【フランス】「ヱヴァ」のリアル日本刀 パリ日本文化会館で展示開始[05/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1転載禁止@Ttongsulian ★
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/05/01/jpeg/G20140501008075890_view.jpg
パリで開催の「ヱヴァンゲリヲンと日本刀展」の展示品

 人気アニメに登場する武器をモデルにした独創的な日本刀と日本古来の名刀を集め人気
を呼んだ「ヱヴァンゲリヲンと日本刀展」がパリで開幕した。

 29日には会場のパリ日本文化会館で内覧会が行われた。同展は岡山県の備前長船刀剣
博物館が「日本刀の魅力を若い人に知ってもらいたい」と、アニメの版権管理会社に提案。
同社が「やるからには本気で作ったものを」と応じて実現した。

 約50人の刀工や職人がアニメで使われた「ロンギヌスの槍(やり)」「マゴロクソー
ド」を制作。共同電によると、2012年7月から日本全国を巡回し好評を得て欧州開催
が決まった。大学で日本語を学ぶアリス・デュポルジュさん(20)は「やはり本物の日
本刀の繊細な美しさにひかれるが、アニメにも興味が出てきた」と話した。

2014/05/01 05:30
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/05/01/kiji/K20140501008074380.html

http://www.mcjp.fr/francais/expositions/evangelion-et-les-sabres-japonais-979/evangelion-et-les-sabres-japonais
2七つの海の名無しさん:2014/05/01(木) 11:57:22.63 ID:Q7XPqfRu
あんたばかぁ〜
3七つの海の名無しさん:2014/05/01(木) 11:58:16.69 ID:ia/4ZsQ9
 
また、強制撤去して盗まれるぞ!! 盗まれる前に撤収しろ!!
4七つの海の名無しさん:2014/05/01(木) 12:06:47.22 ID:qR6oWd4D
すごっく馬鹿っぽい。
5七つの海の名無しさん:2014/05/01(木) 12:13:29.37 ID:/o6vLJ96
<丶`∀´>
日本刀の起源は韓国ニダ。
6七つの海の名無しさん:2014/05/01(木) 12:21:29.00 ID:FCRKYFvK
>>5
それもうドラマになって韓国では史実になってるよ
倭国の注文で作った韓国オリジナルの刀剣らしい
7七つの海の名無しさん:2014/05/01(木) 12:25:54.42 ID:bfGfdacK
そもそもドングリ喰って洞穴に住んでた日本人に文化を伝えたのは朝鮮人だからな。
卑弥呼も聖徳太子も天皇も全ては韓国起源。
8七つの海の名無しさん:2014/05/01(木) 12:33:51.04 ID:nImvyJyA
>>6
ドラマの内容が事実だとしても
作った人の子孫は、日本に亡命して、半島に残っていない
9七つの海の名無しさん:2014/05/01(木) 12:36:40.98 ID:SxrNzOat
フランスで日本が何かやると「韓国」の話になるな
10七つの海の名無しさん:2014/05/01(木) 12:38:09.06 ID:PagAPrZI
日本ガーはどうでもいいけど
日本刀買えよな。

結局金出すやつがいるかどうかで文化が残るか残らないかが決まるだけ。
11七つの海の名無しさん:2014/05/01(木) 12:38:31.48 ID:mhxUkF4k
無理過ぎるだろ、この便乗
12七つの海の名無しさん:2014/05/01(木) 12:39:10.97 ID:ia/4ZsQ9
 
韓流ドラマが、史実?w 笑い死ぬがなw
13七つの海の名無しさん:2014/05/01(木) 12:51:25.30 ID:qgF2O80K
>>7 韓国が起源なら日本人は食糞を嗜む筈なんだが
14七つの海の名無しさん:2014/05/01(木) 12:52:05.37 ID:0fJzu1Co
>>7
お前モナあ
15七つの海の名無しさん:2014/05/01(木) 13:04:32.86 ID:tL+a09rE
>>10
本土決戦用に政府が各家庭に配付したら良いんだよな
16七つの海の名無しさん:2014/05/01(木) 13:13:37.48 ID:PEZD7OLX
この違和感
http://www.mcjp.fr/local/cache-vignettes/L544xH162/sabre-d4f62.jpg

かつてある日本人が北極をバイクで横断したとき
「北極に合う曲は、喜太郎ではなく津軽海峡冬景色だった」
と言っていたのを思い出した。

本物と妄想を合わせても陳腐なだけである
17七つの海の名無しさん:2014/05/01(木) 13:17:01.95 ID:TiIDBeBs
>>7
って、
アカの学者が今までデマ撒き散らしてきたんだよな

神話や語彙が重複する、真の先祖がどの民族か
未だに謎

神話だけでも朝鮮よりギリシャのほうがはるかに酷似しているんですわ
18七つの海の名無しさん:2014/05/01(木) 13:22:21.36 ID:PEZD7OLX
>>7
日本国が日本列島のどこにあった国か答えてからだな
まあ、それを知ってたらこんなトンチキな話はできないわけだが

ヒントとしては、日本語の起源の一つはウル(シュメール)ということか
19馬鹿の壁 ◆4CEWG0syLE :2014/05/01(木) 13:23:59.17 ID:szK1d3M7
アニメは見ないほうがいいかとw
製作者の知性のなさに、幻滅するだけだから

幼稚園児が僕の考えた創世記をアニメにしただけだからw
20七つの海の名無しさん:2014/05/01(木) 13:24:18.10 ID:q0rItEoc
写真上げてくれてる人いたけど、刀匠が作ってるから刀自体は美しかったな
21七つの海の名無しさん:2014/05/01(木) 13:26:07.95 ID:G1OERRsF
【海外】訪韓したトム・クルーズ、「江南スタイル」を踊ることを拒否
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1357896516/

167:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2013/01/11(金) 19:04:19.09 ID:XbizKtw20
そう言えば、ラストサムライの記者会見で朝鮮人記者が(チョンの主張する)歴史問題について
質問した時のトムと監督の対応は毅然としていて素晴らしかった

185:名無しさん@恐縮です :2013/01/11(金) 19:11:31.43 ID:SsJhIrth0
>>169>>180
例によって低能朝鮮猿が馬鹿丸出しのサムライ・ウリナラ起源捏造を言い出したんだよw

「ところで我々韓国にもサムライの起源となったサウラビというものがあるのですが知っていますか?」

その場にいた他の記者たちからも苦笑が漏れ
トムや監督はその低能朝鮮猿へ嘲笑を浮かべながら「いや全く聞いたこともない」と切り捨て、
即効でその与太話を打ち切ったw
22七つの海の名無しさん:2014/05/01(木) 13:28:09.05 ID:f16DnzWQ
俺が昔観たときは「エヴァンゲリオン」だったと思うのだが、いつの間に「エヴァンゲリヲン」に変わったんだ?
なんか知らないキャラクターもいるし…。
23七つの海の名無しさん:2014/05/01(木) 13:30:44.69 ID:TiIDBeBs
>>21
語源のさもらふに触れない時点で
我が国の国学は安泰ですな


>>22
シリーズ商法
24馬鹿の壁 ◆4CEWG0syLE :2014/05/01(木) 13:36:18.43 ID:szK1d3M7
まあ、カステラの言葉の期限がポルトガル語だからといって
カステラ自体は日本期限の和菓子だしw語源=期限自体の意味ないなw

しかし、エヴァってよくアブラハムの宗教の団体からおこられんかったねw
イスラムあたりはうるさそうだけど。まあ相手にするまでもないゴミ作品という扱いかw
25七つの海の名無しさん:2014/05/01(木) 13:49:45.42 ID:UuLZqjTX
>>7
残念ながら近年の学者達の説では
古代だと中国南西部〜台湾〜日本へと海路で文化が流入してたとの説があるんですわ
大和王朝は近場の半島との交流を進めてたみたいだけどね
26来林檎:2014/05/01(木) 13:51:14.35 ID:wDl1hShu
マゴロックソードは関孫六から来てるんだろう
メカデザイナーが岐阜出身で
美濃物と備前物は別もんじゃないか?

というかそもそもマゴロックが日本刀と同じ方法で作られてるとは思えない
27七つの海の名無しさん:2014/05/01(木) 14:02:44.60 ID:EKg3TkBn
▼「日本アニメ・マンガファン」を意味する侮蔑的俗語「WAPANESE」「Weeaboo」
http://ejje.weblio.jp/content/weeaboo
欧米では日本文化が好きな人は「Weeaboo」と呼ばれ馬鹿にされる

■「クールジャパン」との評価に反し、利益回収率低く、売上も頭打ち(2010年)
http://b.hatena.ne.jp/entry/humanmedia.co.jp/database/PDF/5-1.pdf

■特集 MANGA、宴のあとで
FRANCE/バブルがはじけた?
http://globe.asahi.com/feature/110207/01_1.html
USA/過ぎ去ったマンガブーム
http://globe.asahi.com/feature/110207/01_4.html
主要国のマンガの年間売上額(日本、フランス、米国)
http://globe.asahi.com/feature/110207/images/110207feature1_2_2.jpg

●CSアニメ専門チャンネルAT-X 岩田圭介社長
「日本のコンテンツ輸出額はどうなっているかというと、アニメは82.2億円でシェアは
輸出額中の1.5%。ゲームが95%と圧倒的です。クール・ジャパンなんて言ってますが、
全然大したことないんです」と岩田さん。放送番組を含めてもわずか3%と「シェア」と
言えないようなもので、「日本というのはガラパゴスです」と表現しました。

日本のアニメを海外に持っていたとき、日本作品は作り方がルーズだと見られています。
特にセックス&バイオレンスに関しては各国の常識に当てはまらず、そのあたりを
考えて作られていないと難色を示すバイヤーが多め。

日本コンテンツの輸出額 5300億円
ゲーム 5064億円(95.2%)
アニメ 82.2億円(1.5%)
放送番組 92.5億円(1.7%)
映画 52.2億円(1.0%)
音楽 26.4億円(0.5%)
http://gigazine.net/news/20130206-screen-media-anime-business-forum-2013/
28七つの海の名無しさん:2014/05/01(木) 14:18:02.92 ID:PM9Hz8Mi
 ◆日本刀の起源

 さて、鍔の美しさといい、江戸時代には武器というより
 “美術品”にまで転化を遂げる日本刀であるが、その起源は何なのだろうか。

 例えば一般に聖徳太子として伝わっている像の絵だが、彼の時代の太刀は双刃である。
 刀身の両側に斬れる刃がつけられている。中国伝来の太刀だからだ。
 この双刃の直刀がいつ頃どうして日本独自の片刃になったのか。
 劇的な変化が訪れるのは平安時代にあたる西暦1019年、刀伊(とい)の入寇の際である。

 『刀伊の入寇』は歴史教科書にもあまり掲載されていない事件(戦争)だが、
 満州の女真族の一部(シベリア人もいたとか、朝鮮人だという説もある)が壱岐対馬を襲い、
 九州北部にまで攻めてきたわが国の重大な国難であった。
 元寇の約1世紀前の事だ。

 彼らは実に50隻もの船団を組んで来寇し、多くの島民らを殺戮し拉致し、略奪した。
 幸い、短期間で撃退…というより彼らが引き上げたので、事態は終息した。
 だから戦時中、「わが大日本帝国は外国に侵略されても
 寸土といえども踏ませたことはない」などと言っていたのは嘘である。

 なにしろ平安朝というのは、その名のとおりに
 「平安」であることをただひたすら冀う(こいねがう)だけで、
 平安遷都をなした桓武天皇が常備軍を廃絶した時代であったから、
 こうした侵攻にまったく対処できなかったのである。

 「平安」とは戦後の憲法9条みたいなものだ。
 桓武天皇と貴族らは、戦後の社会党や共産党の唱える非武装中立を実現してみせた馬鹿であった。
 軍隊とか武人とかいうものを汚らわしい存在だと決めつけ、なくしてしまったのだ。
 だから刀伊の侵攻を阻止するのに大慌てとなったのである。

 この時国政のトップにあったのが
 「この世をば わが世とぞ思ふ 望月の 欠けたることも 無しと思へば」
 (この世は俺様のものだ。欠ける事のない満月のようにこの栄華は永遠に続くぜ)
 と詠んだかの藤原道長である。
 彼は何とか兵隊を寄せ集め、にわか造りの武人たちが刀伊の野盗どもに立ち向かった。
29七つの海の名無しさん:2014/05/01(木) 14:21:24.34 ID:PM9Hz8Mi
 この時兵隊として集められたのが、大化の改新で敗れた蘇我氏一族だった。
 蘇我氏一族は、大化の改新で藤原氏に敗れて以来
 各地の山中など辺鄙な所に隠れて暮らしていた。
 いわば平家落人のようなものである。
 それ道長は探し出させ、狩りたてて組織し刀伊集団に突撃させた。

 その時まで公家の持つ太刀は中国伝来の双刃の剣だったのだが、
 兵に持たせる武器が足りないため、
 もう片刃でいいからと新しい刀を粗製濫造、大量生産した。
 だから片刃の剣が日本に誕生したのは、ケガの巧妙みたいなものだった。

 蘇我氏の残党は落人部落に逼塞していて、刀を振り回す練習などしていないのだから、
 双刃の太刀では使いこなせず、振ったら自分の体を斬ってしまうかも…
 という危惧が働いたのかもしれない。
 あるいは、なにがなんでも戦後のサヨクみたいに武器と名のつくものが嫌いで、
 兵に持たせる剣さえも双刃でなく片刃の半端な武器にしたがったのかもしれない。
 イラクに派遣する自衛隊に、重火器や機関銃を持たせない、というあの“感覚”だろうか。

 このときの平安朝は藤原氏全盛であったが、外国の侵攻に無策で、
 刀伊を撃退した後も恩賞すら与えなかったという説もあるほどである。
 この軍事に対する無策無能ぶりや貴族たちによる強い憤懣が、
 やがて武士の勃興を引き起こす遠因にもなったとされる。

 ちなみに蘇我氏を破った藤原氏の「ふじわら」は別の読み方をすると「とうげん」と読むのであって、
 藤原京は本来は「とうげんきょう」つまり漢字では「桃源郷」の事である。
 「とう」は「唐」であって、藤原氏が支那から渡来した勢力であったことを示しているとされる。
 彼らが異様に支那べったりだったのも、
 文化的先進国や最大の軍事的脅威というだけでなく、祖先の血なのであろう。

 なお平安時代とは面白いもので、東北地方では原住民の反抗があり、
 関東では将門の乱があり、西日本では海賊の氾濫があり、
 九州では刀伊の入寇があったのだが、
 この時期にいわゆる女流文学が全盛を迎える。
 彼女らは戦争などないかのごとき、文字通り“平安”な日常を送っていた。
 和歌をしきりに創り、紫式部や清少納言など、
 日本史でこの時期だけ女性たちが日記や物語をモノにするのだ。
30七つの海の名無しさん:2014/05/01(木) 14:24:15.38 ID:F2fCEoey
≫26 マゴロックが日本刀と同じ方法で作られてるとは思えない

日本刀の美しさは鍛造だから出せるのであって、他の方法では鑑賞に耐えるレベルの刃物は作れないよ。
イロモノ部分は痛鞘だけであって、刀身は弄っていないみたいだよ。
現代の刀工は、伝統を絶やしてはならないという義務感を持っている。
伝承を拒み一代で失われてしまった技術は仕方ないけど、通常の作業は昔のマナーどおりに行われている。
31七つの海の名無しさん:2014/05/01(木) 14:32:58.85 ID:FrMfjeG7
>>9
どこでなにやろうが、2chじゃ韓国のはなしになるよ
32七つの海の名無しさん:2014/05/01(木) 14:34:57.90 ID:QgJI0/oS
>>7
朝鮮北部、南部からも縄文土器が出土してる。

鉄器に関していえば、
朝鮮の鉄は鋳鉄、日本の鉄は鍛鉄でレベルが違う。

白人が日本刀を真似して作ったが、曲がったり折れたりして使い物にならなかったw
33七つの海の名無しさん:2014/05/01(木) 14:38:23.55 ID:v1Dniuv6
韓国の剣は一緒にないの?
なんか大人気なら絶対に絡んでくると思ってるから
34 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:8) :2014/05/01(木) 14:46:30.76 ID:vc4iKhm7
売れてよかったね。
35七つの海の名無しさん:2014/05/01(木) 15:04:38.45 ID:t05jT+wy
これは武器輸出だな
36チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2014/05/01(木) 15:20:11.94 ID:z2cXn7fx
>>32
アメリカに現代の科学で作った日本刀があって、全然折れないし、曲がらない
先端を挟んで、グーッと体重をかけても折れないし曲がらない
よく切れる
凄いよ
日本刀は、美術品だから時代遅れだよ
ちなみに、そのアメリカの凄い日本刀は、日本で作ると法律違反になるので作れない
日本でも販売できない
37七つの海の名無しさん:2014/05/01(木) 15:28:52.55 ID:v9UNpNkO
本当の日本刀の製法なんて
もうロストテクノロジーだろ
38七つの海の名無しさん:2014/05/01(木) 15:30:00.24 ID:rwX/b5P8
マゴロクソードって何だ
39七つの海の名無しさん:2014/05/01(木) 15:49:09.01 ID:UuLZqjTX
そもそも本物の日本刀ってのは太刀筋を間違えると結構簡単に曲がるんじゃなかったっけ
漫画では簡単に折れる描写が多いけど人間の力では鉄の塊を思いっ切り叩いても折れはしないらしい
どっかの動画に刀匠がでかいハンマーで横から思いっ切り叩いて曲げる動画があったよ
そして丸まった刀を普通に伸ばしてたニヤッとしてたw
40七つの海の名無しさん:2014/05/01(木) 15:50:14.21 ID:QgJI0/oS
>>36
胡散臭い話だが、マジレスしてやるから答えてみなよ。全部いえたら信用してやる。

>アメリカに現代の科学で作った日本刀があって
どこにある? ソースだせよ。

>先端を挟んで、グーッと体重をかけても折れないし曲がらない
体重くらいで折れたり曲がったりすると使い物にならない。
真剣で打ち合うと体重の何倍の力がはたらくか言ってみなよ。

>よく切れる
日本の刀は何使っているからよく切れるか知っているか?

>そのアメリカの凄い日本刀は、日本で作ると法律違反になる
法律名は何だ?どの条項に違反するのか言ってみなよ。

>日本でも販売できない
販売できない根拠はなんだ?
41七つの海の名無しさん:2014/05/01(木) 15:52:49.45 ID:NwDUKE7r
>>8
事実の可能性があるの??
42七つの海の名無しさん:2014/05/01(木) 15:54:03.30 ID:D4j7sh+I
日本刀が武器製造ではなく
文化美術品扱いということで見逃してもらっているという足かせ
本当なら科学技術の粋を集めて、銃火器刀類の世界一を目指してもらいたいもんだが
43七つの海の名無しさん:2014/05/01(木) 16:11:26.08 ID:puT5ZQ7H
>>60
すでに日本で、韓国は一瞬だけ近寄ってきたが
その途端に日本から猛烈な韓国批判が噴出して、あっという間に韓国はなくなった

どんなにお人好しの優しい日本人でも、全員が心の底から韓国を大嫌いになった
もう韓国は完全に終わったと実感した
44:名前をあたえないでください:2014/05/01(木) 16:20:15.51 ID:K/VT8zSy
入口に「チョンは入場禁止」と、ハングルで書いてないとあぶないぞ。
それに警備員を増員しとけよ!
45七つの海の名無しさん:2014/05/01(木) 16:43:04.71 ID:Qm7XV1M7
>>1

憎くて、憎くて、しょうがないニダ。

死にたいニダ・・


46七つの海の名無しさん:2014/05/01(木) 16:46:49.43 ID:kO+cKObO
そうだなぁ、、現代の鉄の配分を考えたら昔の名刀と呼ばれる
波紋が綺麗なものは美術品になりやすい
その波紋が出せてこそ日本刀なんだがな、チョンには出せない
そもそもエヴァと日本刀を絡めているフランスの宣伝の仕方に疑問しか浮かばない
ある意味下げではないだろうか
47七つの海の名無しさん:2014/05/01(木) 16:52:55.09 ID:iAeRv269
備前長船?
48七つの海の名無しさん:2014/05/01(木) 17:03:32.31 ID:4Q2zMlDG
私の日課(と言っても1か月1回くらいしか時間がない)は、真剣の素振り
100回。翌日には両腕いたくなるくらいはってしまう。毎日やったら
かなり腕が太くなるのではないか?時代劇での刀さばきは、本当に
大嘘であること、なのがわかる。ま、重量が800g(1s弱)くらあるからな。
だいたい庭で振るので、(天気の良いにやるから)私の名刀が
太陽に燦然と輝く。そのうち高倉健ごとく、上半身裸で我が日本刀
を構えてスナップ写真を撮り、プリントして額に飾る予定。
49七つの海の名無しさん:2014/05/01(木) 18:21:00.49 ID:QgJI0/oS
>>48
日本刀所持の許可は、どこに申請するの。警察?公安委員会? 
50七つの海の名無しさん:2014/05/01(木) 18:24:27.42 ID:uepZbyzx
素人なんでよくわからんが日本人のご先祖は大陸から海越えてきたんでしょ?
海渡る時点でそれなりの文化持ってると思うんだが
51七つの海の名無しさん:2014/05/01(木) 18:37:30.63 ID:S4R958W0
>>38
設定では装備の中にあったらしい
52七つの海の名無しさん:2014/05/01(木) 18:39:40.87 ID:S4R958W0
>>50
陸続きで獲物を追ってやって来たのなら
何も無いのと同じじゃないの
53七つの海の名無しさん:2014/05/01(木) 18:43:41.24 ID:7+w5vuKO
こういうのやめて
54七つの海の名無しさん:2014/05/01(木) 18:53:50.48 ID:tiRunGUw
≫53。 賛成。
55七つの海の名無しさん:2014/05/01(木) 18:54:40.01 ID:tiRunGUw
本当の日本刀が穢れる。
56七つの海の名無しさん:2014/05/01(木) 18:57:09.55 ID:tiRunGUw
庵野とかいう、「プリキュラ大好き」とかいう
男が 清く正しかったアニメすら、病気のポルノ紛いに変えてしまって

…最近では誰もおかしいと思わなくなったと思ったら…今度は何を侵略しようっていうのか
57七つの海の名無しさん:2014/05/01(木) 19:03:06.12 ID:M97dPoTo
刀工もこんな阿呆な事しないと食えないん?
58七つの海の名無しさん:2014/05/01(木) 19:15:44.21 ID:5BohFpEr
>>50
日本に古代から住んでた縄文人は陸続きだった時代の末裔じゃない?
最近DNA調査なんかで判ってきてるのは渡来人である弥生人が中国から直接海渡ってきたかもって事
ジャポニカ米なんかも中国東部や朝鮮半島全部スルーして日本にあるもんだからずっと不思議がられてた
俺達が考えてるより古代の中国は凄かったのかもしれんよ
59七つの海の名無しさん:2014/05/01(木) 19:26:22.64 ID:E6g2ocU3
>>29
懐かしの八切止夫おつ。
60七つの海の名無しさん:2014/05/01(木) 19:51:08.99 ID:mlDFjJ4G
>>10
1000円2000円でうってるんじゃないんよ。
数百万するものおいそれと買う奴はいないよ。
実際に持ち歩いて使うわけじゃないし、単に飾り物なのに。
61七つの海の名無しさん:2014/05/01(木) 20:00:23.34 ID:k72hQyKR
>>29
今さらの毒電波www
昔、あの方が干されて自費出版してた晩年ころ、電話でお話したことがある9。
体を病んでいたご様子で、声に力がなかった。

>>7
古代の主な交通は海運だよ。現代の地図を見て、古代を妄想する馬鹿www
半島も日本も南朝文化の最果てに位置していて、半島から一方的に文化が来たわけじゃない。
古代から日本の方がはるかに文化国家であり、三韓の時代、少なくとも半島の半分はヤマト文化圏内。
62七つの海の名無しさん:2014/05/01(木) 20:12:32.27 ID:JL/ScONr
Qは酷かった…
最低の作品でも、90年台のネームバリューは残ってるんだな。
63来林檎:2014/05/01(木) 20:13:19.55 ID:wDl1hShu
>>30
マゴロック』ってエヴァが使う武器のことね
あんな巨大な人造人間が使う武器を日本刀の鍛刀方法で作るわけないよなって言ってるの
64七つの海の名無しさん:2014/05/01(木) 20:23:32.57 ID:k72hQyKR
>>41
もちろん事実ではないよ。
古代から併合時まで、半島の鍛治の技術は最低。ほとんど低品質な鋳物だしwww
まともな刀剣が作れないので、シナや日本から輸入していたのは有名な話。
韓国人は「あってほしい物語」を作り、それを根拠にして歴史をでっち上げるので、ほんとに卑劣。

ちなみに、古代、半島南部で鉄鉱石を採掘し、インゴットにして日本へ運んでいたのは日本人。
そのころ、朝鮮人の先祖はシベリア亜寒帯の原野で石器生活をしていた。
65七つの海の名無しさん:2014/05/01(木) 20:38:34.69 ID:q6OioMoG
ヱヴァに日本刀なんかでてたか?
あ・・初代しか認めない主義だから
66七つの海の名無しさん:2014/05/01(木) 21:40:52.83 ID:nRotdvJW
>>40
多分これのことじゃね?
ttp://www.coldsteel.com/Product/88BKW/Warrior_Series_Katana.aspx
正直、日本刀の形をした刃物、だけどな。
67七つの海の名無しさん:2014/05/01(木) 22:03:30.04 ID:k72hQyKR
>>40
鋼材から作った刀は戦前からあるんだよね。
たとえば、スプリング刀とか
当時、有名な据物斬の達人が使ったみたら良く斬れたとか。

だから、どうしたの?……ていうこと
刀は焼き物と同じで美術品だからね。
波紋、にえ、におい、金筋、地肌ほか様々な見所がある。
また、そういう美は、ヒ素を含む工場製品の鉄鋼では作れない。

戦前の軍刀や蔵から出てきた刀は教育委員で審査を受ける。
きちんと折り返して鍛造していない、ただの刃物は審査を通らず廃棄処分にされる。
アメリカのコールドスティールの刃物など論外。
68七つの海の名無しさん:2014/05/01(木) 22:05:52.79 ID:9xS4+M22
>>61
日本人のDNAは黄河周辺の少数民族に酷似
朝鮮人のDNAはモンゴル人に酷似
これで答え出てるんだけどあいつ等は古代朝鮮とか本気で信じてるからなぁ
面倒臭い民族やで・・
69七つの海の名無しさん:2014/05/01(木) 22:19:10.80 ID:tbMr6HzL
>>68
日本人のDNAは朝鮮・韓国人と殆ど変らない
インチキ学者のトンデモ人種分類はどれも数万ある遺伝子のうち
自分の説に都合のよい1種類の遺伝子だけで分類するという詐欺に等しいもの

全ての遺伝子を比較して遺伝的距離を調べた場合、単純に地理的距離とそのまま一致することが分かっている
だから遠くの○○にルーツが〜というたぐいの説は全部デタラメ
70七つの海の名無しさん:2014/05/01(木) 22:29:49.28 ID:k0d3Cvpe
そこから長年掛けて行った解析でその可能性があるってだけだった気がする
そりゃ大まかなDNAなんて東アジアの人間は全部同じだろ。
71七つの海の名無しさん:2014/05/01(木) 22:44:15.32 ID:k72hQyKR
>>68
毒電波乙
人の遺伝子はほぼ同じだが民族の間で微妙な差異がある。
個人や親族に特有のものもある。だから遺伝子鑑定が成り立つ。

でも、べつに民族を遺伝子で語る必要はない
朝鮮は北方、大陸、狩猟(畑作は後付け)を民族のベースとしている。
かたや日本のベースは南方、海洋、漁労、稲作であり、朝鮮人とは赤の他人である
ことが確定している。

半島……三方を海に囲まれているくせに泳げない、漁業の技術が稚拙、温帯で蒸し暑いのに
入浴や沐浴の習慣がないなど、日本に併合されるまで朝鮮人はシベリアの習俗を固守していた。
72七つの海の名無しさん:2014/05/01(木) 22:55:35.22 ID:TUg3eUx2
瀬戸内海、大三島神社、ここの宝物館に六尺の大太刀が三振り
展示されていると聞く。
戦場に持ち込んで使用したらしい。一度見たいものである。
73七つの海の名無しさん:2014/05/01(木) 23:04:59.11 ID:Kt686zxc
ここ前いってきたけど
エッフェル塔の真ん前の一等地にあるんだよね

日本文化会館って
謎過ぎる
74七つの海の名無しさん:2014/05/01(木) 23:24:00.82 ID:tiRunGUw
>>73 お金さえ出せばシャンゼリゼ通りの歴史的な館を、
カタールの王族が買ったりしてるだろう 火事を出したりも
75七つの海の名無しさん:2014/05/01(木) 23:24:16.21 ID:pDGW4Q5P
76七つの海の名無しさん:2014/05/01(木) 23:45:20.77 ID:P20NonNu
>>17
>>7もそうだけど、おまえもあまりかわらない。
77七つの海の名無しさん:2014/05/02(金) 07:51:34.00 ID:D79IKrbx
>>7の釣りっぷりがものすごいことになってるなwww
78七つの海の名無しさん:2014/05/02(金) 12:52:17.55 ID:Uat9mIIc
>>77
いや、釣りじゃないと思うが
韓国の教科書には、7のようなことが書いてある。
また、日本の教科書の記述もほぼ7の内容といっていい。

○古代半島は先進文化国家
○文化は半島から来た

この二つの大嘘が、なぜか検証されないまま教科書に載り、99パーセント以上の
日本人が信じ込まされている。
日本史の学者すら騙されているのだから末期的だ。
79七つの海の名無しさん:2014/05/02(金) 12:58:03.49 ID:wxvnE0q0
トム・クルーズは、「日本 大好き」なんだよ 
80七つの海の名無しさん:2014/05/02(金) 13:00:15.01 ID:wxvnE0q0
日本の包丁が、世界的に有名。 料理人の間では、知らない人はいない。 
81七つの海の名無しさん:2014/05/02(金) 13:06:05.21 ID:YAOGq8YP
なぜかパクリ日本文化会館に見えてしまう…
82七つの海の名無しさん:2014/05/02(金) 13:09:57.17 ID:YAOGq8YP
>>10
銃刀法違反を回避できるなら、一本欲しいかも。
83七つの海の名無しさん:2014/05/02(金) 14:41:36.12 ID:Uat9mIIc
刀剣に価値を見出していた世代の大半が死に、残りもヨイヨイになってしまったので
需要が激減、価格が暴落してるよ。
かなり高名な刀匠でも生活が困窮しているのではないか?

現代刀、幕末の新々刀、江戸の新刀、古刀、以前は200〜300万くらいした刀が100万
以下で買える。

現代の刀匠が鍛えて、こしらえがしてある居合、据物斬の新品が50〜60万で買える。
普通、所持許可証は刀剣についてくる。
銃と違い、所持に規制はない。
84七つの海の名無しさん:2014/05/02(金) 15:12:20.24 ID:rhWo0TW3
ガイナ商法は本当に臭い
85「中韓除き隊」:2014/05/02(金) 15:17:07.78 ID:ZSTOnV6v
>>80


なんか外人が日本橋の和包丁店で日本の包丁を土産で買って帰るそうだが 飛行機に乗れるのかな。
86初心者:2014/05/02(金) 23:11:14.13 ID:DO0n9fJ+
イタリアて問題になったエヴァ
87七つの海の名無しさん:2014/05/03(土) 00:01:06.28 ID:e8z8Pr71
>>29
その与太話どこで習った?
蕨手刀ぐらいは習ってから、その内容を自宅の壁にでも
書いとけ
88七つの海の名無しさん:2014/05/03(土) 23:56:36.97 ID:bz8RT4Yg
さーびす〜さーびす。♪
89七つの海の名無しさん:2014/05/05(月) 20:23:15.22 ID:zrbcFfTc
>>87
そのコピペは70年代に一世を風靡した
八切止夫というびっくり裏返しネタ専門の歴史作家のそのまんま引き写し。
いまでもいろんな物書きの元ネタとしてさんざんパクられている。
歴史を支配階級ではなくて列島の原住民史から見るという意味では功績のあった人。
戦国時代に日本人奴隷がチリ硝石と引き換えに大量に海外輸出されてた話なんかはこの人がいないと知られることはなかったかな。
スレチ御免。
90七つの海の名無しさん:2014/05/06(火) 19:01:50.92 ID:P+EvvqKu
>>69
日本人の遺伝子が朝鮮人と変わらない?一部の日本人だろ
日韓併合があったから当然だな
91七つの海の名無しさん:2014/05/09(金) 22:09:54.29 ID:gy+3ta0Q
韓国起源のものを
さも自国唯一の芸術品かのように他国に見せびらかす日本人の厚かましさって
本当に鼻が曲がるわ。
どこまでも汚えジャップ。
92七つの海の名無しさん
>>69
股間のサイズ
エラ
目つき

全く違います

半島とは身体特徴が違いすぎる
ましてや、語彙も神話も全く別物

日韓同祖論、ダウト