【シリア情勢】 ロシア、シリアに「化学兵器の国際管理」「化学兵器禁止条約参加」を提案…シリア側は歓迎 [13/09/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´`ω´) ◆ChahooS3X2 @ちゃふーφ ★
[モスクワ 9日 ロイター] - ロシアは9日、米国による軍事攻撃の回避に向け、シリアに対し
化学兵器を国際管理下に置くよう要請した。シリア政府はこの提案を歓迎する意向を示した。

ロシアのラブロフ外相は同日、シリアのワリード・ムアレム外相とモスクワで会談。ラブロフ外相は、
化学兵器の国際管理受け入れに関する提案を伝えたことを明らかにし、「迅速かつ前向きな
回答を期待している」と語った。

そのうえで「シリアの化学兵器を国際管理下に置くことによって攻撃が回避できるのであれば、
われわれは直ちにシリア政府と共に問題に取り組んでいく」と述べた。

同外相はまた、化学兵器を国際管理下に置くだけでなく、いずれはシリアに化学兵器を廃棄させ、
化学兵器禁止機関(OPCW)への加盟を促したことを明らかにした。

ムアレム外相はラブロフ外相との合同記者会見で「ロシアのイニシアティブを歓迎する」と
語ったものの、実行に移すかどうか断言するには至らなかった。同時に、米国の軍事介入を
回避できるのであれば、前向きに検討する姿勢も示した。

そのうえで「今回の問題解決に向けた外交手段は尽きてない」とし、武力行使を目指す
米国の動機に疑問を投げかけた。

ケリー米国務長官はこれに先立ち、アサド大統領がすべての化学兵器を来週中に国際社会に
引き渡せば、攻撃を回避できるとの考えを示したが、その後こうした提案を真剣に行う
意思のないことも明確にした。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTJE98801O20130909

ロシアのラブロフ外相は9日午後、緊急記者会見し、米国などの対シリア軍事介入を回避するため、
アサド政権に化学兵器禁止条約への参加を提案したと明らかにした。化学兵器を国際的に管理し、
廃棄することも呼び掛けた。タス通信によると、シリアのムアレム外相は歓迎する意向を示した。
(以下略)
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013091000016

関連スレ
【米国】シリア、化学兵器全て差し出せば攻撃回避も=ケリー国務長官[13/09/09]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1378725057/
2七つの海の名無しさん:2013/09/10(火) 18:53:39.39 ID:k0WPRxv8
おそロシア
3七つの海の名無しさん:2013/09/10(火) 18:53:39.64 ID:JwHZEIjH
オ・バ・マ・ム・シ
4卍3286卍ss:2013/09/10(火) 18:54:23.35 ID:eVQ38tno
サaー! スカル&ボーンズ どう出る?
5七つの海の名無しさん:2013/09/10(火) 18:54:47.61 ID:wwt9cvCG
シリア、全ての化学兵器を来週中に引き渡せば攻撃回避も=米国務長官
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE98807L20130909

米国務長官、シリア攻撃回避発言は「実質的な提案ではない」
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE98808I20130909

ロシア、攻撃回避可能ならシリアに化学兵器の国際管理受け入れ要請
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTJE98801O20130909

露 シリアに化学兵器の破棄求める
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130910/k10014416441000.html

ロシアの提案を歓迎=シリア
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013091000016

国連がシリア化学兵器の破壊提案、事務総長が安保理へ要請の可能性
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTJE98802O20130909

焦点:孤立深めるオバマ政権、シリア攻撃めぐる議会説得難航で
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE98902920130910

シリアに関するロシアの提案、米大統領「潜在的にプラス」=NBC
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE98809L20130909

シリア化学兵器を国際管理下に置くロシア案、イランが支持表明
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE98905T20130910

シリアの化学兵器に関するロシアの提案を歓迎し支持する=中国外務省
ttp://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPT9N0FG01X20130910

シリア化学兵器破棄提案、米政府高官や専門家は実現困難と指摘
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE98903P20130910
6七つの海の名無しさん:2013/09/10(火) 19:05:11.51 ID:jQI6Qqo5
シナリオは誰が書いてるの?
7七つの海の名無しさん:2013/09/10(火) 19:11:12.42 ID:C67U1E2E
妙な流れw
8七つの海の名無しさん:2013/09/10(火) 19:11:47.56 ID:DbPxaZwg
地下秘密基地に化学兵器があったらプーチンの首が飛ぶだけでは済まないよ。
9七つの海の名無しさん:2013/09/10(火) 19:13:01.14 ID:7+lC7ss1
ロシアとシリアで猿芝居やってんじゃねぇッ!!
10七つの海の名無しさん:2013/09/10(火) 19:18:09.81 ID:L0EZny64
化学兵器使ってもこの程度で済むのか
11七つの海の名無しさん:2013/09/10(火) 19:20:27.60 ID:IkOfOD7f
ありったけの化学兵器を船に積んで、アメリカに向けて送り出して、どうぞ全部廃棄してくださいって言えばいい。
12七つの海の名無しさん:2013/09/10(火) 19:28:22.91 ID:8Ss+i3k2
貧者の核兵器とホンモノの核兵器は全然違うからね
13七つの海の名無しさん:2013/09/10(火) 19:34:43.57 ID:nasThJm9
>>2
いやホントに・・このカード今まで手の内で伏せてたんだぜ
こういうあざとい外交は見習いたいところ

考えすぎかもしれんが、シリアが食いつきやすいよう
欧米強硬論にわざと建前程度の反対しかしてこなかったとも
14七つの海の名無しさん:2013/09/10(火) 19:36:33.47 ID:ALPkFuAD
>>5みたいにケリーが迂闊なこと口走ったのがすべてでしょ
15七つの海の名無しさん:2013/09/10(火) 19:41:14.61 ID:E1rwXHFZ
ロシアとしても、今度の件でシリアの国防力が低下する事はある意味メリットあるんだろうよ。

ロシアからすれば、ロシアの兵器への依存度が高まるし、
「更に」、シリア国内のロシア軍基地への依存度も高まるかもしれない。
その場合、基地の拡大が進む可能性ある。

ロシアとしても、利権国の影響が高まり、
且つ、イスラエルへの影響力および周辺の親米国(ヨルダンとか)にも影響を与えやすくなる。

ウマウマでね。
16七つの海の名無しさん:2013/09/10(火) 19:47:44.37 ID:ALPkFuAD
シリアに化学兵器放棄求める決議案を安保理に提出へ=仏外相
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE98908720130910
ロシアの提案支持=シリア問題、プーチン氏に伝達−安倍首相
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2013091000829

そうだよ(便乗)
17七つの海の名無しさん:2013/09/10(火) 19:50:28.02 ID:ccLtuPMO
期限内に全て引き渡してもアメリカがまだ隠し持ってるだろと難癖付けて結局攻撃されるに5兆ペリカ
18七つの海の名無しさん:2013/09/10(火) 19:51:38.17 ID:ALPkFuAD
そんなことするんだったらとっくに空爆してるんだよなあ・・・
待てば待つほどにやりにくくなるだけ
19七つの海の名無しさん:2013/09/10(火) 19:52:31.39 ID:IkOfOD7f
一気に流れができてきたね。
ロシアが単独で言い始めたならアメリカは無視することもできただろうけど、
本気で言ったわけではないとしても、言い出しっぺはケリーだから、ちょっとおもしろくなってきたわ。
20七つの海の名無しさん:2013/09/10(火) 19:59:43.14 ID:nbux2lUi
ロシア、シリア化学兵器管理の「具体的な」計画策定に着手
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE98908F20130910
21七つの海の名無しさん:2013/09/10(火) 20:03:43.60 ID:6OmfDvAJ
やっぱ、プーチンってすげぇ・・・
22七つの海の名無しさん:2013/09/10(火) 20:08:54.19 ID:fOBsVWQH
最初から疑われるなら保有するなっての
23七つの海の名無しさん:2013/09/10(火) 20:09:23.30 ID:bFkaclMo
メリケンにしたら、大量破壊兵器が実際にあるかどうかなんて関係ないから。
大量破壊兵器持ってるだろ、攻撃するぞ

あ、大量破壊兵器見つからなかった。テヘペロ。で終わり。
24七つの海の名無しさん:2013/09/10(火) 20:11:38.27 ID:bFkaclMo
メリケンにしたら、大量破壊兵器が実際にあるかどうかなんて関係ないから。
大量破壊兵器持ってるだろ、攻撃するぞ

あ、大量破壊兵器見つからなかった。テヘペロ。で終わり。
25七つの海の名無しさん:2013/09/10(火) 20:15:27.75 ID:9o3vtwvV
安倍首相 ロシアの提案を支持
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130910/t10014437541000.html
26七つの海の名無しさん:2013/09/10(火) 20:16:20.77 ID:ouE8zjt3
イランのときと同じか、ウラン濃縮をロシアに依頼して低濃度ウランをトルコで管理

しかし、イランがロシアに預けたウランは没収された。
27七つの海の名無しさん:2013/09/10(火) 20:20:19.29 ID:WRAa/Pq6
>2
そうでもない外交努力が続いている間は(人道的な?)軍事介入が
できないから。
しかし、これだと政府側が優位の状態ながら内戦が続くねぇ…
逃げ惑っているだけのシリア一般庶民にとって、人道って一体何かね(-_-;)
28七つの海の名無しさん:2013/09/10(火) 20:25:08.01 ID:ouE8zjt3
アサドの資金は凍結されてるんだろ?

反政府軍の支援しだいでアサドはジリ貧に追い込まれるだろ。

あとはロシアでもイランでもに亡命するか・・・はたまた・・・。
29七つの海の名無しさん:2013/09/10(火) 20:28:19.29 ID:WL55RGkY
攻撃回避のおぜん立てしたんだから、シリア政府はこれに
乗るしか手があるまい。断ったら攻撃だもんね。
30七つの海の名無しさん:2013/09/10(火) 20:30:52.11 ID:YMcw/U8l
>>23
だからそんなことするぐらいならもう軍事介入してるから
あとは条件呑んだのにまた使ったとか査察に全く協力的じゃないとかなら今度はアメリカどころかロシアまでが直接手を下しかねない
アメリカはここまでトーンダウンしてるからどうにかしてメンツ潰さないように攻撃回避出来ればいいなって感じだろ
問題はアメリカがもう当てにならないと考えて単独でイスラエルが暴走するかもしれないこと
31七つの海の名無しさん:2013/09/10(火) 20:43:04.95 ID:xnfS7cIl
おそロシアは裏で英国と仏を外交で脅しただろw
32七つの海の名無しさん:2013/09/10(火) 20:48:23.71 ID:miRN+MBR
志位和夫 @shiikazuo 1時間
 ロシア政府が、シリア・アサド政権に化学兵器を国際管理下に置き廃
棄するように求めた。オバマ大統領も、この動きについて「若干前向き
の動き」と評価、アサド政権が実際に化学兵器を国際管理下に置き廃棄
するなら、軍事行動は回避されるという認識を示す。戦争回避のこのチ
ャンスをぜひ生かすべきだ。
33七つの海の名無しさん:2013/09/10(火) 20:57:16.73 ID:E1rwXHFZ
>>32
そこで9条だろ押しが弱いなほんとコイツ
34七つの海の名無しさん:2013/09/10(火) 21:01:51.33 ID:xnfS7cIl
そうだね9条とほざいてる連中は全員人間爆弾にして中東の平和に役立てよう
35七つの海の名無しさん:2013/09/10(火) 21:06:37.66 ID:QF/IW5nV
>>30
>だからそんなことするぐらいならもう軍事介入してるから

「そんなこと」は>>29の何にかかってるんだ?
36七つの海の名無しさん:2013/09/10(火) 21:14:25.97 ID:VTDT4Aox
ん?
37七つの海の名無しさん:2013/09/10(火) 21:24:11.86 ID:6OmfDvAJ
>>34
一度紛争地帯へ武装した好戦派と9条信者を数十人ずつ入植させて
どっちが先に殺し尽くされるか実験してみたいなw
38七つの海の名無しさん:2013/09/10(火) 21:24:50.06 ID:znPCcOeR
オバマアメリカよりロシアの方が平和的解決立ててスマートというw
39七つの海の名無しさん:2013/09/10(火) 21:27:25.10 ID:h6pLfi/9
アサドは責任逃れに必死です
40七つの海の名無しさん:2013/09/10(火) 21:27:48.88 ID:N0tw5kXu
>>26
ロシアってリビアのウラン回収もやってなかったっけか
途中で中断してたみたいだが

>>38
実は後出しじゃんけんなんだけどなw
ただ緻密に組んで冷静に判断しているところがロシアたる所
41七つの海の名無しさん:2013/09/10(火) 21:30:34.01 ID:KrGaZsrb
シリア、化学兵器国際管理のロシア提案受け入れ─外相=報道
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTJE98900520130910
42七つの海の名無しさん:2013/09/10(火) 21:38:44.57 ID:AIitmCC+
ロシアの存在感をアピールか
どうでるアメさん
43七つの海の名無しさん:2013/09/10(火) 21:42:00.40 ID:+m1dvqh3
米露首脳、G20でシリア化学兵器の国際管理案を協議=露
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTJE98900220130910
44七つの海の名無しさん:2013/09/10(火) 22:00:16.25 ID:SfMdYafb
エジプトも化学兵器を保有しているけどスルーされるお約束の二重基準
45七つの海の名無しさん:2013/09/10(火) 22:01:52.78 ID:asGyYIj2
>>1
おせーよ
46七つの海の名無しさん:2013/09/10(火) 22:02:07.51 ID:Q6eHMhmq
シリアに関するロシアの提案、米大統領「潜在的にプラス」=NB
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE98809L20130909
大統領は「まず懐疑的になる必要があると思う」とした上で、「潜在的にプラスな展開だ」と述べ、ケリー米国務長官がロシア側とともに提案がどの程度真剣なものか検討すると加えた。
47七つの海の名無しさん:2013/09/10(火) 22:03:42.94 ID:N5EakXG/
アメリカ側に日本がついて行かないといけないことになってるから、回避される方が日本にとっては良い。
48七つの海の名無しさん:2013/09/10(火) 22:21:51.34 ID:bN+5KXGP
日米同盟原理主義者大激怒wwwwwwwww
49七つの海の名無しさん:2013/09/10(火) 22:26:19.38 ID:miRN+MBR
 
◆日本共産党綱領   2004年1月17日 第23回党大会で改定
http://www.jcp.or.jp/jcp/Koryo/index.html

三、世界情勢---二〇世紀から二一世紀へ

 (七)二〇世紀は、独占資本主義、帝国主義の世界支配をもって始まった。この
世紀のあいだに、人類社会は、二回の世界大戦、ファシズムと軍国主義、一連の侵
略戦争など、世界的な惨禍を経験したが、諸国民の努力と苦闘を通じて、それらを
乗り越え、人類史の上でも画期をなす巨大な変化が進行した。

 多くの民族を抑圧の鎖のもとにおいた植民地体制は完全に崩壊し、民族の自決権
は公認の世界的な原理という地位を獲得し、百を超える国ぐにが新たに政治的独立
をかちとって主権国家となった。これらの国ぐにを主要な構成国とする非同盟諸国
会議は、国際政治の舞台で、平和と民族自決の世界をめざす重要な力となっている。

 国民主権の民主主義の流れは、世界の大多数の国ぐにで政治の原則となり、世界
政治の主流となりつつある。

 国際連合の設立とともに、戦争の違法化が世界史の発展方向として明確にされ、
戦争を未然に防止する平和の国際秩序の建設が世界的な目標として提起された。二
〇世紀の諸経験、なかでも侵略戦争やその企てとのたたかいを通じて、平和の国際
秩序を現実に確立することが、世界諸国民のいよいよ緊急切実な課題となりつつある。
50七つの海の名無しさん:2013/09/10(火) 22:27:24.16 ID:TYYyiX0X
>>9>>10
君たち、世界最低ランク:CIA電通御用達「日本馬鹿チョンマスゴミ信者」は、証拠も出せないアメリカ様を崇め
常に、「シリア政府犯人説」で、発狂しているが、ここに来てそこまでバカ丸出しなコメントをしているようでは
民巣に騙され、そして今回も自民党に騙された大馬鹿者だろうな(´_ゝ`)クッククク・・

国際板に無理して書き込まず、ユダヤ様の家畜奴隷で、気の毒なあべちゃんに「GJ!」と声援を送ってやれよww

o(__)ノ彡_☆バンバン!! _(T▽T)ノ彡☆ばんばん!!
51七つの海の名無しさん:2013/09/10(火) 22:37:17.17 ID:XAJAKzEl
オバマとプーチンってG20の見えないところで手打ちしてたんだろ
ケリーだけ知らなかったみたいだけど
52七つの海の名無しさん:2013/09/10(火) 22:41:14.99 ID:a4QkyYJO
強面オバマと仏顔プーチンの刑事コンビってとこか。
なんか配役が逆のようなw
でも、これで世界が落ち着くなら、いいシナリオじゃないか。

もしかしたら、冷戦に変わる新しい枠組みを、米露で模索した結果かもね。
53七つの海の名無しさん:2013/09/10(火) 22:41:17.91 ID:TYYyiX0X
◆Damascus agrees to cede chemical weapons to intl control – Syria FM 10 Sep 2013
『ダマスカスは、化学兵器を国際管理下に置くことに同意する‐シリアFM』
rt.com/news/syria-chemical-weapons-russia-656/(前半は既知のことなので翻訳は省略)

バラク・オバマは、ロシアの提案に応じて、彼が『これが遠慮深く前向きな進展であると考えている』
と述べた。また、バッシャール・アサドが、この申し出を受け入れるならば、シリアに対する軍事攻撃を
「確実に」停止しても構わないと述べた。『我々は、これらの化学兵器が使用されていないことを確実に
するため、軍事攻撃を回避させるが、我々の主要目的を達成することができるかどうか確認する』
とオバマはABC Newsに語った。

米国上院は1日の討論に続いて、シリアを攻撃することに関する決定投票を申請しないと発表した。
『通常、私がこのような状況ですることは、ファイル討論終結をファイルすることだ。しかし私は、
それが我々の利益のためのものではないと考えている。我々がどれほど素早くそうすることができる
のかを見る必要はなく、我々が、どれほど上手にこの問題を解決することができるのかについて見て
いかねばならない』と、上院院内総務のハリー・リード。
54七つの海の名無しさん:2013/09/10(火) 22:46:53.50 ID:TYYyiX0X
◆Damascus agrees to cede chemical weapons to intl control – Syria FM 10 Sep 2013‐A
『ダマスカスは、化学兵器を国際管理下に置くことに同意する‐シリアFM』
rt.com/news/syria-chemical-weapons-russia-656/(前半は既知のことなので翻訳は省略)

『ロシアは、化学兵器問題の解決のための正確なプランを早急に提示できるだろう。
我々は現在これに向けて取り組んでいる。我々が効率的で正確なプランを考え、そのためにシリア側
と交渉中である。我々は最も近い未来には、アメリカを含めた考案を提示できると予想している。
我々は国連の事務総長と共に、UNSCメンバーと化学兵器禁止機関で、それを入念に準備し、作成する
ことになっている』とラヴロフ外相は語った。

ラヴロフ外相はまた、『しかしながら、この仕事は化学兵器が使用されたとされる、全てのケースを
対象とした調査の必要性については除外しない』と強調し、続けて『国連の専門家はシリアに戻り、
彼らの全ての任務を完了しなければならず、真実を発見しなければならない。この問題に責任がある
者に対し、その責を負わせなければならない』と述べた。
55七つの海の名無しさん:2013/09/10(火) 22:48:26.91 ID:UkUD1e5R
ロシアもシリアも攻撃してやれ!
56七つの海の名無しさん:2013/09/10(火) 22:55:00.92 ID:TYYyiX0X
>>52
そんな生易しい問題じゃないよ。世界大戦を画策している気の狂った「イスラエル」や「米ネオコン」が
こんなに簡単に引くと思ったら大間違え。バックには、ロスチャイルドや欧州貴族、ロックフェラー、
例えば、MicrosoftやGoogle、モンサントなどの欧米グローバル企業が、戦争ビジネスで、金儲けする事や
『大イスラエル』、『N.W.O』の壮大なる、既知害プランを抱えているからね。

海外メディアを見てごらんよ大騒ぎしているから( ̄ー ̄)ニヤリ
57七つの海の名無しさん:2013/09/10(火) 22:59:41.09 ID:TYYyiX0X
>>55… ID:UkUD1e5R

そう言うテロリスト嗜好をもつ「間抜け」な「危険人物」は、日本から排除せねばならないな!
特に、「2チョンネル専属:捏造・情報操作担当工作員」など公開裁判+国家反逆罪で処刑になるかもww

…ヾ(▽⌒*)キャハハハo(__)ノ彡_☆バンバン!! _(T▽T)ノ彡☆ばんばん!!
58七つの海の名無しさん:2013/09/10(火) 23:01:10.00 ID:Lv7uj9XO
出来レース
59七つの海の名無しさん:2013/09/10(火) 23:05:41.54 ID:Pk099x/H
アメリカ「化学兵器差し出せば許してやる(キリッ」
ロシア「わかった任せろ」
シリア「差し出してもイイよ」

アメリカ「え…」
反政府勢力「え…」
60七つの海の名無しさん:2013/09/10(火) 23:07:43.31 ID:TYYyiX0X
◆Chemical attack was rebel provocation, former captives say 10 Sep 2013
『元捕虜は、化学攻撃が反逆者の挑発であったと語る』 rt.com/news/chemical-weapons-rebels-captives-632/

ベルギー人教師ピエール・ピッチニン氏と、イタリア人ジャーナリストのドメニコ・クイリコ氏
(両名は、数カ月前にシリアで拉致され人質となっていた)は、彼らの人質の交換の際に、最近の
化学兵器の攻撃は、反逆者が関与した犯行だと話しているのを耳にしたと語った。

欧州の多くの報道機関へのインタビューで、元人質だった彼らは、他の3人の人質がスカイプを使って
英語で会話しているのをドア越しで聞いていたと述べた。
『このことを話すのは道徳上の義務です。バッシャール・アル・アサド政権は、ダマスカス近郊で、
サリン・ガス、あるいは他のタイプのガスを使用しませんでした』とピッチニンは、ベルギーのRTL
ラジオ放送局とのインタビューで述べた。

ピッチニンは、彼と仲間の人質クイリコが捕虜になっている間、外界から隔離されて、化学兵器が
配備され、使用されてたとは全く知らなかったと強調した。しかし、両名が立ち聞きした会話は、
兵器の使用が西側を軍事介入させるための誘発を目的とした反逆者らによる布石である事を示唆した。
61七つの海の名無しさん:2013/09/10(火) 23:13:45.84 ID:TYYyiX0X
◆Chemical attack was rebel provocation, former captives say 10 Sep 2013‐A
『元捕虜は、化学攻撃が反逆者の挑発であったと語る』(rt.com)

『この会話では、彼らは西側を軍事介入させるための誘発として、反逆者によってダマスカス近隣の
2つの地域に対して毒ガス攻撃が行われたと話していました』とクイリコはイタリアの「ラ・スタンパ」
に述べた。彼は人質にされている間、彼と人質の仲間は外部界から遮断されており、化学兵器攻撃が
展開されたとは気づかなかったと述べた。

反逆者らは、死亡者の数を誇張していたと述べている間に、イタリア人ジャーナリストは、
『会話が実際の事実に基づいているか』どうかに関わらず、保証する事はできないと強調しながらも、
彼は、告発しているこの会話の中の3人のうちの1人、「自由シリア軍」の陸軍司令官に関して、
『自ら特定できる』と述べたと「ラ・スタンパ」が報じた。

これらのことに基づいて、二人の男性たちが何を学んだかについてピッチニンは、
『西側がこれらの人々を支援すると言うのは正気ではない。自殺行為だろう』とRTLに述べた。
『私は2012年以来、民主主義のための、その然るべき闘争において、自由シリア軍の熱烈な支持者
だったので、このことを話すのは、非常に心が痛みます』とピッチニンは付け加えた。
62七つの海の名無しさん:2013/09/10(火) 23:20:18.01 ID:TYYyiX0X
◆Chemical attack was rebel provocation, former captives say 10 Sep 2013‐B
『元捕虜は、化学攻撃が反逆者の挑発であったと語る』(rt.com)

クイリコは、ピッチニンの評価に同意した
『私はアメリカ合衆国が、軍事介入するという構想に及んだということに、とても驚いています。
そして言い換えれば、アル・カイダは、イタリアの「※イル・ファット・クオティディアーノ」
(独立系日刊紙)によって引合いに出されるように、シリアの革命がどのような過程で国際的な
「聖戦主義」になったかについて、非常によく解かっています』とクイリコは述べた。
(※ジャーナリストたちが中心となって立ち上げた。政府や大物政治家、大企業の圧力を受けない
独立した声を報道することを編集方針として掲げている新聞)

62歳の「ラ・スタンパ」のジャーナリストは、アサドを倒した後、シリアで活動するイスラム教
過激派グループが管理区域をつくり、全中東と北アフリカまで、それを拡大しようとしていると
確信している。多くのニュースの外観では、彼らが5カ月の間、いかにして殴打され、あたかも
これから処刑されるように扱われ、2度に渡る模擬処刑まで受けながら、飢えに苦しんでいたか
という話を共有していた。
63七つの海の名無しさん:2013/09/10(火) 23:25:36.47 ID:TYYyiX0X
◆Chemical attack was rebel provocation, former captives say 10 Sep 2013‐C
『元捕虜は、化学攻撃が反逆者の挑発であったと語る』(rt.com)

『これらは非常に辛い数か月でした。我々は基本的に毎日殴打され、2度模擬処刑を受けました』
とクイリコは、ローマに到着と同時に記者団に語ったとAFPは報じた。

イタリア人ジャーナリストの「ドメニコ・クイリコ」は、2013年9月9日に、ローマのチャンピーノ
軍用空港で飛行機から降りた。
『実際に暴力が行われました…屈辱的なことや、虐待や、模擬処刑…ドメニコはリボルバーと共に
追い立てられて、2度の模擬処刑に向き合わされました』とピッチニンはRTLに語った。

彼らはこの4月にシリアで、自由シリア軍と思われる武装グループによって、ピックアップトラック
に乗せられ誘拐されたという。ピッチニンによると、人質はアブ・アンマー旅団に引き渡されたという。
『この組織はイスラム主義者というよりも、盗賊団のようだった』と語った。
『我々は、何度も頻繁に移動させられました…。我々が抱いたのは、必ずしも同じグループだとは
限らないということです。極めて悪辣なグループや、まさに反西側と、一部の反キリスト教抗議者が
いました』とピッチニンは語った。
64七つの海の名無しさん:2013/09/10(火) 23:32:18.69 ID:TYYyiX0X
◆Chemical attack was rebel provocation, former captives say 10 Sep 2013‐D
『元捕虜は、化学攻撃が反逆者の挑発であったと語る』(rt.com)

両者は2度逃走を試みたが、彼らは失敗してしまった。そして、その行動を理由に彼らを罰するよう
反乱軍に促したという。

イタリア政府は、ローマがシリアに対する予測されたアメリカの攻撃に先立ち、人質の釈放のため、
反逆者との交渉を強めた後、この二人の男性が解放されたと、日曜日に発表した。

なお、「国境なき記者団」によると、さらに13人のジャーナリストが、未だシリアにおいて行方不明
となっているといわれている。

本日の教訓…ъ( ゚ー^)イェー♪  『天網恢恢疎にして漏らさず』、『四面楚歌』
 
65七つの海の名無しさん:2013/09/10(火) 23:36:22.55 ID:j6y0Nsqv
イラクは査察を受けいれても攻撃されたな。

シリアはどうなるのかな? 
66七つの海の名無しさん:2013/09/10(火) 23:41:53.52 ID:TYYyiX0X
◆Syria 'Welcomed' Russian Proposal to Destroy Its Chemical Weapons 09 Sep 2013
『シリア政府、化学兵器を国際的な管理下に置き、最終的に廃棄することを歓迎する』
abcnews.go.com/International/syria-welcomed-russian-proposal-destroy-chemical-weapons/story?id=20198655

アメリカ様 『我が国の軍事攻撃を防ぐ手立ては、シリアが週末迄に備蓄されている
全ての化学兵器を廃棄することだ』

プーチン・ロシア『それでは、国際管理下に置いて厳重に処分しましょう…(*^^)v』
プーチン皇帝&胡錦濤&温家宝&習近平『…щ( ̄∀ ̄)ш ヶヶヶ…』
『(屮゚Д゚)屮 Come On !! ロス茶&欧州貴族&ロック&糞ラエル&米ネオコン&その他』

ロシアを訪問中のシリアのムレアム外相は、化学兵器を国際管理下に置くというロシアからの申し出を
即時対応して歓迎し、『シリアは、我が国民の生命に対するロシア政府の懸念及び我が国の安全保障に
対する懸念に基づいて、ロシアのリーダーシップに基づいた外交イニシアチブ(主導)を歓迎する』
とリポーターに述べた。

ロシアのラブロフ外相は、直ちに『シリアの化学兵器が国際管理下に置く事を確立する事によって、
アメリカ政府による“途方もない侵略的武力行使”を防ぐことを支援するために、我々は直ちに、
ダマスカスでの作業に参加するだろう』との声明を発表した。
67七つの海の名無しさん:2013/09/10(火) 23:42:27.08 ID:uqIUUbsX
シリアの化学兵器はロシアが売ったの?
68七つの海の名無しさん:2013/09/10(火) 23:42:50.45 ID:E1rwXHFZ
>>65
ロシア次第だと思うよ。
69七つの海の名無しさん:2013/09/10(火) 23:46:59.54 ID:TYYyiX0X
◆Syria 'Welcomed' Russian Proposal to Destroy Its Chemical Weapons 09 Sep 2013‐A
『シリア政府、化学兵器を国際的な管理下に置き、最終的に廃棄することを歓迎する』
abcnews.go.com/International/syria-welcomed-russian-proposal-destroy-chemical-weapons/story?id=20198655

その提案は、さらに国連の潘基文事務総長と、英国首相デイビッド・キャメロンからの迅速な支援を
受けた。さらにこの後、フランスとドイツも、ロシア政府の提案を歓迎した。

一方、アメリカ様の対外コメント 『アサドが本当に全ての化学兵器を処分するのか信用することは
できない。(相変わらず出せないが)証拠はある、 ( ー`дー´)キリッ !!』

アメリカ様の心の中 『Σ<`Д´# >.アイゴー!!これでは侵略破壊攻撃の大義がなくなってしまった
ではないか…プーチンめ!<呪呪呪呪呪呪呪呪呪…<ヽ `; A´;> モゥダメニダ…』

イスラエル様&米ネオコン様御一行『Σ<`Д´# >おのれ、プーチンめ!<呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪…』

地球市民怒りの声『イスラエルと、米ネオコンの「サリン詐欺Part‐V」はやらせねえから!!』
70七つの海の名無しさん:2013/09/10(火) 23:51:09.52 ID:TYYyiX0X
◆France, Germany welcome Russian Syria proposal 10 Sep 2013
『フランスとドイツは、シリアに対するロシアの提案に前向き』
sg.news.yahoo.com/syria-must-commit-immediately-destruction-chemical-arms-france-193730945.html

フランスとドイツは月曜日、シリア政府が軍事介入の脅威を避ける条件として、備蓄している化学兵器
を国際機関の管理下に置くというロシアの提案を歓迎した。

フランス外相ローラン・ファビウスは、シリア大統領バッシャール・アル・アサドが、自国に備蓄して
いる化学兵器の破壊に『即刻、立場を明確にすることだ』と主張した。

『ロシア外相セルゲイ・ラブロフの提案は吟味するに値する。アサドが即刻、彼が備蓄する化学兵器を
国際管理の下に移され、破壊されることを要求し、一連の対応については、国連安保理決議に基づいて
実行されるべきだ』とファビウスは述べた。

ファビウスはまた、8月21日に、ダマスカス郊外で化学兵器攻撃によって数百名が殺害され、告発されて
いるが、それらの背後関係については、責任者をICC国際刑事裁判所によって訴追することも併せて要求した。
71七つの海の名無しさん:2013/09/10(火) 23:51:13.82 ID:WbMerGmV
アメ「調査するぞ化学兵器を差し出せ」
イラク「はいどうぞ」

アメ「いまだ攻めろ!敵はイラクにあり!!」

イラクはこんな感じだったよーな
72七つの海の名無しさん:2013/09/11(水) 00:04:35.46 ID:TYYyiX0X
◆France, Germany welcome Russian Syria proposal 10 Sep 2013
『フランスとドイツは、シリアに対するロシアの提案に前向き』(sg.news.yahoo.com)

『今日、初めてロシアからのユニークな提案がありました。これは、シリアの化学兵器を国際管理の
下に置くようにとの呼びかけです』と、メルケルはドイツの有権者グループと対話するドイツの公共
TV放送の番組の中で語った。『軍事行動で時間をかせぐ事ではなく、この行動が実現するならば、
ドイツは引き続きその道を辿っていかれることを要請します』と、彼女は語った。
『軍事介入なしでこれを達成するために、あらゆる審理がなされなければなりません』
と彼女は付け加え、化学兵器攻撃で告発されているアサド政権を罰するアメリカ主導の武力行使の脅威
について言及した。

フランスとアメリカは、化学兵器使用によってシリアのアサド政権を罰する事を要求し、これを高める
ための国際支援を要求している。

その一方で、シリアが最も信頼する同盟国のロシアは、月曜日にアメリカによる武力行使の脅威を回避
する計画を備えた「外交イニシアティブ(主導権)」を獲得した。
…「反シオニズム主義」のバッシャール・アル・アサド大統領を応援します! 頑張れ、シリア!!

 
73七つの海の名無しさん:2013/09/11(水) 00:08:02.92 ID:hEx67c7C
>>71…ID:WbMerGmV

だから何でしょうか? キムチ悪いマイナス思考だこと…イヒヒヒ(*`艸 ´)楽しぃのぉ
74七つの海の名無しさん:2013/09/11(水) 00:13:17.87 ID:hEx67c7C
◆Did John Kerry Just Accidentally Find a Workable Solution for Syria? 09 Sep 2013
slate.com/blogs/the_slatest/2013/09/09/syria_chemical_weapons_did_john_kerry_just_accidentally_find_a_workable.html

Before long, United Nations Secretary-General Ban Ki-moon had reportedly added his support to the proposal,
telling reporters that he is currently drawing up plans for Syria's chemical weapons to be moved to a secure location
where they could then be destroyed under the watchful eyes of U.N. officials, according to the Wall Street Journal.

国連の潘基文事務総長も、ロシアの提案を支持していて、化学兵器を安全に破棄できるように、
安全な場所に移動する計画を作成中と…
75七つの海の名無しさん:2013/09/11(水) 00:19:49.48 ID:hEx67c7C
◆RT:facebook → facebook.com/RTnews/posts/10151827585609411

DEVELOPING: UK PM Cameron responds to Russia-Syria dialogue, saying "a big step forward"
if Assad hands over chemical weapons. Earlier, a number of sources told RT that a chemical attack
may be launched on Israel by Syrian rebels from government-controlled territories as a "major provocation".

英国首相も、ロシアのシリア化学兵器国際管理化の提案を歓迎し、キャメロンは、
『アサドが化学兵器を渡せば、大きな前方のステップになる』と。
以前、関係者が『化学兵器攻撃がシリアのテロリストによって、イスラエルで行われるかもしれない』
からと。
…ハァ?(゚Д゚)y─┛~~ イスラエル、「アル・ヌスラ」はお前ん家の飼い犬だろうが!
また、自国民を犠牲にして、世界の同情を集める腹案かよ!? ヽ(#゚Д゚)ノ┌┛)д’) ← 便屋民・妬み屋フ

日本人の皆さん、イスラエルは、「ホロコースト詐欺」のNext Versionを画策中です(`・ω・´)
76七つの海の名無しさん:2013/09/11(水) 00:23:20.73 ID:hEx67c7C
>>75
訂正。前方ではなく、「前向きなステップ」
77七つの海の名無しさん:2013/09/11(水) 00:30:02.61 ID:hEx67c7C
◆UN Official, Syrian Rebels Used Sarin Nerve Gas, Not Assad’s Army
国連査察団『シリア反政府軍がサリン神経ガスを使用、アサド軍ではない!』
livetradingnews.com/un-official-syrian-rebels-used-sarin-nerve-gas-assads-army-6636.htm

Testimony from victims now strongly suggests it was the rebels, not the Syrian government,
that used Sarin Nerve Gas during a recent incident in the revolution-wracked nation, a senior UN diplomat said Monday.

最近の神経ガス使用は、シリア政府ではなく、反政府軍である。
犠牲者の証言は強く示唆していると、国連主席外交官は、月曜日に語った。

「カーラ・デルポンテ」(シリアにおける無党派の国連国際委員会のメンバー)は、
シリア大統領バッシャール・アル・アサドを追放しようとしている反逆者が、神経系に作用する化学物質を
使用したという『強力で、具体的な容疑にもかかわらず、まだ明らかにしていない証拠がある』
とスイスのテレビで語った。
78七つの海の名無しさん:2013/09/11(水) 00:31:44.09 ID:HLqxbCQp
思いつき提案じゃなく根回ししているんだな
プーチンやっぱ有能だわ
79七つの海の名無しさん:2013/09/11(水) 00:49:25.80 ID:hEx67c7C
アメリカ政府や議会には、「米ロックフェラー・ネオコン」や、イスラエル最凶の圧力団体「AIPAC」や
サウジアラビアの基地害王子などから、強い圧力がかかっているが、アメリカを含む大多数の国々で、
国際世論は、「シリアに対する攻撃に反対!」という、Newsが、非常に多く報じられている。

日本馬鹿チョンマスゴミがよく使う怪しげな『国際社会』は、どうだか知らないが、世界の人々は戦争に
反対しているのだ。…そう言えば、日本の売女マスゴミはこの件で、十八番の『世論調査』をしているのか?

… ヾ(▽⌒*)キャハハハo(__)ノ彡_☆バンバン!! _(T▽T)ノ彡☆ばんばん!!
80七つの海の名無しさん:2013/09/11(水) 01:38:25.44 ID:hEx67c7C
>>60 を書き込んでいて、ふ…と思ったんだが、テロリスト連中がナント『スカイプ』を使って
『英語で』話していたと言う…??

確か、アメリカ様の『国家安全保障局=NSA』は、地球規模で、全人類を対象としてプライバシーを
覗き、探り回り、アメリカの国家の安全を守るという世界No.1の「ハイテク覗き魔」だったはず…
このような、『英語を話す』多国籍テロリストを。徹底追跡し、シリア国民や人質の安全のための
救済については、シカトするんですね…。「人道主義活動」、「民主主義推進」、「テロとの戦い」…
のはずでしたよね?アメリカ様は。これでは、NSA が世界中のNEWSで報じられている通りの、単なる
『国際金融詐欺師&外交詐欺師の片棒担ぎ=NSA』に過ぎないじゃないですか…(笑)

だったら、初めから率直に、そう言ってくれればいいのに無駄に偽りを弄したお蔭で、
さらなる墓穴を掘ってしまったことに…。そろそろ、終了していることに気づいた方がいいですよ。

そして、イスラエルやアメリカが中東やアフリカで行ってきた全ての殺戮や資源略奪、政権転覆、
及び要人暗殺に関して、自ら反省し、賠償をする事です。
アメリカ大統領や悪の吹き溜まりの国務省長官は、ゼンマイ仕掛けのお喋り人形のようだ。

あなた方は、人としての『尊厳』と引き換えに、それ以上の「何」が得られましたか?
81七つの海の名無しさん:2013/09/11(水) 02:09:41.27 ID:PwXr4Bw8
アメリカ、ロシア双方の面子が立ち、アサドは安全を手に入れ、反体制派は化学兵器の脅威から逃れられる
アメリカは無駄金を使わずに済むし、大量破壊兵器がヒズボラに渡ったりアルカイダに奪われる事態も未然に防止できる

素晴らしい
82七つの海の名無しさん:2013/09/11(水) 03:49:02.35 ID:hEx67c7C
>>81
キムチの「詭弁」は所詮、その程度w ご主人様のシオニスト・イスラエルを理解できない愚か者

… ヾ(▽⌒*)キャハハハo(__)ノ彡_☆バンバン!! _(T▽T)ノ彡☆ばんばん!!
83七つの海の名無しさん:2013/09/11(水) 07:52:14.39 ID:0+/iblwo
>>81
欧米が反政府・外国人武装勢力を支援しつづける限り、善意のシリア国民からしたら対した変化は無いだろう。
84七つの海の名無しさん:2013/09/11(水) 09:03:56.96 ID:Q2BD8Ty6
>>81
毒ガスは反体制派も持ってるで。
そっちはそのまま放置だ。
85七つの海の名無しさん:2013/09/11(水) 09:29:44.38 ID:HciDkQIa
ロシア主導で和平会議が提案されてる
前は欧米がアサドを入れるのに反対。アサドは参加表明したが
反政府は参加せず
しかしこの流れで世界の耳目が集まるなかで拒否できるかどうか
拒否したとなると、欧米もかなり支援しづらい

多分これが第2幕
86七つの海の名無しさん:2013/09/11(水) 10:24:49.24 ID:HciDkQIa
オバマ演説、戦争先送り
英仏だけでなく、中露とも協議する。
但しあの日に何があったのが査察団に報告させる
あとはロシア案まる飲み

ロシア以外みんなハシゴをはずされた格好
87七つの海の名無しさん:2013/09/11(水) 10:38:11.68 ID:0+/iblwo
欧米はシリア政府が化学兵器を使用をしようしたとして、
反政府勢力に支援を始めた訳で、それも停止されないと片手落ちになる。

そこら辺の話が今の所出てきてないのが気になる。
88七つの海の名無しさん:2013/09/13(金) 11:37:00.16 ID:3dqitKn/
>>6
安倍ちゃん
89七つの海の名無しさん
カイダが利確を始めたぞ