【ロシア】赤の広場で とんだ「おもてなし」(産経新聞 外信コラム)[13/10/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ロシアが議長国を務めた9月上旬の20カ国・地域(G20)首脳会合を取材するため、
西部のサンクトペテルブルクを訪れたときのことである。

空港に降り立ち、市街までの車を手配しようと公式タクシー会社のカウンターに
行ったところ、「タクシー?」と若い男が近寄ってきた。この種の白タク勧誘には
関わるべきでないのが常識なのだが、カウンターの女はこの男も「同じ会社の運転手だ」
と話す。料金について尋ねたところ、「メーターがあるから大丈夫だ」ともいう。

完全にひっかかった。空港からさして遠くないホテルに到着したところ、男はなんと
相場の5倍も要求してきた。
「こちらは素人ではない。真面目な値段を言え」
「国際会議で多くの外国人客が来るときに、こんなことをして恥ずかしくないのか」。
こうした説教を垂れ、結局は相場の料金をたたきつけて車を降りた。

だが、もし相手の男がヘビー級の体格だったら、こちらがロシア語を知らなかったら
−と思うとぞっとする。
同様のぼったくりには他の記者たちも遭遇し、怒り心頭に発していた。

ロシアでは来年2月にソチ冬季五輪、その後に主要8カ国(G8)首脳会議と国際行事が
続く。空港のタクシーすら安心して乗れない国に、主催資格はあるのか。

ソースは
http://sankei.jp.msn.com/world/news/131001/erp13100103080001-n1.htm
2七つの海の名無しさん:2013/10/01(火) 13:58:41.73 ID:1eZT/hoO
ロシアの雲助 おそロシア
3七つの海の名無しさん:2013/10/01(火) 13:59:39.01 ID:DYcbGesp
大陸人ってこんなもんよ
4七つの海の名無しさん:2013/10/01(火) 14:03:57.56 ID:W7xTo9MF
ただ「ぼったくられそうになったけど、やっつけたった」という記者のオナヌー記事でした
5七つの海の名無しさん:2013/10/01(火) 14:04:56.86 ID:2Dg3QBuB
サンクトペテルブルクにも赤の広場ってあるのか?
6七つの海の名無しさん:2013/10/01(火) 14:05:51.59 ID:X4japhbf
NHK 14,910円/年これもボッタクリ
7七つの海の名無しさん:2013/10/01(火) 14:06:55.23 ID:1eZT/hoO
>>5
いいや、モスコーシ 南だな
8七つの海の名無しさん:2013/10/01(火) 14:09:04.98 ID:2Dg3QBuB
>>7
спасибо
9異状名無しさん:2013/10/01(火) 14:14:48.55 ID:EChmyWzm
中国よりまだ品がある
同じ共産圏でも 中国は解放のごとく 取り囲まれ 剥ぎ取られる 大使館に言っても取り合って貰えない
10七つの海の名無しさん:2013/10/01(火) 14:17:08.54 ID:fE9EBrUF
これが韓国雲助なら刺されてっぞこの記者
良かったな露助の民度がまだしも高くて
11七つの海の名無しさん:2013/10/01(火) 14:19:08.76 ID:hAZ2b0dS
>>6
そんなにするのか
番組にそれだけの価値があるのか
見てる奴はバカだな
1万4千円もあったら美味いもの食った方がマシだろうに
12七つの海の名無しさん:2013/10/01(火) 14:19:35.08 ID:r2S3kSwC
これ、ソチ五輪でも絶対やらかすだろ
13七つの海の名無しさん:2013/10/01(火) 14:25:32.44 ID:sw7sTu+T
セントピーターズバーグからお伝えしました。
14七つの海の名無しさん:2013/10/01(火) 14:31:13.57 ID:iLORnMFP
ロシアなら、ガスマスクを運転主がおもむろにつけて
振り向いて睡眠ガスを発射

その後女なら人身売買へ
男なら臓器売買されるのがオチ
15七つの海の名無しさん:2013/10/01(火) 14:45:36.47 ID:yI7eVsSS
>>11
ドキュメント系は優秀だけど、別にNHKでなくても作れるしなぁ。
16七つの海の名無しさん:2013/10/01(火) 17:49:36.27 ID:jRjJXa3y
ちょっとまて、サンクトペテルブルクにも赤の広場があるのかよ
17七つの海の名無しさん:2013/10/01(火) 17:50:32.58 ID:6shrfOwS
5倍料金でも、日本より安いという落ちだろ
18七つの海の名無しさん:2013/10/01(火) 18:17:50.20 ID:/QaYpWhB
>>5
wwwwww
19七つの海の名無しさん:2013/10/01(火) 18:31:22.82 ID:iJix92dk
2020年には日本は更に酷い事になってると予想する
20七つの海の名無しさん:2013/10/01(火) 18:53:09.19 ID:g11bu1A0
モスクワの空港で白タクはあかんって。
一昔前なら刺されてるな。
21七つの海の名無しさん:2013/10/01(火) 19:18:00.28 ID:UzIWIf3J
後進国はどこも雲助運転手だらけだぞ。
22七つの海の名無しさん:2013/10/01(火) 20:14:33.79 ID:Vjh4tNhv
>>5
>>18
「赤の広場」って、固有名詞じゃなく単純に「美しい広場」を指す一般名詞だぞ
23七つの海の名無しさん:2013/10/01(火) 20:28:26.89 ID:DD19SnxB
クラースヌイ クラシーバヤ ジェーブシカだもんね
24七つの海の名無しさん:2013/10/02(水) 02:23:18.09 ID:mkk7uSpA
仕方ない。警察がカツアゲする国
旅行者を見ると、
パスポートを見せろとか何だかんだと難癖をつけて金を巻き上げる
25七つの海の名無しさん:2013/10/02(水) 08:55:30.63 ID:F5/yfCfm
なんだ歓迎委員会か
スターリングラードの再現みたいなのを期待してたのに
26七つの海の名無しさん
たまにトラブルが高じて物理的に消されるビジネスマンが多いし
法律的に外国人が守られない為にロシアから撤退せざるを得ないEU企業は少なくない
記者は寧ろ幸運だった

それがロシアなのだ