【フランス】 写真ジャーナリズムの祭典「ビザ・プール・リマージュ」、フリーカメラマン・林典子さんが最高賞 [13/09/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´`ω´) ◆ChahooS3X2 @ちゃふーφ ★
 フランス南部ペルピニャンで開かれている世界最大規模の写真ジャーナリズムの祭典
「ビザ・プール・リマージュ」で6日、東京都在住のフリーカメラマン林典子さん(29)が、
報道写真企画部門で最高賞に当たる「ビザ・ドール(金賞)」を受賞した。

 審査員を務めた日本の報道写真誌「DAYS JAPAN」の広河隆一編集長によると、今年で
25回目になる同祭で、日本人がビザ・ドールを受賞するのは初めて。

 林さんの作品は中央アジアのキルギスで男性が若い女性を拉致して無理やり結婚する
「誘拐結婚」の風習を取り上げた組み写真。広河さんによると、部外者が踏み込むことが
困難な誘拐結婚の実態を初めて報じた点が高く評価され、最終選考に残った4作品の中から
全員一致で授賞が決まった。

 6日深夜に行われた授賞式で林さんは「大変な名誉で、とてもありがたい」と受賞を喜んだ。
(共同)

http://photo.sankei.jp.msn.com/essay/data/2013/09/07hayashi/

画像
「ビザ・プール・リマージュ」の授賞式会場で上映された林典子さんの作品
http://photo.sankei.jp.msn.com/essay/~/media/essay/2013/09/07hayashi/Z20130907GZ0JPG000459003000.jpg
2七つの海の名無しさん:2013/09/08(日) 01:29:44.53 ID:VlalBGBm
(29)の写真を
3七つの海の名無しさん:2013/09/08(日) 01:30:47.13 ID:AkjYYe0Z
よくやるなあ、と感心すると同時に
人の不幸を題材に賞をもらってるようで、なんかもやもやする
4七つの海の名無しさん:2013/09/08(日) 01:48:54.44 ID:4RmGjdlb
広河隆一が絡んでるとなるとすべてが胡散臭い
5七つの海の名無しさん:2013/09/08(日) 01:52:00.50 ID:7fb2G97M
ジャーナリズムの意義は大きいと思う
伝えなければ誰も知らず広がらず
苦しんでいる人が無視される
勿論、営利を追求し過ぎる事になれば問題だがフリーって収入
少ない人も多いしね
自分の命を危険に晒しても世に知って欲しい事実もあるんだろう

都内で取材のみの高給取り自称大手ジャーナリストを見るとそう思う
6七つの海の名無しさん:2013/09/08(日) 02:05:30.95 ID:/RF+x9Yb
高い診療報酬をとる院長に向けて言った
「あなたは結局金が欲しいだけじゃないですか?」
というブラよろの主人公のセリフを思い出した
7七つの海の名無しさん:2013/09/08(日) 02:33:14.39 ID:eANisYIj
おフランスとそれに追随した黄色い猿のモダンなセンスで蛮族どもの原始的な風習を糾弾して啓蒙するわけですね
8七つの海の名無しさん:2013/09/08(日) 02:42:46.06 ID:zPhbHdWJ
未開の文化では男に対して力の弱い女の人権は認められない
ていう人権問題の定番の見方だね。
9七つの海の名無しさん:2013/09/08(日) 03:13:12.19 ID:AkwRlWwz
>>1

まぁ、文化ってのは奥深いものだから、浅はかな知見で介入すべきではない。

つーか、レイプするよりはよっぽど誠意ある風習だとも考えられるが‥

まぁ、明治くらいまでは鹿児島で同じことやってたしな。

「おっとい嫁女」って言ってな。
10七つの海の名無しさん
ヒドい風習
たまったもんじゃないわー