【アフガニスタン】米軍完全撤退なら内戦やタリバン支配も=アフガン議員[13/01/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
[カブール 9日 ロイター] アフガニスタンの議員らは9日、駐留米軍が
2014年以降に完全撤退した場合、アフガンで内戦や大惨事が発生すると警告した。
ローズ米大統領副補佐官は8日、完全撤退について「検討する選択肢の一つ」と
述べていた。オバマ大統領とアフガンのカルザイ大統領は11日にワシントンで
会談する。

南部カンダハル州のナイーム・ラライ議員はロイターに対し、
「計画もないまま米軍がすべての部隊を撤退させれば、アフガンで1990年代に
起きた内戦が繰り返される」とし、反政府武装勢力タリバンによる軍事支配への道を
開くことになるとの考えを示した。
有力議員のミルワイス・ヤシニ氏は
「米軍がアフガン治安部隊をしっかりと訓練せずに撤退した場合、大惨事を
引き起こす」とコメント。別の議員も2014年以降の完全撤退は米国が
「敗北を受け入れる」ことになると語った。

北大西洋条約機構(NATO)主導の国際治安支援部隊(ISAF)は
2014年末に戦闘任務を終了する。アフガンには現在、約6万8000人規模の
米軍が駐留しているが、14年末以前に大幅に縮小される見通しで、
NATOなどは35万人で構成されるアフガン治安部隊の訓練を急ピッチで
進めている。
アフガニスタンでは1989年のソ連軍撤退後に内戦が続き、その後タリバンが
政権を掌握していた。

ソースは
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE90907020130110
関連スレは
【米国】米軍、アフガン完全撤退も 2014年以降 オバマ大統領検討[13/01/10]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1357776778/l50
2七つの海の名無しさん:2013/01/11(金) 09:25:13.03 ID:nrMEfvaL
そしてまた英国だけが残る…
3七つの海の名無しさん:2013/01/11(金) 09:27:31.39 ID:t6tYCNzS
桃太郎がその略奪を
正当化するためには
相手が鬼である必要があった
4七つの海の名無しさん:2013/01/11(金) 09:45:17.24 ID:WblEc1uS
地下資源が豊富なんだから隣接する中国に任せればいいんだよ。
利権確保が可能なら数十万人単位で軍隊と労働者送り込んでくれるぞ。
んでそのままタリバンとやり合ってもらえばいいよ。
5七つの海の名無しさん:2013/01/11(金) 09:54:41.49 ID:t6tYCNzS
ん?隣接してっか?
6七つの海の名無しさん:2013/01/11(金) 09:55:24.81 ID:ECHeTH6L
中国人の性質上、何度でも繰り返しやってくる相手とは喧嘩出来ない
無限増殖して勝つまで止めない、という相手には恐怖する
無理
7七つの海の名無しさん:2013/01/11(金) 10:04:43.07 ID:hqiBOyec
>>4
中国はタリバン支援してアメリカ撤退させて
タリバン支配のもとで資源開発ですでに動いてるだろ。
8七つの海の名無しさん:2013/01/11(金) 10:25:49.61 ID:NARynbkK
血で血を洗う内戦が見たい。
9七つの海の名無しさん:2013/01/11(金) 10:30:24.96 ID:t6tYCNzS
ベトナムとの違いは
報復の追撃が
米国本土にまで
及ぶことだ
10七つの海の名無しさん:2013/01/11(金) 10:53:16.36 ID:J/qNo0At
日本がシナ大陸で嵌った泥沼と同じだな
イスラムの大海から逃れられずに溺れ死ぬぞ
アメリカさんはさ
11七つの海の名無しさん:2013/01/11(金) 11:09:19.48 ID:0Jr4GV7b
>>4
あの国はタジキスタンも我が領土といってるんだな
12七つの海の名無しさん:2013/01/11(金) 12:09:13.18 ID:BJwJIRE/
> 米軍完全撤退なら内戦やタリバン支配も=アフガン議員
はぁ? いったい何処の「親米アフガン議員」のコメントだよ?wwwwwwwwww

アフガニスタンもパキスタンも、一般庶民たちの民意は、”米軍はとっとと出ていけ!!”ですが?(笑)

★パキスタンの人々、アメリカの攻撃の停止を要請  2012.12.27
http://japanese.irib.ir/news/latest-news/item/34170

パキスタンの人々が同国の部族地域に対するアメリカの非合法で一方的な攻撃や民間人の殺害
の停止を求めた。プレスTVによれば、パキスタンの政府や国民の反対にも拘らず、米軍の無人
機爆撃による部族地域への攻撃は依然として継続されており、これらの攻撃の犠牲者の大部分
は、女性や子供たちを含む民間人が占めている。パキスタン国民は、これまで再三に渡り同国
の政府に対し、いわゆるテロとの戦いにおけるアメリカとの協力を中止するよう求めてきた。
パキスタン人は「アメリカは侵略者であり、誠実さがなく、信頼することもできない」として
いる。アメリカはパキスタン政府の要請に反して、パキスタンの部族地域への攻撃を継続して
いる。パキスタンの公式統計によれば、2004年、アメリカがパキスタンの北ワジリスタンや南
ワジリスタンの住宅地に対するテロ攻撃を開始してから現在まで、パキスタン人民間人数千人
が死亡しているということである。政治問題の専門家は、罪の無い女性や子供達などの民間人
を殺害するアメリカの政策を疑問視しており、「オバマ大統領を始めとする、アメリカの政府
関係者は、同国のコネチカット州ニュータウンにある小学校での銃乱射事件で、およそ30名が
死亡したことに際し、涙を流したが、パキスタンでアメリカ軍無人機の継続的な攻撃により、
民間人が死亡していることを無視している」としている。
13七つの海の名無しさん:2013/01/11(金) 12:18:33.53 ID:BJwJIRE/
ノーベル平和賞受賞者の、米大統領バラク・オバマには、その「価値」が全くない!
早急に返却し、アフガニスタンやパキスタンから米軍の全面撤退を指示せよ!!

米国民で銃の犠牲になった子供達に流す涙はあっても、アフガンやパキスタンの子供達に対しては、
謝罪や反省の言葉すらなく、当然、流す涙さえ無いのは、いったいどういうことなんだ?
そういうのを、日本語で「偽善者!」って呼ぶんだよ(笑) 聞いてるかい? 米国人w

★アフガンでの米軍無人機による攻撃への抗議  2012.12.27
http://japanese.irib.ir/news/本日のトピック/item/34182

アフガニスタン西部・ヘラート州の人々が、外国軍による同国への攻撃に抗議した。
プレスTVの報告によれば、民間人、特に女性や子供の殺害を理由として国連もこの攻撃を非難
し、国際法規違反であるとしている。アメリカ軍の無人機によるアフガニスタンへの攻撃回数
は、昨年と比べ今年は25%増加し、およそ 447回に達しており、多くの人々が殺害された。
また、アメリカ軍のパキスタンに対する空爆も、およそ 338回行われた。
アメリカの団体New World foundationの12月の報告の中では、多くの子供達が死亡する原因と
なっているアメリカの無人機の使用が非難されている。複数の報告によれば、パキスタンでも
子供 178名がアメリカの無人機爆撃により、死亡している。イギリスの新聞・ガーディアンの
執筆者ジョージ・モンビオット氏は、同国のコネチカット州で発生し、20名の子供が死亡した
銃乱射事件の為に流されたアメリカのオバマ大統領の涙を、偽善的で表面的なものだとして、
「この涙は、アメリカの無人機による他国への攻撃で、子供数百名が死亡した事実を無視した
中で流されたものである」と語っている。モンビオット氏はまた、「オバマ大統領が無人機を
使用する中での、不可避の結果である」としている。
アフガニスタンで民間人の殺害を伴う無人機の使用が増加している、というアメリカ軍の公式
発表は、この無人機が死を呼ぶ危険な鳥にたとえられている原因となっている。アメリカは、
自国の軍隊を削減し、新しい戦争方法として、無人機の使用を拡大している。
複数のメディアの報告によれば、この問題によりアメリカ議会が大統領官邸の関係者に対して
、兵器としての無人機の使用について説明させようとしている。
ドイツの雑誌シュピーゲルも密閉された地下で、小さなモニタによって無人機を操作していた
ブランドン・ブライアント氏のインタビューの中で、衝撃的な内容を伝えている。この27歳の
兵士は、「忘れられない最悪の思い出は、アフガニスタンで無人機を操作し、ヘルファイア・
ミサイルを発射する責務を負った事だ」と語った。シュピーゲルはブライアント氏の話として
「ミサイル発射5分前に道の脇で一人の子供を見た。無人機の攻撃により、5名が死亡した」
としている。また、ブライアント氏は「それ以後、私は5名の死を、決して忘れる事はなく、
忘れる事もできない。私が見た男性や女性、子供達は殺されてしまった」と語っている。
14七つの海の名無しさん:2013/01/11(金) 12:24:36.47 ID:BJwJIRE/
それだけじゃないぞw リビア国民も、米国に対して、怒りをぶちまけている!!

★リビア群集、米政府系アラビア語TV放送局に放火  12.10.22

 http://japanese.ruvr.ru/2012_10_22/ribia-terebikyouku-houka/

リビアのデモ市民数十人が日曜日、東部の都市ベンガジにある、米国のアラビア語テレビ放送局
「アル・フッラ」に押し入り、職員を虐待し、建物に火をつけた。月曜日、AFP 通信が伝えた。
AFP 通信によれば、デモ隊は「アル・フッラ」が、バニワリド市で続いている紛争を神聖化して
いることに不満を抱いている。オフィス襲撃により、スタッフの一部が負傷、放送は停止を余儀
なくされた。バニワリド市におけるカダフィ支持派の軍団と政府軍との間の衝突は、木曜に始ま
った。その中で土曜、リビアの元指導者ムアマル・カダフィ大佐の息子、ハミス氏が死亡した。
ベンガジのデモ市民は、リビア政府はハミス氏殺害を正当化するべく、バニワリドでの出来事に
ついて「虚偽の情報」を喧伝しようとしている、と考えている。日曜日には、パン・ギムン国連
事務総長が、バニワリドの軍事衝突の当事者に和平交渉を始めるよう求めていた。

なるほど。米英仏等のNATO=EU・米帝国主義同盟が、リビア売国勢力テロを使って実現したカダ
フィー政権打倒で、リビア侵略・植民地化が完成し、終ったのではなかった。リビア独立・自国
の運命を自国人民が決する解放闘争は勝利するまで続く。シリアでも西側帝国主義の侵略は破綻
するだろう。CIA 特別作戦局長元代理のW.ボイキン中将は、最近、米経済崩壊・食料危機・全米
市民動乱・連邦政府の国内戦争宣言を予言した。米国新内戦だ。西のEUでも金融恐慌勃発が切迫
している。世界金融恐慌で、資本主義の全般的危機の21世紀新段階=資本制金権奴隷支配体制の
壊滅危機 が始まる。創造主ら地球を無償で与えたが、人は金権悪星にした。万事無償奉仕社会
を目指せとの創造主らの天命を知れ。万事無償奉仕社会へ移れとの天命無視は、地球の破滅。
米東部カリフォルニア州沈没で、世界の通貨紙切れと化す。米国の「世界最大テロ国家の消滅」
来たし、6州内戦。
15七つの海の名無しさん:2013/01/11(金) 12:35:24.92 ID:BJwJIRE/
こんな見え透いた「嘘八百」並べやがって、基地害だろ? アメリカは!
結局、撤退間際になって、「撤退する、する詐欺」かよ?(笑)
本当の理由は、米 CIAの資金源である「麻薬Business」だろ?wwwwwwwwww

★米国防長官;「アルカイダ」との戦いはアフガンにおける米国の重要課題  2012.11.30
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_30/beikoku-afuganisutan-arukaida-to-no-tatakai-juuyoukadai/

米国のパネッタ国防長官は「アフガニスタンにおける『アルカイダ』を初めとする、国際テロ
組織との戦いは、この国に駐留する米国軍部隊にとって、今後も、長期に渡り重要課題であり
続ける」と述べた。米国政府は、2014年にNATOの決定に従い、アフガンからの自国の基本的な
兵力の引き上げを計画しているが、アフガニスタン軍人を養成し、反テロ活動を実施する為、
およそ1万人の兵士・将校が残ると見られている。なお、現在アフガニスタンには米国の将兵
が、およそ66,000人駐留している。
16七つの海の名無しさん:2013/01/11(金) 12:42:28.12 ID:BJwJIRE/
エジプトのモルシ大統領は、パレスチナを攻撃したシオニストイスラエルとの停戦合意に尽力した人物。
欧米によるところの「アラブの春」は、エジプト国民にはかなりいい風が吹いたんじゃないの? 欧米の予測を外れて(笑)

★米紙「中東におけるアメリカの影響力は低下」  2012.11.28
http://japanese.irib.ir/news/latest-news/item/33501
  
W.S.Journal が「最近のエジプト情勢はアメリカの中東での影響力が低下していることを示し
ている」と述べた。W.S.J は「エジプトのモルシ大統領の決定により、アメリカがショックを
受けたことは、アメリカの影響力が中東で低下していることを表している。世界情勢がさほど
驚くに値しないものである一方、モルシ大統領が先週政令を発し、自らの権限を強化する決定
を行ったことは、多くの人々を驚かせた」と述べた。また、この中で「オバマ大統領とクリン
トン国務長官のアメリカ政府が、他のどの国よりも大きなショックを受けたことになった」と
述べている。更に「この出来事の発生は驚くべきものである。なぜならクリントン国務長官は
ガザ地区の停戦協定の協議の後、モルシ大統領が問題の政令を出した時は、エジプトの領空内
から出ておらず、どうやらクリントン国務長官はこのモルシ大統領の法令について情報を持っ
ていなかったようである」としている。またW.S.J は「モルシ大統領は事前にアメリカ政府に
この政令の発令について通達しておらず、この政令の発令の理由についてアメリカ政府関係者
に説明をしようとさえしなかった」と述べている。
22日木曜、モルシ大統領は政令を出し、自らの権限を強化した。
17七つの海の名無しさん:2013/01/11(金) 12:49:01.56 ID:BJwJIRE/
こんなことやっていたら、ダメでしょ?wwwwwwwwwwwww
これだもの、米国がアフガニスタンから撤退したくない理由が解かるというものですよw

★NATO軍機 アフガニスタンから麻薬を持ち出す  2012.7.24
http://japanese.ruvr.ru/2012_07_24/NATO-gunki-afuganisutan-kara-mayaku-wo-mochidasu/

NATO(北大西洋条約機構)の新しい役割は、アフガニスタンから麻薬を輸送することだ。
アルマ=アタで開かれている専門家会合「アフガニスタンの予測不可能性における地域安全保障」で、
社会団体「アフガニスタンセンター『アリアナ』」のアフマドゥッラ・ヴァストク氏が指摘した。

ヴァストク氏によれば、NATOはアフガニスタンにおける「非軍事的役割」の強化計画を発表している
ものの、実際にはNATO軍機はアフガニスタンから麻薬を持ち出し、欧州に拡散させているという。
その中にはタリバンが独占する地域で栽培されたものも含まれているとされている。link (REGNUM)

《 link REGNUM 原文 》

Афганский эксперт: военные самолеты НАТО вывозят
из Афганистана наркотики

Свободная пресса
•Перекроить Россию на губернии
•«Власть воспроизводит бардак»
•Почему судьи отпускают спортсменов-убийц?
Новая роль НАТО - транзит наркотиков от талибов -
об этом, в ходе экспертного совещания
"Региональная безопасность в контексте афганской
неопределенности", которое проходит в Алма-Ате,
заявил глава общественного объединения
"Афганский центр "Ариана" Ахмадулла Васток.
По его данным, "объявлено о планах укрепления
"невоенной роли" НАТО в Афганистане,
а в реальности военные самолеты НАТО вывозят из
Афганистана наркотики для их распространения в
Европе, в том числе из тех провинций, где посевы
мака монополизированы талибами".

Подробности

  http://www.regnum.ru/news/1518848.html&utm_medium=adnews&utm_source=rus.ruvr.
  ru&utm_campaign=adnews_campaign_68&utm_content=adnews_200480#ixzz2AyI0fid1

Любое использование материалов допускается
только при наличии гиперссылки на ИА REGNUM
18七つの海の名無しさん:2013/01/11(金) 12:55:12.39 ID:BJwJIRE/
★CIA と麻薬との関係について、ロン・ポール米国共和党下院議員マスメディアで語る

CIA が麻薬ビジネスで大金を獲得してるという話は20世紀の頃から噂され、公には秘密になってた
が、今日では、各マスメディアも取りあげている。 Independent 誌の「CIAが麻薬密輸を黙認」

http://www.independent.co.uk/news/cia-turned-a-deliberate-blind-eye-to-contras-drug-smuggling-1183305.html

米CBS NEWS の報道番組 " 60 Minutes" で、米政府高官が麻薬密輸に政府が定期的に関わっている
という証言が報道された。

http://www.zerohedge.com/contributed/2012-05-28/top-us-government-officials-admit-our-government-has-repeatedly-protected-dru

CIA と麻薬ビジネスの関係は今や陰謀論ではなく、米大手マスメディアでも普通に報道されている。

★CIAは反カダフィ派を拷問していた  2012.9.07  Newsru.com
japanese.ruvr.ru/2012_09.../cia-hankadafuiha-goumonsuru/

国際人権保護団体ヒューマン・ライツ・ウォッチは、ムアマル・カダフィ大佐の敵対者に対する米国
の特務機関による、これまで知られていなかった拷問についての証拠を有していると宣言した。
インターファクスが伝えた。人権保護団体の報告書によれば、2003年から2011年にかけて米国及び英
国政府は、イスラム原理主義武装組織との戦いにおいてカダフィ大佐と協力していた。
米国及び英国はリビア指導者の敵対者を拘束、その後トリポリに引き渡していた。その間に CIA要員
は、あらゆる事情を総合すると、被拘束者の多数に拷問を行っていた。
これら情報は拷問を受けた、或るいは目撃した人からの聞き取りを通して集められた。
報告書の作成者にとり情報源となった一人、ハリード・アッシャリーフ氏は、カダフィ大佐に引き渡
されるまで2年間、アフガニスタンのCIA監獄に留められていた。
CIAは 発見された書類や公開された証言の中に、自身が恥じるべきものは何一つ見いだせない、とし
た。 「CIAが 米国をテロその他の死活的脅威から守るために外国政府と協力しているという事実は
公知のものだ。それは私たちに課せられた使命なのだ」 CIA報道官ジェニファー・ヤングラッド氏。
19七つの海の名無しさん:2013/01/11(金) 13:45:52.64 ID:yyMRuQSJ
このスレもまた腐海に沈んだ
20七つの海の名無しさん:2013/01/11(金) 14:01:51.17 ID:6xAN/tUS
テロリストもレジスタンスも同じだからな レジスタンスが政権をとれば
民族国家になる
21七つの海の名無しさん:2013/01/11(金) 14:18:47.14 ID:BJwJIRE/
>>19
なぜ? 最高じゃん!!w
22七つの海の名無しさん:2013/01/11(金) 14:26:15.40 ID:BJwJIRE/
★日本を強姦する米軍人  2012.10.17
http://japanese.ruvr.ru/2012_10_17/91570889/

沖縄で米軍兵士が日本女性を強姦した。この事件は、多くの日本人に「何のために米軍駐留を我慢
しているのか?」という問いを再び投げかけた。
1971年に沖縄返還協定に調印されて以来、米軍兵士は1995年までに沖縄で4000件以上の罪を犯した。
その中には約10件の殺人、 100件以上の強姦が含まれている。これは地元住民のみならず、米国と
の軍事同盟を解消し、日本の領土から米軍基地の完全撤廃を求める日本の左派勢力の怒りを呼び、
抗議が行われた。沖縄では1995年9月4日、米軍駐留に反対する日本人に新たな「切り札」を与える
事件が発生した。キャンプ・ハンセンに駐留していた米軍兵士3人が、12歳の日本人の少女を拉致、
負傷させ、強姦する事件が起こった。日本では大規模な抗議デモが開かれた。米軍兵士たちには、
懲役数年の判決が言い渡され、米軍司令部は、米軍兵士への管理を強化した。
だが、強姦事件は減ったものの、なくなることはなかった。最近では、下記のような事件があった。

2002年には、海兵隊少佐による婦女暴行未遂事件。2003年には、海兵隊上等兵が19歳の女性を殴っ
て乱暴し、禁固3年半の判決が下された。2006年には、嘉手納空軍基地の米空軍の元職員が暴行を
二回行い、禁固9年の判決が言い渡され、2008年2月には、海兵隊員が14歳の少女に暴行し、逮捕さ
れた。そして今回、新たな集団強姦事件が発生した。沖縄で米海軍の兵士2人が、少女を乱暴した。
米国防総省はすでに、事件の調査に全面的に協力する意向を表し、駐日米大使は、謝罪を表明した。
日本の玄葉外相は、「綱紀粛正とか再発防止という言葉で片付けられない、もっと抜本的な対策を
考えなければいけない」と指摘した。だがいったい、どのような対策が必要なのだろうか?
将校達が、子供の面倒を見るように沖縄の海兵隊員と一日中手をつないで生活することはできない。
米軍兵士の犯罪が完全になくなるための方法はただ一つ、米軍基地の撤退しかない。日本では随分
前から米軍基地の撤退が求められている。2009年には当時の鳩山首相が普天間基地の移設を約束し
た。だがそれから間もなくして鳩山氏は辞任し、米軍基地は普天間に残った。
新たな日本政府は、それについて黙っている。日本の有権者達には、米軍駐留は日本にとって利益
があると説明されている。米国は以前、日本を「北からの脅威」、すなわちソ連から守っていた。
だが時の経過と共に、「北からの脅威」などは一切存在しないことが明らかとなった。
脅威は現在、中国にある。最近、中国全土で行われた大規模な反日デモは、日本人を驚かせた。
だが、これらの反日デモのきっかけとなったのは、日本政府による尖閣諸島(中国名:ジャオユイ
ダオ)の国有化であることを忘れてはならない。 中国は尖閣諸島を自国の領土だと考えており、
返還を求めている。日本人はこれらの要求に憤慨している。
だが日本も、韓国に対しては竹島(韓国名:トクト)、ロシアに対しては南クリルの返還を求めて
いる。加えて、最近では要求する姿勢が強まっている。日本が隣国との領土争いを少し控えめにし
たならば、中国も日本の例に従うだろう。その時、両国は経済協力に集中することができる。
日本にとって中国は、最大の貿易・経済パートナーだ。日本と中国は、韓国と共に3カ国間の貿易
圏創設に関する協議を行っている。貿易圏創設の展望は、日本或いは韓国のみならず、中国の立場
も強化する可能性があり、これは米国の懸念を呼んでいる。米国は地域への影響力を維持し、中国
の影響力増大を阻止しようとしている。この難しい問題において、米国には軍事および米軍基地が
駐留する領土的な同盟国として日本が必要だ。 米国にとって在日米軍基地は、中国を押さえ込む
ための重要な手段だ。だが、日本にとって反中ゲームは必要なのだろうか?
23七つの海の名無しさん:2013/01/11(金) 14:37:35.95 ID:BJwJIRE/
★オバマのアメリカから独立したい  2012.11.14
http://www.newsweekjapan.jp/stories/us/2012/11/post-2766.php

バラク・オバマ大統領が勝利した米大統領選。この選挙結果と今後のアメリカの行く末に不満
を抱く大勢のアメリカ人が、ホワイトハウスにある要求を突き付け始めた―我が州をアメリカ
から独立させよ、と。ホワイトハウスのホームページに設置されているオンライン請願システ
ム「We the People」 には、大統領選以降で10万人以上の署名が集まっていると、BBC は報じ
ている。連邦政府からの離脱を求める請願は20州から起こっており、そのほとんどがミット・
ロムニーに投票した有権者が多数を占める南部を中心とした共和党支持者優勢の州。
だが民主党優勢の北東部の州もいくつか含まれている。ワシントン・ポスト紙によれば、請願
を提出しているのはアラバマ、アーカンソー、コロラド、フロリダ、ジョージア、ミシガン、
インディアナ、ケンタッキー、ルイジアナ、ミシシッピ、ミズーリ、モンタナ、ニュージャー
ジー、ニューヨーク、ノースカロライナ、ノースダコタ、オレゴン、サウスカロライナ、テネ
シー、テキサスの各州の住民だ。
テキサス州知事のリック・ペリー(共和党)の報道官キャサリン・フレーザーは今週、ダラス
・モーニング・ニューズ紙に、知事は、離脱の動きを支持しないとの声明を送った。
「ペリー知事は、アメリカ合衆国の素晴らしさを確信しており、現状の仕組みを変えるべきで
はないと考えている」と、フレーザーは述べた。

「建国の父の信念に基づく」

ワシントン・ポスト紙によれば、請願の大多数は1776年のアメリカ独立宣言の一部を引用して
いる。「政府の正統性は国民の同意に基づく。いかなる政府であってもこの原則に反した場合
、国民は政府を変更・廃止して新たな政府を樹立できる」

つまり、建国の父の考えに従えば、国民の同意を得られないアメリカ政府からは独立してもい
い、というわけだ。「大きな政府」を嫌う彼らにとって、オバマ政権は、アメリカ人の自由や
権利を脅かしているように映るらしい。例えばテキサス州は請願で、テロ対策のために大きな
予算を割き、個人のプライバシーや移動の自由を制限するオバマの「大きな政府」は「目に余
る権力乱用」だ、と糾弾する。「テキサス州の財政が健全であり、世界第15位の巨大経済圏で
あることを考えると、テキサスがアメリカ合衆国から分離独立することも実現可能だ。
そうすることが、州民の生活を守り、州民の権利と自由を保障することにつながる。これらは
建国の父らの信念に基づくものだ。現在の連邦政府は、最早彼らの信念を反映してはいない」
。テキサスの請願は、こう主張している。ホワイトハウスは 2万5000人以上の署名が集まった
請願には必ず回答する決まりだが、テキサス州は既にその条件を満たしている。ちなみにテキ
サスでのロムニーの得票率は、オバマ票を15ポイントも上回っていた。
24七つの海の名無しさん:2013/01/11(金) 14:41:01.70 ID:BJwJIRE/
★米国から出て行きたければホワイトハウスに署名を  2012.11.14
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_14/94602880/

にわかに信じがたいことではあるが、米国で、自分の住まう州に連邦を離脱してほしいと願う
市民の数が、日増しに増えている。11月06日の大統領選挙後、ホワイトハウスの特設サイトで
「我ら民衆(We the People)」 にこうした願いを持ち寄った人の数は、既に10万人を遥かに
越えている。しかし、米国が分離主義的気分に支配されることは断じてあり得ない。圧倒的多
数の市民の目には、「離婚」は連邦政府の束縛から解放される意味合いでのみ、必要なものと
映っている。米国市民はワシントンが嫌いなのだ。であるから反乱分子リストの増大は、何や
ら民衆の駄々っ子にも似たものである。全てがあたかも冗談のような形で始まったのだから。
つい先日まで、分離を望む州のリストに載っていたのは20州に過ぎなかった。もっとも、中に
はテキサス、ニューヨークといった巨大な州も含まれており、他にもニュージャージー、カロ
ライナ、アラバマ、ジョージア、フロリダといった州が名を連ねてはいたが。
そして11月13日、ここにさらにカリフォルニア、ネヴァダ、ペンシルヴァニア、オハイオなど
8つの「反乱者」が加わった。しかしなお、こうした「抗議」はあまりに真剣に取るには及ば
ないものだ、とモスクワ国際関係大学のアルチョーム・マリギン副学長は見なしている。
―選挙キャンペーン期間前後のこうした情報はある種の冗談と評価して構わないものだ。曲芸
であると。深刻な結果が引き起こされることはない、またありえないのである。
しかしながら、あまり頭のよくない人々の間で、署名活動がステータスを得てしまったという
ことに問題がある。ホワイトハウスが「我ら民衆」(ところでWe the People という言葉は、
米憲法の第一行目の言葉である)を創設したのは良き意図からであった。まさに、大統領府へ
の直接的な通路を、米国市民のために開こうという意図からであった。
政府からすれば、民衆が何をどのように変えてほしいと思っているか、声を聴くためのもので
あった。バラク・オバマ大統領は既に2008年、大統領府をかつてなく開かれたものとする、と
有権者たちに約束していた。そしてそれを実行したのである。
請願は13歳以上の米国市民なら誰でも届けられる。 150以上の署名があれば、請願は必ずサイ
トに掲載されなければならない。また5000以上の署名があれば、ホワイトハウスいわく、その
署名書ははや公式書類に変じ、これには必ず回答が与えられねばならない。
分離についての数個の請願に、既に1万から1万5000の署名が集まっている。はじめ冗談ごとの
ように思われたものが、はや、何やらもっと重大なものになりつつあるのだ。大量の請願が届
くようになってから一週間が過ぎた。しかし今のところ、公式の回答は一切ない。どうやら、
ホワイトハウスにも予想外の展開が繰り広げられているようだ。
25七つの海の名無しさん:2013/01/11(金) 14:58:46.74 ID:BJwJIRE/
★米国は世界の破壊を13分で決定する  2012.07.11 (ロシアの核マスコミ)
http://japanese.ruvr.ru/2012_07_11/beikoku-sekai-no-hakai-juusanpun-de-kettei/

米国の法によると、危険が迫った場合、地上の核ミサイルの発射準備に関する大統領令と弾頭発射
までの時間は、3〜4分以内だという。大統領は、世界の半分を徹底的に破壊する決定を13分以内に
承認しなければならない。米国とソ連は冷戦時代、いつでも敵に壊滅的な打撃を与える準備をしな
がら、互いに「核のボタン」を握っていた。
米国のマスコミを信じるならば、冷戦終結から20年以上が経過した今も、米戦略軍の大部分は従来
どおり、米大統領の最初の指示に従って敵を攻撃する準備をしている。
米戦略軍のジェームズ・カートライト元司令官は今年、「13分の規則」を見直すよう提案した。
カートライト氏は、時間を延長する必要があると述べ、大統領が核戦争の開始に関する決定を承認
するためには24時間から72時間が必要だとの考えを表した。カートライト氏によると、多くの役人
が同様の見解を持っているという。一方で、米軍のロバート・ケーラー大将は、そのような決定の
承認は、国の安全保障に深刻な損害を与える恐れがあるとの見方を示している。
ワシントンポスト紙は、ロシアがミサイルの実戦配備を解除することはないため、米政府が、この
問題において「平和主義」を選ぶことはないだろうと指摘している。米国とロシアは現在、1800基
の弾頭を実戦配備している。
26七つの海の名無しさん:2013/01/11(金) 15:00:54.31 ID:BJwJIRE/
★シリア介入を嫌がるアメリカ国民の本音  2012.03.19
http://www.newsweekjapan.jp/stories/us/2012/03/post-2478.php

シリアのアサド政権による反体制派への武力弾圧を止めるため、米軍を派遣したり反政府勢力に
武器を提供するのは反対だ!「戦争疲れ」が広がるアメリカでは、市民の間でシリアへの軍事介入
に反対する声が高まっているが、アフガニスタンなどでの軍事行動に辟易しているアメリカ国民と
しては、他の国の紛争にこれ以上足を突っこみたくないということなのだろう。

シリアのアサド政権による反体制派への武力弾圧を止める為、米軍を派遣したり反政府勢力に武器
を提供するのは反対だ!――ピュー・リサーチ・センターがアメリカで行った最新世論調査では、
回答者の過半数以上がこう答えた。
アメリカにはシリアの武力鎮圧に介入する責務はない、と答えた人は回答者の3分の2近い64%。
シリア政府軍の残虐行為を止めさせるために空爆したり、反政府勢力に武器を提供することに反対
だと答えた人の割合もほぼ同じだった。
(1年前の調査では、アメリカがリビアで同様の行動を起こすことについても63%が反対した)

同調査では、米軍をアフガニスタンからできるだけ早く撤退させるべきだと答えた人も過半数以上
に上った。

《 イランに対しては他人事じゃない危機感 》
但し、イランの場合は別だ。同国の核開発に関しては、アメリカが性急に行動を起こすことを懸念
するよりも、時間をかけ過ぎて核開発を阻止できなくなることを恐れる声の方が多いらしい。
今回の調査では、アメリカが様子を見ている間にイランが核開発に成功することを懸念すると答え
た人が54%。一方、アメリカが性急に行動することを心配する声は34%だった。
イランに関する答えには、党派色がくっきり表れている。アメリカが時間をかけ過ぎることを懸念
する声は、共和党支持者の間では75%に達する(共和党の中でも「保守派」を自称する人に限れば、
81%となる)。しかし民主党支持者の間では、この数字は42%に下がる。

軍事介入か、平和的解決の道を模索するか――シリアに関しても、国際社会では立場によって意見
が分かれている。CBS-TVの報道によれば、シリア介入に慎重な姿勢を見えていた国連・アラブ連盟
合同特使のアナン前国連事務総長は、シリアに国連停戦監視団の派遣を決めたという。
「情勢に正しく対処できなければ、この地域全体に深刻な影響が及ぶだろう」とアナンは警告した。
27七つの海の名無しさん:2013/01/11(金) 15:15:26.70 ID:RDpQPLvP
身内で争ってばかりいるどうしようもない民族に、これが必要か?
「日本は09年の鳩山政権時に5年間で50億ドル規模の支援を表明済み」
28七つの海の名無しさん:2013/01/11(金) 15:38:37.64 ID:WIvf2wSb
中国が入ってくるよ
お金のためなら何処へでも行くよ
29七つの海の名無しさん:2013/01/11(金) 15:46:16.74 ID:BJwJIRE/
>>27
”基地外カルト創価信者”の「在日棄民朝鮮人外生物w」よりは、遥かにマシなレベルでしょ?(笑)

★パキスタン 米無人機の攻撃で 8名が死亡  2013.01.08
http://japanese.ruvr.ru/2013_01_08/100394984/

パキスタン政府が明らかにしたところによれば、アフガニスタン国境付近での米無人機の攻撃
により、武装戦闘員と見られる少なくとも8名が死亡したという。
身柄についてはいまのところ分からない。AP通信がパキスタン政府の匿名情報筋として伝えた
ところによれば、犠牲者の中にはアルカイダのメンバーが入っているという。米国側の情報に
よれば、無人機の攻撃目標は、北ワジリスタンにある2つの施設だったという。攻撃があった
日時については知らされていない。

★米無人機の対パキスタン攻撃により20名以上死亡  2013.01.10
http://japanese.irib.ir/news/latest-news/item/34479

アメリカ軍の無人機が過去2日間に渡ってパキスタンを攻撃し、これにより25名が死亡した。
プレスTVの報道によれば、過去2日間におけるアメリカの無人機のパキスタン部族地域に対する
攻撃で、少なくとも民間人25名が死亡、他数名が負傷した。
西側のメディアはこれまで同様、これらの攻撃の被害者の多くは民兵であると伝えている。
パキスタンでは7日、同国北西部の部族地域に対する、米国の無人爆撃機の攻撃継続に反対する
数千人規模のデモが行われた。
30七つの海の名無しさん:2013/01/11(金) 15:52:19.70 ID:BJwJIRE/
↑の>>29の記事にある、2日間に及んだ米軍の無人爆撃に対する、報復テロだろうね。
リビアのベンガジ領事館、ロケット弾襲撃みたいな事態にならなきゃいいけどw

★パキスタンで相次ぐ爆発、死傷者200人超  2013.01.11
http://www.cnn.co.jp/world/35026774.html

パキスタン南西部のバルチスタン州クエッタで10日、相次いで爆発があり、警察によると93人が
死亡、 169人が負傷した。犠牲者には子供も含まれるという。警察によると同日午前、クエッタ
中心部の検問所付近で、車両に仕掛けられた爆弾が爆発。市場が破壊され治安当局の車両8台が
破損し、少なくとも12人が死亡、45人が負傷した。警察は検問所が狙われたとみて調べている。
同日夕にはこの付近で2度の爆発があり、少なくとも81人が死亡、121人が負傷した。
2度目の爆発は、最初の爆発で現場に警察官や報道陣が到着したタイミングで発生。警察官9人
のほか、民間TV局のカメラマン1人も爆発に巻き込まれて死亡した。さらに4度目の爆発で3人が
負傷した。アシュラフ首相は、一連の事件について「卑劣な行為」と非難し、「あらゆる形態の
戦闘行為とテロリズムをこの国から一掃する決意を新たにした」との談話を発表した。

★パキスタンで爆弾攻撃相次ぐ、100人超死亡・200人負傷  2013.01.11
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE90A00M20130111

パキスタン南西部、バルチスタン州クエッタと北西部スワト地区ミンゴラで、10日、爆弾攻撃が
相次いで発生し、少なくとも計101人が死亡、約200人が負傷した。
地元住民によると、クエッタでは最初にビリヤード場で自爆攻撃が発生、その10分後に車爆弾が
爆発したという。犠牲者の中には、5人の警官やカメラマン1人が含まれているという。
クエッタの爆弾攻撃は、イスラム教シーア派の住民が多く暮らす地域で起き、スンニ派の過激派
組織「ラシュカレジャングビ」が、犯行を認める声明を出した。
31七つの海の名無しさん:2013/01/11(金) 15:59:34.61 ID:BJwJIRE/
>>28
世界NO.1の「カネの亡者」は、アメリカ様ざます!

次がシオニストイスラエルで、中国は3番目ざますよwwwwwwwwwwww
32七つの海の名無しさん:2013/01/11(金) 17:22:18.11 ID:BJwJIRE/
              ,r''"          ゙ヽ、
             /               `'ヽ、
            /    ___,,,,、---───-、,     \
          /  :; / __,,,,、---──-、 ゙ヽ,  、  ヽ
         /  :;' / /   __,,,,,_   __,,,,,,,,,,,,,,,ヽ ヽ  ヾ::  ヽ,
          ! ::;;' / /-="""""'lll  ,lll""    ヽ ゙!  ヾl  ゙l
         l  ::i / /       ミV彡,,       ゙! l  l    l
         l  ;!/ /  _,,,,、r=‐''イ  ド゙''''ー─=--、 l, i、  l   l
         !  / / / __,,,,,、 ヽ     ,,r、,,,,_  l,丶, :l   !
           l i"rイ  /".,r-、゙ヽ      /r‐-i`ヾ, ヽ ヽl   !
        l l /i ゙i,  ゙ ( ・_ノ ;' .::i    弋¨ノ /  ゙!  l  l
        ! :リ│! ゙i,   ゙ー''''"゙ ::::l!    ` ̄`"   /ヘ !  l、
          l ,l' l::::l、 i,       ::::l 、          / /\!  !l,
        l゙/  l:::::::゙i. l,.       ゙'   ,,、     / /:::::l゙l  l│
       l !  l:::::::::::i, ';,    ー─'''''''' ̄ / `   / /:::::::/ l   l
        l゙ !  l::::::::::::ヽヽ   \'''" ゙̄''/    //:::::::l  l    l
       /  !  l:::::::::::::::::::\、   `'‐-‐'"  /":::::::::::::l  l     !
      ,l゙   l  l:::::::::::::::::::::::l,゙丶、  ゙''''  /"l:::::::::::::::::l  l     l
       ,!   l  l:::::::::::::::::::::::l,   ゙''ー==-'"   l:::::::::::::::::l l゙      l
     /    l  l:::::::::::::::::::ノ ー -      彡l::::::::::::::::l /      l
     /     l l:::::::::::::/            ゙ー、;:::::::::リ       l
          
     基軸通貨国のアメリカがデフォルト? 大丈夫大丈夫! 何も心配いりませんよ?

強いUSドルは、米国の国力の証! さぁ何も心配しないで! 米国債を買って下さいね――――――っw
33七つの海の名無しさん:2013/01/11(金) 21:28:52.97 ID:BJwJIRE/
必見NEWS! キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! 
記事の下の部分に注目!!

★米無人機の対パキスタン攻撃により20名以上死亡  2013.01.10
http://japanese.irib.ir/news/latest-news/item/34479

アメリカ軍の無人機が過去2日間に渡ってパキスタンを攻撃し、これにより25名が死亡した。
プレスTVの報道によれば、過去2日間におけるアメリカの無人機のパキスタン部族地域に対する
攻撃で、少なくとも民間人25名が死亡、他数名が負傷した。
西側のメディアはこれまで同様、これらの攻撃の被害者の多くは民兵であると伝えている。
パキスタンでは7日、同国北西部の部族地域に対する、米国の無人爆撃機の攻撃継続に反対する
数千人規模のデモが行われた。
34七つの海の名無しさん:2013/01/11(金) 22:51:38.79 ID:3eNndMRj
アフガン政府が腐ってるからいかんのだろう
連中がまじめにやってればタリバンなどとうの昔に消えていた
35七つの海の名無しさん:2013/01/11(金) 23:54:27.55 ID:BJwJIRE/
>>34
それも少しはありますが、1番の原因は「アメリカ」の過干渉、芥子畑での資金稼ぎ!
これに尽きますよね――――――っ!w

そんなことも知らないなんて、今時可笑しいんじゃないの?(笑)
36名無しさん:2013/01/13(日) 03:04:23.08 ID:n1xls672
この問題を解決することができれば、運動会から私が嫌いな風船割りをなくし、ウラジオストクを助けることができる。
37七つの海の名無しさん:2013/01/13(日) 04:05:43.23 ID:zI/Kcobq
兵士間で個人的な友人関係を築かせれ
他の地域の部隊と交換したりタリバンを取り込んだりして
離反も内戦もしづらくなる
38七つの海の名無しさん:2013/01/13(日) 05:26:03.09 ID:v64H7HaQ
>>1
おいおい、これじゃ米軍が撤退したらナジブラ元大統領の二の舞にならんかね?
39七つの海の名無しさん:2013/01/15(火) 03:43:13.26 ID:C05cuYkX
>>38
良いんだよ、資源・麻薬に群がる、寄生虫軍隊がいなくなればw
40名無しだよ:2013/01/23(水) 05:29:38.96 ID:+4aELSBd
非妄想
41七つの海の名無しさん:2013/01/23(水) 07:15:54.37 ID:prEfkrCp
アメリカがイスラムと和解するしかないと思うがね
記事の話は正しいと思う
イスラムと戦争を続けてたら、アメリカが疲弊するだけだぜ

中東に直接手を出すのはやめるべきなんだよ
湾岸戦争が問題だったのかもな
最初、楽勝と思ってたら、しつこく抵抗されて泥沼化というのは、ベトナム戦争を思い出させる
42七つの海の名無しさん:2013/01/23(水) 08:14:47.89 ID:qw7Mo2ML
それにはイスラエル≒ユダヤと断交なり決別するなりしておかないと話にならん

小浜にできるのか?
43七つの海の名無しさん:2013/01/23(水) 09:06:12.66 ID:CN7OI4TE
>>41
それは間違ってる
アメリカがイスラムと和解しようが関係なく内戦だろう
イラクの時もテロをアメリカへの抵抗と見做して語ってた人が結構いたけど
イスラム同士、部族間での勢力争い
44七つの海の名無しさん
>>10
状況がぜんぜん違う w
ま日本が本気でアフガン政府の主導になれば、
満州ぐらいの平穏さは得られる。
米欧支の邪魔が入らなければ。