【米国】 バージニア州国有林で水圧破砕規制案、水の安全めぐり議論 [13/09/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´`ω´) ◆ChahooS3X2 @ちゃふーφ ★
  9月6日(ブルームバーグ):米バージニア州の国有林での天然ガス生産を規制する案が
提示されたことをきっかけに、掘削が水の安全性に及ぼす影響についての議論が活発に
なっている。首都ワシントン周辺地域の数百万人に供給される水への影響に懸念が広がっている。

ワシントンとバージニア州郊外の水供給管理当局は、米農務省の森林局に対し、
ジョージ・ワシントン国有林での水圧破砕を制限するよう求めている。同国有林はミシシッピ川の
東側としては最大規模で、ポトマック川とジェームズ川の源流を擁する。

フェアファックス郡水公社の広報担当者、ジーン・ベイリー氏は「決定を下せるだけの科学的根拠が
まだない」と説明。規制当局は国有林での掘削を「根拠となる調査結果を待って決めるべきだ」
と述べた。同公社はポトマック川から取水しバージニア州の顧客約170万人に水を供給している。

森林局は2011年に掘削規制を提案。ガス生産会社がこの提案について、不当であり悪い前例と
なりかねないと主張したことを受け、同局は再検討を進めている。年内に決定が下される見込みで、
当初の提案が支持されれば、国有林の地下シェール層での水平掘削が初めて禁止されることになる。

http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MSOPEF6S973001.html
2七つの海の名無しさん:2013/09/08(日) 01:20:20.24 ID:A/NvHmGX
ゴールドラッシュの再来とか言われてたけど、ずいぶん米景気の腰が重いな

エネルギー換算したらUAE以上のガスがあるって話じゃなかったっけ?
3七つの海の名無しさん:2013/09/08(日) 01:25:24.21 ID:6rsGy9lN
WIKIより

2010年の米国国勢調査では、韓国系アメリカ人は
約170万人で米国総人口の約0.6%を構成している。
米国は中国に続き在外韓国人が2番目に多い国となっている。
2010年の韓国系アメリカ人の州ごとの
人口と総人口に対する比率の上位州は、

カリフォルニア州(452000人、1.2%)
ニューヨーク州(141000人、0.7%)
ニュージャージー州(94,000人、1.1%)

バージニア州(71000人、0.9%)  ← ここ

テキサス州(68000人、0.3 %)
ワシントン州(62400人、0.9%)
イリノイ州(61500人、0.5%)
ジョージア州(52,500人、0.5%)
である。
4七つの海の名無しさん:2013/09/08(日) 01:25:56.72 ID:XEJsqUHb
よく調査して上で許可するにしても、あとで被害が出た場合の対策費を想定して
供託金積ませないと破産でトンずらして終わりだぞ。
しかし、首都の飲み水を脅かす事態なのに連邦は動かないのか?
5七つの海の名無しさん:2013/09/08(日) 01:44:07.64 ID:EZ71qs2Q
水文学と呼ばれる分野がある。
地震と地下水の関連が最近注視されつつある。
6七つの海の名無しさん:2013/09/08(日) 01:53:19.05 ID:tyKF3qma
水ぶんがくとか
玉川上水の太宰か
7七つの海の名無しさん:2013/09/08(日) 02:15:33.60 ID:oNO504x7
>>4
NHK-BSでシェール革命のドキュメントをやっていた。
現地の人の家で、燃える水道が衝撃的だった。
8七つの海の名無しさん:2013/09/08(日) 02:38:10.48 ID:ceS8MyJW
>>2
ガスはあっても取り出すのが高コスト、リスキーだからでは
9七つの海の名無しさん:2013/09/08(日) 04:16:38.53 ID:PGKYfX5c
水文学(みずぶんがく)って、文学の出版は水物っていう意味だろ。
水文学(すいもんがく)って、内実はほとんど文学のように思える。
10七つの海の名無しさん:2013/09/08(日) 04:26:06.14 ID:PGKYfX5c
文学で思い出した。いわゆるフロイト流の心理学ってのは
科学ではなく文学ではないのか。そう言ったヤツがいる。
たしか "心理学" の本場、アメリカ合衆国の人物がそう言った。
かなり賛同するよ。
11七つの海の名無しさん
>>4
基本的に開拓が是であって、規制なんてとんでもない州や連邦政府が介入するなと。
一般はシェールガス採掘うんぬんも知らず、トレーラー運転手の求人増えたな、程度の認識の人も多かったよ。