【スウェーデン】「莫氏、中国の不愉快な真実語る」「中国共産党指導部はぜひ読んで」…ノーベル文学賞授賞理由[12/10/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
59七つの海の名無しさん:2012/10/12(金) 18:38:36.92 ID:ScNaitu6
>>11
反共の人は、漢人の嗜みとして反日な人多いよ。
60七つの海の名無しさん:2012/10/12(金) 18:41:52.12 ID:qawzOJY0
孔子平和賞が楽しみだな、どんな返し技がでるやら
61立ちんぼ:2012/10/12(金) 18:44:58.65 ID:g/5SOFTd
これで、日本の極左の大江が受賞した理由が判ったよ
62七つの海の名無しさん:2012/10/12(金) 18:48:44.75 ID:URL3KOL0
www
やっぱりこういう理由か
63七つの海の名無しさん:2012/10/12(金) 18:53:31.28 ID:rMLBquXC
この人の小説面白いのに政治的な面ばかり強調するのは逆宣伝だよ
64七つの海の名無しさん:2012/10/12(金) 18:54:16.33 ID:Kb85NnTD
ヨーロッパ人の皮肉はキツいねぇ
65七つの海の名無しさん:2012/10/12(金) 19:16:03.53 ID:aSE4iqbP
ノーベル文学賞の芥川賞化
66七つの海の名無しさん:2012/10/12(金) 19:23:16.30 ID:u5uEhl/g
67七つの海の名無しさん:2012/10/12(金) 19:28:29.98 ID:HB/v/CGo
>>1
劉氏の二の舞になるからやめてあげて
68七つの海の名無しさん:2012/10/12(金) 19:28:57.13 ID:uVfElYWR
>>64
平和賞の方もなw
69七つの海の名無しさん:2012/10/12(金) 19:40:06.17 ID:Qu1MOZtb
文学賞は相変わらず政治的やなぁw

村上のエロ小説が受賞する余地はこれっぽっちも無いのだが、
それを自覚している村上本人は必死にリベラルな発言を繰り返しとるw
70七つの海の名無しさん:2012/10/12(金) 19:42:24.51 ID:Nj1KOhzn
村上の妄想エロ小説とかよりはるかに高尚だな
71七つの海の名無しさん:2012/10/12(金) 19:47:12.92 ID:UmV+ef0j
ドアを激しくノックする音が・・・「公安警察だ、君を署まで連行する」
72七つの海の名無しさん:2012/10/12(金) 19:52:58.20 ID:cyANbLJh
ノーベル文学賞を受賞する為には自国への批判や非難が必要なのかな
73七つの海の名無しさん:2012/10/12(金) 19:53:36.11 ID:suWEF2G/

>>1本の髪の毛が地面に落ちる音を伝えるような、非常にリアルな描写

読みたくなった。
あの国理解するには、本って媒体はハードル低いしお手軽だ。
74七つの海の名無しさん:2012/10/12(金) 19:56:12.59 ID:mCDZrKuP
爆弾発言が含まれているのか
よかいちよかいち
75七つの海の名無しさん:2012/10/12(金) 19:59:52.04 ID:40LZZ3tP
褒めて殺しに発展
これぞ本当の褒め殺し
76七つの海の名無しさん:2012/10/12(金) 20:08:10.29 ID:YjrBv10s
こいつってどうせ漢民族の反共産党系民族主義者だろ。

本当に困ってるのはチベット人や満州人やウイグル人や日本の残留孤児だよ。
残留孤児は満州人が保護して生きてこられたんだぞ。
77七つの海の名無しさん:2012/10/12(金) 20:09:25.44 ID:YjrBv10s
反共産党系の漢民族の香港やシンガポールを少しでも調べてみろ。
白人崇拝が異常に強くて劣等感が凄く地球のゴミみたいなやつらだぞ。
78七つの海の名無しさん:2012/10/12(金) 20:28:58.10 ID:vbm2w2/j
>>72
オルハン・パムク、ル・クレジオ、ハロルド・ピンター

みんなそうだな
79七つの海の名無しさん:2012/10/12(金) 20:31:00.91 ID:VdvRR0Fn
文革や天安門がなければまた違ったんだろうに
80七つの海の名無しさん:2012/10/12(金) 20:46:27.55 ID:5EBsobga
なんか嫌がらせ的な発言だなぁ。個人的には文学賞なんてどうでも
いいけど。。。でも、選定がこんな動機でいいの?
81七つの海の名無しさん:2012/10/12(金) 20:52:36.54 ID:yY00PDXZ
今年の孔子平和賞は誰が受賞するんだろう。
楽しみだ。
82名刺は切らしておりまして:2012/10/12(金) 20:56:59.28 ID:HPdI7aTT
>>1のような、コケにされたこと言われてどう対応するんだろうかねえ、中国

【ノーベル賞】「文化強国」へ、宣伝材料に=ノーベル文学賞のお墨付き−中国[10/12]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1350038998/l50

 【北京時事】小説家・莫言氏のノーベル文学賞受賞が決まった中国では、メディアが「中国籍作家で初の文学賞受賞」と大々的に報道し、
快挙に沸いている。反体制作家ではなく、「中国の主流の作家」が世界的に権威のある「お墨付き」を得たことで、「文化強国」を目指す
中国は早くも、受賞決定を宣伝活動に利用し始めた。
 宣伝担当の李長春党政治局常務委員は11日、莫氏が副主席を務める中国作家協会に祝賀のメッセージを送った。その中で「ノーベル
文学賞の受賞は中国文学の繁栄と進歩を体現し、わが国の総合国力と国際影響力が向上していることを体現したものだ」と指摘。「多くの
作家が人民を中心とする創作志向を堅持し、生活や群衆に密着して、歴史や時代、人民に恥じない優秀な作品を生み出し、中華文化の
繁栄と発展のため、さらなる貢献をするよう希望する」と呼び掛けた。
83七つの海の名無しさん:2012/10/12(金) 20:58:29.85 ID:w3y0PM22
ほらきた飴と鞭
84七つの海の名無しさん:2012/10/12(金) 21:02:09.70 ID:GNKKR6rW
ノーベル文学賞って、そういう理由で選ぶ賞だったのか。
平和運動に関与してそうな文学者リストとかを優先に選んでたりして。
アゴタクリストフとかメチャクチャ斬新な文学(3冊だけだけど)を残したのに。
85七つの海の名無しさん:2012/10/12(金) 21:05:09.58 ID:iWs+52D1
西側の対支那嫌がらせ戦術に使われてるな
86七つの海の名無しさん:2012/10/12(金) 21:17:10.36 ID:HOryEcGW
文学賞→政治利用
平和賞→皮肉

ノーベルもあの世で泣いてるだろう
87:2012/10/12(金) 21:21:23.16 ID:g/5SOFTd
莫氏は半中シナ人 だけど親日じゃない
村上は反日で親中

村上、戦略を間違えたな
88七つの海の名無しさん:2012/10/12(金) 21:21:45.69 ID:19BFkoZX
中国は歓喜とかニュースでやってるけどww
ばっかじゃねーのあいつ等w
89七つの海の名無しさん:2012/10/12(金) 21:26:16.51 ID:oaTB5Zvy
平和賞贈ったノルウェーは未だに中国に
嫌がらせされてるらしいね
90七つの海の名無しさん:2012/10/12(金) 21:44:01.83 ID:wQi33Tww
>>80
政治動機での選定は莫氏が初めてではない
政治的に使われる賞だと割り切ればいい
91七つの海の名無しさん:2012/10/12(金) 21:46:23.53 ID:iWs+52D1
文学賞と平和賞はスウェーデンとノルウェーの政治カードになってるな
92七つの海の名無しさん:2012/10/12(金) 22:15:21.00 ID:2c0U3ETX
>>13
だいぶ昔の記憶だが、音楽も結構よかったような。
93七つの海の名無しさん:2012/10/12(金) 22:17:11.45 ID:zgnYReGa
タブーを攻め上げる
94七つの海の名無しさん:2012/10/12(金) 22:33:47.95 ID:qn4ebkA1
文学関係ないよwってこんなに早くゲロってたんだな
もっと引き伸ばすかと思ったw
95七つの海の名無しさん:2012/10/12(金) 22:43:14.36 ID:s9Io3YnU
なるほどね これなら納得するよ
96七つの海の名無しさん:2012/10/12(金) 22:51:45.57 ID:X+pWeszr
中共の自業自得だ
こういう堕落した人民と政治屋を育て上げたシステム。崩壊したほうがいい。外に対して恫喝、ウチに対して誤魔化し。教育で暴力的な人間を作り出す。礼儀やら他人に対する敬意なとなし
97七つの海の名無しさん:2012/10/12(金) 22:54:57.12 ID:SJWHmg/r
平和賞は断トツだが経済学賞と文学賞も大概だよなぁ
98uyiy67867:2012/10/12(金) 23:40:55.75 ID:Xlhs1AxG
日本はノーベル平和賞の理念に反した女性専用車両という人権侵害国家

この混雑差は差別・人権侵害・不公平
http://www.youtube.com/watch?v=OPfKDgD10EU&feature=BFa&list=PLNbjbzZPCoIn6dQ2J4AIr2mOXdnu6Wkt9

男性を侮辱して見下した人が要望する女性;専用車両
男性を避けたいだけの理由で利用する女性;専用車両
99七つの海の名無しさん:2012/10/13(土) 00:01:24.62 ID:RWan+qFb
まぁでも何だかんだ言って作品の出来自体も素晴らしいものがあるみたいだけどな。
どっかの詩人と違って・・・
100七つの海の名無しさん:2012/10/13(土) 00:16:00.10 ID:87OGmO/U
ここのところ平和賞は
やけに中国を標的にするね
中国内部でユダヤ人イジメでもやってんのかね
101七つの海の名無しさん:2012/10/13(土) 00:26:50.75 ID:uIVo9XlQ
中国人って実は幹部も含めて誰も読んでないんと違う?
102七つの海の名無しさん:2012/10/13(土) 09:26:28.00 ID:i4NoioeS
この人ってノーベル平和賞でしたっけ?
経済学賞の受賞者がEU?w
103七つの海の名無しさん:2012/10/13(土) 16:09:44.96 ID:fHFPxZtM
シナ文学なら死ぬほど行間というか文字間を読まなきゃいかんのだろうな
結局翻訳者の作品になる
104七つの海の名無しさん:2012/10/13(土) 19:21:38.44 ID:Yhb+7nXf
やっぱり文学的才能はたいしたことなかったんだな
105七つの海の名無しさん:2012/10/14(日) 04:44:22.79 ID:/9jeFWun
中国の孔子平和賞は今年は無かったことに?
去年はノーベル賞をバカにしていた国が極端だな。
106七つの海の名無しさん:2012/10/14(日) 08:09:52.91 ID:/6Fcwbd6
孔子も中国に遇わず
107七つの海の名無しさん:2012/10/15(月) 08:56:15.70 ID:W7CdWPqF
平和賞の人を解放しろとか発言してしまったな・・・少し危ないゾ
108七つの海の名無しさん
ああ、この人は紅いコーリャンの人だったのか。
それならノーベル賞も当然だなあ