【英国】フィリップ殿下が入院[12/06/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
英BBCなどは4日、英国のエリザベス女王の夫、フィリップ殿下(90)が
同日、ぼうこうの感染症のためロンドンの病院に入院したと報じた。
「予防的措置」として数日間の入院が見込まれているという。

英国では2日から5日まで女王の即位60周年の記念行事が行われており、
殿下も3日に女王とテムズ川のパレードに参加したばかりだった。(共同)

ソースは
http://mainichi.jp/select/news/20120605k0000m030131000c.html
関連スレは
【英国】エリザベス女王即位60年祝賀始まる 最初の行事は競馬[12/06/02]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1338651071/l50
2七つの海の名無しさん:2012/06/05(火) 08:16:43.33 ID:f89bi7gn
イングランドの種馬
3七つの海の名無しさん:2012/06/05(火) 08:29:46.13 ID:JvWoBU0H
高齢者の膀胱感染症はなめてかかると怖い。
すぐに敗血症に移行してしまう。
4七つの海の名無しさん:2012/06/05(火) 08:39:24.80 ID:J7oQ/g60
テムズ川寒かったかな?お大事に。
5七つの海の名無しさん:2012/06/05(火) 08:50:58.20 ID:4cTg8dvX
フィリップ殿下ってギリシア王室出身だよな
英王室って、なんで国民の大半であるアングロサクソン人を
拒み続けているんだろう?
6七つの海の名無しさん:2012/06/05(火) 08:55:26.38 ID:jvQWqXOs
生理中なら中田氏おkとか厨房並だな
7七つの海の名無しさん:2012/06/05(火) 08:57:58.46 ID:BafMBAM0
>>5
ダイアナさんはアングロサクソンじゃん。
8七つの海の名無しさん:2012/06/05(火) 09:06:17.35 ID:qxCBSid3
>>5
欧州の王室は民族性より、王族という特権階級の血を重視するんだよ
由緒ある王室と血を深めるためなら、多民族との交配は厭わない
逆に言うと、そうでもしないと自分の王室の存在意義や価値を高められない
9七つの海の名無しさん:2012/06/05(火) 09:17:56.31 ID:qxCBSid3
血が濃すぎるから、民間からお嫁さん呼んで少し薄めた方がいいw
とする日本の考えとは正反対だよね

日本場合は、近隣諸国に皇室と対等になりうる歴史があったり
かつ信頼できうる、皇帝一族や王朝が殆どなかったのも独特の歩みをした要因
他のアジアの王朝は滅ぼされてスグになくなっちゃうから
10七つの海の名無しさん:2012/06/05(火) 09:36:42.98 ID:C/17VaR2
昨晩の
チャールズの見事なスピーチ〜国歌〜ビーコン点灯〜花火
http://www.youtube.com/watch?v=j_H68nejBfM

こりゃ愛されるわけだ
英国素敵すぎる
11七つの海の名無しさん:2012/06/05(火) 09:46:45.10 ID:fG7aEfv6
セックのやりすぎか
12七つの海の名無しさん:2012/06/05(火) 09:55:14.51 ID:cchG2EX1
殿下の失言はもう名人芸のレベルだから
またお元気になって失言して欲しい。

>>7
近代、英王室にイングランド貴族の血が入ったのは
ダイアナさんが初めてで
それまではずっとドイツ系王族を大陸から結婚相手に呼んでたんじゃなかったか。

ハプスブルグ家も、つい最近まではずっと貴賎結婚を禁止して
ブルーブラッドを維持してたし。
13ちょうはくこうさん:2012/06/05(火) 10:31:54.93 ID:pv36AFb8
知るか、毛唐の、それも何百年も強盗やって今でも植民地もっとる婆一族ぢゃあないか
14七つの海の名無しさん:2012/06/05(火) 11:14:20.16 ID:PAHNhp5Q
お年だから、、失言おもしろいのに
15七つの海の名無しさん:2012/06/05(火) 11:23:58.39 ID:YKHAUVx1
>>5
この人、ギリシャ王家出身てことになってるけど
ヴィクトリア王女の玄孫だぞ。英国王家はいろいろなところに広がってったから
一応485番目か、英国王位継承権も持ってたし
16七つの海の名無しさん:2012/06/05(火) 11:50:01.21 ID:XqMOT++C
このお爺さんはクリスマスに入院したり
ジュビリー中に入院したりお騒がせさんだね。
17七つの海の名無しさん:2012/06/05(火) 12:05:21.13 ID:5dvpyA2O
>>15
ギリシャ王家と言ってもベルギー王家かどこかの近い親戚で
かつギリシャは王制が廃止されたからギリシャ王族は亡命して
みんなイギリス在住中らしいよ。

ヨーロッパは上流階級がみんなつるんで仲良くしているんじゃないの。
18七つの海の名無しさん:2012/06/05(火) 12:22:55.70 ID:WnidzNDN
日本の恥の象徴である、明仁天皇よりも若く見えるな
19七つの海の名無しさん:2012/06/05(火) 12:41:22.01 ID:hlFhZird
それまでもヨーロッパの王家は長年あっちこっちで政略結婚してたけど、
ヴィクトリア女王の息子の代ぐらいで、
かなりダイレクトに各地の王家がイギリス王家の親戚だらけになってて、
当時のイギリス国王と、最後のロシア皇帝なんかは顔もそっくりで、
イギリスにバカンスに来ていっしょに水遊びとかしてた

ギリシャ王家は、欧米列強がギリシャを治めるために、
最初ドイツ人の王を用意したんだけど、人気が出ず、
次にイギリス人の王を用意したとかだったはず
16世紀くらいにポーランドの王にフランスの王子が一時的になっていたりと、
王は領地所有者というより特別ポストなので、
一定の資格があるとされたヨーロッパの王家で回すものだという考え方がある


20七つの海の名無しさん:2012/06/05(火) 13:00:03.35 ID:okuoSZRv
ドイツ系王族の血を引くのがイギリス王族なら、なんでイギリスとドイツは
仲悪いんだ?
21七つの海の名無しさん:2012/06/05(火) 13:46:45.24 ID:B31DyZ4P
自分の国の主流民族とは関係のない民族出身の王を平気で戴ける
という感覚が理解できない
日本に例えると朝鮮民族出身者が代々天皇位に就いてるようなものだろこれ
22七つの海の名無しさん:2012/06/05(火) 15:30:26.69 ID:0T5JZjwt
それはドイツが王政を廃したからさ
23七つの海の名無しさん:2012/06/05(火) 17:32:37.22 ID:hlFhZird
>>20
戦争中、イギリス国民がドイツへの憎しみを王室にぶつけるようになったので、
王朝の名前をドイツっぽい名前から今のに変更したりした
親戚だから、国王が何でも決定できる時代なら戦争しなかったかも知れんけど、
立憲君主って承認するだけがお仕事で拒否権ほとんどないし

>>21
イギリス王家ってそもそも外来だからさ
アングロ・サクソン7王国自体がイングランドにとっては侵略者で、
それをデーン人が征服して王になって、
跡継ぎが絶えたのでアングロ・サクソンの王に戻って、
それをノルマン人が滅ぼして王になって、
揚げ句に革命で王をぬっころしちゃって収まらなくなって、
オランダの親戚筋を迎えにいったり
24七つの海の名無しさん:2012/06/05(火) 17:39:53.80 ID:7PHepm7Q
>>10
 http://www.youtube.com/watch?v=j_H68nejBfM

06:35で、チャールズ皇太子は何て言うてるの?
「ヘッペ!ヘッペ!ヘッペ!」のように聞こえるけど。
意味も分からんわ・・・
25七つの海の名無しさん:2012/06/05(火) 17:55:56.32 ID:ve/fuqrI
>>24

それ、北海道で連呼したらあうーになる
26七つの海の名無しさん:2012/06/05(火) 17:57:14.46 ID:MleakvIo
>>24
hip hip hooray! ×3

3 cheers と言って、誰かを讃える時の掛け声。
日本も運動会とかで「フレー!フレー!」言うけど、あれはこのhoorayなんだお。
意味は特にないんじゃないかな。
27七つの海の名無しさん:2012/06/05(火) 17:58:39.62 ID:7PHepm7Q
>>25
何言ってるか分からない。

YouTubeにうpされてる関連動画を見まくってる。
もうすっかり英国皇室のファンになってもうたわ!
28七つの海の名無しさん:2012/06/05(火) 17:59:50.67 ID:7PHepm7Q
>>26
なるほど! THX!
29七つの海の名無しさん
興味なし。