【ロシア】プーチン大統領「ソ連流の体育教育を」 スティーブン・セガールと学校視察[13/03/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
[モスクワ 13日 ロイター] ロシアのプーチン大統領が13日、
モスクワ郊外の武術学校で開かれた若者の健康増進を目的としたイベントに、
米アクション俳優のスティーブン・セガールさんと出席した。

プーチン大統領は、政府関係者や教員、コーチらとの会合で、
旧ソ連スターリン体制下の1930年代に導入された体育教育「GTO」に
言及。その上で「このシステムを現代的な形で復活させることは、大きな
プラスになるだろう」と述べた。

黒帯の柔道家でもあるプーチン大統領はこの日、セガールさんらと学生らによる
格闘技の練習を視察。ただ、2人とも練習に参加することはなかったという。

ソースは
http://jp.reuters.com/article/entertainmentNews/idJPTYE92D01220130314
写真は子どもたちに囲まれるプーチン大統領(右)とセガール氏
http://s1.reutersmedia.net/resources/r/?m=02&d=20130314&t=2&i=712509445&w=450&fh=&fw=&ll=&pl=&r=CTYE92D05CD00.gif
関連スレは
【米国】スティーブン・セガール、学校での銃乱射想定訓練で教師役に[13/02/07]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1360206501/l50
2七つの海の名無しさん:2013/03/14(木) 14:50:10.26 ID:wz1sSoq6
どっちがつおい?
3七つの海の名無しさん:2013/03/14(木) 14:50:24.94 ID:tC72rvHi
沈黙の体育教育
4七つの海の名無しさん:2013/03/14(木) 14:53:05.87 ID:gemJuils
セガール太ましいな
5七つの海の名無しさん:2013/03/14(木) 14:53:39.68 ID:rWwyC4MC
GTO……鬼塚かっ。
6七つの海の名無しさん:2013/03/14(木) 14:54:29.50 ID:depd6rm5
どっち勝ったの?
7七つの海の名無しさん:2013/03/14(木) 14:55:40.93 ID:M9IcMXUl
おそ…
8七つの海の名無しさん:2013/03/14(木) 14:56:39.08 ID:9zLLEC0M
>ただ、2人とも練習に参加することはなかったという。
9七つの海の名無しさん:2013/03/14(木) 14:58:28.12 ID:WLMOzh01
ラスボス
10七つの海の名無しさん:2013/03/14(木) 14:58:54.90 ID:mdyLovPk
沈黙の粛清
11七つの海の名無しさん:2013/03/14(木) 15:01:09.05 ID:UvDLJu1z
沈黙のプーチン
12七つの海の名無しさん:2013/03/14(木) 15:02:12.25 ID:f10DGZbh
沈黙のクレムリン
13七つの海の名無しさん:2013/03/14(木) 15:09:17.17 ID:It+5xsve
なにが始まろうとしているの?
14七つの海の名無しさん:2013/03/14(木) 15:11:23.58 ID:7pA6Qz1M
>>ただ、2人とも練習に参加することはなかったという
殺し合いになっちゃうよ
15七つの海の名無しさん:2013/03/14(木) 15:34:40.05 ID:LfFLQPjc
>>13
コマンドーじゃないぞ?w
16七つの海の名無しさん:2013/03/14(木) 16:13:29.76 ID:TS4A9Gzm
ロシアで一体何が起きてるんです?
17七つの海の名無しさん:2013/03/14(木) 16:42:05.25 ID:gEVJwCPf
天下一舞踏会
18七つの海の名無しさん:2013/03/14(木) 17:04:02.36 ID:vmThw4Up
まぁ、最強はチャック・ノリスなんだけどなwww
19七つの海の名無しさん:2013/03/14(木) 17:15:11.64 ID:vShwFrAH
合気道・空手・太極拳ミックスのセガール拳とコマンドサンボ・柔道ミックスのプーチン柔術か。
これは死合いになるな。
20七つの海の名無しさん:2013/03/14(木) 17:19:28.99 ID:1EloEM6e
>>18
チャック・ウィルソンもなかなかだぜ
21七つの海の名無しさん:2013/03/14(木) 17:22:07.26 ID:jrGIDfil
スレタイがマッチョ過ぎるw
22七つの海の名無しさん:2013/03/14(木) 18:15:58.00 ID:VDWzHwsj
セガールは元CIAで、プーチンが元KGBなんだよな・・
23七つの海の名無しさん:2013/03/14(木) 18:40:32.38 ID:PmaP3DTs
この人って胡散臭いアクション俳優としか思ってなかったけど大物なのね。
24七つの海の名無しさん:2013/03/14(木) 19:09:53.21 ID:L+Vbwp1k
ロシアの体育系クラブ活動には体罰が無い.
何故なら
プーチンの肖像画1枚で充分だからだ。
25七つの海の名無しさん:2013/03/14(木) 19:39:36.24 ID:K+tnIMb4
東西の元スパイ。
26七つの海の名無しさん:2013/03/14(木) 20:24:54.37 ID:v6CtuI1y
なにこの俺ら得コラボ
27七つの海の名無しさん:2013/03/15(金) 04:20:09.24 ID:WcxzSUM5
オラ、なんだかワクワクしてきたぞ!
28七つの海の名無しさん:2013/03/15(金) 07:49:00.34 ID:qsXeJxrL
二人のルーツはそれぞれ合気道と柔道
日本の武術が最強ということでよろしいか
29七つの海の名無しさん:2013/03/15(金) 08:59:41.66 ID:afoZ3sVi
>>22
元CIAってのは間違い。CIAの仕事をちょこっと手伝っただけらしい
そういや前もセガールはロシアに来てたな。その時はプーチンだけじゃなくヒョードルも一緒だったけどw
30七つの海の名無しさん:2013/03/15(金) 09:21:01.87 ID:rfNinv9H
31七つの海の名無しさん:2013/03/15(金) 09:44:05.48 ID:fjlyvsYe
32七つの海の名無しさん:2013/03/16(土) 17:01:31.12 ID:6igw/rAP
反政権デモ 警察発表1万人、野党勢力発表数万人

>>203
それについて分かっていることは、ロシアの大統領選挙に対する米国の干渉を機に増大し、米国務省
傘下の民間政治団体 USAIDの国外追放や、昨年暮れに米国が仕掛けてきた「マグニツキー法」に対抗
措置を講じた「ジーマ・ヤコヴレフ法」を元旦に大統領令として出されている。これはかなり厳格な
措置で、米国民のビザ制限や露米間の養子縁組禁止、さらに、米国から資金援助を受けている非営利
団体の中で、ロシアの国益を脅かすおそれがあると見なされる者が、ロシア領土内で活動することを
禁止するというもの。他には、先月米国産精肉の輸入をStopさせてるね。理由は、ロシアの国内法に
準拠するようにと、再三要請したにも関わらず、を米政府が製品証明書の添付を拒否したためです。
全般的に見て米国は、保護対策あるいは攻撃対策を講じる上で、影響を与える可能性がある国際的な
取り決めによって、自国に制約が課されるのを望まないようです。また、情報戦争で中国をことさら
に取り上げる割には、その分野での国際協定への調印を避けており、それらのことは、米国が持って
いる全ての資源、力、資金を自国の関心のためのみに利用する意向であることを証明しているように
思えます。それはまた、メキシコやカナダ、韓国とのFTAやTPPに関する内容を知れば、米国の気質を
如実に表わしているのではないでしょうか? 対イラン、対中国用と称しては、MDミサイルの配備を
続ける限り、ロシアにとっては無視できず、容認もしないでしょうから、露米関係が良い方へ向かう
とは思えないです。先日のプーチン大統領とオランドとの会談やラブロフ外相とケリー国務長官との
会談では、主にシリア問題が話し合われたそうですが、Moscow Timesもあまり詳細には報じませんで
した。プーチンとオランドさんは、仏軍のマリ侵攻以外の面では激論を交わしたようです。

★USAID、ロシアでの活動を閉鎖
http://japanese.ruvr.ru/2012_10_01/usaid-roshia-katsudou-heisa/
33七つの海の名無しさん:2013/03/17(日) 12:16:06.30 ID:p4oyXQYU
>>ただ、2人とも練習に参加することはなかったという

もし練習になっていたら・・・・

スティーブン・セガール:失礼の無いよう、殺す気で行きます。
プーチン:問題ない。(心底楽しそうな笑顔を浮かべながら)
34七つの海の名無しさん
KARA さんまのまんま(関東版) 130427 FULL
https://www.youtube.com/watch?v=YClNTH5kuQs