【スペイン】 「独立」や自治権拡大を求める100万人以上のデモ カタルーニャ [9/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1七難八苦φ ★
デモに100万人、自治権拡大求めるカタルーニャの人々
2012年09月17日 14:45

 【9月17日 AFP】18世紀のスペイン継承戦争でカタルーニャ(Catalonia)が陥落した「カタルーニャの日」にあたる11日、
同州の州都バルセロナ(Barcelona)では、経済危機にあえぐスペインからの「独立」や自治権拡大を求める
大規模なデモに100万人以上が参加した。

 独自の言語と文化を持つスペイン北東部のカタルーニャ自治州。
経済規模はポルトガルよりも大きく、スペイン全体の5分の1を占める。
しかし中央政府から搾取されているという長年の不満が、現在4人に1人が失業状態という
同国全体の経済危機とそれを受けた緊縮財政に対する反発で、いつになく煽られている。
バルセロナでのデモには100万人を超える住民が参加。スペインからの「独立と自由」を求めた。

 デモから2日後の13日、スペインの首都マドリード(Madrid)で行われた経済フォーラムに出席した
カタルーニャ自治州政府のアルトゥール・マス(Artur Mas)州首相は、同州の自治権拡大を求める姿勢を鮮明に打ち出した。

 マス州首相はフォーラムの中で「北欧から南欧にかけて起きている状況について、スペインとカタルーニャの間には、
ある平行線が生じている。カタルーニャとスペインの間には相互に倦怠感が生まれていると思う。
カタルーニャは自分たちが可能だと思っている進歩をスペイン国家全体の中で遂げられないことにうんざりしており、
スペイン政府も(彼らの要求に対する)カタルーニャの行動にうんざりしていることと思う」と述べた。

 そして「独立」という言葉までは用いなかったが、カタルーニャは「移行期」にあり、
カタルーニャ人は自分たちを『国家』とみなすかどうか尋ねられる権利がある。
一国家となることを求める声が、カタルーニャ社会の大きな部分を占めている」などと述べ、
スペインからの独立を問う住民投票に積極的な姿勢を示唆した。

 さらにマス州首相は、20日に予定されているマリアノ・ラホイ(Mariano Rajoy)首相との会談で、
カタルーニャ自治州の「財政的主権」を求めるつもりであることを明かした。

(c)AFP
http://www.afpbb.com/article/politics/2900722/9517147
2七つの海の名無しさん:2012/09/17(月) 15:48:24.33 ID:6b4KvpNd
世界中の国がどんどん分裂していけば逆に世界がひとつになるかもな
3七つの海の名無しさん:2012/09/17(月) 15:52:53.70 ID:y6/p4qsO
不動産バブルがはじけて即独立運動とか、
スペイン人が財政運営を一度たりとも真面目に考えた事がないのが丸分かり過ぎて辛い

さすがラテンだなHahahahahahahahahahaha!
4七つの海の名無しさん:2012/09/17(月) 16:00:00.54 ID:J6/j9yVm
日本も一つの国である必要は無い

沖縄や北海道は独立を考えてもいいと思うよ
5七つの海の名無しさん:2012/09/17(月) 16:03:45.03 ID:DP2B3FME
アントニ・ガウディもカタルーニャ独立派だっけ
6七つの海の名無しさん:2012/09/17(月) 16:08:00.51 ID:IQNXBA9y
>>4
沖縄が中国の
北海道がロシアの保護国になるんだろ?
7七つの海の名無しさん:2012/09/17(月) 16:13:05.73 ID:3tBtYjpT
スペインのデモは良いデモ

支那のデモは偽デモで悪いデモ
8七つの海の名無しさん:2012/09/17(月) 16:27:03.52 ID:k1jevBgi
貧乏国から独立しても貧乏のままだと
意味がない

勝算はあるのかね
9七つの海の名無しさん:2012/09/17(月) 16:29:03.71 ID:mhYAFu5j
ETAバスク祖国と自由がアップを始めました
10七つの海の名無しさん:2012/09/17(月) 16:37:54.70 ID:5O71jE0j
スペインはカタルーニャよりもバスクが問題だろ
11七つの海の名無しさん:2012/09/17(月) 16:51:58.67 ID:/5yfoHBQ
>>7
スレを終了させるなw

>>8
バルサは金満都市だよ
腐れマドリー王室から搾取されてきたから
怒り心頭
12七つの海の名無しさん:2012/09/17(月) 17:03:00.19 ID:dFU/LKkT
スペインがEUに加盟した途端に経済成長、市民も所得が増えてウハウハ。
ドイツの出稼ぎから本国に戻った労働者はドイツ風の豪邸を建てて景観論争。

↑日経新聞のルポだけど、ろくな輸出産業のないスペインがなんで?
と不思議だった。「イギリス人が出稼ぎに行く」アイルランドも。

何の事はない、焼き畑みたいな土地バブルと投資ブームを煽った挙げ句、
誰かが梯子を外したんだね。
13七つの海の名無しさん:2012/09/17(月) 17:45:54.96 ID:0IOrUf97
100万とはすげえな
中国の反日デモとは桁が違う
14七つの海の名無しさん:2012/09/17(月) 18:03:15.68 ID:43U5Lniu
スペインといえば『笑ってこらえて』が海外支局を設立していたな
まあ 巻き込まれることは無いけど…
15七つの海の名無しさん:2012/09/17(月) 18:32:31.99 ID:jOKDTtMW
てじなーニャ
16七つの海の名無しさん:2012/09/17(月) 18:36:26.37 ID:/s2K/7WJ
中国をうまく煽って、分裂させるのが得策
17七つの海の名無しさん:2012/09/17(月) 18:51:10.30 ID:VdOxJL08



http://uni.2ch.net/test/read.cgi/iraq/1257294565/798



                  ぉlり
18七つの海の名無しさん:2012/09/17(月) 19:07:15.98 ID:Ek/yMB5I
>>1は地方分権の成れの果てw
道州制なんて、無意味で論外。

スペイン:地方分権は過ちだった、今年200億ユーロ削減へ−高官
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M2DGP16S972M01.html
19七つの海の名無しさん:2012/09/17(月) 19:14:01.52 ID:VyUXnXRK
>>4
都道府県がみんな独立して国になればよい。その上で外交・軍事に対して条約を
結んで経済連合や連合軍を運用すればいいんだ。
東京都は経済の中心から海洋資源を供出する資源国家になり、地方はそれぞれ
特産品を算出したり、原発作って売電したりすればいい。資源も特産品もない
県は、人を育てて連合国軍に人を供給すればいい。

日本経済協力機構が47票持って国連に加盟すれば、ブロック経済化にしても
工業規格でもスポーツのルール作りでも、米欧中の言う事を聞かなくても済む。
20七つの海の名無しさん:2012/09/17(月) 19:25:05.25 ID:7KpFscQa
第三次世界大戦は近い!
21七つの海の名無しさん:2012/09/17(月) 20:43:18.78 ID:+v/rj7gT
アンドラ公国(国際電話番号376)

冬期のスキーやスノーボード、夏期のトレッキングやスパなどのレジャー産業が盛んで、タックス・ヘイヴンの上に成り立つ格安の宝石店、自動車パーツ店、免税店でのショッピングを含めた観光業が基幹産業となっている。

近隣の大都市であるスペイン・バルセロナからは、毎週末になると週末の観光を兼ねた買出し客が国境を超えて押し寄せることもあり、国境沿いの道路にはそれらの客を目的にした免税スーパーマーケットや免税ガソリンスタンドが軒を連ねる。

国土が広くなく、大きな産業も望めない為、外貨獲得の策として、フランスとスペインからの集客を高めようとし、課税によってフランスでは高価なカー用品、スペインでは高価なタバコとアルコール飲料を免税の低価格で販売するようになったという背景がある。

出典:フリー百科事典『ウィキペディア』
22七つの海の名無しさん:2012/09/17(月) 21:01:12.39 ID:uuOXKqJr
>>12
バブルで美味しい思いをしておきながら
崩壊すると他人のせいにして怒るんだから世話ねーよな、貧乏人って。
23七つの海の名無しさん:2012/09/17(月) 21:09:16.26 ID:bd50nojy
>>21
アンドラは行ったことある
ピレネー山脈のど真ん中にあるくせに中心部はやたら店が並んでる
主要道路が1本しかない(高速はない)とかもうね
中心地以外は良くある何もない田舎 ちなみに英語はあんまり通じなかった
もう一度行きたい!とは思わないw
24七つの海の名無しさん:2012/09/17(月) 21:18:59.92 ID:JFkVGhI3
スペイン内戦・第2ラウンドですかね?
まぁ昔から
外国映画にカタロニア語字幕を義務化せよ!とかやってたし。

カタロニア、オクシタニア、バスク、くらいに分けた方が
それぞれ小回りが効いて、いざというときに切り捨てやすくて良いのかも知れん。

25七つの海の名無しさん:2012/09/17(月) 21:32:35.42 ID:O3B1/+IJ
もともと別の国だったんだし別れたほうが自然
26七つの海の名無しさん:2012/09/17(月) 22:21:10.66 ID:Hi+0Y/MN
【中国問題】 「日本人は黙っていないぞ!」 日本で反・中国デモ。参加人数5人…「中国の侵略始まってるのに日本人はおとなしすぎ」★4

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347879443/-100
27七つの海の名無しさん:2012/09/17(月) 22:36:48.28 ID:hfvp0UMG
そろそろ九州も修羅国として独立しようか
28七つの海の名無しさん:2012/09/17(月) 22:38:46.31 ID:VdOxJL08
ご冥福をお祈りいたします。
29七つの海の名無しさん:2012/09/17(月) 22:54:29.17 ID:7YqQgWZp
カスティーリャとカタルーニャの連合王国がイスパーニャなんだろ
もともと2つの国だったんだから別れたらええやん
30七つの海の名無しさん:2012/09/18(火) 01:11:38.05 ID:7o5HxHyS
問題は独立したての小国には誰も見向きもしないって事だな
歴史ある国とか金融経済的に何か利点でもあるのかと
31七つの海の名無しさん:2012/09/18(火) 01:20:26.18 ID:A/PaM//t
お前らはやらなくていいのか?
32七つの海の名無しさん:2012/09/18(火) 01:48:22.88 ID:kKNylSGW
語るーにゃ?
33七つの海の名無しさん:2012/09/18(火) 01:55:59.00 ID:ey03Hw82
ここがはしゃぐとバスクさんにも影響がでるんじゃ
34七つの海の名無しさん:2012/09/18(火) 03:29:32.90 ID:IKbV+RtS
>>4
クソが、中共こそ五湖十六国でいいワイ。
35七つの海の名無しさん:2012/09/18(火) 05:17:55.00 ID:pvN+1viF
北イタリア(パダーニャ)がイタリアから、フランドルがベルギーから、独立したがるのと構図は同じ
もっといえばスロベニアがユーゴスラビア崩壊の引き金引いたのと同じ

いずれも経済先進地
中央政府が金を吸い上げてくのが許せない

まぁカタルーニャは昔っから独立運動してるけどな
36七つの海の名無しさん:2012/09/18(火) 20:45:48.94 ID:6RpDnnRX
沖縄も1回独立してるけど
全然メシ食えなくて土下座して日本に戻してもらった
37七つの海の名無しさん:2012/09/19(水) 01:18:59.59 ID:vvbVFFMm
カタルーニャが独立したらスペイン困るだろうな
38uyiy67867:2012/09/19(水) 02:22:20.45 ID:tD6oweMk
中国にすら存在しない女性専用車両という日本の反社会的制度

みなさんも、のべ30万人が視聴した女性専用車両の問題指摘番組をご覧ください。
http://www.pideo.net/video/youtube/7528081eb544fc53/

男性を侮辱した女性専用車両の問題に関心を持っていただき、
鉄道会社にクレームを叩きつけましよう。
39七つの海の名無しさん:2012/09/19(水) 04:22:20.81 ID:tynoIOhP
スペインから独立しても、EUには残るんだろ?それじゃ大して変わらないような・・・。
40七つの海の名無しさん:2012/09/19(水) 04:24:52.21 ID:4GEZWGZf
100万人?またまた嘘のスレか。そんな事信じる日本人がいると思う
か、二度とスレするな
41七つの海の名無しさん:2012/09/19(水) 04:28:09.15 ID:wsTocarz
ひゃひゃくまんにん?身動き取れずに解散だな。
42七つの海の名無しさん:2012/09/19(水) 04:32:32.89 ID:4GEZWGZf
38 アホ
43七つの海の名無しさん:2012/09/19(水) 04:57:55.55 ID:AZ5uwv9t
>>37
そんなことになったらバスクが黙ってないだろうな
44七つの海の名無しさん:2012/09/19(水) 06:19:17.36 ID:St5/A5NU
バスクはテロやったり、
10年くらい前にスペイン内務省がこっそりバスクのテロリストを
殺してまわってたことが暴露されてスキャンダルになったりと、独立本気っぽいが
ここはどうなの
45七つの海の名無しさん:2012/09/19(水) 07:57:45.72 ID:vvbVFFMm
EUあるから既存の国はいらんよって感じだもんな
スコットランドの独立運動もそうだけど
46七つの海の名無しさん:2012/09/19(水) 08:00:03.29 ID:vvbVFFMm
>>43
バスクとカタルーニャが独立したらスペインほんと今以上の貧乏国になる
47七つの海の名無しさん:2012/09/19(水) 08:20:43.63 ID:sqfJk80D
カタロニアが独立したら、アンドラは新国家に合流するのかね?

スコットランドやウェールズに飛び火しないか、一分の邦がブンデスから独立する動きが出ないかと英独緊張。
48七つの海の名無しさん:2012/09/26(水) 22:15:23.97 ID:Z/LGuSfX
>>22
貧乏人は蜜を味わえないが?
勝ち組気取った実質負け組みの2chネラー乙
49七つの海の名無しさん:2012/09/28(金) 18:43:37.44 ID:lLuL2XsW
>>18
スペインの歴史しらんのか
地方分権じゃなくて民族問題
そりゃマドリーの政府はそういうしかないだろ
カタルーニャから言葉も富も人の命も奪った連中だ

マドリー連中がスペイン継承戦争でカタルーニャが征服されたから悪いっていうなら
ユトレヒト条約で手放したジブラルタルもあきらめるべき
まあカタルーニャに独立されたら国は終わるだろうから必死でとめるだろうけどな
現状維持には
1975年以前の独裁政権に戻るしかないだろうけど
50七つの海の名無しさん:2012/09/28(金) 18:48:40.04 ID:lLuL2XsW
>>47
ウェールズもスコットランドももう独立運動してるじゃん
飛び火もなにも関係ないしこれで独立派が増えるってのはねーな
スコットランド独立派は減少傾向

バイエルンあたりも東ドイツ援助への不満はため込んでるが独立派多数にはなっていない
過半数こえてる挙げ句にバルサの連中まで独立運動に参加してるカタルーニャが
今ヨーロッパで一番深刻
51七つの海の名無しさん:2012/09/28(金) 19:23:25.38 ID:xKAV9Y/h
昔から独立するって言われてたから、今更驚かない
52七つの海の名無しさん
日本も在日とユダヤの奴隷国家から抜け出すべき