから帰るところなんですが、M子と話すのがまだ怖かったので、何も伝えないままの帰郷でした。 M子の住んでるマンションの前に夜の8時頃着きましたが、M子の部屋の明かりは点いていません。 携帯に電話したけどつながりませんでした。 ドアにも鍵がかかっており、どうやら外出してるようでした。 このとき、俺の元いた部屋は転勤の際に解約しており、帰郷の時はM子の部屋に泊まっていたため、彼女が帰ってくるまで居場所がありません。 (合鍵は持っておらず、俺の実家は遠いためわざわざ帰る気がしませんでした) しかたなく、近くの繁華街に行き軽く食事をした後、馴染みのBarに行って暇を潰すことにしました。 Barの入り口まであと10数メートルまで来たところです。 入り口から見馴れた人物が出てきました。M子でした。 思わず声をかけようとしたところ、M子の隣に男がいました。 俺の見覚えのあるヤツで、同期入社したSでした。 俺とは結構仲が良く、転勤の前はたまに一緒に飲みに行ってる友達で、既に結婚し子供も一人いました。 M子とSは、俺を介しての顔見知りであり、たまに3人で食事をしてた程度の知り合いだったんです。 二人はBarから出てくるなり、腕を絡ませて身体をくっつけあいながら、俺の居た所とは別の方向へ歩いて行きました。 その姿は、どうみたって恋人同士の様でした。俺は、暫く体が固まった様に動けませんでした。 なんだこれ?なんでM子がSと一緒にいるの?二人を見失いそうになった俺は,ようやく慌てて二人の後を追いました。 追いながら、嫌な予感が一杯でした。二人が歩いていく方向は、M子の部屋があるマンションです。 後をつけていた時の俺の顔、たぶん凄い顔してたと思います。 すれ違う通行人が、ギョッとした顔をしてましたから。
多分送って行くだけで、そのあとバイバイなんだろ、今日はたまたま一緒に飲みに行って、M子は酔っ払っていると抱きついたりする癖があるから、 今はただ酔っているだけなんだ。 だけど違ってたらどうしよう、まさか浮気、不倫じゃないだろうな?いつから? もうヤッちゃってるのか?俺がいない間にいつのまに?そんな事が頭の中を駆け巡ってました。 追いながら,俺は二人に声を掛けることが出来ませんでした。 今でも考えると情けないんですが、多分二人を追ってる俺に気付かれる事が凄く怖かったんです。 二人はM子のマンションの前まで来た後、立ち止まり小声で何か話している様でした。 何か喋っているのは聞こえますが、内容までは判りませんでした。 別れの挨拶だよな、このあと「また明日」って言って、帰るんだよな。 そう考えながら心臓がバクバク鳴ってました。嫌な汗が体から出ていました。 しかしその後の光景は、思った以上に衝撃的でした。 M子がSの首に腕を絡ませると、ぎゅーっと抱き合いながらキスしたのです。 かなり激しいキスでした。軽い挨拶程度のものじゃありませんでした。 んふ、ふうっ と言う吐息がM子から聞こえてきました。 俺のよく知っている、感じた時の声です。 Sは片手でM子の腰をまさぐりながら、もう片方の手で胸を揉んでいました。 でっかい胸をもまれる度にM子の体がビクンッて小さく震えてました。 キスを終えたあと、二人はマンションの中へ入って行きました。 M子が自分でSの手を取って、です。 その間、俺は身動き一つ取れずに固まったままでした。
間も無くM子の部屋の明かりが灯りました。その時、俺の携帯にM子から着信が入りました。 M子「もしもし、わたしだけど。Kちゃん(俺の名前)、今日電話した?」 俺 「う…、うん。」 M子「ごめんね、電話とれなくって。職場の友達と一緒に食事してたの。ちょっと気付かなくって」 俺 「そうなんだ…」 M子「もう家に帰ってきて、これから寝るからね。じゃあ、おやすみなさい」 俺 「あ、ちょっと…」 M子「きゃっ…、あっ、なに?」 M子のどこかうろたえた様な声が聞こえました。 明らかに、何かされていそうな感じでした。 本当は、何でSと一緒に居るんだって聞きたかった。 何でキスしてたんだって聞きたかった。 しかし、頭と口がまるで繋がってないかのように、俺の口から出たのは、本当につまらないありふれた事だけでした。 俺 「どうしたの?具合でも悪い?」 M子「な…、なんでも無い…。うん、また電話するね。」 電話がきれました。 もう、その時既に俺は錯乱していたと思います。 傍から見ると、下着泥棒か痴漢としか見えない様な感じで、マンションの塀を乗り越えて、一階にあるM子の部屋の窓を覗きに行ったんですから。 明かりが点いているM子の部屋の窓には、もちろんカーテンがしてありましたが、カーテンの隙間から中の様子を見ることができました。 そこで見えたのは、下半身丸出しでベッドに座っているSと、Sの股間に顔を埋めている上半身裸のM子の姿でした。 ベッドの上には、二人が脱いだ服が脱ぎ捨てられていました。 M子はかなり几帳面な方で、服を脱ぐときは必ずハンガーに掛けたり畳んだりするんですが、 この時はいかにも急いで脱いだように、無造作に上着とブラウス、そしてブラが散乱してました。
そしてその上には、同じく脱ぎ捨てられたままのSのズボンとトランクスが。 要するに、M子の方が真っ先に服を脱いだか、Sに服を剥ぎ取られ、服をたたむ暇も無くSのちOぽにむしゃぶりついていた状態だったのです。 俺の時は、そんな事一度もありませんでした。 転勤して滅多に会えなくなり、やっと会えた時のほぼケダモノのような俺が襲いかかっても、服を整えるまでは必ずお預けをくらってたんです。 凄い喪失感でした。つまらない事かも知れませんが、俺にも許してなかった事をSに許していた事がすごく嫌でした。 窓には鍵がかかっており、きっちり閉まっていたため、二人の声はほとんど聞こえませんでした。 しかしその分、目に入る光景は強烈でした。 M子はすごい勢いで、Sの勃起したちOぽをしゃぶっていました。 綺麗な髪を振り乱し、小さな頭が大きなストロークで上下に揺れ動いていました。 こちらからは、M子の姿は後姿と横顔しか見えず、はっきりとした表情は分かりませんでしたが、 Sはほぼ真正面を向いて座っていたため、気持ちよさそうなツラが丸見えでした。 野郎のアノ時の顔なんざ、一生涯かかっても見たくありませんでした。 しかも、相手はM子だし。だけど、二人の行為を覗いてると、嫌でもSの気持ちよさそうな顔が目につきました。 この時のM子のフェラチオはすごく情熱的なもので、これと比べると、俺の時のフェラなんか覚えたての初々しい様なものでした。 何でSにはこんなに激しいフェラをしてるんだ?俺は窓ガラスに張り付き、食い入る様に二人の行為を凝視してました。
嫉妬で歯を食いしばり、後で気づいたんだけど口の中を噛み切って血だらけになってました。 ここで白状しますが、この時すでに俺のナニはパンパンに勃起し、パンツの中は我慢汁でドロドロでした。 Sは何か一言二言M子に言った様でした。すると、M子はフェラチオを中断し、Sは頭をこちら側に向けてベッドに横になりました。 お互い全裸になると、M子がSの上に覆い被さり、Sの下半身の方へずれて行き、今度はM子の体の真正面がこちらに曝された形となりました。 小柄な体に不釣合いな程大きいオッパイが、M子の動きと共に重そうに揺れてました。 ピンク色のやや小さ目の乳首が勃起していました。M子は嬉しそうに笑いながら、舌なめずりをしていました。 今まで見たことの無いような、いやらしいメスの顔つきでした。 M子はちOぽ全体にまんべん無く自分の唾を垂らすと、その大きな乳房の間にちOぽを挟み込みました。パイズリです。 始めはゆっくりM子の上半身が動き、SのちOぽを緩やかに刺激していましたが、次第にM子の動きが速くなっていきました。 M子の乳房は、SのちOぽを挟んだままの形で歪み、白い肌は自分の唾とSのカウパーでぬめぬめと光ってました。 Sは、パイズリされながらM子の乳首をつまんで刺激しているようで、オッパイが上下する度に、両方の乳首が引っ張られたり押しつぶされていました。 その度にM子は感じているのか、恍惚とした顔でだらしなく口を開け、舌を突き出し、涎を垂らしてました。 それでも、オッパイの動きはますます激しくなっていきました。
SがM子のオッパイをガッチリわしづかみにすると、自分で激しく腰を振り立てました。 M子はその乱暴な刺激に相当感じたのか、締め切った窓ガラスを超えて聞こえてくるほどの大きな声を上げました。 M子「あひぃぃぃぃいいいっっ、おっぱいきもちいいぃぃぃぃぃぃっっっ!!!!」 今まで聞いたことも無い、M子の獣のような喘ぎ声でした。 その声を聞いたとたん、俺はパンツの中に射精してました。 自分では何の刺激も与えてなかったのに、です。 思わず膝が砕けそうになるほどの快感でした。 荒い息をつきながら、呆然としてパンツの中に手を入れると、ドロドロした精液が大量に出ていました。 どうやらSもイった様で、M子の胸の谷間とオッパイ全体に精液がぶちまけられていました。 M子は、胸の谷間に付着した精液をそのままオッパイごと持ち上げて、啜っていました。 谷間に溜まった精液をあらかた啜りとると、今度はちOぽに付いた精液を残さず舐めとっていました。 ひどい頭痛がしてました。胸が痛くて、胃の中身を全部戻しそうなくらいムカムカしてました。 M子が美味そうに飲み込んでいるSの精液と、俺の手にベットリと付いた精液を見比べました。 以前、M子に一度俺の精液を飲ませた時、すごくむせてしまって大変な時があったんです。 M子が涙まで流して苦しそうだったので、もう二度と無理言わないからって必死に謝ったんだっけ。 なのに、なんで今あんなに美味そうに、なんのためらいも無くSの精液を飲み込んでるわけ? 俺って無精子症だから、健康な精液よりかなり不味いのかな?今思うとそんなことある訳無いんだけど、その時は本当に真剣に悩みました。 その後、Sが挿入、体位は騎上位からバック、最後は正常位でフィニッシュでした。 ゴムなんてつけてません、思いっきり中出しでした。
M子は自分から腰を振りたくって、窓ガラス越しにもはっきり聞こえる大きな声でよがり狂ってました。 大きい、すごい、狂っちゃう、いっちゃう、とか、俺とのセックスではほとんど聞いたことが無いようなイヤらしいヨガり声がガンガン聞こえてきました。 一番ショックだったのは、正常位の時、M子とSが舌を絡め合うようなディープキスを何度も交わしてた事でした。 そんな激しいキスを俺以外の男としている所なんか見たくもなかった。M子、自分から求めてたし。 俺は、涙を流し、そして勃起しながらただ覗いているだけでした。 事を終えて、抱き合って寝ている二人を尻目にふらふらと塀を乗り越えた後、俺は二人が最初に出てきたBarに行ってました。 その場に乗り込んで二人に詰め寄る勇気など、その時の俺にはありませんでした。 マスターに二人がここから出てきたのを見たと伝えると、マスターは店が終わって他に客がいなくなった後、いろいろ話してくれました。 俺が転勤になった後、しばらくしてからM子がSと一緒にここに来るようになった事、来るたびに親密さが増していってた事、酔ったM子が、Sと何度も抱き合ったりキスしていた事、 たまに俺とM子が二人で来ることがあったが、その2、3日後には必ずと言っていいほどSと来ていた事、等でした。 俺は呆然と、俺の知らない間にずっとM子とSは今日の様な事を繰り返していたのかと、改めて理解しました。 それにしても、俺といつも来ている店を浮気の現場にするなんて、M子もSも何考えてんだ? 俺って馬鹿にされてるのかな、それとも、もう眼中にも無いのかなって思うと、また涙が滲んできました。
マスター曰く、普段俺と来ているこの店でデートすると、二人とも燃えるらしいとの事でした。 マスターは、転勤前に嬉しそうに婚約指輪を見せながら、M子との婚約を伝えていた俺が可哀相でなかなか言い出せなかったそうで、それを聞いた後、また俺は泣きました。 二十歳台半ばにもなった男が人前でえぐえぐ泣いているのは、かなり見苦しかったと思います。 その後Barを出ましたが、二人が抱き合って寝ているM子の部屋に帰る事も出来ず、その晩は近くのビジネスホテルに泊まりました。 結局、一睡もできないまま朝になりました。夢や幻覚なら良いのにな…と思いつつ、俺はM子のマンションへと向かいました。 そこで見たのは、マンションの入り口からM子と一緒に出てきたSの姿でした。別れ際に、二人は軽くキスをしていました。 ああ…、現実なんだなー…ホント、その時の気持ちと言えば、怒りとか悔しいとか情けない等はとっくに通り越していて、ただ哀しい、それだけでした。 名残惜しそうにSに手を振っているM子の姿が、まるで他人の様でした。 これが、ただ単にSがM子の部屋から出てきた所を見ただけだったら、その場で二人を問い詰める事も出来たんだろうけど、 その前の晩に強烈な浮気の現場を見てしまった後では声をかける事も出来ませんでした。 結局、その日はM子と会うことなく、仕事先に帰りました。 その後の俺の様子はかなり酷かったみたいで、会社の上司から休めと言われたほど憔悴していたようでした。 M子からは、普段と変わらない様子で電話がかかって来ていました。 その日にあった事、今日何を食べたかなどの、他愛も無い話です。 以前は、何でも無い事でもすごく楽しかった会話が、あの時からは苦痛で仕方ありませんでした。 会話の度に、またSと会ったのか、ひょっとしたら今一緒にいて、セックスしながら話してるんじゃないかと、考えたくも無い妄想で気が狂いそうでした。 M子からは、俺がかなり気の無い生返事をしていたように聞こえたんでしょうね。 「ねえ、ホントに聞いてる?」と訊かれた事が、何回もありました。 そう言うこともあって、M子は俺の様子がおかしいと感づいてきたんだろうと思います。
あの日から1週間ほど経ったある日、M子がこんな事を訊いてきました。 M子「ねえKちゃん、最近なにか様子が変じゃない?」 俺 「ん?そうかな?」 M子「何か電話しても楽しそうじゃないし、Kちゃんから電話してくれてないし」 俺 「…そんな事無いよ…」 M子「…ひょっとして、浮気してない?」 俺 「…………」 M子、お前がそれを言いますか?どんな神経してるんだ?そんな女だったっけ?それとも、前からそうだっただけで、俺が気付いてなかっただけなのか? 何も言えなくて俺が黙っていると、M子が心配そうな声で言いました。 M子「まさか…ひょっとして?」 俺 「そんなわけ無いだろ。」 M子「ほんとにー?」 俺 「俺は、 絶対、 浮気なんか、 しない。」 思わず激発しそうになるのを押さえる事が精一杯でした。 そうとは知らず気を良くしたM子は、こんな事を言ったんです。 M子「今日は、大切な話しがあるの」 俺 「ん?何だよ?」 M子「最近、予定日になっても生理が来なくて、病院に行って来たんだけど…今、二ヶ月だって」 ………………………………。 M子は、本当に嬉しそうに言いました。 M子「このまえKちゃんが帰ってきたとき、アレつけないでしたよね、その時かなぁ?」 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 妊娠?二ヶ月?俺の? M子「結婚と順序が逆になっちゃったけど、これを機に……」 M子が何か嬉しそうにしゃべってるけど、途中から全く話しの内容がわかりませんでした。 俺 「……本当に?」 俺、多分、この時は全くの無表情だったと思います。
自分の声が、遠い全然別の所から響いているのを聞いてるような感じでした。 M子「う、うん」 子供なんて出来るわけ無いのに?じゃあ、誰の?どう考えてもSだよな。 あいつ、子供が二人になるのか。そりゃ大変だ。M子とSの子供なのに、M子は俺の子供って言ってるし。 ……………M子は、くすくす笑いながら言いました。 M子「嬉しい、あたしとKちゃんの、赤ちゃんが・・・・・・・・・・・」 この時からだと思います。俺、何か壊れちゃいました。 俺 「あーははははははっ、あははははははは」 突然、俺は笑い出したんです。 M子「ちょ、ちょっと、Kちゃんどうしたの?」 あまりの俺の狂笑っぷりに、M子はうろたえてました。 俺 「あーーーっはっはっはっははははは、あーははははははははっ」 笑いながら、泣いてました。ひとしきり笑い泣きした後、M子にまともに返事をしないまま電話を切りました。 涙でグシャグシャになった顔を洗うため洗面台に行き、そこで俺の顔を改めて見たんですが、まるっきり逝っちゃった顔でした。 その顔を見て、また笑ってました。 戻ってくると、携帯に着信とメールが入ってました。M子からでした。 "笑うなんてひどいです。信じられません"こっちが信じられないっつーの、と、一人で携帯のメールにツッコミを入れて、また一人で笑って泣いてました。 翌日、俺は興信所に行きました。M子とSの関係について調べてもらうためです。 あと、前に検査した病院で、無精子症の診断書も書いてもらいました。 あれから、何度かM子から携帯に電話やメールが入ってきましたが、全て相手にしませんでした。 俺以外の子供の妊娠を告げられたあの日から、俺のM子に対する気持ちが全く別のモノに置き換わっていました。 それから1週間もしないうちに、M子の両親から連絡がありました。 妊娠の事実を伝えた時とその後の俺の態度に、M子が酷く傷ついている、どういう事か説明して欲しい、との事でした。 俺は、来週末に帰郷するのでその時会ってお話しましょうと言って電話をきりました。
興信所からの詳細な報告は、帰郷の二日前に完成しました。 俺と最後に電話で話した後、M子は頻繁にSと会っていたようでした。 二人で路上でキスをしているところや、一緒にM子の部屋に入るところ、ラブホテルに入り、そして出てくる写真も同封されてました。 妻子持ちのSは毎日M子と会うわけにもいかず、3日のうち2日はM子と会えない日があったようですが、その日に限ってM子は俺の携帯に電話していました。 SがM子と会わなかった日と、M子からの着信があった日を比べると、丸わかりでした。 それを思うと、M子も寂しかったのかなとも考えましたが、同情や、可哀相という気持ちは全く起こりませんでした。 そして、帰郷。 会社の近くのホテルで、M子及びM子の両親と待ち合わせしました。久しぶりの再会でした。 M子にとっては3ヶ月振り、俺にとっては1ヶ月振りの再会でしたが、俺の顔を見るなりM子が詰め寄ってきました。 今まで可愛いと思っていたM子の顔は、怒った顔のせいか、ひどく歪んで見えました。 M子って、こんな顔だったっけ……と、まるで他人の様にしか思えませんでした。 M子「今日は、どういう事かちゃんと説明してもらうからね!」 M子の両親の顔も、M子からは何を聞いたのかは大体予想はつきますって言うほど、険しい表情でした。 喫茶店に入り、話をする事になりました。 まず、彼女の父親が口火を切りました。娘が妊娠した事が気に入らないのか、娘を本当に大事にしてくれているのか、真剣に結婚する気があるのか、等など。 M子は俯いたまま、時々上目使いで俺を見てました。言いたい事があれば、自分で言えばいいのに……と、俺は半ば呆れていました。 そうだな、冷静になって考えてみれば、こいつも色々欠点あるんだよな、妙にガキっぽいところとか、親離れできてないところとか、自分の世界に酔いやすい事とか。 好きだった頃は、そんな事も長所に見えてたんだな。などと考えながら相手の話に生返事を返していたとき、M子が目に涙を潤ませながら言いました。 M子「今のまんまのKちゃんじゃ、あたし信じられない。このままじゃあたし、婚約を解消して、Kちゃんとの子供を堕ろさなくちゃいけなくなっちゃうのよ」 ………………俺との子供・・・・・・・・・・・・ねえ。
俺は持ってきた荷物の中から封筒を一通取り出し、中身の内容が判るように広げました。診断書です。 三人は最初、文面の内容が良く分からなかったようで、怪訝そうな顔で俺を見ていました。初めに気付いたのは、M子の母親でした。 母親 「・・・・・・・無精子症?・・・・・・・」 そして、父親がM子の方へ振り向きました。 M子「え?」 父親「M子、それ、誰の子だ?」 M子「な、なに?Kちゃんの子に、」 ここでようやくM子も状況を把握し始めた様でした。 M子の顔色が、見る間に蒼白となりました。 母親「あんた、駄目でしょ!!」 母親もM子同様、顔面蒼白でした。 M子は顔と両手が痙攣しているかの様に、わなわなと戦慄していました。 父親「誰の子供だって!?」父親が顔色を真っ赤にしてM子に怒鳴るように問い詰めたところで、俺はもう一つの封筒を差し出しました。 今度はちょっと厚めの封筒で、興信所からの報告書及び写真のコピーをまとめたものです。 封筒の中から、M子とSが二人でいちゃついて写ってる写真を何枚か取り出しました。 写真を見るなり、M子はのどが詰まったような声を上げ、写真と俺をきょろきょろと見つめていました。 M子の両親は、写真と報告書をひったくるような勢いで受け取ると、俺の事には目もくれずに読み出しました。 M子は、何か訳の解らないような物を見ているような目で俺を見つめているだけでした。 小声で「失礼します」と言った後、俺は喫茶店から出て行きました。 扉が閉まったあと、店の中からM子のわめき声と、テーブルがひっくり返るような騒音が聞こえました。 その後、早速飛行機で仕事場へと帰りました。 しばらくは、自宅に携帯にやたら多くの電話がかかってきましたが、会社関係以外の電話は取りませんでした。 メールも次々と入ってくるため、すぐに携帯番号とメールアドレスを変更しました。 最後にM子と会ってから約2週間経った頃、実家から連絡がありました。 M子の両親が直接俺の実家に来て、事の経過を全て話し、土下座をして謝りながら婚約解消を告げたことでした。
それから更に2ヶ月後。 仕事を終えて部屋に帰ってくると、入り口にM子が居ました。M子はかなり痩せてました。頬がげっそりとこけてました。 俺と目が合うと、M子は「久しぶり…」と言いましたが、無視して部屋に入りました。 その後、2時間経ってもM子はドアの前に立っていたので、部屋の中へ入れました。 M子から、事の経緯を聞き出しました。M子はかなり口篭もりながら、以下のような事を話しました。 俺の転勤が決まって寂しかった事、Sに相談に行ったら、食事がてら飲みに行きその場で口説かれ、酔いにまかせてセックスしてしまった事、 寂しさと俺を裏切っている後ろめたさとSのテクニックが良かった為か、Sとのセックスにはまった事、Sは結婚していてお互い割り切った関係だったから、 俺とは遠慮があって出来なかった行為も躊躇い無くやれた事、Sとはあくまで遊びで、本当に愛しているのは俺のほうだと言うこと、 俺が帰ってきたら、Sとの関係は清算して俺と結婚するつもりだったなど、自分に都合の良い話しばかりでした。 聞いてて吐き気と頭痛がひどかったけど、俺はどうしてSとの子供を俺の子にしようとしたのかと聞きました。 M子は、あの時はまだ俺の男性不妊について何も知らず、本気で俺との間に出来た子供だと思っていたようでした。 Sとの子供だと判った途端すごく嫌になり、間も無く堕胎したと言いました。 コイツは自分の都合の為なら、平気で人殺しができるヤツなんだと思うと、M子の事が薄気味悪く思えてきました。
M子はもう一度やり直したいと言いましたが、俺は咄嗟にもう別に好きな人がいて付き合っていると嘘をつき、こんな酷い女だとは思わなかったと言いました。 その途端、M子はボロボロと涙を流しながら「許して、嫌わないで」と縋り付いてきましたが、俺は「さよなら」と言ってM子を振りほどき、部屋から追い出しました。 最後のM子の表情、青ざめた顔色で大きく目を見開き、口は半開きでした。 その後、何度もインターホンが鳴りましたが、相手にしませんでした。 −中略− それからM子とは会ってません。 何回か部屋の前で待っているM子を見ましたが、その場で会社に戻って寝てました。 別の部屋に引越した後、M子が来ることは無くなりました。 Sは、M子との不倫が奥さんにばれて、間も無く離婚しました。 M子との破局と同時期に、俺が興信所の調査結果をSの家に送りつけたんですけどね。 満足に自分の子供にも会うことが出来なくなり、かなり高い慰謝料を請求されたようです。 しばらく経って、俺が元居た本社に復帰した時は、Sは既に退職してました。 その後のSの消息は知りません。M子は俺と別れた後、ひどい鬱状態になり、何回か入院したそうです。 今更ですが、この一件で俺を含めて関係者の人生が狂ったんだと思うと、自分の行動を後悔することもあります。 俺は、それから特に恋人も無く、一人のままです。 たまに夢でM子とSのセックスを見ることがあり、うなされながらも勃起している事があります。 これで終わりです。 ヘタクソな長文につきあっていただいて、ありがとうございました。 M子と結婚するのはパソコンの前のあなたです(´ーン@m
工場の粉砕機で遺体発見、男性作業員誤って転落か 福岡
2012.10.15 15:59
15日午前11時ごろ、福岡県苅田町鳥越町の「礒部苅田工場」から「男性が機械に巻き込まれて死んでいる」と
110番があり、廃材を粉砕する機械の中で遺体が見つかった。同県警行橋署は連絡の取れない男性作業員(67)と
みて身元確認を急いでいる。誤って機械に巻き込まれ、死亡した可能性があるという。
行橋署によると、箱状の粉砕機で、縦7・5メートル、横1・4メートル、高さ2・8メートル。男性作業員は重機を使い、
1人で廃材を粉砕機に入れる作業をしていた。
別の男性作業員(31)が、粉砕機に血のようなものが付いているのを不審に思い、機械の中の遺体を発見、110番した。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/121015/dst12101516010009-n1.htm
世田谷区桜新町のサザエさんとマスオさんが10月14日、漫画「サザエさん」発祥の地である福岡市早良区へ夫婦で「里帰り」し、
同地で開催中の「西新勝鷹ゆめまつり」のパレードに初参加した。
漫画「サザエさん」は、作者の長谷川町子さんが同地の海岸・百道浜を散歩しながら構想を練り、
1946(昭和21)年4月創刊の地元の新聞「夕刊フクニチ」で連載が始まった。
このことから今年5月27日、同作品発祥の地を記念して、同地の海岸跡を含む市道に世田谷区桜新町に次いで全国で2カ所目となる「サザエさん通り」が誕生。
全長1.6キロの通りには「磯野広場」があり、サザエさん誕生の裏話やエピソードを紹介する記念碑が建てられている。
桜新町商店街振興組合(世田谷区桜新町1)は、理事など関係者が5月のオープン式典に招かれ参加したことから今回、「商店街同士のつながりを深めよう」と、
サザエさん夫婦を2人の出会いの場所である同地へ 「里帰り」がてら毎年10月開催の同祭に参加してもらい、盛り上げに協力することにしたという。
同祭は西新、中西、高取商店街を中心に合同で開催されており、サザエさん夫婦は現在パ・リーグのクライマックスシリーズで健闘中の
地元球団「ホークス」の必勝祈願を込めて2003年に誕生した「勝鷹水神」からパレードに参加。
地域の人々の沿道からの声に応えながら約3.5キロを歩いた。
サザエさんとマスオさんは近日中に帰宅し、27日に開かれる桜新町商店街の「Halloween コンテスト&スタンプラリー」イベントに参加する予定。
パレードでのサザエさんとマスオさん
http://images.keizai.biz/nikotama_keizai/headline/1350344513_photo.jpg ソース
http://nikotama.keizai.biz/headline/452/
授産施設に通う知的障害者の男(47)に歩道橋から投げ落とされ、重傷を負ったとして、当時3歳の男児(9)側が施設側に 損害賠償を求めた大阪地裁の訴訟で、利用者による犯罪に施設が責任を負うのかが論争になっている。 男は事件を繰り返していた「累犯障害者」で、男児側は「施設職員らが監督を怠った」と主張。施設側は「賠償責任が認められれば受け入れ先がなくなる」と争う。 今春には刑務所などを出所した知的障害者らを支援する拠点が全都道府県に設置されており全国の福祉関係者が審理の行方を見守っている。 男は、グループホームで生活しながら施設に通っていた2007年1月、大阪府八尾市の歩道橋で、施設のクッキー販売に参加中 通りがかりの男児を道路に投げ落とし、頭蓋骨骨折などの重傷を負わせたとして、殺人未遂罪で実刑判決を受け服役している。 当時現場には施設の職員1人が付き添っていた。 男児側は、視力が大幅に低下し、身長が伸びにくくなる後遺症が残ったとして、10年7月、男と施設を運営する社会福祉法人理事長(65)を提訴し、約5200万円の賠償を求めている。 男児側はまず「男は現場で施設の販売活動に参加しており、施設側は指揮・監督する立場にあった」とし、使用者責任があると主張。 これに対し、施設側は「通所者らが主体の活動で、施設は、それを支援する立場。指揮・監督する関係にはない」と否定する。 さらに男児側は、男が今回の事件前、幼児を対象にした誘拐事件など6件を起こし、2件で実刑判決を受けていたとし 「施設側は第三者に危害を加えることは予見できた」とする。だが、施設側は「以前は幼児への好意から連れ回した事件で、危害を加えた今回の事件とは異質。予見は不可能だった」と反論。 同様の施設を運営する社会福祉法人などから「福祉施設の役割を考慮して判断してほしい」とする要望書約120通が寄せられ施設側が証拠提出している。 審理は二つの争点を中心に進むが、提訴から2年以上たっても証拠調べに至らず、論戦が続いている。 出所した「累犯障害者」の支援は本格化するが、再犯に及んだ場合、受け入れ施設は法的責任を負うのか。
法務省による2006年の調査では、知的障害がある受刑者のうち、前の事件から1年以内に再犯を起こしたのは約70%。
福祉サービスを受けるのに必要な療育手帳を持つのは6%に過ぎず、約40%は出所後の帰住予定先が「未定・不詳」だった。
このため、国は09年度から出所後の受け入れ先を探す「地域生活定着支援センター」事業を開始。今年3月末で全都道府県に設置され昨年度は計274人を支援した。
だが、全国地域生活定着支援センター協議会の田島良昭会長は「施設側の抵抗感は強く、今も受け入れ先の確保は難しい」と漏らし
「賠償義務を負わされると累犯障害者を受け入れる施設はなくなる。社会からの排除は新たな再犯者を生んでしまう」と懸念を示す。
これに対し、男児側の代理人弁護士は「成長とともに、どんな影響が出るか不安は大きい。誰かが責任を果たすべきだ」と不十分な被害救済の実態を訴える。
障害者の犯罪に詳しい辻川圭乃(たまの)弁護士(大阪弁護士会)は「知的障害者の犯罪の多くは万引きや無銭飲食で、年金や生活保護の
受給など生活環境を整えれば再犯は減らせる。被害救済のため犯罪被害者給付金などの充実も重要。障害者を社会全体で支える仕組みづくりが急務だ」と指摘する。
読売新聞 2012年10月12日
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20121012-OYO1T00882.htm 画像
http://osaka.yomiuri.co.jp/photo/20121012-894812-1-L.jpg
友人のやった復讐。 許可でたので書きます。結構DQNです。 友人は立ち会い出産をしました。 ・妊娠中、出産が怖いという友人に「みんな産んでるんだから」と不安な気持ちを聞いてくれない。 ・破水し旦那に連絡をすると旦那は飲み会中。 「20分でいくから先に病院行ってて」といわれ友人は一人で病院へ。 ・陣痛に耐えながら旦那を待つこと3時間。やっときた旦那は泥酔。酒臭い。 ・陣痛が長くがんばっている友人に向かって「まだかかるでしょ?ひまだからブック●フいっていい?」 ・また2時間帰ってこない。 ・無事出産を終えた瞬間赤ちゃんをみてねぎらいの言葉すらなく「うわ、キモ!グロ!」 それから五年。そんな友人旦那に友人がした復讐。 友人旦那が入院し手術することに。 成功率のかなり高い手術だが、やっぱり気弱になる友人旦那に、「手術くらいみんなするんだから」と言って不安な気持ちは一切聞かない。 いざ手術の日。旦那の元に酔っ払ったフリして登場。旦那激怒。 手術室に運ばれるストレッチャー?の上に寝ている旦那に向かって「時間かかるでしょ?子供と遊園地行ってくるわw」といって颯爽と退室。 旦那が泣き叫ぶ声を背中に聞いて遊園地へ。 手術後旦那に離婚を切り出されたらしく華麗に離婚用紙に記入。 その日のうちに区役所に出して来たそうです。 友人曰く、手術すると言ったときの旦那の様子が出産時の自分にかぶって思えた。 あの時は動転してなあなあになったけど思い返したらどうしても許せなかった。 私と同じ事をされてきちんと謝ってくれれば許したけど、最後のチャンスも棒にふったから離婚した。と言っていました。 ちなみに友人夫婦は友人父名義の家に住み、友人旦那は友人父の会社の社員。 離婚時に会社もクビ(使えなかったけど友人の夫ということで雇ってもらっていたらしい)国産高級車も友人父名義。 ちなみに結婚式、新婚旅行も友人実家もち。逆玉の輿だった友人旦那。職も家も自慢の車もなくして病気かかえてどうするのかね。一応出産後の五年間は夫婦仲も悪くはなかった。 でも心の蟠りがずっと残ってたんだろうね。相手にされていやな事は絶対してはいけない典型的な話だと思う。
同棲2年目で突如家を追い出し、他の女と同棲し始めた元彼への復讐。 彼の会社から彼に頼まれて毎月商品を購入していたんだけどそのレシートというか領収書を一度も貰った事がないので 元彼に領収書をくれって要求したら「そんなものは知らない」と頑なに拒否されたので、会社に直接連絡をし領収書が必要なので再発行して欲しいと依頼。 領収書の額面が約半分だったのでおかしいと思い、再度会社に連絡を本来の価格を初めて知った。 約倍額、私に請求していた事が発覚し、その旨を会社へ連絡。 彼へお金を渡す際にネット経由で振り込んでいた為、その証拠と彼からの金額案内のメールの印刷物を会社へ提出。 (これは先方より欲しいと言われたので) どのような事が会社で行われたかは知らないが差額分の返金がある。 知人によれば、彼は横領の罪で現在会社より懲罰待ちの状態らしい。 実は、彼が私からぼったくっている事は2年前からしっていて何度も浮気をしていた事も知っていた。 メールも携帯等ではなく彼の会社のメールに正式な依頼で商品を発注し、現金を渡さずわざと銀行に振り込みをしていた。 浮気を辞めない彼氏にいつか復讐してやる為にそうしていた。 お金が返ってくるのがうれしい誤算だったが、社会的に信用をなくせたので私は満足だ。
親友の為に・・・・大学生の頃不倫していた親友が妊娠 彼はさらさら責任取るつもりもなく堕胎を要求 彼女はそれを受け入れ私が病院まで付き添った その間一度もお見舞いにも来なかった彼 彼女はその後退学してうちに籠りとうとう自殺しました。 私は卒業して就職出向先に彼を発見 かなりのポストまで登り詰めていた私の事は覚えていなくて(あまり会ったことがなかった)何度か仕事をいっしょにして食事に誘われた 復讐の始まりです 何でも奥さんが酷い人で家事もしない、などと愚痴を聞かされ私は優しく聞いてやりました 手料理食べたことないと話すので調理師免許を持ち料理はとりあえず何でも作れる私はご馳走することに 何度か手料理食べてもらい(肉体関係はなし)胃袋を掴みました 頻繁に私のマンションに来るようになり とうとう一線を越えた 一言も結婚したいとか奥さんと別れてとか言わなかった(一年間くらい) そのうち彼から奥さんと別れるとか私に赤ちゃんを生んでほしいとか言い出した 彼はマスオさんで奥さんのお父さんは社長らしい 私は曖昧にはぐらかして更に半年 とうとう痺れを切らした彼は奥さんに離婚を切り出し裁判になり多額の慰謝料を払い家を出てきた 社宅に先に入居していた彼 私は一度も行かなかった 1ヶ月後準備ができたからと彼が引っ越すように言ってきたので了承 次の日私は転職 引っ越し 携帯解約 彼から姿を消しました 会社の誰にも私と彼の事を知る人はいなかったから私が転職しても気づかれませんでした (先にも書きましたが彼は出向先の社員で私の会社には特に関係はありません) 風の噂では仕事で大きなミスを連発信用を無くしボロボロになったみたいざまあです 天国の親友は喜んでくれてるかな
なるほろ
人気スポーツ漫画「黒子のバスケ」の作者・藤巻忠俊氏を「憎い」とする者から、藤巻氏の母校や、出版社に対し、脅迫文を送りつける事件が続いている。
21日には、同漫画のイベント会場へ、13日に脅迫文と粉状のものが送りつけられていたことも判明した。
しかし、この事件を扱ったフジテレビのニュース番組による撮影方法が、ツイッターやネット掲示板で物議を醸している。
それは、21日のFNNニュースで、フジテレビがこのイベントを許可無く撮影していたことに起因する。
このイベントは、同日に開催された、スタジオYOUが主催したもの。
ファンが同作を題材に作成した二次創作の漫画を売る催しだ。
FNNニュースでは、参加者の顔を映さないよう撮影したものの、ファンが作成した漫画の内容は、はっきりと映る。
ニュース放送直後、ツイッターでは、ファンが趣味で作っている作品を、テレビで晒されたことに対し、強い怒りと不信感を綴る投稿が相次いだ。
その後、同イベントを主催した「スタジオYOU」は、ツイッターで「21日フジTVの報道について取材許可はしていません。
撮影も会場内外を問わず一切許可しておりません。また、お客様のプライバシーに対して配慮に欠ける報道にも厳重に抗議する所存です」とコメントしたことから、
フジテレビが、イベントを許可無く撮影していたことが判明し、多くのツイッターユーザーから「またフジテレビか!」「最低だね」
「黒バスの印象が悪くなるようなことをした犯人とフジテレビは許せない」といった怒りのツイートが、ここでも寄せられる事態となった。
(トピックニュース)
ソース
http://n.m.livedoor.com/f/c/7070821
「海猿」や「ブラックジャックによろしく」などの作品で知られるマンガ家の佐藤秀峰氏が、フジテレビに対して「もう関わる気もない」などとTwitter上で怒りをあらわにしている。
佐藤氏によれば、以前にアポイントメント無しで事務所まで突撃取材に押し寄せたフジテレビの傍若無人な振る舞いに業を煮やしていたという。
この件については後日、同局報道センターのチーフプロデューサーから謝罪を受け、2度とアポ無し取材をしないという約束したことで穏便に済ませたようだが、 それ以上に佐藤氏を激怒させる事実が発覚。
佐藤氏のツイートによると、「映画『海猿』関連書籍が契約書なしに販売されていた」とのことで、佐藤氏はこの件により「フジテレビさんは信頼に値しない企業であると判断したため、
今後は一切新規のお取り引きはしないことにしました」と絶縁状を叩きつけた。
さらに「なので、例えば映画『海猿』の続編などは絶対にありません」ともツイートしている。
その後のツイートでも「フジテレビさんには本当に怒っています。 もう関わる気もないからつぶやく訳ですが」「お会いして謝罪したいとも言われてるが、会いたくねーよ」と、怒りあらわの佐藤氏。
「人の生活をメチャクチャにしておいて、そんなつもりじゃなかったので会って謝りたいって、謝ってねーだろ、と。
お金を盗んでおいて、『盗むつもりじゃなかった、借りただけ』って言ってるのと同レベルだ思うんだよなぁ…」と、収まらない怒りをぶちまけている。
http://www.rbbtoday.com/article/2012/10/26/96692.html http://www.rbbtoday.com/imgs/zoom/231722.jpg
「美乳」を特集した女性週刊誌「an・an」(マガジンハウス)2012年10月31日号がネットで話題になっている。 表紙で仲里依紗さんが大胆に美乳を披露する左隅に、「働く女子のガンダム 恋する女子のマクロス」という見出しが踊っているのだ。 美乳とガンダム、例を見ない取り合わせにネットの一部では困惑が広がっている。 「an・an」は、これまでも毎年恒例の「セックス特集」など、女性向けファッション誌としては珍しい生々しい記事で人気を博してきた。 今週号も表紙では仲里依紗さんが、大胆に巨乳の谷間を披露している。コンビニに並べられれば、成人コーナーと間違えたのかと思うほどだ。 内容も「美乳にはキレイな乳首があってこそ」と乳首の写真がバンバン載っていて、表紙・特集内容ともに非常に「an・an」らしいといって良い。 驚きなのはそんな「an・an」に同時に、男性向けリアルロボットアニメの二大金字塔「ガンダム」と「マクロス」が取り上げられたということだ。 「働く女子のガンダム、恋する女子のマクロス」と銘打ったコーナーで、7ページを割いている。 それぞれ、「組織で戦うことの意味」「恋愛の三角関係で男子が最後に選ぶ女子とは?」という大命題を表現しているこの2作品から、アラサー女子の2大テーマ「働くこと」「恋すること」について学べるという。 内容は、組織の中にいる人物を「機動戦士ガンダム」の主要キャラクターに当てはめて付き合い方を伝授したり、三角関係を制するためのヒントを、「超時空要塞マクロス」「マクロスF」のキャラクターを通じて考えたりといったものだ。 主人公と人気を二分するヒール「シャア・アズナブル」を社内恋愛の危険人物として取り上げ「シャアって実はとんでもないダメ男」と断じてみせたり、 地味目な女性キャラクター「ミライ・ヤシマ」が作中で一番モテていることに注目し、「職場モテ力研究」のメインにすえてみたり、とアラサー女性ならではの視点が光る。アニメ専門誌ではあまり見られない切り口の分析かもしれない。
しかしながら、この「an・an」の表紙や中吊りを見たネットユーザーの間には困惑が広がった。
そもそも美乳とガンダムに何の関係があるのか、「an・an」を読む女子はガンダムを見るのかといった疑問が飛び交い、ガンダムの胸部の厚い装甲を指して「ガンダムは 美乳だから間違ってない」という意見も出た。
なかでも多いのは、買いたいけれども表紙がエロチックなので買いづらいという意見だ。
「働く女子のガンダム、恋する女子のマクロスって煽りが気になるからanan読みたいけどそういう時の特集が美乳特集。
いや、構わないけど構うよね(笑)手に取りづらいヲタの肩身の狭いことwww」
「ananにガンダムとマクロス特集があると聞いて買おうとしたらものすげえ買いづらい特集がメインで組まれてた。買ったけどさ」
と感想が交わされ
「ananの美乳特集は、『働く女子のガンダム、恋する女子のマクロス』を男性に立ち読みさせないための予防線か?」
といった憶測も出た。
▼J-CASTニュース [10月25日 18時28分]
http://www.j-cast.com/2012/10/25151444.html ▽写真
http://www.j-cast.com/images/2012/news151444_pho01.jpg
日本に関する情報を発信するフランスのサイト「Japon.info」では、漫画を通して日本語の擬音語
を学ぶことかできると紹介している。
日本語独特の「オノマトペ」と呼ばれる擬音語は、知っていれば日本語表現がより豊かになる。
日本の漫画にはこのような擬音語が多く使用されており、フランス語版でもフランス語に翻訳され
ている。
そのため、日本の漫画を読んでも、フランス語版の場合はなかなか日本語習得には役立ちにくいよ
うだ。
しかし、漫画作品の「One Piece」では、作中に登場する「実」の名前に擬音語が用いられている。
これらは固有名詞と考えられるため、フランス語版でも日本語の擬音語のままで翻訳されている。
そのため、この「実」の名前から擬声語を学ぼうと筆者は勧めている。
主人公が使用する「ゴムゴムの実」など、一部例外はあるものの、ほとんどは日本語の擬態語がも
ととなっていると説明。
「バラバラの実」や「ノロノロの実」、「ピカピカの実」などを例に挙げながら、作中でこれらが
どのように使用されているか、そして擬態語はどのような様子を意味しているかを紹介。
日本語の文章中での使用例も挙げてこれらの擬態語の意味を伝えている。
この方法で日本語の擬態語を学ぶことについて、読者からは「漫画ファンにとっても、日本語習得
に興味がある人にとっても有用」と、好意的な意見が寄せられている。
漫画ファンだが日本のことはよく知らない読者でも、日本文化に興味を持ち、日本文化や日本語を
より深く知りたいと考えるフランス人にとっても、漫画作品は有用だと考えられていることがうか
がえる。(編集担当:山下千名美・山口幸治)
ソース:サーチナ
http://n.m.livedoor.com/f/c/7085160
人気漫画「黒子のバスケ」の作者、藤巻忠俊さんあての脅迫文などが相次いで送られている事件で、
今月12日に上智大(東京都千代田区)で発見された液体が、気化すれば致死量を大幅に上回る
硫化水素を発生した可能性が高いことが30日、捜査関係者への取材で分かった。
来年1月に「黒子のバスケ」のイベントが予定されている「札幌コンベンションセンター」
(札幌市)にも、イベントの中止を求める文書や液体の入った容器が届いていたことも判明。
藤巻さんあての脅迫文は今月中旬以降、少なくとも10カ所以上に送られており、
警視庁捜査1課は文面や手口などから、同一犯とみて威力業務妨害容疑などで捜査している。
msn 産経ニュース 2012.10.31 01:26
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/121031/crm12103101270000-n1.htm
HKT48の指原莉乃(19)はエッチな漫画を読んだと10月30日(2012年)のブログで告白している。
たまたま立ち寄った書店で漫画が読みたいと思い、表紙買いで4冊選んだところうち1冊が「ただのえ
ろい漫画」だったという。
指原は少女漫画ではなく2012年に映画化された「ヘルタースケルター」のような大人の女性向け漫画
を探していたという。
購入した漫画のタイトルは明かされていないが、「いや!ちがう!誤解だってば!」と家で1人後悔
しながらも、すべて読みきったことを明かしている。
(J-CASTニュース)
ソース
http://n.m.livedoor.com/f/c/7094987
【漫画】久世番子サイン会、「暴れん坊本屋さん」完全版で…11月3日、11日
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1351697575/ 久世番子「暴れん坊本屋さん・完全版」の「平台の巻」と「棚の巻」が、10月26日に新書館より発売された。
これを記念し、11月11日に福家書店新宿サブナード店にて、サイン会が行われる。
サイン会に参加するための整理券は、福家書店新宿サブナード店にて「暴れん坊本屋さん・完全版 平台の巻」
「棚の巻」の2冊を予約または購入した人に先着順で配布中。電話での予約も受け付けている。
詳細は店舗サイトにて確認を。
「暴れん坊本屋さん」は、書店アルバイトの経験を持つ久世が、本屋での日常や知られざる裏側を描いたエッセイマンガ。
完全版では、全3巻で刊行された単行本が上下巻で再構成されている。本編に加え、新たに書店経営者向け情報誌
日販通信に掲載されたエッセイマンガ「本販通信」や、新書館のコミック注文書に掲載されている4コママンガ
「暴れん坊営業さん」が収録された。
「平台の巻」には本編前半部と「本販通信」2007年から2009年分、「暴れん坊営業さんセレクション」Vol.1
描き下ろしマンガ「本本流転」を収載。「棚の巻」には本編後半部と「本販通信」2010年から2012年分
「暴れん坊営業さんセレクション」Vol.2、描き下ろしマンガ「本屋さん小景」が収められている。
なお久世は11月3日にアトレ吉祥寺地下1階ゆらぎの広場でもサイン会を行う。
久世番子サイン会
日時:2012年11月11日(日)18:00
会場:福家書店新宿サブナード店
(電話番号はソースで確認して下さい)
■ソース
http://natalie.mu/comic/news/78686 ■画像
http://natalie.mu/media/comic/1210/extra/news_large_abahon_hiradai_cover.jpg
人気漫画「黒子のバスケ」作者脅迫 2ちゃんねるに犯行を示唆する書き込み
2012.11.2 01:26
人気漫画「黒子のバスケ」の作者、藤巻忠俊さんに対する脅迫文などが相次いで見つかった事件で、インターネット掲示板に上智大(東京都千代田区)での
犯行を示唆し、「恨むのなら藤巻を恨め」という内容の書き込みがあったことが1日、捜査関係者への取材で分かった。
上智大で脅迫文が発見される直前の書き込みだったことから、警視庁捜査1課は犯行声明の可能性もあるとみている。
捜査関係者によると、犯行声明のような書き込みが見つかったのは、ネット掲示板「2ちゃんねる」。10月12日午後1時半ごろ、「上智大OBの今をときめく
藤巻忠俊が憎い。藤巻本人に復(ふく)讐(しゅう)したかったが、居場所がわからない。仕方ないのでこちらを標的にした」などと書かれていた。
上智大では同日午後7時15分ごろ、女子学生が体育館で硫黄臭のする液体が入った容器を発見。容器のふたには「藤巻忠俊が憎い」などと掲示板の書き込み
とほぼ同じ文面の紙が貼られていた。藤巻さんは上智大を中退しているという。
掲示板の書き込みには、「藤巻に聞けば犯人の俺が誰だかすぐに分かる。出身の戸山高校も覚悟しておけ」ともあり、都立戸山高(東京都新宿区)には同15日に
脅迫文と白い粉末が届いていた。
脅迫文は藤巻さんと関連がある全国20カ所以上に送られ、消印は東京都内と大阪府内のいずれかだった。捜査1課は文面や手口から同一犯とみて、
威力業務妨害容疑で捜査し、書き込みとの関連を調べている。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/121102/crm12110201270001-n1.htm
\ は か っ た な ! / _________________________ | |llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll| | | 0. 1 2 3∧ ∧4 5 .6 7 8 9 .| | <丶`∀´> | | made in Korea U.9p つ 定 規 (9cm) |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| っ |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∪ ̄∪
二次元で三次元の話とか本当にいたらとか言う奴って何なの? もっと現実から目を逸らせよ
【コスプレイベント】JCF(ジャパンコスプレフェスティバル)inとしまえん…11月10日、11日
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1351959651/ ■JCFinとしまえん■
11月10日(土) 11日(日)
10:00〜17:00
■会場■
としまえん
■参加費■
1800円
コスプレする方・しない方共通
子供料金:1000円(3歳〜小学生)
*前売り券/当日券もございます。
■のりもの1回券 5枚綴り 200円×5枚=1000円
一日乗り放題券 2000円
--------------------------------------------------------------------------------
■三脚・ライト板の貸し出しを行っております。
数に限りはございますが、是非ご利用くださいませ。女子更衣室入り口/洋館入り口 にて貸し出しを行っております。
■『JCF in としまえん』にJCF参加者専用スペースとして、旧プールエリアに代わって洋館裏エリア拡大開放!
コンクリートの森と空間、部室前のようなプレハブハウスもあります。
近未来的エリアが開放!
※下記URLに写真がございます。3ページに分けてご紹介いたします。
http:// takama. ne.jp/j cf/tosh ima_new area1.h tml
■この他にも、室内スペース「それいゆホール」で、快適に撮影を楽しめます。
室内スペースでは、スタッフによる楽しいゲーム大会の催しもある事が!!
(それいゆホールは使用できない日もございます。)・以下略
(jcf ジャパンコスプレフェスティバル公式HP)
http://takama.ne.jp/jcf/ 画像
http://takama.ne.jp/jcf/chirashi/toshima12_11_12.jpg
石原慎太郎都知事の辞職表明で、これまで規制されてきた都内のアニメ、風俗業界がどう変わるのかが注目されている。
石原氏は2010年の青少年健全育成条例改正の際に「バカだ」「卑しい仕事だ」などとして過激な性描写のある
アニメ・漫画を激しく糾弾。その態度が無理解で一方的だとして、主要出版社が都主催の「東京国際アニメフェア2011」を
ボイコットした。その後、角川書店などは独自のイベント「アニメコンテンツエキスポ」を立ち上げ、これまで
アニメイベントは分裂したままだ。
「別々にやる必要はない。イベントに出展するような会社は最初から自主規制してるから、法律に抵触することはまずない。
大部分は互いが感情論でぶつかってただけ」(アニメ誌編集者)
石原氏は後任に猪瀬直樹副都知事(65)を推しているが、都知事選の結果によっては方向性が変わる可能性もある。
前出の編集者は「業界はこれを機に都と歩み寄りをしてほしいところ」と期待を寄せている。
風俗業界も石原氏の「歌舞伎町浄化作戦」などの規制強化で大打撃を受けた。
「04年ぐらいから取り締まりが強化され、つい最近も『客引きが強引』ということで見せしめで逮捕者が出た」
(新宿の風俗店関係者)
不景気とあいまって客足が減った都内の繁華街。取り締まりの旗振り役がいなくなったが、見通しは暗いままだという。
「一度厳しくなった規制が緩くなることは大義名分がないからあり得ない。警察としても取り締まってポイントを稼ぐ口実が
ある以上、それを手放すことはないでしょう」(前出の店長)
石原氏が4期で残した足跡は深いようだ。
(2012年10月31日16時00分 東スポWeb)
http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/51735/
中国の掲示板サイト猫撲の掲示板に
「日本人のオタクの生活と同じような生活をしている中国人はいるのか?」というスレッドが立てられた。
スレ主が紹介した「日本のオタクの部屋」について、中国人ネットユーザーからさまざまな感想が寄せられた。
スレ主は、日本人オタクの部屋として写真を数多く紹介し、「これが日本のオタクだ!」と紹介した。
写真では、アニメのフィギュアが整然と並べられた部屋や、大量の漫画でうめつくされた部屋など、景観や快適さは二の次として、自分の趣味を最優先に考えた部屋が紹介されている。
中国人ネットユーザーから次のような感想が寄せられた。
・「お金があるということだ。金持ちだからこそオタクになれる。 貧乏人はご飯も食べられないからオタクにはなれない」
・「これは貧乏人の生活ではないな。こんな生活したくてもできない」
・「なんて専門的なんだ。これ全部買うのに相当費用がかかっているよ」
など、オタクは裕福でなければできないという意見が比較的多かった。
ほかにも「幸福な生活を創り出している」、「これこそ真のオタクだ。二次元こそが至上の愛であり、三次元ははるか遠くにある」といった称賛の言葉が寄せられた。
否定的な感想も少なくなくなかった。
「抑圧や変態だらけだ」、「本当に汚い部屋だな」、
「やっぱりオタクというのは気持ちが悪い生物だ」などのコメントや、
「やっぱり日本人はスゴイ」、「さすがは日本人だ」、「まったく理解不能な民族だな」など、日本人という点を強調した意見もあった。
ほかには、「自分はオタクの中のオタクだと思っていたが、自分は小さな存在にすぎないと思った」と、日本のオタクに感服したという中国のオタクからのコメントもあった。(編集担当:畠山栄)
ソース:サーチナ
http://n.m.livedoor.com/f/c/7114002
マンガ家、映画監督などで活躍する大友克洋さんの最新アニメ映画『火要鎮』が、第85回
米国アカデミー賞の選考作品に挙げられた。米国映画芸術科学アカデミーは、11月9日に本年の
アカデミー賞短編アニメーション部門の選考対象10作品を発表した。このなかに大友克洋さんの
『火要鎮(英題: Combustible)』の名前が並んだ。
映画芸術科学アカデミーは、すでに56作品の選考対象作品が提出されていた。それを今回、
作品投票に先立って10作品に絞った。
今後、アカデミーのアニメーション部会の選考委員は全作品を鑑賞したうえで、さらに3本から
5本のノミネート作品絞り込み、2013年1月10日に発表する。2月24日の授賞式で、最終的に
短編アニメーション賞の受賞作品が発表される。
『火要鎮』は、江戸の大火に題材をとった恋物語となっている。アニメスタジオのサンライズが進める
「SHORT PEACE」と呼ばれるオムニバス映画プロジェクトの一編で、12分あまりの映像に
日本の美がCGアニメで表現された。
映画は国内では春の大友克洋GENGA展、この夏の広島アニメーションフェスティバルなどで
上映された。また、アヌシー国際アニメーションフェスティバルにも公式出品されている。
今後アカデミーでさらに評価されるかが気になるところだ。
アニメ!アニメ!
http://animeanime.jp/article/2012/11/10/12031.html 10 Animated Shorts Move Ahead in 2012 Oscar Race(英語)
http://www.oscars.org/press/pressreleases/2012/20121109.html
本日11月12日に発売された月刊コミックビーム12月号(エンターブレイン)にて、志村貴子「放浪息子」が
連載10周年を迎えた。これを記念し、今号の巻頭にはマンガ家やアニメ「放浪息子」スタッフからのお祝い
イラストが掲載されている。
イラストメッセージを寄稿したのは、アニメ「放浪息子」より監督のあおきえいと脚本を務めた岡田麿里、志村
が所属するサークル「腹ペコ戦隊はしレンジャー」より青木俊直、イシデ電、岩岡ヒサエ、谷川史子、そして
新鋭ふみふみこの7名。また今号では、志村直筆のサイン色紙を抽選で10名にプレゼントする。応募の詳細は
誌面にて確認を。
ほかにも今号では、森泉岳土「小夜子、かけるかける」の前編を収録。12月12日に発売される次号月刊コミック
ビーム2013年1月号では、桜玉吉の読み切りエッセイ「深夜便」が巻頭カラーで登場するほか、松田洋子「ママ
ゴト」が最終回を迎える。
ソース
http://natalie.mu/comic/news/79799
本日11月12日に発売された週刊少年ジャンプ50号(集英社)にて、天野明「家庭教師ヒットマン REBORN!」
が最終回を迎えた。センターカラーで掲載されている。
「家庭教師ヒットマン REBORN!」は、何をやってもだめな少年ツナと、彼をイタリアンマフィア・ボンゴレ
ファミリーの10代目ボスとして育てようとやってきたヒットマンのリボーンを描いたバトルマンガ。2004年
26号より同誌にて連載され、2006年10月から2010年9月までの4年間にわたりTVアニメが放送された。単行
本41巻は12月4日、最終42巻は3月に発売される予定だ。
ソース
http://natalie.mu/comic/news/79786
東日本大震災の被災地を復興支援するプロジェクト「ヒーローズ・カムバック」の一環として、本日11月12日
発売の週刊ビッグコミックスピリッツ50号では吉田戦車、ゲッサン12月号(ともに小学館)では石森プロの協
力で島本和彦が読み切りを発表している。
吉田は「伝染るんです。外伝『サラマンダー』」のタイトルで、かわうそ君、かっぱ君、かえる、しいたけなど
往年の名キャラが登場する「伝染るんです。」の外伝を執筆。環境省が発表した、とあるニュースをめぐる騒動
を描いている。不条理ギャグの金字塔の復活を堪能しよう。
島本は石ノ森章太郎の名作「サイボーグ009」をトリビュート。ジェット(002)がジョー(009)のピンチに
駆けつける地下帝国ヨミ編の名シーンを交え、原作への愛が溢れた「009」を描いている。島本の描くイワン
(001)、フランソワーズ(003)も必見だ。
「ヒーローズ・カムバック」は、細野不二彦の提案によりスタートした企画。細野、ゆうきまさみ、吉田、島本、
藤田和日郎、高橋留美子、椎名高志、荒川弘の8名が参加し、順番に雑誌で読み切りを発表していく。2013年3月
には各読み切りを収めた単行本が発売予定で、必要経費を除いた収益・印税のすべては寄付にあてられる。
島本和彦「サイボーグ009 ヒーローズ・カムバック特別編」
http://natalie.mu/media/comic/1211/extra/news_large_shimamoto009-hero.jpg ソース
http://natalie.mu/comic/news/79790
テレビドラマでもヒットした「JIN−仁−」などの作品で知られる漫画家村上もとかさん(61)=東京都=が
熊野市有馬町の世界遺産・花の窟神社の祭神イザナミノミコトをイラスト化し、原画を奉納した。
境内で十日に会見し、作品を公表した。地元のまちおこしイベントで今後活用される。
村上さんは、幕末にタイムスリップした現代の医師南方仁の活躍を描いた「JIN」のほか、剣道ブームを巻き起こした
「六三四の剣」などが代表作。神職の家に生まれ、「JIN」の作品中で「南方仁」と和歌山県出身の南方熊楠の関係を
暗示させるなど、熊野地方に関心が深い。
村上さんの友人で、花の窟周辺のまちおこしに関わっている染色作家奥田祐斎さん(62)=熊野市出身=が村上さんに
イザナミのイラスト作画を呼び掛け、実現した。原画のほか、奥田さんが染め上げ、村上さんがイザナミを描き込んだ
高さ約二メートルのタペストリー二枚も奉納している。
イラストのイザナミは、ふくよかな曲線で描かれ、母性的な雰囲気がたっぷり。花の窟では花を使ってイザナミを祭る
ことから、花束を手にしたデザインとした。神の木とされるナギの葉で作った冠や八咫烏(やたがらす)も書き込んである。
原画は幅約四十センチ、高さ約三十センチ。ペンと筆で仕上げた。
村上さんは「(日本神話で)最初の女性神であるイザナミを描けたのは大きな喜び。漫画でも神話の世界を描いてみたい」
と意欲を語った。
中日新聞
http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20121111/CK2012111102000008.html 画像
http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20121111/images/PK2012111002100162_size0.jpg イザナミの絵とタペストリーを奉納した村上さん(左)と奥田さん=熊野市の花の窟神社で
かっぱ愛好家で、相模原市中央区に住む守屋春男さん(71)が18日から、多くの漫画家に依頼し描いてもらったかっぱの
色紙画の展示会を都内で開いている。色紙画集めを始めてから10年の集大成。
やなせたかしさんや、ちばてつやさんら120人の漫画家が描くかっぱのイラストが楽しめる。
退職後の趣味として、かっぱをかたどった民芸品や絵画などを集め始めた守屋さん。
漫画家や画家、イラストレーターといった描き手に、かっぱをテーマにした色紙画の依頼も続けてきた。
とはいえ、引き受けてもらうのは容易ではない。個展は必ず足を運び、対面でお願いをするのが基本。
暑中見舞い、年賀状とまめに私信を送るほか、アトリエを訪ねたり、謝礼を支払ったりするときも。
最初の依頼から2年半がかりで手に入った色紙画もある。
「『河童色紙画』コレクション展」と題した同展では、漫画家120人の大小計約220点の色紙画を並べる。
清酒「黄桜」のラベル画のかっぱでも知られる漫画家清水崑さんの生誕100周年にもちなみ、清水さんの原画やかっぱ絵の
掲載誌を並べる展示コーナーも予定する。
守屋さんは「120人それぞれのかっぱがある。柔らかい表情、愉快なしぐさ、いろんな視点からそれぞれの魅力を
楽しんでもらいたい」と期待する。
会場は、東京都江東区森下の森下文化センターの1階展示ロビー。28日までで、入場無料。
午前9時から午後9時まで(最終日は午後5時終了)。問い合わせは、守屋さん電話(電話番号はソースで確認して下さい)。
ソース:カナロコ -- 神奈川新聞社
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1211130015/ 画像
http://news.kanaloco.jp/common/user/news/photo/1/121113/7_135918.jpeg
「女の穴」で注目を集めたふみふみこの新刊「さきくさの咲く頃」が11月15日に発売されたことを記念し、12月2日に
ジュンク堂書店池袋本店にてサイン会が行われる。
サイン会に参加するための整理券は、「さきくさの咲く頃」をジュンク堂書店池袋本店にて予約・購入した先着100名に
配布。店頭、電話にて予約を受け付けている。
「さきくさの咲く頃」は、ふみの故郷である奈良・飛鳥周辺を舞台に、のぞきが趣味の女子高生・松苗澄香と
幼なじみでいとこの暁生と千夏、3人の恋と成長の日々を描いた作品。
太田出版のWEBマガジン「ぽこぽこ」にて連載されていた。
なお、ふみは「さきくさの咲く頃」を皮切りに3カ月連続で単行本を刊行。12月24日に幻冬舎コミックスより
「そらいろのカニ」、2013年1月12日に徳間書店より「ぼくらのへんたい」2巻が発売される。
「さきくさの咲く頃」の初回分にはペーパーが封入されており、「そらいろのカニ」「ぼくらのへんたい」2巻に付く
ペーパーと物語がつながるようになっているので、ファンはコンプリートを目指してみよう。
ふみふみこサイン会
日時:2012年12月2日(日)14:00
会場ジュンク堂書店池袋本店地下1階コミックフロア
ソース:コミックナタリー
http://natalie.mu/comic/news/79813 画像
http://natalie.mu/media/comic/1211/extra/news_large_sakikusanosakukoro.jpg
絵でメシが食えるかという話から
237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/07/25(金) 21:51:12 ID:98d9N7wr
××で受けるような絵で就ける職業って言うと漫画家やイラストレーターみたいな不安定な職ばかりだな。
ゲーム業界の正社員だと多少マシになるけど、○○以外は激務薄給だし。
238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/07/25(金) 21:53:22 ID:sum6pMGJ
ここで話が急カーブ
241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/07/25(金) 21:59:03 ID:LGOp7hto
絵に描いたコロッケでメシが食えるぜ!っていう話じゃないの?
242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/07/25(金) 22:03:18 ID:Ilz9cwEa
「一休、その屏風の中のコロッケをおかずにしてみよ」
245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/07/25(金) 22:08:14 ID:1a/UY7mX
>>242 「しょ、将軍様・・・みんなの前でそんな・・・」
映画「今日、恋をはじめます」の12月8日公開に合わせ、観光振興の一環としてキャッチコピー「恋する横浜」を掲げる
横浜市は、11月17日から「横浜で『今日、恋をはじめます』」キャンペーンをスタートする。特製マップを持参すると
市内のデートスポットで割引が受けられるほか、市民を記念試写会に招待する。来年1月14日まで。
市文化観光局によると、「今日、恋をはじめます」は、少女コミックが原作の恋愛映画。武井咲さんと松坂桃李さんが
それぞれ演じる“ガリ勉”日比野つばきと“イケメン秀才”椿京汰が高校入学式の日に出会い、お互いに引かれていく様を
描いている。
日本大通り(中区)やはまぎんこども宇宙科学館(磯子区)、八景島シーパラダイス(金沢区)など、市内各地でも撮影が
行われた。
キャンペーンでは、関内やみなとみらい21(MM21)地区の「イルミネーションスポット」や「手つなぎスポット」を
紹介する特製デートマップを作製。マップを持参すれば、計26カ所の観光商業施設で割引などのサービスが受けられる。
区役所や観光案内所など、市内約50カ所で計10万部を無料配布するという。
林文子市長は「市内には恋人たちの聖地『マリンタワー』など、たくさんのデートスポットがある。マップ片手にデートを
楽しんでほしい」と話している。
また、12月6日にワーナー・マイカル・シネマズみなとみらい(中区新港、横浜ワールドポーターズ5F)で行われる
記念試写会に市民25組50人を招待する。
申し込みは、市ホームページ(
http://www.city.yokohama.lg.jp/seisaku/kyoso/ )から受け付けており、締め切りは
11月25日。当選した場合は代表者に、はがきで通知する。
問い合わせは、市コールセンター(電話番号はソースで確認して下さい)。
ソース
「今日、恋をはじめます」映画公開に合わせ市がキャンペーン/横浜:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1211140006/ 今日、恋をはじめます 原作オフィシャル(公式)サイト
http://kyo-koi.com/ 画像
http://kyo-koi.com/images/main_05.jpg
高野苺「orange」2巻の11月22日発売を記念し、11月13日に発売された別冊マーガレット12月号(集英社)では
オリジナルグッズを抽選で合計295名にプレゼントしている。
グッズは全部で4種類。今月号の表紙イラストを使用したiPhoneケースが45名に、主人公・菜穂のイラストが入った
アロマキャンドルが50名に、菜穂と翔が描かれたコルクコースターが100名に、今月号の扉イラストを使用した
特製図書カードが100名に当たる。応募締め切りは12月25日。詳細は誌面にて確認を。
「orange」は16歳の菜穂のもとに、10年後の自分から手紙が届くところから始まる、長野県松本市を舞台とした
青春ラブストーリー。手紙に書かれていたのは、これから菜穂に起こることや、そのときの自分に取ってほしい行動。
それが次々と現実に起こり始める。
ソース
コミックナタリー - 高野苺「orange」2巻発売記念、別マでグッズプレゼント
http://natalie.mu/comic/news/79826 画像
http://natalie.mu/media/comic/1211/extra/news_large_betsuma201212.jpg
菅原文太が「ワンピース」を読んで「何が描いてあるか判読できなかった」
菅原文太氏が人気漫画「ワンピース」を読み、全く判読不能であったという記事画像がネットにアップされ話題を
呼んでいる。
尾田君すまん!会ったこともない君のことを紹介するハメになってしまった。これも「おだちもっこ
(おだてられると死体を乗せてるモッコに乗る)」という宮城県民性のせいだ。実は高名な君の作品
『ONE PIECE』も読んでいない、ますますスマン!家内が買ってきた『少年ジャンプ』を開いてみたが、
『論語』を軽々と読みこなす(ウソ!)おれの知力(ウソ!!)をもってしても何が描いてあるか全く判読
できなかった。
それなのに、君は、俺の農場で作った唐辛子で八実唐辛子「おひかえなすって」を作った時に、素晴らしい
パッケージデザイン用の文字と似顔絵を快く描いてくれた。忙しかっただろうに、ブツブツ言わず引き受けて
くれてありがとう。
文書から「少年ジャンプ」を読んだということが分かり、話の途中を読んだだけではないかと思われる。
話の途中では、菅原文太氏でなくとも、分からないのはしょうがないだろう。
ただ「判読できない」という言葉を使っているのはワンピースの画面密度の高さを表現しているようで面白い。
菅原文太氏が宮城県の名門校・仙台一高の出身であり、そこの新聞部に在籍していたことは有名である。
後輩には作家の井上ひさし氏も在籍していた。編集長として井上氏も恐れる存在であったという。
http://www.otanew.com/news_aAx3G1Ks72.html?right http://pbs.twimg.com/media/A7ulEFwCEAAFiEW.jpg
11月20日に発売されたマーガレット24号(集英社)にて、宮城理子「メイちゃんの執事」の婿選び編が完結した。
「メイちゃんの執事」は、元庶民のお嬢様・メイが、ひとりの女子生徒につきひとりの執事が付くというお嬢様学校
聖ルチア女学園に入学し、自らの運命に立ち向かっていく学園ラブコメディ。
2009年にはTVドラマ化され、2011年には宝塚歌劇で舞台化もされた。
単行本最新20巻は、2013年1月25日に発売される予定だ。
婿選び編を完結させた宮城は、すでに次回作を構想中。マーガレット24号で宮城は、次回作では“お坊ちゃん”たちが
主人公となるほか、巨大ロボや仮面の怪人、魔法少女なども出てくる予定だと語っている。
なお「メイちゃんの執事」はしばらく休載に入るが、必ず連載を再開すると宣言。
1月5日に発売されるマーガレット3・4合併号には、番外編が掲載される。
また今号には全8ページの「聖ルチア女学園新聞」が付属。
ニュース記事のほか、全面広告やインタビュー記事、連載小説など、読み応えたっぷりの新聞だ。
□ソース:コミックナタリー
http://natalie.mu/comic/news/80230 □画像
http://natalie.mu/media/comic/1211/extra/news_large_margaret201224.jpg
『報復学園』は「いじめ」をテーマに復讐を描いたマンガです。
いじめられっこの少年、安彦はある日突然誰かに拉致されます。
拉致された先は武器が数多くそろった謎の空間。そこにいるのは同じようないじめられっこ達。
「さぁ武器を取れ勇者たちよ!! 日が暮れるまでに自分の獲物を殺せ!! それができない愚かな勇者は、殺す」
よくわからないアナウンスを聞いて、いじめられっこ達は刃物や鈍器など、殺傷できる武器を手にします。
わけもわからず歩いて行く彼らの目の前に現れたのは、自分をいじめていた奴ら。ただし自分たちと違って手枷をされています。
そして、なぜ彼らが集められたのかがここで明らかになります。
アナウンスはこう言います。
「さぁ勇者達よ、決戦の時だ!! あの悪しき者達を……いや……いじめっこ共を殺ってしまえ!」
殺したいほど憎い人、と表現上で言う相手って、心当たりある人もいると思います。
やっぱりそこは人間なんです、合わない人もいるし、迷惑をかけられた人もいるし、許せない人もいる。
でも「殺したい」と心で思っても、じゃあはい刀、バット、包丁と渡されて「殺していいよ」と言われても、殺せるわけ無いんですよ。
それは犯罪だからというのもありますが、殺すかどうかの一線がものすごく大きいからです。
人間、人を殺すようになんてできていない。そこまでリスクを負いたくもないし、なにより人間には良心がある。
http://www.excite.co.jp/News/reviewbook/20121128/E1354032453462.html
九条キヨ「ZONE-00」の録り下ろしドラマCDが、発売中の月刊ASUKA2013年1月号(角川書店)に封入されている。
付録のドラマCDは「明けの明星から愛をこめて」というタイトルで、発売中のドラマCD
「『ZONE-00』劇-III section ANGEL」に収録されているエピソード「楽屋百鬼夜行・ヴィーナス MIX」の
前日譚になっている。ドラマの内容は原作者の九条が監修した。
なお2013年1月号では山田シロの新連載「うそつきエンゲージ」、アルティマエース(角川書店)から移籍してきた
草下シンヤ原作による藤也卓巳「電脳アリスと因幡くん」が開始。
さらに12月24日発売の2013年2月号では三上延原作によるナカノ「ビブリア古書堂の事件手帖」
オトメイト原作による山口京之介「バクダン★ハンダン」と元アルティマエース作品が2本スタートする。
アルティマエースからの移籍作品が連続してスタートすることを記念して、2013年1月号には「電脳アリスと因幡くん」
「ビブリア古書堂の事件手帖」「バクダン★ハンダン」の第1話を収めた別冊が付属している。
初見の読者は別冊で予習してから移籍連載に臨もう。
ソース:
http://natalie.mu/comic/news/80471 画像:
http://natalie.mu/media/comic/1211/extra/news_large_asuka13-1.jpg
2012都知事選:「禁煙」「マンガ規制見直し」・・・各候補が独自の公約
◇宇都宮氏「性描写漫画規制見直し」
29日告示された東京都知事選(12月16日投開票)には、多様な経歴の9人が立候補した。1000万人を超える有権者のさまざまな要望に応えようと、
候補者は五輪招致や原発の是非といった骨太の政策課題だけでない独自の公約も打ち出し、一定の支持を集めている。【福島祥、夫彰子、竹内良和、佐々木洋】
「東京を『表現の自由都市』に」という公約を掲げる前日本弁護士連合会会長の宇都宮健児氏(66)は、都が10年に条例改正で強化した過激な性描写のある漫画や
アニメの販売規制を見直すとしている。成人向け作品を描く杉並区の漫画家、山本夜羽音(よはね)さん(46)は規制について「定義があいまい。
出版社や作家の自主規制が加速し、文化全体に悪影響が出る」と批判。宇都宮氏の集会ビラに無償でイラストを描くなどして支援している。
http://mainichi.jp/select/news/20121130mog00m010012000c.html
11月26日に発売された別冊花とゆめ2013年1月号(白泉社)にて、高尾滋「マダム・プティ」の連載が再開された。
1920年代末を舞台に、16歳の若妻・万里子が歳の離れた夫とともに乗り込んだオリエント急行の旅路を描く
「マダム・プティ」。今号では表紙を飾っている。オンラインコミックサイト・花とゆめonlineでは10月に
発売された1巻より、第1話の試し読みを公開中。未読の人はまずこちらをチェックしてみては。
このほか今号では、菅野文「オトメン(乙男)」が最終回を迎え、6年を超える連載に終止符を打った。
単行本17巻と最終18巻は、2013年1月18日に同時発売される。なお菅野は別冊花とゆめ2013年4月号より
新選組シリーズの新作「誠のくに」を集中連載としてスタートさせる予定だ。
また今号には、美内すずえ「ガラスの仮面」の卓上カレンダーと速水真澄の名刺をセットにした
「大都芸能お年賀セット」が付属している。
コミックナタリー:
http://natalie.mu/comic/news/80518 画像:
http://natalie.mu/media/comic/1211/extra/news_large_betsuhana13-01.jpg
動画;DragonBall Z - Saiyan Saga (DBZ Live Action Trailer)
http://www.youtube.com/watch?v=Vx-E9pzOFPM&feature=player_embedded イギリス版「実写ドラゴンボール」ヤバすぎる最新トレーラーが公開に オ、オラわくわくしてきたぞ!
ハリウッドよ、これが真の「ドラゴンボール」だ。
以前紹介した、イギリス版「実写ドラゴンボールZ」こと「DragonBall Z - Saiyan Saga」の、5分44秒に
わたるアクショントレーラーがYouTubeで公開されました。これまで公開されていた動画はどちらかと言えば
メイキング映像に近いものでしたが、今回はきちんと編集されており、かなり完成版に近いものとなっています。
(中略)
映像ではサイヤ人たちの宇宙船が地球に飛来し、悟空とベジータが激突するまでを収録。ダイジェストとは
言え、ナッパの「クンッ」や、チャオズの「天さん、ごめん」、クリリンの「悟空ー! はやくきてくれーっ!」
などなど、「サイヤ人襲来編」の名場面がほぼまるまる詰まっており、かなり見応えのある内容となっています。
制作しているのは、イギリスの小さな映画制作会社k&k productions。あくまでファンムービーという位置
づけですが、クラウドファンドサイト「indiegogo」でプロジェクトを告知したところ、無事に目標額(3500ドル)を
クリア。現在は公開に向けて鋭意製作中とのことです。
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1212/05/news095.html
http://www.comiket.co.jp/info-a/C83/C83Notice1.html コミックマーケット83における『黒子のバスケ』サークル・頒布物対応に関する緊急のお知らせ
2012年12月8日
コミックマーケット準備会・共同代表
安田かほる・筆谷芳行・市川孝一
非常に残念かつ遺憾ではありますが、2012年12月29日(土)〜31日(月)に開催されるコミックマーケット83においては、
後記の『黒子のバスケ』サークルに参加を見合わせていただき、また、『黒子のバスケ』以外のサークルにおいても
『黒子のバスケ』の同人誌・グッズ等の頒布については、ご遠慮いただくことになりました。
今回の対応は、参加者の安全確保・コミックマーケットの開催継続のための判断ではありますが、
参加者の皆さんには大変申し訳なく、また、ご迷惑をおかけすることを深くお詫び申し上げます。
なお、当日においては、東京ビッグサイト・警察とも連携し、警備強化した上で開催いたします。
詳しくは、「コミックマーケット83における警備強化に関する緊急のお知らせ」をご参照ください。
続きはソース先で
中沢啓治さん(なかざわ・けいじ=漫画家)が19日、肺がんのため、広島市内の病院で死去、73歳。葬儀は本人の意向で行わなかった。
広島市出身。6歳の時、爆心地から1.3キロの同市内の国民学校前で被爆。
父と姉、弟を失い、直後に生まれた妹もまもなく亡くなった。中学卒業後、漫画家を志して上京。
1963年のデビュー当初は原爆体験を秘していたが、66年の母の死への憤りをきっかけに、初めて原爆を題材にした作品「黒い雨にうたれて」を発表した。
73年に、週刊少年ジャンプ(集英社)に連載を始めた自伝的作品「はだしのゲン」は単行本だけで650万部を超すベストセラーになり、10カ国語以上に翻訳された。
2009年には「ゲン」を含む全作品の原画を広島平和記念資料館に寄贈。近年は白内障で漫画の筆を折ったが、被爆体験を語る講演に精力的に取り組んでいた。
http://book.asahi.com/booknews/update/2012122500001.html
【訃報】声優の谷口 節(たかし)さん死去、スター・トレック エンタープライズのジョナサン・アーチャー船長の吹き替えなど
缶コーヒー「BOSS」CMシリーズの宇宙人ジョーンズ(トミー・リー・ジョーンズ)役などで知られる声優の谷口節さんが亡くなったことがわかった。
谷口さんの訃報は、声優の古川登志夫がTwitterで伝えたもの。
古川は「事務所から届いた谷口節さんの訃報に接し驚いています。謹んで哀悼の意を表します」とツイートしている。
また、このツイートに声優の神谷明は「私も古川さんのツイートで知りました。謹んでご冥福をお祈りいたします。
それにしても悲しい。また一人大切な仲間を失ってしまった」と追悼のコメントを寄せた。
声優の喜山茂雄もTwitterで「昨日事務所から訃報が届き、お世話になった大先輩の谷口節さんが亡くなったと聞き、ショックでした…。
あんなにお元気だったのに…。谷口さんから頂いたアドバイスをいつまでも忘れずに、こらからも精進すると約束しつつ、心からご冥福をお祈りいたします。節さん、本当にありがとうございました!」と故人を偲んでいる。
谷口さんは洋画や海外ドラマの吹き替え、アニメなどで活躍。「メン・イン・ブラック3」(エージェントK/トミー・リー・ジョーンズ)、
「トイストーリー」(グリーン・アーミー・メン軍曹)、「燃えよドラゴン(リー/ブルース・リー)、
「バック・トゥ・ザ・フューチャー」シリーズ(ビフ・タネン)、「スーパーナチュラル」(ボビー・シンガー)、
「ONE PIECE」(モンブラン・クリケット)などの声を担当した。
画像
古川登志夫のTwitter画面
http://d2tu4pb4f28rzs.cloudfront.net/site_img/photo/2012-12-29-083840.jpg ナリナリドットコム 2012/12/29 08:40
http://www.narinari.com/Nd/20121220070.html
”ドラゴンボール新作に中国興奮「待ってた」「田中真弓の声大好き」。”
2013年3月30日に公開される劇場版「DRAGON BALL Z 神と神」。シリーズ17年ぶりの新作とあって、ドラゴンボールのファンは公開を心待ちにしていることだろうが、中国でもその状況は同じだ。
先日、ウェブで予告編が解禁されたことで、中国でも再び“ドラゴンボール人気”が過熱している。
「DRAGON BALL Z 神と神」の話題が中国のネットを賑わすようになったのは、つい最近のこと。
最新予告編が中国の動画サイトなどにも次々と転載され、中国日報や21CN娯楽など多くの有力メディアが記事にしたことで、注目度が一気にアップした。
中でも中国版ツイッターの微博には、ネットユーザーの熱い期待の声が続々と上がっている。
例えば、映画やテレビドラマ、アニメなど各種映像作品を紹介している全球精選影視片花は12月25日の夕方、「DRAGON BALL Z 神と神」の予告編をツイート。
このツイートは3,000以上転載されるとともに、多くのコメントが寄せられた。そこには現在の反日感情をよそに、「待ってたぞ!」「早く観たい!」「子ども時代に帰るようだ」「田中真弓の声大好き!」など、喜びや期待、興奮の声で溢れ返っている。
ただ、こうした中国人の期待とは裏腹に、現在のところ劇場版が中国大陸で正式公開されるかどうかは不透明だ。
過去にドラゴンボールのテレビシリーズは放映されたが、劇場版は映画館で正式公開されたケースが一度も無い
(※2009年の実写映画「DRAGONBALL EVOLUTION」は公開された)。
また、最近の不安定な日中関係を抜きにしても、大陸では日本映画の公開自体があまりないため、ネットでは「どうせ中国では上映されないだろ」「また香港出張かよ」「大スクリーンで一度は観てみたいなぁ」など、早くも諦めの声が多数上がっている。
画像
http://d2tu4pb4f28rzs.cloudfront.net/site_img/photo/2012-12-29-014645.jpg ナリナリドットコム
http://www.narinari.com/Nd/20121220072.html DRAGON BALL Z 神と神 サイト
http://www.dragonball2013.com/
http://news.mynavi.jp/news/2013/01/30/283/ 2月1日(金)に全国劇場公開されるアニメーション映画『ベルセルク 黄金時代篇III 降臨』について、東京・新宿バルト9と
大阪・梅田ブルク7にてR18+版のレイトショー興行が行われる。
通常の上映内容について、刺激の強い肉体損壊と性愛描写があることから、映画倫理委員会からR15+指定を受けている
同作品だが、実は当初はR18+指定だったという。原作に対して忠実に描く方針で制作した結果だが、通常の全国興行では
第1部、第2部と鑑賞してきたファンに引き続き楽しんでもらうためにR15+版を新たに制作。主に性的描写のあるシーンが
R18+に相当するとされたため、映像を一切カットせず、明るさなどの調整を加えている。
『ベルセルク 黄金時代篇V 降臨』R18+バージョン上映は、2月1日(金)より東京・新宿バルト9と大阪・梅田ブルク7で上映。
両劇場とも、R15+版の通常上映も行われる。上映スケジュールについては各劇場に確認してほしい。
ちなみに、R15+版では上記の修正以外に音楽を一部変更した箇所があり、それに加えて川畑要によるエンディング
テーマ曲「breakthrough」もシングル版と異った劇場アレンジ版を使用しているとのこと。
同作は、三浦建太郎原作の人気コミック『ベルセルク』で展開される壮大なダーク・ファンタジーを映像化した作品で、
『ベルセルク 黄金時代篇I 覇王の卵』(2012年2月公開)、『ベルセルク 黄金時代篇II ドルドレイ攻略』(2012年6月公開)に
続く、「黄金時代三部作」の完結編となる。ストーリーは、王国への反逆罪により捕らえられたグリフィスを鷹の団が救出する
ところから始まり、原作発表当時にあまりの恐怖と絶望により話題となった、鷹の団の壊滅シーン"蝕"が描かれる。
「出版社から説明ないことに疑問」――映画「テルマエ・ロマエ」原作使用料問題、代理人がコメント
ヒット映画「テルマエ・ロマエ」の原作使用料が約100万円だったことを、
原作者で漫画家のヤマザキマリさんがテレビ番組で明かし、「安すぎるのでは」などとネットで議論が起きている。
ヤマザキさんの代理人を務める弁護士が3月4日、コメントを発表し、
ヤマザキさんは原作使用料の多寡ではなく、
金額の根拠について出版社から十分な説明がなかったことに疑問を抱いているという。
ヤマザキさんが原作使用料について言及したのは、2月23日にTBS系列で放送されたバラエティ番組
「ジョブチューン 〜アノ職業のヒミツぶっちゃけます!」内。映画の興行収入が58億円に上ったのに対し、
ヤマザキさんに支払われたのは約100万円。金額はヤマザキさんが知らないうちに決まっており、
出版社から一方的に告げられたという。同作品はエンターブレインから出版されている。
代理人としてコメントを公表した四宮隆史弁護士によると、ヤマザキさんは金額に不満を抱いているのではなく、
なぜ100万円なのかについて十分な説明を受けていないことに疑問を抱いているという。
作家が責任や義務を十分に果たしているのに、出版社が説明責任という責任を果たしていないのは、
偏った契約関係になると指摘する。
金額を問題にしたのは、金額が作品へのリスペクトの度合いを示す重要な指標になるからと説明。
「自分が知り得ないところで、第三者同士が自分の作品の価値を決め、十分な説明を受けることができず、
結論だけ知らされる……この状態が続くと、『作品をリスペクトする気持ちがないのではないか?』という不審につながる」としている。
ネットでは映画を制作したフジテレビへの批判も高まっていたが、フジテレビと契約したのは出版社で、
原作使用料について交渉したのも出版社。
「ヤマザキさんがフジテレビに押し切られて原作使用料が低額に抑えられてしまったなどという事実は一切ない」としている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130304-00000073-zdn_n-sci
4月から津山線で運行されるラッピング列車(写真は合成、(c)岸本斉史スコット/集英社・テレビ東京・ぴえろ)
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20130312-987453-1-L.jpg <津山、姫新、因美線に登場・・・来月3日>
人気漫画「NARUTO―ナルト―」を描いたラッピング列車が4月3日、JR津山線と姫新線、因美線に登場する。
同日から開幕する美作国建国1300年記念事業のメーン行事の一つで、県北東部の10市町村などでつくる
同事業実行委(委員長=宮地昭範・津山市長)とJR岡山支社が、デザインなどを発表した。
NARUTOは、奈義町出身の漫画家岸本斉史(まさし)さん(38)の作品。主人公の忍者「うずまきナルト」が
ライバルの「うちはサスケ」らと戦いながら成長していく姿を描いたアクション漫画で、国内外で人気が高い。
ラッピング列車は、津山線が2両編成で、因美線と姫新線が各1両。津山線の車両には「ライバルとの絆」を
テーマに、ナルトとサスケらが車体と車内に描かれ、姫新、因美線にはナルトの得意技の分身場面などを
デザイン。いずれも岸本さんが列車用に書き下ろした。
記念事業会期中の14年3月末までほぼ毎日運行される予定。実行委員長の宮地市長は「子供から大人まで
見て乗って楽しめるように関連イベントも企画していきたい」と話している。
4月3日は津山線(岡山発―津山着)、姫新線(作用発―津山着、津山発―中国勝山着)で記念の臨時列車が
運行され、参加者を募集中。希望者は今月20日までに、はがきかメールで申し込む。
※問い合わせ先はソースで確認ください
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/okayama/news/20130312-OYT8T01409.htm?from=os2
【チン肉マン/原作 きんたまご】 <性器超人> ・チン肉マン(本名 チン肉ヌグル) ・ペニーマン ・露チンマスク ・ザーメンマン ・ポロッケンJr ・エロボーズマン ・マラディカイマン ・スペルママン <アクメ超人編> ・アクメ将軍 ・オフェラマン ・マンシュイン ・バッフェラーマンー <夢のファック編> ヌプチューンマン ビッグ・ザ・亀頭キンタマン ヌクリューキッド <体位争奪戦編> ・チン肉マンスーパーペニックス ・チン肉マン掘るジャー ・チン肉マンマン○ーサ ・オメコマン ・マンカスマン
マカー歓喜! テルマロロマエの人がジョブズの伝記漫画の連載を女性漫画誌でスタート
本日3月25日に発売されたKiss5月号(講談社)にて、「テルマエ・ロマエ」で知られるヤマザキマリの
新連載「スティーブ・ジョブズ」がスタートした。
「スティーブ・ジョブズ」はウォルター・アイザックソンによる、ジョブズの半生をまとめた同名の伝記
が原作。物語はウォルターがジョブズから、自分の伝記を書いてほしいと持ちかけられる場面から始まる。
ジョブズの個性的な人間性が、ヤマザキの語り口でどう描かれるのか注目したい。また新連載開始にあた
り、ヤマザキから読者への挨拶を収めた動画がYouTubeにて公開中。併せてチェックしてみよう。
なおKissは今号から月刊誌にリニューアルし、以降は毎月25日に発売。これを記念して今号には、宇仁田ゆみ
が全ページのイラストを手がけた、占星術師でライターの石井ゆかり監修によるカレンダーが封入されている。
http://natalie.mu/comic/news/87323
昔のサザエさんは次週予告のときに食べ物をのどに詰まらせていました。 子供が真似をしたら危険だという理由で今のじゃんけんに変わったというのは有名な話ですが、 他にもフグ田夫婦の枕元に置かれていたティッシュがあるところからの抗議で次回以降なくなったそうです。
【政治】ミンスの国会クイズ、今回のテーマは磯野波平の年齢
22日の国会で、「サザエさん」が話題にのぼった。「波平さん」と安倍首相の年齢の話から、少子化対策に話が及んだ。
民主党の高橋千秋政調会長代理は「サザエさんに出てくる、波平さんというお父さんがいますね。いくつか、総理、ご存知ですか」と述べた。
安倍首相は「波平さんはですね、わたしより1つ若いんですね。ですから57歳ですか。今の私は、58歳は、あのころの40歳ぐらいではないのかと」と述べた。
高橋議員は「答えていただいたんですが、波平さんは54歳の設定になっています。総理より、4歳若いんです」と述べた。
民主党の高橋議員は、サザエさんの家庭を引き合いにしながら、少子化対策の必要性を強調し、これに対し、安倍首相は、少子化の原因の1つとして
「晩婚化」を取り上げ、対策を検討する考えを示した。
安倍首相としては、自ら掲げる健康長寿社会の実現においても、「健康寿命」を重視していて、民主党議員の質問に乗る形で、サザエさんの世界よりも若く、
健康に生きる社会をつくる姿勢をアピールした形。
ソース:Yahoo
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20130422-00000603-fnn-pol
小田原の中学で教室水浸し 中2女子2人「漫画のまね」
神奈川県小田原市の中学校で2月に教室が水浸しにされ、窓ガラスが割られた事件で、神奈川県警は1日、建造物侵入と器物損壊の疑いで、中学2年の女子生徒2人=いずれも(13)=を児童相談所に送致した。
県警によると、2人は「漫画のまねをした」と供述している。短絡的な動機に、市の教育関係者の間には大きなショックが広がっている。
送致容疑は、2月4日夜、小田原市酒匂(さかわ)3丁目の市立酒匂中学校に侵入、窓ガラスを割って消火器の中身をまいた上、水道の蛇口を開いたままにして教室や廊下を水浸しにした疑い。
一部の黒板には、チョークで「死」の文字が書かれるなどしていた。ネット上では、作中にこの事件と似た描写がある漫画「惡(あく)の華」を模倣したのではとの推測が広がり
「ここは漫画の世界ではない」「もっといいシーンをまねしろ」など、批判の声が上がっている。
酒匂中の浜野顕彦校長(54)は「被害のひどい教室は、授業を行えるようになるまで2週間ほどかかった。
同じ市内の中学生ということに加えあまりに軽い動機で、本当だとすれば“なぜそんなことで”と思う」と沈んだ声で話した。
市内では同様の学校荒らしが相次いでいた。うち、3月に校庭が水浸しになった同市立国府津中学校の事件について、
県警はこの日、同市の中学3年生の男子生徒(14)を建造物侵入の疑いで書類送検し、同市の中学2年の男子生徒(13)を児童相談所に通告した。「ニュースで酒匂中の事件を知ってまねした」と話している。
中学生による安易な行動が続いたことに、市教委は「教育に対するわれわれの考え方を変えていかなければいけないのかも」と落胆を隠せなかった。
県警はほかに、2つの中学校で起きた同様の事件についても、関連を調べている。
:
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/05/02/kiji/K20130502005721130.html
高校野球アニメ「ドカベン」も発禁本の可能性。
8日の参院予算委員会で、「児童ポルノ法」改正の与党案についても議論が行われ、
安倍晋三首相が
「詳細のコメント差し控えるが。表現の自由との関係もあるし、慎重な考慮が必要だと思う」
と述べた。
山田太郎委員(みんなの党)の質問に答えた。
法案については、マンガ、アニメの表現規制が法律によって規制することになるようだが、
厳密な定義が難しかったり、また、表現の自由との兼ね合いや、
一方で進めているコンテンツ産業の推進の足を引っ張ることにもなりそうで、慎重な意見も出ている。
山田委員は
「ドカベンの中でも8歳のサチ子(主人公・山田太郎の妹)が入浴しており、発禁本になる可能性もある」
と指摘した。
また、小説についても規定がなく、麻生太郎財務相兼副総理は
「時代とともに表現は変わると思うが、昔発禁になった小説もある。
子供が小説は読まない。漫画の方が子供が読むので、その議論の背景にある」
と説明した。
http://news.nifty.com/cs/economy/economyalldetail/yucasee-20130508-13405/1.htm
島耕作が外交官?--島耕作シリーズ連載開始30周年を記念し「島耕作 国民投票」が開催
1983年に漫画誌「モーニング」で連載開始した「課長 島耕作」。当時は課長だった島耕作も、30年の月日を
経ていまや「社長 島耕作」にまで昇りつめ、単行本の売り上げはシリーズ累計約4,000万部に達するほどだ。
【画像が掲載された記事、より大きな画像、その他の画像など】
電子書籍販売サイト「eBookJapan」を運営するイーブックイニシアティブジャパンは、島耕作シリーズ連載開始
30周年を記念し、特設ページを eBookJapan サイト内に設置。同ページ内で「島耕作 国民投票」を実施している。
国民投票の参加者にはもれなく「eBook ポイント」を付与するほか、抽選でタブレット端末などの賞品をプレゼント
するという。投票受付期間は6月7日から6月27日。
島耕作 国民投票では、「好きな登場キャラクター」と「これから読んでみたい島耕作の肩書」への投票を募る。
キャラクター投票では「大泉裕介」ら初芝電器産業の社員や、再婚相手の「大町久美子」など島耕作を取り巻く
女性陣も含めた16キャラクターが一堂に会し、その人気を競う。
さらに、「これからの30年。読んでみたい島耕作は?」投票では外交官や総理大臣など、様々な職業の島耕作
が候補に並ぶ。中には「無職 島耕作」といった異色の肩書きもあり、“好きな仕事で犬のように働きたい”という
彼がどのようにニートを極めていくのか興味をそそられる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130611-00000005-inet-sci
【ジャイアニズム】「おまえのものはおれのもの、おれのものもおれのもの」 剛田武さんの誕生日
「ドラえもん」に登場するガキ大将・ジャイアンこと剛田武の誕生日(6月15日)を祝うジャイアンフェアが
「川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム」で開かれている。
3階のカフェには、のりでジャイアンを描いた「ジャイアンとカツ丼バースデーバージョン(1000円)」が登場。
「ジャイアンtoパフェ(1350円)」は、注文すると架空の「剛田武!! 夢のリサイタル」の招待券がもれなく
ついてくるという。原作でジャイアンが振る舞う不気味な料理をモチーフにした「ジャイアンシチュー復活」
(1200円)も味わえる。
1階のショップでは、ジャイアンCDストラップ(735円)や「心の友よ」などジャイアンの名セリフが
印刷されたポストカード(158円)を新たに販売。ジャイアンが着ているのと同じデザインのTシャツ
(3150円、子供用2100円)も売っている。
フェアは6月末まで。問い合わせは同ミュージアム(0570・055・245)へ。
http://www.asahi.com/national/update/0607/TKY201306070408.html
コミックLO等でも活躍した同人サークル「ヤスダンチ」代表のYASUDAさんが孤独死 享年24歳
YASUDA君の事について
突然ですが、大事なお知らせがあります。
同人サークル『ヤスダンチ』の代表であり商業誌でも活躍していた僕の学生時代からの親友YASUDAくんが
先月末に急病のため24歳という若さでこの世を去りました。
YASUDAくんは今年から都内で一人暮らしをしていたのですが、連絡がとれなくなったご両親が心配になって
様子を見に行ったところ既に手遅れだったそうです…。
僕が彼の訃報を知ってからもう2週間が経とうとしていて、気持ち的にはもう落ち着きましたが
正直なところ未だに彼がもうこの世にいないという実感が沸きません。
5月5日のコミティアの時にYASUDAくんの家に泊まりにいって、俺のサークルの手伝いまでして貰いました。
その時はいつもと変わらず元気で、彼の友人によると5月26日の彼の誕生日の時点でも元気だったそうです。
YASUDAくんのサークル『ヤスダンチ』は夏コミも当選していて、しっかりとスペースも用意されています。
当日会場に行ったら普通に元気に新刊を出してそうで…ほんとに信じられないです…。
ヤスダンチは人気サークルで、ファンもいっぱいいると思います。
ファンの方々にもこの事実を知らせなきゃいけないと思い、このお知らせを書かせて頂きました。
YASUDAくんとの思い出など、また後日に書いていこうと思います。
YASUDA、安らかに。
今までほんとうにありがとう。
https://twitter.com/quzilax/status/348101935137685505
武論尊氏 「北斗の拳」だけで20億円?
人気漫画「北斗の拳」の原作者、武論尊氏が22日、TBSテレビ系の情報番組
「ジョブチューン職業のヒミツぶっちゃけます」に出演し、印税などについて明かした。
気になる収入について武論尊氏は印税が5%であることを告白。番組内で「北斗の拳」の
単行本コミックが1冊400円、その5%が20円、これまでに1億部以上売れているとして
計算したところ、これだけで20億円の収入があることが明かされた。
「北斗の拳」はパチスロなどにも展開され、全国で100万台以上が使われているという。
しかし、武論尊氏はこれに関する収入ついては「言うと皆さんが不愉快になる」として明かさなかった。
かなりの高額になるとみられることから共演者が何に使っているのか聞くと
「趣味が競馬なんで…」と答えた。
また、作画担当の漫画家、原哲夫氏と会ったのは連載開始から半年後だったことも明かした。
理由について武論尊氏は「間に編集者がいる。僕はまず編集者に原稿を渡す。それがOKだったら
編集者が漫画家さんに渡す。オレと漫画家さんの接触がなくても作品ができあがるんです」と打ち明けた。
半年後に会ったのも作品の打ち合わせではなく、出版社の忘年会だったそうで武論尊氏は
原氏の印象について「うわー、こんな若いにいちゃんが描いてるんだと思った」と振り返った。
http://www.daily.co.jp/newsflash/gossip/2013/06/22/0006098261.shtml
20年ほど前ですが、ある電話サービスで筋肉マンの声が聞ける電話番号を知りました。 当時筋肉マンにはまっていた消防だった私は、注意書きにある、『市外局番の03を付け忘れないでね』の文をすっかり読み飛ばして電話。 ああ、憧れの筋肉マンが私に声を掛けてくれるんだ…という夢を見ながら。 一回目『はい筋肉マンおめでとう』ガチャ 二回目『はい筋肉マンおめでとう』ガチャ 市外局番を付け忘れたバカが私以外にも腐るほどいたらしいです。 ごめんね、おっちゃん。 何回も電話されて迷惑だったんだよね。
島耕作が社長退任 入社から43年、赤字で引責
【吉永岳央】週刊「モーニング」(講談社)で連載中の漫画「社長 島耕作」(弘兼憲史作)の
主人公、島耕作(65)が18日発売号の中で、家電大手「テコット」の社長を退任した。入社
から43年、経営のトップにまで上り詰めた「日本一有名なサラリーマン」がついに第一線を退いた。
「島耕作」は、家電メーカーに勤める主人公を取り巻く国内外のビジネス動向や人間模様などを
描く人気シリーズ。課長から部長、取締役へと昇進するたびに漫画タイトルも変わり、現在連載中
の社長編の最終回で、会長に退いた。
社長には2008年に就任。5年間にわたって会社を率いたが、最後は「2期連続の大幅赤字」
の責任を取る形での辞任となった。
講談社によると、8月29日発売号から新たに「会長 島耕作」がスタートするという
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130718-00000037-asahi-ent
鉄道会社 コミケ参加者にブチ切れ 「子供も乗っているので電車内でエロ同人誌を読まないで下さい」
12日に終了した『コミックマーケット84(以下、コミケ)』。
『コミケ』といえば二次創作の同人誌やゲームを出展できたり、それを買うことができるのが醍醐味である。特に男性向け(いわゆるアダルト)は人気ジャンルで、通常は3日目の目玉となっている。
しかし今回のコミケでは2日目が日曜日ということもあり男性向けジャンルが出展された。
そんな戦利品を多数購入したコミケ参加者が、帰宅中にりんかい線内で我慢できずに男性向け同人誌を見てしまったのだろうか。
りんかい線公式『Twitter』が次のように注意を呼びかけている。
「【コミケに行かれる皆様へD】夏休み期間中です。小さなお子様も多く利用されています。買われた本は、電車内ではなくご自宅等でお読み頂きますようお願いします。皆様の優しい心づかいをお願いします」
以上のように「小さなお子様」と書かれている事から子どもに見せられない本ということだろう。やんわり書かれているがこれはかなり重大な問題である。
こういう事が続けばまた「児童ポルノ禁止法が〜」と騒ぐ人が出てくるはず。
そうなりたくなければこういう常識の範疇の行動くらいは守って欲しいものである。
http://getnews.jp/archives/397721 http://px1img.getnews.jp/img/archives/imp/and_397721.jpg
なんで技名をいちいち叫ぶの?相手が技知ってたら避けるじゃん
1 :以下名無しVIP[]
ほんと意味わかりません
15 :以下名無しVIP[]
アンパンマンがいきなりバイキンマンぶん殴ったら子供達泣くだろうが
33 :以下名無しVIP[]
>>15 想像したら吹いた
「ばくおん!!」と警察がコラボ 警察は、作者の他の漫画を見たことあるのか?
おりもとみまな「ばくおん!!」のキャラクターが、警視庁による安全運転啓蒙ポスターに登場。
そのビジュアルが、本日9月22日に公開された。
このポスターは本日奥多摩にて行われた、バイクライダー向けの交通安全イベントにて参加者に配布されたもの。
ポスターには「バイクで一番大切なことは?」という問いに対し、
「それは風と自由と…! 胸部プロテクター!!!!」とドヤ顔でのたまう天野恩紗が全面にデザインされた。
ポスターは今後、都内の警察署などで順次掲出される予定だ。
「ばくおん!!」は月刊ヤングチャンピオン烈(秋田書店)にて連載中。
バイクに乗る女子高生たちを、マニアックなトリビアやあるあるネタ満載で描く。
単行本は3巻まで発売されている。
http://p.news.nimg.jp/photo/647/645647l.jpg http://news.nicovideo.jp/watch/nw775105
コミックス累計6000万部以上を発行している冨樫義博さんの大ヒットマンガが原作のテレビアニメ「HUNTER×HUNTER(ハンター×ハンター)」(日本テレビ系)の
放送時間が変更され、10月8日から毎週火曜深夜に放送されることが明らかになった。
新しい時間帯は、「デスノート」「カイジ」などのヒット作を生んだ枠で、物語では主人公・ゴンたちハンターと、
人間を捕食する恐ろしい生物キメラアントとの戦いが激しくなる中、現在の日曜昼から深夜枠への移動で、これまでより幅広い表現が可能になるとみられる。
http://mantan-web.jp/2013/09/29/20130928dog00m200038000c.html
実写版「デビルマン」 新CMが7日からオンエア
永井豪原作の名作漫画『デビルマン』(講談社)をモチーフにした実写版のデビルマン「NURO DEVILMAN」が登場するソネットの新CMが7日よりオンエアされる。
同CMは、ソネットが新たに立ち上げたインターネット通信におけるサービスブランド「NURO(ニューロ)」を周知するもの。
男性のNURO DEVILMANが登場する「その男の場合」篇と、女性バージョンの「その女の場合」篇の2タイプがあり、
いずれもアニメ版『デビルマン』の主題歌『デビルマンのうた』をドイツ語によるオペラ調にアレンジしたスペシャルバージョンをバックに、東京の街にNURO DEVILMANが降り立つ様をモノトーンによる映像で描いている。
ところでこのNURO DEVILMANに扮する男女、凶悪な形相に隠されたその正体は何者か不明だが、どこかで見たことがあるような……。
http://uramono.org/archives/33717497.html
http://www.oricon.co.jp/news/movie/2029685/full/ 漫画家・桂正和氏、『劇場版TIGER & BUNNY』で声優デビュー
人気アニメのイベント『劇場版 TIGER & BUNNY ‐The Rising‐ SUPER PRELUDE』が12日、千葉・幕張メッセに約6200人の
ファンを集めて行われた。来年2月8日公開の『劇場版 TIGER & BUNNY ‐The Rising‐』に出演する平田広明、森田成一ら声
優陣、キャラクター原案・ヒーローデザインを担当する漫画家の桂正和氏が登壇。同作で、桂氏が“声優デビュー”するこ
とも明らかになり、「死ぬ程、緊張しました」とアフレコを振り返った。
オープニングショーではワイルドタイガーとバーナビー・ブルックス Jr.のヒーロースーツが登場。新キャラクター・ゴー
ルデンライアンを含む主要キャラクターの声優陣が勢ぞろいし、ヒーローたちのプレイスメントロゴ21社も発表された。
メインキャストもそろい踏み――平田(ワイルドタイガー/鏑木・T・虎徹役)、森田(バーナビー・ブルックス Jr.役)、
寿美菜子(ブルーローズ/カリーナ・ライル役)、楠大典(ロックバイソン/アントニオ・ロペス役)、伊瀬茉莉也(ドラ
ゴンキッド/ホァン・パオリン役)、津田健次郎(ファイヤーエンブレム/ネイサン・シーモア役)、井上剛(スカイハイ
/キース・グッドマン役)、岡本信彦(折紙サイクロン/イワン・カレリン役)、遊佐浩二(ルナティック/ユーリ・ペト
ロフ役)、中村悠一(ゴールデンライアン/ライアン・ゴールドスミス役)らが、テレビシリーズの各話をつなぐオリジナ
ルドラマの生アフレコや、『同‐The Rising‐』の制作秘話などで観客を楽しませた。同イベントは、全国85ヶ所の映画館
でライブビューイングも行われ、約1万2000人を動員した。
桂氏は“本職”であるヒーローたちの私服の原案イラストも披露し、「バーナビーは、春の設定なので当初はロングTシャ
ツにしていましたが、革ジャンを着せました。ドラゴンキッドはさらにボーイッシュになって、カリーナはポニーテールに
なっています」と語った。
平均月収9万円! 生活が苦しい若手アニメーターを応援する「寮」の設立に賛同集まる
アニメスタジオが集まる東京の杉並区に月3万円で暮らせる「寮」を作り、若手アニメーターを応援する――
そんなプロジェクトがクラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」に掲載され、趣旨に賛同する人々から多くの支援が集まりました。
寮開設のための資金募集を行った結果、目標の75万円を上回る96万円の資金調達に成功。集まった資金を
物件の敷金礼金や改装費用などに充てて寮を完成させ、10月中旬ごろから入居者を募集する予定です。
日本が世界に誇るアニメーション産業ですが、日本アニメーター・演出家協会が2009年に発表した実態調査によると、
20代のアニメーターの平均月収はわずか9万円だそうです。にもかかわらず、アニメスタジオは東京(特に杉並区や練馬区)に集中しており、
少ない収入で都内の高い家賃を支払わなければいけません。
こうした厳しい状況にある若手アニメーターを応援しようと、NPO法人のアニメーター支援機構によって企画されたのが、
今回のプロジェクトです。阿佐ヶ谷にある3LDKの部屋を改装し、2〜3人のアニメーターが入居できる寮を作ります。
入社3年目までの若手アニメーターを対象に入居者の募集をかけ、技術面の選考や面接を行ったのち、1月末に入居者を決定する予定です。
単に住居を提供するだけでなく、ベテランアニメーターを講師に迎えた勉強会の開催なども実施し、技術面と生活面の双方から
若手をバックアップ。寮の“寮長”として、「鉄腕バーディー DECODE」「NARUTO疾風伝」などの作画で知られる山下清悟さん、
「四畳半神話大系」「聖☆おにいさん」などの作画監督を担当した浅野直之さんが就任することも決定しています。
集中しており、少ない収入で都内の高い家賃を支払わなければいけません。
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1310/02/ys_camp02.jpg http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1310/02/news086.html
ゴルゴ13はライフル銃に装着する新しい望遠レンズを買うことにした。 彼は銃砲店に出向き、店員に望遠レンズを求めた。 店員は望遠レンズを取り出すとゴルゴ13に言った。 「これは絶品で御座います。あの丘のずっと上の方にある私の家の中だって手に取る様に見れちゃいますよ」 ゴルゴ13は望遠レンズを覗き、そして笑いだした。 すると店員が「何か可笑しいですか?」と、尋ねるとゴルゴ13は「スッポンポンの男女があなたの家の中を走り廻ってますよ」と、答えた。 店員はゴルゴ13から望遠レンズをひったくり、我家を覗いた。 その光景を見て怒った店員は、二つの銃弾をゴルゴ13に手渡してこう言った。 「ここに銃弾が二つあります。これで、妻の頭と野郎のペ○スを撃ってくれたら、この望遠レンズを無料で差し上げましょう!」 ゴルゴ13は、もう一度望遠レンズを覗いて、こう言った。 「ねえ、店員さん、見てください。今なら一発でしとめられる状況ですよ!!」
部長「昨日、初潮が来たんだが」 両津「えっ」 中川&麗子「えっ」 寺井「えっ」 部長「えっ」
299 名前: パステル(長野県)[] 投稿日:2010/02/07(日) 18:01:42.44 ID:UZLP3wuQ 森川ジョージ 漫画「はじめの一歩」の作者。 よく誤解されるが、一人の作者が描きつづけているわけではなく、 何度か作者の交代が行われている。 初代 「はじめの一歩」の連載を開始。 テンポの良いストーリー展開で「一歩の成長物語」を描き上げ、現在もファンは多い。 1994年に自身が設立したJBスポーツクラブの運営に専念するため漫画界を引退した。 二代目 初代・森川ジョージが「一歩」に焦点を当てたの対し、二代目は「全員が主人公」を公言した。 脇役にしっかりとした設定の肉付けがされ、また脇役同士の試合にもドラマが生まれた。 名作と言われる試合は二代目の手がけたものが多い。 一方で一歩以外の試合の増加、試合のページ数が増えた、合宿など試合以外のイベントの長期化など 後の引き延ばしにつながった、とする声もある。 三代目 二代目に師事し、試合の描写、ストーリーの作り方などを学んだ。 風呂敷を広げすぎ収集困難となった二代目による方向性を改め、「板垣の成長物語」とした。 しかし新キャラの突然のスーパー化、努力の影も見えない成長は旧来の読者の反感を買った。 また板垣vs今井戦など、間違って先週号を読んでいるのかと読者に不安を抱かせるほど 同じようなシーンによる引き延ばしが行われた。 四代目 三代目に師事し、描写、ストーリーの進め方を学んだ。 「一歩」、「全員」、「板垣」とこれまでの森川ジョージがそれぞれにカラーを持っていたのに対し、 四代目にはカラーが感じられず、引き延ばし専用ソフトにより製作されているのでないかとも言われた。 またこれまで積み上げてきた過去の設定がまったく生かされていないことから、 四代目は「はじめの一歩」を読んだことがないのではないか?との声も聞かれた。
ドラえもん作者「藤子・F・不二雄」ナゾの私生活!相方や妻らの証言するエピソード
http://www.j-cast.com/tv/images/nhk/186390.jpg この番組では初めて故人をとりあげる。
1996年に亡くなった漫画家、藤子・F・不二雄(本名:藤本弘)は、
藤子不二雄A(本名:安孫子素雄)と共作した「オバケのQ太郎」をはじめ、
「ドラえもん」「パーマン」「エスパー魔美」などの作品で知られるが、
シャイな性格ゆえ表に出ることは少なく、私生活は謎に包まれている。
藤本が後輩に仕事の心構えや哲学を説いた「肉声テープ」や、
ひみつ道具などが描かれた「アイデアノート」などの資料、相棒・安孫子や妻・正子さん、
担当編集者や「トキワ荘」でともに暮らした仲間たちなどの話から人物像を探る。
富山・高岡に育った藤本は、小学生時代「のび太」さながらのいじめられっ子だった。
手塚治虫にあこがれ安孫子とともに上京し、トキワ荘で石ノ森章太郎や赤塚不二夫などと一流作家を目指す。
劇画ブームの逆風のなかで生まれた国民的漫画「ドラえもん」は、
現代のクリエイターたちにも大きな影響を与えている。
http://www.j-cast.com/tv/2013/10/19186390.html
152 恐い [sage] 2013/01/02(水) 23:37:28.74 ID:YlqEppnv0 Be: いつかのコミケでビジネスホテルを利用したときの事。 ユニットバスのトイレに『殺菌済み』とプリントされた紙のシートが掛けてあり 「ちゃんと掃除してあるんだな」と思って安心してフタを開けたら、 便器の中に1センチ位に切られた髪の毛(直毛)がバララララッ!と落ちていてビビった。 すぐさま流して見なかった事にした。 後でホテルのアンケートに書いておいた。
187 おさかなくわえた名無しさん [sage] 2013/01/06(日) 10:18:51.35 ID:6cv9qc2h Be: 近所に漫画家志望の青年がいた。 見た目は普通で、挨拶もちゃんと出来る子だったのだが 一人のおばちゃんがやたら毛嫌いしていた。 「うちの○○ちゃん(娘)に何かされたらどうしよう怖いわー早く出ていってくれないかしら」 とかさんざん悪口を言っていた。 漫画家の青年は別に奇行があるわけでもなく普通なのだがおばちゃんの毛嫌いっぷりが半端なかった。 数年後、青年は月刊誌で連載されブレイクしたらしく、それを聞きつけたおばちゃんが 「あらぁ〜、私の娘も漫画家志望なのぉ〜、よかったら指導してくださらない?」 「近所づきあいだしもちろん指導はタダで」 「ある程度かけるようになったらあなたのコネで編集長に作品を推奨してあげて」 などという手の平返しぶりを行ったらしい(朝のゴミ出しに待ち伏せて、大声でしゃべってたそうな) 青年は忙しいからと断ったのだが、今でもしつこく娘の作品を見ろとおばちゃんが朝に声をかけてる光景を目にする
267 いい気分さん [sage] 2012/12/23(日) 01:43:15.64 ID: Be:
客もかわいそうだけど、面倒だったわ
コミックを買った客が居たのだが
どうやら5日前に買って言ったらしいが、新品買ったのに日焼けしているとは
うんちゃらで店に来た
自分が対応したのだが、5日後ってのでどうしたものかと思考してたら
黙っているのがうんちゃらで攻めてきやがった
店にすぐこれない事情もあるだろうが当日もしくは翌日ぐらいに電話入れておけば、店長も了解して
すんなり事がすんだだろうに
レシートも受け取ってないのは渡さない店員が悪いとか、実際は自分が目の前でレシート入れにもいれずに
レジ台にぴらーって投げ捨てていた(これは帰った後カメラ映像で判明)
客のせいではないが、窓際のコミックは日焼けするのしょうがないでー
269 名無し [sage] 2012/12/23(日) 10:08:57.64 ID: Be:
>>267 その客確信犯だろう
その理屈が通るんならいくらでもタダ読みできるじゃん
228 恐い [sage] 2013/01/10(木) 00:46:29.67 ID:UDbSXwxR0 Be: 人が恐い 同人やりながらそこそこ商業も仕事もらえてるんだけど 遠縁親戚からは「いい年して自宅寄生虫ニート」と思われてた。(近縁の親族は理解してくれてる) それはかまわない 法事なんかで顔を合わせる時にさりげなく「在宅勤務ですよ。家にお金も入れてますよ」 と言ってたけど全部嘘だって決めつけられてた。色々事情があって、家から出られないの 知ってるのに それがどうしてか両親にまで文句言うようになったから頭に来て、仕事もらってる 出版社の名前とか出したんだよ。流石にペンネームや掲載誌は隠したが そしたら掌返しだよ 「同人誌って儲かるのね。うちの子にもやらせようかな。出版社が来て漫画家にしてくれるんでしょ」 「お店を始めたんだけど、宣伝費がないの。雑誌に載せてよ」 うちの子ってもう結婚してるでしょう。その子達も漫画や小説に興味無いって言ってたじゃん 無視ししてたらどうも親に「○(私)は体が弱いから、面倒見てあげないとねえ」とか言い出してるみたい しらんがな もう嫌だ
230 228 [sage] 2013/01/10(木) 01:35:38.75 ID:UDbSXwxR0 Be:
>>229 こんな時間に聞いてくれてありがとう
収入ははっきり言ってないけど「それなりに生活できる額」とだけは臭わせたのがいけなかった
親は私に聞かせないようにしてくれてたし、知ってからも「気にする事はない」って言ってくれて
本当に感謝してる
でもさ、確かに自分は一般的に見たら出来損ないだが親を「こんな結婚も仕事もできないの産んで可哀想pgr」を
遠回しに言ってるの聞いたら頭に来るじゃん
同人も商業も「オタクpgr」だったのにね
大人げなく後先考えず暴露した自分も嫌になって眠れないから書いた
231 228 [sage] 2013/01/10(木) 01:45:52.40 ID:UDbSXwxR0 Be:
続けてごめん
本当は自分でも恐かったから、一度目の書き込みにフェィク入れたんだけど
それが肝心な恐いなんだよ
書いてから気がついた。混乱してるな
「○(私)は体が弱いから、面倒見てあげないとねえ」
これ、続きがあって
「今のうちに遺産を…」て親戚が話し始めたんだよ
立ち聞きしてたからこの続きが恐くて聞けずに部屋に籠もった
親を馬鹿にされた怒りに気持ちを向けようとしたけど、やっぱり自分が標的にされてるって
知ってしまうと恐いね
泣きそう
【ヒッキー】コスプレで引きこもり脱却へ【レイヤー】
自室や自宅に引きこもり、社会活動に参加できない若者の自立を支援するため、横浜市鶴見区のNPO法人「コス援護会」が、コスプレ(アニメなどのキャラクターにふんすること)のイベント運営などを通じた居場所づくりに取り組んでいる。
同会理事長の園田明日香さん(40)は「そこにしか居場所がない子を否定しないでほしい」と話す。(寺田理恵)
◆同好の士と
同会は、行政主体のイベントなどに参加してコスプレを行ったり、漫画やアニメ、ゲームといったポップカルチャーに興味のある若者が集まる場を設けたりしている。
コスプレを通じた仲間づくりを掲げており、力を入れているのは不登校や引きこもりの若者の居場所づくりと相談事業だ。
スタッフとして活動する相模原市の30代の男性はコスプレ経験が10年以上あり、その利点を「どんな漫画が好きかなど興味の対象が見た目で分かる。
コミュニケーションが苦手な人でも、同好の士と会話が盛り上がりやすい」と指摘する。自身も1年前、鬱病を発症し、出社できなくなった。会の活動を通じた知人の誘いでボランティア活動を続けながら社会復帰を目指している。
以下ソース
http://sankei.jp.msn.com/life/news/131023/edc13102311000002-n1.htm
山形ユキオ・たいらいさお・新井正人3人がアニソンコラボライブ開催
往年のアニソン界を支えた山形ユキオ・たいらいさお・新井正人3人が10月20日、四谷Live inn Magicでコラボライブを開催する。
その名も「ストレンジャーいいんじゃない!?」。
『銀河烈風バクシンガー』OP、『百獣戦隊ガオレンジャー』OPなど、様々なアニメ・特撮ソングを歌唱し、
最近は『非公認戦隊アキバレンジャー』OPで視聴者の度肝を抜いた、山形ユキオ。
『伝説巨神イデオン』OP、『銀河旋風ブライガー』OP などのアニソンのほか、
NHK『おかあさんといっしょ』3代目うたのおにいさんとして、童謡・唱歌界でも幅広く活躍する歌い手、たいらいさお。
『機動戦士ガンダムZZ』OP ・EDで若者たちの心をとらえ、その後もアニメ系を中心とした数々のライブに出演するなど、
精力的に活躍しているシンガーソングライター、新井正人。
キャリアも音楽性も異なる、まさに”ストレンジャー”の3人が、アニソン界をさらに盛り上げたいとの一心で、東京・四谷Live inn Magic に集結。
80年代アニメファンにはたまらない、奇跡のコラボレーションが実現。当日は、それぞれの曲はもちろん、3人コラボのオリジナル曲も披露される。
料金は前売4,000 円当日4,500 円(+各別途ドリンク)。e+で発売されている。
http://otakei.otakuma.net/archives/2013100304.html
【漫画】コミックナタリー - オトコの娘マガジン「わぁい!」創刊を目前に編集長が語る 1 :うさぎφ ★:2010/04/06(火) 11:46:20 ID:??? “新世紀オトコの娘マガジン”と銘打った、女装男子がテーマの新雑誌「わぁい!」が、一迅社より4月24日に創刊される。 コミックナタリーでは、「わぁい!」創刊に先駆けて、この特異な雑誌の全貌に迫るとともに、自らも「女装男子が好きだ」と公言する土方編集長にインタビューを敢行した。 「わぁい!」は女装男子をテーマにしたマンガに加え、女装ハウツー企画や女装男子モノのアニメやゲームの特集記事も掲載。 また「ブルマ風の何か」という前代未聞の付録も付いてくる。
アニメやマンガの中を読んでいると、男子の理想を絵に描いたようなヒロインや、同性としてあこがれてしまう素敵なキャラクターがたくさん登場しますよね。
そんな魅力的なキャラクターを見て、男性は「このキャラクターと付き合いたい!」と思うこともあるみたいです。そこで、「こんな子と付き合いたい!」と思ったことがあるマンガやアニメキャラクターを聞いてみました!
●『ルパン三世』の峰不二子
・「現実にはいないと思われるくらいに、セクシーだから」(32歳/機械・精密機器/技術職)
・「僕の友だちが胸の大きい人が好きで
●『めぞん一刻』の音無響子
・「ひとつ屋根の下でこんな美人な人と一緒にいられるというシチュエーションがたまらなかった。清楚なキャラクターということもその気持ちに拍車をかけた」(33歳/運輸・倉庫/事務系専門職)
・「おしとやかで、支えてくれる感じの人が好きなので、まさにピッタリです」(34歳/器械・精密機器/営業職)
●『ドラえもん』のしずかちゃん(源静香)
・「小学校のときに、弱い者を助ける、心の広い彼女が好きになった」(27歳/不動産/一般事務職)
・「常に味方になってくれそう。のび太のように取り柄がないのに、普通に接してくれる彼女は素晴らしい」(34歳/情報・IT/技術職)
●『ONE PIECE』のボア・ハンコック、ナミ
・「ボア・ハンコックはスタイルがよくて魅力的」(26歳/学校・教育関連/事務系専門職)
・「ナミはルックスが好みで、2次元で知っている中で唯一そう思えるから」(24歳/その他)
●『けいおん!』の秋山澪、中野梓
・「秋山澪。かわいいから。画像検索をよくしていました」(25歳/電力・ガス・石油/技術職)
・「中野梓。控えめな感じのところが好印象。仲よくなるまで時間がかかりそうだが、一緒にいて楽しそう」(34歳/情報・IT/技術職)
●『宙のまにまに』の矢来小夜
・「非常に面倒見がよく、性格が非常にいいので」(26歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
http://news.ameba.jp/20131024-468/
■2013秋アニメクロスレビュー『ダイヤのA』
もう一度、あのミットに投げ込みたい……。
捕手・御幸一也との出会いが、少年の人生を一変させる。沢村栄純15歳。
己の力を試すため、仲間に別れを告げ、野球名門校・青道の扉を叩く。そこには己のすべてをかけた誇り高き球児達がいた!
王道にして斬新。
感動と興奮の大人気高校野球漫画が遂にTVアニメ化決定!
制作/MADHOUSE ×Production I.G
http://news.ameba.jp/20131022-23/
535 チラシ [sage] 2013/03/21(木) 16:37:51.38 ID:0vSaI1k30 Be: 絡み見て思い出したけど 北海道と京都出身の同人者は特に食べ物絡みでめんどくさいのが多い 勿論全員が全員ではないし、そうでもない北海道・京都出身の人にも会ったが、断然めんどくさいのばかり 「ここの○○おいしいよー」といえば「京都or北海道の物のほうが美味しいのにpgr」 聞いても居ないのに「東京の食事は食材がダメだから美味しくないんだよね その点京都or北海道は〜」 食べ物が安く手に入ったと喜んでいれば、「京都or北海道ならそんな値段より断然安くて美味しいものが手に入るのにw」 別の地域の湯葉の話をした時の京都人のファビョりっぷりはひどかった そんなもの湯葉とは認めない、本物の湯葉は京都のものだけ、そんなものをありがたがる舌の持ち主だなんて、と 全力攻撃される 結局自分たちのほうがいいものを知っている、という意識が根底にあるから、 食べ物だけでなく、何においても「自分が、自分たちが」が全面に出てきて鬱陶しい
71 絡み [sage] 2013/08/25(日) 02:08:17.70 ID:+51kLJzuP Be: そりゃ世の中セックスを売って金を稼ぐジャンルの仕事は下に見られるんだよ 容姿を売りにしてる美女モデルだとしても 女向けで稼ぐモデルだったらただの憧れの対象だけど 男向けで稼ぐモデルってことはほぼ高い確率で男のズリネタ要員だから蔑まれる まんが家だっていくら稼いで上手くてもエロだけだと 一般紙のまんが家より格下に見られるだろ
私、漫画雑誌の編集をやらせてもらっているんですが、 先日、担当していた漫画家が自殺してしまいましてね… 彼とはデビュー当時からの付き合いで、ずっと二人三脚でやって来たんですが… いえいえ気持ちの整理はついてますよ。切り替えの早さが私の取り柄ですから… あ、すいません。ちょっと電話が… 失礼しました。え、今の電話ですか?現在、私が担当してる漫画家さんです。 彼は有望ですよ。亡くなられた先生と作風が似ていてね…あ、ですが……えっと、これ言ってもいいのかな。 ここだけの話なんですが…彼、悩みがあるらしいんです。 ファンの1人におかしいのが居るらしく、ストーカーのように付きまとわれてるとかなんとか… で、そのファンはどこへ行っても現れて、先生に漫画の続きを描けと強要するらしいです。 ……が、ですね。ここからは落ち着いて聞いて下さい。 私、普段から先生とは、かなり行動をともにしてるはずなんですが、 見たことないんです。一度たりとも、そのストーカーを! ええ、そうです。薄々お気づきかと思いますが、恐らく先生は創作活動のストレスから心のほうが… あ、あのー…この事はくれぐれも内密にお願いしますよ。 それでは、私はこの辺で失礼致しま… はい?私の携帯のバイブ機能が壊れてる? いやだな…マナーモードにしてませんよ。
A美から最近夫の様子がおかしいと相談されたのは数週間前。 最近、ぼんやりと何か考え事をしているようなことが多く、夕食の後には自室に篭ってパソコンで何か 書いているらしい。聞いても「仕事」の一言。 「浮気かなあ?」 そう聞かれたので、「今度、部屋調べてみなよ」とアドバイスをしておいた。 そして、今日、A美から、かなりおびえた様子で電話が掛かってきた。 「きょ、今日、へ、部屋入ってみた。夫の・・・。」 「落ち着きなよ。浮気の証拠見つかった?」 すこし間があって、A美は「わたし、怖い・・・。」と言った。 彼女が夫の部屋に入ると、机の上に無造作にノートが置かれてあった。中にペンが挟まっていたので 開いてみると乱雑な字で色々と書かれてあり、矢印や図の様なものも書き込まれていたそうだ。 「走り書きで・・・『三人惨殺』、って書いてある。」 背筋が凍った。 「ほ、他にも、『撲殺』って書いて消した跡とか・・・、『人を恐怖に陥れるポイント』っていうのが まとめてあって、『日常と惨劇のギャップ』って書いてある。『気付いた友達は自殺』ってのもある・・・。 こ、これ、どういうことだと思う?」 A美の声が半分泣き声に変わっていった。 「今すぐいくから、A美は一度家から出な。」と言った。正直、自分もどうしていいのかわからない。 その瞬間携帯が小さな悲鳴をあげた。 「か、帰ってきたみたい・・・、居間でわたしのこと呼んでる。怖いよ・・・。『顔を整形して隣に忍び込む』 って、か、書いて、あ、あった。」声が震えている。 「落ち着いて、A美!周りに身を守れそうなものない?」 「木製の・・・、バットがある。」 「とりあえずそれで身を・・・、」言いかけでA美の悲鳴が聞こえ、続いてギャーっと男の悲鳴が聞こえた。 その後、彼女は逮捕された。あなたたちにも起こりうることだから気をつけてくださいね。
A美から最近夫の様子がおかしいと相談されたのは数週間前。 最近、ぼんやりと何か考え事をしているようなことが多く、夕食の後には自室に篭ってパソコンで何か 書いているらしい。聞いても「仕事」の一言。 「浮気かなあ?」 そう聞かれたので、「今度、部屋調べてみなよ」とアドバイスをしておいた。 そして、今日、A美から、かなりおびえた様子で電話が掛かってきた。 「きょ、今日、へ、部屋入ってみた。夫の・・・。」 「落ち着きなよ。浮気の証拠見つかった?」 すこし間があって、A美は「わたし、怖い・・・。」と言った。 彼女が夫の部屋に入ると、机の上に無造作にノートが置かれてあった。中にペンが挟まっていたので 開いてみると乱雑な字で色々と書かれてあり、矢印や図の様なものも書き込まれていたそうだ。 「走り書きで・・・『三人惨殺』、って書いてある。」 背筋が凍った。 「ほ、他にも、『撲殺』って書いて消した跡とか・・・、『人を恐怖に陥れるポイント』っていうのが まとめてあって、『日常と惨劇のギャップ』って書いてある。『気付いた友達は自殺』ってのもある・・・。 こ、これ、どういうことだと思う?」 A美の声が半分泣き声に変わっていった。 「今すぐいくから、A美は一度家から出な。」と言った。正直、自分もどうしていいのかわからない。 その瞬間携帯が小さな悲鳴をあげた。 「か、帰ってきたみたい・・・、居間でわたしのこと呼んでる。怖いよ・・・。『顔を整形して隣に忍び込む』 って、か、書いて、あ、あった。」声が震えている。 「落ち着いて、A美!周りに身を守れそうなものない?」 「木製の・・・、バットがある。」 「とりあえずそれで身を・・・、」言いかけでA美の悲鳴が聞こえ、続いてギャーっと男の悲鳴が聞こえた。 その後、彼女は逮捕された。あなたたちにも起こりうることだから気をつけてくださいね。
「大友克洋、紫綬褒章を受章!高畑勲以来、15年ぶり2人目の快挙!」
http://www.cinematoday.jp/page/N0057699 [シネマトゥデイ映画ニュース] 『AKIRA』などで知られる漫画家・アニメーション監督の大友克洋が紫綬褒章を受章することが明らかになった。映画(長編)系のアニメーション分野では、1998年の高畑勲以来、15年ぶり2人目の受章となる。
映画『SHORT PEACE』フォトギャラリー
紫綬褒章は学術、芸術文化、技術開発などへの功績の大きかった人を対象とする褒章。アニメーション分野ではこれまで高畑のほか、アート系の久里洋二、古川タクの3人しか受章していない。
大友の受章理由は「漫画家、アニメーション監督として長年にわたり、圧倒的な画力(描写)と構図、物語の構築力、鋭い映像感覚をもとに、優れた作品を数多く発表し、国際的な注目を集めるなど、わが国芸術文化の発展に大きく貢献したこと」。
大友は2005年にはフランス政府から芸術文化勲章シュバリエを授与されている。
先月31日に都内で行われた受章記念会見で大友は「自分が賞の対象になると思っていなかったのでビックリしました。ただ淡々とやってきただけ」と口ぶりこそ落ち着いていたが、喜びの表情を浮かべた。
1973年のデビューから40年。漫画史を語る上で「大友以前・以後」という言葉も生まれるなど後世の作家に多大な影響を及ぼしているが、自身のキャリアを振り返った大友は「やはり『AKIRA』が初長編ということもあり、
大きな転機だった。なかなか自分の作品を客観的には観られないが、先日久々に『AKIRA』を見直して『へぇー、なかなかオレも頑張っているな』と思ったところです」と笑いながら明かした。
アニメーション監督としての最新作『火要鎮』(映画『SHORT PEACE』所収)は、文化庁メディア芸術祭アニメーション部門大賞を受賞したほか、アヌシー国際アニメーション映画祭短編部門にノミネートされるなど、
大きな話題になった。会見の最後では、「『SHORT PEACE』は若い作家たちと自分のコラボというつもり。
今のアニメ業界はあまり活気がないし、難しい状況だけれど、自分でやるしかない。ジャンルをけん引するような若手がどんどん出てきてほしい」と語り、業界のトップランナーとして若手を叱咤(しった)激励することも忘れなかった。(取材/岸田智)
859 [sage] 2013/09/10(火) 03:47:53.41 ID:Du/4X2rK0 鈴木敏夫の『ジブリ汗まみれ』3巻発売!! という件名でメールが届いて 誰かがジブリ作品のエロ同人描いてて 無差別にスパムメールを大量送信してるのかと思ってビックリした 「しるまみれ」か「あせまみれ」か知らないけどAVみたいなタイトル付けないでよ
65 風と木の名無しさん [sage] 2013/09/09(月) 21:09:54.32 ID:chjgzMDx0 今日読んだ本に書いてあった話 ----------- 女「男性に君って腐女子?と聞かれた!確かにあたしはボーイッシュだけど違うし!失礼しちゃう!」 著者「腐女子とは?」 女「ボーイズラブが好きな女性の事です!お前腐女子言いたいだけちゃうんかと! だいたい腐った女子だなんて、ボーイズラブ好きの人にも失礼じゃないですか?!かわいそうです!」 著者「ほーそれはひどい」 ---------- いろいろ突っ込みたい
ヵッォ「ヮヵx ヵゎぃぃ ヮヵx」 ヮヵx「ィャゃゎぁ」 ヵッォ「…ιょぅゃ ヮヵx」 ヮヵx「ぇ? …ぃゃゃ…」 ヵッォ「ヮヵx… ぇぇヶッゃ…」 ヮヵx「ぃゃ…」 ヵッォ「ぉぉ・・・ぉぃιぃ ヮιx ゃ」 ヮヵx「ぃゃぁぁぁ!!」 ヵッォ「ιょぅゃ ヮヵx… ιょぅゃ…」 ヮヵx「ぃゃゃ!!!] ぉゃι゙「ヵッォ!!!!!!!!!!」 ヵッォ「ゎぁぁ!!!!ぉゃι゙ !!! ヵぃιゃ ゎ?!!」 ぉゃι゙「……ヶヶヶヶ ヵッォ…」 ヵッォ「ぇ?」 ぉゃι゙「ぇぇヶッゃ… ヵゎぃぃ ヵッォ…」 ヵッォ「ぃ…ぃゃゃゎ ぉゃι゙…」 ぉゃι゙「ιょぅゃ ヵッォ」 ヵッォ「ぃゃぁぁぁ!!」
126 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/09(火) 17:20:05.13 ID:L3uS82GU0 今週号のバンチ読んだか? 「バージン熱血警官 荒木田」って漫画があったんだが、 その中に出てきた犯人の言ってることが、毒男的で俺も声を大にして 言いたいことだった。 知ってる? 「俺は今まで29年間女にモテたためしがねえんだーっ!!」 「そんな俺の前で昼間っからいちゃつきやがって…ムカツクんだよ!!」 「だいたいこんな短いスカートはいて男を挑発しておいて、 ちょっと何かすりゃ やれチカンだ!! セクハラだ!! ふざけるなってんだ!!」 「こんな格好してる方が悪いんだ!!」 「世の中にはモテない男がいるんだ!! 恵まれない男がいるんだ!!」
「いいか!! 短いスカートはいて男に何もさえないのは……! 腹をすかしてる子供の前でごちそうを見せびらかしているのと同じだ!!」 「腹が減ってる子供はつい手を伸ばしてしまうんだよ!!」 犯「くそおっ お前らなんかに俺の気持ちがわかってたまるか!!」 犯「生まれてから29年間! 一度も女に見向きもされない男の気 持ちがわかってたまるかよ!!」 警「バカ野郎!! 俺は35年間だ!!」 警「みんなガマンして生きてるんだ!!」
741 怖い [sage] 2013/09/22(日) 13:22:47.26 ID:KQsltaNH0 Be: やっぱり積み荷を燃やす仲間が必要だな…orz 756 恐い [sage] 2013/09/22(日) 20:26:51.91 ID:DwsKN43L0 Be: やっぱり遺書を残しておくしかないか ZUCCAZUCAという宝塚ヲタ漫画があるんだが ヅカヲタの女性が遺書を書いていて(もちろんまだ元気いっぱいの若い人) 偶然母親がそれを見つけて読んじゃうんだけど 「私が死んだらすぐにパソコンを叩き壊して下さい!中 を 見 ず に!!!!」 と書いてあった…という話があったw 757 恐い [sage] 2013/09/22(日) 21:28:34.51 ID:60TCv+en0 Be: 切実な心の叫びだな 758 怖い [sage] 2013/09/22(日) 21:37:42.10 ID:2Y7jKikz0 Be: どの分野でもオタクの事情は変わらないものだな
黒子のバスケ事件、富山でも。 犯人特定は警察でも難しいの?
人気漫画「黒子のバスケ」の単行本や関連商品を撤去するよう求める脅迫状が、富山県内の書店チェーンに届いていたことが4日、分かった。
県警は威力業務妨害容疑に当たる可能性もあるとみて捜査する。
県内で書店12店舗を展開する「文苑堂書店」(高岡市)によると、10月中旬に脅迫状が届き、全店で関連商品の撤去を決めた。
書店チェーンの「中田図書販売」(富山市)にも脅迫状が届いたという。
「黒子のバスケ」をめぐっては、関連商品を扱う各地の大手書店チェーンやコンビニに同様の脅迫状が相次いで送り付けられている。
http://news.livedoor.com/article/detail/8220424/
よくネットで『進撃の巨人』の巨人の正体をばらすやつがいる。 俺はまだ途中なので絶対真相を知りたくない だからジーニアスな俺は考えた。 NGワードの設定に「鎧の巨人はライナー」「超大型巨人はベルトルト」というワードを入れる。 するとどうだろう!ネタバレカキコをみることなく快適に インターネッツが出来るではないか!! これは画期的な発明、俺ってすごいな、ってつくずく思った。
131 名前:('A`)[] 投稿日:2012/12/30(日) 10:53:58.02 0 コミケスタッフ「男性の皆さん!トイレ内では戦利品を用いての『抜刀!』は絶対にしないでください! あなたが抜いていいものは、本物の刀でもあなたの刀でもありません!」 スタッフ「はいまだ行けるまだ行ける前行ける前行ける(マイケルマイケル)、 マイケルって外国人の名前じゃないからねー」 スタッフ「ゴミ落ちてませんかー、冷たくなった人落ちてませんかー」 1日目のコミケスタッフ「カタログまだ買ってない方! 今ならマックより早い20秒でお買い求めいただけます!!」 コミケスタッフ「フジテレビに映されたくなかったら、前に進んでください!」 コミケスタッフ「恥ずかしいもの入れる前に手荷物検索しまーす!ご協力お願いしまーす!」 つづく
スタッフ「白線の内側を進んでくださーい!あと列とか関係ないけど僕は六花ちゃんが好きです!」 (待機列にて) コミケスタッフ「マナーを守って良い年を越せるよう今年も頑張ってくださいねー。」 参加者「はーい」 スタッフ「ちなみに僕は昨日富山から来ましたー。」 参加者「おー」 スタッフ「列のスペースは1限です。あとから友だちが来ても入れません! 後から彼女・彼氏が来るという方、僕が(強調)許しません!(拍手が起こる)ありがとう!ありがとう! クリスマスは寂しかったです(´・ω・`)」 スタッフ「皆さんが列に戻ってくるのは8時」 戦士たち「45分!」 スタッフ「なのは」 戦士たち「完売!」 コミケスタッフ「走らないで下さい、走らないで下さい、普段はそんな早くはしれないでしょう」 スタッフ「ただいまトイレの待ち時間は男女ともに0分です。トイレは冬コミの生命線ですよ」 「1人が薄い本一冊詰めると後ろの方でカタログ2冊分くらいの幅になります」 「コピー本1冊分の隙間を詰める思いやりがコミケを成功させます」 国際展示場駅前ローソン「皆さーん、お帰りなさい、お疲れさまでーす! でも、会場を出ても油断できません! なぜなら、ここに最後の企業ブース、ローソンがあるからでーす!」
2010年一日目まとめ ・徹夜組が痴漢 ・京浜東北で人身事故 ・今年もバカがニコ生でコミケ配信 ・1列目に割り込もうとした馬鹿達をスタッフがブロック? ・飛行船でブシロード ・NTTビル陰の草むらで野糞。立小便しに来た別の奴がそれを踏む ・去年会社の社長の息子とばったり遭遇した奴、今回社長命令でなのは列に並ぶ ・曇りにもかかわらず、九時過ぎの時点で熱中症で運ばれる脱落者が出る ・スタッフの走らないでくださーいに一人のオタクが「はいッ!」と言いながらムーンウォークして後退 つづく
・なんか隣の人がガタガタ震えてるから大丈夫ですか?って声かけたら、「武者震いなんでw」ってニヤッと笑いながら言った ・大井町の駅員「皆様、駅のホームは走らずにお願いします。GoGoManiacではなくGoGo Yukkuriを心がけてください」 ・スタッフ「DSやPSPを出さないでください!彼女といちゃついてる場合じゃないですよ!」 ・スタッフが走り出しそうな列に「ちょうしにのっちゃだめー」 んでんでんでwwww ・なのは厨が場所ブース間違えたらしくて発狂 ・サンクスのリポD完売 ・売り子、参加者ともに脱糞放尿者5人確認 ・何か2-30人くらいでえーりんえーりん叫んでる奴らを確認 ・ニコ生配信者様が通報されて警察沙汰 ・竜騎士またもや毟られる ・去年会社の社長の息子とばったり遭遇した奴、今回社長命令でなのは列に並ぶ ⇒社長の息子ともども無事ゲット。保存用になる。(営業部主任から他部署部長昇格)
館内では、お・か・ゆを守ってください!おさない!かけない!夢をあきらめない! 出典コミケスタッフ 辛い事があっても立ち止まらないでください! 出典コミケスタッフ(駅付近にて) 恥ずかしいもの入れる前に手荷物検索しまーす!ご協力お願いしまーす! 出典コミケスタッフ お友達とはぐれてしまった方、再び会うのは絶望的です!最初からいなかったものと見なして下さい!そうすれば気が楽です! 出典コミケスタッフ 倒れないようにお願いします!こんなとこで倒れても、二次元には到達できません! 出典コミケスタッフ ジャッジメントですの! 出典コミケスタッフ。会場にゴミをポイ捨てした人に対して
つめてくださーい、つめてつめてー。皆さんはぷよぷよのぷよです!前の人とぴったりくっついてください!大丈夫。色が違うから消えたりしません! 出典東駐車場の列圧縮にて 貴方の骨は拾いますが 貴方が散らかしたゴミは誰も拾いません!敷物等置いてけぼりは可哀相だから止めてください! 出典コミケスタッフ 時間が経つに連れ携帯と友達は当てになりません 出典コミケスタッフ 皆さん前を向いて下さい!普段は後ろ向きに生きていても、今日ばかりは前を向いていきましょう! 出典西列移動中 8時30分までに戻って来ないとバッドエンドですよー8時30分までに戻って来ればその先にはトゥルーエンドが待ってます。みんなトゥルーエンド迎えたいですよねー? 出典コミケスタッフ(東待機列にて)
2011年3日目 ・潜伏中のネカフェの二階で火災 → 荷物を捨てて逃げろ! → 誤報 ・ペリカの人着々と準備進行中 ・パパ娘の名前で嫁に正座させられる → 魔女っ子はNG ただしアニキャラはおk ⇒嫁との馴れ初めはコミケ、皆諦めるな!! ・またもや新宿迷宮で(ry ・カプセルホテルでも火災報知器作動 → やっぱり誤報 ・バカ発見器で殺人予告 ・徹夜組が飲酒 ・深夜の聖地周辺でも迷う戦士発生 → 何とか列に合流 ・2日目の友人の脱糞をカミングアウト ・14歳で早くも二次元大好き ・11歳妹にBL誌買って来いと言われた兄貴 ・ホテルのフロントで荷物預けようと思ったら痛紙袋ぶちまけた ・ゴキホイを巡って早くも運命の二択を強いられる戦士たち ・酔っぱらいに「おれのポテト」を無断て食われるテロ発生 → 説教したらナゲットおごってくれた ・最後のオニギリ(鮭)をすられる奴現る → ツナマヨだったら許せなかった つづく
・前でVIP見てるやつがゴミ放置 → 本日初のウィダー設置 →異変に気づいてちょっと涙目 ・サンクスの奥で立ったまま寝てる猛者 ・3日目も綾鷹のターン ・なんで俺こんなあほな事してんの? ・マスクを家に忘れる → 電車内で同志から支給される ・イヤホンの音漏れ酷い香具師に「ヒャダインかよ(プ」って声かけたらボリューム下がった ・トイレのドアを開けたら和式でうんこが落ちる瞬間に遭遇 → 鍵は閉めよう! ・寝ぼけてそばつゆ持参 → 配布しろ ※夏と同一人物疑惑 ・友人が仮設トイレに財布落としスタッフがマジックハンドで捜索中 ・恒例の半裸の抱き枕抱えてる奴登場 ・りんかい線内でマーライオン?国際展示場駅を通過 つづく
・友人のメンチカツロールがカバンの中で大惨事 ・アルフォートの人気が急上昇 ・地震発生、大地も最終日で興奮してる様子 ・手持ちのウイダーが暴発 ・会場で親子がニアミス → 実は親がコミケ大先輩だった ・財布を拾うが中身に中国元がいっぱい ・床にテープ貼ったカップル 剥がせなくなってそのまま放置 ・初参戦のホモが後ろにいたホモとイチャつき始める ・割り込み茶髪とヲタが取っ組み合い → 茶髪逃走、ヲタ大勝利 ・翡翠亭の列で脱糞者あり? ・apricotの列で喫煙者。スタッフに注意される ・東でDQNが人を突き飛ばしたりして暴れてる(仮) ・ビッグサイト下のファミマのガムテープ売り場にバームクーヘン ・大掃除サボってコミケ行ってたのが母親にバレて全国デビュー
あさりちゃん、スーパーマリオくん…、「まだやってたの!?」と驚くマンガ ダ・ヴィンチ電子ナビ9月25日(水)11時40分 8月23日に、里中満智子の『天上の虹』22巻(講談社)が4年ぶりに発売された。 83年の連載開始からじつに30年。「まだやってたの?」と驚いた読者も多いはず。 『ガラスの仮面』(美内すずえ/白泉社)や『エロイカより愛をこめて』(青池保子/秋田書店)、『王家の紋章』(細川智栄子/秋田書店)なども未だに連載が続いてるが、 実はほかにも『あさりちゃん』(室山まゆみ/小学館)、『スーパーマリオくん』(沢田ユキオ/小学館)、『気まぐれコンセプト』(ホイチョイ・プロダクションズ/小学館)といったマンガもまだまだ連載中なのだ。 そこで、まだ完結せずに続いている「まだやってたのか」マンガを、最新の展開を織り交ぜつつ紹介してみよう。 次の巻で最終回となる『天上の虹』は、いよいよクライマックス。この作品は、持統天皇を主人公とした作品で、政治だけでなく、恋愛や愛憎渦巻くドロドロとした人間関係を描くことも魅力だった。 22巻では、死期を悟った?野讚良皇女が回想するシーンが多く、懐かしいキャラも登場する。里中が、最終巻でどんな終わり方を見せてくれるのかも気になるところだ。 素直でアホの子だった『あさりちゃん』のあさりは、なんと番外編の「ハイスクールあさりちゃん」で茶髪のギャルになっている。しかも、姉のタタミが通う名門高校にスポーツ特待生として入学。 一方、姉のタタミもモデル並みのすらっとした体型の美少女に変身。さらに、最新刊である99巻では、うつぼ校長もメガネを外すと美中年になるようだし、あさりの妄想の中で、犬のうにょがスマホをいじっていたりもする。 35年前の連載当初、携帯なんてなかった時代を思えば、スマホが登場しているなんてかなり驚き。
【キャラクタ】人気漫画のキャラがバイク事故に警告「ゆっくり走ろうね」
東京西部の山あいの地区を結ぶ「奥多摩周遊道路」で、オートバイの事故が相次いでいることから、道路を管理する東京都は、人気漫画のキャラクターを使うなどしたユニークな警告板を設置して注意を呼びかけています。
奥多摩町と檜原村を結ぶ「奥多摩周遊道路」は、東京西部のおよそ20キロの都道で、豊かな自然が楽しめるとしてオートバイの愛好者に人気があります。
しかし、この5年間で起きた交通事故のうち、オートバイが関わる事故が90%以上となっているため、東京都はオートバイの利用者向けの警告板を作り、事故の起きやすい場所など18か所に設置しました。
新しい警告板は、縦1メートル50センチ、横60センチの大きさで、オートバイが好きな女子高校生を描いた
人気漫画「ばくおん!!」のキャラクターが、スピードの出し過ぎに注意を呼びかけるものや、250メートル先までのカーブの形を示したものなどがあります。
東京都では、これらの掲示板を再来年3月まで設置し、利用者の反応や事故の発生状況など調べたうえで、設置期間の延長やデザインの改良などを検討することにしています。
11月6日 8時57分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131106/k10015830241000.html
340 :
私事ですが名無しです :2013/11/19(火) 22:58:48.56 ID:RjJ+n6cY0
<神さまの言うとおり>福士蒼汰主演、三池崇史監督で実写化 11月22日(金)11時37分配信
金城宗幸さん原作、藤村緋二さん作画の人気マンガ「神さまの言うとおり」が三池崇史監督、福士蒼汰さん主演で2014年秋に実写映画化されることが22日、明らかになった。
主人公の高校生・高畑瞬を演じる福士さんは「三池監督の世界観に自分がどう溶け込んでいけるのか楽しみですし、話自体も非現実的な世界観だからこそ楽しんで撮影に臨んでいきたいと思います」と意気込んでいる。
また、福士さん演じる主人公の高校生・高畑瞬の幼なじみで同映画のヒロイン・秋元いちかを山崎紘菜さん、瞬の同級生で暴力を愛する問題児・天谷武を神木隆之介さんが演じることも発表された。
山崎さんは「衝撃的な原作! 三池監督の求めるものにしがみつき、ヒロインとして、命懸けで挑みます!」と気合十分。
一方、三池監督との仕事は映画「妖怪大戦争」(05年)以来9年ぶりという神木さんは「この作品は理不尽な現実の中、時には裏切られ、それでも生きていかなければならないという、今を生きる僕たちに必要なことを教えてくれる作品だと思っております。
力強さを表現できるよう、精いっぱい務めさせていただきます」とそれぞれコメントを寄せている。
「神さまの言うとおり」は「別冊少年マガジン」(講談社)で連載され、現在は第2部が「週刊少年マガジン」(同)で連載中の人気マンガ。
退屈な日常にうんざりしている高校生の瞬だったが、ある日学校に現れた「ダルマ」が、命を賭けたゲームの始まりを告げたことで理不尽なサバイバルに巻き込まれていく……という展開。
映画の脚本は大ヒット連続ドラマ「半沢直樹」(TBS系)の八津弘幸さんが手掛けるといい、14年6月にクランクインし、同年10月の完成を予定している。
三池監督は「生きる、首がコロコロ、走る、血がピュー、泣く、大笑い……で、死ぬ。そんな楽しい映画です。理不尽な罰ゲームをお楽しみに!」と見どころを語っている。(毎日新聞デジタル)
Yahoo!ニュース(まんたんウェブ)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131122-00000002-mantan-ent (左から)福士蒼汰さん、山崎紘菜さん、神木隆之介さん
http://amd.c.yimg.jp/amd/20131122-00000002-mantan-000-3-view.jpg
342 :
私事ですが名無しです :2013/11/23(土) 07:19:03.52 ID:ISv+oloO0
344 :
私事ですが名無しです :2013/11/24(日) 01:36:21.16 ID:xz9Ozf6l0
オムニバス
【名作のタイトルに一文字足すとよく分からなくなる】 キャプテン右翼。 天空の茨城ラピュタ。 鳥人間失格。 吾輩は猫耳である。 マッチョ売りの少女。 面白い巨塔。 海辺のフカフカ。 一休許さん。 老人と海苔。 ローマの定休日。 ああ無表情。 はしょれメロス。 紅の豚汁。 男はつらいわよ。 リア充王。
【映画】12月28日にチャンネルNECOで映画「HK 変態仮面」をテレビ発放送 大晦日にはオリジナルナビ番組と本編を含む一挙放送も
チャンネルNECOは、今年公開され興行収入約2億円を記録した映画「HK 変態仮面」を12月28日午後9時、地上波に先駆けてテレビ初放送する。
同作は、1992〜93年に週刊少年ジャンプ(集英社)で連載された伝説の漫画「究極!!変態仮面」(作・あんど慶周)を、「勇者ヨシヒコ」シリーズや「俺はまだ本気出してないだけ」を手がけた福田雄一監督、
映画「ガッチャマン」やNHK2014年度前期連続テレビ小説「花子とアン」に出演する俳優・鈴木亮平主演で実写化した話題作だ。
同チャンネルは、12月28日にいち早く放送するとともに、大みそか12月31日午後11時〜1月1日午前2時、オリジナルナビ番組「プロジェクトHK〜パンティで世界を獲れ!変態にかけた男たちの軌跡〜」と本編を含む一挙放送を行う。
同ナビ番組は、福田監督と主演・鈴木のインタビューに加え、福田組常連のムロツヨシのインタビューと、ナレーションで佐藤二朗も参加し、作品の魅力を余すところなく伝える。
そのほか一挙放送では、同作でニセ変態仮面を演じた安田顕が"ヘコイダーマン"という珍キャラに扮した「CUE DREAM JAM-BOREE 2012のキセキ」などを特集する。(文化通信)
http://news.nicovideo.jp/watch/nw851965?cc_referrer=nicotop_news
348 :
私事ですが名無しです :2013/11/24(日) 21:40:39.83 ID:2PB3lhqA0
&
漫画「AKIRA」30年前に20年東京五輪“予言”
2020年の東京五輪開催を予言していた漫画があった。
漫画家で映画監督の大友克洋氏(59)の名作「AKIRA」(講談社)。
1982〜90年に「ヤングマガジン」で連載された世界でも人気のSF巨編で、
近未来として描いた東京が、2020年に五輪開催を控える様子をズバリ“的中”させている。
舞台は2019年の東京。1982年に新型爆弾が投下されて荒廃した街で、
暴走族のリーダーや超能力を持つ少年たちが戦う姿を描いた。
大友氏は自ら監督した劇場版を88年に公開。海外のファンも多く、日本アニメブームを呼んだ歴史的な作品でもある。
東京五輪については連載開始時に「来年のオリンピックのときにゃ公園になってるそうだ…」というセリフや
「東京オリンピック会場建設地」などの看板が描かれるシーンがあり、戦闘で崩壊した競技場も描かれている。
この“予言”に気づいた人たちは、インターネット上で
「2020年東京五輪を80年代からアピールしてたんだからすげえよな」「38年も前なんだよな」など驚きの声を書き込んでいる。
大友氏は緻密な描写に定評があり架空の世界にリアリティーを与える筆力が高く評価されている。
「AKIRA」は第3次世界大戦後という舞台設定になっており、再建途中の首都が再び破壊される危機にも直面する。
予言的中は「五輪」だけでこちらは当たらないことを祈るばかりだ。
[スポニチ Sponichi Annex 2013年9月9日 06:00 ]
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/09/09/kiji/K20130909006581480.html
漫画家・佐渡川準さん自殺か 代表作「無敵看板娘」
少年誌で連載中の漫画家が首をつって死亡しているのが見つかりました。
死亡したのは、週刊少年チャンピオンで「あまねあたためる」を連載中の漫画家・佐渡川準こと川人睦さん(34)です。
13日朝、茨城県利根町の公園で、通行人の男性が、木の枝にかけられたロープで首をつっている川人さんを発見しました。
警察は、状況から川人さんが自殺したとみています。
川人さんは、2002年のデビュー作「無敵看板娘」がアニメ化されるなど、少年誌を中心に活躍していました。
(テレ朝news 08/13 18:08)
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000010594.html 漫画家の佐渡川準さん自殺か?「無敵看板娘」などの作者
13日午前5時ごろ、茨城県利根町中谷の利根親水公園で、東京都小金井市の漫画家佐渡川準=本名・川人睦=さん(34)が、
立ち木で首をつって死亡しているのを通行人の男性(60)が発見し、110番した。同日未明に死亡したとみられ、県警取手署は自殺とみて調べている。
同署によると、遺体に外傷はなく、近くに本人の車が施錠されて止まっていた。遺書は見つかっていない。
出版社の秋田書店(東京都千代田区)によると、佐渡川さんは同社発行の「週刊少年チャンピオン」に
「あまねあたためる」という作品を連載中。ほかに「無敵看板娘」などの作品でも知られている。
[スポニチ Sponichi Annex 2013年8月13日 19:19]
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/08/13/kiji/K20130813006412070.html
毒物混入事件 防犯カメラに不審人物
人気漫画のキャラクター商品に毒を入れてばらまくなどと書かれた文書がコンビニチェーンなどに相次いで届いた事件で、
実際に毒物を混入した商品が置かれていたとみられる千葉県内のコンビニ店周辺の防犯カメラに手袋などをした不審な人物が映っていたことが分かり、
警視庁はこの人物が事件に関わった疑いがあるとみて捜査を進めています。
この事件は先月、コンビニチェーン「セブン−イレブン・ジャパン」の本社や報道機関に「黒子のバスケ」という
人気漫画のキャラクター商品の菓子に毒を入れてばらまくなどと書かれた文書が届いたものです。
実際に千葉県浦安市のコンビニの店舗から回収されたとみられる商品の1つからは、毒物のニコチンの成分が検出されましたが、
その後の警視庁の調べで、この店舗周辺の防犯カメラにマスクや手袋をして付近をうかがう不審な人物が映っていたことが分かりました。
去年10月には、東京の上智大学に、漫画の作者を中傷する文書と、硫化水素を発生させる液体が入った容器が
置かれているのが見つかりましたが、この際も今回と似たマスクをした不審な人物が防犯カメラに映っていました。
警視庁は同じ人物が事件に関わった疑いがあるとみて捜査を進めています。
(NHK 11月21日 6時9分)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131121/t10013220911000.html
回収菓子からニコチン 警視庁検出 「黒子のバスケ」脅迫
人気漫画「黒子のバスケ」関連の菓子商品に毒を入れたとの脅迫文が本紙を含む報道機関やコンビニ会社などに届いた事件で、
セブン−イレブンが回収して警視庁に提出したウエハース菓子から、毒物のニコチンが検出されていたことが十六日、
捜査関係者への取材で分かった。警視庁は威力業務妨害容疑などで調べている。
一連の事件で、菓子から実際に毒物が検出されたのは初めて。
捜査関係者によると、「黒子のバスケ」のカード付きウエハース一個から、致死量の百分の一のニコチンが検出された。
「毒入り危険 食べたら死ぬ」などと書かれたシールが貼られ、包装の一部に切られた形跡があった。
これまでに、商品を食べて体調を崩したとの報告はないという。
「黒子のバスケ」をめぐっては、本紙やコンビニ会社などに十月中旬、「セブンイレブンに毒入りの食玩(しょくがん)を置いた」などと記された脅迫文が届いた。
セブン−イレブンなどは商品を回収し、警視庁に提出した。
十月下旬に報道機関などに送られた脅迫文では、「(千葉県)浦安市のセブン−イレブンに農薬を付けたウエハースを置いた」などと記されていた。
警視庁は、ニコチンが検出された菓子はこの店舗に置かれたとみている。
<「黒子のバスケ」脅迫事件>
「週刊少年ジャンプ」(集英社)に連載されている、高校のバスケットボール部を舞台にした人気漫画「黒子のバスケ」をめぐり、
企業や大学、報道機関などに脅迫文が送られた事件。昨年10月に作者の母校上智大で不審物が見つかったのをはじめ、イベント会場など各地に脅迫文が届いた。
今年10月には作品の関連企業など、少なくとも約250カ所に脅迫文が送られ、コンビニや書店などが関連商品を撤去した。
脅迫文には「動機は作者への恨み」などと書かれており、警視庁や各地の警察が威力業務妨害容疑などで捜査している。
(東京新聞 2013年11月17日 朝刊)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013111702000099.html
ARIA : 「進撃の巨人」人気で発行部数一気に5倍
講談社は、28日発売の月刊マンガ誌「ARIA」2014年1月号について、発行部数を通常の約5倍に増やすことを明らかにした。
同号で連載が始まる人気マンガ「進撃の巨人」スピンオフ作「進撃の巨人 悔いなき選択」の人気を見越した処置で、雑誌発行部数右肩下がりの“出版不況”の中の5倍増は異例。
同誌は、ファンタジーやSF、ホラー、戦国ものなど、さまざまな“非日常”的な作品を掲載する2010年創刊の月刊マンガ誌。
新連載「進撃の巨人 悔いなき選択」は、プロローグを今年11月号に掲載したところ1週間で完売し、再掲載した12月号も完売のうえ重版するほどの人気となった。
日本雑誌協会によると、同誌の7〜9月の月間発行部数は1万3600部で、1月号は創刊以来、最多発行部数となる。
「進撃の巨人 悔いなき選択」は、原作を諫山創さん、ストーリー原案を砂阿久雁さん、
作画を駿河ヒカルさんが担当し、本編の人気キャラクター・リヴァイの過去を描く物語。
プロローグでは、王都の地下街で窃盗団を率いていたリヴァイと、調査兵団分隊長・エルヴィンの出会いが描かれている。
新連載スタートの1月号では表紙と巻頭カラーを飾り、駿河さん描き下ろしのクリアファイルが付録となっている。コミックス第1巻は14年4月に発売の予定。
(まんたんウェブ 2013年11月11日)
http://mantan-web.jp/2013/11/11/20131111dog00m200028000c.html 月刊マンガ誌「ARIA」2014年1月号の表紙
http://mantan-web.jp/assets/images/2013/11/11/20131111dog00m200025000c_450.jpg
強盗容疑:週刊ヤングジャンプ編集長を逮捕 運転手に暴行
タクシー運転手に暴行し、料金を踏み倒したとして警視庁中央署は16日、
集英社社員で「週刊ヤングジャンプ」編集長、嶋智之容疑者(46)=東京都中央区新川2=を強盗容疑で逮捕した。
容疑は同日午前3時20分ごろ、自宅近くの路上でタクシーから降りる際、
料金を請求した男性運転手(66)の腕をつかんでねじり、「ぶっ殺すぞ」などと言い料金710円を支払わずに降りたとしている。
嶋容疑者は当時、酒に酔っており、通報で駆けつけた署員に「料金は払った」などと話したという。運転手にけがはなかった。
嶋容疑者は「週刊少年ジャンプ」編集者として人気漫画「スラムダンク」などを担当したこともある。
(毎日新聞 2013年10月16日 11時40分)
http://mainichi.jp/select/news/20131016k0000e040214000c.html
■「6店舗まわってもないってどういうことだよ」「嘘でしょ」 ARIA 11月号は2013年9月28日に発売された。別冊少年マガジンで連載中の「進撃の巨人」(諫山創)から スピンオフした「進撃の巨人 悔いなき選択」(作画:駿河ヒカル、脚本:砂阿久雁<ニトロプラス>)のプロローグが掲載されている。 このスピンオフは"王都のゴロツキ"リヴァイと調査兵団のエルヴィンの出会いを描くもので、本格連載は11月28日発売のARIA 2014年1月号から始まる。 今回掲載されたのはあくまでプロローグだが、買い求めるファンが殺到し、28日に日付が切り替わった時点で、 各書籍通販サイトでは早くも「在庫切れ」の表示が。店頭での品切れ報告もツイッターで相次いでいる。 「6店舗まわってもないってどういうことだよお前ら………」 「嘘でしょ泣」 悲嘆にくれたファンの問い合わせを受け、ARIA編集部公式ツイッターアカウントは9月30日、 「ご迷惑をおかけしております。大変大変申し訳ありませんが、在庫は書店店頭分のみとなっており重版の予定はございません。どうかご了承ください」 と明らかにした。 なお、10月1日16時現在、定価650円のところ、Amazonで2000円程度の価格が付いているが、 アニメ専門店や大型書店ではまだ買えたという報告も一部には見られる。 「進撃の巨人」については7月にも特集を掲載した雑誌「PASH!」(主婦と生活社)が完売し、アニメ誌としては異例の重版が決まって話題になった。 (引用終わり)
-‐ '´ ̄ ̄` 、 /:.:.:/"⌒ヽ:.ヽ:.:.:.:\ ア:.:.:/ }イハ:.:.:.、:.:.ヽ 〃:.{_{`ヽ _ノリl:|:.:.|:. i:| レ!小l● ● 从:.:|、i:| ヽ|l⊃ r―ォ ⊂⊃:.:|ノ从 .r―-、_|ヘ '、_ノ ノィi从" { (` / >,、 __, イァー 、 "ヽ/ /,、∨,、/ ヽ `ヽ '´ Я l |
電車が舞台のスタイリッシュエロバトル「GOD FINGER 迅」
アトリエかぐや TEAM HEARTBEAT原作によるリボルバー「GOD FINGER 迅」が、
本日10月25日にエンターブレインから発売された。これを記念して、一部書店では購入特典の配布が行われる。
対象の書店はメロンブックス、コミックとらのあな、ゲーマーズ。メロンブックスでは単行本の掛け替えカバー、
コミックとらのあなではB5サイズのお風呂ポスター、ゲーマーズでは描き下ろしのブロマイドが用意されている。
特典は数に限りがあるため、在庫の有無など配布状況は店舗ごとに確認しよう。
「GOD FINGER 迅」は、PCアダルトメーカー・アトリエかぐや TEAM HEARTBEATによるアドベンチャーゲーム「最終痴漢電車3」のコミカライズ。
触れただけで女性を絶頂に誘う“悪魔の手”の持ち主・鷹取迅と、全鉄道を取り締まる警備組織レイヴンの痴漢行為をめぐるバトルが、卓越した画力でスタイリッシュに描かれていく。
(コミックナタリー 2013年10月25日 22:46)
http://natalie.mu/comic/news/102223
「黒子のバスケ」「暗殺教室」が初版100万部突破!ジャンプ史上初の同時達成
10月4日に発売される藤巻忠俊の漫画「黒子のバスケ」24巻と、松井優征の漫画「暗殺教室」6巻が、
同時に初版発行部数100万部を突破することが明らかになった。
「週刊少年ジャンプ」45年の歴史の中で、100万部突破作品が同時に誕生するのは初めてのことだ。
「黒子のバスケ」「暗殺教室」は同誌連載作品で初版100万突破した19番目、20番目の作品。
中でも「暗殺教室」は昨年7月に連載がスタートしたばかりであり、わずか1年余りでの快挙達成となった。
最新刊までの累計発行部数は「黒子のバスケ」(1〜24巻)が2,300万部以上、「暗殺教室」(1〜6巻)が610万部以上となっている。
これを記念して、集英社は30日よりキャンペーンを実施。対象店舗で「黒子のバスケ」24巻、もしくは「暗殺教室」6巻を購入すると
コラボ描き下ろしペーパーがプレゼントされるほか、電子書店「ジャンプBOOKストア!」での無料試し読み、
全国の鉄道駅で100万部突破記念ポスターを掲出などが行われる。
「黒子のバスケ」は非常に影が薄いものの、卓越した才能を誇る高校生・黒子テツヤを主人公にしたバスケットボール漫画。
2012年から2度にわたってテレビアニメ化されている。一方の「暗殺教室」は進学校の落ちこぼれ組の教師となった
謎の生物「殺せんせー」と生徒たちの日々を描いたコメディー教育漫画だ。
[シネマトゥデイ芸能ニュース 2013年9月30日 4時00分]
http://www.cinematoday.jp/page/N0056788
「黒子のバスケ」、TSUTAYAから撤去 脅迫状届く
レンタル大手「TSUTAYA(ツタヤ)」を展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)は29日、
人気漫画「黒子(くろこ)のバスケ」に関連するすべての商品を、全店舗の店頭から撤去すると明らかにした。
全国にある1400店舗以上が対象で、11月3日までに撤去を完了する予定だという。
同社広報室によると、11月3日までに商品を撤去しなければ、客の生命、身体に危害を及ぼすという内容の脅迫状が
今月15日に届いたためで、「脅迫状の内容と、これまでの他社の対応を総合的に判断して中止を決めた」という。
一方、三省堂書店、ジュンク堂書店、紀伊国屋書店にも脅迫状が届いたが、いずれも撤去はしないとしている。
TSUTAYA店頭から撤去されるのは、販売・レンタルしている漫画本やテレビアニメのDVD、CDなど。
28日に撤去を決め、同日から順次、作業を始めているという。
「黒子のバスケ」をめぐっては今月15日、コンビニ最大手のセブン―イレブン・ジャパンに、
関連商品の玩具つき菓子に毒を入れたという脅迫状が届き、同社が店頭から商品を撤去した。
(朝日新聞デジタル 10月29日(火)12時44分配信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131029-00000025-asahi-soci
「聲の形」連載始動、いじめていた少年の葛藤を描く決定版
本日8月7日発売の週刊少年マガジン36・37合併号(講談社)にて、大今良時「聲の形」の連載がスタート。表紙と巻頭カラーで登場した。
「聲の形」は聴覚障害者の硝子と、彼女をいじめていた少年・将也の物語。週刊少年マガジン12号に掲載された読み切り版が話題を集め、連載化された。
連載版では、大今が「本当に描きたかった」と語る物語が描かれる。
第1話は高校生に成長した2人が再会するところから始まり、将也が小6の頃を回想。
いじめをしていた彼の葛藤が綴られていく。
なお日刊サイゾーのWEBサイトでは、大今が「聲の形」の制作秘話を語るインタビューを掲出中だ。
(コミックナタリー 2013年8月7日 13:31)
http://natalie.mu/comic/news/96660
367 :
私事ですが名無しです :2013/11/26(火) 06:37:39.01 ID:B/e0iexJ0
トンスルトンスル、ウリもトンスルお前もトンスル 一緒にグイッと飲もうニダ♪ \ / ♪ <`∀´> ♪ ウェーハハハ _m9 )>_ キュッキュ♪ /.◎。/◎。/| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
【小説】続々アニメ化も! ラノベで人気の“オートマター”って何? 最近、ラノベで人気の自動人形(オートマター)。 そもそもオートマターとは、ぜんまいや歯車によって自ら動くことのできる人形のことなのだが、ラノベでは魔術や異世界の技術によって、まるで人間のように動くことのできるものとして描かれることが多い。 今期からアニメが始まり、9月21日には12巻が発売された『機巧少女は傷つかない』(海冬レイジ:著、るろお:イラスト/メディアファクトリー)や『少女人形と撃砕少年 さいかいとせんとうの24時』(渡辺僚一:著、馬越嘉彦:イラスト/集英社)、 『クロックワーク・プラネット』(榎宮 祐、暇奈 椿:著、茨乃:イラスト/講談社)といった作品にも、さまざまなオートマターが登場する。 そこで、どんなオートマターがいるのか紹介してみよう。 まず、『機巧少女は傷つかない』の一般人が思い浮かべる自動人形は、歯車とシリンダーむき出しの安価なブリキ人形。 しかし、ヒロインである夜々は体内に魔術回路があり、人形使いである主人公で相棒の雷真から魔力を受けて活動することができる。 だから、彼女の肌には血も通っているし、ほんのり赤みもさしている。 おまけに心臓は鼓動し、呼吸もしているのだ。 腰まで届く長い黒髪に丈の短い着物を着た姿は、まさに人間そのもの。 そんな彼女だが、素手でブレーキの効かなくなった機関車を押しとどめたり、壁を駆け上がることもできる。 人間離れした力を持っているのに雷真のことが大好きで、彼が寝ている横で「夜々かわいいよ」とささやき続け、自分に惚れさせようとする。 でも、自分が人形であるということはきちんとわかっていて 「俺になつくな。俺はお前を復讐の道具にしようってんだ」と言う雷真に対しては「自分を責めないでください。夜々は硝子が作ったからくり人形、 生まれたときから道具です。そして道具は、目的があって初めて生きるもの」と優しく微笑むのだ。
また、『少女人形と撃砕少年さいかいとせんとうの24時』に登場するシロは、自分がなついている男子高校生・乙川の緊張の匂いまで感じることができ、 その緊張を解いてあげるためにパンツや胸を見せようとするちょっと変わった自動人形。 彼女たちは、天球儀という魂のような宝石のおかげで生きることができる。 そんなシロは、信じられないほど整った顔に青白い陶器のような肌をもつが、戦いになると途端に歌舞伎の連獅子のように長い髪を振り回す。そして、踊るように体を回して、硬化した髪の毛使って敵を細切れにしていくのだ。でも、 乙川が「俺はえげつない命令なんかしない」と言うと「そう言ってくれるのは嬉しいけど……残念な気もするわ」「……きっと、これが感情なのね」と寂しげに言う。 「私には感情があるみたいだから」と言いながらも「いつだって私に、どこかに行ってしまえと命令してもいいわ」と言う彼女のことを、ただの人形として扱うのは難しいかも。
そして『クロックワーク・プラネット』は、地球が一度滅びたあと、時計じかけで再構築された世界が舞台。
そんななか、自動人形のリューズは、1000年前に作られたとは思えないほどの造形美を持っている。
滑らかな銀髪に、あどけない顔立ち。艶めかしい白肌に赤く濡れた唇。
すらりと細く淡い妖精のような肢体は、黒い古風なドレスの上からでも容易に想像できるほど。
そんな彼女には高速で動作できる「加速機動」がついており、ナオトを抱えたまま窓ガラスを砲弾のごとき速度で突き破ることもできる。
さらに、スカートの中には黒い鎌が隠されているし、虚数時間を行き来することもできるのだ。
でも、せっかく自分を修理して目覚めさせてくれたナオトに対して「人間さま方の知能は相も変わらずノミの水準を超えられずにいるのでしょうか? それとも知性も気品も感じられない、
貴方さまが記念すべき最初のご卒業者ですか?」といきなり毒舌をぶちかます。そのくせ、マスター認証のときには右手の薬指を舐めしゃぶることも。
そんなツンデレ属性を備えた人形なんてある意味最強。
いずれにせよ、整った顔立ちの美少女たちが、自分に好意を寄せて慕ってくれるのだから、男にとってこんなに嬉しいことはない。
これらの作品から、自動人形にハマる人が続出するのは当然なのかもしれない。
文=小里樹/ダ・ヴィンチ電子ナビ
http://p.news.nimg.jp/photo/822/689822l.jpg http://news.nicovideo.jp/watch/nw819466
【PC】東方Projectの痛ノートPCが登場
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/621/683/1.jpg 株式会社アップドラフトは、「東方Project」のデザインノートPC 3モデルを直販サイトUD PREMIUMで受注開始した。
12月31日まで予約を受け付けており、出荷は2014年2月。製造はユニットコムが行なう。
イラストレーターのあづみ一樹氏が本PCのために描き下ろした、弾幕系シューティング
「東方Project」の人気キャラクター集合イラストを天板にプリント。また、複数の作家による描き下ろしイラストを壁紙として収録している。
仕様の違いで3モデルを用意。
「エントリーモデル」は、Pentium 2020M(2.4GHz)、メモリ4GB、Intel HM76 Expressチップセット、GPUにGeForce GT 650M(1GB)、500GB HDD、DVDスーパーマルチドライブ、
1,920×1,080ドット(フルHD)表示対応15.6型ワイド液晶ディスプレイ、OSにWindows 8(64bit)を搭載し、価格は134,400円。
「スタンダードモデル」は、CPUをCore i3-3120M(2.5GHz)、メモリを8GB、光学ドライブをBDドライブに変更し、価格は160,650円。
「ハイスペックモデル」は、スタンダードモデルからCPUをCore i7-3630QM(2.4GHz)、ストレージを120GB SSDに変更し、価格は194,250円。
インターフェイスは共通で、SDカード/メモリースティック(PRO)対応カードリーダ、USB 3.0×2、eSATA/USB 3.0コンボポート、USB 2.0、Gigabit Ethernet、IEEE 802.11b/g/n対応無線LAN、HDMI出力、ミニD-Sub15ピン、音声入出力などを備える。
バッテリ駆動時間は約2.5時間。本体サイズは約374×250×16.3〜41.4mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約2.8kg。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131031_621683.html 製品情報
http://ud-store.jp/products/touho_pc
【キャラ】初激白! ガンダムの“名脇役”ブライト艦長の心の叫びが明らかに! 『機動戦士ガンダム』をはじめとしたガンダムシリーズにおいて、名艦長と名高い人物が、ブライト・ノア。 ガンダムシリーズには欠かせないキャラクターだが、当たり前の話、主人公ではないので、スポットライトがなかなか当たらず、いわば縁の下の力持ち的な存在としてファンも認知していることと思う。 だが、とうとう、そんな彼にスポットライトの当たるときがきたのである。 コミカライズという形ではあるものの、一冊丸っとブライトづくし。 そのタイトルは『機動戦士ガンダムUC 虹にのれなかった男』(福井晴敏・葛木ヒヨン/角川書店)だ。シナリオは、『終戦のローレライ』『亡国のイージス』『人類資金』、そして『機動戦士ガンダムUC』の作者、福井晴敏が担当している。 これが期待せずにいられるだろうか。 いったいぜんたい、どのような内容になっているかとページをめくれば、いきなりブライトが連邦政府の高官に呼ばれて聴聞にかけられているところからスタートしているだと……。 物語の時系列は『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』の直後で、ブライトには国家騒乱罪の嫌疑がかけられているのだ。 彼に容疑をかけるとは連邦政府の腐敗、ここに極まれりといったところ。 ブライトは連邦政府の高官たちの質問を受けながら回想する。出会ってきたニュータイプの少年たちのこと、そして彼らと駆け抜けた戦乱の時間を……。 そう、この作品には、初代ガンダム、Z、ZZ、逆襲のシャアといった数々の戦争の裏側でブライトが何を思っていたのかが描かれているのである。
たとえば初代ガンダムでの名セリフ「親父にもぶたれたことないのに!」が生まれたシーン。
アムロ・レイを叩いた後にブライトは一喝する。
「それが甘ったれなんだ! 殴られもせずに一人前になったやつがどこにいるか!」と。
しかしその後彼は、廊下でひとり、壁を叩きながら「余裕がなかった 艦を守るのに必死で」と述懐する。
そう、総人口の半分を失った一年戦争では、どこも常に人手不足。
ブライト自身も軍に入ってわずか6カ月の、19才になる士官候補生にすぎなかったのだ。
いわば“ひよっ子”である。それにも関わらず前線に駆り出され、果ては艦長という役職に就かされてしまう。
ゆえに必死だったのだろう。
艦のクルーだけでなく、視聴者にとっても頼れる存在に映っていた彼は、じつはというか、やはりというか、裏では苦悩するひとりの人間だったのである。
『機動戦士Zガンダム』の主人公、カミーユ・ビダン。
ガンダムMk-IIにはじめて乗ったにも関わらず操縦してみせた彼は「アムロ・レイの再来」と称されていたのだが、ブライトはこうも思っていたという。
「エキセントリックな少年」、そして「正直扱いあぐねていた」「深く関わるのを避けていた」と。
そんな思いを抱いてしまったこと、そしてカミーユを大人として導いてやれなかった自分を恨んでいると、ブライトは思い返すのだ。
あの衝撃的なラストシーンの裏側で、ブライトは自身の不甲斐なさを後悔していたのだ。
そんなどん底まで落ち込んだ気持ちを救ってくれた人物がいた。
それが『機動戦士ガンダムZZ』の主人公ジュドー・アーシタとその仲間たちである。
たしかに、作品自体の雰囲気も『機動戦士Zガンダム』のシリアスなものとは一変し、『機動戦士ガンダムZZ』ではコミカルなものとなり、お茶目なブライトの姿が多々見られた。そのとき、ブライトはジュドーとその仲間に対して
「その明るさにはオレもずいぶんと助けられた…いや 振り回されたといったほうが正確か」と思っていたという。
うん、やっぱり振り回されていたんだねブライト。
視聴者の目から見ても、それは明らかだったよ。しかも自覚していたんだね。
http://p.news.nimg.jp/photo/176/698176l.jpg http://news.nicovideo.jp/watch/nw827804 ※続く
続き そして、時は進み『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』において、ブライトは艦長という、クルーたちの父親役としての自分ではなく、本当の意味での父親である自分と向き合うことになる。 彼の息子であるハサウェイ・ノアが戦闘中に姿を消し、戦闘が終わった後に半壊したモビルスーツの中で発見されたのである。 回収されたハサウェイは口を聞ける状態ではなかったらしく、それをブライトは「よほど怖い思いをしたのか」と捉えてしまう。 クルーたちもそんなハサウェイに同情的で、一般人が軍のモビルスーツに乗り込むという犯罪行為を記録には残さなかった。 しかし、視聴者は知っている。ハサウェイとクェス・パラヤの戦場での邂逅を。 そして、クェスを撃墜した味方、チェーン・アギに銃を向け、モビルスーツもろとも撃ち殺したことを。物語は冒頭のシーンへと巻き戻る。 連邦政府の高官たちがブライトに提示した条件のひとつというのが、ハサウェイの処遇であった。 そう、記録には残されていなかったのにも関わらず、バレていたのである。 取引の条件として提示されるまで、そのことを失念していたブライトは「実の子の父親役も果たせなかった無能者だ」と苦々しげな表情を浮かべて思う。 しかし、後の彼の選択でハサウェイは罪に問われることはなくなった。 ブライトは父親としての役目を果たせたのだろうか。 だが、その後の物語である『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』で起こる一連の出来事を見る限りでは、それもまた一時のものにすぎなかったということがわかり、読者を非情にやりきれない気分にさせてくれる。 ブライトを、「左舷の弾幕が薄いのを怒る人」と認識しているのならばぜひ『機動戦士ガンダムUC 虹にのれなかった男』を読んでほしい。 読後は、その哀愁漂う姿にメロメロになっているはずだ。 文=オンダヒロ ※以上
"ダ・ヴィンチで高橋留美子特集、あだち・京極との対談など"
本日11月6日発売のダ・ヴィンチ12月号(メディアファクトリー)では、
画業35周年を迎えた高橋留美子の総力特集が組まれている。
表紙は、高橋の愛読書であるという京極夏彦の「豆腐小僧」を手にした、
ラムの描き下ろしイラストが飾った。
特集には10ページにわたる高橋のロングインタビューをはじめ、高橋とあだち充、
高橋と京極夏彦という豪華対談2本を収録。また画業35周年を祝う著名人からの
メッセージコーナーには、二ノ宮知子、沙村広明、伊藤理佐、しりあがり寿がイラストを寄稿した。
さらに高橋が自身と本について綴った描き下ろしのショートエッセイマンガや、
高橋作品およびキャラクターの魅力に迫る解説記事なども盛りだくさん。
高橋のアニバーサリーイヤーに相応しい、充実した1冊に仕上がっている。
(以下略)
http://natalie.mu/media/comic/1311/extra/news_large_davinci12.jpg 2013年11月6日 14:22
ソースだっちゃ
http://natalie.mu/comic/news/102923
【漫画】「進撃の巨人 悔いなき選択 プロローグ」を再掲載したARIA12月号が重版決定
諫山創「進撃の巨人」のスピンオフ「進撃の巨人 悔いなき選択 プロローグ」を再掲載した
ARIA12月号の緊急重版が決定した。
「進撃の巨人 悔いなき選択」はリヴァイの過去を綴るスピンオフ。ARIA11月号にリヴァイと
エルヴィンの出会いを描いたプロローグが掲載され完売したことを受け、ARIA12月号にも
再掲載されたが、こちらも完売。緊急重版されることとなった。
11月28日に発売されるARIA2014年1月号では、いよいよ同作の本格連載がスタート。
表紙と巻頭カラーを飾るほか、コミカライズを手がける駿河ヒカル描き下ろしのクリアファイルが
封入される。なお単行本1巻は4月ごろ発売される予定。
コミックナタリー
http://natalie.mu/comic/news/102972
【漫画】雷句誠「どうぶつの国」最終章へ!4年振り返るカラー特集も
本日11月9日に発売された別冊少年マガジン12月号(講談社)では、最終章に突入した雷句誠「どうぶつの国」が表紙とセンターカラーを飾っている。
別冊少年マガジン創刊号となる2009年10月号から、約4年にわたり連載されてきた「どうぶつの国」。
今号を含め残り4話で最終回を迎え、次巻14巻で完結する。
なお今号にはこれまで表紙や扉を飾ったカラーイラストを6ページで一挙掲載。
すべてのイラストに雷句のコメントが付いている。
本編は13巻の続きとなるエピソードが収録された。
ほかにも今号では、長田龍伯の新連載「アビス」と、志水アキの隔月連載「トータスデリバリー」がスタート。
また諫山創「進撃の巨人」のポストカード6枚セットが封入されている。
http://p.news.nimg.jp/photo/239/703239l.jpg http://news.nicovideo.jp/watch/nw832995
【漫画/アニメ】TSUTAYA、「黒子のバスケ」の販売・レンタルを中止
レンタルビデオ店・TSUTAYAから「黒子のバスケ」関連商品が順次撤去されることが決まった。
一部のTwitterユーザーの発言から噂が広まっており、TSUTAYAを運営するカルチュア・
コンビニエンス・クラブに問い合わせたところ「事実です」との回答を得た。
理由については「現在の状況を総合的に判断した結果」とのこと。DVDやコミックなど
関連商品のレンタル、販売を一切中止する。対応については順次行っていくとのこと。
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1310/28/news128.html
【店舗】ジオン軍オンリーのガンダムカフェ 幕張に登場 実物大MS-06ザクIIヘッドがお出迎え
http://www.inside-games.jp/imgs/zoom/431516.jpg 秋葉原、お台場、東京駅とこれまで都内3カ所に展開していたガンダムのオフィシャルカフェGUNDAM Cafe(ガンダムカフェ)が、東京を飛び出す。カフェを運営するバンダイは、新たにGUNDAM Cafe4号をイオンモール幕張新都心にオープンすることを発表した。
ガンダムカフェは2010年に秋葉原にオープン以来、アニメの高い人気に支えられ、盛況となっている。そうした人気から店舗の拡大に動いているが、今回はアニメのイベントも多い幕張新都心への登場となった。
しかも、今回のガンダムカフェは、これまでとは違うコンセプトが持ち込まれている。
店内を初めて『機動戦士ガンダム』で登場するジオン軍のコンセプトでまとめた。
ジオン軍は敵ながらガンダムファンの間でも支持が高い。シャア・アズナブルやランバ・ラル、マ・クベなどの人気キャラクターに加えて、ザクやドム、グフなどの数々のモビールスーツ、ムサイなどのメカは連邦のそれよりも評価が高いとも。
そうしたジオン軍がコンセプトになるだけに、ファンの期待も高まりそうだ。
ファン必見の目玉も用意されている。ガンダムカフェとしては初の大型展示物となる「1/1スケール MS-06 ザクIIヘッド」が店内に据えられる。高さは2.5メートル、幅3.4メートル、奥行き3.9メートルものザクが来店客を迎える。これだけでも見る価値は十分だ。
カフェのメニューは、ジャブローコーヒー(340円・税込)やハロラテ ミルク(380円・税込)など、秋葉原などでも提供されるフード、ドリンクが約80種となる。さらに販売商品は、幕張新都心店のみのオリジナルグッズも含めた約200種となる。
店内は249.51m2(75.48坪)、座席数は88席となる。幕張でシオン軍の世界が体験出来る。
GUNDAM Cafe イオンモール幕張新都心店
オープン日: 2013年12月20日(金)
場所: イオンモール幕張新都心 グランドモール 3階
営業時間: 9:00-22:00 ※年中無休
http://www.inside-games.jp/article/2013/10/30/71602.html GUNDAM Cafe
http://g-cafe.jp/
【漫画】「いやらしい!パンティだって」「ちがう! パンツァーだ」――ジャンプの「こち亀」にガルパン登場
http://i.imgur.com/EbKHMTi.jpg 10月22日発売の週刊少年ジャンプ47号で、長期連載中の名物漫画「こちら葛飾区亀有公園前派出所」が、アニメ「ガールズ&パンツァー」を取り上げていました。
タイトルは”パンツァーバトル”。
「ガルパン映画になるらしいな」「はい 今話題になってますからね!」
――主人公の両津勘吉とアニメ好きの本田の会話で始まると、そこから約6ページにわたってガルパントークを展開。
ガルパン効果で模型専門誌が売り切れたこと、舞台となった大洗で聖地巡礼が盛り上がっていること、自衛隊までイベント協力したことなど、諸々詳しく説明していました。
ガルパンを知らなかった麗子が、最初に「キャアーいやらしい! パンティだって」と言ったのに対し、「ちがう! 『パンツァー』だ。ドイツ語で戦車のことだ!!」と全力で説明する両津の姿が印象的でした。
中盤からは両津所属の「ラジコン戦車部」と警視庁の「女子プラモ部」が対決するという流れで、木製戦車(田宮、1957年発売)作りからキャリアのある両津が、年季の入った戦車道を披露していました。
作者の秋本治さんは、今回のアニメブームで自身も数冊所持している戦車専門誌「パンツァー」の存在を思い出したそうです。
ガルパンのTwitter公式アカウントは、「『こちら葛飾区亀有公園前派出所』にて、本作品の事を取り上げて頂きました! わざわざ掲載のご確認も頂きました! 是非お買い求め下さい!」とコメントしています。
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1310/22/news118.html ガルパン公式ブログ
週刊少年ジャンプ連載「こちら葛飾区亀有公園前派出所」にて、本作品の事を取り上げて頂きました!
http://girls-und-panzer.at.webry.info/201310/article_9.html
2014.2.19 in stores
TVアニメーション『NOIR (ノワール)』 Remastered BD-BOX
販売価格:\34,800+税
2001年度製作・放映され、CD、DVDともに大ヒットを記録したオリジナルテレビアニメ『NOIR』 監督:真下耕一(「.hack」)+音楽:梶浦由記(魔法少女まどか☆マギカ)の出発点となった記念碑的作品
セル画アニメーション最終期の名作を、35mmオリジナルフィルムより高画質HDテレシネを行った完全リマスター版にてリリース決定
【商品仕様】
全26話+映像特典、全4枚組
特典:英語版吹替音声(5.1ch)を収録(字幕スーパーは収録されません)
4枚組デジパック+BOX仕様(解説書・封入特典付(予定))
■ 『NOIR』BD-BOX発売記念〜特別オールナイト上映 開催決定!
2001年、アニメファンを沸かせた美少女ピカレスクロマンの金字塔「ノワール」が、驚異の高画質でスクリーンに蘇る!オリジナル35oフィルムからHDフルリマスターを敢行したBD-BOXの発売を記念してお贈りする、一夜限りの特別上映会!
豪華ゲストによるトークイベントに加え、本編で使用された実物のセル画をはじめ、今や入手不可能なグッズの数々を揃えた「お宝抽選会」も実施。(来場者全員プレゼントもご用意しております。)
また、会場では当時の雑誌記事で使用された、貴重な版権セル画も展示予定。
【日時】12月14日(土)23:30の回
【登壇者】桑島法子さん(夕叢霧香役)、三石琴乃さん(ミレイユ・ブーケ役)
【料金】3,000円均一
オンライン予約販売 11月29日(金)22:00〜上映開始時刻の一時間前まで
劇場窓口先行販売 11月30日(土)劇場オープン時間より販売開始
FlyingDog
http://www.jvcmusic.co.jp/flyingdog/-/Information2/L1136.html#news1
【文化】「日の丸アニメ」根強い人気 海外にはない“大人向け”も理由 海外で根強い人気を誇る日本のアニメ。高い人気と知名度の一方、海賊版の横行など海外ではビジネスモデルの確立に苦戦してきた。 だが、高い技術力と独自のアニメ・漫画文化を背景に、海外を視野に入れた取り組みが広がっている。 東映アニメーション(東京都練馬区)が海外市場を視野に製作したのが、フルCG(コンピューター・グラフィックス)の3D(3次元)映画「キャプテンハーロック」だ。 総制作費3千万ドル(約29億円)をかけ、総制作期間は5年。映像の美しさに、「アバター」などで知られるジェームズ・キャメロン監督も絶賛。 78の国と地域から上映のオファーがきた。 同社の森下孝三副会長は「日本は漫画という独自の文化があり、アニメの技術も高い。2つを融合させれば、世界に通じる作品が作れるはずだと考えた」と説明する。 フルCGのアニメ映画は、ディズニーの「トイ・ストーリー」などキャラクター的造形の作品が多い。 あえてリアルに近い造形を選んだが、森下副会長は「ハーロックはアニメと実写の境をなくした映画。2Dの良さと3Dの良さを取り入れ、世界にない映像を作り上げた」。 従来の作品も人気を維持している。「ドラゴンボールZ 神と神」は国内興行収入30億円をおさめたが、海外では26カ国で公開される予定だ。 すでに公開されている中南米での興行収入は、最初の週末だけで約8・5億円を達成した。 森下副会長は「日本のアニメは世界に誇れる産業。日本の殻を破り、世界に出ていくことは可能だ」と話す。
漫画やアニメなど日本の文化を紹介するフランスのジャパンエキスポの入場客数は毎年増加。
2003年は2万1千人だったのが今年は23万人に達した。
海賊版駆逐のため、日本での放送と同時に作品を配信する流れも強まっており、海外のファンが日本アニメを視聴する機会は格段に増えている。
政府もアニメ人気に目をつけた。
観光庁は9月から、アニメの舞台となった町などを紹介する英語のネットサイトを開設。
担当者は「アニメを通じて日本に魅力を感じている人が、来日するきっかけにしたい」と期待する。
日本動画協会の石川直樹さんは、日本のアニメの魅力を「海外のファンは日本にしかない文化や表現をアニメを通じてみている」と指摘する。
世界でも珍しい大人向けのアニメがあることも「海外にはない作品」として人気を集める理由だという。(油原聡子)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131107-00000505-san-ent
【裁判】景品水増し問題の第1回口頭弁論 秋田書店側は争う姿勢
秋田書店の景品水増し問題を巡り、元女性社員が解雇の無効を訴えた裁判で、秋田書店側が争う姿勢を示しました。
解雇された元社員:「私は会社にこの不当な懲戒解雇の撤回と謝罪を求めます」
秋田書店が雑誌のプレゼントで景品の数を水増ししていた問題で、プレゼントの発送業務を担当し、解雇された元社員の女性は、会社側に解雇の取り消しと慰謝料を求めて提訴しました。
東京地裁で開かれた第1回口頭弁論で、女性は「読者プレゼントを盗んだという嘘の罪を着せられた。私は横領などやっていません」と意見を述べました。
一方、秋田書店側は争う姿勢を示し、「争点は法廷で明らかにするので、コメントは控えたい」としています。
テレビ朝日
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000015598.html
【グッズ】TVアニメ『ハイスクールD×D NEW』より“塔城小猫”の抱き枕カバーが商品化。2014年2月上旬発売予定
TVアニメ『ハイスクールD×D NEW』より、人気キャラクター“塔城小猫”の抱き枕カバーが商品化。
発売は2014年2月上旬を予定している。
■塔城小猫 スムース抱き枕カバー
☆発売日:2014年2月上旬予定
☆サイズ:150×50cm
☆素材:ポリエステル100%(スムース)
☆価格:9,000円(税別)
☆商品概要
学園のマスコット“塔城小猫”がドキドキな姿で、描きおろし抱きまくらカバーになりました。
おもいっきり制服と体操着がはだけて“いちごパンツ”があらわになった姿の小猫は、可愛いくて過激すぎ。
いくらジロジロ見ていても、毒舌攻撃されることはないので安心です。
肌触りが良く伸縮性が高い、吸汗速乾タイプの生地となります。
耐久性のあるツイルタイプ(税別8,000円)も同時発売。
http://www.cospa.com/images/items/pc/100048.jpg http://nijigencospa.com/detail/id/00000054255
【アニメ】「天才バカボン」「元祖天才バカボン」が12月からリマスターDVD-BOX化 制作資料・パイロット版映像なども収録
赤塚不二夫原作で、昭和を代表するナンセンスギャグTVアニメの金字塔『天才バカボン』 『元祖天才バカボン』のDVD-BOXが、12月25日より3カ月連続で発売されることが決定した。
発売スケジュールは、2月25日に『天才バカボン』全79話(放送40回)を収録した『デジタルリマスター版 天才バカボン Special DVD-BOX』(DVD8枚組/12,000円)、2014年1月22日に
『デジタルリマスター版 元祖天才バカボン Special DVD-BOX上巻』(DVD9枚組+DVD-ROM1枚/13,500円)、2月26日に『デジタルリマスター版 元祖天才バカボン Special DVD-BOX下巻』 (DVD9枚組/13,500円)。
3カ月連続の発売となり、価格はDVD1枚あたり約1,500円という衝撃プライスとなっている。
今回のDVD-BOXでは最新HDリマスタリングが施されおり、画質も大幅に向上。各BOXの特典として、32ページのフルカラーブックレット「バカ本」(天才バカボンBOX封入)、本邦初出の
貴重なアニメ制作資料を多数収録したDVD-ROM(元祖天才バカボン上巻封入)、初ソフト化となる音声特典や貴重なパイロット版映像(元祖天才バカボン下巻)がそれぞれ同梱される豪華仕様。
発売元のキングレコード公式サイトでは、ブックレットなどの表紙画像や詳細な収録予定内容が公開されている。
なお、DVD-BOX化にあたり、赤塚不二夫を師匠、恩人と慕っているタレントのタモリは「考えてみればそんなに古くからやってるんだねぇ。やっぱり名作中の名作ですね。赤塚不二夫は天才なのだ!」とコメントを寄せている。
マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/news/2013/11/07/443/ http://news.mynavi.jp/news/2013/11/07/443/images/001l.jpg 天才バカボン Special DVD-BOX
http://www.kingrecords.co.jp/cs/artist/artist.aspx?artist=44409
和歌山市加太沖にある無人島「友ケ島」が、アニメなどの登場人物の格好をまねる「コスプレ」ファンの人気を集めている。
大阪湾の入り口にあり、島内には旧日本軍の砲台跡など戦争遺跡が残る。
インターネットで「アニメの世界に似ている」と評判になり、11月初めに開かれたコスプレ撮影会は定員50人がすぐに埋まった。
地元では「島をコスプレの聖地に」と期待が高まっている。
和歌山市の加太港から定期便で約20分。
友ケ島は沖ノ島▽虎島▽神島▽地ノ島−−からなる。
侵入する外国艦船を砲撃する拠点として明治時代に6カ所の砲台が建設され、第二次世界大戦終結まで一般人は立ち入りが禁止された。
戦後は南海電鉄が観光開発に乗り出し、最盛期の1964年には約9万6000人が訪れたが、次第に減少。
2002年に南海が撤退し、現在は市と国が管理する。
このうち沖ノ島は、数年前からコスプレファンに注目され始めた。
現地でコスプレ姿を撮影した写真がネット上に掲載され、「宮崎駿監督の映画『天空の城ラピュタ』の世界に似ている」などと話題になった。
11月2、3両日に開かれた撮影会では、特にれんが造りの第3砲台跡が人気を集めた。
他の砲台より大きく、元弾薬庫などが半地下式に並ぶ。
れんがにはコケが生えてツタが絡まり、空中を浮遊するラピュタの城の雰囲気に浸れるという。
テレビゲーム「ドラゴンクエスト」に登場する地下洞窟に似ているとの声もある。
企画した「マジックアワーカフェ」の中川志乃代表(25)は「非日常的な雰囲気の空間なので、ゲームやアニメの舞台に入り込める」と語る。
地元の加太観光協会は島への臨時船を手配したり、住民が驚かないよう告知したりして全面協力している。
関西国際空港から加太港まで車で約1時間の距離で、協会青年部長の稲野雅則さん(40)は「海外で日本のサブカルチャーは大変な人気。将来はコスプレの国際イベントも誘致したい」。
島で戦争遺跡や観光のガイドを務める松浦光次郎さん(48)も「目的がコスプレでもどんどん島に来てもらって、なぜ島に戦争遺跡があるのかといった歴史にも思いをはせてほしい」と話している。
http://mainichi.jp/select/news/20131109k0000e040182000c.html
【漫画家】久米田康治、次号週マガに帰還!約1年半ぶりの連載始動
http://p.news.nimg.jp/photo/745/690745l.jpg 久米田康治の新連載「せっかち伯爵と時間どろぼう」が、11月6日に発売される週刊少年マガジン49号(講談社)にてスタートする。
本日10月30日発売の週刊少年マガジン48号に掲載された予告によると、正体不明の長帽子を被った貴族と可憐で美しいお嬢様、そして勝ち気で元気な女子高生の3人のキャラクターが登場する模様。
2012年6月に完結した「さよなら絶望先生」以来、約1年半ぶりとなる週刊少年マガジンでの連載、ファンは楽しみにしていよう。
なお今号では、堂本裕貴による短期集中連載「りぶねす」がスタート。
また別冊少年マガジン(講談社)にて岡崎純平が連載している「ディアボロのスープ」が出張掲載されている。
http://news.nicovideo.jp/watch/nw820507
【国際】スペイン・バルセロナ マンガサロンに11万人超! 不景気も吹き飛ばす熱気!!
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20131107/1053366/04_px400.jpg スペインでもマンガ、アニメは大人気! 国内で制作されるテレビアニメが少ないので、放送されているアニメのほとんどは日本やアメリカのもの。例えばドラえもん、ドラゴンボールZ、
ワンピース、ポケモンなど。コミックやグッズを販売する店も近年うなぎ登りに増えている。
そんな中、2013年10月31日〜11月3日まで、第31回目となる「Salon del Manga サロン・デル・マンガ」(マンガサロン)というイベントが催された。100を超えるマンガグッズのショップが一挙に集まる、
ファンにとっては1年で最大のイベントだ。来場者は毎年増加しており、今年はなんと約11万4千人が訪れた。
ではバルセロナ最大のサブカルチャーイベントの様子を紹介しよう。
まず驚いたのは会場前の人込み。普段は国際見本市などが行われる広場が、さまざまなコスチュームを身に着けた人々であふれかえっていた。コスプレをしていくと無料で入れる日もあったそうだ。
よく見かけたコスプレは、赤い帽子をかぶって丸い黒縁めがねをかけたアラレちゃん、ポケモンのピカチュウ、グループでワンピースの面々など。
ロリータファッションや、貴族のドレスのような服装のいわゆるゴスロリファッションの人々も。
目立つ人は写真撮影をひっきりなしに頼まれていた。入場チケットの窓口と入場口には4、5時間待ちという長蛇の列ができていたが、お祭り感覚で集まったグループが多く、疲れた様子はあまり見られなかった。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20131107/1053366/03_px160.jpg (※入場門付近の長蛇の列)
■コスプレにスポーツ、最新のゲーム、慶長遣欧使節の展示まで人だかり!
イベントは2つの会場で行われた。1つ目の会場では、今年のイベントのテーマ「スポーツ」にちなみ、野球のバッティングセンターがあったり、合気道や剣道など日本のスポーツのデモンストレーションが楽しめたりした。
私が立ち寄ったときには居合道のデモンストレーションが行われており、真剣に見つめる子どもたちも少なくなかった。
また、同じ会場ではコスプレのコンクールも開催され、大いににぎわった。コスプレの内容は、妖艶な架空の人物を作り上げて舞いを披露する人もいれば、AKB48のものまねをしたグループも。
会場を埋め尽くすほどの観客がいたのには正直びっくり。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20131107/1053366/05_px240.jpg もう1つの会場は、出展した店舗のブースが並んでいた。任天堂の最新ビデオゲームなどが試せるスペースや、ドラゴンボールZの悟空の型紙と写真を撮れるブースも。
サブカルチャーだけかと思いきや、筆者の目を引いたのは、バルセロナで活動する着物クラブというグループが主催していた着物の着付けコーナー。
一度着物を着てみたいという子どもから大人まで多くの人が列を成して順番を待っていた。
またその付近には、日西交流400年を記念して、侍の鎧や、1500年代にスペイン人が日本に持って行ったと言われる鉄砲、1600年代に使われていた刀などが展示されていた。
実は日西の交流は、1613年に伊達政宗の命によってヨーロッパへ出発した慶長遣欧使節が1614年10月にスペインに到着したことが正式な始まりだとか。
そんな展示資料を興味深く読んでいる人が意外と多くて、サブカルチャーのみならず歴史や日本文化に興味を持っている人も少なくないことが分かって嬉しかった。
(つづく)
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20131107/1053366/
■恋人募集、仲間探しなど、マンガサロンは若者のコミュニケーションスポット さて、長い待ち時間を経てやっと会場内に入った人々にさらなる行列を強いたのが、和食コーナー。約9店が出展し、焼きそばやカップヌードル、肉まん、たこ焼き、かき氷などを販売。 楽しそうに何十分も列を成しているスペイン人たちに感服。お祭りだから何もかもが楽しいのだろう。 イートインスペースもあったが、全く席が足りず多くの人が会場の脇に座りこんで飲食。 不景気、不景気と言われるスペインだが、どら焼きが6000個も売れるというのだから、なんのその。 会場内のほとんどの人々はポスターやTシャツ、マンガなど何かしら購入した様子もあり、不景気は一体どこにいったのか不思議な光景だった。 イベント参加者には、同じ趣味を持つ同士と知り合いたいという目的を持った人も少なくないようだ。 「抱擁、無料」「キス、無料」などとプラカードを掲げてスキンシップ攻めをしている人々もいれば、一緒に写真撮影をお願いしたり、自分の仮装キャラクターの名前を書いて、同じファンを募ったりしていた。 アニメは超インドアな趣味だが、このように積極的に仲間作りを楽しめるなら健康的だ。 今回イベントに参加してみて、関係者に1つお願いしたいことがある。スペイン人は待たせることにも待つことにも寛容なので、朝行って夕方やっと入場できた人も来年も必ず参加だろう。 そして来年はさらに入場者が増えることが予想されるが、むやみに行列を作らせずに効率よく入場できるようにしてほしい。コスプレーヤーたちはそんなことどうでもいいと思っているのかもしれないが…。 (了)
TVアニメ 進撃の巨人 原画集 第2巻 【#4〜#7・#3EX 収録】 2013年12月18日(月)全国書店、ECサイト他にて一般発売決定!
2013.11.13 | GOODS
TVアニメ「進撃の巨人」の4話〜7話に加え、3話のアクションシーンを追加した原画をキャラクターデザイン・総作画監督で もある浅野氏が厳選し、収録した原画集。
アクション作画監督の江原康之、今井有文、世良悠子が語るアニメ「進撃の巨 人」制作秘話や、荒木監督のコメントも同時収録!
【表紙】
新規描き下ろしイラスト原画
【原画掲載】
4話〜7話に加え、3話のアクションシーンを追加掲載!
またキービジュアル、雑誌掲載イラストの原画を数点掲載。
【荒木監督コメント】
“原画集”という新たな視点から原画をみて、制作当時のことを思い出しながらお 話いただいた、荒木監督のコメント付き。
【アクション作画監督インタビュー】
江原康之、今井有文、世良悠子が語る
TVアニメーション「進撃の巨人」制作秘話を掲載。
定価:2,800円(税込)
品番:PCZG-95001
ページ数:152ページ
版型:A4サイズ
ぽにきゃんBOOKS
発行:ポニーキャニオン
※収録内容は予告なく変更となる場合があります。
©諫山創・講談社/「進撃の巨人」製作委員会
http://shingeki.tv/news/wp-content/uploads/2013/11/30ad7ab76fe3f217ac27dc9abab6235f-212x300.jpg 【TVアニメ「進撃の巨人」公式サイト】
http://shingeki.tv/news/ http://www.shingeki.tv
石原さとみ、松潤主演「失恋ショコラティエ」でヒロイン! 2013.11.25 05:04
女優の石原さとみ(26)が、嵐の松本潤(30)主演で来年1月にスタートするフジテレビ系
「失恋ショコラティエ」(月曜後9・0)でヒロインを演じることが24日、分かった。
同名人気漫画が原作で、松本演じる主人公・小動爽太(こゆるぎ・そうた)の憧れの先輩、
高橋紗絵子役。爽太からのアプローチで交際するが、バレンタイン前日に爽太をふる。
爽太はチョコが好きな彼女を振り向かせようと渡仏し、チョコレート職人を目指す。
2人の共演は、松本が主演した今年正月の同局SPドラマ「ラッキーセブン」以来、1年ぶり。
原作を読んだ石原は「面白くて切なくて苦しくて、読み終わってからしばらくは眠れませんでした」
とうっとり。「少しビターなチョコの香りに包まれて2014年の始まりを素敵な作品、
豪華なキャストの皆様と迎えられて光栄です」と出演を喜んだ。
豪華共演者も決定。爽太とチョコレート専門店を始める年上美人を水川あさみ(30)、
爽太が留学先で親友になる日仏ハーフの青年を溝端淳平(24)が演じる。爽太の“セフレ”となる
女性役の水原希子(23)、爽太の妹役の有村架純(20)がともに月9に初登場するから。
(紙面から)
サンスポ
http://www.sanspo.com/geino/news/20131125/oth13112505040015-n1.html 「失恋ショコラティエ」に出演する石原さとみ。主人公が憧れるヒロインとして物語に花を添える
http://www.sanspo.com/geino/images/20131125/oth13112505040015-p1.jpg
【実写/映画】『黒執事』ポスタービジュアル解禁!怪事件の幕開けを匂わすミステリアスなデザイン
水嶋ヒロが3年ぶりに映画主演を務めることで話題の『黒執事』。
2014年1月18日の公開に先駆け、本ポスタービジュアルが完成した。
7月に解禁済のポスターは、水嶋ヒロ演じるセバスチャンと剛力彩芽演じる清玄(汐璃)の全身像が描かれたものだったが、今回はより大きく二人の姿が映し出されている。
セバスチャンと清玄、命と引き換えの絶対的な主従関係で結ばれた二人の関係性がより強調され、壮絶な過去を背負った清玄の厳しくも哀しげな瞳と、
前回のトーション(白布)からテーブルナイフへとアイテムを持ち替えたセバスチャンの涼しげな表情の対比が印象的な仕上がりとなった。
このテーブルナイフは、アクションシーンに用いられ、今まで見たことのない執事アクションが展開される。
さらに、背景の月には絡み合う二匹の蛇の絵がハッキリと見て取れる。
その月明かりの中に散りばめられたタロットカードの中には、
優香演じる若槻華恵や山本美月演じるメイド・リンなど主要キャラクターがそれぞれ描かれており、動きのある、事件性をにおわせたデザインとなった。
本ポスタービジュアルは、11月16日から全国の劇場で掲出予定。
水嶋ヒロがスーパー執事を演じる『黒執事』は2014年1月18日より全国公開。
http://p.news.nimg.jp/photo/056/708056l.jpg http://news.nicovideo.jp/watch/nw837896
【アニメ化20周年】Blu-ray&DVD化記念「D・N・A2 〜何処かで失くしたあいつのアイツ〜」のニコ生一挙配信決定
11月30日(土)17:00からニコニコ生放送で、「D・N・A2 〜何処かで失くしたあいつのアイツ〜」が一挙配信される。
「D・N・A2 〜何処かで失くしたあいつのアイツ〜」は、「ZETMAN」や「TIGER & BUNNY」(キャラクター原案・ヒーローデザイン)などで
おなじみの桂正和さんのSF漫画を原作に、1994年にTVアニメ化。女性アレルギーを持つ高校生・桃生純太がドジでセクシーなDNAオペレーターの
葵かりんによって無敵にモテる「メガプレイボーイ」に変身してしまい、葵かりん、学園アイドルの佐伯倫子、幼なじみの栗本亜美、
亜美の親友の高梨ことみの4人のヒロインと繰り広げるSFラブコメディ作品となっている。
なお、20年の時を経てBlu-ray化はもちろん、初めてDVD化。Blu-ray&DVD版ともに、初回映像特典としてOVA全3話が収録され、
音声特典として冨永みーなさん、笠原弘子さん、林原めぐみさん、椎名へきるさんによるオーディオコメンタリーも収められる。
なお、Blu-ray版はバンダイビジュアルクラブでのみ販売される。
関連リンク
「D・N・A² 〜何処かで失くしたあいつのアイツ〜」一挙放送 - ニコニコ生放送
http://live.nicovideo.jp/watch/lv158648711 「D・N・A² ~何処かで失くしたあいつのアイツ~」 | バンダイビジュアルクラブ
http://shop.bandaivisual.co.jp/feature/115.html 【おた☆スケ】
http://www.ota-suke.jp/news/106992
【国際】TPPの知財関連の草案をWikileaksが公開 編集長「個人の自由と表現の自由を踏みにじるもの」
Wikileaksは11月13日、TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)の知的財産部分の草案だという文書をWebサイトに公開した。
TPP交渉の具体的な内容は公開されていないが、著作権侵害の非親告罪化など知的財産関連でも日本にとって大きな法改正が必要な事項が含まれているとされ、文書が本物なら国内世論に影響を与える可能性もある。
公開された文書は95ページ・3万ワードに及ぶ。Wikileaksは「TPPの詳細について知る機会を提供するものだ」と説明している。
Wikileaks編集長を務めるジュリアン・アサンジ氏は「TPPによる知的財産保護の枠組みは個人の自由と表現の自由を踏みにじるものだ。
あなた方が読む時、書くとき、出版する時、考える時、聴く時、踊る時、歌う時あるいは発明する時……TPPはあなたをターゲットにする」 とコメントしている。
TPPの知財関連では、主な条項として(1)著作権保護期間の20年延長、(2)著作権侵害の非親告罪化、(3)著作権侵害に対する法定賠償金の導入、(4)いわゆる「3ストライクルール」を含む不正流通防止関連事項──が含まれているとされる。
著作権侵害が非親告罪化されれば2次創作同人誌などの摘発が容易になるとして、漫画家の赤松健さんは漫画家が意思表示できる「同人マーク」を考案し、運用が始まっている。
ITmedia ニュース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1311/14/news040.html Secret Trans-Pacific Partnership Agreement (TPP)
http://wikileaks.org/tpp/
【書籍】TVアニメ「惡の華」メイキング・オブ・クソムシ 発売決定!
2013年4月の放送スタート直後から観る人の心をえぐるストーリーとその斬新な表現方法で話題を独占したTVアニメ「惡の華」。
まさに、「アニメ界の事件」だった本作を徹底的に掘り下げたガイドブックが発売決定!
書名/TVアニメ「惡の華」メイキング・オブ・クソムシ
発売日/11月22日(金)
出版元/主婦と生活社
定価/1,890円(税込)
判型/A5版 160ページ
実写動画から絵をおこしアニメを作るという「ロトスコープ」を採用、
その実現に向けたスタッフの奮闘。キャラクターに魂を吹き込んだキャストの爆演。
妥協なき制作現場のすべてがこの1冊に!
監督の全話解説、キャラクターデザイン、
背景美術などの資料もたっぷり掲載!ご期待ください!
キャスト&スタッフの証言満載 原作・押見修造&監督・長博史対談
中西 豪プロデューサーインタビュー 植田慎一郎インタビュー
伊瀬茉莉也(声)&佐々木南(実写)対談!
日笠陽子(声)&三品優里子(実写)対談! 主要スタッフのインタビューを網羅!
【アニメ「惡の華」公式サイト】
http://akunohana-anime.jp http://akunohana-anime.jp/img/mook.jpg http://akunohana-anime.jp/20131106.html
【漫画】「PEACE MAKER 鐵」が3年ぶりに連載再開
http://natalie.mu/media/comic/1309/extra/news_large_peacemaker_2.jpg 黒乃奈々絵「PEACE MAKER 鐵」および、唐々煙「曇天に笑う」の続編「煉獄に笑う」の連載が、
12月24日に発売を予定しているムック「時代活劇画伝―斬―ZAN」にてスタートする。
「PEACE MAKER 鐵」の連載が再開するのは、携帯電話向けのデジタルマンガ誌・コミック
シーモアで2010年9月まで発表されていた「油小路編」の終了以来、約3年ぶり。
一方「煉獄に笑う」は前作より舞台を戦国時代に移し、曇家と大蛇の物語を描いていく。
「時代活劇画伝―斬―ZAN」にはこのほか、「曇天に笑う」の番外編2本と、
「PEACE MAKER 鐵」の特別読み切りも収録。マンガ作品はいずれも描き下ろしだ。
また「曇天に笑う」のTVアニメ情報も掲載される。
「時代活劇画伝―斬―ZAN」は、マッグガーデンのWEBマンガサイト・Beat'sとアニメイトの
コラボ商品。全国のアニメイト各店、およびアニメイトとマッグガーデンの通販でのみ販売される。
一般書店への流通は行われないため、買い逃がしには注意しよう。
ムック「時代活劇画伝―斬―ZAN」
発売日:2013年12月24日(火)
価格:980円(税込)
http://natalie.mu/comic/news/101575
【話題】好きな「野球漫画」は? 50代は巨人の星、40代はドカベン、30代はあの名作!
ネオマーケティングは全国の20歳〜59歳の野球好きな男女を対象に、「野球」をテーマにしたインターネットリサーチを実施した。調査は10月24日・25日の2日間行い、400名から有効回答を得た。
■好きなチームは「読売ジャイアンツ」
まず、プロ野球やメジャーリーグなど好きな野球の種別を尋ねたところ、94.0%が「プロ野球」と回答した。
2位は毎年春と夏に開催される「高校野球」(46.3%)で、「メジャーリーグ」(33.0%)は3位だった。
大学野球や社会人野球、女子プロ野球はいずれも10%に満たなかった。
応援しているプロ野球チームについて聞くと、1位は「読売ジャイアンツ」(29.8%)、2位は「阪神タイガース」(19.4%)だった。
今年日本シリーズを制した「東北楽天ゴールデンイーグルス」(18.1%)は3位にランクインし、パ・リーグで最も多く票を集めた。
一方、「特にない」と回答した”無党派”も多く10.6%と約1割を占めている。
■知っている球団マスコットは「ジャビット」
「ペナントレース」以外で好きなイベント・試合を尋ねたところ、1位は「日本シリーズ」(56.8%)、2位は「セ・パ交流戦」(49.5%)、3位は「クライマックスシリーズ」(46.0%)だった。
年代別で見ると、「セ・パ交流戦」「オールスターゲーム」「ファン感謝デー」の3項目で、20代の回答率が他世代を上回っている。
次に、知っている球団マスコットと好きな球団マスコットについて尋ねた。
知名度1位は「ジャビット」(83.8%)、2位は「ドアラ」(68.3%)。一方、好きなマスコットの1位は「ドアラ」(20.0%)、2位は僅差で「ジャビット」(19.3%)だった。知名度・好感度とも上位5位中4つがセ・リーグのマスコットが占めている。
■20代の好きな漫画は「おおきく振りかぶって」
好きな野球漫画について聞くと、1位は「タッチ」(39.5%)、2位は「ドカベン」(31.0%)、3位は「巨人の星」(28.3%)だった。
年代別で見ると、20代・30代の1位は「タッチ」、40代の1位は「ドカベン」、50代の1位は「巨人の星」と、年代差が生まれている。
20代で多く支持を集めたのは「おおきく振りかぶって」(20.0%)だった。
http://news.mynavi.jp/news/2013/11/12/135/images/004l.jpg http://news.mynavi.jp/news/2013/11/12/135/
【漫画】押切蓮介「プピポー!」テレビアニメ化 テレビ東京で12月放送開始
押切蓮介「プピポー!」のTVアニメ化が決定した。12月20日よりテレビ東京にて、毎週金曜25時53分からのショートアニメ枠で放送される。
キャストはそれぞれ、姫路若葉役に佐々木詩帆、ポーちゃん役に森千早都、東礼子役に後藤麻衣、
結城直哉役に大塚琴美、雨山良平役に伊藤節生、園田美代理役に大久保英恵、若葉パパ役に
藤原啓治、若葉ママ役にみさお、爆散先生役に宮澤正がラインナップ。またスタッフは監督を鈴木薫、
シリーズ構成を中條元史、キャラクターデザインを横田拓己が務めることも決定した。
「プピポー!」は他人には見えないものが見えてしまう能力のせいで、周囲から孤立していた
小学生・若葉が主人公。ある日不思議な生き物・ポーちゃんを拾ったことから、若葉の日常に
変化が現れ始める。
■スタッフ
原作:押切蓮介(WEBコミック「COMICメテオ」掲載)
監督:鈴木薫
シリーズ構成:中條元史
キャラクターデザイン:横田拓己
美術監督:榊枝利行(アートチーム・コンボイ)
色彩設計:山本未有
コンポジットディレクター:・田千明
編集:右山章太
音響監督:藤原啓治
音響制作:AIR AGENCY
アニメーション制作:AIC PLUS+
製作:AIC
コミックナタリー
http://natalie.mu/comic/news/103948 http://natalie.mu/media/comic/1311/extra/news_large_pupipo_2.jpg プピポー!
http://pupipo.tv/
【アニメ特集】一冊まるごと!『IS<インフィニット・ストラトス>2』大特集のアニメグラフvol.01、12.29発売!
ビジュアルを大判で読む、目で触れる、特大キャラクターグラビアマガジンが誕生!第1弾はIS特集!
テキスト:
この年末、まったく新しいグラビアマガジン「アニメグラフ」が誕生します。
雑誌にも、大きなポスター集にもみえる「アニメグラフ」。
ページを開けば、お気に入りのキャラクターが”等身大”でお出迎え!
A2判というビッグサイズで、イラストも存分にお楽しみいただけます。
その創刊号にて『IS<インフィニット・ストラトス>2』をまるごと一冊大特集いただくことになりました!
思わず触りたくなるサイズでキャラクターの魅力を伝える「等身大!キャラクターファイル」や、
栄えある第1位を見開きサイズで発表する「ファンが選ぶ名場面ベスト10」など、ビッグサイズを活かした企画が満載。
広色域インク「Kaleido」を使用した超美麗A1サイズポスターもついてきます!
より詳細な情報は後日発表させていただきます。
皆さんには「ファンが選ぶ名場面ベスト10」にぜひ投票いただきたいので、
そちらの詳細情報を改めてお伝えさせていただきます。
チェック、どうぞよろしくお願いいたします!
<商品仕様>
商品名:アニメグラフvol.01 一冊まるごと!『IS<インフィニット・ストラトス>2』大特集
予定サイズ A2判 オールカラー16頁+1頁
発売予定日 2013年12月29日
予価 550円(税抜)
編集・発行 アニメグラフLLC
販売 オデッサ・エンタテインメント
http://www.tbs.co.jp/anime/is2/news/index-j.html#news201311151800
【アニメ】「ハマトラ」、テレビ東京系3局などで1月放送開始 EDテーマ:羽多野渉 「週刊ヤングジャンプ」で漫画連載が開始する『ハマトラ』のテレビアニメ版が、2014年1月より テレビ東京、テレビ大阪、テレビ愛知、AT-Xにて放送開始されることが決定! さらに、EDアーティストが本編にもムラサキ役で登場する羽多野渉さんに、加えて「ジャンプ フェスタ2014」で開催される「ハマトラトークショー」に出演する豪華キャストも明らかとなった。 テレビアニメ『ハマトラ』EDアーティストは、メインキャストのムラサキ役としても出演する 羽多野渉さんが担当。『ハマトラ』の世界観をイメージした疾走感溢れるロックナンバーで、 気になる楽曲タイトルは『Hikari』となっている。 そして2013年12月21日(土)・22日(日)に幕張メッセにて開催される「ジャンプフェスタ2014」では、 既に発表されている「ハマトラ」グッズの先行販売、展示などに加えて、22日に行われる 「ハマトラ」トークショーに出演するキャスト情報も解禁! 計3回行わるそのトークショーへの出演者は、「ナイス」役の逢坂良太さん、「ムラサキ」役の 羽多野渉さん、「コネコ」役の安野希世乃さん、「はじめ」役の加藤英美里さん、「ハニー」役の 喜多村英梨さん、「レシオ」役の中村悠一さん、「バースデイ」役の福山潤さんの総勢7名。 主要キャストが一同に会し、「ハマトラ」放送開始直前に、貴重なトークショーを繰り広げる。
【社会】「黒子のバスケ」脅迫事件に関連? 不審な男性が数カ所で確認される
人気漫画「黒子のバスケ」をめぐる脅迫事件で、昨年10月、上智大学に硫化水素入りの容器が置かれた際、付近の防犯カメラに、容器を運ぶ不審な痩せた男の姿が写っていたことが5日、捜査関係者への取材で分かった。
別の脅迫事件の関連先でも、似た男の姿が確認されていたことが判明。警視庁捜査1課は威力業務妨害などの疑いで行方を捜している。
捜査関係者によると、昨年10月12日、作者の母校上智大学の体育館で硫化水素入りの容器が見つかった際、上下黒い服姿の不審な男が容器を運ぶ姿を複数の学生が目撃。防犯カメラにも姿が写っていた。
変装で顔を隠していたため年齢や顔立ちは不明だったが、かなり痩せた体形だったという。
事件の数日前にも、大学最寄りのJR四ツ谷駅前で、特徴が似た黒い服姿の男を警察官が職務質問していた。
インターネット上ではこれまで犯行声明が複数確認され、「容器を四ツ谷駅のコインロッカーに入れていたら職質された」などとの記述があったため、捜査1課はこの男が書き込んだ疑いが強いとみている。(略)
時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2013110500979
【話題】宮崎駿監督 引退後は漫画の連載 鈴木プロデューサーがテレビ番組で明かす
スタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサー(65)が9日、日本テレビ系バラエティー番組「世界一受けたい授業!」に出演し、引退することを9月に表明した宮崎駿監督について語った。
MCの堺正章から宮崎監督の引退を予感していたか聞かれると鈴木氏は
「予感じゃなくて知ってたんです。もう、決まっていた。スタッフは少なからず落胆していたけど
僕はほっとした。もう、これで作らなくていいから」とプレッシャーからの解放をあげた。
宮崎監督が引退後、何をするのかと聞かれると鈴木氏は
「漫画連載をやると思います。もともと自分の好きなことをこつこつやるのが好きなんです。それが彼のストレス解消法なんです」と明かした。
堺が「戦国時代のチャンバラがお好き?」と聞くと鈴木氏は「それを今、描いてます。あんまりしゃべると怒られちゃう。この辺でやめときます」と頭をかいた。
http://daily.co.jp/newsflash/gossip/2013/11/09/0006484723.shtml
【漫画/アニメ】「蟲師 特別篇 日蝕む翳」、アフタヌーン11月25日発売号から前後編で掲載 1月4日にTOKYO MX・BS11などで放送
漆原友紀原作によるTVアニメ「蟲師」の完全新作となる特別編「日蝕む翳」が、2014年1月4日に
TOKYO MXほかにて放送されることが決定した。
これは11月25日発売の月刊アフタヌーン1月号より掲載される「蟲師」特別編、「日蝕む翳」
前後編を原作とした1時間のスペシャルアニメ。12月25日発売の月刊アフタヌーン2月号に
後編が掲載され、その10日後にアニメが放送されることとなる。
スタッフはこれまでのアニメシリーズと同様、監督は長濱博史、キャラクターデザイン・総作画監督は
馬越嘉彦、アニメーション制作はアニメーションスタジオ・アートランドが担当。アフタヌーン1月号には
巻頭カラーでアニメの情報が掲載され、長濱監督のインタビュー記事も収録される予定だ。
コミックナタリー
http://natalie.mu/comic/news/104029 蟲師 特別篇『日蝕む翳』
http://www.mushishi-anime.com/
【漫画】金城宗幸/藤村緋二「神さまの言うとおり」来秋映画化 高畑瞬:福士蒼汰、秋元いちか:山崎紘菜、監督:三池崇史 累計150万部を突破し、海外でも人気のデスゲームを描いた漫画シリーズ「神さまの言うとおり」(講談社、金城宗幸原作)が映画化されることが21日、分かった。 主演は「あまちゃん」でブレークした福士蒼汰(20)、東宝シンデレラの山崎紘菜(19)をヒロインに抜てき。 三池崇史監督(53)がメガホンを執り、脚本をドラマ「半沢直樹」の八津弘幸氏(42)が担当するなど“ヒットメーカー”が顔をそろえる。公開は来秋予定。 教師の首が切断されたかと思えば、胴体から火山が爆発したような大出血…。「神さまの言うとおり」は、平和ボケした無気力で退屈な日々を送る高校生が突然、生死を懸けたゲームに 次々巻き込まれていく衝撃作。日本は2011年に連載が始まったがアジア圏、フランスやイタリアなど出版が立て続けに決まるなど人気急上昇中で製作・配給の東宝は映画化に踏み切った。 「悪の教典」(12年)などこのタイプの作品を撮らせたら右に出る者はいない三池監督は 「生きる、首がコロコロ、走る、血がピュー、泣く、大笑い…で、死ぬ。そんな楽しい映画です。理不尽な罰ゲームをお楽しみに!」と独特のノリと解釈で撮影イメージを膨らませる。
【オリコン】「巨人の次は亜人」? 『亜人』最新刊がシリーズ最高の売上記録
漫画家・桜井画門氏の『亜人 3』(講談社)が週間7.8万部を売り上げ、今週11/18付のオリコン“本”ランキングコミック部門でシリーズ最高順位となる6位にランクイン。
1巻での43位、2巻での23位と徐々に順位を伸ばし、初のTOP10入りを果たした。
同作は決して死なない未知の新生物「亜人」だと判明した男子高校生・永井圭を主人公に、全人類から追われる亜人と、彼らを研究対象としか見ていない人間の戦いを描いたSFサスペンス。
今年3月に発売された第1巻が大反響となり、書店では売り切れが続出。
「巨人の次は亜人」といったキャッチで店頭展開もされており、今年の大ヒットコミック『進撃の巨人』(講談社)に続く作品として注目を集めている作品となっている。
コミック部門の首位は、尾田栄一郎『ONE PIECE 72』(11月1日発売・集英社)が週間売上63.9万部で先週に続き、首位をキープしている。
http://p.news.nimg.jp/photo/668/708668l.jpg http://news.nicovideo.jp/watch/nw838569
【漫画】シアタスアニメ第2弾「コミックシネマ」 12月開催 BeeTVのムービーコミック3作品を映画館で上映
スマートフォン向け定額制動画配信サービス『dビデオ powered by BeeTV』の人気オリジナル
コンテンツ「ムービーコミック」が、12月13日に東京・イオンシネマ板橋で、12月20日に千葉・
イオンシネマ幕張で上映 (共に開場18:30 開演19:00〜21:00)されることが22日、明らかになった。
「ムービーコミック」は、原作をコマごとに分解、再構成し、台詞とサウンドを加え、原作の
躍動感を際立たせた"動くマンガ"。今回の「コミックシネマ」と称したイベントでは、dビデオで
配信中の『今日、恋をはじめます』『闇金ウシジマくん』『BE-BOP-HIGHSCHOOL』を
イオンシネマの大スクリーンに映し出すという史上初の試みが行われる。
また、同イベントは、声優やアニメに特化したイオンシネマのオリジナルイベント企画
「シアタスアニメ」の第2弾で、声優・金田朋子と明坂聡美が今年 10月に行ったトークイベントに
続く企画となっている。今回は、同じく人気声優の羽多野渉と江口拓也が登場。収録現場での
裏話や、名台詞の再現などが披露される。
当日の劇場鑑賞券は1ドリンク付で1,500円。イオンシネマ板橋は11月23日8:30から
劇場ホームページで、イオンシネマ幕張は11月30日10:00からイープラスで販売開始。
マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/news/2013/11/22/247/ http://news.mynavi.jp/news/2013/11/22/247/images/001l.jpg コミックシネマ
http://www.aeoncinema.com/theatus-anime/comiccinema/
■佐藤秀峰氏「これは出版社とテレビ局の呪いだ」 ―― 病気の予兆はありましたか? 入院時、どんな状況だったのでしょうか。 佐藤秀峰さん:(以下佐藤)病気の予兆は今、思い返すとあったのでしょうかね? 飲み過ぎて二日酔いはこれまでもありましたが、回復が遅かったり、寝ても疲れが取れない、疲れやすい、頭痛がするなどはありました。 でも、その度に「これは出版社とテレビ局の呪いだ」と自分に言い聞かせて日常生活を送っていました。 入院時は、夜間診療を受けてそのまま入院という感じでした。 前日の夜中にトイレに起きたら、まっすぐ歩けなくて、朝になったら普通に歩けたので仕事に行ったのですが、夕方、仕事を終えて帰宅中にまたまっすぐ歩けなくなりました。 自宅には戻ったものの、夜になって頭痛も加わりこりゃあ病院に行こうと思いました。 で、救急車を呼んで大事になるのが嫌だったので、テーブルに突っ伏しながら何とか夜間診療をしている病院を検索し、タクシーを呼んで病院に行きました。 ―― 今現在の調子はどうですか? 佐藤: 点滴がずっと繋がれている以外は割と普通です。 時々、頭が痛む程度で歩けるようにもなりました。 後、病院のご飯が美味しいです。 これは出版社とテレビ局のおかげです。 ―― 『特攻の島』の6巻を漫画onWEBで購入すると直筆サインとイラストを描いていただける 特典がありますが、こちらは支障なさそうですか? 佐藤: 退院後に描いて発送します。 その旨を購入者にはお伝えし、ご了承いただいています。 お待たせする分、1.7倍くらい丁寧にお描きします。
―― ファンのみなさん、読者のみなさんへのコメントなどがあればお願いします。
佐藤: 何でもします。
見捨てないでください。
復活する予定なので。
??????-
以上、佐藤秀峰さんからの回答となる。
今後の状況などは、秀峰さんのブロマガからチェックできる。
ちなみに記者のおススメは自伝的フィクション「佐藤まんが道」だ。
http://getnews.jp/archives/460230
【歌手】一度も姿を見せたことのない「ClariS」初の企画イベント開催決定 ※本人が来るかは謎
ついに初のClariS企画イベント「New Year’s Festival〜始まりの予感〜」の開催が決定!! 一度も姿を見せたことのないClariSの2人が初めて企画した新感覚のエンターテイメントショー。
いつも応援してくれているファンの皆さんに楽しんでもらいたいという気持ちを込め、現役高校生ClariSのたくさんのアイデアを詰め込んだClariSワールドがZepp TOKYOで繰り広げられます。
何が飛び出すかわからないメルヘンとファンタジーの世界。
年初めのClariS企画イベントにぜひご参加ください!
タイトル ClariS presents 「2014 New Year’s Festival 始まりの予感・・・」
開催 2014年1月5日(日)
会場 Zepp TOKYO
開場 15:30
開演 17:00
Festival Ticket: ¥4,000円(税込、プレゼント付)ドリンク代別
チケット発売日 2013年12月8日(日)
※ 公演内容に関するお問合せには、お答えできませんので御了承下さい。
■ファンクラブ先行受付のご案内
本公演の先行受付をClariSオフィシャルファンクラブ「ClariS Room」で行います。
(本文抜粋。詳細はソース元をご覧下さい)
http://www.runtime-familyclub.jp/fc_claris.php
【コスプレ】「コスメル in コスモタワー」参加規約から女装禁止を削除 大阪府からの指導で
大阪府の庁舎内で開かれるコスプレイベントで女装を禁止するのは差別にあたる可能性があるとして、主催団体が府の“指導”を受け、イベントを告知するホームページに掲載されていた「女装禁止」の規定事項を削除したことが13日、府への取材で分かった。
イベントは24日に府咲洲庁舎で開かれる「コスメルinコスモタワー」。同庁舎内に入っているテナントでつくる「コスモタワー店舗会」が主催しており、全国から参加者を募集している。
店舗会によると、数年前に同様のイベントで女装した男性のコスプレーヤーが男性用トイレに入った際に女性と勘違いされ騒動になったため、「男性の女装、または女装しているキャラクター・女装に見えるものは一切禁止」という規定を決めたという。
ところが10月、府民から「性同一性障害などで女装する男性もおり、女装する男性を庁舎内へ一切立ち入れさせないという行動は憲法や民法、府の男女共同参画推進条例に抵触する」という意見が府に寄せられ、府は店舗会へ規定事項の削除を提案した。
府庁舎管理課は「府としては庁舎に(女装する男性を)入れないというのはあり得ず、納得できるご指摘だった」としており、店舗会は「会場に混乱を招かないための規定事項で、
決して差別するという意図はなかった」と説明している。
MSN産経west
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/131114/wlf13111407010000-n1.htm コスメル in コスモタワー
http://cosmel.jp/cosmo/
【アニメ】ドキドキ!プリキュアが年末で最終回を迎えることが判明。シリーズ初の打ち切りか?
テレビシリーズ「ドキドキ!プリキュア」(朝日放送、テレビ朝日系)も、いよいよ物語が佳境を迎えます。
最終回に向けて、どんなドキドキな展開が待っているのか、柴田宏明プロデューサーに聞きました。
さらに来年の新シリーズについても直撃してみました。
■柴田Pに直撃
ドキドキ!チームにはこの先、どんな強大な敵、厳しい困難が待ち受けているのか、
年末の最終回に向け、残り2、3話の脚本の仕上げに入っていた柴田プロデューサーが重い口を開いた。
http://jul.2chan.net/may/b/src/1382351953528.jpg
【話題】大人気『艦隊これくしょん』のオフィシャルブック『艦これ白書』 誤植多数に裁断が荒い? 相次ぐトラブル報告
http://px1img.getnews.jp/img/archives/2013/10/kancolle.jpg 特集付録がついた雑誌『コンプティーク』が売切れ、異例の重版になるなどして話題の大人気ブラウザゲーム『艦隊これくしょん』、通称『艦これ』。
そのファンは艦隊モノにちなんで“提督”と呼ばれているらしい。
その提督さんたち待望のオフィシャルブック『艦これ白書』が10月18日に角川マガジンズより発売となる。
17日正午の段階でAmazonでは本のベストセラーランキング1位になっているほどの大人気なのだが、『Twitter』にてトラブルも報告されている。
16日にラノベ作家の阿羅本景先生(@aramotokei)が『艦これ白書』における内容の誤りを指摘するツイートを何回か行ったところ、
『Togetter』等にまとめられ本人が驚くほどの反響があった模様。
翌17日には、「艦これ」開発/運営公式アカウント(@KanColle_STAFF)が
「【艦これ白書の誤植について】 「艦これ白書」(角川マガジンズ10/18発売)に、空母→戦艦などのお大きな誤植と幾つかの写真ミスが確認されています…とても残念……楽しみにしていた提督方には本当に申し訳ありません。
近々に角川マガジンズさんから何等かお知らせがあると思います。」
「「艦これ白書」には現時点で投入できる公式描き下ろしビジュアルを多数投入しており、
また吹雪等のC.V.を担当されている上坂すみれさんのインタビューなど複合的な内容となっているのですが、
駆逐艦の史実写真の数枚と、中破これくしょんの目立つ箇所等に大きな誤植が確認されています。」
とツイートした。
また、神保町の大型書店である書泉ブックマートさん(@SHOSEN_BM_ALL)は同17日に
「艦これ白書ですが、今回入荷の書籍におきまして、印刷所の仕様により裁断の荒いものが目立つ商品がほとんどとなっております
ご予約されている方の分と、店頭にお出しするものは出来るだけ傷が目立たないものを選んでおりますが、ご購入後に交換を希望されても対応できる商品がないような状況です→」
「【艦これ白書についてのご注意・続き】美本をご希望されるお客様におきましては、十分にご確認いただきますようお願いいたします。
簡易的に袋詰めしておりますので、全部の開封に応じるのは厳しいのですが、
中身をご確認されたい方は何点かお選びいただき、係員までおたずね下さい。」
とツイート。「艦これ白書」、中身も外見もかなり厳しいものとなっている模様である。
書泉ブックマートさんは「印刷所の方も短期間でたくさんの印刷をされたので大変だったのでしょうが」ともツイートしている。
とはいえ、「誤植は修正されるだろうから逆に初版はレア本になるのでは」といったツイートをする提督も結構いるようである。
※画像は『Twitter』より引用
http://getnews.jp/archives/437328
【音楽】ランティスのハイレゾアニソン、2週間で1万DL。「あずまんが大王」OP/EDなど今後のラインナップも発表
オンキヨーエンターテイメントテクノロジーは、展開しているハイレゾ楽曲配信サービス
「e-onkyo music」において、ランティスのアニメソング関連作品第2弾を11月29日正午より
配信開始する。さらに、第3弾から第6弾までのラインナップも明らかにした。
なお、10月30日より開始されたランティスのハイレゾ第1弾「ラブライブ!」の楽曲は、
配信開始から2週間でトータル約1万件のダウンロードを記録。
「驚異的な実績を残しながらも、今なおその勢いは留まらない」という。
11月29日からの第2弾は、「バカとテストと召喚獣」シリーズや「よくわかる現代魔法」など
多くのアニメ主題歌で知られる麻生夏子のデビューシングルから8thシングルまでの8作品。
価格は単曲400円、「まとめて購入」は1,600円となる。
なお、第3弾は12月6日、第4弾は12月13日、第5弾は12月20日、第5弾は12月27日に
リリースされる予定で、アニメ「あずまんが大王」のオープニング/エンディングテーマ
「空耳ケーキ/Raspberry heaven」(Oranges&Lemons)や、
戸松遥と堀江由衣が歌う「猫神やおよろず」のオープニングテーマ「神サマといっしょ」のほか、
「ガールズ&パンツァー」のオリジナルサウンドトラックなどをラインナップする。
ランティスのハイレゾ配信は、スタジオでエンジニアがミックスダウンしたマスターファイルを
使用する「TRUE STUDIO MASTER」と、オリジナル作品の音楽制作プロデューサーの監修の元、
オリジナルのマスターファイルを最新のハイレゾオーディオの再生環境へ最適化、
リマスタリングする「HD RENEWAL MASTER」の2種類がある。
今回の第2弾はHD RENEWAL MASTERとなっている。
(各配信日はソースで)
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20131127_625378.html
【新人声優】遠藤ゆりか、1月アニメ『Z/XIGNITION』ED曲でソロデビュー
『第2回ぽにきゃん 声たまグランプリオーディション2012』でグランプリを受賞した声優・遠藤ゆりか(19)が、
来年1月よりテレビ東京ほかで放送されるアニメ『Z/XIGNITION(ゼクス・イグニッション)』のエンディングテーマ曲(タイトル未定)で、
来年2月5日にソロデビューする。
遠藤は、今年高校を卒業したばかり。
幼いころから、アニメを観ること、漫画を読むこと、そして歌うことが大好きだったという彼女は、
そのすべてに関わることが出来る声優を目指し、高校在学中に『第6回全日本アニソングランプリ』で決勝進出を果たした。
その後、『第2回ぽにきゃん 声たまグランプリオーディション2012』でグランプリである「声たま」プリンセスを獲得。
第1回「声たま」プリンセス・高橋花林とのユニット、YURI*KARI(ユリカリ)として、
今年4月にアニメ『断裁分離のクライムエッジ』のED曲「君と二人」でデビューした。
声優としても、10月からテレビ東京ほかで放送中のアニメ『ダイヤのA』で野球部マネージャーの吉川春乃役を担当しているほか、
『Z/XIGNITION』の本編にもアニメオリジナルの御影藍那役で出演が決まっている。
『Z/XIGNITION』は、「無料で始められるトレーディングカードゲーム」をコンセプトに、
2012年7月発売の第1弾から今年10月発売の第6弾までで累計800万パック以上を出荷しているトレーディングカードゲームが原作。
声の出演は下野紘(天王寺飛鳥役)、小倉唯(各務原あづみ役)、沢城みゆき(上柚木綾瀬役)、中村悠一(黒崎神門役)、内田真礼(青葉千歳役)ほか。
監督は『断裁分離のクライムエッジ』、映画『劇場版 Fate/stay night UNLIMITED BLADE WORKS』の山口祐司氏が務める。
【公式サイト】
http://zxignition.tv/ http://p.news.nimg.jp/photo/614/721614l.jpg http://news.nicovideo.jp/watch/nw852014
【スマホアプリ】『嫁コレ』で「加賀香子」を先行公開中!今なら香子の「モテる解脱」カードももらえます!!
アニメキャラの録り下ろしボイスが聴けるスマートフォン向けカードコレクションアプリ『嫁コレ』で「加賀香子」が先行公開中です!
収録されたボイスはすべてこのアプリでしか聞くことができない録り下ろしです!!
さらに、各カードで"なでる" "起こしてもらう(目覚まし)"などのアクションを行い、愛情度をアップさせると追加ボイスもゲットできちゃいます!
アプリのダウンロードは無料※です!この機会に香子を嫁にしちゃいましょう!!
※一部のカード、アイテムは有料です。
http://golden-time.jp/images/news/yome01.jpg さらに!!!!11月28日(木)放送の第9話より 全放送局で嫁コレのTVCMが放映されることを記念して、香子の「モテる解脱」カードがもらえるタイアップコードを公開いたします!ぜひ、この機会をお見逃しなく!
【カードの入手方法】
@『嫁コレ』のアプリをダウンロードしてインストール(無料※)
A『嫁コレ』を起動して「加賀香子」を嫁に追加!
B [設定]メニューの[タイアップ特典ゲット]から、下記のタイアップコードを入力すると香子の「モテる解脱」カードが入手できます!
※一部のカード、アイテムは有料です。
タイアップコード:(ソース参照)
有効期限:2014年3月31日
嫁コレ 公式サイトはこちら
http://yomecolle.jp/ ▼嫁コレTVCMのカット
香子は何をやらかしたのか!?
http://golden-time.jp/images/news/yome02.jpg http://golden-time.jp/news/
【ネット】2.5次元てれび「魔法少女大戦」が4月からテレビアニメ化 制作:ガイナックス
オタク向け情報バラエティ番組「2.5次元てれび」のプロジェクトとしてスタートした『魔法少女大戦』がついにアニメ化決定!
全国のご当地魔法少女たちが活躍する姿が、4月より地上波テレビで観られるぞ!
アニメ制作はガイナックスが担当。キャストや放送局などの詳細情報は12月10日発売の各アニメ誌にて発表だ。
また、魔法少女大戦オフィシャルサイトでは、本日11月28日21時よりアニメ化決定の情報ページが更新される予定とのこと。
そして、イラスト投稿サイトpixivでは、2012年6月に開催し応募総数3248件という異例の人気となったイラストコンテストの第2弾が開催中。最優秀賞となったキャラクターはアニメにも登場するぞ!
『魔法少女大戦』のコンテンツ展開はアニメだけにとどまらない! あの人気年賀状ソフト『筆まめ』に、魔法少女大戦パックが登場し、DMM.com限定でただいま発売中。
さらに、ゲームがすでに2作品リリース予定。プレイ料金が基本無料のスマートフォン用ブラウザゲーム『魔法少女大戦タクティクス』が、DMMゲームズで12月よりサービス開始予定。
フル3Dで描かれるiOS用高速タッチシューティングゲームアプリ『魔法少女大戦ロックオン』が、こちらも12月より配信開始予定となっている。
アニメイトTV
http://www.animate.tv/news/details.php?id=1385615086 魔法少女大戦
http://mahoushoujyotaisen.com/
ガンプラあるあるランキング 1 パーツの多さにあきらめかける 2 デカール(模様、文字列などが描かれたシール)が微妙にずれる 3 どこに使うのか分からないパーツが毎回出てくる 4 一部だけ作ったら、しばらく放置してしまう 5 塗料が乾く前に触ってしまう 6 デカールがきれいに貼れると凄くうれしい 7 可変機モビルスーツのガンプラを買ったのに変形の際に壊してしまいそうなので、そのまま動かさないでおく 8 似たようなパーツを逆に付けてしまう 9 安いやすりを使ってしまい、削るのに失敗する 10 新商品が出るとつい買ってしまい、組み立てる時間がない為、開封していない「詰みガンプラ」が大量に家にある 11 MG、PG、HGなどの違いがわからない 12 気軽に触られるとつい怒ってしまうのを反省している 13 高いニッパーを買うかどうか悩む 14 リキャップが毎回行方不明になる 15 作ることで満足してしまい、完成したら飾らずに箱に入れてしまう 16 小さいパーツを無くして探す時間が組み立て時間より長い 17 ピンセットに接着剤が付いてしまい、パーツが取れなくなってしまう 18 シャア専用ではないのに、赤く塗ってしまう/塗りたくなる 19 塗料を厚く塗ってしまい、可動部分が動かなくなる 20 エアブラシを買ってしまう
1979年の第1作放送開始から現在に至るまで多くのアニメファンを熱狂させてきたロボットアニメ『機動戦士ガンダム』シリーズ。
2014年に35周年を迎えるこのシリーズを語る上で忘れてはならないのが、作中に登場するロボット(モビルスーツなど)のプラモデル−−いわゆる「ガンプラ(=ガンダムのプラモデル)」です。
1980年代に全国的なブームを巻き起こしたガンプラですが、現行のアニメシリーズを見ている若い世代はもちろん、アニメ第1作を夢中で見ていた大人まで現在も多くのファンが楽しんでおり、次々と新しい製品が登場しています。
そんなガンプラの制作過程において、ファンが「これってよくあるよね」と感じているのが、 《パーツの多さにあきらめかける》です。
1980年代の初期ガンプラはさほどパーツ数も多くはありませんでしたが、サイズが大きくパーツ数が増えた「MG(マスターグレード)」や「PG(パーフェクトグレード)」など新しいグレードの製品は、完成までにかなりの時間を必要とします。
昔と違って接着剤や塗装、工具による仕上げなしでも完成するようになり、パーツ数が少ない従来型の「HG(ハイグレード)」もラインナップされてはいますが、やはりファンならば
高グレードのガンプラを組み立ててみたいもの。PGともなればパーツ数が1,000を超える製品もあるそうですが、これを完成させようとするのは確かに大変ですよね。
ここまでパーツ数が多いと、《どこに使うのか分からないパーツが毎回出てくる》や《一部だけ作ったら、しばらく放置してしまう》といった声がガンプラファンの間から聞こえてくるのも納得です。
ちなみに今年10月からは、ガンダム35周年の最初を飾るアニメ『ガンダムビルドファイターズ』の放送が始まっています。
本作はガンプラ同士が仮想空間で戦うという、本家のアニメシリーズとは異なる設定で注目を集めていますが、「本家シリーズでは見ることができない夢の顔合わせをアニメで見てみたい!」というガンダムファンは、一度チェックしてみてはいかがでしょうか?
http://www.zakzak.co.jp/entertainment/gooranking/news/20131123/gor1311230718000-n1.htm 21位以降はこちらで
http://ranking.goo.ne.jp/ranking/028/msX6DZx-i9b8/p3/
【グッズ】タワーレコードが新型店舗「タワーアニメ」第1号店を31日、茨城県つくば市にオープン
31日、茨城・つくばにオープン
音楽ソフト販売大手のタワーレコード(東京都)は31日、アニメーション関連商品に特化した新型店舗「タワーアニメ」第1号店を、
茨城県つくば市小野崎にオープンする。
書籍やフィギュア(人形)など計2万5000点を超える商品を扱う。
つくばエクスプレスを利用し、“アニメの聖地”と呼ばれる東京・秋葉原の専門店で買い物をしていたアニメファンの取り込みも狙う。
ショッピングモール「LALAガーデンつくば」2階の既存店舗の半分(約140平方メートル)をタワーアニメに改装し、残りの半分は
幅広い音楽ソフト中心の小型店舗となる。
アニメに関する雑誌やコミックのほか、プラモデル、ゲーム、鑑賞用の「トレーディングカード」などもそろえ、CD、DVDなど音楽・映像商品も充実させる。
同社はアニメ関連商品の扱いを求める若者の需要に応える店舗構想を温めていたといい、同社広報室によると、店舗周辺には学生も多く、
つくばがタワーアニメの“実験店舗”にふさわしいと判断したという。
ソース
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news2/20131021-OYT8T00848.htm
【SAO】「アスナ 新妻はいつでもYESまくらVer.」フィギュア発売 新婚パコパコ トイズワークスのソードアート・オンライン「アスナ 新妻はいつでもYESまくらVer.」フィギュアが25日に発売になった。 製品情報によると『SAO世界では絶対に見ることが出来ない着替え中の無防備なアスナをフィギュア化!』で、 着替え中(ピンナップイラストを再現?)のアスナを、ハートが描かれたYES枕付きで立体化したフィギュアで、予約開始時の2ちゃんねる反応には、『YES!!YES!!YES!!』、『クッションどかせ』、 『Yes! We can prpr (:3) Asuna hooooooo!』、『エロい新妻』などがあった。 また、サンプル展示の時点で、3Dの立体視でフィギュアを眺めるブログさん『えーと、公式が病気ってやつです。 アホですね』などをコメントされてもいて、アキバではボークス秋葉原SR、エックス1号店、ムーランアキバに入荷し、 ムーランアキバTwitter『なんとまぁ、むふふな新婚生活を想像しちゃうフィギュアです!』、 ラムタラ秋葉原店Twitter『何とも言えない絶妙な角度が世の男子たちをヤキモキさせてくれますwww』などと紹介している。
【アニメ】あのプリキュアが秋元康とAKB48商法を痛烈批判!? 「歌は心を込めて思いを届けるもの」
http://n-knuckles.com/culture/img/61hH8WrFSjL._SS400_.jpg これまでにも声優ヲタや大きなお友達の言動を批判するような内容、メディア批判といった思想が見え隠れするテーマ作りと、
過去のシリーズにないエピソードを公開してきたプリキュア現行シリーズのアニメ作品『ドキドキ!プリキュア』(ABC、テレビ朝日系・日曜朝8時30分〜)。
11月17日お放送では、痛烈な「AKB商法dis」とも取れる内容が展開されたことで注目を集めている。
悪の組織ジコチュー率いるキングジコチューの娘であるレジーナと心を通わせつつあるプリキュア。
そんなプリキュアが、レジーナの心を揺り動かすために楽曲を制作する。
これをアイドルとしても活動するプリキュア剣崎真琴がライブステージで披露し、レジーナへ届けるという作戦を遂行するのだが......。
プリキュア勢の制作した楽曲を聞いた事務所プロデューサー(ポッチャリメガネ)は、
「これは売れる! 俺の事務所がもっと大きくなるぞ! ゆくゆくは世界展開も!」と邪悪な心に取り付かれてしまう。
それでも一旦は、「いかんいかん。それよりこの歌を大勢に届けるんだ」と自らを戒めるのだが、ジコチューにより邪悪な心を覚醒され、怪物へと変化させられてしまう。
すると怪物は「CD買ってよぉ〜!初回特典つけるからさぁ〜!」「握手券もつけるからぁぁぁぁ〜!!」とジコチューな本音を大爆発させ、暴れまわるという展開だった。
この展開にネットユーザらは
「完全に秋豚やんけ! プリキュアさんオナシャスwww」「AKB商法disとかマジカッケーwこれがホンマの2.5次元や!」「胸のキュンキュン止まらねぇよ!」とのコメントを寄せている。
「歌は心を込めて思いを届けるもの」と諭すプリキュアに怪物は駆逐されてしまうのだが、この勢いでドキドキプリキュアには現代に蔓延る不条理を、一斉に成敗して頂きたいものだ。
【関連記事】
プリキュアの怪物が明らかに声優ヲタを揶揄 → ヲタ「絶対に許さない!」
http://n-knuckles.com/culture/akihabara/news000052.html Written by ニポポ
Photo by ドキドキ!プリキュア 2014カレンダー/エンスカイ
http://n-knuckles.com/culture/net/news000796.html
【音楽】「黄金バット」から「美味しんぼ」まで 日テレ・読売テレビで放送された昭和アニソン124曲を集めたCD-BOX発売
http://www.billboard-japan.com/common/sys/img/news/00000015/15907/image.jpg 日本テレビ開局60年、読売テレビ放送開局55年を記念して、1988年まで(昭和の時代)に
放送されたアニメのオープニングテーマ、エンディングテーマを収録した
CD-BOX『アニメソング・アルティメットBOX I -昭和篇-』が10月23日にリリースされた。
本作にはアニメ放送初期の『戦え!オスパー』や『黄金バット』などの楽曲から
『美味しんぼ』(1988年〜放送)まで、全124曲を6枚組で収録。
中にはフルサイズでのCD化が初となる『ロボタン』のエンディングテーマ「ロボタンサンバ」や、
入手困難な音源も含まれている。
また、11月20日には、1989年以降放送のアニメソングを115曲収めた
『アニメソング・アルティメットBOX II -平成篇-』がリリースされることも決定している。
◎CD-BOX『アニメソング・アルティメットBOX I -昭和篇-』 7,800円
収録曲:
・戦え!オスパー - 『戦え!オスパー』OP ・ユミのうた - 『戦え!オスパー』ED
・黄金バットの歌 - 『黄金バット』OP
・シャダーのうた - 『冒険少年シャダー』OP
・夕やけ番長 - 『夕やけ番長』OP
・ゆけゆけ飛雄馬 - 『巨人の星』OP、ED1 ・クールな恋 - 『巨人の星』ED2
・男一匹ガキ大将 - 『男一匹ガキ大将』OP
・行け!タイガーマスク - 『タイガーマスク』OP ・みなし児のバラード - 『タイガーマスク』ED
・赤き血のイレブン - 『赤き血のイレブン』OP ・わが友 玉井真吾 - 『赤き血のイレブン』ED
・男どアホウ甲子園 - 『男どアホウ甲子園』OP ・どアホウ讃歌 - 『男どアホウ甲子園』ED ・オバケのQ太郎 - 『新オバケのQ太郎』OP ・オバQえかきうた - 『新オバケのQ太郎』ED ・天才バカボン - 『天才バカボン』OP、ED ・ルパン三世主題歌I - 『ルパン三世』OP ・ルパン三世主題歌II - 『ルパン三世』ED ・月光仮面は誰でしょう - 『正義を愛する者 月光仮面』OP ・月光仮面の歌 - 『正義を愛する者 月光仮面』ED ・おんぶおばけの歌 - 『おんぶおばけ』OP ・おんぶはネ - 『おんぶおばけ』ED ・白い風に乗って - 『冒険コロボックル』OP ・冒険コロボックル - 『冒険コロボックル』ED ・侍ジャイアンツ - 『侍ジャイアンツ』OP ・サムライ 番場蛮 - 『侍ジャイアンツ』ED ・柔道讃歌 - 『柔道讃歌』OP ・母子シャチの歌 - 『柔道讃歌』ED ・宇宙戦艦ヤマト - 『宇宙戦艦ヤマト』OP ・ガンバのうた - 『ガンバの冒険』OP ・冒険者たちのバラード - 『ガンバの冒険』ED ・タリラリラーンのコニャニャチワ - 『元祖天才バカボン』OP ・元祖天才バカボンの春 - 『元祖天才バカボン』ED ・行け行け飛雄馬 - 『新・巨人の星』OP ・よみがえれ飛雄馬 - 『新・巨人の星』ED ・さあ歩きはじめよう - 『家なき子』OP ・はらぺこマーチ - 『家なき子』ED ・ルパン三世のテーマ - 『ルパン三世(Part2)』OP ・ルパン三世 愛のテーマ - 『ルパン三世(Part2)』ED ・宝島 - 『宝島』OP ・小さな船乗り - 『宝島』ED ・青春にかけろ! - 『新・エースをねらえ!』OP ・明日に向かって - 『新・エースをねらえ!』ED
・薔薇は美しく散る - 『ベルサイユのばら』OP ・愛と光の影 - 『ベルサイユのばら』ED
・ムーへ飛べ - 『ムーの白鯨』OP ・信じるかい - 『ムーの白鯨』ED
・鉄腕アトム - 『鉄腕アトム(第2作)』OP ・未来に向かって 〜ニュー鉄腕アトム〜 - 『鉄腕アトム(第2作)』ED1
・ウランのテーマ - 『鉄腕アトム(第2作)』ED2
・太陽の使者 鉄人28号 - 『太陽の使者 鉄人28号』OP ・希望に向かって〜正太郎のテーマ〜 - 『太陽の使者 鉄人28号』ED
・傷だらけの栄光 - 『あしたのジョー2』OP ・果てしなき闇の彼方に - 『あしたのジョー2』ED
・ピョン吉・ロックンロール - 『新ど根性ガエル』OP ・夢行きチケット - 『新ど根性ガエル』ED
・宇宙の王者! ゴッドマーズ - 『六神合体ゴッドマーズ』OP ・愛の金字塔 - 『六神合体ゴッドマーズ』ED
・ゲームセンターあらし - 『ゲームセンターあらし』OP ・おいら熱帯低気圧! - 『ゲームセンターあらし』ED
(つづきます)
http://www.billboard-japan.com/d_news/detail/15907
・夢の狩人 - 『魔境伝説アクロバンチ』OP ・渚にひとり - 『魔境伝説アクロバンチ』ED ・あつまれ!ゆかいな忍者たち - 『忍者マン一平』OP ・はいや〜!一平 Go&Go - 『忍者マン一平』ED ・ときめきトゥナイト - 『ときめきトゥナイト』OP ・Super Love Lotion - 『ときめきトゥナイト』ED ・おばあチャンバ - 『一ッ星家のウルトラ婆さん』OP ・ウルトラがサバドゥビヤ - 『一ッ星家のウルトラ婆さん』ED ・君は何かができる - 『キャプテン』OP ・ありがとう - 『キャプテン』ED ・ピュア島の仲間たち - 『セレンディピティ物語 ピュア島の仲間たち』OP ・青い海のビギン - 『セレンディピティ物語 ピュア島の仲間たち』ED ・CAT'S EYE - 『キャッツ■アイ』OP ・DANCING WITH THE SUNSHINE - 『キャッツ■アイ』ED ・CIRCUS GAME - 『伊賀野カバ丸』OP ・スミマセンMy Love - 『伊賀野カバ丸』ED ・セクシー・アドベンチャー - 『ルパン三世 PartIII』OP ・フェアリー・ナイト - 『ルパン三世 PartIII』ED ・ガラスの仮面 - 『ガラスの仮面』OP ・パープル・ライト - 『ガラスの仮面』ED ・Dreamy My Love - 『ゴッドマジンガー』OP ・時間の誘惑 - 『ゴッドマジンガー』ED ・見知らぬ国のトリッパー - 『魔法の妖精ペルシャ』OP ・ラブリードリーム - 『魔法の妖精ペルシャ』ED ・不思議CALL ME - 『星銃士ビスマルク』OP ・夢銀河 - 『星銃士ビスマルク』ED ・デリンジャー - 『キャッツ■アイ(2期)』OP ・ホットスタッフ - 『キャッツ■アイ(2期)』ED ・TRANSFORMER 〜トランスフォーマー〜 - 『戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー』OP ・Peace Again 〜ピース・アゲイン〜 - 『戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー』ED
・ロ・ロ・ロ・ロシアン・ルーレット - 『ダーティーペア』OP ・宇宙恋愛 (スペースファンタジー) - 『ダーティーペア』ED ・メロスのように -LONELY WAY- - 『蒼き流星SPTレイズナー』OP ・5分だけのわがまま - 『蒼き流星SPTレイズナー』ED ・LOVEサバイバー - 『忍者戦士飛影』OP ・一世紀めのエンジェル - 『忍者戦士飛影』ED ・ボクはロボタン - 『ロボタン』OP ・ロボタンサンバ - 『ロボタン』ED ・金のリボンでRockして - 『魔法のアイドルパステルユーミ』OP ・フリージアの少年 - 『魔法のアイドルパステルユーミ』ED ・青春は舟 - 『青春アニメ全集』ED ・ときめきはForever - 『ボスコアドベンチャー』OP ・晴れた日にも愛をください - 『ボスコアドベンチャー』ED ・ドリモグ・ロード - 『ドリモグだァ!!』OP ・ドリモグだァ!! - 『ドリモグだァ!!』ED ・君は流れ星 - 『がんばれ!キッカーズ』OP ・銀河の少年 - 『がんばれ!キッカーズ』ED
・TRANSFORMER 2010 - 『戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー2010』OP ・WHAT'S YOU - 『戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー2010』ED ・NIGHT OF SUMMER SIDE - 『きまぐれオレンジ☆ロード』OP ・夏のミラージュ - 『きまぐれオレンジ☆ロード』ED ・ピュアストーン - 『赤い光弾ジリオン』OP ・Push! - 『赤い光弾ジリオン』ED ・DON'T LOOK BACK - 『超音戦士ボーグマン』OP ・FOREVER - 『超音戦士ボーグマン』ED ・STEP - 『魔神英雄伝ワタル』OP ・a・chi-a・chi アドベンチャー - 『魔神英雄伝ワタル』ED ・アンパンマンのマーチ - 『それいけ!アンパンマン』OP ・勇気りんりん - 『それいけ!アンパンマン』ED ・YOU - 『美味しんぼ』OP1 ・TWO OF US - 『美味しんぼ』ED1 ・Dang Dang 気になる - 『美味しんぼ』OP2 ・LINE - 『美味しんぼ』ED2 (了)
【漫画】やなせたかしさん死去 「相続人」いなければ「アンパンマン」の著作権は消滅する? 『アンパンマン』の作者として知られる漫画家のやなせたかしさんが10月13日、94歳で亡くなった。 アンパンマンは1973年の絵本雑誌掲載から40年、1988年のテレビアニメ放映開始から25年が経った今も、子どもたちを中心に大人気で、「誰もが知っている」といっても過言ではない作品だ。 ファンの子どもたちにとっては、作者のやなせさんが亡くなったことで、「今後、アンパンマンはどうなってしまうのか」が一番心配かもしれない。やなせさん自身はその疑問に対して、 「おれが死んでも終わりません。誰かが続けるでしょう、永遠に」と生前のインタビューで答えている。 これほど愛されている作品だけに、やなせさんの言葉通り、その遺志を継ぐ人が続々登場することは想像に難くない。 ただ、その場合、亡くなったやなせさんの「著作権」や、そこから発生する「著作権料」については、どのような扱いがなされるのだろうか。 著作権にくわしい唐津真美弁護士に聞いた。
●著作権は「相続」の対象になる 「著作権は、著作者が亡くなった後も50年間(保護期間)、保護され続けます。著作権は、通常の財産と同様に相続の対象となります。遺贈することも可能です」 このように述べたうえで、唐津弁護士は次のように続ける。 「報道によれば、やなせさんには法定相続人がいないようだとも伝えられていますが、遺言により受取人を指定していれば、指定された法人や個人が著作権を引き継ぐことも可能です。 ただ、法定相続人も遺贈の受取人もおらず、財産分与を申し立てる特別縁故者もいない場合、通常の遺産であれば国庫に帰属しますが、著作権の場合は消滅することになります」 今回、やなせさんの権利が具体的にどうなるかについては伝えられていないが、相続した人の意向によっては、利用が難しくなるケースもあるのだろうか。 「たとえばですが、著作権について複数の相続人がいる場合は、著作権は共有されることになります。著作物を利用したいと希望する場合、原則として全相続人から許諾を得る必要があることになり、著作物の利用が困難になる場合もみられます」 なるほど、権利を持つ人が4人も5人もいたとすれば、全員の承諾を得るのは大仕事になりそうだ。 それでは、やなせさんが生前に結んでいたライセンス契約などは、今後どうなるのだろうか。 ●ライセンス契約も存続する 「アンパンマンは、絵本、テレビアニメ、映画、キャラクター商品等、非常に幅広く利用されていますが、これらの多くは、著作権者からライセンス(許諾)を受けた者によって制作されていると考えられます。 ライセンス契約は、原則的には、著作権者の死亡後も存続します。 ただし、著作権者の死亡によって終了するという規定があったり、契約の内容から著作権者の死亡によって当然に終了すると解釈される場合は別です。また、著作権の保護期間や契約期間が終わった場合もそこで終了です。 契約が存続すれば、今まで受けていたライセンスも引き続き利用可能です。 使用料を支払う相手は、契約上の地位を元の著作権者から引き継いだ(相続した)人に変わります」
●相続されない「著作者人格権」もある
そうなると、ファンとしては、著作権を相続した人の判断に注目するべき、ということだろうか。
なお、著作物にまつわる権利の中には、相続されないものもあるようだ。
「『著作者人格権』と呼ばれる公表権や氏名表示権、同一性保持権については、著作者の死亡によって消滅します。ただし、著作者の死後も、著作者が生きていれば著作者人格権の侵害にあたるような行為は禁止されていますので、注意が必要です」
なるほど、著作者人格権は他人に譲り渡すことはできないが、「著作者本人の意向」は死後も尊重されるということだ。今後も、やなせさん本人の考え方が十分反映された形で、シリーズが発展していくことを願いたい。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131030-00000904-bengocom-soci
【大阪】無駄遣いの象徴と言われた大阪市のワインミュージアムがアニメ専門学校に生まれ変わる ワインの代わりにアニメを熟成
http://osaka.yomiuri.co.jp/photo/20131128-233547-1-L.jpg かつて多数の高級ワインを貯蔵し、無駄遣いの象徴、と揶揄された
大阪市の文化交流施設「ふれあい港館」(住之江区、2008年3月に閉館)が来春、
アニメーターや声優など、ポップカルチャーの担い手を育てる専門学校に生まれ変わる。
個性的な外観の建物をそのまま生かし、ワインの貯蔵庫は研究室に、
豪華なレストランは休憩室になる。28日、府が設置を認可した。
学校法人「上田学園」(大阪市)運営の「大阪エンタテインメントデザイン専門学校」。
アニメ、ゲームのクリエイターや漫画家、声優やダンサーの養成コース設置を予定する。
港館は1995年、市が78億円をかけて建設した。高級ワインを貯蔵・展示する
「ワインミュージアム」もあったが、入場者数低迷で閉館し、土地・建物は2011年、
服飾専門学校などを展開する同学園に7億1000万円で売却された。
フランスの建築家の手になる建物は、アーチや吹き抜けを取り入れた構造。
天井のステンドグラスや館内の石像はそのまま残す。今年3月、大阪府私立学校審議会が
「認可が適当」と判断していた。
同学園の担当者は「個性あふれる校舎で、創造力を磨くには最高の環境」とする。
温度管理のために超高級ワインを別途保管していた2畳ほどの特別室については、
「どう使ったものか」と考えているという。
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20131128-OYO1T00700.htm
【調査】現役東大生100人に聞いた! 勉強に役立つアニメ&ゲーム&漫画はこれだ!ー 理系科目編
「アニメや漫画なんか見てないで勉強しなさい!」
「ゲームばかりしているとバカになるから辞めなさい!」
これらは世の親御さんたちが子供に言う定番の台詞であり、読者の皆さんも一度は言われた記憶がある人も多いのではないだろうか?
教育面において、なぜかアニメやゲーム、漫画は悪影響と思われがちだが、果たして本当にそうなのであろうか?
逆に、テレビを一切見ない・ゲームもしない・漫画も読まないという子は頭が良くなるのかというと、決してそうとも限らない。
むしろ、好きな作品をきっかけに、ある分野に興味を抱き、得意な科目となることで点数が伸びるということも少なくないようだ。
このように、教育に悪いからと遠ざけられがちなアニメやゲームのなかにも、むしろ勉強のヒントになる要素がたくさんあるのではないだろうか?
ということで、勉強のエリートといえばやはりこの人たち。
現役東大生100人のみなさんに、勉強に役立つ&興味を持つきっかけになったアニメ・ゲーム・漫画作品について聞いてみた。
今回取材にご協力いただいたのは、「まるきゅうproject」という現役東大生100名超が在籍するアニメ・コスプレ好きが集まるサークルのみなさん。
彼らに聞いたオススメ作品とそれにまつわるエピソードを科目ごとに紹介しよう。
○理系・生物
http://twi-ani.com/anitter/report/images/02899.jpg 『もやしもん』
農学部といえば、この作品!ともいえる農業大学が舞台の作品。さまざまな菌がデフォルメされた非常にかわいいキャラクターとして登場する。
生物や化学をはじめ農学に興味を持つきっかけになるだろう。ただし実際に農学部の人に聞くと「ロマンはあるけど農学部のイメージと違う。酒か農業かだけが農学部ではない」と。
では、他には農学部として面白い作品は…?
http://twi-ani.com/anitter/report/images/02900.jpg 『銀の匙』
酪農をテーマにした本作は、フィクションだが説得力があり、同じ作者による『百姓貴族』はノンフィクションで夢がない分面白い。農学に興味がある人は2作品どちらも比べてみるのがおすすめ!」ということだ。
○理系・地学
地学という言葉は科目としてはあまり馴染みがないかもしれないが、天文に関することや地球の地質や地層が中心の科目である。天文といえば…。
http://twi-ani.com/anitter/report/images/02901.png 『美少女戦士セーラームーン』
今年20周年を迎え、まだまだ人気が衰えない美少女戦士セーラームーンシリーズ。
この作品は、まず主人公をはじめとするセーラー戦士たちの名前が皆太陽系の惑星の名前であり(主人公”ムーン”は惑星ではなく衛星であるが)、外部太陽系セーラー戦士など、太陽からの並び順も現実に即している。
惑星の名前と配列を一気に覚えられるのである!
それだけではなく、初期シリーズの敵の名前は実在する鉱物の名前である。
(ゾイサイト・クンツァイトなど)美少女アニメと侮ることなかれ、地学用語が満載である。
http://ddnavi.com/serial/170298/ ※続く
http://twi-ani.com/anitter/report/images/02906.jpg 『進撃の巨人』
とある研究室では作品内の設定が実現可能かを真面目に議論しているようで、「『進撃の巨人』の立体機動装置は、機械工学の教授が考察の余地あり、と真剣に話している。ワイヤー自体は実現可能だが、問題は人間がそれに耐えうるのかということ。
また、ガンダムは工学的には歩行しようとしても膝で崩れ落ちてしまうが、ガンタンクなら実現可能です!」
空想の産物であるロボットたちも、彼らの手によっていつの日か現実になるのかもしれない。
http://twi-ani.com/anitter/report/images/02903.jpg 『ベイブレード』、『ミニ四駆』
他にも、少年たちの多くが一度は遊んだであろう『ベイブレード』や『ミニ四駆』も、強さや速さを追求してウェイトの形やモーターのトルクについて調べるうちに力学的に考察していた、という工学部の人が多数。
作品内の設定をどうにか実現できないものかと考えたり、おもちゃをいかに強く改造するかを研究していれば、気づいたら物理の世界にのめりこんでいるだろう。
※続く
続き
○理系・数学
http://twi-ani.com/anitter/report/images/02907.jpg 『ポケットモンスター』シリーズ
小学生から大人まで、世代も国境も超えて大人気のこの作品。
技名やモンスター名に英語があるとその単語を自然と覚えられる、という英語に役立つ面だけでなく、数学に強くなるきっかけを与えてくれる作品でもある。
ストーリーを進めて、運任せでポケモンをゲットして…という普通のプレイでは物足りず、自分の理想の最強ポケモンを求める人たちは、乱数調整と呼ばれる行為を行っている(※乱数調整はチート改造ではないので違法ではない)。
この乱数調整を行うには、ゲームのプログラムに16進数が用いられているため、10進数と16進数の変換を行わなければならない。
そのため、「ポケモンで16進数を覚えたからn進法を解くのは得意!」という意見が多く、東大生に意外とポケモン廃人が多いのはこの影響なのか、強いポケモンを求めるなら、進数を理解しておかないといけないのである。
さらに、ポケモン好きの大半がセンター試験の数学が満点だったらしく、これはポケモンのお陰なのか、はたまた東大生にとって満点は当たり前なのだろうか?
以上、理系科目を勉強するのに役立つ(かもしれない)作品について紹介した。
次回、文系科目編に続く!
(取材・文=志乃蛍)
<取材協力>
「まるきゅうproject」
現役東大生100人超が在籍するアニメ・コスプレ系サークル。
主な活動は、年2回の学園祭でのステージパフォーマンス。ニコニコ動画にも動画を投稿し、1万再生を突破。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18445183 【東大生が】チルノのパーフェクトさんすう教室【実写化してみた】
11月23日〜25日に行われる駒場祭では、ステージイベント「東大踊々夢」を正門前広場にて披露(3日間とも12:00〜13:00) また、テニスの王子様ミュージカル再現イベントを同じく正門前広場にて上演(23日16:00〜17:00、24日15:00〜16:00)
どちらも見逃せないイベントだ!
※以上
【映画】漫画『寄生獣』実写化― 監督:山崎貴(実写「宇宙戦艦ヤマト」、「ALWAYS 三丁目の夕日」他)
1990〜95年に「月刊アフタヌーン」に連載された人気漫画「寄生獣」が、「ALWAYS 三丁目の夕日」などで知られる山崎貴監督(49)のメガホンで実写映画化されることが19日、分かった。
主演には、若手の成長株として映画界で注目を集める染谷将太(21)を抜てき。
脇を深津絵里(40)、橋本愛(17)が固める。米ハリウッドで何度も映画化が試みられるも、テーマの壮大さなどから実現しなかったが、日本のVFX(特撮)の第一人者によってついに世に送り出される。
「パラサイト」と呼ばれる生物に脳を支配された人間が、別の人間を食べるというショッキングなストーリーと同時に、地球上での人間の存在価値を問う深遠なテーマで絶大な人気を誇った「寄生獣」が、20年の時を経て実写映画化
される。
原作は90〜95年に連載されたが、その直後に米ハリウッドのプロダクションが原作権を取得。「タイタニック」「アバター」で知られるジェームズ・キャメロン監督が映画化を切望したとの情報もあった。
日本の映画製作者は手を出すことができなかったが、今年に入って契約が失効。
十数社の競合の末、東宝が映画化権を獲得した。
2部構成で、パート1を来年12月に、パート2を2015年に公開するという超大作。
(中略)
「告白」「悪人」など話題作を立て続けに手掛けている今作のプロデューサー・川村元気氏は「『ロード・オブ・ザ・リング』にしても『ハリー・ポッター』にしても、大作の主人公の若者というのは大抜てきから始まった。
この原作は、それらに並ぶ力を持っていると思うし、彼にもこの作品で成長していってほしい」。染谷の持つ潜在能力と成長力に期待をかけている。
撮影は来年1月からスタートするが、染谷は現在、アクションシーンに向けトレーニング中。
「漫画の実写化というものはとても難しいものです。だけど、しっかりした骨組みが構築された漫画を描かせてもらえるとなると世界が広がります。ミギー(パラサイトの名前)、
これから約4か月間よろしくお願いしますね」とコメントを寄せた。(本文一部抜粋)
スポーツ報知
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20131120-OHT1T00020.htm
【考察】NHKでのアニメ化は歓迎すべきか? NHKアニメの魅力を分析
http://otapol.jp/images/1310_nhk.jpg アニメ『ログ・ホライズン』公式HPより。
「ログホラなんてNHKだし深夜枠じゃないしサービスカット期待できねーだろwwww」
これは今期の新番組としてNHK Eテレで始まった『ログ・ホライズン』に関するネットの書き込みだ。
ふと考える。受信料を払っている以上、NHK放映のアニメは“すべて有料コンテンツ”なのではないか。
僕や君が見ても見なくても、今この瞬間もNHKのアニメに対して我々はお金を払っているのだ。
というわけで、果たしてアニメファンにとってNHKで番組が放映されることは良いことなのか悪いことなのか?
それぞれの面について検証してみようと思う。
◎NHKアニメのデメリット面は……
■封印作品・幻の作品が多い
1979年放映の『マルコ・ポーロの冒険』は海外ロケの実写とアニメのドラマ部分をミックスした意欲作だが、
当時の放送原盤が発見されず、再放映もソフト化も不可能に。
82年放映・日仏合作の『太陽の子エステバン』は海外で続編やゲーム化が企画される人気作だが、
オリジナルマスターを消去してしまったため、現在視聴できるのは再アフレコ版のみ。
また78年放映の『キャプテン・フューチャー』は故・広川太一郎氏が主役を演じたSFアニメの佳作だが、
未ソフト化のまま。2001年にNHK-BSで再放送されたのみである。(海外ではDVD-BOXが発売)
NHKアニメは海外との合作が多く、版権管理の問題や製作時期が古いため原盤の紛失による損失が多いのだ。
■民放アニメよりも制作費が低い?
一概には言い切れないが、民放局製作に比べ企業スポンサーの出資が付けづらいNHK作品では、確かに潤沢な予算とは言えない部分もあるようだ。
これはすでに35年前のNHK初のテレビアニメシリーズ『未来少年コナン』の時点で指摘されていたと言われている。
要は通常の民放アニメでは番組内にCMを多々放映することで、CM放映料やマーチャンダイジング商品・ソフト化の売上で製作赤字分を補填しているが、
その部分の収入には期待できないということである。
(放映時に商品が発売されないということではない)
また、業界関係者によると「12年の地上波デジタルへの移行以前、昔は衛星放送ハイビジョンでの放送に堪えうる画質にするよう、
全部35ミリフィルムでの制作にしていたため、お金がかかっていました。
01年の『学園戦記ムリョウ』放映の頃まではセルとフィルムによる制作なので、16ミリフィルムやデジタル作画に比べ、お金がかかってしまい、結果的に制作費が不足気味だったのです」という話も。
◎NHKアニメのメリット面は……
■全国放送なので国内どこでも同時に視聴可能
深夜アニメはいまだに地方局ではネットワークされない格差があるのに対し、
全国で同じ時間に放映されることにより「世代間の話題にしやすい」という面がある。
「おたぽる」読者の皆さんも『天才てれびくん』内での『へろへろくん』や『探偵少年カゲマン』について、
友達と一緒に楽しんだ思い出があるだろう。
また大きなお友達の皆さんも『カードキャプターさくら』や『クッキンアイドル アイ!マイ!まいん!』に熱く胸と股間をたぎらせ、
仲間と朝まで語り明かしていたのではなかろうか?
http://otapol.jp/2013/10/post-83_2.html ※続く
続き
■人気作は長期シリーズ化しやすい
夕刻のEテレで継続放送されている『忍たま乱太郎』『おじゃる丸』は、『アンパンマン』に次ぐキッズアニメの王道だ。「おなじみのテレビマンガが毎日同じ時間に見られる」という日常性が、子どもたちに安心感を与える面は大きい。
■『原作途中まででの打ち切り』が起きにくい
視聴率主導の製作体制ではないため、大河的な原作小説・マンガを最後期までアニメ化してくれることが多い。
(『十二国記』『彩雲国物語』『MAJOR』『今日からマ王!』『カードキャプターさくら』などは数シーズン数年に渡る長期シリーズとなっている)
これは視聴率によって打ち切り・時間移動がまま起きる民放のアニメでは考えられないこと。現在放映中の『キングダム』や『ログ・ホライズン』も最後まで完遂を望みたいところだ。
■実験的作風のアニメも多く放映
出崎統監督の作家色の強い『おにいさまへ…』『白鯨伝説』『雪の女王 THE SNOW QUEEN』などや、ジュブナイルSFの傑作『電脳コイル』などはNHKでなければ実現しなかった企画と言える。
一方で『マリー&ガリー』『ガッ活!』などのネタ要素の多い怪作(?)も放映する懐の深さも併せ持っているぞ。
以上、それぞれの条件を検証してみたが、どうやらNHKは我々アニメファンの敵ではなく心強い味方であったような、気が……。
テレビアニメ史に数々の話題作を提供し、家族のどの世代にも思い出の作品を刻み続けてきたNHKアニメ群。
これからも高クオリティの作品を安定して供給してもらうためにも、みんな受信料はちゃんと払おうね!
……家にテレビを持っていない人、どうしてもお金が払えない人にもNHKは優しい。
現在YouTubeの専門チャンネル「NHK番組コレクション」にて『カスミン』『YAT安心!宇宙旅行』『無人惑星サヴァイヴ』『コレクター・ユイ』の4作品が全話無料配信されている。(
http://www.youtube.com/NEPYOU )
見ないとゴミ箱ポイポイのポイよ! こんじょだ、こんじょ!
(文/出口ナオト)
※以上