【スウェーデン】世界の核兵器、1万9千個 ロシア1万個でトップ--ストックホルム国際平和研究所[12/06/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
スウェーデンのストックホルム国際平和研究所(SIPRI)は4日、
2012年版年鑑を発表した。12年1月現在、世界の核兵器の数は
推定で前年よりも約1500個少ない約1万9千個に減ったものの、
核保有国がそろって核兵器の高度化を進めていると指摘した。
SIPRIは「核は依然、国際的な軍事力の中心を占めている」と分析
している。

核拡散防止条約(NPT)で核兵器保有が認められている5カ国のうち、
保有数が最も多いのはロシアで約1万個。
米国が約8千個で、フランス、中国、英国が約300〜225個と続く。
ロシアは前年比約1千個減、米国は約500個減らした。(共同)

ソースは
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120604/mds12060414390005-n1.htm
■SIPRI http://www.sipri.org/
 4 June 2012のプレスリリース
 http://www.sipri.org/media/pressreleases/YB2012_pressrelease
2七つの海の名無しさん:2012/06/04(月) 15:25:53.41 ID:7VBAYxN/

日本はこの前、爆発させたばかり。
3七つの海の名無しさん:2012/06/04(月) 15:26:29.68 ID:Fdv7A6sB
爆撃機と戦闘機の編隊も
日本を縦断したことだし・・・
4七つの海の名無しさん:2012/06/04(月) 15:26:48.66 ID:d6/vWAqy
よくそんなことが分かるな・・スエーデン。最大のスパイ国家ですね
5七つの海の名無しさん:2012/06/04(月) 15:27:33.68 ID:dGVYJ28W
イスラエルの700発はなぜ入っていないのか?
6七つの海の名無しさん:2012/06/04(月) 15:28:51.17 ID:2itdp0ji
遅ロシア
7七つの海の名無しさん:2012/06/04(月) 15:28:54.15 ID:1fGimXiX
日本が核武装すると極東が平和になるよ
8七つの海の名無しさん:2012/06/04(月) 15:35:33.64 ID:PW3m14UB
そんなもってて何になるんだよ。
9七つの海の名無しさん:2012/06/04(月) 15:36:51.24 ID:AhNm1KvY
アメリカもロシアも不注意で核弾頭落としたり紛失してるからなぁ
10七つの海の名無しさん:2012/06/04(月) 15:40:05.02 ID:cMew2Wjm
一万個も持ってどうするんかい?
ったく、白人どもは目つきが違う。
11七つの海の名無しさん:2012/06/04(月) 15:40:05.94 ID:q74PKs+n
一マンコ?
12七つの海の名無しさん:2012/06/04(月) 15:40:17.26 ID:uOsf8tC1

持ったほうが廃棄に金がかかって損w
13七つの海の名無しさん:2012/06/04(月) 15:42:29.37 ID:GPlcKC+5
人類何回滅亡できる量なんだこれは?w
14七つの海の名無しさん:2012/06/04(月) 15:44:30.21 ID:d6/vWAqy
>>7

核の均衡がとれるよね
15七つの海の名無しさん:2012/06/04(月) 15:48:44.91 ID:DqsvM+MG
>>5

アメリカの中にカウントされてる。


たとえば インドが核ミサイル アメリカに向けて発射して アメリカ壊滅とかできるんだろうか?
16七つの海の名無しさん:2012/06/04(月) 15:58:29.97 ID:g3TZHjXT
スウェーデンの女王はポルノなんかよりよっぽどやるべきことあるんじゃないですかね
17七つの海の名無しさん:2012/06/04(月) 16:01:20.38 ID:1yiKI7Rj
ロシアは数が多いだけだろ
まともに飛ぶモノだけ数えたら圧倒的にアメリカ
18七つの海の名無しさん:2012/06/04(月) 16:02:20.84 ID:vHqhXkjE
後片付けが大変です。
19七つの海の名無しさん:2012/06/04(月) 16:09:51.10 ID:rk2PfLPM
ロシア金あるな
維持費だけでギリシャの国家予算ぐらいでは
20七つの海の名無しさん:2012/06/04(月) 16:14:49.63 ID:krA4DVG5
>>15
無理
ICBMは五大国しか持ってないから届かないし届いたとしても迎撃可能
更に水爆も五大国しか持ってないので

イスラエル、インド、パキスタン、北朝鮮の原爆なんて
五大国相手には脅しにもならん
21七つの海の名無しさん:2012/06/04(月) 16:26:53.78 ID:krA4DVG5
あ、ちなみにアメリカとソ連はお互いの本土の最短距離である5500km以上をICBMとしてるが
実際そんな短射程なICBMは存在せず大体みんな1万kmくらいはある

インドが先日試射したアグニ5の射程は5000kmでICBMだと自称してるが事実上のIRBMでしかない
実際ソ連のIRBMであるRSD-10は射程5500kmだったりする
ただインドは射程1万kmのアグニ6という本物のICBMを開発中ではあるが
これはインドの地理上の問題でアメリカ本土は狙えずアラスカまでしか届かない
22七つの海の名無しさん:2012/06/04(月) 16:35:41.67 ID:CPi50UDM
そのうち10割は使用期限が切れてます
23七つの海の名無しさん:2012/06/04(月) 16:51:10.96 ID:ttKOq5Dl
ロシアは通常兵器でアメリカに勝てないから核でバランスをとりたいんだろ。
北朝鮮が核に執着するのと同じ。
24七つの海の名無しさん:2012/06/04(月) 16:52:26.39 ID:3VyInNnH

ハリウッド、英米マスゴミを総動員したプロパガンダで他国に濡れ衣を被せて
“非核国”の日本やイラクの民間人を原爆と中古爆弾で“大量虐殺”した。

日本人への人種ハラスメント、テロ集団シーシェパードによるプロパガンダ、「ザ・コーヴ」は、
2009年度第82回アカデミー賞ドキュメンタリー映画賞、2009年のサンダンス映画祭で観客賞など数々の賞を受けた。

★自然淘汰非核法則★
「非核の種族は、必ず自称知的文明の核武装種族に侵略され、核兵器で大量虐殺される」
25七つの海の名無しさん:2012/06/04(月) 16:57:56.67 ID:3RN74d31
日本には安全保障に関するまともな研究所さえ無い現実
26七つの海の名無しさん:2012/06/04(月) 17:02:27.08 ID:wcY1efuE
廃棄する金が無い。
27七つの海の名無しさん:2012/06/04(月) 17:15:31.46 ID:bqNOmaY4
>>26
1.廃棄する用意はある(チラッ
2.軍事機密だ、自国で廃棄するから金と技術だけくれ
3.予算が足りなくなった、平和と安全の為に資金を(エンドレス

あれ、既視感が
28七つの海の名無しさん:2012/06/04(月) 17:56:53.46 ID:zuGmfLzX
原発テロを起こした方が手っ取り早いことが福島で証明された
29七つの海の名無しさん:2012/06/04(月) 18:00:50.17 ID:dH+Rxr/S
ハマコー「アメリカに逆らうと、日本に三発目の核爆弾が落ちるぞ」

2011年、日本が三度目の核攻撃を受けました。
すべて民主党の責任です。
30七つの海の名無しさん:2012/06/04(月) 19:39:26.75 ID:Yh9FeQXg
>>28-29
福島で10万人近い人々が一度に亡くなったとは初耳だ。
広島・長崎の遺族が聞いたら多分怒るぞ。
31七つの海の名無しさん:2012/06/04(月) 19:45:16.07 ID:z+Mv7enj
1万発に7千発。多いとは思っていたけど、まさかここまでとはな……。
使えなくなった中古品を差し引いたとしても、全世界を相手に何百回戦争する気なんだ?
もしかしてアホ?
このニュースをイラン人や北朝鮮人が見たら怒るだろうなぁ。
32七つの海の名無しさん:2012/06/04(月) 19:56:20.74 ID:uOsf8tC1
ロシアは原子力潜水艦の解体だけでもピンチ状態らしい
ドイツ企業の技術を取り入れて莫大な金をかけてる

爆弾処理はもう不可能じゃね
33七つの海の名無しさん:2012/06/04(月) 20:05:36.86 ID:tc8LaEFh
>>32
原潜の原子炉より原爆の方が解体は簡単
使用済み核燃料の処理は大変だと福島の一件で分かったろう
34七つの海の名無しさん:2012/06/04(月) 20:17:19.74 ID:i4gTXguT
>>30
爆発はともかくまき散らしたモノの量は半端ないから
ある意味現在進行形の時限式とも言える
ただ物質のうちかなりの量が海を越えて米方向にいったことも確か
35七つの海の名無しさん:2012/06/04(月) 21:59:41.47 ID:Q4OFKs5b
>>4
>よくそんなことが分かるな・・スエーデン。最大のスパイ国家ですね

公式核保有国は手のうちは明かしてる。
36七つの海の名無しさん:2012/06/04(月) 22:02:27.73 ID:Q4OFKs5b
ロシアの保有数が多いのは、
古い核兵器を処分する予算がままならないからだよ。
数だけ多くても管理が大変だし乗せるものがなきゃ無用の長物。
37七つの海の名無しさん:2012/06/04(月) 22:11:01.11 ID:kqMElU9W
中国は数千個に増えてるんじゃなかったっけ?
38七つの海の名無しさん:2012/06/04(月) 23:28:48.44 ID:/v08cAqj
>>37
米のネガキャン
中国は核軍拡には付き合わずに最小限抑止を堅持する姿勢を変えていない
ICBMは僅か30発程度とされ米相手にはほぼ無意味な数字

使う事が前提の他の保有国とは違い中国の核は絶対に使わないことが前提のため
発射の手続きや自動報復の仕組みすらなく万が一他国の核攻撃を受けるような事があったら
それから政府要人で協議して反撃するか対応を決めましょうという悠長な話になっている
39七つの海の名無しさん:2012/06/04(月) 23:35:35.27 ID:T8kRKSsM
普通に中国の核は安全だよね
300個しかないんだからな
低学歴ネトウヨは認めないだろうけど
40七つの海の名無しさん:2012/06/05(火) 00:20:32.88 ID:YSdkXHXD
ここで言ってる「イギリス」ってカナダとオーストラリアも含まれてるからな。
英連邦自治領はイギリスの核が持ち込み自由だから。
イギリスの主な核実験場はオーストラリア。イギリスの核実験のせいで死んだアボリジニは5千人以上とも言われる。
捕鯨で揉めた時にオージーが「日本に原爆落とせ」って喚いてるのを
バカにしてた日本人がいるかもしれんが、
実際オーストラリアは核保有国同然だよ。そのうえ中国に核ミサイル用のウランも輸出してるし。
これ何故か日本の反原水爆左翼は言わないんだよね。
41七つの海の名無しさん:2012/06/05(火) 01:32:02.59 ID:kF8x/dED
>>36
実際の保有数は米のが全然多い
米の場合は核弾頭をミサイルから分離して保管するのを削減だと主張してる
ロシアは分離して保管なんてする余裕がない
ロシアはそれじゃ意味ないだろって抗議してるけど米は相手にせず
42七つの海の名無しさん:2012/06/05(火) 13:10:10.24 ID:WWD1FBT2
>>39
そうだね300個までなら安全
日本も持とう 300個までなら安全
43七つの海の名無しさん:2012/06/05(火) 14:19:31.41 ID:yzk+ZlTn
1まんこ
44七つの海の名無しさん:2012/06/05(火) 17:37:52.05 ID:sPwhc6NY
こんなところではしっかり歩調を合せる米露
45七つの海の名無しさん:2012/06/05(火) 18:11:58.92 ID:KMmhlkoQ
>>23
そりゃそうだよ。
本気で喧嘩になったら通常戦力なんざ塵でしかない。
だからこそロシアは強い。
むしろ執着しない方がおかしいと思う。
46七つの海の名無しさん:2012/06/05(火) 18:31:24.71 ID:EahVNCkR
核戦力の維持には純粋に安全性経済合理性ではお荷物である原子力産業も維持せねばならない

何とも厄介者だな
47七つの海の名無しさん:2012/06/05(火) 21:27:11.64 ID:kF8x/dED
>>46
核兵器の原料は全て兵器級プルトニウムの専用炉で作られている
民間部門は全く関係が無い
米が手当たり次第に核疑惑をふっかけるせいで誤解が広まり過ぎだな
48七つの海の名無しさん
世界の核兵器、削減一方で高度化 SIPRIが12年版年鑑
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201206040085.html
 SIPRIは「核保有国の核廃絶に向けた意志は言葉の上だけに過ぎない。核は依然、
国際的な軍事力の中心を占めている」と分析している。
 核拡散防止条約(NPT)で核兵器保有が認められている5カ国のうち、保有数が最も多い
のはロシアで約1万個。米国が約8千個で、フランス、中国、英国が約300〜225個と続く。
ロシアは前年比約1千個減、米国は約500個減らした。
 ロシアと米国の削減は、11年に発効した新戦略兵器削減条約(新START)が主要因。
一方で5カ国とも新型の発射システム配備や核兵器開発計画を進めており、中国は
核兵器の量も増やしているとみられる。