【米国】国防総省がF35の飛行再開を発表 設計上の問題なし[13/03/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★:2013/03/01(金) 16:03:27.89 ID:???
[ワシントン 28日 ロイター] 米国防総省は28日、エンジン部分に
亀裂が見つかったため1週間前から飛行停止しているステルス戦闘機F35の
飛行を再開することを明らかにした。

国防総省の報道官は、他のF35のエンジンやスペアのエンジンを調査したところ
新たな亀裂は見つからなかった、とし「F35の飛行を再開することになった」と
述べた。

エンジンを供給している米ユナイテッド・テクノロジーズ傘下の
プラットニー・アンド・ホイットニーの広報担当者によると、問題のエンジン部分を
試験した結果、亀裂は「特殊な飛行環境」下で生じたもので、
設計上の欠陥ではないことが判明、国防総省の関係当局は2月22日に発動した
一時飛行停止措置の解除を決定したという。

ソースは
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE92002I20130301
2011年12月撮影
http://s1.reutersmedia.net/resources/r/?m=02&d=20130301&t=2&i=708559974&w=450&fh=&fw=&ll=&pl=&r=CTYE9200F1100.gif
関連スレは
【米国】F35戦闘機、「2週間以内に飛行再開」 --軍幹部[13/02/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1361773076/l50
【米国】戦闘機F35操縦席から煙 ソフト不具合か[13/02/26]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1361841450/l50
2七つの海の名無しさん:2013/03/01(金) 16:07:16.04 ID:5dnC8Rx3
へ――――――――――っ(棒)
3七つの海の名無しさん:2013/03/01(金) 16:10:39.40 ID:/Th55WXd
30兆円突っ込んだ飛行機を捨てられるはずがない
4七つの海の名無しさん:2013/03/01(金) 16:13:34.64 ID:/rxMRt5Q
原因分かってないだろ、これ
5七つの海の名無しさん:2013/03/01(金) 16:13:44.44 ID:055c3TIg
「製造に問題あるかもしれないがシラネ」
6七つの海の名無しさん:2013/03/01(金) 16:19:33.62 ID:bwQziOAG
なんかなあ・・・失敗作じゃないのこれ
買わされて大丈夫なの?
7七つの海の名無しさん:2013/03/01(金) 16:25:57.56 ID:mPPus7g7
>>6
いや、今が、このF35をキャンセルする絶好のチャンスなんだがなあ。(天の恵み)

もはや、戦闘機の時代でないことは、アメリカ自体がもうこのF35に全くの開発意欲がないことで示されている。
日本は全力で「ミサイル防衛システム」の構築に向かうべし。
8七つの海の名無しさん:2013/03/01(金) 16:26:06.77 ID:1y1+OKEl
以下、サヨクの妄想による狂宴
9七つの海の名無しさん:2013/03/01(金) 16:30:18.31 ID:5dnC8Rx3
>>6
ダメに決まってるじゃん! クズ鉄欠陥機だぞ? 防衛省と財務省の利権屋どもが、
”米ネオコンGE”に、小金と引き換えに、魂を売り渡してるのさ。バッカだよなwww

今からでもキャンセルして、性能・価格共に優れた「新型Su35」にチェンジして欲しい!
10七つの海の名無しさん:2013/03/01(金) 16:32:40.94 ID:5dnC8Rx3
>>8
そういうマヌケなコメントする奴は、毎回相場が決まってる。
お前、在日棄民屑チョンだろ?(笑)
11七つの海の名無しさん:2013/03/01(金) 16:58:39.50 ID:dvaRp/7d
いや、戦闘機はそもそも「特殊な飛行環境」で活動させるもんじゃないのか?
12七つの海の名無しさん:2013/03/01(金) 17:02:11.35 ID:lUjKZlnG
風速5m以上の特殊な環境では
自損しますが

問題ないです
13七つの海の名無しさん:2013/03/01(金) 17:07:01.31 ID:Cg/Ir52h
>>7
アホか。 領海侵犯機が来る度にミサイル撃って警告するのか?

ソ連みたいにいきなり撃墜するつもりならミサイルだけでもいいかも
しれんが、そんな度胸あるのかよw
14七つの海の名無しさん:2013/03/01(金) 17:26:57.44 ID:IVDKeIpl
インドはラファール120機大人買いしたらしいけど
15七つの海の名無しさん:2013/03/01(金) 17:37:06.42 ID:pu7EaeR5
特殊な環境って…
戦闘機動なんて出来ないんじゃねーの? この機体。
16七つの海の名無しさん:2013/03/01(金) 19:32:53.24 ID:5dnC8Rx3
>>14
インドは昨年のX'mas にロシアからミル17B-5型 ヘリコプター71機とスホイ 30MK-I戦闘機42機、
ミサイル1万発を追加で大人買いしてたね。なんでも2020年までにロシアから、さらに約130機の
スホイ30MK-Iを購入する計画とのことだよ。日本も性能の優れた「Su35」とかにすればいいのにな
17七つの海の名無しさん:2013/03/01(金) 19:58:13.18 ID:Ts3vYsYN
日本も部品供給の協定を結んで駄目部品を徹底的に作り直した方が良いんじゃないの?

F15Jのアピオニクスみたいに
18七つの海の名無しさん:2013/03/01(金) 19:58:29.07 ID:Jm9kEfLD
>>7
>戦闘機の時代じゃない

戦闘機を廃止した国って有るのか?ミサイルで戦闘機の任務をすべて肩代わりできるのか?

馬鹿も休み休み言えwwwwww
19七つの海の名無しさん:2013/03/01(金) 20:00:00.13 ID:J1H85sO0
自衛隊に売りつけて生産中止か?
20七つの海の名無しさん:2013/03/01(金) 20:32:43.71 ID:5dnC8Rx3
>>19
狡猾で汚いアメリカのヤルことなんて、そんなもんだよな
クズ鉄1機に150億越え? バカにされ過ぎだろ、日本政府自民党www
21七つの海の名無しさん:2013/03/01(金) 20:40:02.94 ID:QpuIeQeJ
ミサイルキャリアは要るじゃん。
スホイじゃエンジン寿命短すぎて駄目じゃん。
TPPとF35は日米安保とセットだから単独で見ても意味無い。
単独でそれぞれアレなのはよくわかってるけど。
22七つの海の名無しさん:2013/03/01(金) 22:19:57.32 ID:5dnC8Rx3
>>21
お前バカじゃん?
23七つの海の名無しさん:2013/03/02(土) 10:49:38.51 ID:9Pit0ijy
でも、お高いんでしょう?
24七つの海の名無しさん:2013/03/02(土) 11:34:07.59 ID:Br8DVtB6
ID:5dnC8Rx3

まだ完成してもいない機体を「欠陥機」呼ばわり(>>9)するバカが何を言っても・・・
25七つの海の名無しさん:2013/03/02(土) 13:05:34.95 ID:mnEfB31v
>>24
ID:Br8DVtB6

軽自動車すら、造れない不器用で単純思考の米国人には、とうてい無理な話。
まともな機を完成させるのに、いったい何年かけているんだよww

未だに、”アメリカン・ドリーム”を夢見てるお前は、底なしの無能だろう(笑)
26七つの海の名無しさん:2013/03/02(土) 13:26:19.98 ID:J2jb4+sL
ロールだけは上手なんだけどね〜
運動性能がすごく心配
27七つの海の名無しさん:2013/03/02(土) 13:33:52.17 ID:TTfyM6NR
反米厨が火病中^^wwwwwwwwwwwwwwwww
28七つの海の名無しさん:2013/03/02(土) 13:39:17.27 ID:mnEfB31v
スホイ社は2008年2月、ロシア空軍向けの次世代主力機として、新型【Su35】初飛行させた。
1993年より「Su27」の発展改良型を開発し、「Su35」と名付けて2003年にロシア空軍に納入している
が、【新型Su35】は、これとは別モノで、電子機器や操縦システム、コクピットのデータ表示機能等
を大幅に近代化している。特に、索適用レーダーの能力を高め、そこから得られた情報を同じ部隊の
戦闘機がデータリンクシステムで共有できるのが特徴で、ロシア防空システムの要として、機能して
いる。【新型Su35】は、乗員1名の単座機で、機体形状は「Su27」とほぼ変わらないが、旧型Su35に
装備されていたカナード(小翼)を廃止して、ステルス性を高めた。また、エンジンを新型の高出力
「117S」に変えたことで、機動性も高まった。エンジンは西側のものに比べて耐久性が低く、それが
軍用機の稼働率にも影響していたが、【新型Su35】は、この点でコストパフォーマンスが高い戦闘機
となったと言える。 ロシア空軍には早期警戒機の数が少なく、国土も広大なため、高速で侵入した
多数の敵機を効率的に攻撃することが難しいという問題があった。しかし【新型Su35】に搭載された
パッシブ式スキャンド・アレー型レーダーは、最大探知距離が400km以上、同時に30以上の目標を
把握し、そのうち8つを追尾できる。レーダーから得られた情報は、高度なデータリンクシステムを
通じて共有できるので、個々の戦闘機が早期警戒機と似た機能を発揮し、複数の敵を、緻密な連携で
追いつめることが可能とされている。さらに地上攻撃用の各種誘導兵器を搭載し、マルチロール能力
も高い。なお、エンジンの寿命については、Su27やSu30シリーズと比較して、約50%上昇している。

結論:これらのことから言えることは、米の欠陥戦闘機「F-35」などというクズ鉄を購入する意味は
全く無く、「カネが無い!」と叫ぶ、財務省諸君は、まさに『カネの無駄使い』であると断言でき、
「財務省」及び「防衛省」のバカどもには、再考を促したいですな!(笑)
29七つの海の名無しさん:2013/03/02(土) 13:51:34.34 ID:/4luAWbF
この先問題が解決しようと、
こいつを導入するとなると、オスプレイみたいに危険だって叩かれ撒くるだろう
30七つの海の名無しさん:2013/03/02(土) 13:51:37.71 ID:mnEfB31v
>>27
ID:TTfyM6NR

> 反米厨が火病中^^wwwwwwwwwwwwwwwww
     ↑ 

ワロスwww 火病は、”在日棄民朝鮮民族の持病”だろが
日本に蔓延る寄生虫民族、『在日棄民朝鮮ヒトモドキ』は、「親米派」だからな(笑)

ご自慢の【F-35】について、詳細に語って「棄民チョンのご主人のアメリカ様」を助けてみれば〜?w
31七つの海の名無しさん:2013/03/02(土) 23:11:36.09 ID:AE8puzo7
そうりゅうの技術、オーストリアにあげるみたいだから、F35くらいどっちでもいい
32七つの海の名無しさん
税金を支払わない寄生虫民族『在日棄民朝鮮ヒトモドキ』であれば、「クズ鉄のF-35」に対して
文句の一つも言わないだろうな(笑)
どうした? 【F-35】の素晴らしさを語ってみろよ?wwwww