【エジプト】暫定政権が同胞団の解散検討[13/08/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1歩いていこうφ ★
 エジプト暫定政権の報道官は17日、モルシ前大統領の出身母体であるイスラム組織
ムスリム同胞団を、政権が法的措置により解散させることを検討していると発表した。
内務省は、モルシ派による16日の全国での大規模デモで武器所持や暴力行為があった
として、同胞団メンバーら1004人を逮捕したことを明らかにした。

 報道官によると、モルシ派と治安部隊などによる16日の衝突の死者は173人に達した。
強制排除が行われた14日以降の全土での死者は800人を超えた。

 同胞団はエジプト最大の政治組織。

source:47news http://www.47news.jp/CN/201308/CN2013081701001511.html
依頼です
2七つの海の名無しさん:2013/08/17(土) 22:53:50.91 ID:AUbbsN0j
日本の破防法のように共産党を解党に追い込まないとね
3七つの海の名無しさん:2013/08/17(土) 23:02:59.48 ID:AwlGLepy
エジプト軍の首がイスラム義勇兵にちょん切られますように。
4七つの海の名無しさん:2013/08/17(土) 23:03:03.53 ID:rhZS9kHC
こんなもの何の意味もない
トルコのイスラム主義政党である公正発展党は、何度も軍や世俗派の圧力のもと解党命令を受け、
その度に復活し、今や議会の単独過半数を得るまでに躍進した

同じことがエジプトでも起こるだけ
5七つの海の名無しさん:2013/08/17(土) 23:03:08.06 ID:gFlqgalJ
NHK他のニュースでは
"事実上のクーデター”を国民は支持と言っていたのに何でだ???
モルシ氏の支持率はどれ位なのかな
何パーセントの人が軍の行動を非難しているのかな?


ナンか知ってる事が有れば教えて ペコ
6七つの海の名無しさん:2013/08/17(土) 23:03:38.08 ID:ttyM2jFI
リベラル派の学生運動がムバラク追放の発端だったのに
いつのまにか原理主義穏健派が牛耳ってたでござる
7七つの海の名無しさん:2013/08/17(土) 23:04:50.04 ID:i5T3JU65
最初の「革命」もアルカイダ=CIAの煽動ってバレてたからなぁ
今回のも背後関係が解る報道を日本のマスゴミが一切行わないから評価の仕様がないや
8七つの海の名無しさん:2013/08/17(土) 23:05:45.99 ID:cIFTK1/+
強酸より他に先にやらねばならん集団が沢山あるだろsとかmとか
9七つの海の名無しさん:2013/08/17(土) 23:06:26.50 ID:0hzj1xX7
解散させても、形状記憶ゲルのようなものがまた集まってきて、
もとの形を復活させそうだ。
10七つの海の名無しさん:2013/08/17(土) 23:09:29.58 ID:+ahH/XZq
>>5
モルシの失政がムバラクの比じゃ無かったんだよ。
モルシは、なんつーか民主党グレードアップした感じの無能だったらしいし
11七つの海の名無しさん:2013/08/17(土) 23:17:37.14 ID:gFlqgalJ
>>10 
返信ありがとう
アチコチ流し読みしてると経済が落ち込んだって言うのは
分かったんだけど、ソレは仕方が無いんじゃ無いかなー
観光客が減ったのはムバラク氏を追い出した
革命騒ぎの影響でしょ

他の方も教えてください ペコ
12七つの海の名無しさん:2013/08/17(土) 23:21:47.27 ID:Lh7AXgaj
民主党グレードアップワロタwwwwww
13七つの海の名無しさん:2013/08/17(土) 23:25:13.99 ID:Z7Qz+CFJ
つまり、民主党というのはやっぱり・・・
14七つの海の名無しさん:2013/08/17(土) 23:28:09.66 ID:rhZS9kHC
毎週モスクに集まって説教を聞いている貧困層にとって、失政なんて格差に比べれば大したことではない
モルシ政権に反発していたのは没落過程にある中間層以上の人々

モルシ政権を倒したところで、貧困層にまで仕事をばら撒けないのだから、
イスラム主義者はモスクを集会場所にして、また徒党を組むだけ
15七つの海の名無しさん:2013/08/17(土) 23:29:46.69 ID:BWY/+m/9
>>5
一度世俗国家になったにもかかわらず
イスラム国家に戻そうとし始めた

折角トルコみたいな緩い国になったのに同胞団はイランを目指しはじめたってこと。
16七つの海の名無しさん:2013/08/17(土) 23:32:44.37 ID:H2M8qRge
エジプト情勢でマスゴミベースの話は全く信用できん
フィフィの話を聞きたい
17七つの海の名無しさん:2013/08/17(土) 23:33:25.83 ID:+ahH/XZq
モルシ失政によって官僚がモルシ政権嫌ってたのも大きいかも
185です:2013/08/17(土) 23:38:07.38 ID:gFlqgalJ
>>15 返信ありがとう

なるほど
ナンかでイスラム色の強い憲法(法律)の話は聞きました
でも軍によるクーデターをエジプトの人は支持してると聞いていたので
ナンか頭の中が“????”です
19七つの海の名無しさん:2013/08/17(土) 23:41:18.76 ID:+ahH/XZq
>>18
国民の大部分は世俗派か反モルシなんじゃないの?単純に
あと軍は世俗派らしい
20七つの海の名無しさん:2013/08/17(土) 23:42:07.18 ID:bGwI2wpo
この衝突では、アメリカ以上に大きな役割を果たしている国がある。モルシのムスリム同胞団の後ろ盾
カタールと、軍最高評議会議長のアブデル・エル・シシを支援しているサウジアラビア。

カタールの首都ドーハには、ムスリム同胞団の精神的指導者、ユスフ・アルカラダウィが何十年も住み続け
活動拠点にしてきた。カタールでは6月下旬、首長がハマド・ビン・ハリーファ・アールサーニーから、
息子のタミーム・ビン・ハマド・アールサーニーへ交代になっている。
サウジアラビアでは4月に、ハリド・ビン・アジズが国防副大臣を解任され、6月には自宅軟禁になっている。

カタールとサウジアラビアは、北アフリカや中東で体制転覆を仕掛けた仲間だったが、シリアで思うように
事が運ばなくなっているうちに、関係が微妙になってきたと報道されていて、当然ながら、イスラエルや米国、
英、仏、トルコなどが絡んでくる。トルコのエルドアンも、ムスリム同胞団と繋がっている。

エジプトのデモも、トルコのデモも、一般庶民の心はひとつ、「反イスラエル・反米国」がスローガンだよ。
彼らは、米国のユダヤ系メジャー企業に搾取され続けて、益々貧困化が進むことに耐えきれなくなっている。
「闇金王IMF」も、エジプトを支配しようと融資を勧めているし、シリアに対する残虐で卑劣な攻撃も絡んでいる。
21七つの海の名無しさん:2013/08/17(土) 23:44:59.90 ID:PaZ6WH4l
モルシの元で経済は軍政時より回復していたし世俗派なんて全く支持されていない
議会選挙ではあまりの支持率の低さに候補者すら立てられなかった
22七つの海の名無しさん:2013/08/17(土) 23:47:59.17 ID:j0F9sqjJ
>>17
そんなところまで日本の民主党政権と同じなのねwww
23七つの海の名無しさん:2013/08/17(土) 23:48:13.61 ID:bGwI2wpo
チュニジアから始まった「アラブの春」は、米国務省が資金援助しているネオコン系のフリーダム・ハウスや、
全米民主主義基金(NED)、ジョージ・ソロスのオープン・ソサエティ、フォード財団、オーク財団、シグリッド・
ラウジング・トラストなどを含む、フォーチュン500社の財団によって資金援助されているもう一つの陰険な
人権擁護フロント組織の「フロントライン・ディフェンダーズ」も関わっていた。

「フリーダム・ハウス」も人権擁護団体とはほど遠く、これらの人権ナンチャラは、実際は、露骨なまでに
虫のいいメジャー企業や、国際金融資本連中の「グローバル覇権」という目的のために、人権の大義を利用
しているに過ぎない。

当然ながら、エジプトに吹き荒れたアラブの春も同様。以前NASAに勤務し、米国の大学で教鞭をとっていた
モルシは、最初からアメリカ側の人間だよ。
モルシは6月、イスラエルを訪問した際「イスラエルと米国には逆らわない」とTV番組の中で述べている。
24七つの海の名無しさん:2013/08/17(土) 23:48:49.79 ID:tCrioIPn
USA(…もうテロ組織としてイスラムそのものを禁止したらどうだろう)
255です:2013/08/17(土) 23:49:35.37 ID:gFlqgalJ
>>19

返信ありがとう
世俗派の事を調べてみます  
26七つの海の名無しさん:2013/08/17(土) 23:51:15.22 ID:BWY/+m/9
ま、正直なところ西側としてはエジプト国内がどうなろうが
スエズ運河以外に価値を見いだせない国ってことだろ。

勝手にやってろ感がひしひしと伝わるやる気のなさ
アメリカ的には国内まとまらない限りイスラエル安泰でどうでも良いだろうし
27七つの海の名無しさん:2013/08/18(日) 00:00:22.14 ID:LI67AJdK
ムバラク時代は同胞団は非合法化されてたのだから、それに戻るってだけのことだ。
多分こんな動きは織り込み済み。同胞団はそれでも生き残るよ。
28七つの海の名無しさん:2013/08/18(日) 00:07:26.76 ID:VtokWu6Q
>>26
アメリカはエジプトとイスラエルの全面衝突避けたいんだろな。
同胞団はその可能性高いから、アメリカが今回の事騒いでないんじゃないか?
アメリカは同胞団が権力持つのを恐れてるはず。

エジプト陸軍はホント装備良いからな。
29七つの海の名無しさん:2013/08/18(日) 00:11:57.14 ID:cMnJps5U
>>21
モルシ政権になって以降も、経済は回復していないよ。どこの偽情報なの?

Economies of Emerging Markets Better Rated During Difficult Times
http://www.pewglobal.org/2013/05/23/economies-of-emerging-markets-better-rated-during-difficult-times/
<Dissatisfaction with the Economy> ←ここを見ればグラフでも解かる

>>1
モルシも、暫定政権を任せられたアブデル・エル・シシも、共にユダヤの傀儡だということ。
一般のエジプト国民のほとんどは、「反イスラエル!」、「反米!」のスローガンを掲げているわけで、
親米・傀儡のモルシ政権になって以降、貧困化がさらに進んだ理由が、米国メジャー企業の搾取にある事を
エジプトの一般国民はきちんと理解しているため、怒りまくっている。

エジプト、トルコ、バーレーン、サウジアラビアの民衆による抗議デモは、アラブ民族の尊厳が
かかっている。シリア軍も、着実に多国籍テロリストの「アル・ヌスラ」を殲滅している。
ユダヤアメリカに負けるな。頑張れよ、エジプト国民!
30七つの海の名無しさん:2013/08/18(日) 00:22:52.30 ID:bxLkwKuI
日本もこうならなくてよかったねw
31七つの海の名無しさん:2013/08/18(日) 00:23:20.54 ID:cMnJps5U
>>24… ID:tCrioIPn

頭悪いんじゃないの? イスラム教徒のせいじゃないから、捏造プロパガンダを喧伝するのは
工作員じゃないのなら、迷惑だからやめてくれないかな。

イスラエルとアメリカやイギリスが、資源と搾取狙いで世界中で活躍しているだけでしょ。

なぜ、未だにこんな簡単なことも理解できないわけ?
32七つの海の名無しさん:2013/08/18(日) 00:32:08.04 ID:cMnJps5U
30 :七つの海の名無しさん:2013/08/18(日) 00:22:52.30 ID:bxLkwKuI
日本もこうならなくてよかったねw

   ↑↑ 
これまでさんざん、自民党が、日本国民の富や税金を貢いできたからね。
お蔭様で日本では、「プラザ合意」レベルの何かがない限り、テロがめったにない。
TPP参加がかかっているせいか、地震と異常気象、祭りの爆発やら妙なことが続くけどね。

ところで、800人以上の人々が死亡している他国の大惨事を嗤える君の精神状態に興味津々…(笑)
33七つの海の名無しさん:2013/08/18(日) 00:42:09.41 ID:Bsc//oo0
>>19
国民の大部分は世俗派ではない。程度の差はあるがイスラム主義。

なお、今回の政変を「イスラーム主義のムスリム同胞団に対する世俗主義派の反発」とする論評は全体像をとらえていない。
エジプト国民の大多数は世俗主義を嫌っており、その点で同胞団は民意から離れていない。
リベラル派・世俗主義派だけでは政権打倒はおろか、大規模なデモも起こせない。
同胞団が政治権力を握ることを嫌う全勢力が合流し、軍がこれを絶好の機会と見て権力を取り戻したというのが真相に近い。
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/130708/mds13070803340000-n1.htm
34七つの海の名無しさん:2013/08/18(日) 00:46:06.81 ID:Hm7X6hAJ
民潭と総連も解散にしてください
35七つの海の名無しさん:2013/08/18(日) 00:55:12.75 ID:cMnJps5U
John McCain hits Obama, Kerry on Egypt 16 August 2013
http://www.politico.com/story/2013/08/john-mccain-barack-obama-john-kerry-egypt-95590.html

エジプト治安当局によるモルシ前大統領支持派の強制排除により、多数の死傷者が出たことから、
アメリカ国内では、エジプトへの年間13億ドル(約1270億円)の軍事支援に反発が強まっている。
与野党の有力議員らは、支援の即時凍結を要求した。
また、オバマ政権がモルシ氏の追放を容認してきた責任を問う声も出てきている。

共和党のベテラン、ジョン・負け印上院議員は、15日のテレビ番組の中で、
『アメリカの法では、クーデタが起きた国に対する支援の凍結を明確に定めている』
と強調した。民主党上院歳出委員会のリーヒ議員も『軍事支援は停止されるべきだ』と声明を発表した。

これに先立ち、オバマ大統領は強制排除を強く非難し、米軍とエジプト軍との合同軍事演習の見送りを
発表した。しかし、軍事支援の凍結については触れず、このことが批判を呼ぶ形となった。
これを受けてケリー国務長官は1日、『軍は民主主義を復興してきている』と擁護したが、オバマ政権は
厳しい立場に追い込まれている。

負け印は、ケリーの発言が『暫定政権に正当性を与え、反対派への鎮圧のためには何をしてもいい、
というゴーサインになった』として、オバマ政権の責任を追及している。
36七つの海の名無しさん:2013/08/18(日) 00:56:55.28 ID:Bsc//oo0
エジプト当局が、同胞団支持者の遺体を、
「自殺と認めないと埋葬を許可しない」と遺族に圧力をかけ、
自殺と処理することで、弾圧による表向きの死者数を減らそうとしているとのこと。
未確認の遺体も多く、実際の死者数は発表をはるかに上回る。
エジプト軍は本物の鬼畜だ。
37七つの海の名無しさん:2013/08/18(日) 01:00:20.02 ID:xRMfFr6B
>>29
糞過ぎる、んないい加減な世論調査に何の意味があるんだよw
38七つの海の名無しさん:2013/08/18(日) 01:17:44.97 ID:d7zPbkjw
織田信長の比叡山焼き打ちや一向一揆撲滅みたいなもの
国が近代化してゆくためには仕方がない
39七つの海の名無しさん:2013/08/18(日) 01:19:43.57 ID:cMnJps5U
>>37… ID:xRMfFr6B
どこが世論調査なんだい?試しに、そこの部分を翻訳してみなよ…(笑)

>>35でもわかるように、米国の法律では建前上、軍事独裁政権には「支援」ができないことになっている。
現在のエジプトはそれに該当する可能性が高いが、エジプトは米国にとって地政学上、極めて重要な地域であり、
同盟関係を簡単に破棄できない状況にある。
特に「スエズ運河」の管理をエジプト政府が担っていることは、米国にとっては最大の弱みになる。

モルシ前大統領は、エジプトの民主化運動によって、ムバラク元大統領が辞任し、その後に行われた
総選挙で大統領に就任した人物。しかし、就任早々モルシは、非民主的な政策を次々に打ち出し、
「民主主義」を後退させていった。
結果的に、民主的に選ばれた大統領が民主主義を否定する、という奇妙な事態になった。
経済は益々低迷し、貧困化が進む中で、テロリスト支援国のカタールに借金するか、「寄生虫のIMF」に
借金するかが問題になっている。

しかし、そのモルシを排除したのは暫定政権の軍部であり、こちらも非民主的な手続きによるものだ。
アメリカ様としては、エジプトの軍部を批判し、モルシ大統領を復活させれば、再び非民主的な政権に
なる可能性が高く、軍部の批判には慎重にならざるを得ない。

一方で、800名の死者を出した現在軍部が行っている行為は著しい人権弾圧であり、アメリカ様は建前上、
こちらも支持することができないという状況。オバマのワシントンとネオコン勢力の狐と狸の化かし合いで
大勢のエジプト市民が殺害されているのが現実。
40七つの海の名無しさん:2013/08/18(日) 01:30:03.95 ID:xRMfFr6B
>>39
IMFの統計無視する奴が何言ってるんだ
つか無駄にageる、異常な長文と言う時点で自分はキチガイですと公言してるよなお前
自分で気が付かないのか?w
41七つの海の名無しさん:2013/08/18(日) 01:48:35.14 ID:cMnJps5U
>>40…ID:xRMfFr6B

ところで、翻訳はまだ出来ないのかい?
朝鮮人並みの低レベルに批判しかできない自分自身のことには気づかないんだね。

自覚がない人には、cynicalな笑いしか浮かんでこないな…(笑)
42七つの海の名無しさん:2013/08/18(日) 01:58:12.84 ID:E0/Ae+/7
結構前からエジプトごたごたしてて「観光客減りまりくりヤベーヤベー」ってニュース見たけど、ここまでいってしまったか
43七つの海の名無しさん:2013/08/18(日) 02:01:12.96 ID:cMnJps5U
…というわけで、「巨大寄生虫IMF」の家畜奴隷ID:xRMfFr6B が、ブツブツ五月蠅いので銀行ネタを…(笑)

『世界支配の争奪戦を映し出す鏡となっている銀行スキャンダル』
Banking Scandals as a Mirror to the Struggle for World Domination (I) 13 August 2013
http://www.strategic-culture.org/news/2013/08/13/banking-scandals-as-a-mirror-to-the-struggle-for-world-domination-i.html

◆世界的銀行群:一連の不祥事
2007年〜2009年の金融危機の第一波が終わり、金融市場がいくらか安定化したにも拘わらず、世界的な銀行は
まだ静穏を牽引していない。この10年間の初め以降、私たちは、世界の金融システムの中核を構成している
銀行を取り巻く一連のスキャンダルを目にしてきた。

異なる時期において、銀行が違反し、犯罪にさえ関与してきたことが明らかにされており、金融規制当局は、
銀行の活動に対して正式な査察と、法的措置も同時に行っている。
銀行は巨額の罰金の支払いを余儀なくされており、銀行をスキャンダルの震源地に引き込んでいる同心円は
引き続き大きくなっているのが現状だ。

すべてはアメリカ当局が、アメリカ国籍納税者の資産隠しの件で、「スイス銀行UBS」を告発したことから
始まった。 2010年、UBSはアメリカの顧客に関する情報を開示し、米国財務省に数億ドルを送金した後に
倒産した。この後、アメリカはスイスの他の銀行の「内臓えぐり出し政策」を設定した。
その後は他国の銀行に及び、米国当局は、それらに罰金を科し、銀行の守秘義務の概念を破壊し、事実上、
外国の銀行が、彼らの顧客に情報提供することを強制した。
44七つの海の名無しさん:2013/08/18(日) 02:11:58.86 ID:cMnJps5U
『世界支配の争奪戦を映し出す鏡となっている銀行スキャンダル』
Banking Scandals as a Mirror to the Struggle for World Domination (I) 13 August 2013‐A
http://www.strategic-culture.org/news/2013/08/13/banking-scandals-as-a-mirror-to-the-struggle-for-world-domination-i.html

その後、一連の不祥事は、世界的規模の銀行による対イラン・キューバ、及び北朝鮮制裁違反の曝露に
及び始めた。ロンドン・シティの巨人、バークレイズ、HSBC、スコットランド、ロイヤル・バンク・
オブ・スタンダード&チャータードと同様に、他の欧州諸国の銀行も告発リストに載ってしまった。

これらの銀行の多くは、同時にマネー・ロンダリング、麻薬マフィアと融資テロにさえ協力していると
告発されている。告発は、アメリカ及び英国の金融規制当局から発している。
すべては、銀行が一行当たり、数百万ドルにのぼる膨大な罰金を支払うことで終わった。
最大の罰金は、2012年に「HSBC」が支払ったもので、19億USドルに達した。

2012年夏の真っただ中、スキャンダルは、LIBOR(ライボー:ロンドン銀行間取引金利)レートに及び始めた。
大手銀行(主に欧州)は、ロンドン銀行間貸出市場において、金利操作している、と告発された。
これらの操作のインパクトは巨大だった。と言うのも、数百兆ドルにのぼる金融市場は、LIBORレートで
先導されているためだ。実際の問題点は、何十もの世界規模の銀行が、中央銀行や、金融規制当局との
暗黙の合意のうちに、LIBOR・レートを操作することで、数十億ドルを稼ぎ出す「闇カルテル」を形成して
いたことだった。今年5月には、いくつかの銀行は、「ISDAfix」として知られる別の金利レートを操作し、
アメリカのデリバティブ市場で、379兆ドルを稼ぎ出したことが明るみに出た。

査察は「LIBOR事件」と同じくらいの激震スキャンダルになる、と脅しながら始まった。
45七つの海の名無しさん:2013/08/18(日) 02:19:09.67 ID:V13AZkpg
人民議会選挙(508議席)で自由公正党(ムスリム同胞団公認政党)
が235議席(47.2%)獲得してるんだけど、
そんな組織に解散命令出すのか。。。
46七つの海の名無しさん:2013/08/18(日) 02:21:41.27 ID:cMnJps5U
『世界支配の争奪戦を映し出す鏡となっている銀行スキャンダル』
Banking Scandals as a Mirror to the Struggle for World Domination (I) 13 August 2013‐B
http://www.strategic-culture.org/news/2013/08/13/banking-scandals-as-a-mirror-to-the-struggle-for-world-domination-i.html

また一連の不祥事は、この夏勃発した、銀行が金融市場を越えて、コモディティとエネルギー市場で、
自らが取引主体となり、「価格操作」しているという事実に及んだ。

米国連邦エネルギー規制委員会(FERC)は、カリフォルニア州の電力価格を操作したことへの罰金を
支払うよう、英国のコングロマリットである「バークレイズ」に命じた。
また、7月末に、FERCはアメリカ最大の金融コングロマリットである「JPモルガン・チェース」の、
カリフォルニア州と米国中西部の、ほぼ全域における電力価格操作を告発したと報告されている。
ウォール街の銀行は、今や4億ドルという罰金に脅かされている。

専門家が示唆するのは、これらや他の「傍観者」のような金融規制当局が、1919年から運営されている、
有名なロンドン「金価格固定」にすら、到達する可能性があることだ。
「金価格固定」は、金の価格が決定される手順である。これは、【ロスチャイルド一族】の影響力の範疇に
収まる合計5つの企業と銀行に帰着する。

この固定化の策謀は、本当に知られていないが、世界の金市場に携わるすべての人は、ロンドンの価格に
よって先導されている。「金固定価格」は金市場だけでなく、すべての金融市場に直接、あるいは間接的に
影響を与えている。「金価格の固定」は、少数の貸金業者グループによる世界的金融にとっては、
コントロール・センターのようなものである。
なんらかの「規制当局」が、世界的金融の聖域に入り込むことなど本当に可能だろうか?
47七つの海の名無しさん:2013/08/18(日) 02:36:30.73 ID:cMnJps5U
う―――ん、糞ラエルの傀儡国のアメリカとイギリスが、必死に「グローバル金融詐欺」行為しながら、
「侵略+資源泥棒+民族浄化」戦略をし続けているのは、国際金融資本家:ロスチャイルドのグループ企業に
せっせと貢ぐためなのが主目的で、自分らは、そのお零れを貰っている「ダニ」だというわけですね?

サタニストの「ロスチャイルド」に、魂を売り渡したサイコパス仲間による狂宴…「カネ・カネ・カネw」
48七つの海の名無しさん:2013/08/18(日) 03:24:39.14 ID:9b0ilBj8
ID:cMnJps5U

NG推奨
49七つの海の名無しさん:2013/08/18(日) 06:43:10.06 ID:MGZJfFmu
>>45
トルコのエルドアン現首相率いる公正発展党は過去4回解散命令の憂き目にあいましたがその都度復活しています。
集会場所(モスク)と週1回の集会(金曜礼拝)を認めている以上、イスラム主義政党を根絶するのは不可能です。
50七つの海の名無しさん:2013/08/18(日) 07:56:52.41 ID:m+QZzHer
これが民主主義なのか?自分に都合の悪い勢力を武力で排除してるだけじゃねーか
51七つの海の名無しさん:2013/08/18(日) 08:31:00.16 ID:xRMfFr6B
>>45
さらに他のイスラム政党も議会選で議席の3割占めてるからな
残りは軍部よりの候補者で世俗派の支持なんて元から皆無だったよ
今回は同胞団の穏健さに切れた原理主義勢力とスンニ派法学者集団が離反していた
だがこの虐殺に既に原理主義勢力は暫定政権から離脱している
52七つの海の名無しさん:2013/08/18(日) 10:53:10.27 ID:WDjxMZ88
政権与党(ムスリム同胞団とか)
民主化したし、イスラム主義国家にすっかな。あんま内政うまく行ってないどしょうがないよね!議会では圧倒的多数勢力だし。

政権野党
おもしろくねぇ。与党気に食わない。でも対案とか行動力はないよ。

民A(9割くらいのイスラム教系)
革命したけど何かパッとしないなぁ。経済振るわないし、若年失業率高いし。。。

民B(1割程度の世俗主義者とか、イスラム主義が気に食わない少数)
革命したけど何かパッとしないなぁ。景気悪い。あと、イスラム主義だと迫害されそう。
いろいろ不満あるしデモでもやるお!


民主化押してみたけど何かパッとしないなぁ。。。旧体制のほうがマシだったんじゃ。
あ、デモやってる。もう一回、リセットボタン押すか。このワンチャンスにかける!


ってことで合ってる?
軍が何考えてるか、わからないので誰か解説頼みたい。
53ジャップ ◆.EDMOUBKE2 :2013/08/18(日) 10:58:39.96 ID:0r54haES
思い切りイスラムを怒らせたな。
54七つの海の名無しさん:2013/08/18(日) 13:55:53.94 ID:7mVvZ15H
>>1
カルトは解散

日本も見習おう!
55七つの海の名無しさん:2013/08/18(日) 13:57:07.98 ID:7mVvZ15H
>>53
普通のイスラム教徒に嫌がられてんだけど
コイツラは時代遅れのカルト
56七つの海の名無しさん:2013/08/18(日) 16:41:12.12 ID:csqWWFbw
同胞団にテロリストのラベル貼ったところで事態の解決には至らんが。暫定政府は超無能っぷりを
さらけ出したな。このまま相手側の死者を数千人単位迄増やせば確実に自壊する。
57七つの海の名無しさん:2013/08/18(日) 17:18:36.51 ID:GQH36Z3J
>>56
ムルシ政権も相当無能だったから大規模な反ムルシデモが起きたんだろうが
58七つの海の名無しさん:2013/08/18(日) 17:53:29.68 ID:csqWWFbw
>>57
だがムルシ政権は政府発表でさえそろそろ1000人を越えそうな程の死人は出さなかった。
こういう状況では今後数年は民間に直接金を落とす観光客は戻ってこないし、サウジなどの
王政独裁国家からの金は上層部が全部掠めて一般人には渡らない。1年もしないうちに経済状況
や失業率はさらに悪化するだろう。そのうちアルカイーダやイスラム風味のアナーキスト共が蜜の
香りを感じて集まってくる。
59七つの海の名無しさん:2013/08/18(日) 18:00:05.33 ID:CAu7AG/1
同胞団は穏健派のはずなのにどうして市民から忌み嫌われているの?
60七つの海の名無しさん:2013/08/18(日) 18:42:08.65 ID:7QyJl6+y
>>59
一つ目は観光で儲けてる国なのに酒が飲めなくなる可能性が出てくるから。
二つ目は軍の息のかかった人間でないから仲たがいが原因で経済が停滞するから。
61七つの海の名無しさん:2013/08/18(日) 18:44:59.25 ID:CAu7AG/1
>>60
同胞団はコプト派と融和傾向だったけれど
本当に融和すべき相手を間違っていたということか
宗教倫理(宗派を問わず)を無視する現実の経済活動に負けたのね
62七つの海の名無しさん:2013/08/18(日) 18:53:21.48 ID:7QyJl6+y
>>61
軍の利権を自己的に改革できる人材が現れたらそれに越したことはないんだけどね
63七つの海の名無しさん:2013/08/18(日) 18:56:07.06 ID:CAu7AG/1
>>62
部隊ごとに政治将校を派遣するぐらいじゃ抑えきれないな
64七つの海の名無しさん:2013/08/18(日) 19:23:28.55 ID:cMnJps5U
>>48… ID:9b0ilBj8

日本人の皆さ〜ん↑のヒトは、名物「2チョンネル専属:自作自演捏造工作員」です!

平気で他人を貶め、とんでもない「嘘八百」を並べ続けるパラノイアなので、十分注意してくださいね(*^^)v
65七つの海の名無しさん:2013/08/18(日) 19:24:55.23 ID:cMnJps5U
Is Egypt’s blood on America’s hands? 18 August 2013
http://www.salon.com/2013/08/17/is_egypts_blood_on_americas_hands/

バラク・オバマとジョン・ケリーは、少なくとも直接には、エジプト軍によって行われた
何百人もの民衆抗議デモ参加者に対する大虐殺に関しては責任がないだろう。
しかし、それでも、彼らの手はカイロの人々の血が染みついている。
アメリカの外交政策による手工芸愛好家と形成マシーンが、エジプトの通りで行われた
大虐殺の規模とイスラム原理主義者との世俗的(非宗教的)なパワーの間で繰り広げられた
迫りくる内戦の脅威から、本当にぞっとする事態だと確信した。
しかしそれは、アメリカが見守る中で起こされたことであり、彼らはこの出来事を引き受け
なければならない。

現在のエジプトの危機は、両国の大統領の下で、数十年間に渡って行われてきたアメリカが好む、
「親しみやすい」独裁政権へのアメリカ当局の政策と、恣意的に選ばれた暫定政権によって行われた
軍事クーデターで形づくられたものだ。

我々が「民主主義」について話しをするときに、世界が、なぜ笑のうかについて、まだ誰か、
疑問に思うような人物はいるのだろうか?
66七つの海の名無しさん:2013/08/18(日) 19:28:22.87 ID:cMnJps5U
Is Egypt’s blood on America’s hands? 18 August 2013‐A
http://www.salon.com/2013/08/17/is_egypts_blood_on_americas_hands/

振り返れば、6月と7月上旬、エジプトの路上で起きた大規模な抗議活動に直面した際に、
アメリカ政府には良い選択肢がなかった。あらゆる種類の社会的コンセンサスを確立することも、
ワシントンの要求に適った国家政策を管理することもできなかった。

モルシ大統領のムスリム同胞団政権は、投票で過半数を得たが、その後「合法性」を失っていった。
人々は異議を申し立て始め、何百万人ものエジプトの一般市民は、民主的な政権交代を強く望んでいた。

エジプトは根深い構造の中で、政治問題を抱えた8500万人の人々が暮らす多様で複雑な社会であり、
彼らがアメリカの外交政策によって完全に作られていたと主張するには、あまりにも恩着せがましく安易だ。
それでも、この40年間、エジプトがアメリカの属国だったという現実を上手く逃れることはできないだろう。

1979年に、イスラエルと共に「キャンプ・デービッド合意」と「平和条約」によって塗り固められ、
強化された関係は、その時間のほとんどをイスラエルと共に平和を維持したまま、イスラム社会で
テロが激しさを増している中、限定され、形作られたあらゆる政治上の反対勢力を叩き潰すために、
残忍で不正に塗れたホス二・ムバラク政権に対し、自由裁量で援助金を支給するために、アメリカ
国民の税金は、10億ドルも流されたのだ。

アメリカは、ムバラクの秘密警察や捕虜収容所、私的裁判、そして、人権に対する抑圧を見て見ぬふりをした。
彼の軍の高官と国家の安全保障機関職員に資金供与し、訓練させることを、我々は彼らに直接手助けしてきたのだ。

現在、ニュースを読む、あらゆる人々が知っているように、エジプトへの我々の軍事援助は、年間約15億ドルを
上回っている。
67七つの海の名無しさん:2013/08/18(日) 19:32:23.36 ID:cMnJps5U
McCain and Graham flipflop on aid to Egypt– after AIPAC speaks up 08 August 2013
http://mondoweiss.net/2013/08/mccain-and-graham-flipflop-on-aid-to-egypt-after-aipac-speaks-up.html

イスラエル・ロビイストのタカ派である米共和党上院議員「ジョン・負け印(アリゾナ州)」が、
「リンジー・グレアム(元上院議員)」、「ジョー・リーバーマン(コネチカット州)」と共に、
エジプトへの軍事援助を停止させ、「AIPAC(イスラエルの主要な圧力団体)」の意見を勧めることで、
イスラエルがエジプトに組織的に働きかけられるよう誘導し、オバマを追い詰めている。

以前、ネオコンの「リー・スミス」が言っていたように、「AIPAC」が米国の外交政策に多大な影響力を
持っているという実態を明確にした記事である。

ベトナム戦争で、5年も穴倉に閉じ込められ、精神に異常をきたしたジョン・負け印は、エジプトに対する
米国の軍事援助停止措置について、『我々の民主主義の価格』を引用した。
また、そのアメリカの「知恵」により、イスラエルと米ネオコンは、中東での「経験」で莫大な利益を得た。

軍事援助は、必ずしも「資金」とは限らない。
アメリカ政府が「ネオコン企業」から武器を買い、「現物支給」すればいい、と。…国民はたまらないな!

【AIPAC】は7月上旬、民主党上院外交委員会の議長ロバート・メネンデスに書簡で、
『エジプトへの軍事援助を停止することは、エジプト内の情勢不安を増大させ、
アメリカの重要な利益を徐々に蝕み、イスラエルの同盟国に強い打撃が加えられると
考えている。我々は、この時期にエジプトにすべての援助を停止することを指示しない』と伝えた。

…なら、エジプトの同盟国であるイスラエルが、直接援助してやるといいよ。
なぜ、それをアメリカにさせるの?…力関係の構図がよく解かりますね…(((((( ;゚Д ゚)))))ガクガクブル…
68七つの海の名無しさん:2013/08/18(日) 22:59:28.20 ID:cMnJps5U
『湾岸協力会議、レバノンのシーア派に対する爆破テロを非難する』
Gulf Cooperation Council condemns Lebanon's Shiite suburb bombing 17 August 2013
http://voiceofrussia.com/news/2013_08_17/Gulf-Cooperation-Council-condemns-Lebanons-Shiite-suburb-bombing-4865/

「湾岸協力会議」は、レバノンの首都ベイルート南部ダヒヤのシーア派地区で発生した過激派勢力による
イスラム教徒シーア派ヒズボラを狙った車両爆破テロ攻撃を非難した。
レバノン・Red Cross(赤十字)によると、この爆発により、少なくとも22人が死亡したと報じられたが、
その後、さらに死傷者が増え、現在のところ、死者27人、負傷者は366人に達しているという。

この爆破テロは、 ベイルートの繁華街で車両を使ったもので、商店や住宅付近で爆発し、近隣の住宅が
破壊され、この爆発の影響により火災も発生している。
爆破テロ攻撃では、「アイーシャ旅団」と名乗る組織が犯行声明を発表しており、ビデオに映された
犯行声明によると、今回の爆破テロは、シリアで政府軍側と共に戦っているイスラム教シーア派組織
「ヒズボラ」へのメッセージだという。

この攻撃の前日に、ヒズボラの指導者ハッサン・ナスララ氏は、数十人が負傷した先月9日に起きた
首都ベイルート南部での自動車爆弾攻撃を受けて、同組織の軍事部門が、地区の治安を確保するため、
対策を講じていると述べていた。

イスラエル率いる、米・英・仏のテロリスト支援国が関わると、エジプトのみならず、虐殺され破壊される。
国際社会全体で、激しい抗議の声をあげるべき!
69七つの海の名無しさん:2013/08/19(月) 21:23:16.11 ID:qvMO61b/
36 Muslim Brotherhood prisoners killed while trying to escape in Egypt 19 August 2013
http://indiatoday.intoday.in/story/38-muslim-brotherhood-prisoners-killed-while-trying-to-escape-in-egypt/1/300144.html

CAIRO ― Hours after Egyptian army chief General Abdel Fattah El Sissi urged the Muslim Brotherhood to pursue dialogue
instead of “terrorism,” at least 38 Brotherhood prisoners have been shot dead by security forces in Cairo.

“テロ”ではなく、対話で…と、ムスリム同砲団に伝えられた数時間後に、捕虜となっている同胞団の
少なくとも38人が、軍の治安部隊によって射殺された…と。

凄いなあ、暫定政権任命された連中による、エジプト乗っ取り「軍事クーデター」だ!
イスラエル&アメリカ&イギリスのエジプト人殺戮は、酷すぎる。800人以上が殺害されている!!
国際社会で抗議の声をあげよう!!
70七つの海の名無しさん:2013/08/19(月) 22:58:01.73 ID:qvMO61b/
Egypt draft constitution may ban religious political parties – report 19 August 2013
『エジプトの憲法草案により、宗教的政党が禁止されるかもしれない』
http://rt.com/news/egypt-constitution-religious-party-ban-646/

新しいエジプトの憲法では、すべての宗教的な政党を政界から追放しようとする可能性があると、関係者は
「アーラム・オンライン」に語った。
暫定政権は、ムスリム同胞団に対し、取り残された800名の死者を含める衝突の真っ只中のテロ組織である
と宣言するかもしれないという。

『新憲法草案は、水曜日に発表されると予想される』と、暫定政権メンバー10人からなる法執行専門委員会
議長のアリ・アワド は日曜の記者会見で述べた。

モハメド・モルシ前大統領を追放した後、アドリー・マンスール暫定大統領は憲法改正を提案し、
その職務を任命した10人のメンバーによる委員会を発足した。このパネルは6人の裁判官と4人の法学者で
構成されており、憲法改正を批評する第2委員会として、50人の市民によるメンバーと共に、国民投票に
適合するものかどうかを議論し、決定するという。

なお、議会選挙は国民投票の後に、引き続き行われることとなっている。
71七つの海の名無しさん:2013/08/19(月) 23:03:27.81 ID:qvMO61b/
Egypt draft constitution may ban religious political parties – report 19 August 2013‐A
『エジプトの憲法草案により、宗教的政党が禁止されるかもしれない』
http://rt.com/news/egypt-constitution-religious-party-ban-646/

アーラム・オンラインは、『イスラム教のアイデンティティが強すぎるため、新法案での宗教的イデオロギー
に基づいた政党を排除することに同意した』とする委員会側近からの情報を引用し、次のように批評した。

『根本的な変化は、2012年に、すべてのイスラム教徒によって支持された政策が取り入れられなければ
ならないと思います。この法改正では、聖なるイスラム法が、民間の司法官に取って替わり、執行されると
規定しています。これは、2012年にモルシ政権で決定された「憲法第2条」の“イスラム教を国家の経典とし、
イスラム法に基づき、立法の主要な法源とする”という規定に反するものです』

一方、アワドは『多くの政党がエジプトで宗教的な国家を創設するという究極の目標のために、宗教的な
イデオロギーによって形作られたものであり、法の源自体の禁止が必要だ』と述べた。

宗教上の過激主義に対するこうした警告は、エジプト国民の性質や経済、及び社会的機関など、
あらゆるものを“※寡頭勢力”による政治に置き替えようとするイスラム教徒派閥組織による、
著しいまでの策謀に対して、彼らから、エジプトの国を保護する必要性を厳しく追及している
「政治に関わる400人以上の提案」の後に、起こされたものだ。

※寡頭勢力=ロスチャイルドや欧州貴族を始め、ロックフェラー、その他、欧米メジャー企業などの
巨大な寄生虫勢力(別名:国際金融資本家)のこと。
72七つの海の名無しさん:2013/08/19(月) 23:08:42.45 ID:qvMO61b/
Egypt draft constitution may ban religious political parties – report 19 August 2013‐B
『エジプトの憲法草案により、宗教的政党が禁止されるかもしれない』
http://rt.com/news/egypt-constitution-religious-party-ban-646/

委員会の情報筋は、『その他の大幅な法改正の中で提案されている1つのものは、ホスニ・ムバラクの
「国民民主党(NDP)」に対する禁止令の取消しだろう』と主張し、さらに、

『上院議会のシューラ議会(諮問議会 )は廃棄されるだろう。1年の間ムスリム同胞団とその同盟国によって
イスラム教のイデオロギーを国家に強要するために利用されてきたこの協議会の排除を、ほとんどの派閥が
迫っている。それだけじゃない、彼らは、国家財政が危機的状況で、エジプト市民の失業や、貧困化が進んで
いるにも拘わらず、あまりにも莫大な予算を費やしてきたのだ』と語った。

また、ムスリム同胞団はエジプトの教会と、クリスチャンの共同体に対する多くの襲撃について非難された。
しかし、「自由と公正党」のAmr Darragによると、『ムスリム同胞団は、いつも教会を保護していました』
と、RTに語っている。エジプトでは今週、多くのキリスト教の教会が襲撃されている。

Darragは、『聖職者の証言を引用すると、攻撃は軍の治安部隊と、軍と協力関係にある凶悪犯らによって、
組織的に行われたものです。神聖なる場所を襲撃しているイスラム教過激派組織の主張には根拠がありません。
これらの事実に反する主張は、自分たちの襲撃を正当化するために、“暫定政権”によって提出されたものです』
と、強調した。
73七つの海の名無しさん:2013/08/19(月) 23:11:19.26 ID:qvMO61b/
Egypt draft constitution may ban religious political parties – report 19 August 2013‐C
『エジプトの憲法草案により、宗教的政党が禁止されるかもしれない』
http://rt.com/news/egypt-constitution-religious-party-ban-646/

Darragはさらに、『マスメディアは、しばしば事の全貌を誤解しています』とRTに語り、続けて、
『1つのキャンプの「モルシ派」のデモ参加者と、もう1つの「反モルシ派・暫定政権勢力」の両方の
デモ隊の中に、“プロ市民の反モルシ抗議者”を置いています。彼らは、“エジプト人のいくつかの分派”
によって構成されています。彼らは、どんな旗印の下でも組織化されませんし、結束もしません。
彼らは、あらゆる問題に異議を申し立てながら、民主主義を取り戻す、と、行進しています』と語った。

「暫定政権」が宣言され、エジプト人リーダーのモハメド・モルシを支持した全体的で平和的な座り込み
抗議者たちが排除された後に、800人以上の人々は、激しい衝突の中で殺害された。
74七つの海の名無しさん:2013/08/19(月) 23:20:55.06 ID:4bHEuK6s
>>59
まず、同胞団を忌み嫌ってる人たちは半数もいない。
それから、忌み嫌ってる人たちには二種類いる。
一つは同胞団のイスラム主義が嫌いな世俗派で、だいたい2割くらい。
もう一つは、同胞団のイスラム主義は生ぬるいという急進的イスラム派で、だいたい3割ぐらい。
75七つの海の名無しさん:2013/08/19(月) 23:32:38.14 ID:Ec9XNeP+
コプト教徒を殺したり、ファラオのミイラをへし折ったり、裏でテロ屋とつるんでたんだから当然の報いだな。
76七つの海の名無しさん:2013/08/19(月) 23:51:13.69 ID:qvMO61b/
>>74
ウソを書くなよ、嘘つき!
それって、どうせ「オレ・ソースw」だろ(笑)
77七つの海の名無しさん:2013/08/20(火) 00:12:20.96 ID:S8/WpRtk
ムバラクの汚職訴訟は無罪になった。  後、別の汚職事件とデモ隊殺人事件が残っているが、
前者は掠めとった金以上を返したということだし、後者はうやむやにされて早ければ後数週間で
釈放されるぞ。


実にわかりやすい。
78七つの海の名無しさん:2013/08/20(火) 00:32:50.72 ID:rV/XPKwl
>>76
議会選挙の得票率を見ればそんなもんだとわかるよ
少数派にすぎない世俗派の意見をあたかも大多数の意見であるかのように報道するのはマスゴミのねつ造

sankei.jp.msn.com/world/news/130708/mds13070803340000-n1.htm
今回の政変を「イスラーム主義のムスリム同胞団に対する世俗主義派の反発」とする論評は全体像をとらえていない。
エジプト国民の大多数は世俗主義を嫌っており、その点で同胞団は民意から離れていない。
リベラル派・世俗主義派だけでは政権打倒はおろか、大規模なデモも起こせない。
同胞団が政治権力を握ることを嫌う全勢力が合流し、軍がこれを絶好の機会と見て権力を取り戻したというのが真相に近い。
79七つの海の名無しさん
>>78
世界最低ランクの日本馬鹿チョンマスゴミ「惨軽ソース」で語られてもね…(笑)
嘲笑しか出てこないよ、「2チョンネル専属:捏造工作員」