米NSA、金融機関も盗聴か VISAネットワークにも侵入 [13/09/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日本茶φ ★
 ドイツ週刊誌シュピーゲル(電子版)は15日、米国家安全保障局(NSA)
が金融機関を対象に盗聴活動を行っていたと報じた。国際的な資金の流れ
を監視するためで、米中央情報局(CIA)元職員のスノーデン容疑者が
持ち出した機密文書から判明したという。

 シュピーゲルによると、NSAは2011年、銀行やクレジットカード
会社から1億8千万件に及ぶデータを収集。このうち84%がクレジット
カードのデータだった。

 10年に開かれたNSAの内部会議では、米クレジットカード大手ビザ
のネットワークに侵入することに成功したと報告されたという。

米NSA、金融機関も盗聴か 独誌報道 - 47NEWS
http://www.47news.jp/CN/201309/CN2013091501001673.html


NSA Spies on International Bank Transactions - SPIEGEL ONLINE
http://www.spiegel.de/international/world/spiegel-exclusive-nsa-spies-on-international-bank-transactions-a-922276.html

http://cdn1.spiegel.de/images/image-544538-galleryV9-mopk.jpg


※関連
米英情報機関、iPhoneやAndroidなどのスマートフォンに侵入可能 [13/09/09]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1378669584/

米英政府など、SSLなどの暗号通信を解読 GoogleやMicrosoftなども協力か [13/09/06]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1378465920/

【米国】NSAが国連本部も盗聴 ビデオ会議の暗号解読=独誌[13/08/26]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1377483995/
2七つの海の名無しさん:2013/09/16(月) 18:09:33.34 ID:I8CB/q/N
表向きリベラルを装いながら裏では
大量の個人情報をCIAにタレこんでいたのが暴露された
検閲毛唐資本がどうしたって?
あ、それはグーグルだっけか。
3七つの海の名無しさん:2013/09/16(月) 18:18:48.59 ID:qiDlWbeS
アメリカではカードの不正使用が日本と比べ比較にならないほど多いけど
こういうのが原因だったのかもな
4卍3286卍ss:2013/09/16(月) 18:20:56.35 ID:YWzZ+Jy+
>>1
NSA 折角だから オレの2ch発言も 纏めといてクレ! ヨロ!
5七つの海の名無しさん:2013/09/16(月) 18:39:01.50 ID:6y77neR6
NSAおれのカード残高改ざんしといてw
6七つの海の名無しさん:2013/09/16(月) 18:45:25.09 ID:sQTI4PYT
これだけやっても、なんの問題ないぜ
ルールは作るもの
7七つの海の名無しさん:2013/09/16(月) 18:49:05.71 ID:yYQZiQem
ボイジャーの火星探査だけじゃなく、こんな事もやってたのかっ!?
8七つの海の名無しさん:2013/09/16(月) 18:50:05.05 ID:dmFAiINz
これがアメリカ以外の国ならお立ち台に上げられて世界中から総攻撃だろうけどな
9七つの海の名無しさん:2013/09/16(月) 18:54:10.20 ID:+ajfsHRC
てか、これくらいやってくれないとジャックバウワーの世界に近づけない
10七つの海の名無しさん:2013/09/16(月) 18:58:54.05 ID:yYQZiQem
国際情報を全て牛耳る愛国戦士超ハッカー軍団を作るつもりが、カード個人情報
を全て牛耳るピーピングトム軍団ができてしまったでゴザル。の巻♪
11七つの海の名無しさん:2013/09/16(月) 19:18:32.97 ID:bllcogzx
得た情報は使いたくなる。
国家安全の為だけに使えるかな?
アメリカさん。
12七つの海の名無しさん:2013/09/16(月) 19:20:23.91 ID:3fGjYQTv
「アメリカは世界の警察じゃない!」と、この前言い切っちゃったよな。

よく解ったよ、マフィア国家だって事がw
13七つの海の名無しさん:2013/09/16(月) 19:22:45.39 ID:idvIHsPi
悪用しないわけがない
職員は人生イージーモードだろう
14七つの海の名無しさん:2013/09/16(月) 19:23:11.12 ID:+0/rzvsT
NSAが日本国内で違法行為を行っていることが判明次第逮捕すべき
こいつら明らかに犯罪者じゃないか
まあ日米同盟原理主義組織・警察庁がNSA職員を逮捕なんてできないだろうが
15七つの海の名無しさん:2013/09/16(月) 19:27:32.54 ID:wTKTSRTa
NSA全世界盗聴網のハリウッド映画まだー?

1024bitSSLがザルだったのはワロタw
セキュリティホールあるんだろうなこれw
もしくはすでに突破済みなのを「世界規格」にすると。
16七つの海の名無しさん:2013/09/16(月) 19:27:42.33 ID:ScBCqBHf
ユダヤに喧嘩売ってんの?
それともユダヤの商売敵?
17七つの海の名無しさん:2013/09/16(月) 19:27:57.95 ID:svU8YJjx
gg検索禁止ワード「エシュロン」
18七つの海の名無しさん:2013/09/16(月) 19:31:11.19 ID:3fGjYQTv
安倍がJNSA設立なんて言ってる時点で、すでにNSA職員が仕切ってたんだろw

日本上層部がすでにこれ等の手先。

ていうか、日本上層部を選別してんのがコイツ等やCIA。

日本支配層はコイツ等様様なのに逮捕なんて出来るわけないでしょw
19七つの海の名無しさん:2013/09/16(月) 19:40:53.30 ID:p5Bxs1Kg
ナルホド
これがNSAが議会にも内緒で巨大データセンターを世界中に建設できた理由ですか

DEA局員が不正に裏金を蓄積した事例より組織的で悪質でらっしゃる
20七つの海の名無しさん:2013/09/16(月) 19:44:55.09 ID:O2xO+6Fm
一見普通の写真のやりとりに文字情報をまぎれ込ませるような通信手段だと
NSAのような盗聴をやっても完全に傍受するのは難しいのでは?
21七つの海の名無しさん:2013/09/16(月) 19:44:56.31 ID:UwzFKrXN
日本政府が許しても他の国が許さないだろう
さすがにこれは大事になる予感
22七つの海の名無しさん:2013/09/16(月) 19:55:18.71 ID:RkBJUTE5
俺がスーパーで買った半額弁当のデータも調べられてるのね
23七つの海の名無しさん:2013/09/16(月) 19:56:23.15 ID:L+LIpdUc
日本も本気で中国潰す気あるなら、中国企業の盗聴をするべき。
24七つの海の名無しさん:2013/09/16(月) 19:57:19.57 ID:p5Bxs1Kg
組織を上げてやってる事は電子的な銀行強盗

これで公的機関なので信用して下さい、といわれても・・・ね
協力を断ったらやっぱりテロリストなのかな?
25池田 宏樹 山形県酒田市在住:2013/09/16(月) 19:59:18.37 ID:2d4VDCry
ドン キ ホーテ の出現だ(来た)
26七つの海の名無しさん:2013/09/16(月) 20:12:58.97 ID:2XjDAiEk
27七つの海の名無しさん:2013/09/16(月) 20:15:01.22 ID:JlUotFP/
日本の国内法では取り締まり不可能な世界とか、こわいねー。
28七つの海の名無しさん:2013/09/16(月) 20:19:18.53 ID:2XjDAiEk
>>18
情報機関作ってもNSAやCIAが常駐する機関なら必要ないよ
29七つの海の名無しさん:2013/09/16(月) 20:23:32.25 ID:GwxgsgjZ
毛唐とは戦争は無理だったんだ

昔からつつぬけだろ
30七つの海の名無しさん:2013/09/16(月) 20:26:37.48 ID:JlUotFP/
>>24
キャップ漏れも前回含めて犯人捕まらないし、国外IPだったら捜査もされてない悪寒。
31七つの海の名無しさん:2013/09/16(月) 20:27:11.91 ID:u+/c5hAS
日本の会社や政府の機密資料も筒抜けだろうなぁ

そりゃ日本企業が海外で苦戦して
アップル等アメリカ企業が息吹き返すわけだわ
32七つの海の名無しさん:2013/09/16(月) 20:34:19.88 ID:/bNTXISW
侵入することに成功とかw
グーグルと同じでグルなだけだっての
じゃなければ、これまで報道されてるように
権力を使ってどうこうする手法をとる必要ないわけだしw
33七つの海の名無しさん:2013/09/16(月) 20:36:25.47 ID:fZoj0ZAm
>>14
2正面戦争原理主義者には理解できないだろう
34とある妹 ◆FdCU8Fux7A :2013/09/16(月) 20:48:46.03 ID:An95Bmk2
>>5
NSA「さらにマイナスにしておいた
35七つの海の名無しさん:2013/09/16(月) 21:06:19.57 ID:dFypNK5E
国家の安全のために、データを不正利用しない担保があるなら、あってもいいかな。
36七つの海の名無しさん:2013/09/16(月) 21:06:52.69 ID:LUahnT6M
俺がコンビニで買ったガリガリ君のデータも盗聴されてるとな
37七つの海の名無しさん:2013/09/16(月) 21:09:33.68 ID:3fGjYQTv
>>31

>>26

全部筒抜け確定してます。
38七つの海の名無しさん:2013/09/16(月) 21:13:28.59 ID:njl/XdKn
これでインサイダーでお儲けの情報機関。これを投資家に幾らで売ったのか?
影で蠢くアメリカ情報機関。なべ常が、アメリカのスパイ?
39七つの海の名無しさん:2013/09/16(月) 21:32:25.43 ID:AOQVpfdT
グーグルのストリュートビュー見たとき、

ああ、これがあれば他国への侵攻も容易いなと思いましたよ。
40七つの海の名無しさん:2013/09/16(月) 21:32:32.63 ID:9L4/8qUN
裏金作りもクレジット詐欺で作ってそうだな
41七つの海の名無しさん:2013/09/16(月) 22:24:17.35 ID:y1P0m449
盗聴だけでなく
偽装工作してそうだな、、、
42七つの海の名無しさん:2013/09/16(月) 22:46:07.94 ID:/bNTXISW
となると、NSAをクラックすると大金持ちになれるってことだな?
あいつら見てるとどうも技術力があるわけじゃなさそうなんで(ry
43七つの海の名無しさん:2013/09/17(火) 01:25:42.84 ID:AdxLoYO6
刑事事件として立件しろ
44七つの海の名無しさん:2013/09/17(火) 01:29:59.84 ID:1UHaBIDY
露西亜は労せずして小浜政権を弱体化でくる。
しかも、正義の味方面ができる。
45七つの海の名無しさん:2013/09/17(火) 01:44:43.60 ID:GOwAPGUG
>>22
半額弁当くらい現金で買えよww
46七つの海の名無しさん:2013/09/17(火) 02:14:01.12 ID:4IUacC7E
Bigoogle brother is watching you!!
47七つの海の名無しさん:2013/09/17(火) 02:23:43.43 ID:LICNOE4B
くそっ!俺がネットで注文したエロ玩具なども筒抜けか!?
48七つの海の名無しさん:2013/09/17(火) 08:22:04.42 ID:l0PKKz2n
シリア情勢もひと段落しそうだし、世間の注目をこちらに
引き戻すにはいいころあいだろう。
49七つの海の名無しさん:2013/09/17(火) 11:05:36.99 ID:QpdPEj4l
盗みがバレそうになったら火を付けろ
そんな格言をどっかで聞いたな
50七つの海の名無しさん:2013/09/17(火) 13:54:08.16 ID:Xd41k95q
支那がGoogleを蹴り出したのも、これに気づいたからか?
51七つの海の名無しさん
VISAネットワークにも挿入