【ジンバブエ】 全ての外資系企業は、1年以内に株式の過半数をジンバブエの黒人に譲渡するように 政府が通告 [7/5]
1 :
七難八苦φ ★:
「1年以内に株式の過半数を黒人に譲渡せよ」、ジンバブエ政府が外資系企業に通告
2012年07月05日 13:28
【7月5日 AFP】アフリカ南部ジンバブエの政府は、外資系の銀行や企業に対し、
1年以内に株式の過半数をジンバブエの黒人に譲渡するよう通告した。
3日の官報に6月29日付で掲載された。
ジンバブエは2007年、黒人の権利拡大法のひとつとして、
全ての外資系企業に株式の51%をジンバブエの黒人に譲渡することを義務付ける法律を制定している。
この法律の下でジンバブエ政府は、国内で事業を継続するには1年以内に
「最低限の現地化と黒人の権利拡大策のための割り当て」を満たすよう通告した。
今回の通告は銀行、ホテル、教育機関、通信、鉱業も対象にしており、
これらの業種の外資系企業は株式譲渡計画を提出しなければならない。
旧宗主国である英国のスタンダードチャータード銀行(Standard Chartered Bank)、
バークレイズ(Barclays)などの大手金融機関や、
南アフリカの鉱山大手インパラ・プラチナム(Impala Platinum)のジンバブエ現地法人で、
同国最大のプラチナ鉱山を操業するジンプラッツ(Zimplats)も対象になる。
(c)AFP
http://www.afpbb.com/article/politics/2887940/9215935
2 :
七つの海の名無しさん:2012/07/05(木) 13:47:52.64 ID:ZwA2uErV
ひでえ・・・
米ドル様のお陰で安定してるんだろ
4 :
七つの海の名無しさん:2012/07/05(木) 13:49:53.82 ID:YPWVq82G
ジンバブエがだめになっていく過程のコピペを思い出した
てか今回もその延長じゃん
5 :
ゆきすら ◆5WXwdy27/E :2012/07/05(木) 13:50:12.04 ID:eyKASyhc BE:2032347078-2BP(1078)
まあ、カントリーリスクだな
6 :
七つの海の名無しさん:2012/07/05(木) 13:51:35.51 ID:k8xvsrhN
投資家の一斉引き上げ、売り飛ばし
大暴落の予感wwww
個々の黒人自身の能力が低いから結局無駄なんだけどね
まぁ色々やってみたらいいわ
> 1年以内に株式の過半数をジンバブエの黒人に譲渡するよう通告した
って
外資系企業が残っていたのが驚異
糞土人が
こんなんやったら、アメリカに征服されて米州の一部に成った方が幸せだろうが
>>7 ジンバブエは古くからおおきな王国があったりしたから、きっかけ次第ではばけたりするかも
11 :
七つの海の名無しさん:2012/07/05(木) 13:58:54.53 ID:kXLAAbHO
この国まだあったのか・・・・そっちの方が驚き
12 :
七つの海の名無しさん:2012/07/05(木) 13:59:26.86 ID:1v/1K1LI
間違いなく世界から見捨てられて
経済は破綻、株価は暴落 証券は紙切れ
物価は高騰ハイパーインフレ 紙幣は紙くず
ジンバブエスパイラルインフレーション決定じゃんか
13 :
七つの海の名無しさん:2012/07/05(木) 14:00:11.64 ID:T01no36R
ひでえw
外国からの投資完全になくなるだろこれ
14 :
七つの海の名無しさん:2012/07/05(木) 14:00:45.10 ID:dx5vuZK9
まさになりふり構わないって感じだな
衰弱して行く国は北朝鮮化して行くしかないけどね
日本も例外ではないのだから海外に向けた武力を保持した方が良いと思うがね
アジアのどこかの国も似たようなことをやっているよな
日本だけに対して
17 :
例のコピペ:2012/07/05(木) 14:05:08.09 ID:4sZcWA1y
ジンバブエの簡単な解説
今までずっと少数派の白人が政治の実権を握っていたが、民主的な選挙で、黒人政治家が増える
↓
とうとう初の黒人大統領が誕生
↓
何を思ったか「植民地時代に強奪された白人の土地資産を黒人へと無償かつ強制的に権限を委譲しなさい」法案を提出
↓
大半の白人が安値で土地資産を売り払って外国へ。
↓
今度は外資系企業に対して「保有株式の過半数を譲渡するように、逆らったら逮捕」法案を提出
↓
外資系企業が国外逃亡する
↓
別に国連もアメリカも、どこの国も経済制裁してないのに、経済制裁と同じ状態に陥る
↓
何もかもの物資が国内で不足するので、
「市場に出回っている物資が不足するなら、物資を持つ物は絶対に市場に売らないといけない」法案を提出
↓
物資の強制売却で、さらに物資不足が深刻化。当然需要と供給バランスが崩れて高値になる。
↓
物資が高値に成り過ぎて買えない人が続出
↓
「物資を絶対に安値で売らないといけない」法案を提出
↓
調達コストよりも遥かに安値で売らないといけなくなったので、当然のごとく利益が出ないから国内企業が次々と倒産する
↓
安定していた経済が、脅威の失業率 & ハイパーインフレ になるのを一年も経たずして達成。おめでとう。
↓
失業者があらゆる物資を強奪し、社会不安が増大、交通機関や警察機関も機能しなくなる。政治も収拾がつかず無茶苦茶に。
18 :
例のコピペ:2012/07/05(木) 14:05:46.15 ID:4sZcWA1y
ジンバブエの簡単な解説(超インフレ以降編)
超インフレ達成。おめでとう。
↓
さすがに国民がブチキレ。独裁なのに、ムガベが大統領選挙に負けそうになってピンチ
↓
相手がいなければいいや ってことで野党候補弾圧しまくり
↓
ムガベ「私を解任できるのは神だけだ。フハハハハハ」 野党「支持者死にすぎ!もう辞退する」 ムガベ続投へ
↓
欧米が経済制裁発動。紙幣用の紙が届かなくなり、紙幣の発行ができなくなる。でもインフレが止まらない
↓
遂に銀行システムがオーバーフロー(桁あふれ)。送金システムがパニックに
↓
2008年8月。2度目のデノミ施行。100億ジンバブエドルが1ジンバブエドルに
↓
外貨の使用が一部小売と卸売で試験的に公認される。
↓
ジンバブエドルの存在価値がますますなくなる。
↓
闇為替取引が蔓延るのは送金システムのせいだ!ということで、銀行間電子取引システム停止。
↓
全企業が二回目の不渡り状態。山のような現金での取引を強いられることに
↓
ムガベ、野党と連立を模索する。が、ポストを全部与党に割り当てたせいで野党がキレる
↓
金鉱が電気代未納で閉鎖に。輸出の1/3を占める金産業がピンチでますますインフレに
↓
インフレが激しすぎるので、遂に小売店がジンバブエドル受け取り拒否をはじめる。
↓
公式インフレ率2億3100万%達成。民間推計だとインフレ率1京200兆%。
ジンバブエに日本企業ってあるの?
ムガベは勝手に銀行から勝手に個人資産に手を突っ込んで盗んだがあれ返済したのか?
ジンバブエ師匠の言うことや
おまえら聞いとけや
22 :
七つの海の名無しさん:2012/07/05(木) 14:13:57.21 ID:ZfK3ZwcJ
>>18 ジンバブエの人って頭いいんだな、俺なら計算できん
これって、金を払わないで会社を乗っ取るって言う事だよね
しかも、企業のなんたるかも知らない人にでしょ?
会社を潰すのと一緒じゃん
24 :
七つの海の名無しさん:2012/07/05(木) 14:15:06.98 ID:lWAH+ee7
ジンバブエのドル札ってウンコの石像が描かれてるあれですね。
最近はインフレは落ち着いていたんだが(ムガベが某所に泣きついて)
これで完全に死亡だな。
26 :
七つの海の名無しさん:2012/07/05(木) 14:15:53.14 ID:cdoA4jEJ
まだ外資系が残ってたんだな
27 :
七つの海の名無しさん:2012/07/05(木) 14:17:56.23 ID:TNZy8okG
将来シナや半島でもやるかもしれん。
29 :
七つの海の名無しさん:2012/07/05(木) 14:23:48.17 ID:Y0IjQUha
黒人は社会の害虫
国連がNIGGERを
皆殺しにして、アフリカの資源は世界で山分けすべき
株式だからやりようはあるのでは?
ジンバブエの企業に高値で株を買わせてそれを黒人に
割り当てれば済む話、対策されるかも知れないけどねw
ゴリラ、って云うか狂暴性からいったら激弱なチンパンジーだな
マンデラってアフリカ人の中では本当に稀有な人だったんだな。
国内の雇用の安定というのなら、
・従業員の過半数を現地人にする
・総売上に対する人件費比率の設定
・解雇等の雇用条件の厳格化
これだけで良い筈なのだが。
ハイパーインフレリターンズでもやりたいのかな
35 :
ゆきすら ◆5WXwdy27/E :2012/07/05(木) 14:38:01.18 ID:eyKASyhc BE:145168122-2BP(1078)
36 :
七つの海の名無しさん:2012/07/05(木) 14:39:23.56 ID:LvPlBegM
37 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/05(木) 14:42:21.65 ID:21F3z6Eb
韓国政府にもいずれ言われそうだな。
1年以内に全ての外国企業は51%韓国人に渡せと。
特に日本企業は71%を渡して出て行くように言われそう。
38 :
七つの海の名無しさん:2012/07/05(木) 14:45:52.26 ID:O7szXnjo
アホじゃ
わざわざ破滅を早めとる
ここはやはり特段だが
アフリカはほんと絶望的な地域が多すぎる
どこかに救いが無いものなのか
アフリカの北朝鮮、ということだ。
40 :
七つの海の名無しさん:2012/07/05(木) 15:01:49.56 ID:xVo60Nmx
わろた
>>18 民間推計だとインフレ率1京200兆%。
( ゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
_, ._
(;゚ Д゚)
42 :
七つの海の名無しさん:2012/07/05(木) 15:07:49.94 ID:IFWP4NCK
ムガベが本当に白人と敵対してるなら、今頃生きてないだろうから、
何らかの形でイギリス本国への上納は続けてるんだろ。
44 :
七つの海の名無しさん:2012/07/05(木) 15:09:22.06 ID:POp9zldx
黒人白人関係なく環境によるものだなこりゃ
暑い所に住んでる人間はクソバカのアホにしかなれないってこった
>>41 通貨は観念的存在だし、中学生レベルの数学だけでもその程度の数字は簡単に作ることができるよ
まあ紙幣の古紙としての価値が額面価値を上回るという希有な事態を出現させてはくれたが。
>>43 リアルで放置されてるだけなんだが。
ソマリアでもそうだったが、
事態の収集で得られる利益よりも事態を収拾するコストが高い場合には
基本的に先進国は放置する。
47 :
七つの海の名無しさん:2012/07/05(木) 15:15:30.40 ID:YtBHaIbN
途上国ではよくあるよ。
カンボジアでも外国人は49%までしかもてない。
土地も所有できない。
経済力が無い国はそうしないと経済植民地になってしまう。
政治家や官僚が利権にしがみつく日本はほったらかし。
48 :
七つの海の名無しさん:2012/07/05(木) 15:19:44.90 ID:1v/1K1LI
菅が総理大臣を続けていたら日本も危なかった
49 :
七つの海の名無しさん:2012/07/05(木) 15:25:22.75 ID:y/oOvPR0
これ以上の発展は望んでないのだろう
50 :
七つの海の名無しさん:2012/07/05(木) 15:25:29.95 ID:LvPlBegM
>>38 捨てる神あれば拾う神あり
中国が支援するでしょw
51 :
七つの海の名無しさん:2012/07/05(木) 15:25:34.53 ID:EpSbeMv2
マゾエは今幾らなんだ?
>>47 日本はほったらかしって、
差し引き200兆円分海外企業を買収しているのが日本なんだが
ボブマーリーが泣いてるぞ
54 :
七つの海の名無しさん:2012/07/05(木) 15:34:47.29 ID:YtBHaIbN
>>52 ほったらかしているのは自国の領土。
場所によっては外国人の所有に規制をかけないとあぶない。
また日本人による外国資本での土地所有も。
55 :
七つの海の名無しさん:2012/07/05(木) 15:39:29.47 ID:9AFj/lOo
もともとは選挙で落ちそうだったムガベが
退役軍人に国家予算の三分の一くらい使って
子ども手当みたいな現金のばらまきやって
国家財政が破たんした
56 :
七つの海の名無しさん:2012/07/05(木) 15:41:48.51 ID:uk7mQ3Jd
「ぼくのかんがえたさいきょうのけいざいせいさく」まだやってたのか
57 :
七つの海の名無しさん:2012/07/05(木) 15:58:32.60 ID:dq6Ew1Hd
お札を溶かしてノート作ったほうが
儲かるんだろうなw
58 :
七つの海の名無しさん:2012/07/05(木) 16:08:47.28 ID:ckaqAQlr
>48
残念ながらまだ進行形かも
59 :
七つの海の名無しさん:2012/07/05(木) 16:16:14.46 ID:vE4k0NVp
南アフリカもソマリアも白人を追い出したために経済的に破綻した
クロンボはなまけものだから駄目なんだよ
60 :
【関電 84.9 %】 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2012/07/05(木) 16:28:43.38 ID:5viZSyoB
ジンバブエドルを思い出すのぅ・・・
61 :
七つの海の名無しさん:2012/07/05(木) 16:33:38.22 ID:dFGsWafZ
外国人に奴隷支配されていた歴史のある国は、対応が正しい
も う 奴 隷 は 嫌 だ
とはっきり言ってるんだな
やっちゃったなw
これで当面、外資は入ってこない。終了。
独裁者が愚民政策やりつつ宗主国と縁切り
中国が興味深そうに見ています
また100兆ジンバブエドルが発行されるのか。胸熱。
# もしかすると:1京ジンバブエドルとかw
ジンバブエドルを栞にして
本屋に卸した方が儲かるんじゃなかろうか?
あれ?
ここってこういう事やりまくって
とっくに外資が逃げてやばい状態になってたんじゃなかったっけ?
違う国と間違ってる?
未来が見えてたのか・・・?w
黒い支那人
69 :
七つの海の名無しさん:2012/07/05(木) 16:59:49.10 ID:9/SqBt/e
土人国家の鑑だなw
70 :
七つの海の名無しさん:2012/07/05(木) 17:01:23.03 ID:NmDxs0SF
肌の色にこだわるのは歴史上仕方ないとして
現実的には、白人にケツかかれた黒人に介入→開放とされる
以外のシナリオはあるのか?
71 :
七つの海の名無しさん:2012/07/05(木) 17:02:13.25 ID:XP1uHKlR
この前のウルトラインフレから見事なまでになにも学んでないのなwww
そして誰もいなくなった…
73 :
七つの海の名無しさん:2012/07/05(木) 17:11:14.97 ID:Wc5EV8kZ
もはや「アフリカの食糧庫」の影も形も無いな
74 :
七つの海の名無しさん:2012/07/05(木) 17:13:53.08 ID:xk8PfxPq
でも、金鉱とかプラチナ鉱山とかは魅力的。
ドル建てでジンバブエ株式投資できたら面白そうなんだけど。
75 :
七つの海の名無しさん:2012/07/05(木) 17:16:01.84 ID:oFAh7Jft
スレタイの内容がすでに
>>18の5番目にあるじゃねーか
76 :
七つの海の名無しさん:2012/07/05(木) 17:16:59.67 ID:oFAh7Jft
77 :
七つの海の名無しさん:2012/07/05(木) 17:33:35.43 ID:0vep/dRs
中国もやるぞ、これは
永遠のループに取り込まれたのかもしれん。
投資減少でお先真っ暗になります
>>74 ムガベの事だから、儲けが出たら難癖つけてむしり取ろうとするぞ、多分。
82 :
七つの海の名無しさん:2012/07/05(木) 17:41:02.33 ID:s9r6NI3K
中国も中国企業と合弁企業(51%中国)を作んないとダメなんじゃなかったっけ?
最初から合弁なのと、途中で何の根拠もなく、外国の資産を寄越せと言い出すのは違うだろw
中国もよく適当に法律変えて分捕ったりはするけど。
84 :
七つの海の名無しさん:2012/07/05(木) 17:48:11.60 ID:TNZy8okG
これはシナ涙目なのでは。
>>84 シナとジンバブエの殴り合いか。面白そうだなw
繰り返す永遠の今日
ムガベは痴呆症だね
87 :
七つの海の名無しさん:2012/07/05(木) 18:14:30.87 ID:n+d/L7jj
海外企業が撤退してソマリア化するだけじゃないの、これ
ひとつの国が滅びる瞬間を見れそうだ
併合統一以外では久々だな
wiki読んできたが、国家を張ったギャグなんだと思った。
91 :
七つの海の名無しさん:2012/07/05(木) 18:44:25.61 ID:WhReuto4
なにこのデジャブ
92 :
七つの海の名無しさん:2012/07/05(木) 18:44:40.31 ID:eJ56pvSK
自給自足の物々交換でOK。
93 :
七つの海の名無しさん:2012/07/05(木) 18:44:40.66 ID:/Hv00s8R
残念、中国のほうがやったのは先だったなw
94 :
七つの海の名無しさん:2012/07/05(木) 19:30:37.07 ID:gyQMe/Fs
日本の隣の国も同じ事やりそう・・・
95 :
七つの海の名無しさん:2012/07/05(木) 19:50:00.29 ID:IkHpLrQI
ジンバブエは白人の植民地だった時が一番幸せだったわ。
朝鮮は日本併合時の時が一番幸せだったわ。
中国が入れ知恵したのかも?
wktk
98 :
七つの海の名無しさん:2012/07/05(木) 20:00:47.82 ID:lfL4BDF9
一瞬酷い話と思ったが、でももしかしたらこれが正しいんじゃないのか。
全世界、すべての国がこのルールを採用したらこれこそフェアじゃないか。
ジンバブェ…
狩猟や物々交換の方がはるかにマシに思えてきた。
この国に貨幣経済は不要。原始時代まで戻ってやり直せ。
101 :
七つの海の名無しさん:2012/07/05(木) 20:06:29.66 ID:BNSTMb+m
すべては白人が悪いだろ
黒人につみはない
>>98 それやったらどの国も国外に投資しなくなるので、持たざる国は持つ国から腕力でもぎ取ろうとするようになるぞ。
103 :
七つの海の名無しさん:2012/07/05(木) 20:17:17.62 ID:11sa6rDP
多分こいつは過去収奪された黒人の苦しみを償わせるため、過去の白人の過ちを精算させるためにこういうことをやらないと不公平だって考えてるんだろうな。
>>102いや、49%もあれば投資はするよ。ちょっと前の中国はもっと酷かったじゃん。
それでも世界中が投資した。現地の企業との合弁以外は進出を認めてなかったんだよ。
会社ってのは誰の物かというと、社員のための物でもなく、
社長のための物でもなく
社会のための物でもお客様のための物でもない。そして会社の中には民主主義はなくて、
絶対服従。発展途上国にとっては、先進国の搾取に関して「永久奴隷契約」みたいになっちゃうんだよね。
105 :
七つの海の名無しさん:2012/07/05(木) 20:20:57.84 ID:qW95iC5o
つまり今をみないで過去に囚われた夢想主義者か。
大統領じゃなくて小説家とかの芸術家になれば良かったのにね。
106 :
七つの海の名無しさん:2012/07/05(木) 20:23:10.91 ID:Io2BSWDx
まだ、ムガベが大統領をやってんの?
アフリカ関連はおもしろい本が多いなww
107 :
七つの海の名無しさん:2012/07/05(木) 20:23:49.44 ID:qW95iC5o
>>104 信用の問題だろ。
最初制限なく投資できたのに、途中から半分は召し上げますよ、と
最初から半分までですよ、と明示してからの契約じゃあ、まるで話が違う。
ジンバブエにはもう信用がないんだよ。
今後どんな理不尽な変更されるかわかったもんじゃない。
108 :
七つの海の名無しさん:2012/07/05(木) 20:25:05.34 ID:lfL4BDF9
>>107うん。今の状態でいいとは言ってないよ。世界のすべての国がこのルールだったらフェアと書いただけ。
109 :
七つの海の名無しさん:2012/07/05(木) 20:31:38.62 ID:xdrcg3jM
これは目からウロコ
ジンバブエスタンダード イズ グレート
世界的に流行するよ
とりあえず貧乏国の北辺りに導入させたらいいよ
>>101 裏で糸引いてる可能性あるしね
現在進行形で白人がアフリカを利用してるし
113 :
七つの海の名無しさん:2012/07/05(木) 21:10:05.43 ID:3OJikmRc
>>111 ジンバブエには中国もちょっかい出してる。
ひょっとして、中国に企業を売る or
中国を噛ませ犬に白人に投資を継続させる、のを狙ってるかも知れん。
としたら、このムガベ、なかなか強かではある。
114 :
七つの海の名無しさん:2012/07/05(木) 21:22:13.25 ID:B2HoXQyJ
日本もJパワーが外資に敵対的買収を仕掛けられてから、
政府に泣きついて、政府が外資ファンドに、株を手放すよう
「勧告」して、Jパワーの外資化は免れた訳だが。
ただ、ジンバブエには人権が無いのがいかんな。
まあ、ムガベが有能なら1930年代のヒトラーになれた訳だが。
現実問題、南アフリカあたりに吸収された方がよかろう。
115 :
七つの海の名無しさん:2012/07/05(木) 21:28:25.45 ID:lfL4BDF9
会社って言うのは資本を持ってる人の物だから、
そこで働く人は、社員から社長にいたるまで全員が奴隷。
雇われ社長なんて休日関係なく毎日16時間働けるような、「仕事大好き」人間ばかり。
そして会社には民主主義が一切ない。ジンバブエの気持ちわかるんだよ。
発想は間違ってない。すべての会社が外国人の物になってると、永遠に最貧国から抜け出せないのはわかりきってるし、
民主主義社会じゃない世界に国民は拘束される。
116 :
七つの海の名無しさん:2012/07/05(木) 21:34:12.81 ID:RyzQ3kiu
だけどヨハネスブルグ状態になるんだよ・・・
結局だれかが助けなければならないという・・・
117 :
七つの海の名無しさん:2012/07/05(木) 21:35:29.45 ID:RyzQ3kiu
推測。ブロンソンは大予言者である
118 :
七つの海の名無しさん:2012/07/05(木) 21:55:03.72 ID:Nvff/Ktd
日本と違い、白人はうま味の無い国に投資やら支援はしないぞ。
原住民だけで銀行や通信って機能するのか?
119 :
七つの海の名無しさん:2012/07/05(木) 22:05:53.06 ID:Vx5rWt4E
ルール的には黒人の名義にさえすればいいから、その名義貸しの黒人を完全に
コントロール下において代理人化してしまえばいいわけだけどねぇ。
そこまで手を掛ける価値がある企業ならそうするだろうけど、価値がないなら
潰して終了だろうな。
カントリーリスク
121 :
七つの海の名無しさん:2012/07/05(木) 22:10:17.89 ID:uPSwGGWY
【大津市皇子山中学いじめ自殺事件速報】加害者等関係者実名 校長 片山義教 加害者実名 田所 木村 三浦 遠野 ひで(下の名前) 大坊 田中(あだ名はドラゴン) 拓哉 豪
主犯リーダー格のT所
・大津市立皇子山中学の中学2年
・コイツは最初空手部に入ってて、現在水泳部所属
・父は2011年度PTA会長
・父は警察官だがすでに退職し市役所勤務
・後輩を二人レイプした疑いがある そのうち1回は先輩と共犯
・赤点とりまくり補習を受けさせられるはずだったがそれもサボる
・ブサイクDQN 人間の屑
・中1のときに遊びで屋上から放尿、教師に暴行・傷害、職員室のドアを蹴り壊すなどの目撃証言
・母親もクズ 地元商店街でクレーマーの噂
・妹の名前はT所萃香 髪をオレンジ色にそめてるDQN
・T所が後輩をレイプするとき、違法な睡眠薬を使っている(昏睡レイプ)
122 :
七つの海の名無しさん:2012/07/05(木) 22:16:37.05 ID:r/gOzp3h
、
123 :
七つの海の名無しさん:2012/07/05(木) 22:17:45.40 ID:PNpTHcdJ
また Z$ の 1000000000000 倍界王拳が見られるのか…
124 :
七つの海の名無しさん:2012/07/05(木) 22:26:06.98 ID:KKuU5orM
(◎_◎;)南アフリカから、わずかな食糧を強奪するか、
コンゴへ火事場泥棒へ行くかしか、行く末の選択肢は、
ないようです。
日本でもやったら?
126 :
七つの海の名無しさん:2012/07/05(木) 22:39:57.57 ID:kcq7MTfG
い ま 1 米 $ は 何 ジ ン バ ブ エ $ な の ?
127 :
七つの海の名無しさん:2012/07/05(木) 23:00:16.44 ID:NqePuGIX
>>82 しかも撤退する時は機械とか全部置いてかないと駄目なんだよな
ジンバブエってアフリカの中では豊かで安定した国だったのに、
白人追い出したらあっという間にダメ国家になっちゃったね。
言いたくないけどアフリカ人って根本的にダメなんじゃね?
129 :
七つの海の名無しさん:2012/07/05(木) 23:12:19.68 ID:oWnEdwaA
此れは1年以内に外国企業は出て行けって事ですな。大丈夫?
んじゃ撤退するだけw
>>18 >公式インフレ率2億3100万%達成。民間推計だとインフレ率1京200兆%。
京の単位なんてパソコンの京以来だな。
132 :
七つの海の名無しさん:2012/07/05(木) 23:32:27.98 ID:zg2fXNCl
これ一番ダメージ食らうのってっ中国じゃないの?
まずは8%くらいにしとけばいいのに
134 :
七つの海の名無しさん:2012/07/05(木) 23:53:05.75 ID:yXyT7Wu2
お前らの国だ。土人どもの好きにするがよい
135 :
七つの海の名無しさん:2012/07/05(木) 23:59:20.67 ID:V/K4n07Q
カントリーリスクは投資家全て織り込み済み
ムガベが死ぬまではずっとこんなんだろうな
そしてこのカオス状態が長引くほど国民のモラルもレベルも下がって立ち直りにくくなるぞ
んまあ
いままで白豚が搾取してきたわけだしなwwww
どんな綺麗事言っても人間皆同じなわけないわ
滅ぼさないと行けない民族がいくつかあるよ
>>1 国内で事業を継続するには
そして誰もいなくなった ど人の浅知恵
140 :
七つの海の名無しさん:2012/07/06(金) 01:55:11.56 ID:W49YLFm/
民間推計だとインフレ率1京200兆%。
物売るっていうレベルじゃねーぞ!!!!!!!!!
>>137 外資企業と白人はイコールじぇねーよww
奴隷を売って大儲けしてたのは現地の黒人国家とイスラムの奴隷商だしな。
白人は奴隷を「買って」植民地で運用して儲けてたが。
142 :
七つの海の名無しさん:2012/07/06(金) 04:43:59.87 ID:bdSr5w3A
143 :
七つの海の名無しさん:2012/07/06(金) 06:00:41.00 ID:z+IDzie3
ジンバブエ共和国(首都ハラレ)
国土面積 約39.1万平方キロメートル(日本とほぼ同じ)
総人口 約1200万人
首都ハラレの年平均気温 約18℃(13〜21℃ぐらい)
宗教 7割がキリスト教 3割が土着の宗教
言語 公用語は英語
2009年のインフレ率は2億3100万%
現在の失業率は94%
さとうきび・トウモロコシ・こうりゃん・葉タバコなどの栽培がさかん。
白金・パラジウム・クロム・コバルト・金・ダイヤモンドなど鉱物資源が豊富。
145 :
七つの海の名無しさん:2012/07/06(金) 06:13:46.73 ID:7YHHWuy3
福田が総理やってたときにアフリカに二兆円援助するって会議が
みなとみらいであってアフリカの各国の代表みたいな人が沢山来たが
どいつもこいつも援助される側のくせにロールスロイスのファントム
とかでやってきてcoming to americaの映画の王様みたいになのばっかり。
アフリカは自分で何とかする能力なんか一切ないんだから援助なんか
ゼロでいいわ。二兆円ってすごい金額だよ。国内のいろんな問題に
金使わないで海外に金ばらまいて本当に日本はおかしいよ。
あんま言いたかないけどアフリカの人はIQ低い
どっかの調べて平均IQが80とかそんなだった
ちなみに日本は国別1位で平均IQ115
民族別だとユダヤが群を抜いて高いだろうね
147 :
七つの海の名無しさん:2012/07/06(金) 08:24:02.82 ID:csAser+W
まだやってたんだw
破綻後は中国がケツ持ちしてたよな
つまりは中国の入れ知恵だわな
中国w
国家がこんな事態に陥っても
ジンバブエの中の人は
普通に生きて暮らしてるんだなぁ・・・
いやまぁ人身売買とかゲリラが子供掠ってくとか売春とかエイズ蔓延とか
非道い事になってるらしいけど
だからといって「経済崩壊→修羅の国!爆!!誕!!!」という訳でも無く。
そう考えると、何つぅか、人間ってすごいよね(´・ω・`)
150 :
七つの海の名無しさん:2012/07/06(金) 10:51:23.61 ID:1urpcbDx
>>32 マンデラもあんま変らんけどね
仲間と親類に富を分散して他は無視
ムガベ、88歳ってすごいな
もうボケてんじゃないか?
152 :
七つの海の名無しさん:2012/07/06(金) 11:29:49.34 ID:NaDmdA0p
また自主的経済制裁かw
ホントアフリカ人のやることは斜め上ばかりで面白いなwww
153 :
七つの海の名無しさん:2012/07/06(金) 11:40:51.70 ID:NMr3vzFP
>>17 >>18 これ見る度に、ヒトラー政権と日本のアジア経営は大したもんだったんだなと思うわw
原始社会に戻れば良いだけのこと
無問題
155 :
七つの海の名無しさん:2012/07/06(金) 12:10:05.50 ID:yJeLN+Vq
>>47 フィリピンも外国人は土地を持てないよね。
それで移住日本人は財産を取られてしまう。
女の名義にするんだが裏に男がついてて下手すりゃズドンと命まで落とす羽目になる。
だからフィリピンでは賃貸物件以外はありえないんだよな。
156 :
七つの海の名無しさん:2012/07/06(金) 12:24:12.74 ID:D12vwNYf
これって流石に支店(支社)の株だよな よこせ って喚いてるの
157 :
七つの海の名無しさん:2012/07/06(金) 12:32:52.82 ID:55fP9++E
現地を子会社化して、その半分を白人株主の持ち株会社にしてその社長を雇われ黒人にするって案はダメなの?
あくまで株主を黒人にしろってこと?それは通らんわ
158 :
七つの海の名無しさん:2012/07/06(金) 12:35:51.26 ID:KWokTz3W
乞食に金をやっても幸せにはならないといういい例
159 :
七つの海の名無しさん:2012/07/06(金) 12:47:16.62 ID:eueiCqsZ
未だアフリカは戦国時代。
酋長、族長、宗教指導者、地主などがてんでバラバラに散らばっている。
>>137 よく勘違いされる事なんだけど、白人が植民地で搾取したってのは合ってる
だがそれで発展したのも白人の力であって、現地人の力で発展したものじゃない
隣の国にもいるだろ?「お前らの支援が無くたって俺たちは繁栄できたんだ!」って奴ら
身の程を知ってれば、自分たちが台頭したら退化するのは分かりきってるのにそれを理解しない
退化するのを念頭において、それを庶民に伝えた上でどうやって国を繁栄させるのかを決めないからジンバブエはこうなった
161 :
七つの海の名無しさん:2012/07/06(金) 13:22:24.21 ID:29y1/iwh
馬鹿に権力を持たすからこうなる
162 :
七つの海の名無しさん:2012/07/06(金) 13:53:15.69 ID:y8BVHv0O
前にやろうとして企業が逃げたのにまたやろうとしてんのか
アホはいつまでたってもアホだな
せっかく落ち着いてきたのに、これでジンバブエはもう終わり
十数年前までは世界でも有数の新興国で、ドルより価値があると言われてたのに
一人のアホのおかでのこのザマだよ
163 :
七つの海の名無しさん:2012/07/06(金) 14:07:52.47 ID:NaDmdA0p
俺たちは白人たちに搾取されているから貧しいんだ!白人たちから権利を取り戻せ!
↓
権利を取り戻したらかえって貧しくなりました。あれれ? ←今ココ
ジンバブエは良くも悪くも農業立国であり、
アフリカ随一である生産性の回復に知識階級の復権と再興は不可欠
また外資系農業企業と金融機関の援助は国の再建に絶対的に必要である
コレと極めてよく近似した例に北朝鮮が存在する
経済改革解放路線を一時的に行ったものの、
体制崩壊の危険性を察知するや否や改革路線を放棄
軍部優先にシフトした結果、完全に国は行き詰まったままである
両国に共通するのは中央集権と独裁体制
国民を蔑ろにした経済政策による終わりなき疲弊である
さっさと死ぬべき人間が居座ると国を滅ぼすという古来からの教訓が此処にある
>>41 >>131 >>14.
そんぐらいで驚いちゃいけませんよ旦那方
非公式ながら6億5000万の1グーゴル倍を記録してるんですよ
札束の額面の価値より古紙としての価値のほうが高いとかワロス
167 :
七つの海の名無しさん:2012/07/06(金) 17:35:22.87 ID:D12vwNYf
稼いだ外貨を丸ごとドイツの紙幣印刷会社に送ってデノミの新紙幣印刷費用に当ててたんで ドイツ政府が、その会社に「印刷引き受けないように」 と命令出した
168 :
七つの海の名無しさん:2012/07/06(金) 18:17:34.42 ID:5jNR3LHC
南ローデシア 首都ソールズベリ が懐かしい
南アフリカあたりと併合が一番円満に解決するのでは?
南アフリカが嫌がるだろ、どう考えても。
既にジンバブエからの難民や難民を雇った商店主の虐殺まで起きてるのに。
--
南アで外国人労働者排斥の大暴動が発生。
周辺のジンバブエ難民や、アンゴラなどから商人、そしてジンバブエ人を雇っているというだけの商店主などが、
テレビカメラの前で平然と殺され、家に放火されていた。なんと言っていいかわからない衝撃。
ttp://cruel.org/alc/alc200808.html ----引用終わり
170 :
七つの海の名無しさん:2012/07/07(土) 08:40:07.58 ID:yMm9RQMk
白人が黒人にひどいことをしたというのは事実だと思う
それが、現在も続いている、
永久に終わりそうにない感じ
変化を加えたくなるのは分かる
なんでヨーロッパは強者でありつづけられたのか、
根拠が掴めない時がある
>>170 黒人がそれを受け入れているから、としか言いようがない。
自主自立を願って戦うよりも永遠に「被害者で居ること」が美味しい商売になる歪んだ時代だからな。
172 :
七つの海の名無しさん:2012/07/07(土) 12:47:45.92 ID:hQNqjkjE
全アフリカを統合してアフリカ合衆国にしたら良いのに
173 :
七つの海の名無しさん:2012/07/07(土) 13:32:11.58 ID:75kwMVAM
>172 コートジボアールの混乱を白人の手を借りずにアフリカンだけでどうにかしようとした マグレブのリーダー達は皆謎の政変起こされて消えました
アフリカにマトモな黒い指導者は要らない が白の総意みたいです
不都合なことは、みな「陰謀」
「日帝のせいっ!」と読み替えれば、どこかの国になれるよ。
アフリカはまっとうな改革に取り組もうとする国は制裁されて
エチオピアやナイジェリアみたいなマジでやばい国は欧米から支援されるからな
どうにもならんわ
黒人は近代社会に合ってないよな。
運動能力の高い黒人がスポーツの世界で活躍するくらい。
でもそんな人は一握り。
その他圧倒的多数の黒人は貧困生活から抜け出せないし、抜け出す術を知らない。
普通に話せば人間として魅力がある人間もいるんだろうけど、民族が豊かになること
には繋がらない。
いつも内紛して虐殺して、栄養失調の幼児に寄付しろとか政府絡みの詐欺とか。
他国へ侵入して、その国の女を捕まえて結婚することで、自らの遺伝子を残す
方法しか来世紀へ生き残ってく術はないだろう。
177 :
七つの海の名無しさん:2012/07/08(日) 12:47:21.45 ID:RmwK8DDm
ジンバブエ政府の決算書は、麻薬中毒患者が受け取るクレジットカードの請求書のようになっていった。
2000年には歳出は税収の2倍にのぼった。
不足額の穴埋めに、政府は借金をしたり紙幣を乱発したりした。
アフリカ 苦悩する大陸 P22より
似たような国を知ってるわー、俺
ギリシャのようになることを心配するより、ジンバブエのようになることの覚悟をすべきかもなーww
ジンバブエは経済制裁の影響が大きいけどな
気に入らない国は経済制裁して生活が悪化したら
それを政府の責任にして反体制キャンペーン
それが欧米の常套手段だし
別に欧米に限らん、それは「世界中どこでも」普遍的な戦略だろ。
中国万歳のお花畑の頭の中では、策略を使う=悪=オウベイガーになるから始末に悪い
まるでそれ以外の国が頭に豆腐でも詰まって思考能力が皆無であるかのような世界観だ
181 :
七つの海の名無しさん:2012/07/08(日) 14:14:41.56 ID:RmwK8DDm
>>180 もっと説明しろよ
なぜルワンダが救いになると、お前は思うんだ?
182 :
七つの海の名無しさん:2012/07/08(日) 14:21:20.98 ID:F2JUO0KY
今やジンバブエじゃ紙幣は額じゃなく重さで図るからなw
>>179 経済制裁乱発してるのは欧米だけだ
露骨に内政干渉するのもな
185 :
七つの海の名無しさん:2012/07/08(日) 14:24:00.56 ID:6P87tWk0
>>146 量り間違えじゃねw
一昔前ならともかく、
最近の日本人もテレビとパチンコのおかげで相当IQ低いと思うよ。
政治家、公務員、チョンタレ、カルトのやりたい放題w
186 :
七つの海の名無しさん:2012/07/08(日) 14:24:53.55 ID:etybdpwH
槍を持ってコシ蓑つけて火の回りをぐるぐる回って踊っているのが正しいニグロ。
望まれるニグロ像であり、期待されるニグロ像。
紙幣とかそういうもんに興味を持つからこういうことになる。
せめて石でできたでっかいカネをゴロゴロ転がすとかにしとけばよかったんだ
というかこんなの想定済みだろ
土地は国民しか買えなかったり、株式は過半数外国人が
取得できない国なんて珍しくもない
188 :
七つの海の名無しさん:2012/07/08(日) 14:49:33.80 ID:RmwK8DDm
>>183 ルワンダでの虐殺は、多数派で政権をとってたフツ族が少数派のツチ族を殺しまくったものだった
そのあと、ツチ族は逃げ込んだ隣国ウガンダでツチ族を集めルワンダに攻め入り、一方、報復を恐れたフツ族は西の隣国コンゴに逃げ込んだ
ルワンダでは、ツチ族のカガメが大統領になり、ツチ族による政権が誕生
ただ、ツチ族はいまだフツ族への報復を狙っており、コンゴ東部ではフツ族住人が何人も殺されてて、それはルワンダ軍によるものと考えられている
そして、ルワンダの経済成長にはアメリカが協力してて、アメリカはルワンダ軍によるフツ族殺害についても見て見ぬ振りをしている
アメリカがルワンダに肩入れすることにも理由があったはずだけど、それは忘れた
この点はyoutubeの動画で見たと思う
アフリカの救いになりそうか?
189 :
七つの海の名無しさん:2012/07/08(日) 15:02:35.04 ID:QYtUlEn3
まるで朝鮮人みたいだな
>>184 上流で水を止めて、東南アジアを苦しめて内政干渉しまくってる中国はどうかな。
援助停止や経済圧力をちらつかせて、台湾との国交断絶を世界中で強要してる中国はどうかな
>>190 一個人としてはどっちも糞だと思うが
国家運営上利己的になるのは普通な気がする
そうそう、上層部を抱き込んでマダガスカルの農地を奪って現代の植民地にしようとした韓国って国もあったな。
内政干渉どころか大反発を引き起こしてクーデターに発展してたっけか。
193 :
七つの海の名無しさん:2012/07/08(日) 15:21:52.39 ID:BuvQDtGK
まるで成長していないってレベルじゃないぞこれ…
同じ事を中国も将来やるだろうな
このような法律はよくある話。日本の近くではタイ王国もそうだ。外国人には不動産の所有についても制限がある。外国から国や国民を守る為には必要な事。
196 :
七つの海の名無しさん:2012/07/08(日) 15:34:01.16 ID:4wNmIukL
俺も油田を譲渡しないとな…
これまで白猿に虐げられてきた悲惨な歴史を鑑みるに
普通に国民のためを思ったいい政策だと思うがなぁ
白猿はアフリカを食い物にして搾取しすぎ
198 :
七つの海の名無しさん:2012/07/08(日) 16:04:18.14 ID:joShJlJP
馬鹿だからなんとでも騙せるだろwww
199 :
七つの海の名無しさん:2012/07/08(日) 17:08:08.22 ID:DTajF0YT
>>197 黒人のためって言ったって余計に国を貧しくさせてたら世話ないわ
国家運営に感情論は良くない
>>188 変な動画に影響され過ぎだ
まず虐殺を行っていたフツ族は仏の支援を受けており欧米諸国は当初この虐殺を黙認していた
しかしエスカレートした虐殺はフツ族穏健派にもおよびフツ族は大混乱を起こし自壊した
その後政権を奪取したツチ族は悲劇を繰り返すまいと民族登録の禁止など融和策を進めてきた
それでも欧米諸国、とくにEUは仏の影響で未だにルワンダ政府への風当たりが強い
一方利害の薄かった米だけは早々にルワンダ政府を承認して方針転換した
>>200 欧米だけが〜に対する反証にレスはないのか?
反論できそうなものにだけ反論するのは基本中の基本だから
よくマニュアルどおりに訓練されてるね、と褒めてあげよう。
202 :
七つの海の名無しさん:2012/07/08(日) 17:36:30.17 ID:kne9o/78
経団連が外資に身売りしたくて仕方ない状態だからな
世間体を取り繕う暇もなく利益を流出させても知らん顔ときた
いっそムガベに身売りするかね?
反日海賊国家のイギリスなんぞに飼育されてた国だろ?
イギリスの子分らしい屑っぷりじゃんwwwww
205 :
七つの海の名無しさん:2012/07/08(日) 18:01:35.83 ID:Rg+N75Ua
黒人国家の未成熟さを現す、社会破綻化政策。
やはり、宗主国にキチンと教育してもらい、自主独立という、愚かで、未成熟な
看板を早く取下げないと、大変な社会的混乱と貧困化が暴力を産み出してしまう。
んでこいつらは解決する気あるの?
207 :
七つの海の名無しさん:2012/07/08(日) 18:12:28.44 ID:NigVgTFg
黒い韓国だな
209 :
七つの海の名無しさん:2012/07/08(日) 18:41:16.42 ID:vbwsbYwR
ジンバブエ=南ローデシア
知ってたか。
210 :
七つの海の名無しさん:2012/07/08(日) 18:45:36.01 ID:M/CS6WBe
俺たちは今伝説を目撃してるのか…
211 :
七つの海の名無しさん:2012/07/08(日) 19:21:09.25 ID:RmwK8DDm
>>200 すまんが、なにかソースはないのかね?
何もないな、お前のレスには
ソースと呼べるものが
212 :
七つの海の名無しさん:2012/07/08(日) 19:22:46.50 ID:RmwK8DDm
>>200 ネット上にないなら、本でもいいぞ
何を根拠に言ってるのかね、君は?
>>204 ちゃう。中国スパイのムガベに喰われた国。代理戦争みたいなもんだよなぁ。
214 :
七つの海の名無しさん:2012/07/08(日) 20:03:48.74 ID:kdN4JP2A
>>1 馬鹿が政治をするとこうなるって分かりやすい例。
売国民主や大阪の独裁者市長の成れの果て。
215 :
七つの海の名無しさん:2012/07/08(日) 20:13:38.05 ID:LPzjY3E6
216 :
七つの海の名無しさん:2012/07/08(日) 20:14:16.64 ID:LPzjY3E6
>>215続き
ユダヤの言葉1
「世界中の全ての国に代理人を送りその国を支配させる。」
政治・経済・メディア・教育..など。戦後、日本人の復活を
恐れたユダヤは代理人に在日を選んだ。そして、日本人に
その事を知られるのを恐れ巣鴨プリズンコネクションと言わ
れる人達も絡ませた。今日ある経済界・政治家・やくざ・教育
関係者の大物はほとんどこの人達である。日本で一番影響力の
ある創価・統一教会もロックフェラーが作り、在日に支配させている。
ユダヤの言葉2
「戦争させる2つの国の内の一つを支配していれば大きな
影響力を与える事が出来るが、戦争させる2つの国の両方
を支配していればその戦争を完全にコントロールする事が
出来る。」=ワーテルロー以降の戦争の殆どがユダヤの2
つの駒がシナリオ通りに戦争しただけかユダヤによって嵌
められたモノ。
ユダヤの言葉3
「お金を刷る権利と金の価格を決める権利が在れば世界を支配出来る。」
=エドモンド・ロスチャイルド..イランとベネズエラ以外の中央銀行は
全てロックとロス茶のモノ。日銀は建前50%以上政府所有。そのから
くりは..→例えば100万円の国債を発行し日銀が100万円分の紙幣
を刷りこの国債を買うとする。(公開市場操作)もし、これに1割の利息
が付くとしたら償還時10万円儲かる。これがそのまま国民の借金になる。
これを繰り返せば国民は借金漬けになる。公定歩合・法定準備率さらに
マスゴミ(ユダヤ支配)を悪用すればいくらでも国民から搾取出来る。
資本主義=ユダヤ奴隷主義
217 :
七つの海の名無しさん:2012/07/08(日) 20:14:45.94 ID:LPzjY3E6
>>216 ユダヤの言葉4
「組織(国・宗教・政府・企業..)を壊すのは外部からより内部から。」(
サバタイ派)一見対立している様に見える政党なども必ずそれをぶち壊そう
としたり、乗っ取ろうとしたりする人間が送り込まれている。だから、ある
政党を支持する時も政党を見るのではなく、その政策や人間関係を研究しなく
ていけない。
ユダヤの言葉5
奴等の常套手段は一見、矛盾して対立している組織の両方を支配して完全に
コントロールする事。そして、自分等の都合に合わせて一方又は両方の組織
を利用したり、妥協させたり茶番劇を行いながら支配をする。
中国・北朝鮮⇔日本・韓国(ロックフェラーによって作られる。)
ローマクラブ(ロックフェラーの敷地に設立。グリーンピース..池田大作もメンバー)⇔原発利権、
(GEなどロックフェラー..)
レーニン、トロツキー..←シフ家の支援。
ヒットラー←フランスのロスチャイルド商工会が支援
資本主義(ユダヤ中央銀行奴隷主義)⇔社会主義(マルクスの思想を根本から
歪曲、ユダヤ中央集権国家奴隷主義)[経済モデルは資本主義と社会主義の2種類
しかないと洗脳]
警察・警視庁・検察庁⇔やくざ・右翼(殺人などの下請け)
共和党⇔民主党
アラン・グリーンスパン(元FRB議長)⇔ベン・バーナンキ(FRB議長 量的緩和政策論者)
在日・創価・統一教会・朝日新聞・毎日新聞…⇔右翼・幸福の科学・石原・在特会・チャンネル桜・読売
戊辰戦争 ユダヤからの最新兵器輸入 幕府側⇔倒幕側
218 :
七つの海の名無しさん:2012/07/08(日) 20:29:39.58 ID:LPzjY3E6
マレーシアのプミプトラ政策は間違いじゃなかった。
マレーシア人はプミプトラ政策をしなかったら、今でも
ユダヤとその支配の代理人の中華系の完全な奴隷から
抜けれなかった。
オーストラリアの天然資源資産、金融、企業,,は今でも
イギリス系が支配をしていてそれを遡って調べれば
イギリス王族とロスチャイルドがオーストラリアを
殆ど所有している事が解る。
日本の場合も完全に在日に支配されており、そのバックに
ユダヤがいる。
中国もいずれやりそう
220 :
七つの海の名無しさん:2012/07/08(日) 21:52:15.52 ID:S/U3ZuXb
221 :
七つの海の名無しさん:2012/07/08(日) 22:07:11.77 ID:S/U3ZuXb
222 :
七つの海の名無しさん:2012/07/08(日) 22:10:48.91 ID:S/U3ZuXb
223 :
七つの海の名無しさん:2012/07/08(日) 22:24:35.14 ID:LFVjoqJv
>>220 特アが日本と同レベルという時点で論外なデータだよね
224 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 22:32:17.39 ID:mTvA/NNX
ブハハハハハハハ。
流石、土人国家。
民主政府並みの池沼だな。
来年はハイパーインフレ+デノミ決定だねw
また、1ドルを換金するとダンプカーで紙幣を持って来る事になるのかw
>>221 これは黒人が頭悪いとかではなく、教育制度の整備とか、今までの教育の積み重ねとかが関係してくるんじゃないかな
まあ馬鹿に教育の大切さを理解させるまでが大変だから、いつまでたってもこのまんまだろうけど
226 :
七つの海の名無しさん:2012/07/14(土) 20:21:34.27 ID:bCCFX+oc
アフリカ人は本来勝ち組なんだよ。肉体的に優秀だったので発祥の地
アフリカに留まれた。肉弾戦で勝てない負け組み種族は故郷を追われて
環境の悪い北へと逃避行、そうやって人類の拡散が始まった。
負け組みが各地に拡散する時、環境の悪い場所でも生き抜くための知恵を
磨いた。やがて、肉体的には劣っていても知能面では優位になったのが
今の欧米人やアジア人のご先祖。
227 :
七つの海の名無しさん:2012/07/14(土) 20:27:57.02 ID:0uQyq+qh
228 :
七つの海の名無しさん:2012/07/14(土) 21:13:03.10 ID:yumbwQkp
自国の利益に役に立つなら、独裁者だって虐殺者だって
擁護するのは、西側、東側陣営どっちもいっしょだわな。
そんなシビアな国際関係の中、甘いこといってる国があったら
周り中から食い物にされるだけだな
230 :
七つの海の名無しさん:2012/07/15(日) 03:03:15.47 ID:4jjSKxP4
所詮はジャングルバニーだな
下等な存在
ロシアや中国と何が違う?
>>231 収奪の裏打ちになる軍事力が無いところかな。
まあ、南米もよくやる手口だが。