【UAE】世界最大級の太陽熱発電[13/03/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
【カイロ共同】太陽光を集めた熱を利用する集光型太陽熱発電として
世界最大級の発電所がアラブ首長国連邦(UAE)の首都アブダビ近郊に
完成し、17日、ハリファ大統領らが出席して開所式典が行われた。
首長国通信が伝えた。

発電所名は「シャムス(アラビア語で太陽)1」。
出力100メガワットで、約2万戸分の電力をまかなえる。
二酸化炭素排出の大幅抑制につながることが期待できる。

サッカー場285面分の敷地に雨どい型の曲面鏡を多数設置。
集めた太陽光で、鏡の前に設置したパイプの油を熱してタービンを回す仕組み。
総工費は約6億ドル(約570億円)。

ソースは
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2013031801001223.html
同じニュース
17 March 2013 UAE opens world's largest solar power plant
http://thepeninsulaqatar.com/latest-news/229419-uae-opens-worlds-largest-solar-power-plant.html
 画像は
 http://78.100.36.74/MediaFiles/Image/2013/03/17/15757137_p.JPG
2七つの海の名無しさん:2013/03/18(月) 10:24:11.15 ID:BDiXhSt9
砂漠でしかできそうにないなぁ
3七つの海の名無しさん:2013/03/18(月) 10:28:59.57 ID:i/kjUPnr
風力よりはマシ。
温暖化防止って意味では最悪だけどなw
4七つの海の名無しさん:2013/03/18(月) 10:30:28.48 ID:hRIvF4QI
地表の約25%は砂漠
5七つの海の名無しさん:2013/03/18(月) 10:34:54.95 ID:uEjXYh++
火事になるとヤバそうなんだが…
6七つの海の名無しさん:2013/03/18(月) 10:45:48.56 ID:yCYowOD5
油温の制御が大変だろうなあ。
7七つの海の名無しさん:2013/03/18(月) 10:49:18.71 ID:oGR/j/E4
砂漠地帯を太陽光、太陽熱発電で
埋め尽くそう!さよなら、原発!
8七つの海の名無しさん:2013/03/18(月) 10:50:47.94 ID:i/kjUPnr
>>7
温暖化はスルー?
9七つの海の名無しさん:2013/03/18(月) 10:51:52.65 ID:61F4uAeN
アメリカじゃ集光熱でスターリングエンジン動かして発電ってのもあるね。
10名前をあたえないでください’M':2013/03/18(月) 10:54:03.23 ID:Ev1EebqO
地球さんのものを勝手に売り払って
何やってんだこいつら
金があればなんでもできるって例だね
日本は関係なし
11七つの海の名無しさん:2013/03/18(月) 10:58:01.16 ID:7vfAQRvM
パネルヒーターの逆バージョンか
砂漠の夜は冷えるから熱を溜め込むだけでも相当量のエネルギー節約になるよな

チベットが独立出来たらこんなシステムを日本が贈ってあげよう
12七つの海の名無しさん:2013/03/18(月) 11:02:35.42 ID:4kWjuY3Z
一見砂漠は適地にみえるが、
砂嵐と流砂で1年でおしまい。
13七つの海の名無しさん:2013/03/18(月) 11:06:12.23 ID:Bpy+oKTT
試みはいいと思うけど、メンテが大変そうだ
14七つの海の名無しさん:2013/03/18(月) 11:09:13.58 ID:i/kjUPnr
>>12
一日一回、大量の水で洗い流せば無問題・・・・・・・
15七つの海の名無しさん:2013/03/18(月) 11:12:12.08 ID:AEsSKWni
設備で57万円/kwなら後は実際にどの程度稼働するかだよな。
どんどん実験してデータ残せばいいんじゃね。
16七つの海の名無しさん:2013/03/18(月) 11:12:32.09 ID:Py7kpyf4
レスを見て、
ねらーの多数派は前に進めない奴だと実感
17七つの海の名無しさん:2013/03/18(月) 11:13:49.52 ID:4kWjuY3Z
>>14

流砂を鳥取砂漠で考えるな。山が動く、それが流砂。
18七つの海の名無しさん:2013/03/18(月) 11:13:58.08 ID:oaikY4u7
砂がこんもり
19七つの海の名無しさん:2013/03/18(月) 11:17:58.79 ID:i/kjUPnr
>>17
ならば、半径数百キロをアスファルトで固めてだな・・・・・
20エラ通信:2013/03/18(月) 11:18:57.22 ID:mmFe2bfr
砂漠は、太陽光発電より、
太陽炉のほうがむいてる。
なにしろ、ランニングコスト・補修費用がが安いから。
21七つの海の名無しさん:2013/03/18(月) 11:26:33.71 ID:m/tSq6KU
20年以上前に知り合いのお母さんにもらった太陽光発電の電卓まだ動いてるんだよ
それがシャープ製だってこの前気付いて素直にびっくりした
22七つの海の名無しさん:2013/03/18(月) 12:16:54.08 ID:wZlkVwsV
これは太陽電池パネル方式じゃなくて反射鏡で集光した太陽光の熱で蒸気タービン回すんだね
23七つの海の名無しさん:2013/03/18(月) 12:42:00.76 ID:6nqQ0My/
砂漠には最適な発電方法だろ。
24七つの海の名無しさん:2013/03/18(月) 13:08:10.59 ID:jFhuQxQb
>>20
そーでもない。
発電に必要なのは温度ではなく温度差(低エントロピー)だから
発電後の「なまぬるい熱」をどこかに捨てて冷やさないとならんが
砂漠では地上最高の冷媒である水が使えないので空冷だのみ。

もっとも海沿いだけは問題が解決できて
海水で冷やしつつついでに海水を沸騰させれば淡水も作れて一石二鳥。

こういう事情なので砂漠でもちょっと内陸行くと太陽熱発電は出来ないのよね
25七つの海の名無しさん:2013/03/18(月) 13:12:41.86 ID:vxc8FLzb
>>8
もしかして反射率云々を言いたいの?
それは単純に真っ黒けの板状のものを無意味に配置した場合はそのようなことになってしまうということであって、この場合は発電しているので一概には言えないでしょう。
これで発電しなかった場合、その分の電気を使わないわけじゃなくて、火力などで発電して結局使ってしまうからな。
26七つの海の名無しさん:2013/03/18(月) 13:33:13.41 ID:52apgkRh
>>24
スペースもあるし、冷媒も安いんだろうから夜間に冷やして1周24時間のサイクルにすればいいんじゃね?
27七つの海の名無しさん:2013/03/18(月) 13:42:03.11 ID:i/kjUPnr
>>25
発電効率考えてみ?
ついでに、発電して電気として消費されたあとどうなる?
本来、地表で反射して宇宙に逃げるはずのエネルギーを、最終的には
熱にして大気圏内に放出しちゃうんだから、過程はどうあれ同じこと。
28七つの海の名無しさん:2013/03/18(月) 13:46:05.22 ID:7OwSxeOR
>>27
これまでの議論見てたら、ちょっと太陽のエネルギー利用するにも
地球規模で影響あるもんなんだな
驚いたわ
29七つの海の名無しさん:2013/03/18(月) 14:09:07.15 ID:KOaUBsAg
これって太陽の熱で油わかしてタービン回してるってだけだから
太陽光発電よりははるかにメンテナンス簡単だろうな
30七つの海の名無しさん:2013/03/18(月) 14:12:41.25 ID:KOaUBsAg
化石燃料も過去の太陽エネルギーを燃やしてるようなものだし
あんまり変わらないんじゃないですかね…?
31七つの海の名無しさん:2013/03/18(月) 14:12:58.36 ID:jFhuQxQb
>>29
アホいうな
駆動部がある機械は一般に摩耗や温度差による収縮からギャップ発生、漏れなどメンテの手間がかかる
半導体が普及したのは駆動部・熱動作部がなくてメンテの手間が必要ないからだ
32七つの海の名無しさん:2013/03/18(月) 21:36:26.58 ID:G9ko1cs6
砂埃でメンテコストが大変そうだな。
33七つの海の名無しさん:2013/03/19(火) 16:32:18.64 ID:qVTL7dCV
金持ちの国が金使って先進的なチャレンジをし、その過程で得たノウハウを
後から真似しようとするやってくる国家に売りつける。
実にすがすがしいじゃないか。
34七つの海の名無しさん
>>24

それなんだが、発電エネルギー=温度落差x温度流量だから

温度落差を大きくして、温度流量を小さくして
温度落差を二次回収、三次回収すれば、空冷/地冷装置は、
コンパクトにできるんじゃないかな?

まあ、砂漠の内陸では、太陽光発電が冷却材の点で有利なのは認めるが
1)太陽光発電も熱が上がるとダメ
2)太陽光発電もパネルが砂塵で汚れると、洗浄水が必要になる
3)太陽熱発電は、日本のように湿度が高いと、空気中の水分に赤外線の熱が食われるので
  その点では太陽熱発電が有利

そこら辺を考えると、太陽熱の「コストが安い」のは大きな利点だと思う

ただ、砂漠の海側から開発されるであろうことは同意するけどね